初心者アンチの質問&相談に答えるスレ7at KOUMEI
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ7 - 暇つぶし2ch613:響 ◆akrrAifWec
07/09/10 14:28:55
>>612
1974年「中ソ問題」を無血で解決しました。
当時は東西冷戦の真っ只中にあり、東側(社会主義圏)の主導権をめぐり、
中国(中華人民共和国)とソ連(現・ロシア)との国家間で緊張感が高ま
っていました。
中国は、ソ連がいつ攻めてきてもいいように、国境付近に隠れるための
穴を掘ったり、市民が逃げ込む巨大なシェルターを建設し戦闘体制を整え
緊迫と不安の状況でした。
池田会長は民間人として中国とソ連を訪問しました。中国首脳の思いを受けて
次にソ連に行き、コスイギン首相にソ連としての姿勢を聞きました。
池田:中国は、ソ連がいつ攻めてくるのか分からないといっているが?
コスイギン:中国を攻めるつもりも孤立させるつもりもありません。
池:その返事をそのまま中国に伝えてよいですか?
コ:大いに結構です。どうぞ伝えてください。
その答えを携え中国で周恩来首相に伝えたことで、中国は膨大な防衛対策
を打ち切り、今後は国の建設に力をつぎ込む決断をしました。
民間人であるからできたことですが、このときの行動が高く評価され、池田先生
の第一号名誉教授称号がモスクワ大学より贈られました。これはモスクワ大学に
とって、開学以来初の、東洋人に対する学術称号でした。
中国にもソ連にも歴史的な会談として残っています。その他、数多くの世界の
トップリーダーとの交流の中で、上記と同様に、アメリカからたっての頼みで
キューバへむかい緊迫を解いた事もあります。
世界的に緊迫した20世紀から21世紀へ、武力ではなく人間の時代へ方向付けて
いった各国の指導者層との対談、提言、文化活動。国連を皮切りに世界横断で
展開している「現代核の脅威展」等、仏法で説く生命尊厳の方向へ塗り替えて
いく理念や活動の数々が各国から高い評価を得ています。






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch