07/06/23 11:05:13
>>484
収入の低い人より高い人、社会的地位の低い人より高い人を勧誘したほうが組織にとって人的物的に潤うことは間違いありませんが、相手の社会的地位とは関係なしに、とにかく拡大を目指すのがこの団体です。
勧誘に成功しても金銭的報酬があるわけでもなく、ペナルティがあるわけでもありません。
しかし、常に組織からは勧誘するようにプレッシャーがかかった状態になっていますので、勧誘に成功するとプレッシャーから逃れられたり、
自分は勧誘に成功した成功者であるという自信や、組織内で認められ賞賛され、組織内の階級が上がるという精神的な満足感を得ることができるのです。
逆に勧誘できないことは組織では恥であり怠慢であり、信心が足りないことの証明となります。
人は正しいと思ったことは何でもやります。たとえそれが人殺しでもやります。まして、他人の迷惑を考えずに宗教の勧誘をする程度のことなど、自分の宗教が正しいと思っている人間にとって造作もないことなのです。