08/03/08 11:43:52 rLumPmnM
>>71
マジレスすると鉄板の厚さでは無く質な。
トヨタは安い車でもハイテンとか防錆鉄板を贅沢に使ってる。
あとは溶接な。
トヨタの溶接ポイントは生産上無理の無い位置=人為的ミスが起こらない位置に設計されてるらしい。
もちろん溶接だけで無くボルトシメの位置もそういう位置にある。
つまり他社の車は設計上では優れていても実際の商品にはバラツキがあるのに対して、トヨタの商品はバラツキがない。
バラツキは経年とともに拡大するので結局トヨタ車のほうが安心。
評論家が試乗する車は極限まで図面通りに組み立てた車。
それこそシリンダーの重さまで揃えてるし組み立てはミクロン単位。
もちろんそんな車は市場に出回らない。
こういうバラツキはメルセデスでさえかなり大きい。
むしろ高度な設計をしてる車ほど大きくなる。
そういうバラツキが圧倒的に少ないのがトヨタなわけです。
その分トヨタは技術的チャレンジをしないのでつまらないと言われるわけよ。
でも技術的チャレンジしまくってバラツキだしたら意味がない。
もっとも枯れた技術しか使って無いのにバラツキある会社よりはマシだがw