【IT・電機】日韓技術情報総合スレ138【機械・ナノテク】at KOREA
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ138【機械・ナノテク】 - 暇つぶし2ch164:マンセー名無しさん
08/04/01 00:17:08 PlNRCbmo
>>143
建造物ってある程度重くないとダメなんですよ。
建材軽くしすぎると、強風とか地震に弱くなりますから。
一戸建て住宅ならいくつ以上の重量がないとダメとか法律できまってますよ。

165:マンセー名無しさん
08/04/01 00:24:40 tFBpZ9as
>>143
> →RC造りの骨材が鉄骨からCNTと超強化プラの併用素材に変化

鉄骨って、コンクリと収縮率かなんかが同じだから使われてたんじゃなかったっけ?
まぁ、鉄が安価な素材だから、コンクリを合わせたのかも知れんけど。

166:マンセー名無しさん
08/04/01 00:48:31 wl9KdxJR
液晶主要素材、各社合計で投資3000億円超・09年度まで

 国内素材各社が液晶テレビに使うデジタル素材を一斉に増産する。大日本印刷は230億円を投じてカラー表示用フィルターの新ラインを来月稼働、日本電気
硝子もガラス基板増産に総額500億円を投じる。各社の2008―09年度の設備投資は主要素材だけで合計3000億円を超える見込み。液晶テレビの世界出荷
は09年にも1億台を上回り、現在年3兆円超の素材需要も大幅に拡大する見通し。液晶用素材で世界シェア6―7割を握る日本勢の商機が大きく広がる。
 液晶テレビ需要の急拡大に合わせ、テレビ用パネルに素材を供給する企業が能力増強に動いている。国内十数社の主な液晶素材の投資計画(08―09年
度稼働分)の合計は3000億円超。米調査会社ディスプレイサーチによると、07年に7000万台を超えた世界の液晶テレビ市場は11年に1億4000万台強、金額
で約10兆円と予測される。液晶素材も現時点の3兆数千億円が11年には5兆円を超え、国内設備投資のすそ野が広がりそうだ。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

相変わらず素材に強いな日本
これを見ると韓国は・・・


167:マンセー名無しさん
08/04/01 00:56:34 PlNRCbmo
>>165
コンクリは圧縮力には強いのですが、伸び力に弱いという欠点を持っているため、
その欠点を補うために鉄骨or鉄筋(伸びに強い)を使っていたはずです。
ただ、きちんとした施工をしないと鉄骨or鉄筋が錆びて、コンクリの中性化を促進させ、
コンクリの寿命を縮めてしまうという欠点がありますが。

過去に韓国のビルの建材にドラム缶とかつかってたとかあったような、
それみたときは信じられなかったのをふと思い出しました。

たしか、うろ覚えでしたが、炭素系素材の布をコンクリの柱に巻きつけ、固定化させることにより、
強度補助をするという素材というか技術があったような気がしました。


168:マンセー名無しさん
08/04/01 01:06:17 6JApAJES
>>167
>ただ、きちんとした施工をしないと鉄骨or鉄筋が錆びて、コンクリの中性化を促進させ、
>コンクリの寿命を縮めてしまうという欠点がありますが。

志村~逆!逆!
経年変化などでコンクリが中性化してしまうので鉄骨・鉄筋が錆びて建築物の強度が下がる。
コンクリ柱の補強に鉄板などを巻くのは阪神・淡路大震災直後のJR緊急工事を見ればわかるとおり


169:湯好き ◆Z2xPTAHUDY
08/04/01 01:06:59 ZW5y+J/E
今年は、どんな気の利いた四月馬鹿ネタを読めるだろうか?
技術系の気の利いたネタを見かけた方は、是非報告を。

楽しみにしつつ寝る。

170:マンセー名無しさん
08/04/01 01:13:15 PlNRCbmo
>>168
ぐは、修正ありがとうです。
逆ですな、コンクリートがアルカリ性なので鉄の科学反応により不動態皮膜が
作られ、錆びなくなるのでした。
大学卒業して6年もたつとほとんど忘れてますなw

171:マンセー名無しさん
08/04/01 03:13:52 zPDI66+5
3Dはmpeg圧縮との相性が悪いからだめだね。

172:マンセー名無しさん
08/04/01 03:37:39 H7SBwmm2
もう一つ「鉄とコンクリートの熱膨張率がほぼ同じ」を忘れていませんか?


173:マンセー名無しさん
08/04/01 06:37:32 8/QidmiI
それ有楽町で見た
立体視そのものは全く普通、何ら特筆する物はない、
あの程度の3Dなら販売する理由がないじゃないかな、
それよりヒュンダイ製テレビがしょぼかった
大型液晶テレビの風格とか全くなかった
画面がセルロイドの下敷きみたいだった
あれで50万、「ぼったくり」と言いたいが買うヤツはいそうもないから
ボッタも成立しないなw

174:マンセー名無しさん
08/04/01 06:39:31 8/QidmiI
>>173>>160 ね、失礼しました。

175:マンセー名無しさん
08/04/01 06:43:25 BMYnaKfO
>>141
スクリューの軸として使われていた木材(もちろん天然)は
ノコギリが刃こぼれするくらい固かったとか。

176:マンセー名無しさん
08/04/01 08:00:05 7os5Oc6L
>>175
軸じゃなく軸受けな、その名は「リグナムバイタ」水に沈む・木工機を受け付けず、金属加工機で加工。

URLリンク(www.jawic.or.jp)

177:マンセー名無しさん
08/04/01 08:23:19 Cmpif8x4
>>59
誰も書いてないようなので、超亀レス。

>と此処まで書いてふと思ったのだが韓国ではどんな鍋が伝統的韓国風の金属鍋なのだろうか?

 朝鮮戦争あたりまでは「ブリキの鍋」が主力だったようです。開城地域で最初に製造された
製品がそのブリキ鍋でソウルで投売りされた時「懐かしいわねぇ~」といって買っていった人が
多かったとか。
 その後は、アルマイト鍋になったんじゃないかな? ロス暴動前後の韓国スーパーでアルマイト
製のなべが天井から鈴なりにぶら下がって売られているのを見たことがあるから。

・・・しかし米ホームセンター行けば奇麗なステンレス製の鍋売ってるのに何故アルマイトなん
だろう?

178:マンセー名無しさん
08/04/01 08:29:29 6uT5uW13
>>177
ステンレスとアルマイトじゃ値段が・・・

179: [―{}@{}@{}-] 地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
08/04/01 09:03:15 TUQe3QoD
>>175
リグナムバイタだけじゃ無いですよ、硬い木は。
例えば、マングローブの一種(樹名知らない)にも、チェーン・ソー受け付けない、なんて
木があったりします。ただ、強度的にに鉄より上かどうか???

コロンビアには面白い木があって、アバルコって呼ばれますが、これ、弾性が凄い。
30CmX2.5CmX3mって板に80Kg平均の男5人乗って飛び跳ねても曲がるけれど折れない。
ってーか、同じ板を曲げて輪にしても折れない。徐々にじゃなくて、いきなり曲げて
です。昔はこの特性から、木造船の外板に使われたんで、"ABARCO"("BARCO"は船って
意味)って呼ばれるんだそうです。
これ、日本だったら、なんか新しい用途考えそうな気がするんですがね。

180:マンセー名無しさん
08/04/01 09:04:31 /DOZyi5d
>>164
CNTは結構な比重があった筈、重くする事自体は困難ではないのでは?
原理上はダイヤとカーボンファイバーのあいのこだからねえ。

>>177,178
アルミ鍋は家内制手工業レベルの打ち出しでできるけど、ステンレスは工場レベルになるのも
あるのでは?
「身内の内職を売ってる」と。

181:マンセー名無しさん
08/04/01 10:01:42 7os5Oc6L
>>179
レスどうもです、裏側様。
>これ、日本だったら、なんか新しい用途考えそうな気がするんですがね。

茶運び人形が真っ先に浮かびました。

182:マンセー名無しさん
08/04/01 10:08:17 BMYnaKfO
>>176,179
指摘サンクスです。
なんか微妙に違ってましたねorz

自然界はまだまだおもしろい物がありますね。
学ぶことはいくらでもありそうだ…

183:マンセー名無しさん
08/04/01 10:09:42 z3C0EEE2
>>157
クリントンがLG好きというか取り巻きが
日本企業への当て馬として重宝してたニダ
>>177
ステンレスはアルミと比べて値段もさることながら加工が難しいニダ


184:マンセー名無しさん
08/04/01 10:35:53 sCZOXbPQ
大昔のアルマイトの弁当箱は梅干を入れると穴が空いたんだよな。

カンコックも同じことをやらかしたのかな?

梅干でアナの開く弁当箱しか作れないチョッパリのギジュチュはたいした事ないですね。



185:マンセー名無しさん
08/04/01 11:28:56 +XHJ+PoV
>>167-168
今は防弾チョッキに使われてるケプラー繊維でまくらしいよ

186:マンセー名無しさん
08/04/01 11:40:00 Cmpif8x4
>>167
ビルの基礎に一斗缶使ってたのって台湾だったと思う。
台北地震の時に、ビルが崩れて、基礎の一斗缶が剥き出しになってる映像が映って「手抜き工
事ひでー!」と思った記憶があるから。

韓国は地震が少ない(あっても緩い)から、韓国でも一斗缶が使われていてもバレないと思う
けど。デパート崩落事故の時は、設計変更で柱抜き過ぎと抜いた柱の位置に冷却塔を移動
させたのが原因だったし。

187:マンセー名無しさん
08/04/01 11:49:35 /DOZyi5d
>>185
×ケプラー
○ケブラー

>>186
あれは手抜きというよりコンクリ量ケチりのほうらしいが、一斗缶18l分が空洞にできるからと。

188:マンセー名無しさん
08/04/01 11:58:18 Xkon15v4
>>185
施工実績の問題と、鋼材屋に仕事出すって意味で鉄板巻きもまだ多いよ

>>187
中抜き型枠ってのもあるしね


189:マンセー名無しさん
08/04/01 14:33:01 Ob9+6Mi1
>>167
韓国でもあったっけ?(まあ十分ありそうだけど)
記憶では台湾大地震の時に、壊れたビルを調べたら。
鉄骨の変わりに、一斗缶が入っていた映像を見たが。


190:マンセー名無しさん
08/04/01 14:36:50 sCZOXbPQ
韓国の場合はデタラメな施工でしょ。
パラオの橋だって建設中から地元民が不安を感じていたそうだし。


191:マンセー名無しさん
08/04/01 16:41:25 xkEqhPOL
ペットボトルやら空き缶やらが入ってたってのが、中国だか韓国で無かったっけ?

192:マンセー名無しさん
08/04/01 18:16:34 foF+f6km
>>184

チョソが又嘘こいてる.
アルマイトは生地のアルミが酸化して腐るのを防ぐためにアルミに施している極薄いμ単位の表面処理の事ニダ。
息吐くように嘘を吐くクソチョソはこれだから。

193:マンセー名無しさん
08/04/01 18:31:50 0qourOP/
>>192
今日が何の日か考えてるんだ
ま、いつものことだけど

194:マンセー名無しさん
08/04/01 18:38:40 sCZOXbPQ
>>192
”梅干 穴 アルマイト 弁当箱 酸化” でググレ。間抜けめ。

195:マンセー名無しさん
08/04/01 18:56:20 wazKLiyV
チョンは梅干たべねーだろ、

196:マンセー名無しさん
08/04/01 19:27:48 5Z3I72H9
キムチでも穴が空くニダ

197:マンセー名無しさん
08/04/01 19:28:00 NVascxJV
実にまったくどうでもいい話だが、「アルマイト 弁当箱 穴」でググると4番目に
出てくる楽天の商品が、実際にはごく真っ当な調理器具なんだけど、なんか
ヤラしいニダ。

198:マンセー名無しさん
08/04/01 19:30:29 Z2D8jNbX
ハイニックス半導体、NAND型フラッシュ減産へ
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)


199:マンセー名無しさん
08/04/01 19:51:18 ww2W62+A
NAND型フラッシュメモリーは東芝の発明。
元々朝鮮人には無理なんだよ。

200:Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
08/04/01 20:08:13 Zd+nUra9
アルマイト製弁当箱なんぞそりゃ作れん罠。

201:マンセー名無しさん
08/04/01 21:08:38 71li2VGr
>>199
違う、発明がそうであっても起源は韓国ニダ

202:湯好き ◆Z2xPTAHUDY
08/04/01 22:20:23 vhvEXzrL
チタンの話がありましたが、タイムリーなネタ。

レースカー開発、航空機製造の舞台裏
URLリンク(www.asahi.com)

上記はタイトルからじゃ判りにくいですが、「チタン製造工程」が含まれています。
(原料採取から精製まで)
とても興味深いので、時間が許せば是非ご覧ください。

ちなみに、この動画は「ラリーカーの話」「航空機に使うチタンの話」「イギリス郵政の手紙配達の話」の3本立てです。
(合計で22分)

ラリーカーの件も、ウリ個人の趣味的に楽しかったです。
イギリス郵政のは、技術的にも大変興味深いですね。
なお、最後に「船とバギー」使って配達に行ってるのですが・・・。
配達コスト凄いなぁと。w


>>179
確かに、なにか用途があるそうな気が。



203:八咫烏 ◆cPmkHzc4Fc
08/04/01 22:44:11 j60gHaBQ
>30CmX2.5CmX3mって板に80Kg平均の男5人乗って飛び跳ねても曲がるけれど折れない

こ・・この板で作った「ベッド」の上でガンガれば・・(ぉぃ

204:マンセー名無しさん
08/04/01 23:04:05 vohE+2c0
湯好き氏を悪く言う気は無いが、チタンの印鑑は朱肉のつきの良さを、
アピールしているところが多い。以下のところとか。

印鑑の印章立花
URLリンク(www.e-insho.com)

既に象牙の実印を持っているので、試すことが出来なくて申し訳ない。


205:マンセー名無しさん
08/04/01 23:05:22 KnNTXQH+
>>202
シルバーライトが必要です。と言われました。
わかります。linuxつこうた。

206:湯好き ◆Z2xPTAHUDY
08/04/01 23:08:58 vhvEXzrL
>>204
そうなんですか???
うーーん、同僚に詳しく聞いてみます。
ウリだけでなく、他の連中にも「無駄に高いだけだった!」と力説していたのですが。

>>203
どうなんでしょう?
・・・裏側氏に試して頂くしかないか?w

207:マンセー名無しさん
08/04/01 23:51:15 wl9KdxJR
相変化メモリ、38年の時を経てようやく発売の目処が立つ

 STMicroelectronicsとIntelが共同で設立したメモリの合弁企業Numonyxは、すでにPCMのサンプル出荷を開始しており、2008年中にPCMチップの商用出
荷を開始する予定。同社の最高経営者(CEO)、Brian Harrison氏が米国時間3月31日に開かれた記者会見で明らかにした。

 Harrison氏は、「2008年内に(PCMの)発売を予定しており、多少の売り上げを見込んでいる」とし、さらに「1、2年後には、広範囲で市販されるようになる」
と語った。

 NumonyxのCEOから、既存のサンプルや間もなく始まる商用出荷について語られるというのはPCMにとって大変重要なことだ。PCMは長い間、
「数年先(には発売される)」と言われ続けてきたからだ。

 アナリストのRichard Doherty氏は2001年に、「(PCMは)2、3年以内にフラッシュメモリよりも安くなる可能性がある」と語っていた。また同氏は、
PCMは2003年に発売されると予想していた。

 Intelのフラッシュメモリ専門の科学者の1人であるStefan Lai氏は2002年に、「(PCMの開発は)順調に進んでいる」と述べていた。

 Intelの共同設立者でムーアの法則の名前の由来にもなったGordon Moore氏は、1970年9月28日に発売された雑誌「Electronics」に掲載された記事の中で、
相変化メモリの1種であるOvonics Unified Memoryが1970年代末に発売されると予想していた(Electronicsの同じ号には、「The Big Gamble in Home Video
Recorders(ホームビデオレコーダーにおける大いなる賭け)」という記事も掲載されていた)。

 


208:マンセー名無しさん
08/04/01 23:52:05 wl9KdxJR
PCMの発売が遅れた主な原因は2つある。1つ目は、PCMは習得が難しい技術であるということだ。PCM内では、小型レーザーが基板上の微小ビットを摂氏
150~600度まで加熱する。基板にはコンパクトディスク(CD)と同じ素材が使われている。加熱によってビットは溶解するが、冷却されると凝固し、2つの結晶
構造のうちの1つとなる。どちらの結晶構造になるかは冷却の早さによって決まる。それらの2つの結晶構造は、電流に対し異なるレベルの抵抗を示す。
そして、それらの異なるレベルの抵抗がコンピュータによって順繰りに1と0に変換され、データが生成される。
 Harrison氏によると、IntelとSTはともに、過去数年間にその素材を制御することついて大きな進歩を遂げたという。
 2つ目は、フラッシュメモリメーカーらが技術を改善し続けていることにある。2001年には、フラッシュメモリは65ナノメートルレベルのチップ設計で壁に突き当
たるだろうという考えがあった。今日、製造業者らは65ナノメートルでフラッシュを大量生産し、45ナノメートルのサンプルも実現している。Numonyxは32ナノメー
トルのNOR型メモリサンプルを持っている。既存の技術が有効であるにもかかわらず乗り換える理由はあるのだろうか?
 また、IntelとSTは過去数年間に、標準的なチップ向けに開発された製造ラインでPCMチップを生産する方法を研究し進展させてきた。これにより、PCMをリリ
ースする妨げとなっていた障壁が次第になくなりつつある。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
調べてもよくわからん

209:マンセー名無しさん
08/04/01 23:58:20 wl9KdxJR
海底トンネル

 
 ドーバー海峡を結ぶ英仏海峡トンネルには、旅客用と貨物・自動車用の二つのトンネルがある。英仏を海底でつなぐという構想は1882年初めて発表さ
れたが、イギリスの政界とメディアが安全保障問題を取り沙汰し頓挫した。1988年に本格的な工事が始まり、英仏双方からトンネル掘削機11台を使用す
るという大工事の末、94年に完工した。米国土木工学会は英仏海峡トンネルを「現代の七不思議」に挙げている。
 世界で一番長い海底トンネルは日本にある。88年に北海道と本州北端の青森の間に開業した、津軽海峡を結ぶ53.9キロの青函トンネルだ。トンネルの
中には世界で初めて、待避所を兼ねた海底鉄道駅が二つ作られた。駅舍にはトンネルを紹介する博物館もあり、小さな海底都市のようだ。日本は本州と
九州の間にある関門海峡の下を通るトンネルを44年に本格開通させたほど、海底トンネルの技術が進んでいる。
 ロシアのプーチン大統領は6日、ブッシュ米大統領と行う首脳会談で、ベーリング海峡の下に海底トンネルを掘ろうと提案するという。ロシアのチュクチ
半島と米アラスカをつなげば全長102キロとなり、青函トンネルの2倍に達する。直径も19.2メートルと、英仏海峡トンネルの7.6メートルや青函トンネルの
9.6メートルよりずっと大きい。この海底トンネルが完成すれば、ロンドンからニューヨークまで列車で行くことができるようになる。
 韓国と日本、韓国と中国を結ぶ海底トンネルの構想も時折、話題に上る。しかし、韓日海底トンネルは全長が200キロを超える上、深さも150‐200メート
ルに達し、海の下に火山地帯があるという報告もある。韓中海底トンネルはもう少し浅いが、全長は360‐380キロにもなる。すぐには実感がわかないのも
事実だ。だが、通常の海底トンネルが深さ50‐100メートルなのに比べ、1カ月前に開通したノルウェーのアイクスントンネルは海底287メートルまで掘り下
げた。最近の技術発展のスピードを見れば、必ずしも不可能なことではなさそうだ。
URLリンク(www.chosunonline.com)
金と時間が有れば不可能じゃないけど
日韓海底トンネルは勘弁してください



210:マンセー名無しさん
08/04/02 01:02:38 R8Ok8iCb
>>198
DRAM集中ですか

ラムバスメモリー特許訴訟、韓国ハイニックスらが敗訴
URLリンク(www.technobahn.com)
米カリフォルニア州地方裁判所は3月26日、米ラムバス(Rambus)社と
韓ハイニックス(Hynix Semiconductor)社、米マイクロン(Micron Technology)社、
台ナンヤ(Nanya Technology)社との間で争われていたDRAMの特許を巡る訴訟で
ラムバス社の主張を認め、DRAMの業界標準規格にはラムバス社が保有する
6種類の特許が含まれるとの判断を下した。

ハイニックスら3社は判決を不服として、控訴する方針。

ラムバスの特許権が最終的に認められた場合は、メモリ各社は全体で
年間あたり数億~数十億ドル(数百~数千億円)規模の特許使用料の
支払いが生じることとなる。

211:マンセー名無しさん
08/04/02 01:17:24 FE5pdgLZ
>>180
重量面をクリアしても、コンクリの欠点である伸び(引っ張り)力の弱さを補えないと意味がないのですよね。
ふと大学時代にフロンスラッジの建材への利用研究を思い出してしまいました。

韓国ではこの編の土木・建築関連の材料工学の研究とかしてるんですかねw
っと技術系になんとかひっぱてみたw

212:マンセー名無しさん
08/04/02 08:23:16 73+Epf6N
数日前、次世代携帯電話で方式を統一するって話題が出たとき。
司会者が・・・

司会者「こうなると海外企業とか進出しやすくなりますね。モトローラとかノキアとか」

・・・やじぷら容赦なし(笑)

213:マンセー名無しさん
08/04/02 08:47:16 z2m1yU+k
>>211
「無いものねだり」だと思う。
俺も土木工学だし、実際に施工管理としてあちらこちらと現場を
見てきての感想だが、アスファルト舗装一つとっても会社によって
走行音が違うんだよな。
排水性能も、規準を満たしていても経年変化によって差がでてい
たりするわけで。

そんな細かいことにチョソが気づくと思うか?
それが及ぼす「経済効果」とか「精神的に優しい道路だから」とか・・・
そんな概念を持っていると期待するほうが「無理」だよ。


214:マンセー名無しさん
08/04/02 09:03:02 4WNvUYYX
>>207,208
日本オワッタ 本当にありがとうございました
文系育成しすぎましたよね

215:マンセー名無しさん
08/04/02 10:18:30 8euoO27w
>>211
ダイヤモンド以上の強度を引っぱりに対して持ってますがなにか?>CNT
伊達や酔狂で軌道エレベータ最有力に挙げられてる訳じゃないでつ。
横方向は円筒形なので良く言えばしなやか/悪く言えば軟弱、それと引き換えで
縦方向への強度をダイヤモンドの倍近くまで高めてる。

>>214
日本ではPDとして実用化されて久しいんじゃなかったっけ?>相変化記憶媒体

216:マンセー名無しさん
08/04/02 12:18:01 UPlML5E3
>>202
>イギリス郵政
実態は、常態化した遅配に未配達郵便物増加と職員モラル低下で
民営、自由化の失敗例として郵政民営化反対ネタにされたほど…

217:マンセー名無しさん
08/04/02 13:01:33 a/YTh3Aa
>>216
 イギリスで民営化して成功したのって何?

218:マンセー名無しさん
08/04/02 13:29:42 pu3CvKMJ
>>217
俺も成功したのを知りたい
国鉄民営化も失敗したし・・・

>>216
日本は宅配便が発達して旧郵政省が利用者減少対策に回った経緯があるから
従業員もモチベーション低下を防げればやっていけるかと

だいたい郵便も小包と一緒で見えないインクのバーコード管理してるから
イギリスのようには成りにくい。
利用者負担増、過剰な投資と言われた郵便番号七桁化とバーコード化
はこんな点でメリットがあります。
宅配業者がちゃっかり7桁使ってるあたりもその社会の恩恵は大きいよ。

219:マンセー名無しさん
08/04/02 13:29:50 5N03LX8m
アメリカとかじゃね?

220:マンセー名無しさん
08/04/02 16:50:22 Lx+gbzQF
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは4月1日、
オンラインゲーム投資事業を終了すると発表した
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


221:マンセー名無しさん
08/04/02 18:47:11 pu3CvKMJ
>>220
ようするに日本は世界の流行についていけなく
ネット文化がそだたなく遅れてるばかりか
オンラインゲーム運営も下手だって事だな。
何もかもが駄目だね。

222:マンセー名無しさん
08/04/02 18:48:48 HeqTLGo3
オンラインゲームって
まだ海外ではやってるの?

223:はぽねす ◆BBx90lwzdU
08/04/02 18:56:30 ErKe/HXj
規模的には縮小しているっぽいね。

224:マンセー名無しさん
08/04/02 19:00:14 E9cs/n2v
>>222

パチンコ代わりになってる。

225:マンセー名無しさん
08/04/02 19:03:01 BBFs+hmz
>>221
日本人が望む(望んでないかもしれないが)ネットゲームを提供できなかったってことでしょ。
海外で受けているものを受け入れなかった日本が遅れているというのは、単なる八つ当たり。


226:マンセー名無しさん
08/04/02 19:11:51 7v0CUJ8I
>>225
そうそう、アイスクライマーを超えるゲームを提供できなかったのが敗因だな。

227:マンセー名無しさん
08/04/02 19:16:30 FRvmfN1/
ネットで隣の国の日常を見る。
これに勝てるオンラインゲームが人類に作れるだろうか?

228:Nrvnqsr ◆CHAOSyrTG.
08/04/02 19:18:02 2dG3KO49
オンラインアイスクライマーとかオンラインマリオブラザースとかFPS以上に殺伐としそうだ。

229:マンセー名無しさん
08/04/02 19:47:51 4WNvUYYX
PCオンラインゲームは、全世界的に縮小してる
XBOX360やWii、DSに食われてる。

さて、クローズアップ現代だけど、日本オワタwwwwwww

230:マンセー名無しさん
08/04/02 19:59:34 YZdw/zby
実在の人間と対戦したり共闘するって、実はNPCとやるより面白くないんじゃね?


231:マンセー名無しさん
08/04/02 20:03:04 b0vNgU6R
>>227
うまい

隣の国は3つあってそれぞれ別の地獄だな。

232:マンセー名無しさん
08/04/02 20:04:35 b0vNgU6R
>>229
だってdsもWiiもPS3もxboxもオンライン化してるのになんで
pcゲームでわざわざ金かけてやらないとダメなのかって話だよな。

233:マンセー名無しさん
08/04/02 20:10:28 4WNvUYYX
>>230
PCオンラインゲームでも、きちんと設計されたものはおもしろい。
朝鮮得意のMMORPGは、世界設計と同じことをしているので
不可能。必ず誰かが斜め上の行動をする。


234:マンセー名無しさん
08/04/02 20:21:07 5N03LX8m
オン/オフともに甲乙つけがたいCIV4なんかは、AIがいかにうまく負けるかって事を優先してプログラム組んでるって最近開発者のインタビューにあったな
実際、各AIキャラに正確漬けがなされてるからやり込んでも飽きがこずに面白い。

狂犬モンちゃん
一人十字軍イザベラ
ニート徳川
ばらまき外交で最強マンサ
とか

235:マンセー名無しさん
08/04/02 20:31:08 fsMzUhyM
しかしそれにしてもアメリカ人の任天堂好きは驚かされるわ。


236:マンセー名無しさん
08/04/02 20:31:33 KIx4p4jp
【航空】三菱重工、小型ジェット旅客機の事業化決定、「三菱航空機株式会社」(仮称)立ち上げ08/03/31]
スレリンク(bizplus板)

実質は組み立てるだけの日の丸飛行機か。
日本の航空産業もしょぼいな。

237:マンセー名無しさん
08/04/02 20:33:25 yTxaZtMY
携帯電話「越境」誤作動、国内通話が国際電話 対馬
朝日新聞 2008年04月02日17時05分
URLリンク(www.asahi.com)

238:マンセー名無しさん
08/04/02 20:42:41 dZLcVU1F
>236

馬鹿?脳菌?

239:マンセー名無しさん
08/04/02 21:27:56 EQHX/Wzg
飛躍と停滞の岐路に立つポスコ

 「輝かしい成長と前途多難のグローバル競争」

 1日で創立40周年を迎えたポスコが直面している状況だ。ポスコはここ40年間で輝かしい成長を遂げた。1968年4月1日に発足したポスコは、これまで毎年
10%以上成長してきた。創立当時16億ウォン(約1億6300万円)にすぎなかった資産規模は、昨年30兆4928億ウォン(約3兆1100億円)と1万9000倍にまで
膨らんだほか、浦項製鉄所の溶鉱炉1基の稼動が始まった1973年に416億ウォン(約42億4000万円)だった売上高も、今年は24兆ウォン(約2兆4400億円)
=ポスコ単一企業基準=を突破することが見込まれている。
 ここ40年間で生産した鉄鋼材は合わせて5億5085万トンで、これは中型乗用車5億8000万台を生産することができる分量に匹敵する。ポスコが生産した鉄
鋼製品は、自動車、家電、造船、機械など韓国国内の主力企業に供給されており、これらの企業の成長を支えた。ポスコはこのような自信をベースに同日、
「2018年のグループ売り上げ100兆ウォン(約10兆2000億円)、生産規模5000万トン」という10年後のビジョンも提示した。
 しかし、2000年代に入って世界的な鉄鋼業者間の競争が激化したほか、原料となる鉄鉱石や歴青炭の値段も急騰するなど、国内外の悪材料も少なくない
1998年に鉄鋼業界最大手だったポスコは、ここ10年間に行われた鉄鋼会社間の買収・合併(M&A)で、年産1億トン以上にまで生産規模を増やしたアルセ
ロール・ミタルなどに追い抜かれた。
 昨年ベースで、アルセロール・ミタル、日本の新日鉄、JFEに続く、世界第4位に転落した。ポスコは年産1200万トン規模のインド製鉄所の建設で巻き返しを
図る考えだが、「一足遅れ」との声も多い。また、原材料価格の高騰に対応するために行われる鉱山開発への投資も、世界的な鉄鋼会社に比べて遅れている。
 海外鉱山への投資を通じたポスコの鉄鉱石自給率は15%前後で、世界第2位の新日鉄(35%)を大きく下回っている。
 こうした中、朴泰俊(パク・テジュン)名誉会長は同日の記念式典で「ポスコは現在よりも飛躍するか、あるいは停滞、もしくは後退するかという重大な岐路
に立っている」と、ポスコの現状について率直に表現した。
URLリンク(www.chosunonline.com)

240:マンセー名無しさん
08/04/02 21:34:21 EQHX/Wzg
韓国富士フイルム、独自開発のプリンターで米国進出

【ソウル2日聯合】韓国富士フイルムが独自技術で開発した産業用プリンター「イノジェットUV900」で米国市場に進出する。同社が2日に明らかにした。日本
の本社とは関係なく同社が独自に開発した製品で、紫外線を照射し瞬間的にインクを素材に固着させる「UVプリンター方式」により、木材や大理石など、印
刷する素材の制限がほとんどなく、有害物質もほとんど出さないなど環境にも配慮した。韓国富士フイルムは最近、米国の大手流通業者と製品供給契約
を結んでおり、米国のほかカナダ、欧州、メキシコなどの流通網とも活発な接触を続けている。
 同社マーケティング担当のチェ・ソンジョン理事は、「持続的な技術開発と製品発売を通じ国内のUVプリンター市場を活性化し、米国市場進出を手始めに
世界的なマーケティングを展開する計画だ」と話している。
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

日本の本社とは関係なく同社が独自に開発した製品で!?!?!?




241:マンセー名無しさん
08/04/02 21:40:55 dZLcVU1F
>日本の本社とは関係なく同社が独自に開発した製品

安かろう悪かろうのケンチャナヨで富士フィルムの名前を貶めるのか・・・・

242:マンセー名無しさん
08/04/02 23:29:07 J9BAT7yV
>>240
なんとなく、黄身に印刷出来るプリンタを思い出したw
あれを雑誌かなにかでみたのはウリがまだ子供の頃だったような。

243:マンセー名無しさん
08/04/03 01:18:51 3jhABMPz
またかい!比較にならない比較>チョンダイ

サンタフェvsホンダCR-V、ジェネシスvsベンツE350、ベラクルーズvsBMW X5、ベラクルーズvsアウディQ7。

昨年末から現代・起亜(ヒョンデ・キア)自動車が輸入車との‘対決’を繰り広げている。 i30とフォルクスワーゲンゴルフの比較試乗会を19日に開いたのに続き、
来月にはグレンジャー・ニューラグジュアリーをレクサスES330と、ソナタ・トランスフォームをホンダ・ニューアコードと比較する。

現代・起亜車が輸入車との比較試乗を相次いで行っているのは‘品質に自信がある’ことを示すためだ。 またブランドイメージを高め、輸入車をけん制する効果も狙っている。

URLリンク(japanese.joins.com)

自分に都合の良い条件で比較すろのはマトモな企業のやることでは有りません!

★ アクセス規制中でも書ける板たち ★


こちらでリロードしてください。 GO!
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。



244:マンセー名無しさん
08/04/03 01:22:44 31MQU0BW
>>240
日本の本社と関係なく開発・販売・流通したらまずいんじゃね?
とか思ったけど、まぁ本社への報告はあるんだろうなぁ

245:マンセー名無しさん
08/04/03 03:17:33 l9aX9mZH
日本マクドナルドが、てりやきバーガーを欧州で売るようなものか

246:マンセー名無しさん
08/04/03 06:06:29 46U8Cq3c
東芝、WH買収してよかったな~・・・日本の原発政策は正しかった。

247:マンセー名無しさん
08/04/03 06:51:20 TEivmQTq
>>236
だからさ、米連邦航空局(FAA)の形式証明を早く取るためには、すでに形式証明を取っている
パーツメーカーのを採用したほうがいいわけ。
故に日本としては自力で設計して、外からパーツを導入して、自力で組み立てることに専念したほうが
いいのよ。
どこかの国のようにたかだか練習機ごときにアメリカに設計丸投げなんてことはしないわけ。
設計丸投げってことは自国の技術力ゼロってことw

248:マンセー名無しさん
08/04/03 06:54:37 TEivmQTq
>>246
本当にそう思う?
東芝のやってきたものは沸騰水型軽水炉(BWR)なんだけど、買収したWHは加圧水型軽水炉(PWR)。
日本では三菱重工が加圧水型軽水炉をやってきた。
そして今回のWH買収では三菱が優位かと思われていたところへ、東芝が相場よりも高い価格で
買収。
おかけで三菱の反発もあって加圧水型軽水炉を受注した場合の三菱からの協力はかなり厳しい。
その結果何が起こるかというと、加圧水型の経験のない部位については三菱に発注することができないので
東芝は韓国のメーカーに発注するつもりらしいとのこと。もうアホかとバカかと。
またメモリーの二の舞をやらかすつもりかいな。

249:マンセー名無しさん
08/04/03 07:08:16 +M/Q5vPz
三星SDI "4半期には 2次電池 世界 2位"


Samsung SDI to be the Worlds’ Number 2 in the 4Q for Secondary Cell


三星SDIが来る 4半期に 日本ソニ?を追い抜いて 世界 2次電池市場 2位に上がることと言う(のは)見込みが出た.
31日日本 2次電池専門市場調査機関であるインタ?ナショナルインフォメーションテクノロジー(IIT)は三星SDIは来る 3半期半期出荷量 4400万セロソニ?を追い付いた後 4半期には 5000万歳を出荷で 4700マンセルのソニ?を世界 3位に押し出すと予測した.

世界 1位の三洋との半期出荷量格差もわずか 940万セロ初めて 1000万歳を以内で狭められることに予測された. 去る 2006年 1半期出荷量車が 2000万歳を以上起ったことに比べれば おびただしい追い討ちだまされ.
もっと驚くべきなことは三星SDIが全世界主要 2次電池生産業社を対象にした 安全性, 品質, 技術力, 価格など 11個項目の評価で アセスメント 1位を占めたという点だ.
IITが集計した評点で三星SDIは総合 55点で三洋(47点)とソニ?(46点)をやや遠く弾き出した



あいかわらず
サムスンがちょっと本気になれば追い抜かれてしまうんだな、日本企業

250:マンセー名無しさん
08/04/03 07:33:08 aZpaz3YD
>>249
ソースはこれかな?会員登録しないと途中までしか読めないけど。
URLリンク(english.etnews.co.kr)
二次電池つっても車のバッテリーの鉛蓄電池とかもあるからなあ。
スレ的には 「 技 術 」 を語ってほしいのだが。

251:マンセー名無しさん
08/04/03 07:54:48 aZpaz3YD
「IIT 二次電池」でぐぐってみた。

2002年の記事
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
2004年の記事
URLリンク(www.chosunonline.com)

しぶといな日本。

これだけだと技術スレに相応しくないので、こんなのも投下してみる。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
10年間でどう変わってるか知りたい人は、特許庁の「公開特許公報フロントページ検索」で
「二次電池」「三星」とかで引いてみてね。

252:マンセー名無しさん
08/04/03 08:32:10 jbgG9sfJ
ガキが「本気出すよ~」って言っても、
たいてい何も変わってないよねw

253:マンセー名無しさん
08/04/03 09:28:55 X7z2r4pG
>>244
どっかの海外メーカOEMで販売します、っつーオチとみた。

254:マンセー名無しさん
08/04/03 09:47:50 3jhABMPz
>244

当然技術資料は本社が握ってるんでしょうな。でなきゃユーザーサポートできない。

「韓国で作ったから本社は知らネ」ってわけにもいかないから。

しかし、支社で開発しかたらって、いちいち「韓国支社が開発して販売する」なんてアナウンスするかよw

255:マンセー名無しさん
08/04/03 18:33:00 g8J5OUFB
>>248

おいおい喪前火病のクソチョソニダか。
2/19に犬HKのクローズアップちょんダイで詳しく報道されていたぜ。
現在世界で原発を作れる技術があるのは日本の三菱ーGE、日立ーフランス、東芝ーWH
の3グループしかなく、しかも現在世界で1/4しか作られていない加圧水型しか作ってない東芝が
現在原発の主流の沸騰水型を作っていたWHを4700億円で買ったのは東芝の大英断だった。
お陰で世界で加圧水型と沸騰水型の原発の技術を持っているのは東芝1社のみだ。
3-4日前の読売新聞にアメリカで原発2基を8000億円で受注したと出ていた。
ところで喪前の言ってるチョソで何を作るんだい奇知害。

256:マンセー名無しさん
08/04/03 18:40:46 M6cE3Z7d
原発の技術は所詮つなぎだし。

基本的に太陽光と風力と水力にエネルギーは全部移らないといけないわけだから。
原発にあんまり重点を置くのは移行を遅らせる可能性がある。
特に、太陽光発電の導入に対する障壁がいまの日本では大きすぎる。
電力会社の買い取り義務をもうけるべき。

257:マンセー名無しさん
08/04/03 18:46:43 MTM96aGx
温度差発電とか、他にもあるんだがなあ。

258:マンセー名無しさん
08/04/03 18:54:32 M6cE3Z7d
>>257
そういうのも全部含めて再生可能エネルギーに移行する必要がある。

259:マンセー名無しさん
08/04/03 18:57:58 M+DHI5rI
>>256
買い取り義務なて、そんなもの無用。

太陽光とかなんて、化石燃料が枯渇して高くなり、ペイするようになったら
自然に移行するよ。

問題なのは、いわゆる自然エネルギーだけじゃ、現在の産業&生活を
維持的無いって事。

現在から江戸時代に戻る。
「つなぎ」っていうなら、そこまで触れなきゃ意味が無い。

260:259
08/04/03 18:59:33 M+DHI5rI
ところで、単位GDPあたり日本の3倍エネルギー使ってる韓国はどうするんだ?

261:マンセー名無しさん
08/04/03 19:04:55 jbgG9sfJ
シムシティ2000にマイクロ波発電なんてのがありましたが、
日本でそれに似たような方式の研究してませんでしたっけ?

まああれもマイクロ波が外れると大変なことになりますが…

262:マンセー名無しさん
08/04/03 19:11:28 MTM96aGx
>>261
宇宙で太陽光発電して、マイクロ波で地上に送るってやつかな?
それなら、50年後くらいの実用化めどに研究してるらしい。

263:マンセー名無しさん
08/04/03 19:16:27 vJQHQnXj
>>261
SPSなら、ここからドゾー
URLリンク(ja.wikipedia.org)

264:マンセー名無しさん
08/04/03 19:37:56 MTM96aGx
>>263
いつの間にか、実用化までの期間が短くなってる。

265:マンセー名無しさん
08/04/03 19:40:09 p3q5karW
>>261
広域のレンジでチン
こうですか?

266:マンセー名無しさん
08/04/03 20:17:34 M6cE3Z7d
>>259
>問題なのは、いわゆる自然エネルギーだけじゃ、現在の産業&生活を
>維持的無いって事。

そんなことないよ。太陽エネルギーは事実上無尽蔵。
シリコンもほぼ無限。

移行期が終わったらエネルギーはいくらでも使えるようになる。

267:マンセー名無しさん
08/04/03 20:23:03 MTM96aGx
>>266
つコスト

268:マンセー名無しさん
08/04/03 20:23:57 622sjY3y
>>261
> まああれもマイクロ波が外れると大変なことになりますが…

静止軌道に上げた発電衛星からCNTワイヤーで有線送電すれば良いじゃないか

269:マンセー名無しさん
08/04/03 20:26:42 M6cE3Z7d
>>267
コストのブレイクスルーがあったら急速に導入が進むとおもう。
そのブレイクスルーは既存エネルギーの価格と太陽電池パネルの価格の相関だから。
前者が高くなったら太陽電池への移行は爆発的に進む。

270:にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O.
08/04/03 20:27:58 Fb50/WD0
>>268
( ・_・)つ空気と重力

271:マンセー名無しさん
08/04/03 20:28:58 /tuUadRO
>>261
外すのだったら、日本の北西方向に外してもらいたい
ものですなw

ロハでくれてやるのではなく、巨大電子レンジとして。

272:マンセー名無しさん
08/04/03 20:32:18 H3GyBGRn
太陽光発電が最終型なんていってる時点で想像力の限界が知れるな
核エネルギーのほうが最後まで残るだろ

風力・水力:流水か大気が流れる環境が必要
太陽光:恒星系からの距離次第

どっちも条件が整った局地エネルギーに依存するんだよ
ここまで考えればどれが最後に生き残るかは言うまでもないな

273:にゃあ1号(オス) ◆SQf3W6n5O.
08/04/03 20:34:32 Fb50/WD0
>>272
Σ(・_・)核融合は夢の技術なのですか?

274:マンセー名無しさん
08/04/03 20:44:56 HzQRgRNF
>>266
夜はどうするんだ。

275:マンセー名無しさん
08/04/03 20:47:21 lMjGqNkZ
>>273
今のところは夢だろ。実現まで100年以上はかかる。
今後もなんだかんだ言っても原子力に頼ることになるんだろうね。
あとは日本なら波力と地熱発電は安定性がよさげ。マイクロ水力もいいかも。
太陽光と風力はありえない。

276:マンセー名無しさん
08/04/03 20:48:49 M+DHI5rI
>>274
巨大なエネルギー貯蓄システムとか、全世界的なエネルギーネットワークとか
言い出すんだろ。

夢見る年頃なんだよ、許してやれ。 (笑

277:いやはや ◆HeNTAIcUzk
08/04/03 20:51:42 sHZCS829
>>274
つ 自家発電
つ 夫婦合体

コレを義務化すればw

278:マンセー名無しさん
08/04/03 20:54:25 M6cE3Z7d
>>272
核融合も核分裂も化石エネルギーの一種だよ。

>>274
将来的には電力ネットワークだけど、現在でも水力を夜使えばいい。


279:マンセー名無しさん
08/04/03 20:55:49 M6cE3Z7d
>>276
200年前は電力自体が夢。たった50年前は原子力発電が夢。



280:マンセー名無しさん
08/04/03 20:55:52 bfYKc/R8
>>278
>核融合も核分裂も化石エネルギーの一種だよ。
kwsk

281:マンセー名無しさん
08/04/03 20:56:47 R0C0upnN
うんちぶりぶり

282:マンセー名無しさん
08/04/03 20:57:04 M6cE3Z7d
>>280
核分裂は超新星爆発の化石。
核融合はビッグバンの化石。
両方とも資源量が限られるという点で同じ。

283:いやはや ◆HeNTAIcUzk
08/04/03 20:57:46 sHZCS829
とりあえずカーボンキャパシタを普及させてくれと。

284:いやはや ◆HeNTAIcUzk
08/04/03 20:59:32 sHZCS829
どうでもいいけど、ID:M6cE3Z7d 君の文章って、絶対

「たま書房系の情報の受け売り」

だと思うんだけど、発信元はどこなんでしょ?w

285:マンセー名無しさん
08/04/03 21:00:34 M6cE3Z7d
太陽光発電は昼間の発電のほぼすべてをにない、
夜とバックアップに水力と揚水発電を使えばしばらくいける。
将来的には全世界に超伝導電力ケーブルをつくって張り巡らせればいい。
その場合、問題は政治。

286:マンセー名無しさん
08/04/03 21:01:02 M6cE3Z7d
>>284
たま書房って何?



287:マンセー名無しさん
08/04/03 21:02:57 bfYKc/R8
>>282
どういう意味か解って発言しているのか?

kwsk

288:マンセー名無しさん
08/04/03 21:03:18 M+DHI5rI
>>282
原発の話から、そこまで逸れて来たか。 (呆

夢は結構だから、日韓技術を語れよ。
ここは、そういうスレだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch