07/08/07 19:41:43 8YkiEKww
<新羅王がひざまずいた“任那日本府説”の掛け軸、米国博物館で展示>
米国有数のアジア博物館で、日本の代表的歴史歪曲といえる“任那日本府説”を描いた巻物の掛け軸を展示し、物議をかもしている。
問題の掛け軸は、サンフランシスコアジア博物館(館長エミリー・サノ)に展示された“八幡大菩薩御縁起絵巻(Stories of the Shinto Deity Hachiman and Shrines Dedicated to him、1389年作)”だ。
これには4世紀日本の神功皇后が倭軍を率いて新羅を征伐したという『日本書紀』の内容を描いた場面(写真)が描かれている。
絵の横には「韓国南部の新羅王国との戦争で夫を失った神功皇后が魔法の石を得て新羅との復讐戦で勝つ場面。
よろいを着た皇后が新羅王をひざまずかせている」という説明が付いている。横14メートル、縦30センチと長いこの巻き紙には日本軍が竜を先に立たせて新羅軍を征伐する場面もある。
サンフランシスコアジア博物館は首都ワシントンのフリーア美術館とともに代表的なアジア博物館に挙げられる。
この博物館では日本、インドなどアジア各国の話にまつわる絵を特別展示している。この展示に韓国作品はない。
URLリンク(japanese.joins.com)§code=400
韓民族の誇りを守るために インターネットの力で日本の歴史偽造を止めさせよう!!!