08/01/09 03:28:57 JzaM/DMd
>>72
>学会員はすぐお題目あげて乗り越えようなんて言う。
>口先だけの激励。うんざりだ。
そうですね。私が常々疑問に思うのは、彼らネットでのやりとりでも
リアルの同志宛てでも、「お題目をおくりました」なんて言うでしょう?
普通の一般の人だって、相手の苦境には無事を祈るし、大切な人の幸せは心底願いますよ。
けれども、『信心』なんて余計なものを持たない純粋な人たちは、多くの場合
「祈るだけしか出来ない」なんてことは、申し訳なく感じるものなんです。
厚かましくも、『祈ってあげました』『祈りをおくりました』なんて言わないし言えない。
祈るだけしか出来なければ、『力になれなくてごめんなさい』というのがまっとうな反応です。
実際、創価学会の祈りに素晴らしい力や功徳なんて あ り ま せ ん 。
普通の信仰を持たない人の祈りと、その点は 全 く 同 じ です。
人間の本質には、“不幸”を嫌う気持ちがあります。
それが自身に振りかかったものであれ他人に振りかかったものであれ。
それ自体は、人間の善性とも呼べる性質かもしれません。
しかし、純粋真っ直ぐな真面目な人……言い換えれば『幼児性』つまり自我が未発達な人は、
世界に沢山の“不幸”があって、そのほとんどが“自分にはどうしようもない”という事実を許容出来ません。
ですから『祈れば何とかなる』、少なくとも『祈れば、その“不幸”のために
何かをしたことになる』と思わせてくれるのは、甘美な誘惑なのです。
この“誘惑”によって、真面目で純粋で未成熟な“善意”や“正義感”は、悪に堕することになります。
それ故に、個々の人を見れば真面目で純粋で、真剣に世界のことを案じているかに見える。
その団体が、全体としては致命的に人間を駄目にするための『量産工場』と化すのです。
簡潔に申し上げれば、これが『破壊的カルト』や『議論ある団体』と言われるものの多くに
共通して見られる性質の一つです。