07/11/04 09:53:08 1kOg5wi6
>>70
きっこのブログ
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)
なんかマスコミも釣られて報道していた時期もあったらしいよ
おそらく業界の噂話や裏事情などを まんま流しているんだとは思うのですが
>>75
やっぱり導師って緊張するのかね~
いや 意外と そう言う事を考えた事がないんですよ
だけど幹部が導師でも初座を端折ったり パターンを間違えていたり
御観念文や回向が素っ気無かったり そんな導師も居たし
幹部と一緒に勤行した時もSGI式なのに五座をおっぱじめて
「五座やるんですか?」・・・と訪ねたこともあったし
やっぱり緊張感から発生するのかも知れないね~
後で何を言われるか判らないし・・・ 現に書かれているし
因みに幹部でもないのに私が導師をやったことがあるよ
その時はちゃんと御観念文も余裕を持たせたし
題目の時間も 結構 気配って上手く切り上げて終らせたよ
後、経本について言うと五座三座の時代から
ホチキスの針で止めただけの経本もありましたよ
だけどバラバラになりやすいんだよね~
他にも糸で縫いつけていた経本もあったような・・・
そういえば ジャバラで折りたたみ式の“ぶ厚い経本”もあったねぇ~
あれが今でもしっかり本として残っている