【IT・電機】日韓技術情報総合スレ149【機械・ナノテク】at KOREA
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ149【機械・ナノテク】 - 暇つぶし2ch2:流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI
08/11/27 09:25:55 VUyuccak
荒らし・低質燃料・デムパの相手・誘導や 脱線した話題等は以下のスレへ

【ウリナラマンセー】 脳内ソース電波隔離スレ18 【日本ダメポ】
スレリンク(korea板)

ソニー話は荒れるので、語りたい人はソニー板へ
ゲームの話は、ゲームの各板へ行って下さい。いずれも専門家・電波がお相手
してくれると思います。

韓国経済や韓国企業などの話題などは経済スレへ

韓国経済動向 ~ PART170
スレリンク(korea板)l50

企業比較は、サムスンスレを利用してください。駄ネタでスレ資源を無駄にしないこと!
脳筋、盗用経済、ベゼルと呼ばれる擁韓、電波な方々は華麗にスルーしましょう。

ハン板は「ソース主義」です。妄想でなくできるだけソースを貼りましょう!

特許情報スレを見習って、情報を淡々と積み上げ、議論していきましょう!>ALL

3:流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI
08/11/27 09:26:14 VUyuccak
コリ天・ベゼル君・脳筋・宮崎あほか等の荒らし・低質燃料・デムパは徹底放置願います。
<`∀´><ITスレでベゼルと呼ばれている人が居るが、いったいどういう人か?
(゜∀゜)<過去三星スレやITスレで、三星の液晶のベゼルは狭いから、シャープより
      数十万円高くても売れるという珍妙な論理を出したところから名づけられました。
      彼は過去ログを捏造してソースとして出したり、
      三星のカメラを知らないカメヲタ恥ずかしいなどと言い張ったり、
      インクジェットプリンタや熱昇華型プリンタと携帯のカメラの登場で
      写真屋や高級レンズの銀塩カメラ・デジカメはマジ死亡などという珍説を披露した過去があります。

<`∀´><ITスレや経済スレで盗用経済・脳筋と呼ばれている人が居るが、どういう人?
(゜∀゜)<ITスレや経済スレで「韓国を叩いても日本の地位は変わらない」
      という珍妙なスタンスで日本たたきをしているヴァカです。
      彼の唯一の情報ソースは在日ウリナラチラシ「盗用経済日報」ですが
      その偏向報道をさらに歪曲するので、全てが嘘に塗り固められた毒電波
      を飛ばしまくります。
      なお、彼の歴史認識は典型的な羊羹電波と同じものです。

<`∀´><なんで脳筋にはレスをしちゃいけないの?
(゜∀゜)<彼は一見板に関係の有るようなレスをします。が、彼のレスをよく見れば
      必ず日本企業・日本経済への批判がセットとなって付いてきます。
      そして彼にレスをしても日本企業・日本経済への批判しか付かないため、
      技術・ITとは関係の無いレスの応酬が続くわけです。
      そのような状況になるのはスレ資源の有効活用から見ても良くないため、
      はじめから相手にしないほうがいいのです。

(゜∀゜)<ここは技術論を語るスレです。日本経済や政治、企業比較等はスレ違いですので無視推奨です。
      (ただし、関連事項であればその限りではありませんよ!)
<`∀´><電波・擁韓を華麗にスルーして、楽しいハン板ライフニダ!

4:流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI
08/11/27 09:26:31 VUyuccak
OpenJaneNidaでIDを使った荒らしの消し方

JaneNidaは以下でダウンロードできます。
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
ハングルも読み書きできますし、鯖にもやさしいので導入しませう

1・荒らしのレス番号をクリックします
2・ポップアップメニューが出るので、 「NDIdに追加(I)」をクリックします。
3・NGidのタブをクリック
これで荒らしのIDごと消えますが、荒らしにレスする人も消したい場合は、
4・OpenJaneNidaの『設定(O)』⇒『機能』⇒『あぼーん』とクリック。
5.『Option』をクリック。
6.『連鎖あぼーん』をクリック。
7.『デフォルトのあぼーん法』をクリックして『とうめい』にする。
8・『よろし』をクリック。

これで荒らしも荒らしにレスする人も透明になってすっきりきれいに。

5:流浪のぬるぽ侍 ◆ccqXAQxUxI
08/11/27 09:27:15 VUyuccak
当スレではおさわりタイムは廃止されましたので終日電波スルーです
いつもの電波が現れたら次のAAを貼って気持ちよくスルーしましょう
触るとスレが荒れる元です、触りたい方はカメオタスレ等でどうぞ。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○ID:????????は「コリ天」と呼ばれる懲りないレス乞食です。
 || ○ハタ色が悪くなると話題を変えて挑発してきます。
 || ○コリ天は放置が一番キライ。コリ天は常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置されたコリ天は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はコリ天の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。コリ天にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

コリ天が現れたら、速やかに次のスレに誘導しましょう。
莫迦のせいでスレ資源を無駄に消費するのは「賢い人のすることではありません」。

ФЖФ韓国製自動車 Part禿21
スレリンク(korea板)l50

6:マンセー名無しさん
08/11/27 13:34:01 lBHBgzMY
「努力不足で病気になった奴の医療費を健康体の俺が払うのはおかしい」って理屈なら
「努力不足で貧乏な奴の社会保障費を税金で賄うのはおかしい」し
「努力不足で犯罪被害に遭った者のために警察が動くのはおかしい」


7:マンセー名無しさん
08/11/27 14:58:25 56+QkzM+
439:マンセー名無しさん :2008/11/27(木) 10:21:34 ID:w1X+6Uku [sage]
>>437
平成 20年第25回経済財政諮問会議議事要旨

<以下抜粋>

(麻生議長)
 67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっ
ている者がいる。彼らは、学生時代はとても元気だったが、今になるとこちらの方
がはるかに医療費がかかってない。それは毎朝歩いたり何かしているからである。
 私の方が税金は払っている。たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金を
何で私が払うんだ。だから、努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、そ
ういうインセンティブがないといけない。予防するとごそっと減る。
 病院をやっているから言うわけではないが、よく院長が言うのは、「今日ここに
来ている患者は 600人ぐらい座っていると思うが、この人たちはここに来るのにタ
クシーで来ている。あの人はどこどこに住んでいる」と。みんな知っているわけで
ある。
 あの人は、ここまで歩いて来られるはずである。歩いてくれたら、2週間したら
病院に来る必要はないというわけである。その話は、最初に医療に関して不思議に
思ったことであった。 それからかれこれ 30年ぐらい経つが、同じ疑問が残ったま
まなので、何かまじめにやっている者は、その分だけ医療費が少なくて済んでいる
ことは確かだが、何かやる気にさせる方法がないだろうかと思う。

URLリンク(www.keizai-shimon.go.jp)

編集前を読むと、正論ですなぁとしか思えんのですが…

8:マンセー名無しさん
08/11/27 16:07:39 xUg1vTMr
生まれ付いて健康、金持ちで生まれて人には自分の選択の範囲外の重みを背負う人の置かれた気持ちは分からないのもしょうがない
それが貴人というものだろう

9:マンセー名無しさん
08/11/27 16:13:56 xUg1vTMr
そういえば中曽根さんは原爆症の入院患者に「病は気から」って言ってよね
勉強になるね

10:マンセー名無しさん
08/11/27 16:15:13 B/CPF5di
毎日歩けば、健康になって医療費も減らせる人もいるから、やる気にさせる方法は無いだろうか?
と言っているように読めるけど・・・
ぜんぜん毛色の違うものを同列に並べる詭弁の論法だなあ。

というか、スレ違い。
該当するスレが無いからここに逝こう。

麻生首相の歴史認識について
スレリンク(korea板)

11:マンセー名無しさん
08/11/27 16:39:51 522j2Udu
>>8
いや、五体満足で生活習慣病にかかる人のことだろ。
つったら、MRみたいな酒飲みながら医者の愚痴きく仕事とか
どうするんだっていう話にはなるけども。

12:マンセー名無しさん
08/11/27 20:44:15 beJ/wROi
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。

特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
URLリンク(www.jpo.go.jp)

Ⅱ.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
Ⅱ-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/①80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/②かかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱

13:マンセー名無しさん
08/11/27 20:44:59 beJ/wROi
>>12


483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1に一つ言っておこう。

同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。

TRONは世界的には普及できなかった。

どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?


>>1はこの質問を絶対にスルーするだろうな。


14:マンセー名無しさん
08/11/27 20:45:46 beJ/wROi
>>13


487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。

以上。

おわかり?



15:マンセー名無しさん
08/11/28 10:09:26 rJncMdHA
日本の自動は現実に世界に存在してたし値段の割りに品質が良かった。
TRONはバラ色未来の青写真だけで現実の物じゃなかった。
品質以前の問題。


16:マンセー名無しさん
08/11/28 10:26:28 22u4K9Gn
>>15
鮮人乙。

17:マンセー名無しさん
08/11/28 12:17:28 22u4K9Gn
これが、「間接侵略」

【マジで】国籍改正法案:二重国籍【ヤバイ】 2008年11月11日
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【最優先】国籍法案:重国籍【行動情報】 2008年11月22日
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【まだ終わってない】国籍法:重国籍【最後まで結果はわからん】 2008年11月27日
URLリンク(www.nicovideo.jp)

18:マンセー名無しさん
08/11/28 14:16:40 eMz0/Lah
国籍法案と技術がどう関連するんだ?
馬鹿な俺に教えてくれ。


19:マンセー名無しさん
08/11/28 16:05:09 HrOzoHlj
>>16
> >>15
> 鮮人乙。

こういう奴はえせ右翼で本当の愛国右翼を貶めるためにやってるんだよ
街宣右翼と同じ
本当の愛国右翼は韓国人とはもう上から下まで仲良しだからw

20:マンセー名無しさん
08/11/28 17:29:31 kMw5rGbY
>>18
国家なくして技術なし。

>>19
特高を復活せしめ、以って不逞韓国朝鮮人の一掃を!

おまえも逮捕。

21:マンセー名無しさん
08/11/28 21:32:01 zKDHqf3Q
これまでもこれからも自民と勝共連合が日本を守る

22:マンセー名無しさん
08/11/28 21:43:35 1ZeSdV1V
はいはい。もう良いから朝鮮人は巣へ帰ってくれ

23:マンセー名無しさん
08/11/28 21:51:02 /+4nRZxl
国際勝共連合
笹川良一
文鮮明
劉孝之
児玉誉士夫
白井為雄
市倉徳三郎
李承晩
蒋介石
岸信介
加瀬俊一
谷正之
石井光次郎
中曽根康弘
御手洗辰堆
矢次一夫
商杉普一
堀越禎一
椎名悦三郎
松下正寿
細川隆元
吉田茂
石坂泰三
植村甲午郎
足立正


24:マンセー名無しさん
08/11/28 22:06:50 kMw5rGbY
>>21
公明党拝見団体、違法組織であり、現行法かでも公明党を破防法指定して取り締まることはできる。
とうぜん、公明党の母体である創価学会にも破防法を適用してこれを壊滅せしめる。

25:マンセー名無しさん
08/11/28 22:25:05 mpygkhW5
故笹川良一氏のお言葉 「世界は一家・人類は皆兄弟」

「子どもは社会の宝である」と口癖のように言っていた笹川は人一倍教育熱心であった。
もちろんわが子に対してではい。全ての子どもに対してである。

初等教育で受けた励ましやアドバイスは、子どもの心に深くしみこみ、
一生を左右するような影響をもたらすこともある。
低学年では教師はまさに全人格の形成者といってよいと笹川は思っていた。

「ところがこの初等教育が、今一番ないがしろにされている。
私は権利ばかり主張して教育の本来を忘れている日教組が悪いと断言する」

笹川は日本教職員組合(日教組)を目の仇にした。
日教組の教育は純真無垢な子どもたちの心をあやまらせ、日本の将来を危うくすると考えたからだ。

「ワシは日教組をぶっつぶそうと思うとります。
聖職者が自らを肉体労働におとしめて、デモだ、ストだと騒いでいる。
大事な子を預かっているという意識がない。
ワシは“日狂組”と書けと言うとるんです」

「教育者は大事な子どもを預かっているのだから、その責任は地球より重いと知るべきである。
先生がデモしたり、国歌や国旗を敬わない日教組の教育は間違いです。
私は日教組の教育は“狂育”だと思っています。その罪はまことに大きい」

かなり厳しい発言である。

26:マンセー名無しさん
08/11/28 22:27:50 mpygkhW5
『日本船舶振興会の歌』(『みんなの歌』のメロディでうたってね)

♪僕らはみんな人類だ 人類は 皆 兄弟だ
♪僕らはみんな人類だ 交通ルールを 守るんだ

♪父さんや 母さんを 大事にしよう
♪戸締り用心 火の用心

♪地球をきれいに 水をたいせつに 一日一善
♪みんな みんな モーターボートの 収益金だ


27:マンセー名無しさん
08/11/28 22:50:38 NEkxyPtP
「技術がないのでシェア」と「話術がないので声闘」ってのは根が同じなのかな

28:マンセー名無しさん
08/11/28 22:59:53 jd5BkBdX
今日、秋葉原でノーブランドのメモリを買ってきた。
今、チップを見たら、SAMSUNGの七文字が。
わざわざのーブランドにしたのに、なぜ?orz


29:マンセー名無しさん
08/11/28 23:09:57 3AQaOBJx
>>28
ノーブランドだからさ。

30:マンセー名無しさん
08/11/28 23:19:23 1ZeSdV1V
>28

本当にノーブランドで「Sumusung」の文字も消されていたら、もっと裏切られた気分になると思うがw

31:マンセー名無しさん
08/11/29 00:32:35 hwJh7L+c
>>28
最近は普通にノーブランドに堕ちているから。
いまのブランドといえばエルピーダかキマンダあたりかな。
でも安心してね。ノーブランドの方がシェアは取れるからw

32:マンセー名無しさん
08/11/29 04:30:45 aleUv8ps
>>15
だいたい賛成だな。
トロンは市場での競争力を試すことができるほどには強力ではなかった。
だから敗北した。最初から市場で勝負できてれば残ってたかもしれない。
でもできずに学校導入とかそういうのに逃げた。

だから電子と自動車のバーターはちょっと眉唾。
確かにアメリカは日本の電子産業をつぶそうとしていろいろ画策したのは
間違いないだろうが、自動車、電子ハード、ソフトで、
その運命が全然ことなったのはその製品の競争力がもっとも大きなパラメーターだろう。

33:マンセー名無しさん
08/11/29 04:31:51 aleUv8ps
>>31
キマンダもいいの?
エルピーダの一択ですが。

34:マンセー名無しさん
08/11/29 04:35:59 El766YV9
>>32
組込み開発でiTronはしばしば使われますが?

35:マンセー名無しさん
08/11/29 04:37:39 aleUv8ps
>>34
ここで言ってるトロンはBトロンのことです。


36:マンセー名無しさん
08/11/29 04:39:14 El766YV9
>>35
スマン

37:マンセー名無しさん
08/11/29 04:45:45 aleUv8ps
>>36
いえいえ。
トロンには勝負してほしかったです。
商品自体の競争力が絶対的に欠乏していたというより
商品戦略を含めた総合力の敗北でしょうね。

38:マンセー名無しさん
08/11/29 08:29:00 1BdC0uWx
Bトロンは面白いと思ったけど、発芽前に芽を摘まれたって感じだったな

39:28
08/11/29 10:23:13 UTN7XiQd
いや、サムスンはサムスンで、もっと高い値が付いて別に売ってた。
ケッとか思いながらノーブランドを買ったのに。
目を疑うというのはこんな事かと思ったよ。


40:マンセー名無しさん
08/11/29 10:33:24 Y3zVStdi
とりあえず動けば良いけど、ノーブランドじゃねぇ。。。。と言うことで野牛買ったらハイニクスが付いてた。野牛は朝鮮ベッタリなのか。

41:マンセー名無しさん
08/11/29 12:40:56 hwJh7L+c
>>33
キマンダは旧姓インフィニオンというほうが通りがいいかも。
あとマイクロンを忘れていた。

ノーブランドって言うのは要は「その他」って事。
>>28の買ったのはサムソンのチップを使ってどっかのメーカーが作った可能性もある。
それにサムソン製造のメモリモジュールだって店によっては既にノーブラだから
それが他の店に流れてそのままノーブラとして売られる可能性もある。
ブランド品は流通まで管理してこそのブランドだから。

42:マンセー名無しさん
08/11/29 13:21:51 TyAtU56Q
>>41
サムスンはPC向けの安物DRAMよりプレミアムDRAM
の割合が大きいだけだって。
エルピーダの坂本社長も以下の発言で認めてる。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>坂本氏は今回の講演の中で,「Samsung社は,ビット・ベースのDRAMシェアに比べて,
>金額ベースのDRAMシェアが高い。同社がたくさんの高付加価値製品を持っていることの
>証拠だろう」と語っている

43:マンセー名無しさん
08/11/29 13:53:29 39JyrY/r
ビデオカードから察すると、韓国メモリチップはそれほど悪くないかもしれぬ
しかしメモリモジュールになるとウリジナルが入り、地雷なのかも

44:マンセー名無しさん
08/11/29 17:30:44 1YZAxjjR
韓国ダセー

韓国が8年ぶりに純債務国に
URLリンク(www.chosunonline.com)

韓国には一つも無い世界最高レベルの技術
URLリンク(www.chosunonline.com)

韓国自動車業界、政府にSOS
URLリンク(www.chosunonline.com)

45:マンセー名無しさん
08/11/29 21:09:27 YPA+3oP6
【国内】ソフトバンク、サムスン製3G端末「930SC OMNIA」の販売を一時停止~一部商品で圏外と表示される事象を確認 [11/29]
スレリンク(news4plus板)

流石サムスン♪

46:マンセー名無しさん
08/11/29 21:14:27 8swoU7gy
前スレ715
◆日本、陽子加速器施設「J-PARC」来月本格稼働へ
URLリンク(japanese.joins.com)

に対して電突された方がいらっしゃいました。

URLリンク(adon-k.seesaa.net)
日本原子力研究開発機構 029-282-1122(代表から広報係へ転送)

俺:(中央日報の記事を説明)…これについてなんですが、事実ですか?

広報:え、えぇっ!?(驚いた様子)これは…ちょっと個人的には聞いた事が無いですね。ひょっとしたら、
高エネルギー(加速器研究機構)の方で、そういうコメントをしたのかも知れませんが…すみません、少々お時間いただいても宜しいですか?


で、今日26日になって返答がありました。
以下、東京事務所(03-3592-2111)から留守電に入っていた内容を紹介します。
(メッセージを入れておいてほしいと、先方に頼んだので)

『日本原子力研究開発機構・広報担当の「I」と申します。お世話様でございます。
昨日お問い合わせされた中央日報の記事についてですが…J-PARKセンター・原子力機構・高エネルギー機構
それぞれの担当職員に問い合わせた結果、中央日報の記事に書かれたような事実は無い、との事でした。
さらにビームラインにつきましても、世界各国の研究機関に対して平等に開放されているものでして、韓国に対して
優先的にビームラインを使用させるといった事はありませんし、韓国の研究機関のためにビームラインを独自に建設するといった事もありません。
以上でございます。ご連絡が遅れまして、申し訳ありませんでした』

結論。いつもの韓国人の妄想。

47:マンセー名無しさん
08/11/29 21:21:07 aleUv8ps
>>46
もやは伝統芸だな・・

韓国のマスゴミは全体がアサヒると変態毎日だけなんでしょうか。

48:マンセー名無しさん
08/11/29 21:25:09 Y3zVStdi
>45

ダメじゃん、寒村の日本での唯一の味方のキャリアなのに恥かかせちゃ。w

>もやは伝統芸だな・・

笑って良いですか?

49:マンセー名無しさん
08/11/29 22:29:06 QOmU4yO+
俺も先月今更ながらDDR333の1GBメモリーを2枚購入した、んでバルクでメーカーは
どのメーカー来るかワクドキしながら待ってたんだよな、んで運が良かったのかは
知らんけどエルピーダちゃんですた・・サムチョンだったら即止めだったな・・

50:マンセー名無しさん
08/11/29 23:22:59 hwJh7L+c
>>46
電凸乙すぎるな。これは抗議ものだろう。

>>49
俺は言うのもなんだがそろそろその手のネタはやめようや。

51:マンセー名無しさん
08/11/29 23:54:21 sxdx1dEC
願望と現実の区別が付かないってのは火病、短小に次ぐ第3の民族的疾患だな。‘

52:マンセー名無しさん
08/11/30 01:01:47 gxxUJqf1
>>49
魚竿するか、IYHするかぐらいは選ばせてやる。
自作板へ帰れ。

53:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
08/11/30 06:09:21 Zje3XpvV
そういえばTRONネタがでてたよなぁ。と思いつつ。

左右分離の「μTRONキーボード」が店頭販売中
URLリンク(watch.impress.co.jp)

54:マンセー名無しさん
08/11/30 12:02:44 9DrzXyes
>>50
ネタじゃないんだが?いやマジでw

55:マンセー名無しさん
08/11/30 12:39:02 47oYu9/2
>>34
けど、それも、ガラパゴ・・

56:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
08/11/30 12:41:11 Zje3XpvV
ガラパゴス?
ガパラゴス?
ガラゴパス?

と煙に・・・(謎

57:マンセー名無しさん
08/11/30 12:55:29 hfV80iVn
家電品は、ほぼ全てといって良いくらいTRONだと聞いたが。TRONの種類は知らんが。

58:マンセー名無しさん
08/11/30 13:11:49 47oYu9/2
マイクロ愛と論

59:マンセー名無しさん
08/11/30 14:39:27 47oYu9/2
>>32
自動車産業とトロンを比較するのは不適当だと思う。

自動車の話は、日本の自動車開発・製造技術そのものの話だが、
トロンは日本の持つ技術そのものでは無くて、どっちかといえば、
それを生かしやすい環境を作るためのツールと解釈すべきでは?

だって、そういう面でアメリカにいつもヤラレてたし、大体マイクロソフトの
ウィンドウズだのインテルのCPUだのがスタンダードとして固まってんのが
おかしいという思いが根底というか出発点にあったのだと思うし。


60:湯好き ◆Z2xPTAHUDY
08/11/30 15:25:41 ReyizP0u
>>57
一頃は、確実にiTRONが載ってましたね。
(注 日本製品)

iTRON登場までは自作のOSもどきも結構な数ありましたが、TRONの良さから自作OSはほぼ駆逐されました。
ウリも、Z80時代には自作OSもどきを載せてましたねぇ、多回線制御の都合でちゃんとマルチタスクでしたよ。

時は流れて今は、リナックス系統やWinCE流れ系なんかも勢力を伸ばしています。
これは家電とは言っても種類があり、ビジュアル系の処理を要する場合にはTRONじゃ厳しいためです。
また、搭載されているCPUの性能やメモリ容量がアップしたことも影響しています。
更に言うなら、アセンブラが判る奴が減った事も影響し、より開発要員を確保しやすい方に行ってます・・・。orz

ただそれでも、昔ながらの制御系では「枯れていて、確実に動作する」iTRONが頑強にがんばってます。
確実な動作を求める製品では、この先もしぶとく利用が続くことでしょう。
ウリ達のような老兵が引退するまでは。w

一言いうなら「古くても、良い物は良い。」。


61:マンセー名無しさん
08/11/30 16:04:08 47oYu9/2
WinCE流れ系なんてのが勢力伸ばしてるのが嫌。
CPUの性能やメモリの容量に余裕がいくら出ようが、OSを出来る限り合理的に
作ってそのために裂く部分を極小にするのが正道だし、また、パソコンで
ないならスイッチ入れた瞬間に完全に間をおかずパッと付く式の
リアルタイム性を追求するのが理想なのはいつまでも変わらないが、
それをCPUの能力が上がればなんとかなるというのは嫌な考えだと
思うてしまう。


62:マンセー名無しさん
08/11/30 16:20:42 3qarmlvG
10 PRINT 一生PC-98のBASICで旋盤制御してろ

63:マンセー名無しさん
08/11/30 16:37:57 47oYu9/2
あー、「(PCに変わる)情報家電」を作ろうと盛り上がってた頃に、
スイッチ入れたらパッとつく、みたいなのじゃなきゃやっぱダメだよな~
とか言って、皆が、なんとかできないか、と考えてた頃が懐かしいです。

俺は、携帯電話のスイッチ入れたり切ったりする時の、あのまどろっこしい
動きや、電話帳から電話番号出す時の、あのいちいち一瞬遅れるような
動き見ただけでハラが立つ。あんなもん欠陥品だ、誰かなんとかしてくれよ。


64:湯好き ◆Z2xPTAHUDY
08/11/30 18:11:18 ReyizP0u
>>61
そうですね、ウリも概ねそう思う人種です。w
ただ「正道」ですが、これは立場によってまったく考え方が違います。

例えばウリのようにZ80とか8080とかの時代から、CPU能力とメモリ容量と要求仕様(ソフトが処理すべき仕事)をどうやりくりすれば満たせるか?
と頭を悩ませた世代なら「コンパクトに、シンプルに、バグ無し厳守」が正道です。

ですが今は「開発の容易さ」が求められる上に、要求仕様も高度化しています。
その場合、CPU能力が高いモノを載せたり、メモリも大容量のモノを載せ、開発要員を確保しやすいOSを採用することで解決を図ります。
少々のバグがあっても「書き換えて対処する」ことが最初から決まってますから、バグに対する意識も低い。
だけど、それも同じく正道なのです。

今時「JUMP命令は3バイト食うからブランチ命令(2バイト)に汁!」なんて戯れ言は通用しません。orz
ちょっと前までは「C言語で同じ処理を書くにも、こう書けば最適化される!」って意識もありましたが、今はそれすら無いでしょう。
「正道」とは時代の経過と共に、その時々の事情にあわせて移り変わっていくのです。
良くも悪くも。

65:マンセー名無しさん
08/11/30 19:27:02 68riMUWu
>>53
この手のキーボードだと親指シフトが便利だったなあ。
NECがイキがらずに親指シフトを採用してれば
ローマ字入力じゃなくてひらがな入力が主流になってた気がする。

66:マンセー名無しさん
08/11/30 22:24:32 hfV80iVn
韓国で力を発揮できないグーグル

 世界的インターネット企業グーグルの韓国でのR&D(研究開発)センターが、「ハイテク技術を持つ人材の養成」という本来の趣旨を実現できないでいます。


 知識経済部(旧産業資源部)は2006年10月にグーグルのR&Dセンター誘致に成功した際、「国内の理工系学生を採用すれば、人件費と教育訓練費の名目で総額12億5000万ウォン(約7950万円)を支援する」と発表しました。
ところが情報公開窓口を通じて確認したところ、2年が過ぎた現在に至るまで、実際に支援が行われたのは3億8500万ウォン(約2450万円)で、5人ほどの人件費にしかならない額です。
新規採用が一向に進んでいないということを端的に示しています。

 韓国政府がグーグルの誘致を「海外のR&Dセンター誘致による人材開発事業」の成功事例として宣伝してきたことを考えると、失望を禁じ得ません。
グーグルは韓国にR&Dセンターを設立後、検索広告などの収益事業に向けたマーケティングの人材を数多く採用しました。
その結果130人の社員が勤務していますが、実際に韓国政府と約束した研究開発のための人材開発は完全に後回しです。
知識経済部の関係者は「公開はできないが、協定書にはいつまでに何人以上の人材を採用すると明記されているため、大きな問題はない」「約束が守られなければ、支援金を回収すればよい」と述べました。
しかし当初、「韓国の情報技術(IT)関係の人材がグーグルの先端技術を経験するチャンスができた」と大きく宣伝していたことを考えると、非常に残念です。

 このような状況でグーグルは、今も韓国に特化したサービスを提示できていません。グーグルマップやユーチューブのように、すでに海外で展開されているサービスを韓国で開始しただけです。
日本の研究開発センターがモバイルに特化したサービスを開発したのと比べると、非常に低いレベルです。グーグルが韓国で力を発揮できない事情はこのような点からもうかがえます。

URLリンク(www.chosunonline.com)

ま、そんなもんでしょ。googleだろうとM$だろうと所詮朝鮮人にはムリ。
googleも判断誤ったんだから、さっさと撤退すれば良いのにねw


67:マンセー名無しさん
08/11/30 23:02:41 VO2hG3BV
>>66
3行目で、そりゃ無理難題だろ、と思ったウリは(ry

68:マンセー名無しさん
08/11/30 23:26:47 LezorN+s
というか、>>66 の3行目は完全にチラシの心得違いだろ。慈善事業じゃないんだから。
なんでアメリカ企業が「人材の養成」なんぞを「本来の趣旨」にして
韓国にセンターなんか作らんといかんのだ。

69:マンセー名無しさん
08/12/01 01:17:41 F+m2e22e
>>66
>日本の研究開発センターがモバイルに特化したサービスを開発したのと比べると

だから、なんで、いつもいつも、いちいち、何の脈絡も無いのに、突然、日本と比べるんだよ。


70:マンセー名無しさん
08/12/01 01:23:35 DrnY/74G
>>66
130人の社員が勤務   こいつらの能力不足が原因でしょ。

経験者でも使えないんなら理工系学生なんか採る気にはなれんわな。

71:マンセー名無しさん
08/12/01 01:28:19 1LZ55D3J
googleは日本人も朝鮮人も人種的に区別が付かなくて、同じ北東アジアの先進工業国だから優秀な日本人と同じだろうと考えたのかもw

72:マンセー名無しさん
08/12/01 04:30:00 K8RrQj5m
URLリンク(digitallife.jp.msn.com)

小型ミサイル装備だそうですw

73:マンセー名無しさん
08/12/01 07:13:54 zdsCJgDH
ITRONはどうかよくしらんが、ツールとかフラッシュには対応してんのかな?

VxWorksは、自動車や人工衛星にも載ってるくせに、Ver5のあたりのフラッシュ
制御周りはバグだらけだな。
フラッシュの書き込み動作って、電源が何時切られるか分からないような環境
を考慮して、ドライバを作らなきゃなんないらしい。
一旦、フラッシュ上に仮のファイルイメージを作成し、作成が完了したら
イメージをファイルとして別の場所に書き込むようだ。
きちんとイメージが書き込まれたか、ドライバの起動時に確認と修正あるいは
削除を行わないとダメらしい。

パッチを当てて直ったと思ったが、数百回電源を入り切りしてたら起動しなくなった。

74:マンセー名無しさん
08/12/01 07:16:17 zdsCJgDH
開発ツールは揃ってるのか、と書くつもりだった。orz
仕事逝ってくる。

75:マンセー名無しさん
08/12/01 07:46:33 mOdBbjlz
>>71
"先進工業国"ってのは笑う所ですか?
それに"同じアジア"だの"優秀な"って言いかたはキムチ臭いぞw

76:マンセー名無しさん
08/12/01 08:28:13 9l6WgOaA
TRONはなぁ、いろいろと期待したけど、
パソコンOSとしてはWIN3.1でやばいと思ってWIN95が出た頃には諦めたよ。
とにかくアプリが無くて、ネットもろくに出来ない。
周辺機器は対応しなくて、デザイン表示色数解像度は貧弱。
商売する気が無いのか、能力が無いのか、たぶん後者なのだろうけど。
まともな開発環境があればマニアを巻き込めたのだろうけど、それも無し。
八方塞がりで、時間ばかり過ぎていき、他との差は開く一方。

DOSの頃に出せていればまだ勝負出来たのだろうけどね。

77:マンセー名無しさん
08/12/01 08:43:35 1LZ55D3J
>75

皮肉ったつもりだが、キムチ認定だけは勘弁なw

78:マンセー名無しさん
08/12/01 13:00:11 uUWNF+dq
>>40
外付けHDDやNASによく三星HDD使われとるよ。なにを今更。
単純に価格面で採用してるだけだろう。

79:マンセー名無しさん
08/12/01 22:29:15 tVa9D+Jg
>>78
そして販売店が泣きを見る
玄人はスルー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

80:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
08/12/01 22:50:11 U6YZ7Qmc
あ~~~~忙しいよ~~~~

ところで、昨日、サムサン製のレーザープリンター買いました。
理由ですかぁ?一番安かった。
なに、精密なDTPやるわけじゃなし、アイロン転写のプリントパターンを印刷するだけ
ですから、ものは何でも良かったんですよ。

でもねぇ、モノクロレーザーとはいえ、コピー機能付きで、体裁、動き、それなりの
ものなんですが、レックスマークよりも安いってぇのはどーいうわけなの??
輸入品以外存在しない国で、$120ってどーよ?キャノンのインクジェット、一番安い
のが$86なんですけど・・・・・

まぁ、いいや。使えれば。ネタの発信源にさえならなけりゃ、ブランドは忘れてあげ
よう。テストプリントは結構なもんでした。

81:マンセー名無しさん
08/12/01 22:58:16 hMy+Ri6S
安かろう悪かろうを覚悟して買ったブツに文句を
言ってはいけないと思います。w

82:はぽねす ◆BBx90lwzdU
08/12/01 23:03:29 FgOnYYlC
>>80
大丈夫。中身は東芝製。

83:マンセー名無しさん
08/12/01 23:04:23 tY8MfSxN
プリンターは消耗品で稼ぐビジネスだから本体は安くても良いんだよ。
そんなことも知らんのか。

84:はぽねす ◆BBx90lwzdU
08/12/01 23:06:48 FgOnYYlC
いまどき、モノクロレーザーのトナーで儲かるかよ(w
アホか。

85:マンセー名無しさん
08/12/01 23:12:05 1LZ55D3J
サムスンのトナーカートリッジなら本体くらいの値段するでしょうねw

あ、、、トナーが無くなったら使い捨てですかw

86:マンセー名無しさん
08/12/01 23:12:23 0nfmETKR
無線LANが普及してペーパーレスになるかと思いきや会議だ調査だ承認だで印刷物が減らないんだよなあ。
メールはそうでもないけどWordとExcelとPDFとパワーポイントは紙をたくさん使う罠。

87:マンセー名無しさん
08/12/01 23:20:03 tVa9D+Jg
>>86
結局、修正する度に赤入れて確認しないとダメだから紙の消費が増えるんだよね
1月でA4を1000枚は無駄に使っているよ
しかも一部はシュレッダー行きだし

88:マンセー名無しさん
08/12/02 05:42:38 z6cl2yjk
◆セウォンセロンテック、日本細胞治療剤市場に進出
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

 【ソウル1日聯合】バイオ・プラント事業などを手がけるセウォンセロンテックは1日、日本光学機器メー
カーのオリンパスと日本国内の細胞治療剤市場の先占に向けた合弁会社の設立契約を交わしたと明ら
かにした。
 社名は「オリンパスRMS」で、両社が1億5000万円ずつ総額3億円を投じ、東京・渋谷に設立する。セ
ウォンセロンテックの再生医療システム(RMS)を基盤にした再生医療技術を活用し、商用化初期にとど
まっている日本国内の細胞治療剤市場を攻略する計画だ。オリンパスは合弁会社の設立を受け、セウォ
ンセロンテックが生産する軟骨細胞治療剤の日本国内販売承認を進める。

(゚∀゚)<オリンパスのニュースリリースが見つけられませんでしたが、続報を待ちましょう!

89:マンセー名無しさん
08/12/02 08:44:35 TrZkfsqp
・・・・・聯合と中央日報しか書いてない。しかも中央日報は聯合の後追いで。


オ「そんな話は聞いてない!」

90:レックスマーク被害者
08/12/02 12:18:31 V0ewJVSC
うちのカミさんが、昔、レックスマークのプリンタ買ってきた。
安かったから。

インクが切れたので買おうと思ったら、とんでもなく高けぇ。
プロモーション価格だったとはいえ、プリンタ本体より高いというアホな
値付けはヤメロ!

すれ違い失礼。


91:マンセー名無しさん
08/12/02 15:28:16 vyZxdgNL
>>65
現在のキーボード配置も早く打たれすぎてタイプライターが壊れないように
決められたという話があるが、キーボード配置や入力方式を一から見直して
普及させることができれば、相当な社会の効率改善が見込めるのではないだろうか。

92:マンセー名無しさん
08/12/02 15:36:54 iCt9MF1V
携帯を電卓代わりにする時の使いにくさは、人類史が終わるまで引きづりそうなんだが

93:マンセー名無しさん
08/12/02 15:54:28 4xvU/vyl
>>92
カードタイプの薄い電卓が使いやすくなれば、
携帯の電卓機能も使いやすくなると思うよ。

94: ◆9DUMAIu01k
08/12/02 16:28:44 OdmfB+uu
>>91
今のPCなら、まっとうに音声入力が動くよ。
恥ずかしいからか普及してないけど。

なんなら、MS-IMEのオマケででも試してみては?

95:マンセー名無しさん
08/12/02 16:47:57 z6cl2yjk
>>91
今のキーボード配置は競争して偶然勝ったほうの奴を採用したんじゃなかったっけ?
欧米の人でも人差し指打法で高速タイプする人多いから、一概にどうかと思うけど。
親指シフトもトロンキーボードもM式キーボードも結局普及しなかったし。
今でもかな入力か、ローマ字入力かで論争あるけどね。

関係ないけど。
昔、PGやってた時、IBMの各製品でアルファベットは同じでも記号キーの位置が微妙に違う
ってことがあって、未だにタッチタイプが完璧にできないという障害が・・・。メーカー毎にオフ
コンなんか全然キーボードの構成が違ってたしなぁ・・・。シフトキーが推しっぱなしのキー
ボードが消えただけでも嬉しいです。

96:マンセー名無しさん
08/12/02 17:06:00 UafDAqMS
>>91
今こそDvorak配列を

97:マンセー名無しさん
08/12/02 18:46:28 rHx5S8IB
>>15
コンピューター産業を潰すこととバーターで自動車産業はアメリカ企業として生き残った。

>>32
トロンは自由市場で勝負することさえさせてもらえなかった。
アメリカ政府が調査した結果、総合評価レポートでBTRONに最高ランクがついたので、
アメリカはトロンプロジェクトをも、プロパテントというチートの前には、非常な驚異としてとらえ
自由貿易を謳うアメリカなのに自由市場にトロンを登場させなかった。

プロパテントをあなたは知らない。

>>34
しばしばどころか大多数です。
ITRONと名乗らないだけで。

>>35
BTRONに高い評価値がついたからこそ、ITRONも含めたトロンプロジェクトそのものをアメリカは抹消した。

>>37
>トロンには勝負してほしかったです。

アメリカ合衆国政府に抗議しましょう。

アメリカは自由貿易の盟主などではありません。ただの守銭奴です。

>>38
その通りです。

BTRON、その未だに色あせない先見性と使いやすさ。

>>53
昔のトロンキーボードの方がかっこよかったがこれはこれで格好良い。

98:マンセー名無しさん
08/12/02 18:56:33 TrZkfsqp
>BTRONに高い評価値がついたからこそ、ITRONも含めたトロンプロジェクトそのものをアメリカは抹消した。

ところがどっこい。抹消したはずのTRONなのに、家電品などの組み込みTRONに征服されちまったw

99:マンセー名無しさん
08/12/02 18:58:57 rHx5S8IB
>>59
>自動車産業とトロンを比較するのは不適当だと思う。

そう。

自動車産業と比較されるべきなのは、マイコンからスパコンまで含めたコンピューター産業。
地球シミュレータもアメリカの貿易障壁のせいでNEC以外撤退したあとでNECが日本の意地として造ったスパコンを名乗れないスパコン。

>大体マイクロソフトの
ウィンドウズだのインテルのCPUだのがスタンダードとして固まってんのが
おかしいという思いが根底というか出発点にあったのだと思うし。

逆。

トロン特にBTRONとその土台としてのトロンチップを潰せたからこそ、
そのギャップに、ウィンドウズやインテルが伸びた。

BTRON、その色あせない先進性と未だに世界一の使いやすさ。

>>60
世界の携帯文化が花開いたのは日本の携帯文化のおかげ。
日本の携帯文化が花開いたのはiモードのおかげ。
iモードが花開いたのはITRONのおかげ。

iモードのiはITRONのIにちなんだもの。

>>73
VXWorksはITRONを参考にして作られ、かつ儲けている。
潰すべき。

>>76
ウィンドウズ2.0の時に出たんですが>BTRON実機

100:マンセー名無しさん
08/12/02 19:03:10 rHx5S8IB
>>98
ITRONはトロンではないITRONでもないなにかとして愛され極秘裏に使われ続けた。

気がついたとき、この地球は霊長類の長たる人間ウィンドウズ>>214
の星ではなく、ITRONという昆虫の星であることに気づいたアメリカ。

101:マンセー名無しさん
08/12/02 19:05:20 /soayqFQ
またTRONキティガイが沸いたのか。
1年ぶりか?

102:マンセー名無しさん
08/12/02 19:15:00 TrZkfsqp
TRONの話なら良いじゃまいかw

ところでチョン国の自称『優秀』な携帯や家電品は何で動いてるんでしょね?
まさかパクッたTRONなんてことはないでしょうね(棒

と、無理矢理チョンに絡めてみるw

103:マンセー名無しさん
08/12/02 20:01:23 rHx5S8IB
>>101
「悪口は己を映す鏡也。」

>>102
いや、ITRONでしょう。
OSもノウハウもツールもただですから。

それに、僕と違って、坂村健は戦前型右翼であり、真にアジアのためを思って行動し、
まったき平らな目で東南アジア人中国人朝鮮人を見ているので
韓国にも進んでノウハウを提供している。

104:マンセー名無しさん
08/12/02 20:38:09 /soayqFQ
>>102
「デスクトップうpしろ」
で、「誰かが私を陥れようとしている」に○が付くような妄言を吐く人だから、
相手にしない方がいいんだな。

105:マンセー名無しさん
08/12/02 20:47:50 TrZkfsqp
一年も前のことウリは知らないニダ

106:マンセー名無しさん
08/12/02 21:59:02 pI2klGSv
エプソンのミニPCのエンデバーって、どこで作ってるか知ってる人いる?


107:マンセー名無しさん
08/12/02 22:06:15 rHx5S8IB
>>104
=現にあった陰謀を妄想と工作するスパイ。

108:朋萌 ◆sFTomoRYi.
08/12/02 22:23:04 Ucfwtyod
 そういえば一度でもウリラナOSってのを見た事があったかな?

 なんかこの一点を見ただけでも韓国の技術レベルが知れるって感じだね。
 独自の物があるのが偉いと言う気は無いが全く無いとかあってもしょぼいってのは
かなり問題だろ。
 何せ、世界をリードする技術があると強弁する方がおられるのだから。

109:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
08/12/02 22:41:22 mraRKRUn
日本じゃ30日で本当にOS組み上げた人が居るとか居ないとか・・・

110:マンセー名無しさん
08/12/02 22:43:47 TrZkfsqp
>108

<丶`∀´> 粗大ゴミの生産技術なら世界一ニダ!

111:マンセー名無しさん
08/12/02 22:48:44 rHx5S8IB
>>108
日本が例外。

112:マンセー名無しさん
08/12/02 22:49:31 rHx5S8IB
>>108
完全な独自OSを作ったことがあるのは、日米のみ。

113:朋萌 ◆sFTomoRYi.
08/12/02 22:57:37 Ucfwtyod
 あまり真実を指摘するのは「残酷」でもあるのですよ。
 韓国に対する愛は無いのですか?(W

114:マンセー名無しさん
08/12/02 23:02:45 KGjM78lP
>>113
ない!と言ってはいけないのでしょうか?w

ただでさえ技術が発展しづらい(文化的)土壌に加え、
南朝鮮で携帯を発売する時に入れなくてはならないソフトが、
強烈な足枷になってるらしいですが…

115:マンセー名無しさん
08/12/02 23:13:52 TrZkfsqp
>南朝鮮で携帯を発売する時に入れなくてはならないソフト

この非関税障壁のおかげで寒村もLGも国内で商売できるんだろうけど
これが無くなったら、韓国では寒村やLGは売れないでしょうねぇw

韓国人が韓国製を買わずに、日本製に群がる愛国心の無い変な国だからw

116:マンセー名無しさん
08/12/02 23:15:52 TrZkfsqp
ま、愛国心じゃなくても日韓工業製品の優劣の差はハッキリしてるんですけどねw
消費者の立場なら、たとえ同じ値段なら良い物買います罠。

117:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/02 23:19:41 fTX79mCf


118:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/02 23:20:54 fTX79mCf
↑は、いきなり「ぬこがキーボード上にヂャンプしてきたから、見て見ぬ振りして欲すぃ」ニダ・・(ノД`)

っ OS-IPM

119:マンセー名無しさん
08/12/03 00:10:04 1DJJY1NI
>>112
TRON以外にもHudson/SHARPでOS(BASICからのつきあい)作っているしな。
草の根でもいろいろあるし、モナーOSとかいうのもなかったっけ。
OSじゃなくても開発・環境・マクロ言語作り上げたりも多いし。

こういう地盤がiTRONそのものもともかくiTRONもどきがあちこちに存在している所以
ではないかと。
かくいうウリもガキのころBASICもどき実装して遊んでいたけど、会社でも8bitCPUで
iTRONもどきをでっちあげてシステムを作っているしw

120:Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
08/12/03 01:39:19 TrVVdkqo
以前紅旗とかいうOSが鳴り物入りで登場した気がするんだがアレどうなったんだろう

121:マンセー名無しさん
08/12/03 01:51:53 kzgztUCu
>>117-118
くそっ!こんな夜中に萌えたぢゃねーかよwww


122:Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
08/12/03 01:59:33 TrVVdkqo
>119
Human68kとかSX-windowとか懐かしいにも程が有る。

123:マンセー名無しさん
08/12/03 03:06:25 HqAthyrp
個人的にはCTRONにもっと頑張って欲しかった。
うまくやれば今のLINUXの地位にはいたかもしれない。
実装されたのは電話交換機だけか?もったいない。


124:マンセー名無しさん
08/12/03 03:26:27 xP8HFDN9
>>120
ありゃLinuxのディストリビューションの一つだわ。

あとOSなら昔オフコンや汎用機作ってた国なら、何処も作ってるよ。

125:マンセー名無しさん
08/12/03 03:40:07 LJah5OB8
>>97
トロンを日本の市場できちんと売れば良かったんですよ。
それさえしてないでしょ。いいわけ以前です。
それで日本で勝てないなら商品で負けたといえるけどね。

126:マンセー名無しさん
08/12/03 04:45:21 OJcZ9EV0
(゚∀゚)<NECの策略に負けた時から、BTRONあたりは負け組みだったしなぁ・・・。


◆移動天文台「スターカー」登場
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)

 蔚山大学の韓国宇宙電波観測網(KVN)蔚山電波天文台竣工記念「星祭り」で2日にお目見
えした韓国初の移動天文台車両「スターカー」。
 同車両は、韓国天文研究院が国民銀行から寄付金2億3000万ウォン(約1460万円)を受け製
作したもので、260ミリの反射望遠鏡と130ミリの屈折望遠鏡、観測ドーム二つを搭載している。

(゚∀゚)<北に行ったら星空はきれいでしょうねぇ・・・。

127:マンセー名無しさん
08/12/03 05:16:11 jsOZ9umf
>>126
NECもアスキーも結局、ウィンテルの使いっ走りでしたねえ・・・

128:マンセー名無しさん
08/12/03 06:33:05 cAT+dZgm
>>126
>260ミリの反射望遠鏡
アマチュア用ですね。

129:マンセー名無しさん
08/12/03 07:02:09 KDk6TIMA
で、朝鮮人はノーベル賞何個取ったの?

130:マンセー名無しさん
08/12/03 07:50:31 O53dt3rx
>>126
望遠鏡付きの自動車「ストーカー」に見えたよ!

131:マンセー名無しさん
08/12/03 08:53:02 POILnBpX

AMD & NVIDIA Going to Select TSMC 40nm And Hynix GDDR5
URLリンク(en.expreview.com)


132:マンセー名無しさん
08/12/03 08:59:08 fzS91fKE
>>125
公立学校に導入されるのを覆されたことがあるはずなんだけど。

>>126
それから、ちゃんと技術を育てればいいなあ(棒

133:マンセー名無しさん
08/12/03 09:16:39 ecEpFWqP

TRONなんて何時まで死んだ子の歳数えて被害者意識募らせてるの?
消費者が現実に使える物が無かったのになにいってんだか

134:マンセー名無しさん
08/12/03 09:23:51 f0Du1NWI
>133

へ~~キミはマイコン搭載の家電品は使ってないのか。炊飯器も洗濯機もw
未だに薪で米を炊き、洗濯板とタライで選択するんだね。



135:マンセー名無しさん
08/12/03 09:27:02 fzS91fKE
何で定期的に否定論者が湧くんだろう?

136:マンセー名無しさん
08/12/03 09:29:34 YHuTNz6H
>>133
>TRONなんて何時まで死んだ子の歳数えて被害者意識募らせてるの?
制御系では、オープン・フリーなiTronは、今でも良く使いますよ。
LinuxやWindowsで、リアルタイム・・・・ は恐ろしくてできません。

137:マンセー名無しさん
08/12/03 09:55:22 WpuzshHA


ただ、最も圧力が強かったとされる時期の坂村健のコメントを見ても、理想のOSとしてのTRONの概念あるいは観念や
理念を語るだけで、プロダクトとして具体性のある話はほとんどしていない。当然、具体性のあるプロダクトは
当時全くできていなかった。 開発しようと思えば、TRONをOS研究プロジェクトとして、坂村が所属した東京大学内で
独自に研究開発しようと思えばできたはずだが、そのような努力の跡は特に見られない。
また、TRONにかかわる研究を全くしないように、国内の大学に圧力があったという事実もない。
このような理由から、当時の時点では、市販どころか基礎研究さえ始っていない、ペーパーレベルの国内独自OS構想にすぎなかった。

結局、BTRONの失敗の根本的な理由は、日本の開発資源のもともとの少なさと、絶妙のタイミングでの介入によって、
少ないその資源集中ができなかったという双方の要素が作用しあった結果と考えられる。
その結果、ファイル操作に似た操作をなす単体OSとしてはできていたが、その上のドライバもアプリも貧弱で、
システムとしてのパソコンを見れば全く実用レベルに達しなかった。TRONが実際に原稿プロセッサなどを提供したあとでは、
影響力の弱いマイナーなOSになってしまっていた。
システムとしてはあまりにも開発が遅れたので、ライバルと見なす企業・団体もいなくなっていた。



138:マンセー名無しさん
08/12/03 09:57:01 WpuzshHA
アメリカにつぶされた!って未だに騒いでるのはBTRONのことだろw


139:マンセー名無しさん
08/12/03 11:32:55 q3/pPTtG
>>119
Windows 恐竜
ITRON  昆虫

>>123
CTRONはがんばればユニックスに代替し、スパコンにも
載ると思うんだけどね。

>>125
はいはい。スパイスパイ。

>>132
先生らは使いたがっていたんだけどねえ。

>>133
使い物になる試作機があったからこそ、それを盗んで
アメリカは総合評価レポートにまとめることができたし、
Sランクをつけて驚異と認識し徹底破壊に努めることができたんだけど?

君は馬鹿でも、アメリカは馬鹿ではないのだよ。

>>135
TRON否定工作をなりわいとする人種が居るからです。

140:マンセー名無しさん
08/12/03 11:39:57 q3/pPTtG
>>137

1982                   伝説のスライドショーby東大助手坂村健@電子協委員会
1983          MS-DOS 2.0
1984 System1            TRON Project
1985 System2    Win1.0    "BTRON"
1986 System3
1987 System4    Win2.0    BTRON1 by松下電器
1988 System5    Win2.1
1989 System6
1990          Win3.0     ET-Master @PanaCAL
1991 System7             1B @1B/note


で、なんだって?

その程度の印象操作がなに?

ここは技術スレなんだけどw

141:マンセー名無しさん
08/12/03 12:14:33 SJVRlVA6
言っている本人が技術のことをこれっぽっちも語れていないのが哂えるが。

142:マンセー名無しさん
08/12/03 12:35:11 u8y9gdqZ
  ●
<■> < コノ サツバツトシタスレニ ワイデス40サンジョウ!!!!1
/  \

143:マンセー名無しさん
08/12/03 13:16:34 vl7+5Ss6
そんなに優秀なOSならオープンソースにして開発して配ったらどうw

144:マンセー名無しさん
08/12/03 13:24:07 ZJbdrPTN
どんだけ良くても、もう終わったことだろ。
だからなにが言いたいわけ?

ばからしぃ。

145:マンセー名無しさん
08/12/03 13:37:28 f0Du1NWI
まだまだ派もモウオワッタ派も必死だなw

組み込みOSとして生き残ってるんだから良いじゃまいかw

PC除いてWin載せてるようなOA/FA機器なんて殆ど無いんだから。

146:マンセー名無しさん
08/12/03 13:40:01 SJVRlVA6
それは不見識もいいところ。

147:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 13:44:58 KPX4mz1a
  ●
  (('A`) ハッ !!
  (  /)
  <●>


  ●  ω
  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <●>

148:マンセー名無しさん
08/12/03 13:48:55 pYKXpT9s
★10位までに血液型本4冊…書籍の年間ベストセラー

・2008年の書籍の年間ベストセラー(トーハン調べ)が3日発表された。
 世界的な人気ファンタジーの最終巻「ハリー・ポッターと死の秘宝」(J・K・ローリング著、
 静山社刊)が発行部数185万部で総合トップ。

 また、3位の「B型自分の説明書」をはじめ、「O型--」「A型--」「AB型--」と
 文芸社刊の血液型本がそろってベスト10入り。4冊合計だと発行部数は500万部。

 文芸部門では、東野圭吾(ひがしのけいご)さんが「流星の絆(きずな)」(講談社刊)で
 トップをさらい、テレビドラマや映画もヒットした「ガリレオ」シリーズの「聖女の救済」
 「ガリレオの苦悩」(文芸春秋刊)も2位、3位となり、同部門のベスト3を独占した。

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


149:マンセー名無しさん
08/12/03 14:32:28 tJKeIk9i
>>145
随分前になるが、郵便局のATMを点検している所を目撃した。

【Windows2000】だったぞ。

150:マンセー名無しさん
08/12/03 14:45:38 f0Du1NWI
ATMをOA/FA機器と呼んで良いのかどうかはさておいて、ブルーバックが起きるような物使って良いのかねぇw

151:マンセー名無しさん
08/12/03 14:46:04 QEmu9xAK
業務用ゲーム基板にも窓搭載機あるよね

152:マンセー名無しさん
08/12/03 14:47:01 SJVRlVA6
その辺の工場に行けば窓搭載のFA機器を見れるだろうに。

153:マンセー名無しさん
08/12/03 14:58:57 K4n8Ddsy
そういえば

ウリナラ純正OSってあるの?

154:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 15:01:40 KPX4mz1a
>>153

>>108

 ('A`)・・

155:マンセー名無しさん
08/12/03 15:07:14 u8y9gdqZ
>>151
タイトーのTypeXとかだね。
ゲーセンで店員さんにリセットしてもらったとき、
普通にデスクトップが表示されて吹いた。
その後スペックを見たらセレとかCore2Duo使ってて、
昔の68000複数使ったりなど、コンシューマやPCなんか目じゃないほど
金をかけたある意味変態的なボードの時代は終わったのかと悲しくなった。

156:マンセー名無しさん
08/12/03 16:05:15 B0lgHqzf
>>150
まあそれも時代の流れっていう奴で…
電車にだって窓だし車もそろそろ

157:マンセー名無しさん
08/12/03 16:14:17 B0lgHqzf
>>132
その決定を米以上に喜んでいたのが
N社だったとか…

158:マンセー名無しさん
08/12/03 16:43:08 OJcZ9EV0
(゚∀゚)<>>157 仕方ねーです、当時はN社のシェアがほとんどでしたからねぇ・・・。PC-100計画
     が進行してれば日本もUNIX時代に入ってたかもですが・・・いずれも夢幻なり・・・。
     その圧倒的シェアもDOS VやらWindowsで消えてしまうとは当時誰も思ってないわけで。

◆「ソウル書体」普及目指し、市と韓国MS社が提携
URLリンク(www.chosunonline.com)

 最近、ソウル市の事業に参入した民間企業が、文書の書体として「ソウル書体」を使ったところ、
非難されたという。同市の担当者が「日常的に見慣れたゴシック体や明朝体を使わず、なぜこの
ような書体を使うのか」と噛みついたのだ。企業の関係者は「市に気に入ってもらおうと思って、わ
ざわざこうしたというのに、意外な反応に戸惑っている」と話している。
 韓屋(韓国の伝統家屋)の瓦屋根の曲線美と、朝鮮王朝時代のソンビ(学者)の剛直さを書体に
生かした、ソウル市固有の書体が今年7月に一般公開されてから4カ月が過ぎた。同市は「これま
でに約17万人が“ソウル書体”をダウンロードした」と話しているが、報道資料をはじめ、同市の内
部文書のほとんどは依然として既存の書体を使用している。
(略)

(゚∀゚)<憎き日帝が作ったフォントじゃなかったっけ・・・明朝体とかって。それでソウル書体を使い
     ましょうって運動してたと記憶してたけど・・・。ウェブとかもぎっちぎちにフォント指定されてそう。

159:マンセー名無しさん
08/12/03 16:49:13 OJcZ9EV0
(゚∀゚)<>>145 ローソンのロッピーがウィンドウズ組み込みだったと思うけど。結構いろんな所に
     ありますぜ。県立図書館の検索システムがNTだったなぁ・・・もうサポートもどうだろう?
     韓国だとKTXの車内モニタの起動画面が有名ですね。

◆ハイニックス、2ギガビットモバイルDRAM開発
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
URLリンク(img.yonhapnews.co.kr)

 【ソウル3日聯合】ハイニックス半導体は3日、54ナノプロセス技術を適用した2ギガビットモバ
イルDRAM製品を世界に先駆け開発、来年上半期から量産を開始すると明らかにした。
 この製品は世界で初めて54ナノの超微細プロセスを導入した大容量製品で、マルチ・チップ・
パッケージ(MCP)やパッケージオンパッケージ(PoP)に使われるモバイルDRAM製品の中で
は最大容量の1ギガビッド製品に比べ2倍の容量を誇る。電力消費も既存のメモリー製品の8分
の1にすぎず、携帯電話、デジタルカメラ、MP3プレーヤー、ナビゲーションなどに適している。
(略)

(゚∀゚)<ハイニックスキター! とだけ申しておきましょう。

160:マンセー名無しさん
08/12/03 19:07:39 kTZtszRM
>>95
機械式タイプライター使っていた人なら分かるけど、
ある程度早く打てるようになると、印字用のバーが絡んじゃうのよ。
で、タイプ速度を遅くしてからみにくするために考案されたのがASDF配列
(それでも早うちしてると絡んじゃうのが困りもの。)
早打ちようにはDVORAK配列ってのがあって、パソコン等なら
ソフト的に切り替えられる。

でも、ASDF配列が標準として普及してしまったので、、、

161:マンセー名無しさん
08/12/03 19:37:15 1DJJY1NI
>>159
なんかでネタばらししていたけど、ロッピーとかその手のシステムはお客さんが
触るアレはWindowsによる端末で、サーバーは別にあってUNIX系ベースの堅牢な
システムで作っているそうです。
つまりただの端末なのでそれがあぼーんしても問題なしw
GUIは流石にWindowsの方が作り易い訳で画面デザイン変更などのメンテも楽。

ゲームではプリクラがWindowsベースというのは有名ですな。プリンタやカメラは
既存品のエンジンで筺体回りだけカスタム発注で組み込むなどすれば安上がり。

162:マンセー名無しさん
08/12/03 19:43:46 KorFi0z5
>>159
Loppiは思いっくさ中身PCっす。
ストアコンピュータにエクスプレスサーバ。レジも中身PC。
この辺は2003サーバかなんか
POSのデータをIBMのサーバ1台バックアップ付けて2台ラックに入ってた気がします。
そっちはLinuxか何かだとおもわれ。片っ方落ちるとサービスが来ます。

163:マンセー名無しさん
08/12/03 20:11:50 epO4kM1H
>>156
>電車にだって窓だし車もそろそろ

windows CEを搭載した車で、ドイツ人が死にかけた事件ってなかった?w



164:マンセー名無しさん
08/12/03 20:21:35 OJcZ9EV0
(゚∀゚)<>>161 ダム端末なんでアボーンしても問題ないかもだけど、実際アボーンされると
     困ります。他にローソンない地域だと。711のストアコンピュータはNEC製だなぁ。
     中身はやはりウィンドウズっぽいけど、欠片も見せないのはさすがですわ。
     マルチコピー機とかはどうなんでしょうね。

(゚∀゚)<>>163 戦艦にウィンドウズ搭載してブルーバックで死んだって話なかったっけ?
     あとウィルスか何かに感染してLinuxに切り替えるきっかけになったとか。

165:萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs
08/12/03 20:22:28 nCi8vVwZ
タイプライターはIBMの「ゴルフボール」が最高。
あの印字品質は素晴らしくキレイだった。

それと同じくIBMのプリンタで、活字がチェーンの上にのってて、印字場所に来た時
裏からハンマーで叩いて印字するんだけど、目にも止まらぬ速さで回ってる活字を
叩いて印字するというのを見た時はのけぞってしまった。
ある意味、機械制御の極みだよ。

166:マンセー名無しさん
08/12/03 20:28:02 Kb/Kkmyy
久しぶりにテレビ見たら矢沢永吉が韓国テレビの宣伝してた
世の中は動いてるな

167:マンセー名無しさん
08/12/03 20:48:06 2jM8Yt+d
サーバーとクライアントを全く別物にできる今は、ATMとかチケット用端末は動画を流したり音声で案内するからWindowsが向いてるんだろうね。
サーバは富士通やらNECがx86のお化けとかSparcのお化けを作ってて、一方でオープンリールのテープとか8インチフロッピーをいまだに保守中。

168:マンセー名無しさん
08/12/03 20:59:53 1DJJY1NI
ソフトもそうだけどハードも安価にできるってえのはでかい。
専用で発注すれば数十万から数百万コースだったのがPC流用で数万円ってとこかな。
コネクタや側を作ってモジュールにするのなんか大したこっちゃない。
信頼性は落ちても予備をおいとけばいいだけ。それでもトータルでは余裕で安い。
量産効果のおそろしいことよ。端末はそれでも問題ないし。
技術者的にはつまんねえけど。

169:マンセー名無しさん
08/12/03 21:07:24 CMZqMWAG
NIKKEI NET IT+PLUS 有賀 貞一 “CIOがゆく

IBM・新ハードの大胆コンセプトと日本メーカーの体たらく
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

世界のメーンフレーム市場はIBMの一人勝ちになりつつある。調査会社によると、
50万ドル以上のサーバー市場で米IBMのシェアは60%弱に達したという。UNIXベンダーの
米サン・マイクロシステムズや米ヒューレット・パッカード(HP)などはシェアを下げている
という。25万ドル以上のサーバー市場でも、IBMは32~35%程度でシェア1位を維持している
そうだ。

日本には富士通、日立製作所、NECの国産メーンフレーム3社が存在するが、IBMのような
新しいコンセプトによる商品投入はない。従来からの延長線上の普通の「メーンフレーム」を
投入しているのみだ。従って、メーンフレーム事業は衰退し、売り上げは年率20%程度のペースで
縮小し続けているという。

かつてIBMから訴訟まで起こされたほど警戒された日本メーカーの開発力は、どこに行って
しまったのだろう。莫大な開発コストがかかるメーンフレームより、UNIXサーバーや
PCサーバーに重点を置いた戦略になっていることもある。しかしそのUNIXサーバーや
PCサーバーも海外ベンダーの後追いのものが少なくない。

このままでは国内にはいわゆる「コンピューターメーカー」は存在しなくなると見てよい。
それが延いては、OSやミドルウエア、データベース管理ソフトといった基本ソフトウエア群を
新規に開発する芽を封じているのだ。業務システム系で起きているERPに代表される
パッケージ化の動きと並んで、基本ソフト自主開発への需要のなさが、その分野で学ぶ学生から
やる気を奪い、情報系学科への人気のなさの一因を作っているのであろうと思う。


170:マンセー名無しさん
08/12/03 21:11:42 kTZtszRM
>>165
あれ好きでした。大学院にいた頃、秘書室に置いてあって、
たまに使わせてもらった。キーボードの感触もよかった。

171:マンセー名無しさん
08/12/03 21:15:49 v5VyTJOt
>>157
N88-Basic の遺産で食ってたからな。
学校だと、教員が作った教材とかソフト
資産が使えるかどうかというのが、当時
は決め手だったし。

172:マンセー名無しさん
08/12/03 21:16:27 TBOCFjo+
>>169
ハイタッックとかFACOMとかの仕事はめっきりへった。
でかいシステムだと、郵貯とNTTのカスタムぐらいなものだものなあ。


173:マンセー名無しさん
08/12/03 21:21:50 6IPh4hXK
>>155
バーチャファイター5の初期の奴もペン4の3Gだった筈だったな。


174:萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs
08/12/03 21:22:47 nCi8vVwZ
>>169
郵貯(や簡保)って、民営化されてメインフレームはIBMのzサーバーになったと思ってたけど、日立や富士通も使ってるの?
まあ日立はIBMコンパチだけど。


175:マンセー名無しさん
08/12/03 21:37:47 TBOCFjo+
>>174
郵貯は〇〇情報系はIBM、〇〇料金系は富士通という風に、国産、外国産のメインフレームが入り乱れていす。
こうなった原因は開発がはじまった当初自分は関わっていないので、事情はわかりません。
大人の事情というか、色々と政治的なものもあったんじゃないのかなと推測しています。
通信プロトコルもほとんど同じだからこんなに各メーカーが入り乱れても各系の通信は問題ないです。

東日本は千葉の印西、西日本は兵庫の三田にホストが置いてあります。
なんでも詳しく調べてココが一番巨大地震の被害が少ないんですって。



176:マンセー名無しさん
08/12/03 21:42:01 8Uu2H2Jh
>>149
KTXに乗ったら車内にあるディスプレイがちゃんと作動してなくて、一度OSを再起動させているところを目撃したニダ。
しっかりWindows XP Home Editionだったニダ。

177:マンセー名無しさん
08/12/03 21:53:14 8TiGD+dQ
>>164
イ-ジス巡洋艦 ヨ-クタウンがNT積んでて、
ブルーバックになり2日間漂流ですねw

178:マンセー名無しさん
08/12/03 22:01:36 QEmu9xAK
>>155
鉄拳6は起動中にPS3のXMBがそのまま表示されて吹いた

>>164
ヨークタウン漂流事件は阿呆アプリが入力値チェックしてない上にゼロ除算エラーを無限に再試行続けたらエラーログ溢れてオワタらしい

179:マンセー名無しさん
08/12/03 22:07:04 SJVRlVA6
>>164
>>177
あれの出所はマックキチサイトが出所だから話半分で聞いておくべき。
そも航行とは関係の無いシステムらしいし。

180:マンセー名無しさん
08/12/03 22:14:24 ymGh5tKh
>>169
日本オワタね。使用料を取るという形でシェアを抑えれば
水道使用料のごとく、お金が入ってくる。IBMの株買っとくか。

日本はマジデオワタ。

181:マンセー名無しさん
08/12/03 22:18:50 2jM8Yt+d
>169
メーカーの宣伝文句そのまんまじゃないか。
このじいさんは昔のTTSの覚えもない?
メインフレームのCPU10個がSEとかCEの人件費より安い訳がないし。

182:マンセー名無しさん
08/12/03 22:25:36 ymGh5tKh
>>181
IBMの世界シェアは事実でしょう?その言い訳に意味はあるのかい?

183:マンセー名無しさん
08/12/03 22:26:18 SJVRlVA6
>シェア
また文盲か。

184:萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs
08/12/03 22:42:32 nCi8vVwZ
>>180
IBMは日本での株式上場やめたけどね。
NYで買うの?

185:マンセー名無しさん
08/12/03 22:48:59 ymGh5tKh
>>184
海外株もネット証券で買えますしね。今下がってるだろから
ちょうど良いですねぇ。そのうち日本オワタで円安になりますし。

日本IBMのお荷物50代社員のリストラするようですね。40代でjava覚えて最前線で
活躍してる人もいたようですけど、そうでなかった人たちがいるようです。
不良社員を簡単にクビに出来ない日本の法律を変えないとダメでしょうね。
お花畑の破壊力はすごいもんがありますね。

186:マンセー名無しさん
08/12/03 23:04:57 f0Du1NWI
えーーっと、、、、日本オワタ以前にチョンが泣き入れてますけど・・・・・

もう買い支えられないと。こりゃ本当にチョン国終わりだわw

韓国、外貨準備の減少で為替市場での大規模な介入は困難=政府高官

2008年 12月 3日 15:01 JST 記事を印刷する | ブックマーク[-] 文字サイズ [+]
 [ソウル 3日 ロイター] 韓国政府高官は3日、韓国の外貨準備が急速に減少しているため、
外為市場への介入はわずかな額しかできないとの見解を示した。

 上席大統領秘書官のBahk Byoung-won氏が記者団に語った。

 同氏は「韓国は大規模な為替介入を行う能力を持っていない。
われわれは必要な場合にスムージング・オペレーションを実施する」と述べた。

 さらに、多額の介入を行ってもウォン相場を押し上げることは難しいため、
韓国当局は最近、それほど頻繁に介入していないことを明らかにした。

URLリンク(jp.reuters.com)


187:マンセー名無しさん
08/12/03 23:21:50 IsUpzBWT
昔はメインフレームってNECが独自路線、富士通、日立のメインフレームが
OS含めてほとんどIBMの互換機状態だったけど今はどうなの?

188:マンセー名無しさん
08/12/03 23:21:56 sTOtRpav
ところでこの中でBTRONを使ったことがある人いるの??

189:マンセー名無しさん
08/12/03 23:26:51 95+P6PlU
>>188
超漢字シリーズがそうでね?
URLリンク(www.chokanji.com)

190:マンセー名無しさん
08/12/03 23:35:04 ymGh5tKh
ちょーかんじとか、無料配布すりゃ良いのに。
仮想化で気軽にOSが試せるんだからさ。

191:マンセー名無しさん
08/12/03 23:39:43 WOwXn/K1
>>188
まだ現役で超漢字4が動いてますけど。
ボロノート(i486)で十分すぎるくらいサクサク動いてますが…

192:マンセー名無しさん
08/12/04 00:10:58 Xr8mD66X
OSだけ動いてもアプリが無いとな…


193:マンセー名無しさん
08/12/04 00:46:11 d+eGeB2M
>>191
おお、同志よ、同じ使い方です。

>>192
使ったことがないのですね。

194:マンセー名無しさん
08/12/04 00:59:32 67xB92kX
ボロノートじゃニコニコ見れませんよ。

195:マンセー名無しさん
08/12/04 01:21:51 d+eGeB2M
>>194
世の中にはニコニコより深いものがあるのです。
BTRONでダイブすればあなたにもわかります。

196:マンセー名無しさん
08/12/04 04:38:02 p0LIBf+7
>>188
あるよ。
Pen2 400MHzとかで使ってたけど、98SEと比べてもすげぇ軽かった。

ただ遊びだね。
筋は良いけど、ユーザーはOSを使いたいんじゃなく、
アプリを使いたいんだから。
特定のOSを普及させたいなら、アプリを沢山用意するのが正道。
開発キットもタダでばらまいて、ドキュメントを有料にするのが良い。

197:マンセー名無しさん
08/12/04 04:52:20 kMf/Vwad
>>132
公立学校に導入する計画段階で覆されたんですが、
別にふつうに市場で売ることを禁止されたわけじゃないです。
そこでびびって売らないほうがへたれなわけです。
あの当時の日本の経営者ってアメリカの論理では、なにが良くてなにが悪いか
よくわかってなかったんだと思います。

>>137
だいたい同意です。確かに介入はありましたが、あれは政府が市場に介入するなというもので
それ自体はそれほど問題なものではありません。市場に出すこと自体を否定してないですから。
けっきょく、あの当時の行政と企業がその介入の程度をみあやまり、資源集中ができなかったのが
敗北の原因です。

進化が早い業界ではものすごくクリティカルなポイントがあるのでそこ絶妙についてきたわけです。
でもそれは勝負のあやですから、読んでいれば良かったのです。そこまでの能力が
日本の電子系の技術者経営者になかったってことです。

198:マンセー名無しさん
08/12/04 07:42:27 67xB92kX
ダイブとか・・・どこの新興宗教だよ?

199:マンセー名無しさん
08/12/04 08:40:05 igaumy1y
>>163
失礼な。マレーシアかどっかの東南アジアで、
政府高官がWinCE積んだ車に炎天下閉じ込められただけですよ。

原因はWinCEハングだそうで。

200:マンセー名無しさん
08/12/04 10:58:34 d+eGeB2M
>>196
BTRONに標準でひとそろいのアプリケーションソフトはあります。

少数精鋭。

>>197
>公立学校に導入する計画段階で覆されたんですが、
別にふつうに市場で売ることを禁止されたわけじゃないです。

市場で売ることを禁止されました。製造も開発も研究も禁止されました。アメリカの命令によって。

>そこでびびって売らないほうがへたれなわけです。

あなたは、自分の経営する会社をなんのとがもなくつぶされることが平気なのですね?
あなたは、暗殺されることが平気なのですね?

>>137
だいたい同意です。確かに介入はありましたが、あれは政府が市場に介入するなというもので
それ自体はそれほど問題なものではありません。市場に出すこと自体を否定してないですから。
けっきょく、あの当時の行政と企業がその介入の程度をみあやまり、資源集中ができなかったのが
敗北の原因です。

なぜ、四社以上あった日本のスパコンメーカーがNEC一社になったのかをご存じですか?

アメリカが、日本の企業にスーパーコンピューターを建造することを禁止したからです。
日本勢の生き残りNEC最後の抵抗が「地球シミュレータ」です。
アメリカは、この地球シミュレータによって、壊滅させたはずの日本から出た最後のあだ花によって、コンピュートニクショックを受けました。

ちなみに、コンピュートニクショックとは、アメリカがドイツから強制連行してきたナチスドイツ科学陣が
とっくの昔に通り過ぎた地点をアメリカ科学界(注:アメリカに科学などありませんでした)の威信をかけて失敗し続けていた間に、
ソ連がやすやすと世界初のスプートニク人工衛星を打ち上げたことに馬鹿な衝撃を受けたアメリカが
その衝撃をスプートニクショックと名付けたことにちなんだことにちなんでなづけられたものです。

201:マンセー名無しさん
08/12/04 10:59:39 d+eGeB2M
>>198
BTRONは使っているだけで頭の中にダイブできます。

ハチワンダイバーも知らないのですか?

202:マンセー名無しさん
08/12/04 11:03:13 yjEL0lfZ
BTRONなあ・・こんなにまだ隠れ信者がいたのか・・・・
Wikipediaと似たような物で賢い人がいろいろ文書データを蓄積すると
ものすごく面白いんですけれど
自分で文章を書かない、文書データを利用しない人には意味ないかも・・・
というか準TADの仕様にげんなりした人も多いでしょうに
いまから作り直すなら
Linuxカーネルの上にアプリ層であの実身仮身を実装した方が
デバイスドライバを考えると、いいと思いますけれどね。

>>99
>  >>73
VXWorksはITRONを参考にして作られ、かつ儲けている。 潰すべき。
-----------
これこれ。 坂元教祖の本にそんなこと書いてましたか?
iRMSとかいろんな組み込みOSでは状態遷移はこうなっているけれど
ソースコードの標準化なんて メモリーを節約する組み込みでは
意味がないからITRON ではAPIコールの標準化、教育の標準化をしましょう
というお話でしょうに。 オープンソースがほしい人は TOPPERS/JSPカーネルをどうぞ
もともとトロンチップもそうですが、業界を調査した上でいいとこ取りの標準化を
狙った仕様設定がTRONには多いのですよ
トロンチップ命令仕様を見ると、68Kの影響が強いので
その分シャープの68k教祖から酷評されたりしています。 あの命令仕様設定は
「日本のコンパイラ技術はクソだからハード側でループ制御とか最適化を受け持ちましょう」という思想です。 
GCCがその後まあまあ使い物になったのは正直意外でした。
16レジスタ、2オペランド、DSP(ループ制御+ビット操作)+マルチメディア命令強化という特徴は
実はx86-64に似ているわけで、命令長を2/4Byteに再配分すればTRONchip64とよく似た物になると思いますよ。
ビットの割付はThumb2命令セットなんかがよく似てますね。
組込用にメモリーをけちり、16レジスタという縛りがあれば自ずと似る物なんでしょう
トロンチップの最大の問題は、日立が開発の中心にいたことであり(ry

203:マンセー名無しさん
08/12/04 11:14:18 NaIDfEDF
クソOSの窓が世界を席巻したように、スパコンの世界をアメリカが寡占しているのも
技術が無くても経済力さえ有れば世界を支配できる、アメリカ一流の驕りなんでしょ。
そのおかげで、どれだけ技術の進歩に障害がでているか・・・・

204:マンセー名無しさん
08/12/04 11:27:22 sK6ut95G
>>203
経済力+軍事力でしょう。
せっかく、>>202氏が技術に沿った話に修正してくれているので、これ以上は経済スレで。

韓国経済動向 ~ PART172
スレリンク(korea板)

205:マンセー名無しさん
08/12/04 11:40:54 IK9o6uWg
>>203
半島の方ですか?

206:マンセー名無しさん
08/12/04 12:03:29 NaIDfEDF
何故?

207:マンセー名無しさん
08/12/04 12:04:25 HkO0zePo
>>99

>逆

そういえば、そういう順番だったですね。記憶が狂っとりました。

208:マンセー名無しさん
08/12/04 12:15:41 67xB92kX
「使ってみれば分かる」
「少数精鋭」
「ダイブ」
極度の被害妄想

どこのマルチ・新興宗教ですか?

209:マンセー名無しさん
08/12/04 12:28:02 HkO0zePo
なんとか、トロンの話を韓国に結びつける方法は無いかなあ。


韓国でのトロンの状況とか?

210:マンセー名無しさん
08/12/04 12:34:24 igaumy1y
映画のトロンは韓国で流行ったか?とかかな。

211:マンセー名無しさん
08/12/04 12:35:37 sK6ut95G
>>208
技術的反論も経済的反論もしないあなたはここで存分にどうぞ。

ФЖФ韓国製自動車 Part禿21
スレリンク(korea板)

212:マンセー名無しさん
08/12/04 12:48:44 HkO0zePo
>>210 ちがうちがうちがうちがうちがう

韓国の組み込みOSの現状とかだよ。
ITRONどんくらい使ってんのかとか。

せっかく、こんだけ盛り上がってるんですからね。


213:マンセー名無しさん
08/12/04 12:50:41 p8YW4N//
昔、ニュー束でOSスレがたつと

実身仮身ビートロンってコテが来て暴れてたな

214:マンセー名無しさん
08/12/04 12:51:13 NaIDfEDF
韓国政府、ゲーム産業に大規模支援へ

 韓国政府はゲーム産業支援のため2012年までに3500億ウォン(約222億円)を投入、
ゲームの輸出を年間5兆ウォン(約3179億円)規模に引き上げると発表した。

 柳仁村(ユ・インチョン)文化体育観光部長官は3日、「ゲーム産業振興第2次中長期計画の発表および懇談会」を開き、
「今後、2000億ウォン(約127億円)規模のゲーム専門ファンド助成を行うなど60の課題を定め、米国・日本に次ぐ世界第3位のゲーム大国に跳躍する」と語った。

ホ・ギョンオプ記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

URLリンク(www.chosunonline.com)

ま、ガンガレ!ゲームしか誇る物がない韓国のコンテンツ産業だからw

公的資金で援助されてクリエィティブなものが出来るのかどうか知らんが。


215:マンセー名無しさん
08/12/04 12:53:16 67xB92kX
>>212
TOPPERSあたりなら使っているところもあるんじゃね。
MSベッタリだとは思うけども。(の癖に違法コピーが多い)

ここが使っているかは・・・不明。
www.toppers.co.kr

>>213
同一人物だろ。

216:マンセー名無しさん
08/12/04 12:59:01 6U4i1LoW
■産経捏造報道

産経が今度は三笠宮の発言を改変~産経得意の皇族発言捏造で卑劣にも岩男氏を個人攻撃

※秋篠宮の発言でっち上げに続き、またも産経新聞は皇族の発言を捏造した。三笠宮が側室「大賛成」と言っているのに、
故意に無視して印象操作、 それで岩男氏を個人攻撃するとは、卑劣かつ下品きわまりない。

皇族発言を性懲りもなく再び捏造し、皇室を政治利用し、岩男氏への人格攻撃を煽った反社会的団体産経新聞社は、
三笠宮および岩男氏に謝罪し、廃刊・会社解散も含め断固たる責任を取るべきである。

URLリンク(transnews.exblog.jp)


■産経と統一協会機関紙世界日報の間の人材交流

産経でワシントン支局長・論説副委員長を務め、「正論」執筆メンバーだった井上茂信氏は世界日報で論説委員長。
URLリンク(www.chojin.com)
今でも世界日報の「ViewPoint」欄の常連執筆者で、統一協会系の衛星テレビでレギュラー番組を持つ。
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
URLリンク(www.u-one.tv)

■産経と「つくる会」と統一協会が一体化資料

世界日報の読者でつくる「世日クラブ」(会長=杉本儀一・杉本興業株式会社相談役)
は十四日、高崎経済大学の元「つくる会」会長八木秀次教授を講師に、都内のホテル
で百十二回目となる講演会を開いた。(平成18年11月15日)
(ソース世界日報)URLリンク(www.worldtimes.co.jp)

217:マンセー名無しさん
08/12/04 14:04:48 kwLxML8b
>>160
そのDVORAK配列というものを覚えてみたくなったのだが、
ローマ字入力を行っていて疑問なのが、ひとつの音の入力に
いくつものキー操作が必要なことだ。かな入力や親指入力は
試したことはないが、ひとつの音の入力が一回で済むのなら
その方が日本語入力に関しては早く打てるということにならないのだろうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

218:マンセー名無しさん
08/12/04 14:21:03 9f4oD+Zs
タイピング検定系だとかな入力が結構な比率をしめるそうな。

OA講習やってるお姉ちゃんに聞いた話だからソースはないけど。

219:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 14:23:18 /zXOU+os
小学校の「パソコン教育」が「平仮名入力」だからヂャマイカ?

220:マンセー名無しさん
08/12/04 14:24:13 igaumy1y
>>217
カナ入力は確かに速いが、
打ってる途中でローマ字入力とちゃんぽんになって、
判読不能ななにかになる罠。

221:マンセー名無しさん
08/12/04 14:40:35 c2y7k1/1
タイピング検定は昔は親指シフトが席巻していたと聞いた

222:マンセー名無しさん
08/12/04 14:44:53 Y3pM4HUK
この記事によると、「パソコン教室でヒアリングしたところ、すべての
パソコン教室がローマ字入力で指導していた」とのこと

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

223:マンセー名無しさん
08/12/04 15:20:46 Y3pM4HUK
>>221
すべてのかな入力が3段で収まり、「ひ」「ぴ」「び」いずれも
1ストロークで打てるのだから、速いことこのうえなし。
ところでハングル入力ってどうやるのかしらん?

224:マンセー名無しさん
08/12/04 15:24:54 uAqxfYFU
ちゃんと訓練を受けた・練習した人だとカナの方が早い。
普通の人は慣れててもキーの数を限定しているローマ字の方が早い。
こんな感じじゃないのかな。

8bit時代のパソコンから触っているので、当然カナ入力も出来るけど
結局ローマ字の方が早くて楽になった。

キーを打つこと自体が仕事の、パンチャー・ライター・オペレーター
の様な人以外はなかなかカナ入力しないのでは無いだろうか。
時間あたりに入力できる文字数はカナ入力の方が当然多いよ。


225:マンセー名無しさん
08/12/04 15:30:36 5DIQ7UfG
ハングル入力方式の全てが分かる(^-^)
URLリンク(onepine.hp.infoseek.co.jp)


226:マンセー名無しさん
08/12/04 15:37:03 6IaEjqH4
>>224
三鷹にある某大学病院の医事会計システム構築で、その病院に常駐していた。
病院の業務でパンチャーさんを雇っていたけど、キーボードは我々が知っているようなキーじゃなかったよ。


227:マンセー名無しさん
08/12/04 15:40:39 Y3pM4HUK
>>225
これ読むとハングルの刻印のないキーボード
でも、入力できるんだな。
日本でもASCII配列で無理やりカナ入力
している人いるのかな。「む」とか「ろ」
とかどうするんだろ。

228:マンセー名無しさん
08/12/04 15:51:50 sYu7gz0D
どこから進入したのかアンチウィルス2009って表示と英語文とともにHDを修理に出すことに
なって2週間ぶりのスレ閲覧・・ウィルス関連のスレってあるんでしょうか?
相変わらずヲンが対ドルで致命傷で済んでるのを見て安心しましたw

229: ◆9DUMAIu01k
08/12/04 15:54:27 vt/inwQG
>>224
うちはライターだが、カナ入力+音声入力。
音声はスピードがケタちがい。慣れるまで時間がかかるのと誤変換
の問題もあるが、修正を含めても音声入力は段違いに速い。

ただ、当然アルファベットも入力するから、キーはどっちでもうてなきゃならない。
あと、出先のW-Zero3はローマ字一択だし。

230:マンセー名無しさん
08/12/04 16:57:30 c2y7k1/1
MZ-1500はかなの配列が五十音順で楽だったなあ

231:マンセー名無しさん
08/12/04 16:58:48 kwLxML8b
>>224
ローマ字のほうが早いかねえ。
大量に入力すると、ローマ字入力の無駄が気になってしょうがない。
キーを打つ数が半分ならば消費する時間も半分くらいになっていい。

232:マンセー名無しさん
08/12/04 17:26:41 d+eGeB2M
>>208
つ 鏡

なんだ朝鮮カルトか。

233:マンセー名無しさん
08/12/04 17:32:56 d+eGeB2M
>>202
略さないでもっともっと語ってくださいな。お願いします。

>>207
いえいえ。

>>209
日本初世界規格のTRONをつぶした一員は当時韓国人だった孫正義。

>>212
韓国の組込みは、携帯電話以外は全部ITRONですよ。

234:マンセー名無しさん
08/12/04 17:40:04 67xB92kX
>>232-233

ФЖФ韓国製自動車 Part禿21
スレリンク(korea板)

235:マンセー名無しさん
08/12/04 17:50:32 ONSG5IbW
>>229
音声入力って早い?
参考までに使ってる認識ソフト教えて!
試してみたい。

書く事をタイプしてる端から忘れてっちゃうんだよね、変換にかまけてると。

236:マンセー名無しさん
08/12/04 18:33:37 TjFI8nSO
(゚∀゚)<>>230 五十音順の配列はとっつきやすいんだけど、高速入力にはあんまり向かないん
     だよねぇ・・・。キヤノンが五十音配列のワープロ販売して売れたけど、やっぱり少数派だ
     たし。

(゚∀゚)<>>231 ワープロ専門のオペさんは、キー入力も速いけど辞書を徹底的に鍛えてますか
     ねー。シュッと。


◆韓国人の遺伝子地図が初めて完成 世界で4人目
URLリンク(world.kbs.co.kr)

 韓国人の染色体の遺伝子の位置を示した遺伝子地図が初めて完成しました。
 カチョン医科大学のキム・ソンジン教授は4日、自分自身の遺伝子情報を解読した遺伝子地図を公開
しました。
 これまでに個人の遺伝子地図が公開されたのはアメリカ人2人、中国人1人で、キム・ソンジン教授が
4人目です。
 この遺伝子地図を見ますと、キム・ソンジン教授の遺伝子はアメリカ人と0.05%、中国人とは0.04%の
違いがあり、これまで学界に報告されていない遺伝子の単一塩基も150万個が発見されました。
 ヒトの遺伝子地図は2003年に初めて公開されましたが、当時、解読に13年かかり、費用は2兆7000億
ウォンもかかりました。
(略)

(゚∀゚)<火病DNAが発見、治療されることを願います・・・。

237:マンセー名無しさん
08/12/04 18:37:04 TjFI8nSO
◆ネット速度2012年には10倍、国家情報化計画
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

 【ソウル3日聯合】新政権の国家情報化基本計画が確定した。インターネット速度を2012年までに現
在の10倍に速めること、産学研を集約した情報科学技術拠点地域(ソフトパワークラスター)を10カ所
造成することなどが柱となる。
(中略)
 人材や文化など国の無形資産と知識産業に関しては、2012年までに産学研集約の「ソフトパワーク
ラスター」を造成する。インターネット速度も現在の10倍(有線は1ギガビット、無線は10メガビット)に引
き上げるなど、情報通信基盤施設を知能化・高度化する計画だ。
(略)

(゚∀゚)<だそうです。

238:マンセー名無しさん
08/12/04 18:57:36 NaIDfEDF
サイバーテロのために?

239:マンセー名無しさん
08/12/04 19:04:04 4fNPruui
そうですか。

ところでExcelやらWordを使うとjjjjjとかddとか>>とか入力されるのはなんとかならないでしょうか。

240:マンセー名無しさん
08/12/04 19:23:44 K3i7qZP4
昔入力コンテストで勝った人が答えてた。
どんな学習をさせてるのかって皆聞きに来た。
答えは学習はさせてない、変換候補の順番を全部覚えてるって言ってた。

241:はぽねす ◆BBx90lwzdU
08/12/04 19:24:44 Qw1vnoyh
>>240
速記式のプロタイパー(というのかは知らないけど)は全員そうやってるよ

242:マンセー名無しさん
08/12/04 19:46:48 Y3pM4HUK
かなり前(20年?)のワープロコンテストで、原稿をCRTの画面に
貼り付けて(当然、画面は見えない)、打ってた人がいた。

243:マンセー名無しさん
08/12/04 19:54:27 ohTEbfvv
作業を見たことあるけど単漢字変換とはいわないけどほぼ単語単位で変換して
かなの部分と分けていた。変換で候補が出て選ぶという作業が一番ロスが大きい。
一発ででる単語を打って(当然記憶している)変換し削除するなどの技も使う。
「魅かれる」と打つ時、[みわく][変換]魅惑[BS][かれる]とこんな感じ。

私の感覚ではかな入力は指がホームポジションから離れることが多くて困る。
打鍵数だけではなく移動量で考えるとどっちが良いか私には断言できない。
そういう意味では実は10キー+αの範囲で打てるケイタイベル打ちは馬鹿に
したものでもない。あれでアルファベットや記号まで打てるし。
>>220
凄く気持ちが分かるw
ASCII/JISのキーボードモードに対しては脳内切替えできるのにかなだけは駄目だ。

244:マンセー名無しさん
08/12/04 20:18:11 ujiOnePl
>>239
vi乙

245:ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
08/12/04 20:30:12 UEt+qDkN
とりあえずwqとか

246:マンセー名無しさん
08/12/04 21:17:11 NaIDfEDF
韓国部品素材の調達拡大に協力、日本企業が表明

【ソウル4日聯合】年初からの対日貿易赤字が300億ドルを超え過去最大を記録するなか、
日本の企業トップらが韓国からの部品素材の調達拡大に協力する考えを明らかにした。

 知識経済部は4日、ソウル市内で「2008部品素材技術賞」を開催した。これに出席した内田洋行の向井真一会長は、
韓国部品素材メーカーの技術と品質競争力が向上したことはよく知っているとしながら、
「日本企業が提示する基準を満たすならば、日本市場にさらに進出できるよう協力する」と述べた。
また、コーデンシの中嶋郭和社長も、韓国で部品素材の安定した供給源を追加確保できるようになれば、
韓日の企業いずれにも役立つとの見解を示した。

 内田洋行の場合は日進ディスプレーなど11社の韓国企業と、
照明用発光ダイオード(LED)関連制御技術などに対する信頼性向上活動を共同推進している。
コーデンシは、韓国の光電子部品を活用して日本企業との競争基盤を築く考えとされる。

 知識経済部は、日本企業が韓国部品素材の調達方針を明らかにしたのは「信頼性共生協力事業」の成果だと評価した。
この事業は、需要企業が示す信頼性基準に対し、部品素材メーカーと信頼性研究機関が協力し基準を満たせた場合には、需要企業が製品を購買するもの。

 一方、同日の行事に出席した李允鎬(イ・ユンホ)知識経済部長官は、
「事業支援予算を今年の100億ドルから来年には200億ドルに拡大し、国産部品素材の世界市場進出を積極的に支援する」と述べた。

URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

>「日本企業が提示する基準を満たすならば、日本市場にさらに進出できるよう協力する」

これだけでもとてつもない高いハードルなのに、決定的にダメなのはサンプルと量産品の出来が全く違うってことw
ま、リップサービス以外の何物でもないでしょw

247:マンセー名無しさん
08/12/04 21:54:03 vFishrUX
>「日本企業が提示する基準を満たすならば、日本市場にさらに進出できるよう協力する」
記事にするような事かね?
当たり前だろ、出来損ない持ってきて何故買わないってやってたこれまでが異常w

248:マンセー名無しさん
08/12/04 22:01:37 LXatJzYD
>>243
ウリは2ストローク入力だから変換しないニダ。
氏名とかには有効だが、ひらかなの多い普通の文章だと変換の方が楽ニダ。

この前、テレビのテロップを入力する現場を放映していた。
キーボード3段しかねええええwwwwwwww
一般人にはローマ字入力が楽だと思う。案外、濁音や拗音は面倒くさいニダ。


249:マンセー名無しさん
08/12/04 22:12:41 FhvnoWHV
システム青山、親指シフトキーボード搭載モバイルノート
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

FMVのLifeBookに親指シフト化をしたモデルらしい。
NECも対抗して文豪キーボードのノートとかを出しちゃえ(棒

…OASYS/Winってまだ出しているのね。
ぐぐってVista対応とか出てて、ちょっとびびったw

250:マンセー名無しさん
08/12/04 22:17:27 p08zf4f6
>>214
それでもゲーム自体・・結局戦闘とレベル上げしかない単調なシステムしかないしな~。
80年代の日本のRPGレベルだし、すぐ飽きる・・それでもあの程度のゲームしかアイディアしか
出せないなんて・・

251:マンセー名無しさん
08/12/04 22:31:48 m5uvHeg4
>>250
無韓だった頃にメープルストーリーやってたが、
課金コンテンツはしょうもないものばっかり、

おまけにレベル上げが苦痛、
(必要経験値350000、互角の敵1体で50とか)
ボット・チートが蔓延してるとか、

今になってみると、よくあんなの出せたなと思うわw

252:マンセー名無しさん
08/12/04 22:46:03 0BOVB22B
モンスターハンターは日本しか売れずに
海外でクソゲーと失笑されている現実は無視か?
ガラパゴス日本ゲーム産業は国際競争力ないのは
スクエニの和田社長も認めている。

253:マンセー名無しさん
08/12/04 22:50:49 /AMDKvgx
日本人にとって面白けりゃそれでいいじゃん

254:マンセー名無しさん
08/12/04 22:55:44 p8YW4N//
>>252
モンハンは、リアルネットワークを使った一種のネトゲーなんで
地域により人気の出るネトゲと出ないネトゲの差を考えると
別に糞ってわけでもないかと。たとえゲームが糞でも、みんなと楽しむことで
トータルの満足度は上がるわけで。

売れてないから売れないというネトゲやネットサービスと同じ
スパイラルに入ってるだけじゃないかなぁ。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch