07/05/31 02:36:20 MayZ3PDN
韓国人は着目する視点がなんか違うんだよなー。
清正が朝鮮の役で連れ帰った12歳の子供、
後に清正の菩提寺本妙寺弟三代住職の日遥上人は、
ちゃんと記録が残ってるんだから、そういったのから糸口にした方がよっぽど有益だ。
URLリンク(www.myougyouji.jp)
それに朝鮮の役に因んだとされる地名は蔚山町だけじゃない。
唐人町もあれば熊本城の高麗門と、その近辺の高麗門町もある。
蔚山町だけに注目して「ここはコリアンタウンだった筈ニダ!」は、
何か他のものを切り捨てた結論ありきの論調にしか聞こえない。
城に関しては素人だけど、朝鮮の城って四角い加工石をレンガ状に積んだようにしか見えない。
朝鮮に残る倭城や日本の城の石垣とは根本的に違うようにしか見えないんだけどなー・・・
逆にあの韓国人学生たちに聞きたかったよ、
「熊本に残る文化で朝鮮文化と感じられる何かを見つけれましたか?」とね。
もちろん地名だけじゃなく習慣とかのことね。