07/08/09 20:51:04
>>752
救助活動に祈りはいらない?って所で躓いてるあなたがまず痛いですね。
そんな事は当たり前でしょ?笑
その前に確かに「祈っただけ」では身の回りの出来事は急にパッ!とだなんて何にも起こらないし変わりません。
では解りやすく祈りというのを車で例えますが車はまずエンジンかけますよね?かけてからすぐ出発するのとある程度アイドリングしてから出発するのはどちらが車自体にとっていいでしょうか?
もちろん後者ですね。
車だけに限らずそうでしょう!
まず祈り(エンジン)とは自分自信の心に何事にも前向きに挑戦し行動(目的地へ向かって行動)する為の勇気、活力を漲らせる作業(アイドリング)と考えて下さい。
人間できそうな事には誰でも強気ですが未知の事や経験の無い事、自分自身の壁には立ち向かう事は容易ではないですよね?
それをまず「やってみよう!」って思う気持ちになれるのがこの祈りであり信心だと言っておきます。
続く…