08/02/25 23:12:09 IpF9l0ol
こんな脈絡で彼は中国の東北工程は末節に過ぎず、中国の古代文明探源
工程が本筋だと指摘する。右教授は"中国の古代文明探源工程は21世紀
中国の'大衆化主義構築'のための国家的プロジェクトであり、東北工程はその
一環で、東北地域の民族問題と歴史問題を整理するために推進されたもの」と
説明した。
彼は中国の文明工程に反論するための論理として、国境がなかった時代の
過去文明主導勢力がどこに移動したのかを中心に把握しなければならない、
と力説した。一例で「遼西地域で発見された積石塚、ピラミッド式積石塚、櫛文
土器、琵琶型銅剣は中原ではほとんど現われないで韓半島と日本で集中的に
発見された。つまり遼河文明が中原で発祥した文明とは異なり、主に韓半島を
経て日本まで伝来された北東アジア文明の原型だったことを見せてくれるのだ。
B.C.2千~1千500年期に形成された夏家店下層文化は古朝鮮文化に
つながったし、この地域で発見された'歯を備えた石城'と琵琶型銅剣は古朝鮮
文化の象徴ながら、同じ時期の中原では見られない高句麗特有の物と
知られている。ウ教授は「このような特徴を揃えた遼河文明は、北東アジア
すべての国々の共通的始原文化であり、21世紀北東アジア文化共同体形成の
ための根源にすることができる。このために狭小な領土中心の歴史観を越えて
歴史の流れと交流を見る'開かれた歴史観'と'開かれた民族主義'を韓・中・日の
国々が共有するように努力しなければならない。」と強調した。
URLリンク(news.naver.com)