韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?29at KOREA
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?29 - 暇つぶし2ch150:OH88
08/12/01 12:49:03 Ijve8LRM
>>147
キムチに使う唐辛子は甘いと言うのは、例の嘘八百の左翼系料理漫画の影響かとw
(標準的)本番キムチが甘いわけなかろうw

151:OH88
08/12/01 12:50:10 Ijve8LRM
>>149
ホタテマン

152:マンセー名無しさん
08/12/01 12:51:36 nazhxFw4
嘘八百井漫画は邪道です。

153:OH88
08/12/01 12:55:01 Ijve8LRM
>>150
本番→本場

携帯変えたら変換やりにくくてたまらん

154:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/01 12:59:10 bH3lFaRc BE:542781959-2BP(1000)
 べっ別に、韓国唐辛子が「甘い」とか「辛くない」とか言ってるワケじゃないんだからねっ!
 ただ、日本のタカノツメに比べたら辛みが弱くて、甘味が感じられるだけなんだから、そこんとこ誤解しないでよねっ!

155:マンセー名無しさん
08/12/01 13:02:11 nazhxFw4
>>153
だれも変換ミスだなんて気付いていなかったのに、なんで自分で言っちゃうのか?

156:マンセー名無しさん
08/12/01 13:04:26 nazhxFw4
日本の高野ツネさん(84)の漬ける朝鮮漬けが絶品であることは理解しました。

157:マンセー名無しさん
08/12/01 13:04:57 F+m2e22e
料理スレ二つあるから、どっちで何話してんのかわかんなくなる・・

158:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/01 13:31:33 cXeZ0rSK
週末、ホームセンターに行ったら「練炭」が売っていたのを見て

「はっ!ひょっとしたら近い将来、韓国が買占めに走るのでは・・」と思って、
なぢぇかダース箱(12個入り)買っちまったニダ・・(-。-)

年末、蒸篭で芋やとうもろこしをふかすのに使うニダ。

159:マンセー名無しさん
08/12/01 13:38:35 nazhxFw4
>>158
ヤッタんぢつはゴシレの料理人だったん?

160:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/01 13:45:05 cXeZ0rSK
↑瓜は「カプサイシンを大量に摂取すると、ヂンマシンが出る体質」だから、韓国料理は㍉ニダ・・(-。-)

161:マンセー名無しさん
08/12/01 13:45:28 FgOnYYlC
>>157 料理スレ二つあるから、どっちで何話してんのかわかんなくなる・・
      スレリンク(korea板:836-番)

162:ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok.
08/12/01 22:21:12 rtdXZ+pO
このスレは、削除依頼が出ておりましたが、現状実質30スレ目として機能しているようなので、
このままとし、

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?30
スレリンク(korea板)

上記スレは放置願います。
上記スレの削除依頼を出しておきました。

163:マンセー名無しさん
08/12/01 22:34:46 V5UejOAG
>>140
世界一辛い唐辛子は、インドのバハジョロキアだよ

ジョロキア 100万スコヴィル
レッドサビアナハバネロ 55万

熊鷹(鷹の爪で一番辛い品種)、イエローハバネロ、プリッキーヌ、バーズアイ等…15万~30万スコヴィル

タバスコペッパーや鷹の爪(普通の三鷹)50000スコヴィル
タバスコソース 2500スコヴィル

世界一辛いペッパーソースのザ・ソースが700万スコヴィル

基本的に青いのより赤唐辛子のがはるかに辛い(青いのでニ万スコヴィルを超える品種はない)

スコヴィル値はほんらい砂糖水で薄めて辛さを感じなくなる唐辛子砂糖水の比率1:スコヴィル値であるが 現在はカプサイシン濃度より算出される
限界値は1600万スコヴィル(カプサイシン100%)

164:マンセー名無しさん
08/12/01 22:36:28 V5UejOAG
>>140
すまん青唐辛子のはなしか
見間違えたわ(笑

165:マンセー名無しさん
08/12/01 22:55:19 +Ro7TSKi
>>163
バハジョロキアでキムチ作ったらどうなるんだろ?
一口食ったら即死ですかね

166:マンセー名無しさん
08/12/01 23:04:18 Ib3jvLcV
ハバネロのピクルスくらいしか食ったことない。

167:マンセー名無しさん
08/12/01 23:08:02 P9sj8jNz
>>163
なんかキン肉マン思い出した

168:マンセー名無しさん
08/12/01 23:35:18 V5UejOAG
>>165
即死はしないとおもうが…
量によってはカナリヤバイのかな(笑
胃が痙攣おこして救急車になるかも

ネットでザ・ソース(世界一からいペッパーソース)をつかったカレーくったら痙攣で凄まじい腹痛おこして救急車で呼んだっつうレビューを書いたやつがいたはず



169:マンセー名無しさん
08/12/01 23:58:17 cloNn55/
一発で胃粘膜ただれて潰瘍になりそうだな・・・。

170:マンセー名無しさん
08/12/02 01:51:11 g22r8iLf
>>168
見つけました。

URLリンク(downupbeat.com)
下の方にあるオマケにその記述が。

>大変なのは店を出てからだった。
>胃が熱くて気持ち悪くなってきた。 
>とりあえずコンビニで牛乳を買って飲んだ。
>友達の経営する会社が近所だったので、友達の会社でひと休みさせてもらった。
>ジッとして休んでいたのだが、腹が痛い。 
>「おいおい、大丈夫かよ? 救急車呼ぶか?」

恐ろしいですね・・・。

171:マンセー名無しさん
08/12/02 09:57:01 WKk1Ip/s
1年位前の話だが、近所に韓国料理の店ができたんだ。
開店当初はそこそこ客も来て、焼肉を店員がつきっきりで
肉をはさみで切るところから焼いてくれたりと、サービスも悪くない。
2・3人で食べないと食べきれない量だがサムゲタンは絶品だった。
しかし、日に日に客足は減り、半年程で店はつぶれた。
周りの知り合いに聞いてみたら、皆が口をそろえて「冷麺がダメだった」と言う。
「韓国料理」の看板どおり、冷麺は盛岡の平壌冷麺の様な白いく太い麺ではなく、
韓国の黒くて細い麺だった。
韓国冷麺もこれはこれで悪くないと個人的には思っていたんだが、
冷麺=白い麺というイメージが日本には既に定着していたようだ。

後になって、店のオーナーは韓国籍の人間しか雇わず、朝鮮籍の店員は
一切置かないというガチな愛国者だったと聞いた。
南北統一はまだまだ先の事なんだと思わされた。

172:マンセー名無しさん
08/12/02 11:53:14 Ztj9+mNU
>>171
韓国料理って、焼肉と冷麺だけなの?

平壌冷麺とか、普通の日本人にはどうでも良いこと。
朝鮮半島に興味があるのは、ここでコテ名乗ってるごく一部の日本人。
半年で潰れたのは、食中毒じゃないの?


173:マンセー名無しさん
08/12/02 12:29:56 zLQuQAMl
まず肉をハサミで切るのがなんとなく汚らしくて嫌だ。偏見なんだろうけど

174:マンセー名無しさん
08/12/02 12:50:04 Ab80b+MN
ちゃんと洗ってるならいいけど、あの民族性でそんなによく洗ってるとは思えない。
まして、残飯再利用が当たり前なんていったら尚更信用できん。

175:山本六平 ◆bsViUL4o4k
08/12/02 12:55:48 ScCi7t7q
もう昔の話だけど、近所の焼き肉屋さん。それまで平壌冷麺が名物だったけど、
小泉訪朝で拉致が発覚し、凄まじい反北朝鮮感情が巻き起こった時のこと。
突如としてメニューにあった「平壌冷麺」が姿を消し、「韓国風冷麺」になっ
ていた・・・・

176:マンセー名無しさん
08/12/02 13:09:58 xFfexMnq
三軒茶屋の246号線沿いにあった韓国料理屋
女子大のすぐそばにあったけど
あっという間に潰れた

チゲとキムチと焼肉とサムゲタンとトッポギとナムル(ビビンパ)くらいしかメニューが無いと
直ぐに飽きられるんだよね

177:マンセー名無しさん
08/12/02 13:26:43 zwZ1zjwE
誘導されてきました。

ホンオフェの作り方なんですけど、ハン板でよく人糞漬けっていうカキコがありますが、
普通に発酵させてるだけという紹介もよくありますね。
実際のところどうなんでしょ?

178:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/02 13:32:09 Pnyw2twN BE:578966786-2BP(1000)
 少なくとも、今の日本や韓国で食べられている(食べられる)ホンオフェは、排泄物に漬けているということはありません。

179:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/02 13:41:21 fTX79mCf
どうもネットでは、情報管制されてる希ガスるニダ・・。

ホンオフェの名産地の木甫(モッポ)に行くと、街全体に「ンコ臭」が立ち込めていて、目が痛くなるニダ。
臭いの原因は、間違いなく「ホンオフェ」ニダ・・。

まあ「ンコにダイレクトに放り込む」ってのは無いだらぅけど、堆肥・肥溜めに「包んだエイ」を入れて発酵させていたのは、
トンスル(大便酒:竹筒に焼酎を入れ、蝋で密閉して、ぽっとんトイレに入れて発酵させる)が朝鮮文化にあるので、
それと同じ手法で「発酵促進」させたのは不思議では無いニダ・・(-。-)

180:177
08/12/02 13:53:03 zwZ1zjwE
なるほど。
さすがに、直で漬けてるって事はないのですねw
但し、発酵のための熱源として利用してる可能性はある、ってことか。

どっちにしろ、臭いで多分食べられないだろうとは思いますが。

181:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/02 13:57:09 Pnyw2twN BE:675461478-2BP(1000)
>>179
 堆肥や肥溜って適度に温度管理されるからね。
 基本的に空気を遮断して発酵させることで、身の中の尿素をアンモニアに分解させる技法だから、堆肥や肥溜を利用するのは合理的。

 ちなみに堆肥も肥溜も同じように尿素などを分解させて、アンモニアなどの肥料にする技術。
 寒い地域では少量だと発酵が進まないので、大量に溜めることで発酵熱を内部にため込むことが狙い。

182:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/02 13:59:02 fTX79mCf
>>180
老婆心ながら・・試しに食べてみるのは反対しないニダけど、以下の事を覚えた上で自己責任で・・。

人間の体は、アンモニアは分解できないニダ。
んだから、ホンオフェを食べると分解できないアンモニアの中和の為に、肝臓にかなりの負担をかけるニダ。

全羅道出身の金大中はこれが大好物で、だから顔があんなに「黒く」なっちまってると思うニダ。
少なくとも、体によいことは1つもない食物だと思って、食べてみるニダ・・(-。-)

183:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/02 13:59:56 Pnyw2twN BE:120618825-2BP(1000)
>>180
>発酵のための熱源として
 今はまずない。
 密封技術も温度管理も進歩してるし、なにより堆肥農業自体が廃れているから。

 韓国のかなり山奥の田舎なら可能性はあるかも、程度。

184:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/02 14:03:31 fTX79mCf
>>183
う~ん・・でも、兄さん、さぅしたらモッポのあの「街中に立ち込める強烈なンコ臭」は、何だったニカねぇ・・。

ヤパーリ、なんぞの「本場の隠し味」で、堆肥とかンコ使ってる希ガスるニダ・・(-。-)

185:177
08/12/02 14:05:51 zwZ1zjwE
>182
友人は試したそうですが、ウリは絶対に手を出すつもりはないのです!w

>183
確かにそうですね。

186:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/02 14:12:59 Pnyw2twN BE:434224894-2BP(1000)
>>184
 下水道が未整備だから、各家庭の汚物タンクの匂いかも知れない。
 あの汚物タンクの煙突から出る匂いはキツいからねえ(w

187:マンセー名無しさん
08/12/02 14:29:01 fgvtpwfs
日本の韓国料理店では、エイの切身を新聞紙で包み、瓶に入れて発酵させてたな
テレビで見たことある

188:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/02 14:31:40 fTX79mCf
>>187
日本でも自家製にチャレンヂした香具師がいらっしゃったゃぅです・・orz

URLリンク(portal.nifty.com)

189:マンセー名無しさん
08/12/02 14:36:23 WKk1Ip/s
>>172
トッポギもおいしい店だったよ。
頼む人がいないみたいで、潰れる前にはメニューから消えてたけど。
俺は飲めないけど、酒好きの同僚はマッコリがイケると言っていた。
食中毒は無い。
経営悪化でオーナーと料理長が給与の事で揉めたのが閉店の一番の理由。

190:マンセー名無しさん
08/12/02 14:39:22 2qiruKxQ
朝鮮人は銭に汚いからな。

191:マンセー名無しさん
08/12/02 17:47:37 Xo0DDWwz
>>186
浄化槽つかってないんすかね

192:マンセー名無しさん
08/12/02 18:38:58 E/x7OhfD
BOD20mg/lを達成できる家庭用浄化槽なんて変態的な製品は、国外ではあまり
見かけません。

193:マンセー名無しさん
08/12/02 19:46:27 00W+NcK+
>>182
朝鮮日報だったかな?
オンオフェ食べたものの、流し込むマッコリの飲み方が足りなくて
アンモニアで咽喉焼いて病院行きになる人が居るから気をつけろとかなんとか…

194:マンセー名無しさん
08/12/02 19:50:36 wHX4o2AL
アンモニアとアルコールを同時に摂取するって、すげえ内臓いぢめだよな
ある種のマゾプレイだよ

195:マンセー名無しさん
08/12/02 19:54:28 Ztj9+mNU
>>189
それは失礼した。様はその店を気に入り、見取ったようだが、
冷麺が美味しければ、繁盛したと考えてるの?
そんなに冷麺需要があるものなのかなぁ。

196:マンセー名無しさん
08/12/02 20:06:09 bH8d39HY
盛岡なんじゃね?

197:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/02 20:28:48 zAtnioLX
最近の韓国料理店は、何かと言えば「タッカルビ」だの
「デジカルビ」だの、韓流インチキグルメ番組から安易に
ヒントを得たような、安っぽいのが目につくから白ける。

凍太(トンデ)みたいに、もっと伝統的で本格的な・・・
ああ、本国も安っぽいんだっけか。

ホンタクを食う勇気はないが、ホンヲフェなら何度か食った。
アンモニアの臭気も、慣れればかえって珍味。


198:普通の狐
08/12/02 20:41:34 L9lMaZkr
>>197
ホンタクは都市伝説っぽいけど、ホンオフェは慣れるまでに
接近する努力が必要ニダ

199:マンセー名無しさん
08/12/02 20:58:28 z2/H1MAG
ホンタクはユダヤの陰謀

200:マンセー名無しさん
08/12/02 20:59:04 Ztj9+mNU
>>197
これの記述は間違ってるってことかな?

ホンオフェ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

201:マンセー名無しさん
08/12/02 23:13:11 WKk1Ip/s
>>195
冷麺だけが平壌冷麺になったところでどうなるかといったら
正直俺にもわからんよ。
ただ、最初に店に入って冷麺頼んだら黒い韓国冷麺で
イメージしたものと違っていたから次は行かない、って人は周りに多かったってだけ。

>>196
岩手県内です。
スーパーでも普通に冷麺売ってる土地なんで、韓国料理や焼肉店では
冷麺は大きなポイントです。

202:マンセー名無しさん
08/12/03 01:22:37 WOwXn/K1
さて、その店舗のネーミングがあまりにも、ウリナラらしくて、一部で有名だった、
大阪・あべのルシアス地下の「韓国家庭料理・両班」という店ですが…

期待にこたえて、とうとう潰れました。(突然あっさりと)

その並びにあった「春川タッカルビ」という店舗は去年のうちに潰れてますが…

これで、阿倍野ルシアスの飲食店街から、完全にウリナラ店舗が一掃されてしまいました。

寒流ブームですね。

203:マンセー名無しさん
08/12/03 04:07:12 8e/+0gN9
>>201
ホントに岩手だったのか。
でも、最初にそれ言った方が、盛り上がったのに。
そんなに、冷麺に気合の入った地域だとは知らなんだ。

近所のスーパーで、両班キムチを売ってる。

204:マンセー名無しさん
08/12/03 07:34:54 iwXECVTR
>>203
岩手日報だかで盛岡冷麺の歴史を綴った本が出てた(買ったんだけどどっかいっちゃった)
全然流行ってないころから「汁は大根のトンチミでないといけないんだ」とかこだわってるの。
「郷に入れば郷が従え」って北朝鮮でも同じなのね。

205:マンセー名無しさん
08/12/03 09:46:27 oA4P7oOY
>>204
逆じゃないか?そういうこだわりは、よくある話。
「やっぱり本場の○×じゃないと」なんてさ。
日本人は模倣はしても、オリジナルへの敬意は失わないからね。
すぐに起源主張するどっかの連中とは違う。

そういう人が一人居たら、ローカライズに熱心なのが倍以上居る。
そうこうしてるウチに、往々にしていつのまにかオリジナルを越えてたりw
日本人は外来文化を取り入れるのが得意で上手だからね。

206:マンセー名無しさん
08/12/03 09:47:13 qnCeaLNK
【日韓】ホテル東横イン、韓国2号店が釜山駅前にオープン[12/03]
スレリンク(news4plus板)

韓国でも朝食の無料サービスがあるみたいだから、日本のカレーが
懐かしくなったらここに泊まればいいかもね

207:マンセー名無しさん
08/12/03 10:08:05 YJe/oaou
 
>>206 韓国でも朝食の無料サービスがある >>77
 

208:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 10:21:24 rknjL/vz BE:253298737-2BP(1000)
>>207
 君は日本語の文脈が判らないのだから、無理に書き込まなくていいよ。
 >>206は釜山駅前にオープンする東横インという日本資本のホテルが、「日本と同様の(カレーもあるでよ?)朝食無料サービスをする」って言ってるんだよ。

209:マンセー名無しさん
08/12/03 10:22:54 7smVxAFg
 
>>206 釜山駅前 スレリンク(korea板:328番)
 

210:マンセー名無しさん
08/12/03 10:29:50 7smVxAFg
>>208 君は日本語の文脈が判らないのだから、無理に書き込まなくていいよ。
URLリンク(after588ktx.blog84.fc2.com)

211:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 10:49:14 rknjL/vz BE:542781959-2BP(1000)
(´ー`)y-~~~

212:マンセー名無しさん
08/12/03 10:55:50 HlEnrCBT
韓国料理ってカタカナで書くと味もそっけもないですが、ハングル文字で書くと、とてもおいしそうに思われますね。

해물탕 (*1)、해장국 (*2)、된장찌개 (*3)、설렁탕 (*4)、물냉면 (*5)、칼국수 (*6) 

*1 URLリンク(www.koparis.com)
*2 URLリンク(www.koparis.com)
*3 URLリンク(www.koparis.com)
*4 URLリンク(www.koparis.com)
*4 URLリンク(www.koparis.com)
*5 URLリンク(www.koparis.com)

213:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 11:04:57 rknjL/vz BE:289483564-2BP(1000)
 ハングル文字(w

214:OH88
08/12/03 11:11:36 w6bAmXBy
チゲ鍋とかハングル文字とか

215:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 11:12:32 rknjL/vz BE:168866227-2BP(1000)
 最初に言い出したのは誰なのかしら?

216:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 11:16:44 xrfd7R8m
>>215
NHK外国語講座かと…

217:マンセー名無しさん
08/12/03 11:17:22 48EWTPhj
「今夜はみんなで鍋でもつつこう。」って誘ってくれる人がいるんだけど、
鍋をつつくと「カンカン」とか「コンコン」って音がするんだよね。

何が楽しいのか、ウリにはよく解らないんだけど。

218:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 11:23:45 KPX4mz1a
犬HKは「ハングル講座」ニダね・・(-。-)

「ハングル語」とか「アルファベット語」って言うのは、
間違いなく「その言語の意味を理解していない」香具師でなきゃ、出て来ない発想ニダ・・(-。-)

219:マンセー名無しさん
08/12/03 11:28:27 cdxXh4Fm
「済州島の名物は山羊肉料理」と聞いて、勇み出かけました。
レンタカーでドライブして、眼をきょろきょろしていたら、道脇に大きな看板をみかけました。
店内に入ったら、
「今日はない。普通の牛のカルビしかない。」というのでしかたなくそれでお昼を済ませました。
以前そこに行った人に聞いたら、同じことを言われたそうです。
山羊は釣りだったのでしょうか。
そう言えば島内に牛は沢山見かけましたが、山羊はみかけませんでした。
本当に済州島で山羊肉料理食べた人、教えてください。
メェー

220:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 11:28:48 xrfd7R8m
>>218
うんにゃ、初期の頃の解説だった気がします
|∀・).。oO( アンニョンハ「シ」ムニカの時代

221:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 11:32:58 KPX4mz1a
>>220
ありゃ、それっぽいですね。

講座放送の構想自体は1960年代以降からすでにあったが、朝鮮半島が南北に分断されていることから、タイトルを『韓国語講座』とするか『朝鮮語講座』とするかで局内外の意見が分かれ、実現までにかなりの時間を要した。
このようなタイトルになったのは、ある意味“妥協の産物”と言わざるを得ない。
この番組名から『ハングル語』という誤称が生じたが、『ハングル』とは朝鮮語の表記に用いられる文字の名称であり、言語の名称ではない。
また、同様の理由で『ハングル「会話」』や『ハングル語』という言葉はありえないため、教育テレビの番組では他言語の各国語学講座番組と同じく『○○会話』あるいは『ハングル語講座』とすることができず、唯一『講座』という言葉を用いている。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)アンニョンハシムニカ・ハングル講座

222:マンセー名無しさん
08/12/03 11:36:16 4NJsswHg
>>220-221
여러분, 신용 해서는 안됩니다.
열등생이 거짓말의 해설을 하고 있습니다.

223:マンセー名無しさん
08/12/03 11:36:17 48EWTPhj
しかし、「カタカナ語」と言えば、現代においては「外来語の日本語表記」を意味すると解釈する人が多い。
ほんの数十年前までは、ごく普通の文章でもカタカナ表記を用いたし、法律文などではいまだに残っている。
また現在でも、外来語に限らず、擬音語や擬態語などをカタカナで表記することはよくあることだが、
一般認識として「カタカナ語=外来語」あるいは「カタカナ語≒外来語」なのはなぜなんだぜ?

224:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 11:38:35 xrfd7R8m
>>221
ソース探しありが㌧です
|∀・).。oO( 洞覚えにソースがついたw

225:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 11:40:33 KPX4mz1a
>>222
거짓말을말하고있다는 너다. 분하면반론해보아라.

226:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 11:41:23 xrfd7R8m
>>222
嘘の解説で間違いないのですがw
|∀・).。oO( 『ハングル語』って嘘言葉が何処から来たのかってことだしw

227:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 11:43:23 xrfd7R8m
>>225
ゴジッマル
ウルマル(ウリマル?)
ブンハミョンバンロン
ってなんですか? 

228:マンセー名無しさん
08/12/03 11:44:40 4NJsswHg
>>223
日本人は「カタカナ英語」しか、しゃべれんけぇのぉ

229:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 11:45:28 KPX4mz1a
>>227
朝鮮語の一種だと思っております(爆

(* ̄  ̄)b 意味はヒ・ミ・ツ!

230:マンセー名無しさん
08/12/03 11:47:47 48EWTPhj
>>228
まともな日本語しゃべれるようになってから騙れ、朝鮮人。

231:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 11:50:23 KPX4mz1a
>>223
う~ん、なんでなんだぜでせぅね・・。瓜は帰国してきた時、「英語ペラペラなんだ!」の
「ペラペラ」が上手く意味把握できなくて、またこれをカタカナ表記するって教えられ、
教師などにも理由を聞きましたが、終に納得いく理由は見つからず「丸呑み」しましたニダ・・(-。-)


>日本人は「カタカナ英語」しか、しゃべれんけぇのぉ
朝鮮人の英語も「たいがいな発音」だけどな(爆
P/B/Vの発音の違いが無い>朝鮮人

で・・>>225はスルーするニカ?
ま・さ・か・・理解できないとか言ゎねー罠?(嘲

232:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 11:51:17 xrfd7R8m
>>228
筆談だと物凄い能力を発揮するのもマタ然りw

>>229
|3゚).。oO( チェー… 新しい知識を身につけるチャンスだったのにw

233:マンセー名無しさん
08/12/03 11:51:37 IJzsnJke
高級豚肉販売で、安い米国産牛肉に対抗
URLリンク(japanese.joins.com)
> 「Eマート」は10月からソウル弥阿(ミア)店で伝統品種の‘在来豚’を販売している

アグーみたいなもんかな
ちょっと興味ある


234:マンセー名無しさん
08/12/03 11:53:22 48EWTPhj
>>233
「在日豚」送ってやったら、喜んでくれるかな?

235:マンセー名無しさん
08/12/03 11:54:17 4NJsswHg
>>225
朝鮮・韓国語添削講座
(添削前)거짓말을말하고있다는 너다. 분하면반론해보아라.
(添削後)거짓말을 말하면 있는 것은 너다. 분하면 반론해 보세요.

236:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 12:01:38 xrfd7R8m
外来語→カタカナ表記の縁起は、
文化庁(だったかな)言葉に関する問答集(?)にあった気がします。
(内容は忘れたw)

脳内ソースですけれど
元々公文書は漢字のみでしたから、それを補完する記号として「カタカナ」が主に使われた。

|-`).。oO( ひらがな→女文字って感覚があったのも事実ですね。
 

237:マンセー名無しさん
08/12/03 12:07:51 4NJsswHg
>>231 「英語ペラペラなんだ!」
그는 영어를 술술 잘 한다.

238:マンセー名無しさん
08/12/03 12:48:15 bKYyTrFb
>>235
>朝鮮・韓国語

どっちかにしろ、大した違いなんてないだろうにw

239:マンセー名無しさん
08/12/03 12:49:30 dlouERPK
春川(춘천)の鶏カルビ(닭갈비)はおいちかったなぁ。
安くて量が多くて、野菜が一杯。
URLリンク(frimframsauce.com)

240:マンセー名無しさん
08/12/03 12:52:19 0hggEP/X
>>238
「だろう」憶測、想像、妄想

241:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 12:54:52 KZhNA+xO BE:422163375-2BP(1000)
>>238
 その違いの溝が埋められなくて、統一議論が進まない国がどこかにあるそうですよ(w

242:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/03 12:56:36 xrfd7R8m
>>241
で、臍を噛んでいると…

243:マンセー名無しさん
08/12/03 12:59:58 0hggEP/X
>>241
イギリス colour
アメリカ color

244:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 13:05:47 KZhNA+xO BE:651337496-2BP(1000)
>>243
 英国と美国は国家統一しようとしてるの?

245:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 13:19:01 KPX4mz1a
朝鮮・韓国語添削講座
(添削前)그는 영어를 술술 잘 한다.
(添削後)그는 영어가 유창합니다.

そもそも、UKとUSは「同じ民族が分裂した」訳ぢゃねー罠・・。
統一って話も、ついぞ聞いた事が無いニダ・・(-。-)

246:マンセー名無しさん
08/12/03 13:26:13 48EWTPhj
南北朝鮮が国家倒立しようとしていると聞いて

247:マンセー名無しさん
08/12/03 13:36:56 bKYyTrFb
統一する能力がない朝鮮民族。

248:マンセー名無しさん
08/12/03 13:48:41 uYJ0lR9V
統一しても結果として、どちらもが失うモンの方が大きいような気がするw

249:青い空 ◆FWQ/K7xQ4c
08/12/03 13:49:20 7ff+vIVS
確かに今のところ韓国、北朝鮮にとっては統一する能力はないねw

250:青い空 ◆FWQ/K7xQ4c
08/12/03 13:50:51 7ff+vIVS
>>248
それは違う。失うものより得るものの方が大きいw
誰がみてもわかるだろうw

251:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 13:53:51 KPX4mz1a
一時的に100年ほど、経済は停滞するだろうけど・・。

瓜は朝鮮人の皆さんの心を鑑みたら、統一した方が「得る物が多い」と思うニダ・・(-。-)

うまく言えないけど・・「家族は1つの家に住んだ方が、これは何にも得がたい幸福」だと感じるニダ。

252:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 13:54:24 KZhNA+xO BE:422163757-2BP(1000)
 大きくてどうでもいいものを得る代わりに、小さくてとても大切なものを失う気がするんだけど・・・
 まあどうせ統一なんかできないからどうでもいいや。

253:青い空 ◆FWQ/K7xQ4c
08/12/03 13:55:30 7ff+vIVS
>>251
初めてあなたからまともな話を聞けたと思う。その通りです。

254:OH88
08/12/03 14:25:05 w6bAmXBy
>>251
イルボンもウリの弟だからまた一つ屋根の下で暮らすニダ
表札は大韓国・小日本連合共和国で良いニダね。


255:マンセー名無しさん
08/12/03 14:26:34 DDAQETup
問題は統一のコストに南北が耐えられるか、ですか。北への対応をみると、韓国の
指導層は「耐えられない」と判断してるようにも映りますが。
…って、ご飯スレじゃないですか。北朝鮮料理の店を韓国に出した人がいるらしい
ですが、北独特の料理とかもあるの?

256:マンセー名無しさん
08/12/03 14:32:42 b/2qHtI+
>>254
やーめーてー!!!!

257:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/03 14:33:11 KZhNA+xO BE:217113236-2BP(1000)
>>255
>北独特の料理とかもあるの?
 料理の地域差っていうのは当然あります。
 例えば、冷麺は北の方が白いとか、キムチは北の方が甘いとか。

 しかし、今北にあって南に無いものというと、ダチョウ料理とかナマズ料理になりますかね(w

258:OH88
08/12/03 14:37:56 w6bAmXBy
>>255
コストは金持ちの弟が払うからケンチャナャYO

259:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 14:38:09 KPX4mz1a
         ∧,,_∧∩     
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    > イルボンもウリの弟だからま・・
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0

         ∧,,_∧    
        ⊂( ・ω・ )つ-、穴兄弟でも無ぇ・・(タブン
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| 

260:OH88
08/12/03 14:39:33 w6bAmXBy
>>257
双脚羊も北特産ニダ

261:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 14:39:34 KPX4mz1a
    鶯谷でも行って静かにしてろよ!
         ∧,,_∧∩     
        ⊂(´・ω・)彡-、 旦
      /// ⊂彡/:::::/ /
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| <    > コストは金持ちの弟・・
  /______/ | | と.、  i 
  | |-----------|     (_0_0

262:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/03 15:18:56 VW7k5xfP
>>235
もっぺん添削
(添削前)거짓말을 말하면 있는 것은 너다. 분하면 반론해 보세요.
(添削後)거짓말을 하고 있는 것은 너다. 분하면 반론해 보아라.

263:マンセー名無しさん
08/12/03 15:28:31 6j/zbLrO
>>260
巨大ウサギとか飼料用トウモロコシ料理なんかもあるニダ

264:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/03 15:35:23 VW7k5xfP
>>255
>北朝鮮料理の店を韓国に出した人

脱北者がタレントになったり、冷麺の店を出したというのは聞いたことがある。
出張に行ったとき車でその店の前を通って、ここがそうだと教えてくれた。
咸興冷麺の店だったと思う。

265:OH88
08/12/03 16:26:46 w6bAmXBy
ハマグリのガソリン焼きも北名産

266:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/03 16:50:08 KPX4mz1a
赤貝の踊り喰ぃは・・(ry

267:八咫烏 ◇0eg2ziNcSE
08/12/03 17:05:19 GEpjMyS5
>>266 赤貝の踊り喰ぃは・・(ry
    スレリンク(korea板:521番)


268:マンセー名無しさん
08/12/03 19:14:20 OtCEsnXc
>>257
北の主食・トウモロコシ粥

269:マンセー名無しさん
08/12/03 19:16:28 iwXECVTR
>>205
いや、冷麺屋やってるのは北系の在日。
ダシとか工夫して日本人にもウケるようにはなっていくんだけど、
「でもやっぱりトンチミじゃないと~」に行っちゃうの。

>>219
山羊、臭いよ。済州島じゃなくて久米島で食べたんだけど。むちゃくちゃ獣臭い。
ウチナンチュが美味くできないものをチェジュトミンが美味くできるとは思えないのだけど。

270:マンセー名無しさん
08/12/03 19:22:15 JuBGyAIZ
>>268 [北の主食・トウモロコシ粥 ]
>>269 [冷麺屋やってるのは北系]

スレリンク(oversea板:835番)

271:マンセー名無しさん
08/12/03 20:20:23 3aLDM/gM
山羊肉はサテがよいと思うの!

272:269
08/12/03 21:10:22 iwXECVTR
串焼きですか。串焼きは食べませんでした。
そうか、タレ系のもので臭みを消すのか。

URLリンク(www.chosunonline.com)
> アン教授は犬肉のスープや寄せ鍋など伝統的犬肉料理を食べる方法はもちろん、焼きもの、蒸しもの、煮もの、
> 串焼き、てんぷら、腸詰、ギョウザ、干肉、しゃぶしゃぶ、スープ、缶詰など新しい食品化の可能性についても
> 真摯な議論をしている。

ということは、伝統料理としては「犬の串焼き」はないのかな。

273:マンセー名無しさん
08/12/03 21:18:42 oA4P7oOY
>>269
> 山羊、臭いよ。

韓国じゃ美容食で食うらしい。肌が綺麗になるとかで。
煮込みで食うんだけど、スゲー臭い。
それどころか食った後もしばらく臭うから、しばらく外出出来ないんだとw
しかし、韓国アガシの美容に懸ける執念はハンパじゃないからな。

274:マンセー名無しさん
08/12/03 22:02:34 y/CuctlG
>>272
アン教授…

275:マンセー名無しさん
08/12/03 23:25:43 fNUn3WpY
「MAX」のメンバーに、山羊汁が好物、と言ってたのがいた気がする

276:マンセー名無しさん
08/12/03 23:29:03 y/vcCQHb
沖縄じゃ普通とは言わんけど食うよ>山羊汁

277:マンセー名無しさん
08/12/03 23:45:17 FaTQ9HOU
山羊汁は相当な精力剤らしいけど。
タマタマの刺身だったかな?

278:マンセー名無しさん
08/12/03 23:51:52 I9z9nIuO
豚のタマは美味かったけど、山羊のはどうなんかな?

279:OH88
08/12/04 01:21:41 b+EjO7Qj
ぶっちゃけ山羊食うくらいなら犬食うw
俺的には山羊汁はトドの缶詰めの次に不味かった。

280:マンセー名無しさん
08/12/04 01:27:51 sCH/DAN6
山羊はネパールとか行くと肉屋に生きたままつながれて、肉屋が開店したら
首筋に斧を一発入れて…ボールに噴出す血を集めて、その後腹を割いて
キレイに内臓も取り分け。
カレー仕立てで脳みそ食ったけど旨い!


281:マンセー名無しさん
08/12/04 01:42:58 YxQDRpfd
世界で今人気なのは日本料理でなく韓国化された日本料理なのです

282:九尾狐 ◆hW77VUFI1w
08/12/04 01:46:02 gtP0HHRx
>>281
韓国化の意味がよくわからんのだが、例をあげてくれんかのぉ...

283:マンセー名無しさん
08/12/04 01:56:52 iSsSgxmx
>>281
そこまで断言してるならソース出せるだろ?

284:マンセー名無しさん
08/12/04 01:57:46 OLEilos8
味噌味が唐辛子で辛い。ご飯をスプーンで食べる。

285:マンセー名無しさん
08/12/04 02:06:33 Z/yd41RC
>>281-282
韓国固有の食材である味噌や醤油を中心に使った日本食

どう見ても韓国風の日本料理です。どうもありがとうございました。

286:マンセー名無しさん
08/12/04 02:12:09 F+Wr8xsd
欧米じゃ、箸が使えるてーのが結構通人っぽい感じらしい
ご飯をスプーン? どこの幼稚園児だよ

287:マンセー名無しさん
08/12/04 02:19:32 F+Wr8xsd
>>285
ダウト!! 味噌じゃねーだろ テンジャンだろ
醤油じゃねーだろ カンジャンだろ
いずれにしたって醤油の普及どころか味噌の足元にも及ばないだろ
韓国風の日本料理てーのは海外進出した牛角みたいな奴じゃねーの
韓国人の日本料理店? あれはフェイク日本料理

288:マンセー名無しさん
08/12/04 03:43:21 Z/yd41RC
>>287
自分の通ってた学校の日本史の先生が韓国起源といってました。
なんでも元々朝鮮半島にあった味噌醤油を日本人が持っていったとか。
で、日本の味噌醤油をさらに進化させたのが今韓国にあるものだとか。

289:マンセー名無しさん
08/12/04 03:59:53 4wXf4+DR
>>288

>自分の通ってた学校の

朝鮮学校かな?

290:マンセー名無しさん
08/12/04 04:26:14 Z/yd41RC
>>289
ちがう。公立。

291:マンセー名無しさん
08/12/04 04:35:37 JjmeR9yE
チョン校って公立あったっけ?

292:マンセー名無しさん
08/12/04 04:36:50 Z/yd41RC
日本人だっつーの。

293:マンセー名無しさん
08/12/04 05:23:36 Ew3iKttQ
>>292
そうだよな、君は釣り師のとせき君だもんな

294:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 05:36:10 Yq2Q+gJT
>>288
そんな馬鹿教師の言うことを、真に受けちゃいけないよ。

295:マンセー名無しさん
08/12/04 05:39:25 Z/yd41RC
>>293
ログ見るとあんた毎日のようにこれくらいの時間にとせきとせき言ってるな。

とせき君に相手にされたいの?バカなの?死ぬの?

296:マンセー名無しさん
08/12/04 05:40:45 Ew3iKttQ
ほらほら、ファビョりはじめたファビョり始めたw

297:マンセー名無しさん
08/12/04 05:50:33 Z/yd41RC
>>294
そうなのかなぁ。
まぁ自分で調べたほうが良いのだろうが。

298:マンセー名無しさん
08/12/04 05:52:15 Ew3iKttQ
でも調べない釣り師のとせき

299:マンセー名無しさん
08/12/04 05:56:44 Ew3iKttQ
また一時間後くらいにレス書くのかな、このヘタレw

300:マンセー名無しさん
08/12/04 06:11:19 Z/yd41RC
>>294
確かに日本起源のようですね。
自分で調べたほうが良いですねえ。

>>298-299
楽しいですか?

301:マンセー名無しさん
08/12/04 06:27:25 Ew3iKttQ
勇気出したな、とせき君w

302:マンセー名無しさん
08/12/04 06:27:48 YyZkL46d
よく朝鮮人の人は誤解するけど、味噌とウ○コは違うぢゅ
(●`з´●)

303:マンセー名無しさん
08/12/04 06:30:45 Ew3iKttQ
どーせ、明日また似たようなこと書くに決まってるんだからなぁコイツは……
ま、そろそろスルーするかね

304:マンセー名無しさん
08/12/04 07:03:10 BkJkfwHW
みそは中国起源だ

305:マンセー名無しさん
08/12/04 08:28:02 iKGpvblY
 
釜山のチャガルチ市場を歩いたら、魚であふれかえっていた。
水槽に見事なカニが一杯もそもそ動いていた。
タコもいっぱい入っていて、ガラスにはりついていた。
サバが安い。
ひらめも安い。
カレイの一夜干しが5~10枚で5,000W。
おばちゃん(アジュンマ)の言い値だから、交渉したらもっとまけてもらえるだろう。




306:自粛@仕事
08/12/04 08:58:42 ocYLByCO
>>300
起源がどうこう言う前に、きちんと調べて言った方がいいよ?
大体、食べ物で朝鮮起源って、殆ど無いんだけど。

307:マンセー名無しさん
08/12/04 09:02:47 pRUX4l3N
>>306
起源がどうこう言う前に、きちんと調べて言った方がいいよ?
大体、食べ物でイルボン起源って、殆ど無いんだけど。


308:マンセー名無しさん
08/12/04 09:07:14 shn/wxFV
>>307
そういやそうだな。

309:マンセー名無しさん
08/12/04 09:16:54 lMyKOUOd
朝鮮起源のものって、朝鮮定義なら皆無だろ
何かあるの?

310:マンセー名無しさん
08/12/04 09:22:49 N/jNENzo
朝鮮には伝統文化なんて何一つないもんなw

311:マンセー名無しさん
08/12/04 09:45:20 m2nptsFh
>>310

1. 書籍名  韓国・伝統文化のたび
2. 著者名  岩鼻通明/著
3. 内容紹介
  グルメ・ショッピング・エステ…だけではない韓国のたび。
  急激な近代化をくぐり抜けてきた韓国で今なお残る伝統文化へといざなう。
  (付)韓国の博物館ガイド。
4. 目 次
  1 韓国・その歴史的景観
   (1) 城壁都市ソウル
   (2) 計画都市水原
   (3) 韓国の山岳信仰
 2 伝統が残る村落景観
   (1) 伝統的文化景観の保存と利用―日韓の比較から
 3 伝統と開発のせめぎあい
   (1) 大邱・友鹿里の観光開発
   (2) 仁川中華街の再開発
   (3) ソウルと全州の歴史的町並み
   (4) ソウルのニュータウン
5. 出版社名  ナカニシヤ出版
6. 発行年月  2008年6月
7. 価格(税込)  2,100円


312:マンセー名無しさん
08/12/04 09:49:57 lMyKOUOd
えれぇ最新の伝統だな

313:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 09:51:04 Pca2h0bq BE:337730674-2BP(1000)
>>307
>食べ物でイルボン起源って、殆ど無いんだけど。
 料理というのは加工技術だから、起源なんてどうでもいいと思うんだけどね。
 まあ起源っていうか、現代で馴染みがあるもので日本原産だとこんなところ?
 フキ・セリ・ウド・タデ・ジュンサイ・アサツキ・ラッキョウ・ニラ・ダイコン・ミョウガ・サンショウ
 ワサビ・ジネンジョ・クロクワイ・ユリ・アシタバ・ミツバ・カキ・クリ・スモモ・ビワ

 ビワやカキ、ユリなんかは、中国原産種もあるけど、日本原産種もあるってことで。

 で、朝鮮原産は?

314:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 09:55:49 Pca2h0bq BE:72371423-2BP(1000)
>>311
>(1) 城壁都市ソウル
>(3) 韓国の山岳信仰
 見事なまでの小中華。

>(2) 計画都市水原
 脱中華、朝鮮様式の試行という点で高く評価できるが、事大精神により結局遷都されなかった哀れな都市。

315:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 10:07:44 /zXOU+os
↑朝鮮戦争の時に、李承晩大統領が「ソウルにかかる橋を全て爆破」して、

ソウル市内の軍・市民を見殺しにして、北朝鮮軍の南下を防いだ際に、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「一時的に遷都」した街ニダね・・(藁

実際に行ってみると、キレイなのは駅ビル周辺ぐらいで、地下道くぐって向こう側に行くと
不潔な市場みたいな場所ニダ・・(-。-)
(生まれて初めて、野良ねずみが死んでいるのを、この地下道で見たニダ・・)

316:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 10:14:46 Pca2h0bq BE:168865272-2BP(1000)
>>315
 せっかくの観光資源を、あの生活感が台無しにしてるんだよな(w
 半日かけてあの城壁伝いに水門とか見て歩いたけど、ちゃんと整備すればきれいなところなのにもったいない。
 朝鮮半島唯一の朝鮮様式なんだから、もっと大切にしてほしいもんだと。

 水原カルビは言うほど旨くない。

317:マンセー名無しさん
08/12/04 10:15:33 Gd4HSpbX
「野良ねずみ」がいるということは「飼いねずみ」もいるということか。

318:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 10:23:54 Pca2h0bq BE:120618825-2BP(1000)
 種類にもよるが、愛玩用のねずみなんてのは世界中にいるので、韓国人がねずみを飼っていても不思議はないでしょう。

319:マンセー名無しさん
08/12/04 10:27:32 07rW0onV
>>318
飼っていると言っても、愛玩用とは限定していないと思うが。

320:マンセー名無しさん
08/12/04 10:31:40 kAdnON15
鰹節は日本オリジナルだろ
モルジブにもあるが

あのての乾物であそこまで洗練されたものは近隣にないぞ
本枯は乾物ってより発酵品だしな

321:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 10:31:43 Pca2h0bq BE:361854656-2BP(1111)
 まあねずみを飼う理由はいくつもありますからな(w

322:マンセー名無しさん
08/12/04 10:43:16 9TEM2D6s
>>311

ソウルの国立中央博物館 (국립 중앙 박물관) は見応えがあります。
展示物が多いと聞いて、時間をとってゆっくりみてまわりました。
それでもまだまだ見残したので、あらためてでかけようと思っています。

国鉄・地下鉄4号線・国鉄中央線イチョン(ニ村・Ichon・430/K111)駅2番出口からでて、
道なりに150mほど行くと左手にあります。徒歩約3分。

  URLリンク(www.museum.go.kr)


323:マンセー名無しさん
08/12/04 10:43:59 bcYe+P4A
焼肉は人類が火を使うようになった時点で存在している。

324:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 10:45:21 Pca2h0bq BE:651337496-2BP(1111)
>>320
 でもまあ「起原」ってことになると、「干物」に遡っちゃうからね(w
 日本人が「現在進行形をもって日本オリジナル」としてるのに対して、「起原」しか誇れない哀れさを嗤って上げましょう。
 しかもその「起原」さえ・・・( ´,_ゝ`)プッ

325:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 10:47:57 Pca2h0bq BE:675461287-2BP(1111)
 ソウルってところはホントに蝋人形館が多い。
 国立中央蝋人形館、西大門刑務所蝋人形館、戦争蝋人形館。
 よりどりみどりでっせ(w

326:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 10:48:19 /zXOU+os
>>324
起源主張する割には、「発生するまでの過程」(時間経緯や蓄積)や、「その後」が

全て「ヒデヨシに壊された」「日帝に壊された」で、「存在し無い」ってのも、

かなり無理がある強弁としか感じないニダ・・(-。-)

327:マンセー名無しさん
08/12/04 10:51:06 07rW0onV
>325
「盧武鉉記念蝋人形館」とか無いんですか?
藁人形館でも胡桃割り人形館でもいいんですが。

328:マンセー名無しさん
08/12/04 10:51:24 6AoJRioJ
アルゼンチン料理かブラジル料理か忘れたけどねずみを食った。意外とうまかった。
中国でねずみは干物にするとか聞いたことがあるし。ぶっちゃけ食用なんじゃないのかな。

329:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 10:52:39 Pca2h0bq BE:180927735-2BP(1111)
>>326
<丶`∀´>ノ <「あった」ことは全て万能壁画で証明できるニダ♪

<丶`∀´>ノ <イルボン文化は全てウリナラから伝わったものだから、全てウリナラ起源ニダ♪

330:マンセー名無しさん
08/12/04 10:56:06 07rW0onV
>>328
養殖物は脂は乗っているが、身に締まりが無くて大味です。
やはり天然物にはかないません。

331:マンセー名無しさん
08/12/04 10:56:41 up1ob04Z
>>327
神奈川県には「名宰相小泉純一郎記念館」を建設中です。
 スレリンク(soc板)

332:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 11:02:43 Pca2h0bq BE:192988782-2BP(1111)
>>327
 そのうち本人が作るんじゃないですかね。

 ねずみといえば、数日留守にする人がペットの蛇用に数匹のねずみを蛇の水槽に入れて出かけて、帰ってみたら元気なネズミと骨になった蛇がいたって話をどっかで聞いた。

333:マンセー名無しさん
08/12/04 11:06:49 VHYQhSdm
うんこ料理誰が食う?

334:マンセー名無しさん
08/12/04 11:06:57 bcYe+P4A
そう言えば韓国には「かえる料理」って無いね。
フランス料理、中華料理、日本料理には有るのに。
韓国人の食生活はかなり保守的かも。
URLリンク(www.e-dojyounabe.com)

335:マンセー名無しさん
08/12/04 11:11:54 shn/wxFV
かえるの水煮はあったような。まぁ料理としては無いんだろうけど。

336:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 11:17:22 /zXOU+os
水が汚いからヂャマイカねぇ・・>朝鮮カエル料理

まぁ・・朝鮮人なら、「いくらの軍艦巻」が欧米で流行したとしたら、

「いくらの軍艦巻は、カエルの卵のせた朝鮮寿司が起源ニダ!」ぐらいの
強弁はしてくる、確実にしてくると思うニダ・・(藁

※カエルの卵の朝鮮寿司自体が、捏造(朝鮮に寿司なんて文化が入ったのはかなり後)ニダから
「韓国に行くと本当にそんな寿司があるんニカ?」は聞かないでね・・(-。-)

337:マンセー名無しさん
08/12/04 11:18:23 shn/wxFV
かえるの卵巣の寿司はアリかもしれないな。

338:マンセー名無しさん
08/12/04 11:18:59 j+i2CkER
水が乏しい土地でカエルがあまりいないとか、食用できるほど大きいのがいないのかも
…日本料理でカエルって食ったことないな。

339:マンセー名無しさん
08/12/04 11:22:31 LI4UQfOA
超賤人は子供の頃から蝋人形で洗脳教育されてるからな。

独立記念館とか西大門刑務所を案内してくれたアガシが広島に来た時、原爆
資料館に連れてったんだが、焼けただれた少女が幽霊スタイルで歩いてる人
形見て「ギャ~」とか言って飛び退いたのにはワロタよ。

340:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 11:23:36 Pca2h0bq BE:241236454-2BP(1111)
 今の日本料理でカエルを使ったメニューってのは知らないなあ。
 東京で普通にカエル料理を食おうと思うと、中華(台湾)になるんじゃない?

 勿論、日本でカエルを食ってたてのは日本書紀をはじめいろんな文献があるけどね。

 ちなみにワタシは、子供の頃田んぼでアカガエル捕まえて食ってましたよ(w

341:マンセー名無しさん
08/12/04 11:27:29 9zkgUoHm
アガシカエル?

342:マンセー名無しさん
08/12/04 11:28:47 07rW0onV
>>336
軍艦巻じゃなくて「イージス艦巻」ニダ。
前酋長がカエルに似ていたのにちなんで「飯嶋巻」とも呼ぶニダ。

343:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 11:31:24 /zXOU+os
>前酋長がカエルに似ていたのにちなんで「飯嶋巻」とも呼ぶニダ。

「経済スレでアンドレ・キムのお話が出ましたの巻:アンドレって誰?」・・藁
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

344:マンセー名無しさん
08/12/04 11:39:04 07rW0onV
>>343
馬場さんより大きいプロレスラーの人でしょ?

345:マンセー名無しさん
08/12/04 11:50:37 QLTBD/Nj
オスカルの相方でしょ。

346:マンセー名無しさん
08/12/04 11:53:39 QLTBD/Nj
あ、蛙は信州料理屋で塩焼き食ったわ。

347:マンセー名無しさん
08/12/04 11:53:44 YxQDRpfd
日本のグルメ番組で一番多く舌の超えた芸能人も愛好するのが韓国料理

348:マンセー名無しさん
08/12/04 11:57:06 cZ3+Sfzt
>>347
で、韓国化された日本料理を紹介しろ。

349:マンセー名無しさん
08/12/04 11:58:44 QLTBD/Nj
焼肉じゃね?

350:マンセー名無しさん
08/12/04 11:59:19 YxQDRpfd
海外のスシバーは韓国化された日本料理のさいたるもの。

351:OH88
08/12/04 12:03:58 b+EjO7Qj
>>344
陽水のデビュー時の芸名

352:マンセー名無しさん
08/12/04 12:07:24 cZ3+Sfzt
>>350
それはナンチャッテ日本料理だろボケ。
韓国アピールして見せ出してんのか?カス。

353:マンセー名無しさん
08/12/04 12:21:40 HkO0zePo
カエルを初めて中華料理屋で食ったときはビビッた。
けど、味はすげえ小さいミニチュア鶏肉みたいなもんだ。

354:マンセー名無しさん
08/12/04 12:29:58 ErvqUghi
そのうちミシュラン・ソウル版とかでるんだろうか?

買収やら、ファビョり倒したりやらで、
世界で最も三ツ星の多い都市になるだろうな。


355:ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok.
08/12/04 12:35:41 PqD+lcN5
最近の燃料は粗悪でつねw


ちょっとした疑問。
こないだ何ぞの番組でコウケンテツが「モヤシを使った値段も安いお手軽料理」みたいなのをやっててさ。
その中でナムルが出るのは当然ですわね。異議なし。
次に出たのが韓国風すき焼き。
肉は牛切り落としで、あとはもやしとニラがメインの具材。
どちらかというと関西風(割り下でひたひたにしない)で順番に火を通して行き…

最後に全てかき混ぜるorz

それじゃ見た目モツ鍋じゃないですか。

んで、疑問というのがなぜ「すき焼き」という言葉を使ったのか。
イメージ的に少しでも高級感を出したかったのか、途中まではすき焼きといっても問題ない調理法だからなのか。
どちらにしろ、完成形で混ぜてしまったらすき焼きと呼ぶには抵抗あるなぁ。
あ、料理自体はテーマにかなった美味そうなものでしたけども。

356:マンセー名無しさん
08/12/04 12:37:14 gFMnVCVE
>>354
甘いな。
ソウル版には「四つ星」「五つ星」のレストランが出現すると思う。w

357:マンセー名無しさん
08/12/04 12:38:21 k5JF53DA
韓国料理と言えばまぁまずはキムチじゃん?
でもこれ日本に当てはめたら日本料理と言えば沢庵って言われてるようなもんだよね?
韓国の人はこれでいいのかな?
もっと見た目豪華とかヘルシーとかで売り出せるもんアピールしたら?

358:マンセー名無しさん
08/12/04 12:38:45 cZ3+Sfzt
>>354
ガイドブックだから需要があれば出版されるんだろうけど、
今の韓国見て需要の高まる要素は一つもないよねえw


359:マンセー名無しさん
08/12/04 12:42:31 QLTBD/Nj
プルコギっていやいいのにね。

360:マンセー名無しさん
08/12/04 12:51:25 YxQDRpfd
焼肉こそすべての料理の頂点に立つカイザー

361:マンセー名無しさん
08/12/04 12:56:47 HkO0zePo
>>354
北京版とかのが先じゃないか?


362:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 13:00:19 /zXOU+os
↑なんのカイザーやら・・。10年ぐらい前まで、「肉体労働者の為の、不衛生な食事=焼肉」だ罠・・(-。-)

鉄板焼きがミシュランに載って、焼肉が載らない「決定的な違い」が分からんニカねぇ。

363:マンセー名無しさん
08/12/04 13:00:49 23cVKb8N
>>324
質問です。鰹節の起源が干物であるとするなら、
魚の干物を作っていたら、誰もが鰹節を作っている必要がある。
干物から、新しく鰹節は分かれたと考えるのが自然だと思います。


364:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 13:09:48 Pca2h0bq BE:48247722-2BP(1111)
>>363
>魚の干物を作っていたら、誰もが鰹節を作っている必要がある。
 それは無いねえ。
 「節」に辿り着く可能性ならあると思うけど、結局「節」に辿り着いたのはモルジブと日本だけ。
 そしてその極致である「本枯」に辿り着いたのは日本だけ。
 結局、「日本式」っていうのはそうやって出来てきたし、これからもできていくのよ。

>干物から、新しく鰹節は分かれたと考えるのが自然だと思います。
 「分かれた」んだから、起源を遡れば干物に行くでしょうよ(w
 「人間の起源はアフリカ人」すべての生物の「起源はバクテリア」そゆこと。

 で、干物とか焼肉なんてのは、ほぼ自然発生的に起きるものだから、起源がどこかなんて議論は無意味。

365:マンセー名無しさん
08/12/04 13:13:46 HkO0zePo
起源て言葉自体も要注意。

じゃその起源の起源はなんだ、とか言いたくなるようなこじつけの起源話
ばっかり。いっそのこと、それをずっと突き詰めて、最後は「人類の起源はアフリカであって、
全ての人間の文化は人間によってつくられたものであるからして、
全ての起源はアフリカ」に行き着けばいいんだよ。


366:マンセー名無しさん
08/12/04 13:16:47 MBsRgbPo
 
自分でなにも料理を作れない奴に限って、
「起源がどうのこうの」とわめいて、
他国の人々の食べ物にケチをつける。
 

367:マンセー名無しさん
08/12/04 13:17:47 07rW0onV
キムチまで否定する気満々にしか見えませんな。

368:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 13:17:50 /zXOU+os
朝鮮人の言う「起源」ってのは・・

出産してみたら黒人の子供が生まれてきて・・

女「ほら、人類の起源はアフリカだって言うしぃ」

と同等だと、そろそろ分かれニダ・・(-。-)

369:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 13:21:19 Pca2h0bq BE:434225366-2BP(1111)
>>355
 コウケンテツは最近「チヂミ」じゃなく「ジョン」って言ってますね。
 「韓国の宮廷料理なんですよ」とか言って野菜のジョンを試食させてました。
 さすがにギャラリーが優しかったのかTVの編集か、「おいしいチヂミですね」って言った人はいませんでした(w

 前にもちらっと書きましたが、コウケンテツあたりが韓国料理の店を出して、ヌーベルコリアの扉を開ければいいのにと思っています。

370:マンセー名無しさん
08/12/04 13:23:11 07rW0onV
犬の名前でよくあるよね。>ジョン

371:マンセー名無しさん
08/12/04 13:23:32 IDckoihj
ジョンか

近所にいた犬の名前がジョンだったな

372:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 13:24:31 Pca2h0bq BE:96494742-2BP(1111)
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :  >>370
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  世界中のジョンさんにあやまれ!!!   
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;


373:マンセー名無しさん
08/12/04 13:26:35 cZ3+Sfzt
東亜ニュース+にもジョ(ry

374:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 13:27:00 /zXOU+os
なるほど・・犬肉のチヂミを最近ではジョ・・(ry

375:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 13:27:14 uPw0DuHP
>>363
|-`).。oO( カビを生やかして、枯節の域までもって行くのは日本だけかと…

376:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 13:27:58 uPw0DuHP
あぁ、カビラ兄ですね。

377:マンセー名無しさん
08/12/04 13:28:40 23cVKb8N
>>364
>「人間の起源はアフリカ人」すべての生物の「起源はバクテリア」そゆこと。
ビックバンまで遡らないのはなぜだ?

だから、干物を作っていたら鰹節を作るようになるのではなく、
鰹節という新しいものを作った事を、評価出来ないのはなぜなんだ?
鰹節の起源を干物というのは、強引過ぎる。


378:マンセー名無しさん
08/12/04 13:31:01 nFBfOF67
>>377
 
日本の鰹節産地で現在働いている職人さんたちは、ほとんど中国人研修生です。
 

379:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 13:37:56 /zXOU+os
378 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 13:31:01 ID:nFBfOF67
>>377
 
日本の鰹節産地で現在働いている職人さんたちは、ほとんど中国人研修生です。

>>377の内容と「何も紐付かない」んだが・・何が言いたいニカ?(-。-)

380:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 13:38:46 Pca2h0bq BE:96494742-2BP(1111)
>>377
>ビックバンまで遡らないのはなぜだ?
 「人間」の起源だし、「生物」の起源だからだね。
 ビッグバンまで遡る必要があるのは「物質」もしくは「時間」の起源くらいじゃないの?

>鰹節という新しいものを作った事を、評価出来ないのはなぜなんだ?
 評価してると思うがなあ(w
>>364
>そしてその極致である「本枯」に辿り着いたのは日本だけ。

>鰹節の起源を干物というのは、強引過ぎる。
 起源の話の流れだったからしょうがないね(w
 でも、鰹節の製造工程の最初の段階は「煮干し」だから、干物の延長で間違っちゃいないよ。

381:マンセー名無しさん
08/12/04 13:38:52 85mfaujk
>>378
中国人研修生ですら嫌がる重労働だから、高知の老舗が廃業寸前な罠。

382:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 13:43:18 uPw0DuHP
>>380
なまり節ですねぇ…
|-`).。oO( 最近旨いのに当たらない…

383:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 13:47:01 Pca2h0bq BE:144742526-2BP(1111)
 どうして「起原の話は無意味」って言う方向に持っていきたいのに、いちいち「起源」の説明をしなきゃいけないのはなぜなんだぜ(2ちゃん語

>>382
 七味醤油マヨをつけて、焼酎を(w

384:マンセー名無しさん
08/12/04 13:56:08 kAdnON15
河までのぼった鮭を利用した
北海道の鮭節っちゅうのはくったことないが
あれにも本枯とかあるんかな?

385:マンセー名無しさん
08/12/04 13:56:37 b+EjO7Qj
イタリアにホームステイした日本人の健二のカバンから鰹節が出てきた。
ホームステイ先のオカミサンが「ケンジ、この黒くて堅いものは何?」
健二が「マンマ、それはカツオです」
「黒くて硬くて黒光りするカッツオ、、、」
オカミサンがその晩旦那さんに催促したのは言うまでもない

386:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 13:57:01 uPw0DuHP
>>383
焼酎は苦手なので、重めのポン酒でw

|-`).。oO( 最近はイワシのなまり節で…w

387:マンセー名無しさん
08/12/04 13:57:36 23cVKb8N
>>383
まず、>>363
>鰹節の起源が干物であるとするなら、
>魚の干物を作っていたら、誰もが鰹節を作っている必要がある。
>干物から、新しく鰹節は分かれたと考えるのが自然だと思います。
この一体の文章を、分離して反論するからおかしくなる。

様が、今までの話と誤認したからだろ。
それを断ち切るために、質問があると始めたのに。
鰹節の起源は、干物じゃないだろ?
起源の話が無意味だと思うなら、余計な表現をするな。

388:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 14:01:25 uPw0DuHP
>>384
聞いたことありませんねぇ。。。
基本出汁用かと。 > 鮭節
|-`).。oO( 身欠きニシンもいいなぁw

389:マンセー名無しさん
08/12/04 14:08:08 07rW0onV
>>384
「とば」のこととは違うのかな?
あれを鰹節と同じように考えたことは無いが…

390:OH88
08/12/04 14:08:37 b+EjO7Qj
そういえばネコマンマってカツオ節ご飯だよな?
たまに味噌汁ご飯をネコマンマと言う奴がいるが、味噌汁ご飯は犬の餌だよね

391:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 14:11:07 0QupveIs
>>385
ガッチャマンの敵役は、ベルグ・カッツォ

392:マンセー名無しさん
08/12/04 14:11:08 07rW0onV
ところで全然関係ないんだけど、ぬこカフェ逝ったことのある人っていますか?

393:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 14:11:14 Pca2h0bq BE:253298737-2BP(1111)
 ウチでは味噌汁かけご飯を猫にやってましたな。
 犬飼ってなかったし。

394:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 14:11:39 uPw0DuHP
>>387
一応、雄略紀@古事記に「堅魚」という記述がありまして、
>有上堅魚作舍屋之家。天皇令問其家云、「其上堅魚作舍者誰家。」
ここでは「かつお木」(屋根の上の飾りみたいなもの)のこととされていますが、

当時「堅魚(かつお)」っていうと 鰹の素干物または煮干物とされています。
後世この煮干物→鰹節になったというのが、ニンベンさんや焼津の漁協さんたちが
おっしゃっている説ですね。




395:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 14:12:29 /zXOU+os
ぅぉぉぉぉぉぉぉ、「ンマぃカツオ出汁」が飲みたくなってきて、気が狂いそうニダ・・。

週末に築地でカツブシ買ってきて、作るニダ・・(-。-)

396:マンセー名無しさん
08/12/04 14:13:01 y/xT9uHD
鰹節って、煮てから焙乾して作るんで、干物とはちょっと違うわな。

397:マンセー名無しさん
08/12/04 14:13:40 dLVvbiOV
鰹節は干物のバリエーションに過ぎないなら、キムチは塩付けのバリエーションに
過ぎないってことで。


398:マンセー名無しさん
08/12/04 14:14:17 07rW0onV
>>396
干物と薫製のハイブリッド技術で作られているのですね。

399:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 14:16:31 uPw0DuHP
>>396
煮干の立場は? (w

400:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 14:20:14 Pca2h0bq BE:96495124-2BP(1111)
 鰹節って、食品保存技術のひとつの到達点だよね。

401:OH88
08/12/04 14:20:28 b+EjO7Qj
>>393
じゃあ味噌汁ご飯をネコマンマと呼ぶのはあながち間違いではないんだ。

402:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 14:22:00 /zXOU+os
適当なカツブシ買ってきて、霧吹きで水かけて、カビさせて
日干しして・・を自前で繰り返したら、美味しいのできるニカねぇ・・(-。-)

403:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 14:23:32 Pca2h0bq BE:289483283-2BP(1111)
>>401
 そう思いますが。

>>402
 種カビをどこから入手するかが問題ですな。

404:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 14:24:53 /zXOU+os
>>403
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ、カムサハンニダ!

早速、高知の友人にメールしてみるニダ!
↑「ニムの友達で、実家でカツブシ作ってる人いないニカ?」・藁

405:マンセー名無しさん
08/12/04 14:25:46 23cVKb8N
>>394
色々、お気遣い頂きありがとうございます。

ブナサケを利用したカツオ節様加工食品(サケ節)の開発
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)


406:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 14:26:43 uPw0DuHP
普通についている奴で良いような希ガス… > 種カビ
|-`).。oO( 粉吹いているぢゃないですか

407:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 14:31:30 uPw0DuHP
>>405
いえいえw
オモシロイ研究ですよね > 鮭節

この間の週末に、日立那珂川をカヤックで下ってきまして
溯上する鮭の頭をひっぱだいてきたところなのでw
|∀・).。oO( 川が生臭いほど上がってきているので、旨く食べられないかなっておもっていましたw

408:マンセー名無しさん
08/12/04 14:33:46 kAdnON15
>>386
とばじゃなくてダシ用に
河にのぼった商品価値のなくなった鮭の活用法として
作り始めたらしい>鮭節


409:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 14:38:25 Pca2h0bq BE:542781195-2BP(1111)
>>408
 そういう研究熱心さが日本の独自性なのよね。
 今食ってみたいのが「湖ふぐ」。
 ナマズのハムなんだって。

410:マンセー名無しさん
08/12/04 14:50:16 p2K2lThU
鰹節は世にも珍しい「堅い醗酵食品」ニダ。
醗酵の作用で堅くなる醗酵食品は珍しいニダよ。
鰹節の製法、特に熟成工程はチーズのそれに近いニダ。

魚の加工という観点から見ると煮干だ干物だと出てくるニダが、
醗酵食品という見方をするとまた違って面白いニダよ。

411:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 14:51:17 uPw0DuHP
|Д゚).。oO( ハッ! こうだったのか!!

|).。oO( 天は我々を見放した…

412:マンセー名無しさん
08/12/04 14:54:04 07rW0onV
ぬこにキーウィーフルーツ

413:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 14:57:04 Pca2h0bq BE:192988782-2BP(1111)
>>411
 薄幸な方々でした。

414:マンセー名無しさん
08/12/04 14:57:50 23cVKb8N
>>407
日立那珂川ではどうしてるのか知りませんが、
千歳川のインディアン水車は、採卵目的のようです。
ただ、遡上してくる鮭を獲る仕掛けはこんな感じだと思う。

千歳サケのふるさと館
URLリンク(www.city.chitose.hokkaido.jp)

415:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:03:58 uPw0DuHP
>>414
あそこは自然溯上だけ(採卵・孵化・放流ナシ)だと聞いています。
産卵床が自然にあるんでしょうねぇ…堰堤もない川ですし。
一つ北の久慈川は堰堤に鮭が溜まるそうですよ。

|∀・).。oO( 地元の漁協関係者とその友達とその友達xN が引っ掛け釣りをしてました。

416:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:05:10 /zXOU+os
姉ちゃん家・・庭の川に鮭が上ってくるって言っていたの思い出したニダ・・(-。-)

417:マンセー名無しさん
08/12/04 15:06:47 07rW0onV
>>415
どう見ても密漁です。
防寒者も共犯に問われる可能性もりますので、速やかに自首してください。

418:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:07:28 uPw0DuHP
>>413
因みに何個ですか?

>>416
キングとかコーホとかピンクですか? (w

419:マンセー名無しさん
08/12/04 15:08:42 07rW0onV
>>416
どこの地方豪族に嫁いだニカ?

420:マンセー名無しさん
08/12/04 15:08:45 kAdnON15
節ネタでスレがまわってるので凄い疑問がわいてきた

肉を節にするのは不可能なのだろうか…


421:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:09:02 /zXOU+os
>>418
種類は分からんニダけど、カナダにだ・・(-。-)

422:マンセー名無しさん
08/12/04 15:10:51 07rW0onV
>>421
「かなだ」って、ナニ県だ?

423:マンセー名無しさん
08/12/04 15:12:12 23cVKb8N
北極県かな。

424:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:13:23 uPw0DuHP
>>417
えーっと、たしか漁業権関係で茨城県は札ナシは罰せられて
栃木県はオーケーだったような気がしますです。 > 鮭
と思って調べてみたら、那珂川でも放流やっていましたw

URLリンク(agrinet.pref.tochigi.jp)
によりますと、増殖を目的にした許可を受ければ、採捕・ 採卵・養成ができるそうです。 >栃木

425:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:14:11 /zXOU+os
>>423
あいつが住んでるぐらいだから、きっと「死兆星県」ぐらいでも、まだ生温いニダ・・(-。-)

426:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 15:14:41 Pca2h0bq BE:217113629-2BP(1111)
>>420
 赤身のカツオやマグロができるんだから、肉でもできる。
 しかし、獣肉は繊維が強いので、薄くかくのはほぼ不可能。
 ジャーキーを作る過程で黴づけをすれば、食えるものになると思う。

427:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 15:15:22 Pca2h0bq BE:542781195-2BP(1111)
>>423
 ザブトンドゾー
 つ◆

428:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:15:42 uPw0DuHP
>>421
やっぱりねぇw
かなだ県ならその辺りですよw > サーモン

>>420
ヒント:ビーフジャーキー

429:マンセー名無しさん
08/12/04 15:16:38 dLVvbiOV
>>420
カビ付けはしないけど、牛肉を乾燥と薫製で固くする食品ならあります。


……ビーフジャーキーと言いますw
そう言えば韓国には伝統的な干し肉食品があるとどこかで聞いたような…

430:マンセー名無しさん
08/12/04 15:21:37 23cVKb8N
>>427
ドモー、エンザヲドゾー
つ◎

431:マンセー名無しさん
08/12/04 15:21:54 shn/wxFV
>>429
部落にもあるって小林よしのりが描いてたな。
こんなうまいものを隠してたのか! とかいって。

432:ふぉふぉの人 ◆VoYoVn9ok.
08/12/04 15:23:12 PqD+lcN5
>>401
うちとこの田舎の方じゃありでしたね。
ご飯茶碗に味噌汁をかけたのは汁かけご飯で、汁椀の汁にご飯を突っ込んだものは行儀が悪い、って感覚でしょうか。
んで、行儀が悪い方は「それじゃ犬のご飯でしょ!」みたいな注意のされ方をするんで、
猫より犬のイメージが強かったのかな、と。

433:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:25:23 uPw0DuHP
最近では、味噌汁御飯を犬に与えると
虐待呼ばわりされる罠…
塩分過多でワンコが早死にするんだそうで。

|-`).。oO( 旨いのに…ねぇ。 

434:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:28:08 /zXOU+os
ワンワンやぬこに、人間と同じ食べ物与えちゃイ神崎・・('A`)

435:マンセー名無しさん
08/12/04 15:28:35 shn/wxFV
>>433
食後にお茶を出してやればいいんじゃないのかな。

436:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:31:30 uPw0DuHP
>>434
昔はおけだったのにねぇ…
人間に犬と同じものを与えるのはどうでしょう?
|-`).。oO( ドッグフードは味がしないのでつまらないのです。

>>435
黒ウーロンですかw

437:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 15:34:54 Pca2h0bq BE:301545555-2BP(1111)
>塩分過多でワンコが早死にするんだそうで。
 犬は汗かかないから、過剰塩分の排出が苦手だってことなんでしょ。
 あまり気にしなくていいと思うんだけどな。

 犬猫牛豚の餌は人間の残飯が基本。

438:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:36:03 /zXOU+os
>>436
USで食べたことあるニダよ・・(-。-)

スーパーで「レジの横」にビーフヂャーキーの小さな袋があったので、
何気なく買って、家でTV見ながら食べたニダけど「やけに味が薄いな?」とは
思っていたけど・・ゴミ捨てるときに、ふっと袋の説明書き見て「ワンワン用」と知ったニダ・・(-。-)

439:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 15:38:13 Pca2h0bq BE:241236454-2BP(1111)
 犬用は味気ない。
 猫用は生臭い。
 朝鮮人用は辛い。

440:OH88
08/12/04 15:40:31 b+EjO7Qj
日本で犬の缶詰めと言うとペディグリーチャムとかのドッグフードだが、韓国で犬の缶詰めと言うと、、。

441:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:40:36 uPw0DuHP
>>437
まちょと気にしているアタクシでしたw

>>438
えーっと、酒の肴が無い時は
ワンコのおやつの煮干をワンコと並んで食べてますが…w

|∀・).。oO( とーちゃんそれ俺の!! と抗議の視線が来るのが面白いw
煮干に関しては、ワンコ用の方が安くて旨い希ガスです。 > 変な調味料臭がなくて


442:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:41:26 /zXOU+os
( ´∀`) 犬が好きです!

<ヽ`д´> 犬が好きです!

443:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 15:41:59 Pca2h0bq BE:542781195-2BP(1111)
>>440
 犬のレトルトパックなら新大久保で見た。

444:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:43:37 uPw0DuHP
>>440
身欠き犬(冷凍)なら新大久保で見たですw

445:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:45:59 /zXOU+os
>>441
カツブシ・煮干は2回出汁を取って、塩ッケが0になったのを与えていまスミダ・・。

腎臓を患ったぬこは、可哀想で見るに耐えないですが殺すわけにも行かず(Drは安楽を勧めましたが)
に、毎朝・毎晩、瓜が背中に点滴を打ってやって延命させましたニダので、ペットに塩ッケは瓜の中では
禁句になっていまスミダ・・(ノД`)

>>443
む・・kwsk!

446:マンセー名無しさん
08/12/04 15:49:09 kAdnON15
ドッグフードならビタワンで(笑



447:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 15:50:21 Pca2h0bq BE:253298737-2BP(1111)
>>445
 所謂「補身湯」のレトルトパックですよ。
 商品名は忘れたけど、材料の欄に「新鮮な犬肉」とハングルで明記してありました。
 一緒に行った韓国人の女の子は、ソレを見た瞬間に思いっきりヒいてました(w

448:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:53:20 /zXOU+os
>一緒に行った韓国人の女の子

む・・kwsk!!(補身湯より、そちらに興味が行きまスミダ)

449:OH88
08/12/04 15:54:04 b+EjO7Qj
>>447
その引くってのは「犬食いキモイ!!」なのかそれとも「パトロンに韓国の恥部見られたニダ」のどっちニカ?

450:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 15:56:39 uPw0DuHP
>>449
|∀・)っ【後者】 一票

451:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 15:57:58 /zXOU+os
ウリナラの恥部を見られた以上、瓜の・・もですねちょんまるわかります><

452:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 15:58:15 Pca2h0bq BE:578966786-2BP(1111)
>>448
 東京観光に付きあっただけだお(w

>>449
 前者のみ、もしくは両方。
 後者のみってタイプではない(w

 彼女はそののち来日して日本男にダマされたけど、帰国せずに日本で働いてる。
 まあ韓国企業の日本事務所だから、今は大変だろうねえ。

453:マンセー名無しさん
08/12/04 15:59:00 bcYe+P4A
>>355
元々「鋤焼」は畑を耕す農具の鋤を鉄板にして焼いたのが始まり。
昔の日本には焼く為の鍋は無かった。
魚は直火で焼いていたし。

454:マンセー名無しさん
08/12/04 15:59:21 85mfaujk
>>420,426
海外の塩漬け肉の干し肉がまさに肉の節ニダ。
ナポレオン以前の戦記を読むと出てくる“干し肉のスープ”は、日本で言う“おすまし”の西洋版ニダ。

455:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 16:00:03 Pca2h0bq BE:542781959-2BP(1111)
>>451
>瓜の・・
 瓜を破るですか(//▽//)

456:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 16:01:25 uPw0DuHP
>>453>>355
亀ですが
>んで、疑問というのがなぜ「すき焼き」という言葉を使ったのか。
ヒント:坂本九 ですね
|-`).。oO( 十中八九…

457:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 16:01:39 /zXOU+os
>瓜を破るですか(//▽//)

む・・初物を汚したニカ・・悪い大人ニダねぇ・・(-。-)

458:マンセー名無しさん
08/12/04 16:02:18 bcYe+P4A
>>362
鉄板焼きはシェフが焼くが焼肉は客が焼くので料理とは言えない。
URLリンク(www.hibiki-boeuf.com)

459:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 16:03:48 uPw0DuHP
c⌒っ*゚∀゚)っφニャゴ兄さんは「すーぱーはかー」っと…メモメモ  >>455

460:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 16:05:13 Pca2h0bq BE:434224894-2BP(1111)
>>456
 コウケンテツはチヂミをジョンと言ったりするように、おしゃれ志向高級感志向がありますからな。
 「プルコギ」という単語より「韓国風“すき焼き”」の方がウケると踏んだのでしょう。

461:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE
08/12/04 16:06:03 Pca2h0bq BE:289483283-2BP(1111)
>>457 >>456

 バカーッ!!!

|彡サッ

462:OH88
08/12/04 16:07:02 b+EjO7Qj
>>460
プルコギってなんか発音が汚らしいもんなw

463:マンセー名無しさん
08/12/04 16:09:16 bcYe+P4A
>>460
プルコギって鍋の形から鋤焼きより「韓国風ジンギスカン」

464:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 16:13:42 /zXOU+os
>>461
勝利宣言いただきましたニダ・・Ψ(`∀´)Ψ(`∀´)Ψ

465:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/04 16:14:54 uPw0DuHP
>>461
|∀・) ケヒケヒ

466:マンセー名無しさん
08/12/04 16:16:30 kAdnON15
ウリジスカン鍋の方向で

467:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 16:24:29 /zXOU+os
し・しまったぁ!

>>461はワンコ兄さんの「お後がよろしいようで・・今日はこの辺で」

だったニカ・・orz ヤラレタ・・

468:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 16:35:32 0QupveIs
短かびの きゃぷりき取れば 禿ちょびれ すぐ書きすらすらの ハッカ踏み踏み
ウッシッシ

469:マンセー名無しさん
08/12/04 16:37:56 QLTBD/Nj
「韓国風」という形容自体が、すでにお洒落じゃない。

470:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 16:41:31 /zXOU+os
( ´_⊃`)
( ´∀`) 韓国風ってお洒落ぢゃない↓
(  `ハ´)

<ヽ`д´> 韓国風ってお洒落ぢゃない?

471:マンセー名無しさん
08/12/04 16:43:35 nrlp+//3
>>468
誰が飛行士やねん。

472:OH88
08/12/04 16:48:49 b+EjO7Qj
ワンちゃんがヤリ逃げした件

473:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 16:53:41 0QupveIs
江戸っ子は、初物食いが好きだねえ

474:山本六平 ◆bsViUL4o4k
08/12/04 16:58:25 JNE8CMxH
別に初物を狙った訳ではないんだが、三回も初物に巡り合った。

475:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE
08/12/04 16:59:36 /zXOU+os
カツオもヌーヴォーも興味薄いニダ・・(-。-)

476:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 17:15:54 0QupveIs
    / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  死ぬまでに・・・せ・・・せめて一度は初物を・・・!
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._


477:山本六平 ◆bsViUL4o4k
08/12/04 17:21:12 JNE8CMxH
最初はどちらも初物だったので、仕方なかった。でも血は出るし、泣かれたり
と大変だった。

478:マンセー名無しさん
08/12/04 17:40:07 cZ3+Sfzt
         rt((し)ゝ)m
       __ (シイ(((イト、 ⌒)、
     (从Y  ̄    ミ;(  ⌒ヽ
     (y/         (ソ((jし))
     / __,   、__    乂リソそ)    エッチなのはいけないと思います!
    _i_/_ソ_  Tへ\、__  从(の))
    .T ,.ィrj lー|〃ぃヽ、T \(シ(r)))
   / 'ー ' /   'ー─'   j)ソル);)
   {   fc っ )       Yルしノ )  
   l   / _,_,__  ヽ       tl } ))
   .l Y ィニニ ≧ 〉}     、ノソノ
    !    ̄    ノノ   y'シノ
    Y 'ー─        ハ⌒ヽ
   /  \-----     / |  )⌒)
 / |   ム____/  /  ノ   )\
   ,.イ ̄ ̄        /  ノ  )
 /           /  ノ  イ

479:マンセー名無しさん
08/12/04 17:54:48 b+EjO7Qj
まあオレのチソコも初物なんだけどね
童貞膜あるし
手で剥けるが

480:マンセー名無しさん
08/12/04 18:01:41 kAdnON15
スーパードライ強いなぁ……
アサヒはシェア50%突破かよ

カリーのドライ批判もどこ吹く風だな


481:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 18:29:08 Yq2Q+gJT
>>479
韓国の整形外科で、切ってもらいなさい。

482:マンセー名無しさん
08/12/04 18:30:22 kAdnON15
韓国料理ちゃ

知り合いに…龍の髭なる韓国菓子をもらったのだが

コリアンクォリティーにまいりますた
パッケージのなかの袋がちゃんと封がなされていない…(笑

ふくろにそのまま突っ込んで封をしないで箱にぶちこまれていた(笑
あからさまにいちどあけたのではないとわかる仕様(両面テープみたいな粘着部でペタッと封をするタイプの袋で…粘着部保護のシートがそのまま(笑


483:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 18:37:52 Yq2Q+gJT
飴を細く細く、髪の毛より細く伸ばして、脱脂綿
みたいな白い塊にしたお菓子かな? >龍のヒゲ

484:マンセー名無しさん
08/12/04 18:44:04 kAdnON15
>>483

それ(笑
パッケージとかのおおざっぱはさすがコリア

485:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 18:48:54 Yq2Q+gJT
最近になって考案されたお菓子みたいだね。>龍のヒゲ。
まあ不味くはないが、余りたくさんもらっても始末に困る。

486:マンセー名無しさん
08/12/04 18:49:06 vFDM7U6o
だいたいあんな辛い料理が
受けるのはメキシコぐらいじゃね?

487:マンセー名無しさん
08/12/04 18:57:19 cZ3+Sfzt
メキシコは辛い料理なんて間に合ってるだろ。

488:マンセー名無しさん
08/12/04 19:06:26 kAdnON15
いや激辛マニアは世界中にいるが

韓国料理ではパンチがたりない
辛くない

ペッパーソースの本番?アメリカにはハバネロの2~20倍の辛さとかいう
素手でさわれない
スポイトしようで一滴ずつつかいいかれたソースがあるからね


489:マンセー名無しさん
08/12/04 19:12:58 Zhg97ON7
>>485
ググッてみたら、韓国宮廷菓子「龍の髭」、なんてのが出てきた
日テレでは上海で生まれた菓子として紹介してたな
どちらが正しいのかはわかりませんが

490:マンセー名無しさん
08/12/04 19:17:10 LI4UQfOA
宮廷料理って便利な言葉だよな。
すでに絶滅してるし、誰もよく知らんから検証しようもない。

491:マンセー名無しさん
08/12/04 19:19:43 EcEWzFUQ
ひょっとしてそれは、中国菓子「龍鬚糖」のパクリ?

492:マンセー名無しさん
08/12/04 19:25:22 MAkViZdL
>>488
半島は、なんでも中途半端だな。

493:有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc
08/12/04 19:34:02 79GeFrLI
「破瓜」には、もともと「(女性の)十八才」という意味しかないぞ?

「瓜」という字を二つに分解すると「十」と「八」になるからである。

494:マンセー名無しさん
08/12/04 20:35:32 tSqYhZRN
>>493
16だろ。

495:有名希望の名無しさん ◆bdZTsAVBWc
08/12/04 20:40:48 79GeFrLI
>>494
いや、64だった(w             八×八で

496:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/04 21:01:34 Yq2Q+gJT
大阪の地下鉄には、喜連瓜破(きれうりわり)という駅名が

497:マンセー名無しさん
08/12/04 22:09:04 bx0SyUYg
喜カイダーを破瓜いせよ
という意味

498:マンセー名無しさん
08/12/04 23:03:32 /0EH9/qu
チゲ鍋の美味しい季節になりました。

499:マンセー名無しさん
08/12/05 03:47:32 Hcv/GwoZ
キムチの発酵にはウンコが必携です。

500:マンセー名無しさん
08/12/05 06:39:22 iA7/TskB
500get

501:OH88
08/12/05 06:54:37 FtXtQDxs
>>500
キリ番ゲットしたら一週間三食キムチな。
まあ頑張って。

502:マンセー名無しさん
08/12/05 07:11:52 rGtwZXaC
なぁに、キムチ丼からご飯を抜いたものだと思えば!

503:マンセー名無しさん
08/12/05 07:35:35 Tby8HxF5
日本ばかり気にしてたら香港・マカオに先を越されましたよw
>ミシュランガイド

504:マンセー名無しさん
08/12/05 08:33:46 SlGVg6Of
>>498
「チゲ」=「鍋」

505:マンセー名無しさん
08/12/05 09:01:03 vvK37JjX
チゲ鍋を食べる度に、唐辛子を持ち込んだ超時空天下人ヒデヨシのことを思い出してください。

506:熱湯 ◆NettobIFhI
08/12/05 10:15:18 vseMxAWy
>>495
|∀・)っ 【一 八 十のもーくもく】
|∀・)っ 【一つと八つでとっきっき】

507:マンセー名無しさん
08/12/05 10:51:13 DdNLpPLe
>>504
あのさ、イナバウアーが上体を反らして滑る技だと
ほとんどの日本人が誤解したままで定着したように、
(スポーツキャスターでさえ間違えてたのには笑ったが)
もう「チゲ鍋」が定着しちゃってるよね。
俺も以前は「チゲは鍋っていう意味だから、チゲ鍋=鍋鍋です」
なんて言ってたけど、いちいち言うのも疲れるから今はもう放置だな。

508:マンセー名無しさん
08/12/05 10:58:29 9WIiTxgN
 
旬の魚の刺身にトウガラシ味噌をつけ、ニンニクをひとかけら乗せて、
エゴマの葉で包んで食べる。
 
あぁ、焼酎は眞露がうまい。
 

509:Hite
08/12/05 11:05:44 Jcc53TUc

BoA ちゃんが飲んでる Hite ビール。
マシッソヨ。
 URLリンク(jp.youtube.com)

510:マンセー名無しさん
08/12/05 11:22:29 q11Dp8e+
刺身にコチュジャンとニンニク、さらにエゴマかぁ。
微妙な味や香りが吹っ飛びますな。w
まあ、韓国焼酎なんかにはちょうどいいのかもしれんが。

511:マンセー名無しさん
08/12/05 11:24:09 2APfoqoT
ジンロって、潰れたんとちゃうの?

512:マンセー名無しさん
08/12/05 11:41:59 qDAY9pRY
>>507

サルサソース
ポタージュスープ
もにたような間違いだな


513:マンセー名無しさん
08/12/05 11:46:59 qDAY9pRY
>>511
倒産はしたが廃業はしてないんじゃまいか

514:マンセー名無しさん
08/12/05 11:48:48 5dFM8Q3T
>>510
ヒラメみたいな淡白な味わいの刺身でもやるみたいね。
カツオとかならそう言う食べ方も試してみたいけど。

515:マンセー名無しさん
08/12/05 12:04:26 /LXKWZ4W
>>514
あれは酢コチュジャンといって、コチュジャンに酢や砂糖などを加えたもの。
個人的には、赤身や青魚だと、生臭さが増すのでお勧めできないなぁ。
故に連中も、その類の切り身は喰わない。

イカとか貝類には良いと思う。

516:マンセー名無しさん
08/12/05 12:13:55 pXlHCQzT
ヒラメでもイカでも歯ごたえしか変わらないとかのオチがつく?

517:マンセー名無しさん
08/12/05 12:18:31 Fs0m7n3g
>>514
つーか、あっちじゃ淡白な刺身が主流で、元々赤身はあんまり食わなかったんだよなー。
マグロなんか、モロ日本の影響だし。
なんか、日本人が、肉に「獣臭い」と感じるのと似たよーな感覚らしいが。

518:OH88
08/12/05 12:22:57 FtXtQDxs
ジンロとか大五朗とか飲むくらいなら酒止めるしw
家ではイイチコ・二階堂・白波のローテーションだな。
夏はロックで冬はお湯割り。

519:マンセー名無しさん
08/12/05 12:28:12 pXlHCQzT
ジンロの製法は日帝残滓のパテントスティルでしたよね?
併合前の伝統的製法による焼酎にこそ合う韓国料理じゃないの?


520:マンセー名無しさん
08/12/05 12:30:27 aXs05jF0
ウォトカ! ウォトカ!
ウゾは最初臭くてとても飲めないと思ってたけど、慣れたら全然気にならなくなった。
慣れってすごい。

521:マンセー名無しさん
08/12/05 15:21:42 FdwD/OLe
 
おれは食い物、飲み物に文句言わないのを日頃自慢している。
しかし、韓国のお客さんから梨を原料にした由緒ある酒をもらったが、
これだけはのどを通らない。
 

522:マンセー名無しさん
08/12/05 15:29:05 TKCqSV1D
梨の伝統酒って、どんなの?
千葉には伝統でない梨ワインや梨ブランデーがあるけど、
普通に飲める味だよ。

523:マンセー名無しさん
08/12/05 15:37:33 mYtSMbRX
URLリンク(www.koreanliquor.com)
↑のことかな


524:マンセー名無しさん
08/12/05 15:46:09 Wue3QVvG
 
日本の韓国料理店でマッコリを飲んだが、古い甘酒に毛の生えたようなもので全然うまくない。
ソウルの屋台で飲んだら、さっぱりとして飲み心地がよかった。
産地によってちがうのだろうか。
それとも、日本の韓国料理店ではいんちきマッコリをだしているのだろうか。
 

525:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/05 15:52:41 12BnUImG
マッコリは多くが自家製で、飲み頃になったやつは美味いが
すぐ発酵が進んで酸っぱくなる。

大企業製の紙パックのは、加熱処理で発酵を止めてるやつだろう。

526:マンセー名無しさん
08/12/05 15:52:54 SC6JHrsu
朝鮮人に白身魚の刺身はもったいないな。

527:マンセー名無しさん
08/12/05 15:53:23 aXs05jF0
>>523
3代じゃなくて三大だと思うんだ。誰か教えてやれよ。
それとも本当に出来てから三代目とかなんだろうか。

528:九尾狐 ◆hW77VUFI1w
08/12/05 15:54:38 xN1D/yJ5
>>525
韓国のマッコリは紙パックもペットボトルも、自立できないくらいパンパンでした(藁

529:マンセー名無しさん
08/12/05 16:01:56 q11Dp8e+
>>523
えーっと、そこのワイン、うたい文句が

>韓国産最上級ワイン、100%ブドウ原液で皆様へ!
>ぶどうの自生酵母を利用して、一切の添加物や一滴の水も希釈せず醸造した高品格ワイン
URLリンク(www.koreanliquor.com)

なんだが、普通の韓国産“ワイン”ってどんなことになってるんだ?w
まあ、昔の日本もかなりアレだったけど、いまだにこういう商売なのかねぇ。

530:マンセー名無しさん
08/12/05 16:02:09 ujaQha5Z
ある落語家が
「マッコリをモルツで割ってモッコリだ」
とか言ってた

531:マンセー名無しさん
08/12/05 16:05:19 xHMoKSvO
 
友だちと韓国の田舎を旅行し、とある村の食堂(シクタン)に入ったら、
大きな瓶(かめ)にマッコリがいれてあって、
柄杓(ひしゃく)で何杯でも自由に飲めるようになっていました。
 
そういう土地柄でしょうか。
それとも特別なお祭りの日だったのでしょうか。
韓国語が不得意なので、聞きそびれてしまいました。
 
居合わせたおじさんたちに言われるまま、私も友達も何杯も飲んだら、
足がもつれて、バスに乗り遅れてしまいました。
 

532:Venom ◆vr7wMBGNJ2
08/12/05 16:48:01 12BnUImG
>>528
どのくらいで爆発するんでしょう?
ペットボトルが爆発したら危険なんですが。

>>531
昔はみんなそうでした。 田舎の食堂でマッコリを頼んだら、ベコベコの
汚いヤカンに入ったやつが1リットル40円くらいでした。
飲み放題ってのは、お祭りかイベントでもあったんでしょうね。

533:マンセー名無しさん
08/12/05 18:08:20 qDAY9pRY
韓国の大手酒造メーカーのマッコリは日帝残滓の酒造法の影響うけてるから
ほぼ濁り酒だろ

534:マンセー名無しさん
08/12/05 20:35:26 GBeNW+Kd
>>509

BoAちゃんお勧めの Hite ビールを飲も。
URLリンク(jp.youtube.com)

535:マンセー名無しさん
08/12/05 20:38:58 nylLUV+N
>>534
ビールはHITE URLリンク(www.hite.com)

536:マンセー名無しさん
08/12/05 20:49:16 JnOnqulz
イルボン(일본)のメッチュ(맥주)飲むぐらいなら、馬のションベン飲んだ方がましだ。


537:マンセー名無しさん
08/12/05 20:49:52 8DJdFvxN
ID変わるクンはそこまで日本文化が嫌いなら、さっさと偉大なる祖国へ
帰ればいいんじゃないのかな。

538:マンセー名無しさん
08/12/05 21:04:26 64ANLLn6
>>537 --> >>70


539:マンセー名無しさん
08/12/05 21:06:04 iS6FAEYI
>>536
ならば本当の韓国伝統焼酎だけを口にするように。

540:マンセー名無しさん
08/12/05 21:07:48 WVqIc1SC
>>536
朝鮮人にしてみれば糞尿はなじみのあるものだもんね

541:マンセー名無しさん
08/12/05 21:11:35 8DJdFvxN
相変わらずまともな反論ができないから意味不明な引用しかできないと。
根暗だねぇ。

542:マンセー名無しさん
08/12/05 21:11:44 vvK37JjX
国際品評会で賞を取ったビールより馬のションベンが好みか。
朝鮮人の味覚は解らんね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch