08/08/12 11:23:10 Gzo0ljcH
いや、浮く暇もなかった。条文のあいまいさに付け入って、52年1月18日、
韓国が「李承晩ライン」を設定したのである。ライン内に竹島を含んでいた。
前述の十島村の下七島は、この時期にGHQ覚書が出て日本領に確定したと
いうのに、なぜか竹島は米国から十分な配慮を与えられず、別の運命をたどった。
52年1月18日といえば、サンフランシスコ条約の発効前である。まだ竹島は
連合国に属していたはずだ。韓国は日本から竹島を取ったというより、
連合国から取ったことになる(領有権と施政権を分けるにしても、施政権を
取られることは支配が及ばなくなることである)。ラスク書簡も反故にされて、
もはや、米国に対する韓国の反逆だった。にもかかわらず、米国が
李承晩ラインを特にやめさせようとしたふしは見られない。
朝鮮戦争の最中だったのである。韓国および米国(国連軍)は、北朝鮮
および中国人民義勇軍と決死の戦いをしていた。日本はと言うと、米軍の
後方基地になって、銃弾などを作って納めて大儲けしていた(朝鮮特需)。
おわび
コピペに不手際があり、リンクをクリックしてもつながらないような状態です。
お手数ですが、URL をブラウザのアドレス欄にコピペしていただけると
つながります。