08/04/23 00:43:20 1aiUXsnE
ちょっと前にNHKで『派遣をやめて正社員を増やす方向で検討している工場』の番組を見ました。
まぁ、単純にそれまで普通にあった工場内の改善提案が、派遣主流になったとたん
ものすごく減ったんだそうな。
しかも、単純なミスモ多く、新しい派遣が来る度に社員が教育に走らなければならなくなったとか。
簡単にいうと自縄自縛って奴ですね。
さらには、定年退職した団塊世代を再雇用して大量退職を避けるとか最近多いですね。
就職した時点で『60になったら定年』だと判ってるのに対応しなかった
人事部と経営陣の責任なんですが。
再雇用しても10年…70まで持ったら良い方です。
それでも氷河期の40~50代がスッポリ抜けますから、解決にはなりません。
その時点で40~50代を採用する?手遅れでしょ。
しかも、研修で若い人と話が合わないとボケ。
間の世代潰したら当然でしょうが。
逆に、盲点に気付いた企業も密かに多かったりしますが。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石は兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ ぬるぽ /.| .|____
\/____/ (u ⊃