07/05/13 23:29:55 2bh5z3u4
「愛は人を悪魔に変える」
ウヨ「あ~ また負けたァ。小遣いがなくなった・・・」
ベガス「ウヨ君、今の私はお金のない人に用はないわ。貸してあげようか?」
「深みにはまりたくないから止めとく。じゃあさようなら。」
ラスカ「私も自分の部屋に戻ろっと。」
ウヨ君はベガスちゃんの別棟から出て帰路につきました。そのときラスカちゃんはウヨ君の前方に何か物が埋まってることに気づきました。
「あ、まって、ウヨ君。 何それ?」
「うん? 何だろ。」
「ちょっと下がっててね・・・えい。」(石を拾って投げる)
192:マンセー名無しさん
07/05/13 23:32:08 2bh5z3u4
《かなり大きな爆音×2》
「うわっ? な、何だ?」
「地雷だと思う。誰が仕掛けたんだろ。気をつけて帰ってね。」
「うん・・・。(何に気をつければいいの?)」
同じころ、隠れて二人を見ている怪しい影が二つありました。
ザイ(ウリの恋敵のラスカは引っかからなかったニダ。
ウヨが助かったのはいいとして助けたのがラスカとは気に入らんニダ。
でも地雷は一つのはずニダ。)
アメリー(ラスカのみならずベガスにまで南京虫みたいにまとわりつく
ウヨを少々懲らしめようと思ったが失敗だYO!
まさかラスカが助けるとは夢にも思わなかったYO・・・あれ? 爆音が2回?)
お話のもと
URLリンク(www.asahi.com)
に作者の妄想を足してあります。
193:マンセー名無しさん
07/05/14 21:17:32 /tn7TRdJ
>>190
187ですが、何でそうなるのか…(苦笑
私じゃないですよ。
というかリューはいつから独立国になったのだと。
これは第3者が消してもいいもんなんでしょうか。
194:マンセー名無しさん
07/05/14 21:53:56 XAWtrdvZ
>>191-192
嫉妬ってコワイねぇ。
で、両者の思惑通りの相手が引っかかったら今度はお互い擦り合いとかやってそうw
195:マンセー名無しさん
07/05/15 18:36:22 Ct+52GFZ
「末裔は謝罪せず」
カンコ君とチューゴ君に連日連夜つき合わされているニホンちゃんは自分も謝罪と反省を求めてみたくなりました。まあ、それでも賠償を求める気にはならない所がニホンちゃんクオリティというべきでしょうか。
とはいってもアメリー君やEU地区の方々が頭を下げるとも思えません。そこで家の倉庫を調べてみるとモンゴル君の先祖からの手紙が出てきました。
ニホン 「おお、これが話に聞いたあの手紙ね。でもこんな昔のことで謝罪と反省なんて求めていいのかなあ? でも求めてみたいな・・・」
一晩悩みに悩んでとりあえず求めてみることにしました。
そして翌日学校でニホンちゃんはおそるおそるモンゴル君に話しかけます。
ニホン 「あの・・・ちょっと謝罪と反省を求めてみたいんだけど・・・いいかな・・?」
モンゴル「僕が? ニホンちゃんに? 謝罪と反省? ええと、地球町で二番目にマル教に染まったから? それとも家技がウヨ君より上手いから?」
ニホン 「あ、いえ、そうじゃなくて。あの、ほら、昔のことで悪いんだけど、モンゴル君のご先祖様があちらこちらの家の人を率いて私の家にやってきたよね。なんか手紙が残ってたんだけどそれがひどくて失敬な内容だなあと思って。」
モンゴル「珍しいな・・・熱でもあるの? そんな昔のことで? ニホンちゃんが?」
ニホン 「うん。 かなり昔のことで全く申し訳ないんだけど・・・ゴメンね・・・・・」
196:マンセー名無しさん
07/05/15 18:39:07 Ct+52GFZ
謝罪を求めにきて謝罪するのは君だけだよと思いつつ、モンゴル君はニホンちゃんの持参した手紙の写しを読みました。どこが無礼なのかまるでわかりません。
モ「どこが? 失敬なの? 一体?」
ニ「あ、この冒頭の上天眷命(じょうてんけんめい)って天の慈しみを受けたって意味だよね。すこし尊大なんじゃないかなと思ったんだけど・・・・・」
モ「ああ、これ? 僕の家の言葉で長生(とこしえ)の天の力にてって意味だよ。ええと、モンテ・テングリ・イン・クチュン・ドゥルっていう書き出しの定型句をチューゴの先祖が翻訳したんだね。」
197:マンセー名無しさん
07/05/15 18:43:01 Ct+52GFZ
ニ「じゃあ、この大蒙古国皇帝の大は?」
モ「イェケ・モンゴル・ウルス(大いなるモンゴルの国)っていうのがその当時の僕の家の正式名称だったんだけど、
それのチューゴ訳だね。家をまとめたチンギス様がつけたんだったかな。それからずっとこの屋号だったはずだよ。」
モ「ついでに言わせてもらえば日本国王とか王国とか王とかはきちんと改行してるよね。
これは受信者側、つまりニホンちゃんの側に敬意を払ってるからなんだけどなあ。」
198:マンセー名無しさん
07/05/15 18:44:36 Ct+52GFZ
ニ「最後にもう一つだけいいかな・・・・・。この最後の『兵を用いるに至っては、夫れ孰か好む所ならん』っていうのはちょっと好戦的で穏やかじゃないなと思ったんだけど、どういうつもりだったんだろ?」
モ「戦争はいやだねってこと。やっと自分の帝位を安定せしめたばかりのクビライ様がとりあえず日ノ本家にも親書を送ったんだと思うよ。」
ニ「貴重な時間を使わしてしまってごめんネ。詳しい説明ありがと。休み時間終わっちゃった。」
モ「次の授業はなんだっけ。」
お話の基 参考文献
モンゴルが世界史を覆す 杉山正明 日経ビジネス人文庫
至元三年(1266)八月付け 東大寺に写しが伝わる最初の国書
なお、作中のモンゴル君のニホンちゃんに対する説明はあくまでも参考文献における主張であることをつけくわえておきます。
199:マンセー名無しさん
07/05/15 20:22:35 N9M4v0T8
>>191-192
あえてザイを出すならこの間の市長銃撃も絡めたらよかったのに。
>>195-198
お勉強話ですがたまにはこういうのもいいですね。
200:マンセー名無しさん
07/05/15 21:23:38 NJN2imTw
>>195-198
ああ、和やか…
>「あの・・・ちょっと謝罪と反省を求めてみたいんだけど・・・いいかな・・?」
このセリフに彼女の長所と、同時に欠点をも見たような気がする…
201:マンセー名無しさん
07/05/15 21:54:42 Ct+52GFZ
>>199、200
ここまで肯定的な反応をもらったのは初めてです。
作者は泣いて喜んでおります。
202:馬鹿陽区
07/05/17 00:18:08 VKNsMRth BE:106622944-2BP(0)
「ボート遊びの後日談」
今日も暑い日が続いています。敬愛なるチューゴ様いかがお過ごしですか?
・・・・アサヒちゃんが定例誤注進日記をつけようとカンコ君のところの
家族新聞に意外な事が書いてありました。
5月12日 「ウリは金のバラ号という豪華ボートに乗って遊んでいたニダ!
それはそれは、広くて心地よい一時をすごしていたニダ!
しかし、ポッキー池から陸に上がろうとした瞬間チューゴの野郎の金漏号という
ボロボートに突っ込まれたニダ!シッパル!これがニホンの手下がやった事
だったら今から謝罪と賠償を求めることが出来るのに・・・
本気で癇癪が起こるニダ!」
これを見たアサヒちゃんは顔色が真っ青になりました。
「どうしよう・・・これが本当だったら・・・揉み消しの用意しなくちゃ」
このような言いようのない不安を抱えたままアサヒちゃんは床につきました。
203:馬鹿陽区
07/05/17 00:28:27 VKNsMRth BE:119950463-2BP(0)
翌日学校に来たアサヒちゃんは恐る恐るチューゴ君に事の真相を聞いてみました。
ア「ねぇチューゴ君?5月12日カンコの奴のボートにぶつかったって本当?」
チ「何アルか?もうばれてしまったのか(笑)仕方ないアルね。
その通り!カンコの奴は最近朕に対して生意気ばかり言って仕方のない奴アル!
これを期におとなしくするようアサヒの方からも言っておけアル!」
ア「わかりました。一応記事の方は三面記事に三行程度で押さえておきます。」
そこへ火種のカンコ君がやってきました。
カ「チューゴ様、おはようニダ!(アイゴーやっぱりあの目には逆らえないニダ!)」
チ「うむ、カンコ!これからも朕に恥をかかさない様に騒がないようにするアル!」
カ「解ったニダ!」
しかし、カンコ君はそれでも怒りは収まらないらしくウヨ君とニホンちゃんに
助け舟を出してもらおうとしました。
204:馬鹿陽区
07/05/17 00:45:22 VKNsMRth BE:239901449-2BP(0)
カ「おい!ニホン、ウリはチューゴにボートを壊されてしまったニダ」
二「それ本当なの?でももしそれが本当なら人道にももとる行為ね。チューゴ君
に一言くらいなら文句を言ってもかまわないと思うわ。」
ニホンちゃんはこういった悪行に対しての怒りは強いのです。
カ「なら、一緒にチューゴに抗議するニダ!」
カンコ君のエラが誇らしげに広がりつつありましたが、それを見ていたウヨ君が
急に大声で笑い出しました。
ウ「ははははははははっ!カンコがチューゴに対して抗議を加えるだって?
こりゃ、傑作だ。」
これを見てニホンちゃんとアサヒちゃんが抗議します。
ア「こらっウヨ!あんた人の不幸をあげつらって笑って(怒)恥ずかしくないの?」
二「そうよ。カンコ君は被害者なんだからもうちょっと優しく接するべきよ」
でもウヨ君はこう言い張りました。
ウ「姉さん!アサヒさん。カンコの奴はね、今回は被害者だが、元々は日の本家
のボートに突撃したり、攻撃したりしているんだ!こいつの兄貴のキッチョムも
同様さ。それをウチに対して謝ったことは一度だってないのさ!」
と言い出すと、過去に書かれたアサヒちゃんの学級新聞を持ってきました。
二「何?でもこれってパナマ人が犯人なんでしょ?」
ア「わ、私急に肺が苦しくなってきたわ・・・ちょっと保健室へ・・・」
ウ「これで、はっきりしただろ?アサヒさんはこの事件をパナマ人と誤解させようと
した記事を書いて日の本家よりカンコ家の擁護をしたってことさ!」
二「確かにそうかもしれないわ、しかしチューゴ君の悪事をばらしてからでも
遅くは無いと思うの。それまではウヨも黙っておいてね。」
ウヨ君は少しは姉さんに自分の思いが伝わったと感じて喜びをかみ締めました。
終わり
205:馬鹿陽区
07/05/17 00:50:37 VKNsMRth BE:93294672-2BP(0)
ネタ
韓国と中国のコンテナ船と貨物船の接触事故の話です。
中国側がぶつかっておきながら逃げたというところをネタにしました。
ソース
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
肺が苦しくなったアサヒちゃんはこのネタです。
URLリンク(www.nikkansports.com)
206:マンセー名無しさん
07/05/17 00:54:36 s72g1NXG
「理論家の翻訳」
ニホンちゃんのアニメは地球町でなかなかの人気があります。本日はアーリアちゃ
んが一つ借りていきました。もちろんあの3人とは違いますからきちんと断わった
上でのことです。
ア「兄上、借りてきたぞ。さっそく作業にかかろうではないか。」
ゲ「うむ。手続きに問題はないな?」
ア「ない。辞書も買ってきたぞ。日ノ本家特有の言葉は仕方ないにせよ上手な訳を
したいものよ。」
いつぞやはたどたどしいドイッチェラント語にしてしまい家の人に変な顔をされま
したからドイ兄妹は持てる限りの能力を出し切ろうと張り切っています。
ア「兄上、これは如何にニホンの作品とはいえいただけんな。」
ゲ「うん。屋台でカードを使おうとする奴はそういない。まずは現金で払おうとす
るだろう。それを『財布もカードもある』とはたしかに不味いな。」
207:マンセー名無しさん
07/05/17 00:55:15 s72g1NXG
ア「まずは現金があるということを言いたいのだから、『心配ない。お金は十分に
持ってるよ』としたらよいな。」
ゲ「そうだな。それにカードをつなげれば良い。まさか現金が使えないなんて事は
ないから、カードは現金が足りないことが前提だ。」
ア「う~む・・・『現金が十分でなかったら、カードで支払えばいい』・・・」
ゲ「何かくどいな・・・『お金が足りなければカードも持ってるよ』がよいな。」
ア「そうだな。ええと、今度はこの表現だが・・・」
お話のもと
大学の講義での教授の雑談
ドイツ語での千と千尋の神隠しは日本語版と多少違うそうで。
208:マンセー名無しさん
07/05/17 22:56:55 SMy60O6d
>>202-205
アサヒちゃんと真っ向から対決するウヨ君なんて珍しい。
感じる、変り行く時代の流れを……。
209:マンセー名無しさん
07/05/18 20:38:53 OoiN/Rvo
>>206
トンネルに入っていって、豚になる食事を食べる直前だよね。
210:マンセー名無しさん
07/05/18 21:23:54 1Ry3GA+Y
このアニメ、どっかの国が騒いでたな。名前を奪われ、支配されるのは日帝時代の象徴だとか言ってw
211:マンセー名無しさん
07/05/20 02:13:49 9Zokg9GR
「生命のない部屋」
ニホンちゃん達がメゾン・ド・イベリアに課題を提出しに行くと、なんだかいつもの情熱が感じられずし~んとしています。
ニ「あれ? いないのかな。 バスクさんにでも預けとこうか。」
ポル「バスクさんはまだ高校にいるのれす~。」
ガル「どないしよ。あんまり時間潰したくないねんや。」
「張り紙があるのれす~ やっぱり留守なのれす。」
「なんや。マンションの入居者むかえに行っとんのか。ポストに入れて帰ろか。」
「先生、分譲も創めたんだね。部屋がすこし空いてるものね。」
212:マンセー名無しさん
07/05/20 02:16:17 9Zokg9GR
フラメンコ先生「あ~やれやれ。これで家計も改善されるわ。あの部屋は夜逃げされたから大損だったのよ。とんでもない客だったわ。・・・掃除しとかなきゃ。」
長いこと開いていないドアを開け、埃だらけの部屋に入って目にしたものは・・・・・かつては生きた人だったもの・・・・・
フラ先生「ええと、6年前から家賃をもらってないからこの人が亡くなったのは何時頃になるのかな・・・・・・・・ってキャアアアァッ!! バスク、バスク~~!!!」
もちろんお客さんには別の部屋が用意されました。
URLリンク(www.excite.co.jp)
213:マンセー名無しさん
07/05/20 11:09:20 ol8y7/QK
>>212
なんてホラー!
214:目次338
07/05/20 20:06:26 fuYyA7zv
第2736話~第2739話
>>188
第2740話「愛は人を悪魔に変える」
>>191-192
第2741話「末裔は謝罪せず」
>>195-198
第2742話「ボート遊びの後日談」
>>202-204 (>>205 解説)
第2743話「理論家の翻訳」
>>206-207
第2744話「生命のない部屋」
>>211-212
215:マンセー名無しさん
07/05/20 21:51:52 gLRzRRSt
>>214
いつも乙です。
>>211-212
竹ボウキにひよこエプロンのフラメンコ先生を想像しちまったw
思わず笑ってしまいますた。本当はすっげえ怖い事件なのに。
216:マンセー名無しさん
07/05/23 18:46:15 HfJmhmdT
いや、あの住人がいては死体など50秒足らずで見つけられるのでは?
217:マンセー名無しさん
07/05/24 01:50:01 pP6c7FTT
「忘却の島国」
ニホン「は~~またすごいの造ったねえ。あ、我が家はここだぁ。」
エリザベス「ニホンさんのお宅と我が家は同じ位ですわね。」
アイル「小さいけど私のも作れたんだね・・・。」
ニュージー「・・・無いダス。僕の家が無いダス。アメリー、どういうことダス?」
アメリー「んん? マジかYo? あら本当だ. そのうち何とかするYO. まあ今日のところは楽しんでいってくれYO.」
「ん~~~ 何か釈然としないダス・・・・・。」
218:マンセー名無しさん
07/05/24 01:51:18 pP6c7FTT
それから数週間がたちました。
ニュージー「アメリー、いつ直すダスか?」
アメリー「ああ、そのうち。 もう少ししたらきちんと直すYO.」
「3日前にもそう言ったダスよ。本当に不愉快ダス。」
「そう怒るなYO. そのうちやるYO.」
「・・・・・これを見るダス。 こういうことはしたくなかったダスが・・・・・」
「んん・・・?」
《ニホン アメリー君いい加減で造ってあげなよ。》
《ラスカ お兄ちゃんひどい。ニュージーさんがかわいそう。》
《パツキン こういうのは直そう. 直すのが正義だ.》
《ゲルマッハ 間違いはすぐ直せ。》
「OH! 身内に嫌われるのは嫌だYO! わかった。すぐに取り掛かるYO。」
「君のためにもそうしたほうが良いダス。」
お話のもと(ちょっと古いけど許してね)
URLリンク(www.excite.co.jp)
219:マンセー名無しさん
07/05/24 12:25:48 WcrSO88K
934話のところにポップアップが仕込んであるんだけど何あれ
リンク先は特に無害みたいだけど
220:マンセー名無しさん
07/05/24 23:11:10 onqmLyYJ
>>217-218
ニュージー君ってオージー君に輪をかけて影薄いんだよね。
ニホンちゃん世界ではともかく、現実世界でもこの扱いとは可哀想すぎる…
221:マンセー名無しさん
07/05/25 00:19:36 cCzSKzo2
「判断能力への罰則」
ロシアノビッチ「う~い・・・ひっく・・・・・おう、ウクライナ。寒くて体が言うこと聞
かねえや。 ウォッカよこせ。 凍え死にしそうだぇ。」
ウクライナ「お兄様、今お兄様は雪上車を運転してるのよ。それに久しぶりでラス
カに会うのにお酒臭いと嫌われちゃうわよ?」
ロシ「あああん? ウォッカ駄目ぇ? んじゃあカナディアンとこのアイスワイン
を開けまして、と・・・・・。 んにゃ、グラスがねえからラッパ飲みだ・・・グブぐぶ。
お前はまだ子供だからビールでも飲んでなさい。」
ウク「お兄様!! 前、前ェ!」
《車が木に激しくぶつかった音》
ロシ「おおおおっとお、クワスは無事だぜ。へっへへへ。」
ウク「クワスなんかまた作ればいいでしょ!? それよりどうすんのよ? 私いまお
財布持ってないのよ? お兄様お金あるの!?」
ロシ「現物払いでゴマかしゃいいだろよ。 あ~あ~派手に壊れちまったい。」
ウク「お兄様の甲斐性無し! 飲んだくれ! そんなの認められないわよ!
あああああ、警備員さんが来たァ。罰金取られるゥ・・・シクシク・・・・・」
222:マンセー名無しさん
07/05/25 00:26:20 cCzSKzo2
お話の説明
極寒のアラスカ州では体を温めるために飲酒運転が認められているといった話を耳
にすることがありますが、外務省海外安全ホームページによりますと
アラスカ州では飲酒運転の取り締まりが厳しく、1回目の違反の場合でも、最低
1,500米ドルから最高10,000米ドルの罰金、最低3日~最高1年の禁固、90日以上の
免許停止となる(2回目以上の場合には厳重に処罰)。
とのことです。程度の問題なのでしょうか?
外務省海外安全ホームページ
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)
クワス URLリンク(funshei.at.infoseek.co.jp)
223:マンセー名無しさん
07/05/25 00:39:27 D/6nYyNl
呑んだら乗るな、乗るなら呑むな。
しかし、実際アルコールは凍死の特効薬になるのでしょうや?
224:マンセー名無しさん
07/05/25 00:57:51 cCzSKzo2
>>223
さあ、どうでしょう? 凍死しやすくなると聞いたこともあります。
でも救助犬の樽にはブランデーが入っているとか・・・・・
命に関わることですから、医師にお聞きになってください。
225:マンセー名無しさん
07/05/25 10:05:06 Z2455LEw
カロリーがあるうえ興奮作用によって体温が上がったり血流が活発になるのでその場をしのぐには有効です。
判断力の低下や発熱による体力の消耗を引きおこすので状況によっては逆に危険ですが。
226:マンセー名無しさん
07/05/25 20:47:22 l0DUmx73
体を温めるにはいいが、呑みすぎてうっかり寝込んだりしたら大変。高確率で凍死だョ。
>>221-222
「現物払い」の中味が気になってww。お土産のクワスの事かな?それともウクラ……
227:マンセー名無しさん
07/05/25 21:55:30 l5iCRUpl
しかし、酒飲んで致死事故起こしたら重罪なのに、
麻薬打って殺人犯したら「判断力が無いから」減刑(又は無罪)ってのが意味不明。
完全に矛盾してる。
こんなの日本だけかな。
228:マンセー名無しさん
07/05/25 22:36:17 cCzSKzo2
>>226
ウクライナを現物でもらったら大変なことになる予感。
(いや、現実世界の話で悪いんですけどね・・・・・)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
229:マンセー名無しさん
07/05/26 00:00:00 3Yj2S/gD
>>228
((((|li゚ヮ゚))))ヒェェーッ!!
ウクライナちゃん性格変っちゃいそう……てな事考えてしまう俺ってorz。
230:マンセー名無しさん
07/05/26 20:19:32 HmoSGMCG
「仕事を分け与えよ」
マカロニーノ「ニホンちゅわ~ん・・・・・君に苦情を言わなければいけないとは、ボクの胸は張り裂けそうだよ~。」
ニホン「ほえ、私なんかしましたっけ?」
マカ「この間ボクのママンが言ってたよ。日ノ本家の企業には女性がいないって。10分の1もいないって本当なの?」
ニホ「ええっと・・・・・7%ぐらいだったかな?」
「そんなの駄目だよ~。目の保養ができないなんて事は置いておいて、低すぎるじゃないか~。ボクのママンが怒るのもうなずけるよ。あ、これ見る?今度家で作った看板だけど。」
「・・・・・・は、はあ・・・・いいんじゃないでしょうか?」
「ニホンちゃんに喜んでもらえると嬉しいな。プレゼントしちゃう。」
(・・・・・感覚の違いかな?・・・・・・)
お話のもと
URLリンク(giappone.exblog.jp)
女性の権利と平等が確立しつつあるイタリア
念のためこの看板を女性の方に見ていただきましたが、何の意味があるのか良くわからないといってました。
マカロニーノの口調が上手く表現できなかった・・・・・orz。
231:マンセー名無しさん
07/05/27 10:13:52 jeDX4z4C
イタリア女性の社会進出というと、チョチョリーナ議員がいまだに思い浮かぶ。
232:マンセー名無しさん
07/05/27 16:57:41 CwsMtfVr
今ふと気付いたんだが、フラメンコ先生とマカロニーノが1の人物紹介から消えてる・・・
時代の流れというのだろうか? 実際、話題は少ないかも知れんが・・・。
233:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/05/27 20:39:46 281FQ7bq
『ベトナちゃんの武者修行』
ベトナちゃんは一見華奢に見えますが、外見とはうらはらに地球小学校でも一二を争う実践格闘技の
使い手で、日々練習に励んでいます。でも、彼女は最近思い始めました。
「いつも家族とだけ練習してたんじゃ進歩がないわ。もっと強くなるには、誰か強い人に稽古をつけて
もらわなきゃ」
そこでベトナちゃんは誰のところへいけばいいか考えました。
「最後は私が勝ったけど、フランソワーズちゃんは一度は私のことをやっつけて子分にしてたくらいに
強いのよね。そうだ、あの子とならいい練習ができそううだわ」
ベトナちゃんはフランソワーズちゃんのところに行って稽古相手になってほしいと頼みました。すると
フランソワーズちゃんは言いました。
「実践格闘技ならロシアノビッチ君のほうが強いと思いますわ。私も彼のことをあと一息で倒せたの
ですけど返り討ちにあってしまいましたの。あんな寒いときに喧嘩をしたのが失敗でしたわ」
そこでベトナちゃんがロシアノビッチ君を訪ねて、同じように頼むと彼は意外なことを言います。
「それだったらニホンはどうだ?あいつ、あんな大人しそうな顔をしてるが、ずいぶん前のことだけど
俺を日本池に叩き込んだことがあるんだ」
今度はニホンちゃんのおうちに出かけていって頼むと、ニホンちゃんは答えました。
「私?前にアメリー君と大喧嘩をしてね、足腰立たなくなるまで叩きのめされたの。それ以来もめごとが
あっても絶対喧嘩はしないと決めてるの。そういうことは、アメリー君にでも言ってね」
最後にベトナちゃんはアメリー君の家を訪れました。そして頼みごとを切り出すと、アメリー君の顔が
真っ赤になり、こめかみに青筋が浮かんで怒りに震え始めたのです。
「お前……。せっかく忘れようと思ってた屈辱をまた思い出させに来たのか?こないだお前に負けた
ことがいいかげん悪夢になってるのに、傷口に塩を塗るようなことを言いに来るとはなんのまねだ」
ベトナちゃんは、あわてて飛んで帰りました。
家に帰ったベトナちゃんは思いました。
「私の家族は最強なんだ。練習はうちでするのが一番ね」
234:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/05/27 20:41:17 281FQ7bq
(元ネタ)
ねずみの嫁入り
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
235:マンセー名無しさん
07/05/27 22:08:32 CwsMtfVr
ニホン昔話を基にしたニホンちゃんとは面白いですね。
236:マンセー名無しさん
07/05/27 22:46:34 xdtNxfWQ
>>233-234
懐かしい!小さい頃何度も読んだよこれ。
しかしアメリーを倒し、その後チューゴをも敗走させたんだから
ベトナちゃんってマジで最強なのかも。
237:マンセー名無しさん
07/05/28 10:12:34 fNsEvujF
真の最強はウリナラニダって最近出番無い人がゆってた
238:マンセー名無しさん
07/05/28 10:38:40 7i+dUzZy
マカロニーの君最弱伝説というのも読んでみたい気がする
とくにエチオピアとの戦争なんて、もう、ねえ・・
槍もった部族に、機関銃と戦車で武装した軍隊ががまけるか!?
239:目次339
07/05/28 19:37:26 Udx8bXd5
第2740話~第2744話
>>214
第2745話「忘却の島国」
>>217-218
第2746話「判断能力への罰則」
>>221 (>>222 解説)
第2747話「仕事を分け与えよ」
>>230
第2748話「ベトナちゃんの武者修行」
>>233 (>>234 解説)
240:マンセー名無しさん
07/05/28 21:17:09 3XMSMNNb
「頽廃の愛情」
最近肥満に悩む児童が増えてきた地球小学校では健康のための自転車レースが行われることになりました。もっとも一部の児童は肌を見せるのがいやだといって参加を見送りましたが。
ペルシャ&サウジ「はしたない!」
エリザベス「日焼けしたくありませんわ。」
ニホン「私はとりあえず参加しよっかな。」
マカロニーノ「う~ん。見るのもいいけど女の子と一緒に汗を流してこそ恋の炎は燃え上がるものだよね。ボクも出よっと。」
アーリア「ちっ。邪魔するなよ。我々の後ろにぴったりくっついて走ったら許さんぞ。」
マカロニーノ「そんなこと考えてなかったよ。・・・・・いいね、それ。」
アーリア(何だ、考えてなかったのか。余計なことを言ってしまった。)
241:マンセー名無しさん
07/05/28 21:18:32 3XMSMNNb
そして自転車レースが始まりました。別に一位を目指しているわけではないニホンちゃんとまとわりつくことが目的のマカロニーノ君は景色を楽しみながら自転車を走らせていました。
ニ「いい天気だね~。」
マ「ニホンちゃんがいればボクの心は快晴さ~。」
ニ「先生方は何してるのかな?」
マ「見張りに立ってたりカメラをまわしたりしてるよ。ほらあそこ。」
ニ「あ~本当だ。参加してないんだ。」
マ「大人と子供のレースなんてね。」
ニ「それもそうだね~。」
ニ「あれ? マカロニーノ君のお父さんじゃない? ほらあそこ。」
マ「ん~? (少し考えてから)いや、そうかな? (さらに少し考えてから)ニホンちゃん、ボク疲れたからその、リタイアするよ。じゃあがんばってね。(そそくさ)」
ニ「あ、そう? 気をつけてね。塩分も補給しなよ。」
242:マンセー名無しさん
07/05/28 21:19:31 3XMSMNNb
マカロニーノ君は公衆電話を見つけると、身近な人に電話をかけます。
マ「Un papà è conosciuto?(パパ、聞こえる?)そんなとこで何してんだよ?みんなが気付かないうちに早く隠れてよ! その人ママンじゃないだろ!?」
《マカロニーノか? さっきフラメンコ先生と目があったぞ。お前の先生は綺麗だな~。》
「そんなことどうでもいいよ! まさかカメラに映ってるなんてことは無いだろうね? あれ生中継してんだよ?」
《あ、そうなの? 手振っちゃった。ママ見てるかな?》
「当たり前だよ~。今日は家でテレビ見るって言ってたよ。もう駄目だ。浮気がばれちゃった。」
《うっ浮気じゃないぞ。きれいなお姉さんがいたからちょっと声をかけて、一緒に食事をして、海のことを語り合ってただけだ! 妻子がいないなんて一言もいってないぞ。聞かれなかったからだが・・・・・。》
「そんなことはママンにいってよ・・・・・。」
《俺は何て言い訳すりゃいいんだ?》
「知らないよ!」
243:マンセー名無しさん
07/05/28 21:20:49 3XMSMNNb
お話の基
URLリンク(www.excite.co.jp) に作者の妄想を加えてあります。
244:マンセー名無しさん
07/05/28 23:55:07 6fcUZcYH
>>230
>>240-243
なんて言うかもう、完璧すぎるほどの親子ぶりだw
こんな二人を〆てるマカロニーノのママンって、
一体どんな女性なんだろうか?興味あるなぁ。
245:マンセー名無しさん
07/05/29 00:34:02 u8QWAwjl
すいませんが、どなたかお教えねがいます。
タイワンちゃんの祖父母のお名前はなんていうのでしょうか?
246:マンセー名無しさん
07/05/29 00:47:29 u8QWAwjl
>>244
こんな人ですよ。 「恋の話、こいばなぁー!」「ニホンちゃんの憂鬱・2」
第何話かわからないので検索してみてください。
247:マンセー名無しさん
07/05/29 21:47:47 7NuNtTSo
>>236
ベトナはロシアノビッチの全面支援を得て勝ったわけで…
ロシアノの支援に葛藤があった(ゲバラさんが家出するきっかけになった)キューバ、
単独の力のみであと一歩まで追い込んだニッテイ爺さんの方が上です。
248:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/05/30 00:17:36 78bVC3K/
>>245
おじいさんは、255話や673話ではトウキさんとなってますね。(もちろん李登輝前総統がモデル)
おばあさんが出てくる話は、今まで多分なかったんじゃないかと思います。
249:マンセー名無しさん
07/05/30 00:46:46 S3Mnmhmv
>>248
情報をありがとうございます。確認いたしました。
タイワンちゃんの苗字なども決められていませんよね?
250:マンセー名無しさん
07/05/30 09:44:12 S3Mnmhmv
「危害の発掘」
東アジア班の放課後の掃除は草むしりでした。
ニホン「あ~~~・・・・・・草むしりなんて熱くてやだね。」
タイワン「そうだね~~。火炎放射器かなんかで燃やしちゃえばいいのにね。ちょッとカンコ、カプサイシン火病で何とかなんないの?」
カンコ「なっ何を言ってるニカ!? 口では無しに手を動かすニダ。そうすれば草むしりぐらいケンチャナヨニダ!」
チューゴ「いい考えがあるヨロシ。朕の家の排水を撒けば草などたちまち死滅してしまうョ。もう半永久的に生えてこないアル。是絶対的及究極的除草術アルよ。」
ニ&タ&カ「絶対にしないで!/何考えてえのよ!/菜園が汚染されるニダ!」
「ちっ・・・・・下々の輩は細かいこと気にしすぎョ。(どうせ海に流れていって最終的には口に入るアル。同じ事ネ)・・・・・さて、毟った草を捨てにいくネ。他の連中が校庭の隅に穴掘ってあるはずアル。」
251:マンセー名無しさん
07/05/30 09:46:30 S3Mnmhmv
そしてその穴に草を捨てようとしたときでした。
「あの金属片は何ニカ?」
「え、どれどれ? あの錆びてるやつ?」
「ニッテイのやつが朕の家にボカスカ投げ込んだ花火に似てるネ・・・・・。」
「じゃっじゃあコクレン校長に伝えて誰か呼んでもらおうよ!」
そんなこんなでリクジさんの部下の人がやって来ました。
リク部下「あ~錆びてるな。これ埋まってたの? じゃあまあ暴発することもないでしょう。とりあえずこの辺を立ち入り禁止にしといてよ。また取りに来るから。え? 明日の授業? 通常通りにやって構いませんよ。はい。」
一同(ま、何事もなかったから喜ぶべきなんだろうなあ。)
お話のもと
私の脳内ソースで悪いが、どこかの小学校で不発弾が発見されたらしいです。
252:マンセー名無しさん
07/05/30 20:49:52 S3Mnmhmv
「細かすぎたニッテイ」
そりゃあニッテイさんだって人の子ですから失敗だってしますし、他人が嫌がることを押し付けてしまったりもします。今回はそんなお話です。
ある日のことニッテイさんはとんでもないことを言い出しました。
撫子「あなた、私にはどうでもいいように思えるわ。そんなこと。」
ニッテイ「いや、駄目だ駄目だ。リクグンやカイグンが困っておったわい。やつらは日ノ本式の名前にしか慣れておらん。それにたいしたことでもないだろう。」
撫子「怨まれなければいいけどねえ。」
あくる日、ニッテイさんはトウキさんにそのとんでもないことを指示しました。
トウキ「そ、そんなことをするのですか? 何のために?」
ニッテイ「ああ、してもらわんと困る。あんたがたの名前はわしらには男か女かわかりにくいからな。女の人には「氏」をつけてくれ。簡単なことだろう?」
ト「そりゃあ、ま、簡単といえば簡単なことだけどなあ・・・・・」
ニ「じゃあ決まりだ。頼んだよ。じゃあまた。」
ト「そういえばこちらにも日ノ本家の人間のような名前を(あなた方に言われて)つけた人もいるが、その人もですか?」
ニ「そういう人は別にいいよ。わしらは区別できる。」
ト「はあ、そうですか・・・・・。」
ト「ニッテイさんもどうでもいいようなこと言ってきたなあ。恩人は恩人だが、こういうことは怨まれるよ。ちょっと人の気持ちがわからないとこがあるからなあ、あの人。」
253:マンセー名無しさん
07/05/30 20:59:31 S3Mnmhmv
お話の説明
大日本帝国の台湾支配で実際に行われた政策の一つ。日本の政府が特に台湾女性に限って強制的に付けさせた戸籍上の法令。
つまり、台湾人に「イロハ」という人がいたら「イ氏ロハ」と書かなければいけなかった。
当然のことながら台湾人には嫌われた政策である。
参考文献 新兵サンよもやま物語 光人社
254:マンセー名無しさん
07/05/30 21:27:35 AVSpoj3z
>>250-251
不発弾は、国際法上、接収した連合国の責任であるのでは。
>>253
強制的ですか…
ところで、ザイがいつまでも通名使ってるのは何でだろう?
255:マンセー名無しさん
07/05/30 21:48:15 S3Mnmhmv
>>254
>不発弾は、国際法上、接収した連合国の責任であるのでは。
そこまで考えてませんでした。はい。
>強制的ですか…
参考文献では強制的となってました。でもその他のソースがないので・・・
256:マンセー名無しさん
07/05/30 22:05:08 AVSpoj3z
ネットでデフォとも言える内容を覆すには、ちゃんとしっかりしたソースを付けた方がいいですよ。
でないと「国際風刺」どころか、自身が風刺のネタになってしまいます。
257:マンセー名無しさん
07/05/30 22:12:43 qo8GuKcp
日本国内で見つかる大戦中の不発弾や機雷は遺失物扱いで、連合国は所有権を放棄しているって聞いたことがある。
258:マンセー名無しさん
07/05/30 22:19:07 AVSpoj3z
連合国が接収した後で逸失したのなら、やはり連合国の責任でしょう。
259:マンセー名無しさん
07/05/30 22:45:02 S3Mnmhmv
日本の兵隊サンの実際の体験談として書かれていましたので信用できるかなと思いまして。
あと、人名や日付、台湾での生活も結構具体的に書かれてましたし。
やはり文献よりサイトのほうがよろしいのでしょうが、見つかりませんでした。
すいません。これからは気をつけます。
260:マンセー名無しさん
07/05/30 22:46:10 XYyyyraD
>>256
委員会乙
261:マンセー名無しさん
07/05/30 23:04:26 do2eA3/h
よく分からないけど、爆弾を発見した時点ではなく、投下した段階ですでに遺失物になっており、
所有権は放棄するから見つけたらそちらで処分してくれって事じゃないのかな?
>>252-253
仮に強制的だったとしても、台湾の人はこれを日帝時代の云々てな事言わないんだから
何だかんだいわれながらも結構上手く付き合ってたんだろうな・・・と、そう思いたい。
262:マンセー名無しさん
07/05/31 00:11:10 cqRTHvCU
ちょっと訂正させてくださいな。
○台湾人女性に「イロハ」という人がいたら
×台湾人に「イロハ」という人がいたら
263:マンセー名無しさん
07/05/31 00:51:59 cqRTHvCU
それから、新兵サンよもやま物語は「続」のほうね。
264:マンセー名無しさん
07/05/31 21:27:23 cqRTHvCU
「統治者の改革」
正式な家号に民主主義をつけていたって首領シャマにしか自由がない家もあれば、
民主主義とは縁がなくてもほとんどの人が幸せな家もあります。ブータンちゃんも普
通に幸せに暮らしています。で、ある日ブータンちゃんは家長様に呼ばれました。
ブータン「私に何の御用でしょうか?」
「うん。なんでも巷では民主主義とかいうものがもてはやされているそうだ。それを我
が家でも取り入れようじゃないかとおもってな。どう思う?」
ブ「家長様がそう仰るのなら善いものなんでしょうね。で、どんなものなんですか?」
「簡単なものだよ。家のことは皆で決めようというんだ。好いものだろう?」
ブ「家長様がそう仰るのですから良いものでしょうね。で、どうするのですか?」
「うん。とりあえず政党というものが必要らしいから仮に作ってみたぞ。開発を進める
赤党と伝統を重視する黄党だ。どちらがいい?」
「家長様はどちらがお好きですか? 国王様のお選びになったほうを選びます。」
「いや、それじゃ意味がないんだよ。お前の頭で考えなさい。」
「それだったら・・・・・今までどおりがいいですから黄党です。」
(ああ、そういうと思ったよ。私の言うことを聞くのが当たり前だったからなあ。)
お話のもと
2007年5月30日付けの読売新聞+私の脳内妄想
といってもほとんど変わってないか・・・。
265:マンセー名無しさん
07/05/31 21:35:21 NKe9BuxN
>>260
馬鹿の一つ覚え乙。
委員会もアンチもヒドイね。
「日教組VSエセ右翼」のような在日同士の喧嘩みたいだ。
266:マンセー名無しさん
07/05/31 22:25:34 gkzUH88l
まあまあ、その馬鹿の一つ覚えにいちいち反応してたらきりがないよ。
マターリスルーしようぜ。
267:マンセー名無しさん
07/05/31 23:10:40 KQZfl2Bl
>>264
ブータンには国民総幸福量(Gross National Happiness)という指標があるとか。
なにを基準に決めるのか知らないが、日本は幸福量でも世界のトップクラスに入れるだろうか?
268:マンセー名無しさん
07/06/01 03:48:50 3oGn7/aW
いやあ、ageてしまったようで。うっかりしてました。ごめんなさいね。
「病魔の拒絶」
マカロニーノ君にとっては散々な自転車レースも終わりましたが、皆が肥満から解放されたわけではありません。太り気味の者はいかにして標準体型に戻るのか、太ってない人はどうやってその体型を維持するのか、皆時々は真剣に考えています。
スオミ「私もああならないようにしなくちゃ。まずは健康的な食生活よね。現代的な食生活に運動不足が加わって肥満になるのよ。アメリー君のファーストフードやコンビニ食なんか論外だわ。」
エリザベス「フィンランさん、そんな事おっしゃっても、貴女の畑から採れるものはそれほどバラエティに富んでるわけではないんじゃありません?まあ、かく言う私も自慢できるようなものはできませんけれど・・・」
スオミ「そこは創意工夫と研究で補うのよ。それにそんなのは印象に過ぎないわ。」
ス「結構いろんなもの作れるわよ。我が伝統の大麦やライ麦、オート麦。それに松樹皮や唐檜なんかも作ることにしたわ。ライ麦のクラッカーとかは繊維質も多いし使い勝手もいいし、伝統の名に相応しいわよね。」
エ「それだけですの? 穀物と樹皮だけでは味気ないですわ。」
チューゴ「お前が言うなアル、エリザベス。それに味気なくとも無問題。朕は年がら年中美味なる物しか食べてないから太ってしまって困ってるアル。でも確かにさみしいネ。」
ス「そう? じゃあ豆類食品や果糖、コケモモの果樹なんかはどう?豆は低脂肪で低カロリー、コケモモはビタミン豊富で風邪薬の代わりにもなるわ。」
チュ「好し、売れ。我が家でも取り入れるアル。肉料理にも使えるはず。朕も健全な肉体を手に入れるアル。」
エ「それが済んだら私の家にいらっしゃらない? 詳しく聞きたいわ。ついでに何か作っていってくださいな。御礼はしますから。」
ス(う~ん。私の代わりに財布が太りそう。別にあくどい商売じゃないしいい気分だな~。アメリー君とかにも売りつけてみようかなあ。)
お話の元
URLリンク(www.iza.ne.jp)
269:マンセー名無しさん
07/06/01 09:20:53 CY20rzbb
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
270:マンセー名無しさん
07/06/01 14:50:47 0571uCyn
>>268
健康的な食生活ね・・・結構な事だけどフィンランちゃん家の料理ってマズいと評判だった様な・・・
271:マンセー名無しさん
07/06/01 21:20:39 LRIK2BvB
>>268
どんな健康食品もアメリーの手にかかれば、肥満の元に魔改造してくれるぞww
272:マンセー名無しさん
07/06/01 23:30:18 NyAs7w5i
>>271
ニホンちゃんも和風に魔改造をするだろうな
273:マンセー名無しさん
07/06/02 00:37:34 z87HDTxB
ニホンちゃんにタラコスパゲッティーを出されてマジビキするマカロニーノ君
274:マンセー名無しさん
07/06/02 00:42:14 1zbl9b4k
>>272
魔改造はウリが起源ニダ。
275:マンセー名無しさん
07/06/02 02:15:28 iTQJ0GPV
数年前ラジオで聞いた話、昆布茶パスタはイタリア人にかなり評判よかったらしい。
276:マンセー名無しさん
07/06/02 03:59:52 1zbl9b4k
>>275
あ、そうなの?と聞く前に それどんなの?と聞いてみる
ああ、眠い。 眠れない。 PCつけてたらもっと眠れない。
277:マンセー名無しさん
07/06/02 09:52:48 093htNbu
>>276
もう何年も前。テレビでタレントが外国の民家(料理人)に滞在する番組でのネタ話。
マヨネーズパスタも受けるとか言ってた。
番組名忘れた…スマソ
278:マンセー名無しさん
07/06/03 03:24:59 iyKnotKf
たしか、マカロニーノがきっさてんのなぽりたんを嫌がるはなしがあったような?
めむいな。本当にめむい。 YOUTUBEもみすぐだあ。
279:マンセー名無しさん
07/06/03 04:52:55 NW52oXWQ
日本語でおk
280:馬鹿陽区
07/06/03 07:45:56 fkaI4MST
>>278
ナーポリッタン懐かしい響き
その甘い香にみんな一殺
281:目次340
07/06/03 21:27:37 bowEbsJS
第2745話~第2748話
>>239
第2749話「頽廃の愛情」
>>240-242 (>>243 解説)
第2750話「危害の発掘」
>>250-251
第2751話「細かすぎたニッテイ」
>>252 (>>253 解説)
第2752話「統治者の改革」
>>264
第2753話「病魔の拒絶」
>>268
282:マンセー名無しさん
07/06/03 21:35:21 COmWz3+8
>>281
乙です。
>>278これかな?
第719話「キッサテンのなぽりたん」
URLリンク(funshei.at.infoseek.co.jp)
ナポリタンはアメリー由来の調理法みたい。なんかナットク。
283:278
07/06/03 22:00:44 iyKnotKf
そう、それだよ! よく見つけてくれました。
284:マンセー名無しさん
07/06/03 22:18:52 HinOe2y4
一説では日本人のシェフが、ナポリでみたトマトを使ったパスタを再現しようとしてケチャップを代用したというのもあるまいた
285:マンセー名無しさん
07/06/03 23:12:42 iyKnotKf
278です。ちょっと一言言わせてくださいな。
どんな魔改造も、新潟の「カレーイタリアン」には敵わないだろう。
286:マンセー名無しさん
07/06/03 23:35:29 Sgr3T8Ix
美味しそうだけど、もはや「イタリアン」ではない様な…
287:マンセー名無しさん
07/06/03 23:51:06 COmWz3+8
この第719話を書いた人は、二千話も空いてから話題になるとは
夢にも思わなかっただろうなきっと。
288:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/06/04 00:08:32 gzf/WAit
>>285 >>286
「カレーイタリアン」とイタリアとの無関係ぶりは、「トルコライス」と
トルコとの無関係ぶりといい勝負ですね。
ちなみに、以前書いた「トルコライス」ネタです。
「食を通じた国際誤解」
URLリンク(nihonchan.himegimi.jp)
289:マンセー名無しさん
07/06/04 00:15:39 UFV3xx4X
スオミちゃんの健康的な食生活から話題がずいぶん変わったな・・・。
290:マンセー名無しさん
07/06/04 00:24:46 XZqiec+S
そんな話をしたら、そもそも中国にラーメンなどないんですが・・・
(ラーメンとは似ても似つかないヌードル状のものならあるけど)
291:マンセー名無しさん
07/06/04 00:39:53 UFV3xx4X
天津飯や中華飯も無いはずだが。
292:マンセー名無しさん
07/06/04 00:46:40 XZqiec+S
逆パターンで言えば
・カリフォルニア巻
・何かと話題の「とんでも和食」
各国でアレンジ料理があるって事はそれだけ世界で有名ってことかな。
そういえば、
カンコの料理はアレンジしてやろうという勇者がいない。
293:マンセー名無しさん
07/06/04 01:13:41 2q4fuweK
>>292
アレンジと言うか擬態の一種だけど>>32なんてのはどう?
>>288
トルコライスって長崎の料理だったのか!!何でこんな名前をw。
ファミレスのやつしか食べた事ないけど、この作品に出てくる物とはまた違う
みたいだし、けっこうバリエーションあるのかも。
294:マンセー名無しさん
07/06/04 02:24:41 UFV3xx4X
トルコライスって私の住んでる所では見かけないなあ・・・。
伊勢市か神田の近くで美味しい店知ってる人いない?
295:マンセー名無しさん
07/06/04 03:17:44 jbATj5Ov
昔、イタめし屋でバイトしてたとき、スタッフにイタリア人もいて、
「日本に来て何に驚いた?」と聞いたら、「スーパーに売ってるイタリアンドレッシング」
イタリアにそんなものはねー!しかもそれは不味い! と怒ってました。
296:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/06/04 19:25:41 gzf/WAit
>>295
アメリカンコーヒーも「生粋のアメリカ人」に言わせると
あんなの西海岸の一部の連中の文化らしいですな。
297:マンセー名無しさん
07/06/04 22:41:30 KmzemfRK
たとえ魔改造と呼ばれようとも・・・
世界中から何でも貪欲に取り入れ、さらに嗜好に合わせてアレンジを行い
自国の文化に吸収してしまうこの能力こそ、日本の最大の強みかも知れないな。
298:マンセー名無しさん
07/06/04 23:10:36 ka8Ahj7T
カリフォルニアロールをみるたびに、国際化とはナニカと思い悩みます・・
299:マンセー名無しさん
07/06/05 00:08:27 dKZ4pQwZ
あの、新しいお話を書いてもよろしいですか?
300:マンセー名無しさん
07/06/05 00:17:32 NP/jPQem
>>299
是非お願いします。
301:出来はどうでしょう?
07/06/05 00:34:43 dKZ4pQwZ
「可能性の奇跡」
おすまん「トル子や、今日は何の日か覚えておるか?」
トル子「え~っと、我が家が独立のために戦い始めた日だっけ?」
お「その通り! うむ、若者は心身ともに鍛えねばならぬ。トル子や、久しぶりでジリットでもしにいくか。馬を出しなさい。」
トル子「うん。用意するから待っててよ。」
そしてその帰り道、秘伝の味のお饅頭を食べながらトル子ちゃんはおじいさんに話しかけます。
トル子「すっかり遅くなっちゃったね。ママ怒らないかな?」
お「なあに。今日は特別な日じゃ。誰も怒らないよ。あの月を見なさい。もう二度と見れぬあの美しい現象を。もう二度と見れぬからな・・・・・。」
トル子ちゃんとおすまん爺さんは朝が来るまで空を眺めていました。
URLリンク(www.jp-tr.com)
URLリンク(www.jp-tr.com)
URLリンク(www.jp-tr.com)
5月19日(サムスンに到着って・・・・・法則発動しなくて良かったなあ・・・)
302:マンセー名無しさん
07/06/05 23:52:15 NP/jPQem
5億年に1度の確率で、夜空にトルコ国旗が翻る珍しい天体現象と
トルコの神聖な記念日とが重なりあったんだよね。
もっと早くに知ってれば、この目でそれを確認できたのに。
303:マンセー名無しさん
07/06/06 00:26:08 LHXmXTbF
>>301
「夜空に国旗」純粋に感動しました。
ただ独立記念日なら、お爺さんでなくお父さん(ケマルパパ)を出した方がよかったのでは。
>>297
自動車も当初は「あれは車じゃない」でしたが、今や世界制覇ですな。
304:マンセー名無しさん
07/06/06 01:58:00 4FcqDY/y
>>303
そのようなキャラがいらっしゃったとは。調査(?)不足でした。
305:マンセー名無しさん
07/06/06 19:55:34 4FcqDY/y
「今日のお野菜」
ベトナちゃんの家の近くには空き地があります。単なる空き地ならどうって事無いのですが、最近は空き缶や空き瓶や、ひどいときには生ごみが捨ててあります。
ベトナ「兄さん、毎日掃除しても次の日には元通りだよ。注射器まで落ちてたよ。」
ホーチミン「シャブやってる奴がいるんだな。塀でも作ろうか。」
べ「駄目だよ。投げ込まれたらもう取れないよ。」
ホ「立て札や張り紙も効果なかったしなぁ。」
べ「木でも植えようか、兄さん。ゴミが置けないようにさ・・・。」
ホ「木ねえ。いや、ベトナ。それより野菜はどうだ?」
べ「野菜? 畑にしちゃうわけ? 大丈夫かなあ。」
ホ「まあいいんじゃないか? この空き地そこそこ広いしいろいろ栽培しようよ。」
汚らしいゴミ捨て場は努力の末に素敵な菜園に生まれ変わりました。
お話の元
URLリンク(www.hotnam.com)
306:マンセー名無しさん
07/06/06 22:32:40 bFqJ0Q9k
何と、キャベツの中から使用済み注射器がっ・・・てな事は無いよなw
307:305
07/06/06 22:54:25 4FcqDY/y
>>306
お野菜作ってるときぐらいベトコンと切り離してあげてくださいな。
308:マンセー名無しさん
07/06/06 23:25:00 t1F6tyof
「あなたはだあれ」
その日はゲルマッハ君のうちで五年生のとくに主だったメンバーのおはなしあいです。
まあ、要するにいつものメンバーですな。
とはいえ、それなりに世界町で有名なニホンちゃんでも、アジア班からとおいヨーロッパ班ではさすがに本名のサクラまで知っている人はゲルマッハ家では五人にひとりぐらいでしょうか
「まあ、普段から目だたないようにしてるしねえ」
えへへと、笑うニホンちゃんでした。
そのころのゲルマッハ家の方々の会話。
「えーと、あの子誰だったかしら?」
「あの背の高い子?」
「えーと」
「だれだっけ?」
「ばかねえ、あれはアメリ-君のお隣にすんでる子よ」
「ああそうか」
「で、だれだっけ?」
「・・・さあ」
G8出席の各国首相の知名度、ニッポンは第七位。最下位はダントツでアメリカの北にあるナントカいう国のかたでした。
ソースを探したけど、みつからない・・
309:マンセー名無しさん
07/06/06 23:54:16 sYZRN6Jl
これとか?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
310:マンセー名無しさん
07/06/07 00:56:02 RMAGqN5d
「もう来ないワケ」
放課後にて
「じゃあね~」
ニホンちゃんがカバンに私物をしまい、帰ろうとしていたその時、
ある人物がおもむろに彼女の背後に・・・
あ、言っておきますけどカンコ君ではありません。
その人物はおもむろにニホンちゃんの背後から近付いて来て・・・
ニホン「わっ?!!・・・って、何だオージー君か・・・」
間一髪のところで気付いたニホンちゃん、薮から棒にやって来たオージー君にビックリ。
311:マンセー名無しさん
07/06/07 00:57:51 RMAGqN5d
ニホン「・・・どうしたの?何か用?」
怪訝な顔をしてニホンちゃんが尋ねると、オージー君は切実そうな顔をしてこう言いました。
オ「ニホンちゃん、何で最近ウチに来てくれないダスか?ついこないだまで何度も遊びに来てくれたのに・・・」
ニ「・・・え。・・・・ああ、でも私オージー君の家の面白いところは大体見たし・・・」
オ「いんや、ニホンちゃんはまだウチの家の魅力が分かっていないダス!
今度ウチの家のPRのための劇を作って見たダス。
明日それを渡すからニホンちゃんも家族の皆に見せて欲しいダス」
ニ「PRの劇って・・・オージー君の家の見所を廻って行く内容のストーリーとか?」
オ「まあ、そんなモンダス」
ニ「ふ~~~ん、そぉ・・・」
ニホンちゃん、さりげなく乾いた返事。
312:マンセー名無しさん
07/06/07 00:59:49 RMAGqN5d
ニ(オージー君の家ってだだっ広い割には見所が多くないのよね・・・しかも離れているし・・・
何回か行って飽きちゃった)
オ「じゃあ、よろしく頼んだダスよ!」
そう言い残して去っていくオージー君。そんな彼の後姿を眺めて出たニホンちゃんのかすかな呟き・・・
ニ「オージー君の家行くとお尻触って来るおじさんとか、アジア町民バカにする人とか多いんだよねぇ・・・
おじいちゃんとのケンカの時にどうとか責められるし・・・
この前はいきなり『悪い事したから当分の間押入れに入ってなさい』なんて怒られたし・・・
私何もしていなかったのに・・・
っていうかウチがクジラ取るのに反対だからって遊びに来た私にまで因縁付けてきたら
誰だって行かなくなるわよ・・・
でもオージー君の家族は誰も私が遊びに行かなくなった理由なんて気が付かないだろうなぁ」
どうやら、ニホンちゃんは今年は無難にリュー君のところにでも行ってしまいそうです。
313:マンセー名無しさん
07/06/07 01:01:18 RMAGqN5d
ソース:ちょっと前の話ですがこれ↓
URLリンク(www.afpbb.com)
強姦・殺害される日本人留学生のニュースが多く、口コミでの評判もお世辞にも
良いと言い難いオーストラリア。更にこれ↓では道のりは険しいかと。
URLリンク(www.afpbb.com)
しかし、メルボルン事件は地味に影響を与えていますね。多分この事件を知っている豪州人って
あまり居ないのでは?しかもそれで日本人から敬遠されているって知ったら、
彼らはどんな反応するんでしょうかね?
(メルボルン事件)URLリンク(www.melbosaka.com)
前に外国人と話していて、
「日本人はレストランや旅先で不快な思いをしたら、よっぽどの事が無い限りは文句は言わない。
普通に食事や旅行は最後までするが、何も言わないまま二度と行かなくなる。口コミでそういう
悪評が広まるのも結構早い」
と言った時の外国人(非豪州人)の反応
「それ・・・下手なクレーマーよりタチ悪い気がする・・・
だって、こっちにはおまいらの考えている本音を明かしてくれないんだろ?」
ある意味日本人は韓国人よりも外国人にとっては扱いにくいのかもしれませんね。
314:マンセー名無しさん
07/06/07 02:17:53 GxQpkiSv
>>313
ある意味ねえ。
315:マンセー名無しさん
07/06/07 13:14:33 qrbBV6mt
オーストラリアは10年前の評価と一変したよな
留学でオーストラリア行く人もあんまり見なくなったし…
最近は「くじらはかわいいからころしちゃ駄目なんだす!
ニホンちゃんの持ってきた資料なんか信じないだす!
鯨肉よりオージービーフくえだす!」な態度が叩かれてるし
316:マンセー名無しさん
07/06/07 14:06:51 GxQpkiSv
>>315
一緒にキッチョムに対応するダス! とかは評価できるが・・・。
317:マンセー名無しさん
07/06/07 21:01:24 tdvbRrNI
>>310-313
日本人にとって色々不快な事件があったのも原因なんだろうが、
この「何回か行って飽きちゃった」のが本音のような気も…。
318:不吉な組み合わせ
07/06/08 07:08:58 KeigFY11
【1/5】
ある日の下校時間。ニホンちゃんとアメリー君が並んで歩いています。なにか真剣に話し込んでる様子ですね。
「だからさ、もうクジラを獲るのあきらめなよ、ニホンちゃん。今まで獲ったクジラの肉の在庫もだぶついて、倉庫に山積みらしいじゃないか」
「アメリー君、これは単に需要と供給の問題じゃないのよ。日の本家の伝統のためにクジラを獲るのは続けなきゃいけないの。
そもそもその需要が落ち込んだのだってクジラ会議でアメリー君やオージー君が私にクジラを獲らせないようにして供給がずっと細くなったせいなのよ」
「僕やオージーだけじゃない。エリザベスもフランスワーズもそしてゲルマッハにイン堂でさえもうクジラは獲るべきじゃないって言ってるじゃないか」
「アメリー君だって『ラスカちゃん分』とかいって獲って・・・」
「あれはニホンちゃんのとは違うよ。ラスカだけの分で他のところへは売ったりしないし」
「今月のクジラ会議での私の提案もそういうのだったんだけど反対したよね」
「それとこれとはまた別の話だよ。ニホンちゃん家とボクの家では流通ルートが違うだろ」
「なにが違うっていうのよ・・・」
大きな徒労感と深い失望感をもってニホンちゃんは大きなため息をつきました。
思えばクジラ会議の後はいつもこんな気持ちになっていることをしみじみ思い出します。
319:マンセー名無しさん
07/06/08 07:11:44 KeigFY11
【2/5】
「ニダ、ニダ、ニダ。ニホンは地球町の総意に逆らってクジラを獲ってるニダ。
ホントニホンは協調性がないアジア町の嫌われ者ニダねえ」
そこへアワ・ヒーローカンコ君がキムチ臭を漂わせながらやってきました。
頭には●(ヒノマル)マークのヘルメットをかぶり、
さらに手には「● NO WHALING」と書かれた横断幕を振っていました。
「違うもん全然総意じゃないもんノルウェイ君もまふゆちゃんもクジラ獲って食べてるもん・・・・・・って」
ニホンちゃんはカンコ君の姿を見て疑問に思いました。
「えっ?カンコ君までクジラを獲るなって言うの?前の会議までずっと私の言うことを支持してくれてたじゃない!」
「ホルホルホル一体ニホンは何のことを言ってるニカ?賢い神聖な海の動物をモリで刺して食う野蛮なチョッパリを東方礼儀の一族の末裔たるウリが肩を持つ理由がどこにあるニカ?
ウリはいままでもずっとニホンのクジラ獲りには反対だったニダ。
過去を捏造したニホンは反省シル!謝罪シル!賠償シル!」
320:マンセー名無しさん
07/06/08 07:16:30 KeigFY11
【3/5】
「さあニホンちゃんも!もうクジラなんか食べなくても良いじゃないか。そんなわけでいい加減ウチのスーパーの牛肉買いなよ。安くしとくよ!」
「ニダニダニダウリがトウ池で獲ったサカナお情けで売ってやるニダ。ニホンはウリに100万回感謝シル!援助シル!朝貢シル!」
どうやらカンコ君はアメリー君に買収されたようです。ニホンちゃんは無言・無表情でしたが、
その全身から明らかに怒りと無念のオーラを噴出しています。そのオーラにさすがの2人も声をかけるのを憚りました。
そしてニホンちゃん、しばらく俯いていたかと思うと不意に顔を上げ、
「アメリー君!」
「な、なんだい・・・」
「私決めたわ!今度から自分で新しいクジラ会議を開くって」
「・・・・・・・・・・えっ?」
「ニ、ニカ?」
「だって今の会議はもう目的を見失ってるじゃない。本来クジラを資源として管理するための集まりだったはずなのに
いつの間にか獲るか獲らないかの是非に問題が刷り替わっちゃってるでしょ?
だから作るの、本当にクジラの事をちゃんと考えられる人だけのそう!新クジラ会議を!」
「HAHAそんな身勝手な会議にどれだけの人が参加するっていうんだい?せいぜいノルウェイとまふゆちゃんが賛成するくらいじゃないのかい?」
「そ、そうニダあんなちっぽけな家が集まって決めることなんか誰も納得しないニダ」
321:マンセー名無しさん
07/06/08 07:22:32 KeigFY11
【4/5】
「新しい会議ねぇ~面白そうじゃねえかぁ~」
「朕も興味があるアルな」
いきなり後ろからロシアノビッチ君とチューゴ君が現れました。どうやら少し距離を置いてずっと耳を伺っていたようです。
「おい、お前らまさか・・・・・・」
「文句あんのか?アメリー。オレは前々から気に入らなかったんだよ
サカナも獲らない家の連中に獲るなって言われてんのがな。あいつらお前が会議に連れてきたんだろう?」
「アメリーやオージー、EU町の連中はクジラを獲るの減らせれば他のサカナの
漁獲量も減らせられる思うてるアルね。それぐらい朕にはお見通しよ」
「じゃあ2人とも私の新会議提案に賛成してくれるの?」
ニホンちゃんは今日初めての笑顔をロシアノビッチ君とチューゴ君に向けました。
「漁業に関する事となりゃ黙っちゃいられねえな(ニホンに貸しを作れるぜ・・・)」
「ウチにとっても水産部門は譲ることの出来ないセイメイセンアル(ニホンに恩も売っとくアル)」
322:マンセー名無しさん
07/06/08 07:41:00 KeigFY11
【5/5】
それを聞いたカンコ君、急に目と体を泳がせて忙(せわ)しなくなりました
(ニ、ニダ~まずい展開ニダよ~なんであの2人がニホンにつくニカ?)
それはもちろん2人ともしっかりとした打算に基づいて行動してるだけの事ですが、
アメリー君の買収に目がくらんだカンコ君ではそこまでの結論に至らないようです。
「カンコ」
「ニ、ニダ!チューゴニム!」
「朕の反対勢力に身を置くとはいい度胸アルな。ちょっとウチに来るアル。歓待したいアルから」
「いやいやオレん家に来いカンコ。カァゲェベェ地下室で社会科見学させてやっからよ」
「アワワワワワ。ニ、ニホン!謝罪と賠償を請求・・・じゃなくて助けてハセヨ~」
「カンコ君、私たちとじっくりクジラの未来について語り合いましょ(はぁと)」
その瞬間、ニホンちゃんの1億円スマイルがカンコ君の目には悪魔の笑みに映ったのでした。
「ア、アメリー君」
最後の望みをかけてアメリー君に助けを求めますがアメリー君はなぜか凍ったように固まってしまいカンコ君の声も聞こえていないようです。
「さあ行きましょう新クジラ会議の為に」「アルな」「オウ」
ド○ドナの子牛よろしくカンコ君は3人に引きずられて行きました。
「ア―――イ―――ゴォ――――!!(涙)」
「日ノ本家、ロシアノビッチ家、チューゴ家か、なんともアメリー家には不吉な組み合わせだな・・・」
残されたアメリー君がひとり呟きました。
323:マンセー名無しさん
07/06/08 07:42:01 KeigFY11
【解説】
初作品です。長くなりすぎたかな。
ソースは日本の捕鯨の新国際機関設立の発言とソウルの日本大使館前での反捕鯨のデモです。
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
昨年度のIWC(国際捕鯨委員会)の各国の投票はこちら
URLリンク(globalwarming.mofa.go.jp)
アメリー君が不吉な組み合わせと言ったのは
日本・・・昔の敵 ロシア(ソ連)・・・ちょっと昔の敵 中国・・・未来の敵
という意味です。
324:マンセー名無しさん
07/06/08 10:06:03 QvwzYHNS
久々にカンコ君を見た気が
325:マンセー名無しさん
07/06/08 18:39:32 E9OoQfcx
>>323
否決可決が本当に紙一重なんですが・・・
内陸国含めてこれって、本当は需要があるんでは?
326:マンセー名無しさん
07/06/08 19:42:05 gyep9dJN
>「いい加減ウチのスーパーの牛肉買いなよ」
本心はこれか。
投票、モンゴルとパラオ君は賛成してくれてんだなー。
327:マンセー名無しさん
07/06/08 19:49:13 KkFqGRO8
>初作品です。長くなりすぎたかな。
いや、量の割にすらっと読めました。お上手ですね。
カンコ君には愛情すら感じるような気がする。w
328:マンセー名無しさん
07/06/08 21:50:37 7idYgTVz
>>315
なんと言っても韓国人がやたらと増えてるそうですから。
韓国人って北海道といい戦前の満州といい、
(自分では開拓しないくせに)他人の開拓した土地にノコノコ住み着くのが習性みたい。
329:マンセー名無しさん
07/06/08 22:17:03 x2aUGoCc
>>318-323
輝いてるよカンコ。この調子で反捕鯨国全てに法則発動させてくれw
しかしニホンもそろそろ本気モード突入しそう。
彼女は常に相手の意見を尊重し、譲歩して解決を図ろうとする反面、
一たび爆発したらもう絶対に止まらず、喧嘩だって辞さない一面も持ってるんだから。
330:マンセー名無しさん
07/06/08 23:29:31 gKrIfhRl
>>329
おまけに姉の言うことなら何だって聞きそうな弟までいるしなぁ。
331:マンセー名無しさん
07/06/09 00:29:40 EbLFsR16
ニホンが本気で怒ったその時、公正と善意のぺ天使は
果たしてどう出るかな。止める?煽る?何もしない?
332:マンセー名無しさん
07/06/09 01:54:54 C6wGagso
「価値なき栄誉」
ここは昔の南米地区。追いかけているのはEU地区からやってきた女の子。追いかけられているのはそこに住んでいる男の子。
アステカ「うわ~! 助けて! 何で追いかけてくるんだよう!?」
フラメンコ「こら待て~! 待たないと顔面にキックをいれるぞ~!」
アステカ「さっき僕が待ったらパンチしてきたじゃないか! ウワッ、近づいてきた!」
女の子はポケットから財布が落ちたのにも気付かずに走り去っていきました。それからしばらくすると男の子が戻ってきました。眼の周りに痣をこしらえて。
アステカ「グーで殴らなくてもいいじゃないか・・・。しかも僕の宝物みんな持ってっちゃった・・・・・。あ、あいつの財布だ。用水路に投げ込んでやれ。」
財布は用水路を流れていきました。その用水路の先には大西池が広がっていました。何年もの間に工事が行われたり、喧嘩が起きたり、流れが速くなったりしました。そして財布は浅い所に流れ着きました。
333:マンセー名無しさん
07/06/09 01:56:45 C6wGagso
ここは現在のEU地区。男の子と女の子が連れ立ってやってきました。
アメリー「ベガス、本当にそんなものあったのかYO?」
ベガス「本当だってば。あれはホンモノの金の輝きだったわ。」
アメリー「昔のお金は金や銀で作られてたからNA。あ、あれか?」
財布は何年ぶりかで拾い上げられました。何枚かこぼれていたコインも全て拾われました。
ベガス「お兄ちゃん、何か書いてあるよ。え~っと・・・・・」
アメリー「? イベリア・・・・・? フラメンコ!? 俺の担任じゃないかYO!」
べガス「どうしよう? 貰っていいのかな? もう先生も忘れてるものね。」
アメリー「新しいルーレットでも買おうYO。 それに新しい花火もほしいYO。」
フラ先生「いや、できれば返してくれないかな? 私、別に忘れてないんだし。」
アメリー「先生、どこから出てきたんだYO。 もう時効だYO。」
フラ先生「ん~。ここはメゾン・ド・イベリアの裏庭なんだけどな。」
財布はどこへ行くのでしょう。
お話の元
URLリンク(www.excite.co.jp)
334:マンセー名無しさん
07/06/09 02:36:06 C6wGagso
>>331
父親とともに逃亡するのでは?
335:マンセー名無しさん
07/06/09 21:50:04 gW4Z2LwP
>日ノ本家、ロシアノビッチ家、チューゴ家
ゲルマッハ家をつけたら鉄壁だな。…ねーよw
336:マンセー名無しさん
07/06/09 22:08:10 gW4Z2LwP
>>315
つまり、日本人リピーターを作る秘訣
・サービスは誠実かつ公正に。露骨な白人びいきなど以ての外
・現地の風習は勉強する方だから、きちんと教えておくこと
・お行儀の悪さに文句を言っても良いが、政治問題での嫌がらせはやめる
・それでも無理なら、細かいところは、むしろ珍しがられるよう誘導する。
例「おー!フランス人ってほんとにフランス語しか話さないんだ。すげー!」
337:マンセー名無しさん
07/06/09 23:47:38 KoWDeUVz
>>335
ロシアノビッチ家、チューゴ家に
カンコ、キッチョム、ザイ これぞ鉄壁の布陣w
338:マンセー名無しさん
07/06/10 17:19:08 9y8VeLXE
>>336
全部当たり前のことのように思えるがそれは俺が日本人だからなんだろうな
339:マンセー名無しさん
07/06/10 23:38:44 WKDyaC1o
>>332-333
ワロタ。フラメンコ先生にもこんな時代があったんだ。
この財布自体、先生がどこかで略奪してきた物だったりしてw
340:マンセー名無しさん
07/06/11 00:05:41 /Ci4E465
「悪夢へのご招待」
ニホンちゃんとコロンビア君は平和にシューキューゲームをしていました。しかしこういうときには騒ぎ出す人々が必ずいるものです。
エリザベス「それでは勝てませんわッ!! こちらのカードをお使いなさいッ!!」
ネーデル「いや駄目だ! そのカードでは駄目だ!」
デンマー(面と向かっては言えないけどうるさいな・・・・・。)
アーリア「ニホン、もう少し熱くなったほうが勝てるぞ。」
ニホン(うわあ、ベルギー君にマカロニーノ君まで集まってきたあ・・・)
コロンビア(そのうち箒を振り回して暴れだしてくるぞ・・・)
ニホンちゃんたちが熱くなりすぎた人々に脅えていると、どこからともなく妖しい歌が聞こえてきました。天使の調べにも悪魔の旋律にも聞こえる不思議な歌声でした。気がつくとあれほど騒いでいた周りの人は皆静かになっていました。
341:マンセー名無しさん
07/06/11 00:07:32 /Ci4E465
ルーマ「・・・・・あら、案外効果あるのね、この歌・・・。」
ニホン「え、え、え? 何をしたの?」
ルーマ「何をしたのって言われてもねえ。歌を歌っただけよ?」
コロンビア「歌っただけって・・・・・それだけなの?」
ルーマ「私が魂を吸い取るようなまねすると思う? 悲しい顔はやめてね。また歌いたくなるから・・・・・。」
一味違う恐怖を味わう羽目になったニホンちゃんとコロンビア君でした。
お話の元
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
342:マンセー名無しさん
07/06/11 18:20:05 5qqVJeen
>>340
いつもご苦労さん。
でも、もう少し寓話として練る努力をしたら?
今のままでは、おざなりに褒めて貰うだけでしょ。
343:目次340
07/06/11 20:06:07 D+QaJj6+
第2749話~第2753話
>>281
第2754話「可能性の奇跡」
>>301
第2755話「今日のお野菜」
>>305
第2756話「あなたはだあれ」
>>308
第2757話「もう来ないワケ」
>>310-312 (>>313 解説)
344:目次341でした
07/06/11 20:08:20 D+QaJj6+
第2758話「不吉な組み合わせ」
>>318-322 (>>323 解説)
第2759話「価値なき栄誉」
>>332-333
第2760話「悪夢へのご招待」
>>340-341
345:マンセー名無しさん
07/06/11 23:00:13 7QoQMSCv
「食キングなニュース」
とある放課後。アメリー君はチュウゴ君を呼び止めました…
アメリー「こら、チューゴ! お前ん家から買った歯磨き粉に変なモン入っていたぞ、殺す気か!」
チューゴ「何アル? 知らないアル!」
アメリー「とぼけんな!知ってて売っただろう、ペットフードも変だぞ、みんなに言いふらしてやる」
チューゴ「違うアル! 誰かが商品すり替えたアルヨ、それに致死量には至らない毒性アル」
アメリー「チューゴ お前最低だな。…あっ、ニホンちゃんどうしたの?」
ニホン「う~、お腹痛いよぉ。チューゴ君のレストランに行ってからなんか具合悪いの。咳き込んだり気持ち悪くなったり…」
その後、ニホンちゃんは保健室へ、アメリー君はチューゴ君を追い掛け回してました…
お話の元 ↓
回収紙をナプキンに、ようじ再使用も…中国紙報道
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米、中国製歯磨き粉の使用避けるよう呼びかけ
URLリンク(www.asahi.com)
中国産歯磨き粉の毒物検出、米国に不満表明
URLリンク(people.ne.jp)
346:マンセー名無しさん
07/06/12 21:44:05 DC3pgQ09
>>340-341
この作品、擬人化キャラと萌えキャラ?の中間と言った趣のある
ルーマちゃんの特異性がよく出てる思うけどなぁ俺は。
347:マンセー名無しさん
07/06/13 00:30:01 +lzxtL9U
>>342
う~ん、今まで努力したことないんだけどなあ・・・
まあ文句を言わずにこれからは努力するわ。うん。
348:マンセー名無しさん
07/06/13 00:52:18 tQDYsZ7H
作品と読者の間に溝があるって言うか、
もうちょっと情景的に分かりやすくしてくれると良かったかな。
ルーマニアちゃんがきてから、その後どうなったかの描写が薄いから、
折角のオチが流れてない感じ。
意気消沈するクラスの面々みたいな描写を加えた方が筋が通ると思った。
349:マンセー名無しさん
07/06/13 22:26:59 Jq83ez1Z
確かにニュースそのまんまですな。
350:マンセー名無しさん
07/06/13 22:52:33 Ccyg5Peg
>>340-341
ちゃんと起承転結してるし、マンガにしたらいい感じになりそう。
ってか俺に画才が有れば・・・orz
351:黄 色 い リ ボ ン ◆JBaU1YC3sE
07/06/14 00:30:44 EHOg6EgH
「 優しさが足りない 」
ある日、日之本家の子供たちが学校に来ると、
壁新聞が貼ってあるのが目に留まったので、
ニホンちゃん、ウヨ君、アサヒちゃんは並んでそれを読み始めました。
『最近、町の一部で心配な傾向がある。
周囲の忠告も顧みずいたわるべき人を苦しめ、
それでいて、家族には家に対する偏狭な誇りを持たせようとする動きがそれだ。
誇りを持つこと自体は間違っていない。
運動会の時の事を考えればわかる。
誰だって優勝して自分の家の旗が揚がれば嬉しい。
だが、嬉しさのあまりはしゃぎすぎてはいないか。
そこに少数意見を無力なものにしようという意図が見え隠れするなら問題だ。
家をまとめたいのなら、互いの立場を尊重しあう優しさこそが最も必要ではないか。
また、いくら隣人に迷惑をかけられたからと言って、
人と会うごとにそれを連呼する態度もいかがなものか。
声高に自身を被害者と言いながら、強硬路線をとるという態度に傲慢さはないか。
弱者に配慮した円満な家族関係と、隣人との信頼関係を築くことが
選ぶべき道ではないか。
だからチューゴよ、運動会を上手くやりたかったら考え方を改めた方がいい。
アメリーより 』
ウヨ君は言いました。
「いい事言うなあアメリーさんは。な、アサヒ」
振り向くとアサヒちゃんは逃げるように走り去っていきます。
「アサヒ、ちょっと待って欲しい!」
おしまい
352:解 説
07/06/14 00:31:31 EHOg6EgH
米下院、ダルフール虐殺黙認で中国に抗議
URLリンク(www.sankei.co.jp)
353:マンセー名無しさん
07/06/14 01:46:12 UxRHKlbQ
「裏切りの楽園」
ケベックちゃんに何かと嫌われているような気がするカナディアン君は、潤いを求めてあまり縁の無いところへやってきました。
マレーシア「あれ? 珍しいね。 観光?」
カナ「うん・・・珊瑚や貝で傷心を癒そうと思ってね・・・」
マレ「(何か重症だな?)ま、まあ案内するよ。熱帯魚なんかも有名だよ。」
しばらくは時を忘れてのんびりしていたカナディアン君。日が暮れてきたのでベッドを借りて眠りにつきました。
そして数分後。
コッコッコ・・・ 「ううううん・・・?・・・・」 コケコケ・・・ コケコケ・・・・・・
コケコケ 「何だ・・・」 コッコッコッコ コケ・・・・ コケ・・・
コケコケ コケコケ コケコケ
コケコケ 「鶏かよ。うるさいな・・・マレーシアのやつよく寝ていられるな。」 コケコケ コッコッコ・・・・・
コケッ コケコケ コケコケ コケコケ・・・・・
疲れているのに眠れないほど辛いことはあまりありません。
「ええい!!! 畜生め!! チキンのメープルマリネにしてやる!! うお~~!!!」
カナディアン君にとっては単なる食料でもマレーシア君にとっては大事な財産です。カナディアン君がしっかり弁償させられたのは言うまでもありません。
カナ「何でこんな目に遭うんだ・・・・・。」
お話のもと
URLリンク(www.malaysia-navi.jp)
354:マンセー名無しさん
07/06/14 02:07:00 6UDxQEln
>>353
努力する気がない件
355:マンセー名無しさん
07/06/14 20:41:21 1AfPskwg
「日之本家は出来たよ」
最近絶好調だったはずのチューゴ家、何やら不穏な空気が流れています。
チ「う~ん、カブが上がらないアル。ウチに因縁付けて来る連中が増えたアル。困ったアル」
そこで、チューゴ君は毎度のごとくニホンちゃんから難癖付けてお金を巻き上げようとしていたのですが。
チ「ニホン!いい加減お前の祖父の粗相の補償を・・・」
チューゴ君、勢いよくいつもの脅し文句を言いかけたところで思わず止まってしまいました。
ニホンちゃんは、驚くでもなく怯えるでもなく、
顔はチューゴ君の方向を向いたまま3mくらいの距離を保っています。
彼が近付くと離れ・・・近付くと離れ・・・その光景が変だったので、思わず戸惑ってしまったのです。
そこでこう問いかけました。
チ「何しているアルか?」
ニ「チューゴ君、悪いんだけどあんまり近寄らないでくれない?」
チ「???」
ニ「チューゴ君、臭いの。うざいの。キモイの。近寄られるとたまんないの」
356:マンセー名無しさん
07/06/14 20:42:12 1AfPskwg
ニホンちゃんにはとても珍しいストレートな表現と、
男の子が女の子から言われたらショックな言葉トップ3をあっさり言われ、
チューゴ君は思わずカンコ君張りのファビョーンを発動してしまいました。
チ「な、何を言うアルか!とんでもない人種差別アル!謝罪と賠償を(以下略)」
それを聞きつけたアサヒちゃんもこう言います。
ア「そうよ、あなた最近調子に乗りすぎよ。将来のアジア町のリーダーのチューゴ君になんて事を!」
するとニホンちゃん、更にこう返します。
ニ「だって中華マンションなんか今までにも増して汚くなったし、
チューゴ君の家で作った食べ物を食べたら具合悪くなるし、ほんっっっっとに気持ち悪いんだもん!」
チ「何を言うアルか!大体ウチが汚くなったのはお前ら生徒会組がウチで物作ったゴミのせいアル!」
ア「そうよ、あなたのせいでチューゴ家は苦しんでいるのよ!恥ずかしいと思わないの?!」
ニ「そうだよ、ウチも町内大喧嘩の後で盛り返す時にゴミで散々な思いしたよ。
他の家の下請けみたいな事もいっぱいして汚くなった時もあったよ、今のチューゴ君の家みたいに。
でもウチはチューゴ家と違って『これじゃいけない』って思った人間が居て、
面倒くさいけど綺麗な家にしなきゃって皆が自分で頑張ったから今があるんだもん!
チューゴ君の家の人達には居る?そういう人。『これじゃいけない』って思って『何とかしなきゃ』って
実際に動いた人どれだけ居る?みんな面倒くさがってウチや他の家の人達が助けてくれるの
待っているだけじゃん!チューゴ家の人達はウチが出来た事さえ出来て無いじゃん!」
357:マンセー名無しさん
07/06/14 20:43:35 1AfPskwg
チ「ぐ・・・!!!」
チューゴ君、日之本家よりも出来ないと言われてショックのあまり言葉も出ません。
ア「あなた、チューゴ君が可哀想と思わないの?!同じアジア町の仲間として助けようと思わないの?!」
激昂するアサヒちゃんに、ニホンちゃんの冷徹な一言。
ニ「じゃあ、その役目はサヨにあげる。頑張ってチューゴ家の人達助けてよ。
その代わり、ウチに入る時は全身消毒してもらいますから!」
ア「え?!!」
アサヒちゃん、思わずチューゴ君の身なりを見てためらいの表情。
ア(・・・いや、それは私じゃなくてあなたがやって日之本家を正しい方向に導く・・・)
一瞬アサヒちゃんの思考が停止した瞬間を逃さずニホンちゃんのトドメ。
ニ「それじゃあ!チューゴ家の人達ならちっぽけなウチよりも優秀な人達が多いみたいだから、
その優秀な人達で解決してね!ウチでも出来た事なんだし」
ニホンちゃん、最近クジラさんとかイ・アンフーお婆さんとかお金の事で気が立っているみたいですね。
チューゴ君も最悪のタイミングでニホンちゃんに絡み付いて来たものです。
果たして、チューゴ家は日之本家が出来たゴミ対策を成功させる事が出来るのでしょうか?
358:マンセー名無しさん
07/06/14 20:46:41 1AfPskwg
※さあ、本当に中国は小日本でも出来た環境改善が出来るのか?!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
う~ん、僕の書くニホンちゃんは何か強気になりすぎだなぁ。
でも、小泉安部政権以降ずっとこんな感じに見えるので勘弁願います。
359:マンセー名無しさん
07/06/14 21:15:10 NQodlO5W
>>351
最後の一行に噴いたw
やはり古参の方は違いますな。
360:マンセー名無しさん
07/06/15 19:51:37 XZsB0uOh
別に努力してなくてもいいと思う。 手遊びでも構わないでしょう。
本屋に売ってる小説とかでも読み応えのあるもの、さっさと読んでおいて置く安物、
そこそこ楽しめて値段もそれなりなものといろいろある。
三文小説的ニホンちゃんがあっても非難されるべきことじゃないよ。
361:マンセー名無しさん
07/06/15 21:08:19 P5apPBOG
まあ、そういうのは出来ればチラシの裏にでも
362:マンセー名無しさん
07/06/15 21:45:26 sxugSIxM
いや、俺も皆が皆努力する必要はないとおもうよ。
ただこの作者>>347で努力するって自分で言ってるんでな。
する気が無いなら最初から言うな、と。
まあ、わざわざ俺は努力する気は無いって宣言されても困るんだがw
363:マンセー名無しさん
07/06/15 23:02:36 XZsB0uOh
347自体、それほど努力しそうな書き込みじゃないよなあ・・・
364:マンセー名無しさん
07/06/15 23:52:01 RKK2b5JF
>>355-358
ニホンちゃんついに切れる……確かに日本は今、急速にその方針を変えつつあるんだろうな。
国際基準で見ればむしろ今までが異常で、単に正気に戻っただけの事かも知れないが。
365:マンセー名無しさん
07/06/16 02:42:49 dYSUuhht
「読み応えがあるか」どうかは、
読者が決める事であって作者が決める話ではないと
366:マンセー名無しさん
07/06/16 20:53:16 prXvlp9w
まあ、ここしばらく読み応えのある話っていうのは
投稿されていないような気もしなくはないが
367:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/06/16 21:35:17 lR5NUp8s
『トーキさんの訪問』
タイワンちゃんのおじいさんのトーキさんは、若い頃日ノ本家の書生をしていました。
そのトーキおじいさんが、久しぶりに日ノ本家を訪ねて来ることになり、今日はその当日です。
「やあ、久しぶり。さくらちゃんはずいぶん大きくなったね」
やって来たトーキさんにニホンちゃんは、スリッパを揃えて
「いらっしゃいませ。どうぞお上がりください」
と大きな声で挨拶し、客間に案内します。
家に上がったおじいさんは、家の人に挨拶を済ませると、
「では、先ずお参りを」
と仏壇の前に行き、長い間手を合わせていました。
ニホンちゃんが
「ずいぶん長くお参りしてたのね」
と言うとおじいさんは答えました。
「ああ、日ノ本家では亡くなった私の兄をずっと祀ってくれていてね、ずっとお参りをなくちゃと思って
いたんだよ」
お参りを済ませたトーキさんは、しばらくパパやママと歓談したあと「お邪魔しました。そろそろ失礼を」
と帰り支度を始めました。
みんなは、トーキさんを見送って玄関の前に出ます。すると、そこにどこからかペットボトルが転がって
きました。
「誰かしら。中身の入っているペットボトルを捨てるなんてもったいないし、いらないものはちゃんと決め
られたところに捨てないと」
ニホンちゃんは、ぶつぶつ言ってペットボトルを片付け始めましたが、ふと思いました。
「あれ、前にトーキさんが来たときって、こんなに静かだったかしら」
それは大分前のことでしたが、そのときはチューゴ家のタクミンパパは文句を言ってくるし、サヨック
おじさんやアサヒちゃんまで尻馬に乗って、騒いでいたのです。
「あのときは大騒ぎだったわね。もしかして、うちって前と少し変ったのかな」
遠くなっていくトーキさんの姿を見ながら、そんなことを思うニホンちゃんでした。
368:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/06/16 21:37:01 lR5NUp8s
(ソース)
【地球随感】李登輝氏と「仲間」たち
URLリンク(www.iza.ne.jp)
李登輝氏の訪日は、2001年4月、04年暮れから正月、そして今回と3回目になる。だが、この間
の日本政府の対応の変化には目を見張るものがある。
1回目のときは、心臓病の治療目的と厳しく限定し、行動範囲まで外務省が口をはさんだ。講演も
記者会見もダメ。言論、行動の自由はなかった。
2回目は観光目的ならと条件を緩めたが、政治家との面会、記者会見、講演の3つはノー。東京
立ち寄りも不可だった。
そして、今回の3回目。「政治活動はしない」という了解はあるもようだが、行動や言論の自由は大幅
に認められた。講演も記者会見も、東京への立ち寄りも、当然のこととはいえ、みな認められた。
「台湾独立に抗議」 李氏にボトルの自称中国人
URLリンク(www.iza.ne.jp)
「最高の来日だった」台湾の李登輝前総統が会見
URLリンク(www.iza.ne.jp)
李登輝前総統、靖国参拝の談話
URLリンク(www.iza.ne.jp)
今回、李登輝前総統訪日に対して中共が驚くほど静かでした。これは、ビザ発給の阻止という攻め手が
なくなったこともあるのでしょうが、それより官邸が毅然としてぶれなかったことのほうが大きいので
しょう。
昨年の小泉総理の靖国参拝もですが、こちらがおたおたしないで毅然としていると、特亜も日本に対し
干渉しにくくなるようです。
369:U-33 ◆JOCEixq6zU
07/06/16 21:51:17 lR5NUp8s
>>358
> う~ん、僕の書くニホンちゃんは何か強気になりすぎだなぁ。
この数年で日本が変ってきたせいでしょうね。
ニホンちゃんが始まった2001年当時の外務大臣は田中真紀子でした。
それから、川口→町村→ローゼン麻生閣下と日本外交がどんどんまともに
なってきたわけで、ニホンちゃんもそれを反映しているのではないかと。
ニホンちゃんの最初の1年間分はここに収録されているけれど
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
今読み返してみると、当時の日本の状況に対するいらだちみたいなものが
どの作品からも読み取れますね。
370:マンセー名無しさん
07/06/16 23:46:39 Gp1vGkwO
そろそろ、ウヨ君へ主役交代か? いや、ちがうか・・
371:マンセー名無しさん
07/06/16 23:58:47 Er4SLULn
>>367-368
今まで中国の物だった靖国カードを今度は日本側が使える事になったのか。
変化が急すぎて、何だか怖いくらいだ…
372:342
07/06/17 19:50:14 8kKpv36S
第2754話~第2760話
>>343-344
第2761話「食キングなニュース」
>>345
第2762話「優しさが足りない」
>>351 (>>352 解説)
第2763話「裏切りの楽園」
>>353
第2764話「日之本家は出来たよ」
>>355-357 (>>358 解説)
第2765話「トーキさんの訪問」
>>367 (>>368 解説)
373:マンセー名無しさん
07/06/17 22:06:55 A43a7jkn
>>372
いつもありがとうございます。
>>369
今読み返して見てるけど、捕鯨問題なんかは初期の頃から結構強気だったんだね。
あのカンコだって、当初からなにも変ってない様で実は少しづつ変化してたのが意外。
374:マンセー名無しさん
07/06/18 21:39:09 e99OcRjQ
ザイを巡って日の本家は大騒動ですね。
375:マンセー名無しさん
07/06/19 21:44:23 f1n1FTRn
ザイちゃんてソーレンだっけミンダンだっけ?w
悪の組織ソーレンと戦うあの話、今こそ再開・・・は、ムリかな、やっぱ。
376:マンセー名無しさん
07/06/19 21:48:54 G4LdpOba
なんでムリなんですか?
377:マンセー名無しさん
07/06/19 23:10:59 f1n1FTRn
>>376
あ、ごめん。俺は作話師じゃないんだ。
ネタ的にはタイムリー(?)だし、何より有名キャラの一人だし、誰か新作書いて
くれないかなーけど今「悪のソーレン」なんてやったら絶対シャレで済ませてくれないだろな
・・・と、そう思ったものだから。
378:マンセー名無しさん
07/06/20 14:37:45 thbvSITj
なに、それならYOSAKOIとかと絡めて歌や踊りネタにしてしまえばいいのさ。
例えばそう、ソーレン節とか・・・
379:マンセー名無しさん
07/06/20 21:36:44 sSK+zXMU
>>378
聞く者を魅了し、思わず体が踊り出す、不思議なワルツ「ソーレン節」
その妙なる力で地球町を混乱に貶めんとする秘密結社と、彼等の野望を
打ち砕かんと一人立ち向かう、可憐な少女の大活劇!
てな事考えてしまいますたw 皆さんごめん、もうしないから・・・
380:EUプロトコルG
07/06/21 02:16:23 NeLhop0b
【1/6】
「エリザベスとフランソワーズの了承、取り付けたよ~アーリア」
「そうか。ご苦労だったなマカロニーノ。よくあの難者らを説得できたな」
EU町、ルクセンブルク家の一室。
珍しくマカロニーノ君とアーリアちゃんが親しげ、
と言うよりは真摯な態度で話しています。
「麗しの君のためならお安い御用さ~。
まああの2人もぶつくさ言ってはいたけど、
最初からコード入力を拒むつもりなんかなかったと思うけどね」
「そうだろうな。仕方がない、という言い方は嫌いだがEU町の未来のためには、
どうしてもここでお互いの妥協点を確認しておかねば、先へは進めない。
その明文化のための『EUプロトコルG』なのだからな」
「未来?妥協?なんだか言ってることがいつもの君らしくないね。アーリア」
「・・・兄上がそう言っていたのだ・・・」
381:マンセー名無しさん
07/06/21 02:17:51 NeLhop0b
【2/6】
そう言うアーリアちゃんの口調に妙なトゲがあるのをマカロニーノ君は
敏感に感じ取りましたが、口に出しては何も言いませんでした。
「ゲルマッハか・・・、まあ今回の『EU.P.G.』合意に
一番尽力したのは間違いなく彼だろうね」
「そう思ってくれるのが例えお前だけだったとしても、私は嬉しい」
いつも「イタ公」と呼んで蔑んでいるマカロニーノ君に対して、
アーリアちゃんはまっすぐな朗らかな笑みを向けます。
『EUプロトコルG』・・・、それは『メイドロボEU』専用の最新情報フォーマット。
以前からその草案が出されてはいましたが、そのコンテンツの必要性を巡って議論が紛糾し、
EU会議での採決にこぎつけることはありませんでした。
しかしゲルマン家ではこの『プロトコル』の製作・導入に並々ならぬ熱意を以って取り組んでいて、
各家の交渉、説得に当たってきたのです。つまりアーリアちゃんにとっては、
『EU.P.G.』の導入は一族の名誉がかかる一大プロジェクトなのです。
382:マンセー名無しさん
07/06/21 02:18:43 NeLhop0b
【3/6】
(だのに・・・なのに・・・)
(マカロニーノでさえここまで協力的だというのに・・・)
(あの女は・・・兄上を困らせて・・・)
「それでアーリア。君の兄上はどこだい?彼ともいくつか
確認しておきたいことがあるんだけども」
「兄上もお前と同じに、説得工作に行ってもらっている」
「フーン。彼自ら?誰に?」
「・・・ポーラだ」
ため息が漏れるようにその名を呟いたアーリアちゃんは、
イラ立っているような、あるいは何かを疑うような、複雑な顔を浮かべました。
彼女の表情に気付いたマカロニーノ君、何か思う所がありそうでしたが、
またしても口には出しては何も言いませんでした。
383:マンセー名無しさん
07/06/21 02:24:54 NeLhop0b
【4/6】
「決心してくれないか?ポーラ。もう後は君のコードだけなのだが」
「私イヤよ。そんなんじゃ納得できない。『EU』は
ゲルマッハ君ちやフランソワーズ家だけのものじゃないのに」
「無論だ。EU会の皆の為にあのロボットは存在する」
「でもあのコンテンツじゃ、えっと・・・例えばウチみたいな
小さい家は自由に使えない、そうじゃないの?」
「初期の運用に関してはその方が良いと判断した。皆もそれで納得してくれた」
ゲルマッハ君は、ひとつひとつ言葉を選んではポーラちゃんを
諭(さと)そうとしますが、どうも結果は芳しくないようです。
大きな家が管理を独占するようなシステムを促すことになる
今回のバージョンアップには元々反論も多かったのも事実ですが、
これまでずっと「大きな家」に振り回されてきた経験のあるポーラちゃんには、
そういった考え方に拒絶感があるのかも知れません。
384:マンセー名無しさん
07/06/21 02:27:15 NeLhop0b
【5/6】
やや沈黙があり、やがてゲルマッハ君がやや遠慮がちに口を開きます。
「もしかして、とは思うが、まさかアメリーに何か言われ・・・」
その言葉を最後まで言うことは出来ませんでした。
ポーラちゃんの顔が彼女の髪よりも赤くなり、鬼のような表情でゲルマッハ君を睨み付けます。
「・・・ひどい・・・ゲルマッハ君・・・私のこと・・・そんな風に・・・」
ポーラちゃんの顔は次第に俯き、その目には涙が浮かび始めました。
「す、すまない。確かに今のは私の節義を欠いた失言だった。
許してくれポーラ。君への無礼な振る舞いを謝罪する」
「・・・・・・」
ポーラちゃん、泣き止んでくれたようです。
さしものゲルマッハ君もホッとしたようです。
385:マンセー名無しさん
07/06/21 02:29:34 NeLhop0b
【6/6】
「では、この話の続きは、来週のベルギー家で」
「うん。絶対・・・行くからね」
まだ目元が赤いままのポーラちゃん。はにかみながら答えます。
ゲルマッハ君。とりあえず今日の説得は持ち越すことにしたようです。
立ち去る彼の後ろ姿にポーラちゃんは呟きます。
「・・・ごめんね・・・ゲルマッハ君・・・でも・・・私、やっぱり、まだ・・・」
そんな2人を遠くから見つめる影があります。いつの間にか来ていたマカロニーノ君です。
「まったくあんなマッドメガネのどこがいいのやら・・・」
さて、果たして「EUプロトコルG」は導入されるのでしょうか。
386:マンセー名無しさん
07/06/21 04:53:17 NeLhop0b
【解説】
ソースはEU憲法条約の修正協議にポーランドが反対を表明したニュース
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
・・・なのですが、イラストコーナーで見たkareki氏のマンガから特にイメージを膨らませました。
16日のTVで細木数子が捕鯨について論じていました。
「ほどほどは獲らなくてはバランスが悪い」、「互いの食文化の尊重が必要」という主旨で、
好感が持てました。個人的には細木女史は好きではないですが。
リュック・ベッソンは捕鯨に批判的は意見を出しました。
URLリンク(www.daily.co.jp)
調査捕鯨の意義を知って欲しいです。個人的にはベッソンの映画は好きなのですが。
387:マンセー名無しさん
07/06/21 09:06:12 /UVAGUwv
つまんねえ。
388:マンセー名無しさん
07/06/21 11:08:19 u8xuFT2j
お前ら委員会乙って言うなよ!絶対言うなよ!
389:委員会乙
07/06/21 12:31:20 a2JjFS1L
言わんよ!!
390:マンセー名無しさん
07/06/21 13:39:08 B+dctpA9
お前はもう、言っている・・・
391:マンセー名無しさん
07/06/21 13:54:38 kx6sJYQ0
もしや、以前ab-pro氏の書いてたEU続き物?
392:マンセー名無しさん
07/06/21 17:28:28 /+6jaxId
「コーヒーのお話」
フランソワーズ「た、多分この辺・・・?・・・・なのかしら?」
淑女に相応しい教養を身につけようと家の古文書を読んでいたら、聞いたこともないコーヒーのお話を見つけたフランソワーズちゃん。美味しいコーヒーをご馳走しますわと連れてきたニホンちゃんをお供にどこかの島に降り立ちました。
ニホン「ねえ・・・ここ、どこ? 早く帰ろうよ・・・。」
フラン「そんなに心配なさらなくても大丈夫ですわ。あちらのほうにず~~~~~~っと歩いていくとイン堂さんのお宅が見えてくるはずですの。」
ニホン(え゛っ!? イン堂君の家・・・余計不安になってきたァ・・・)
ニホン「ね、ねえ。私達の探しているのってコーヒーなんだよね?」
フラン「そんじゃそこらのコーヒーではありませんわ。」
フラン「エメラルドマウンテンでも敵わないかしら? 香りの高さ、味わいの深さ、風味の豊かさ・・・全てにおいて最高といって差し支えありませんわ。」
ニホン「私そんなの聞いたことないよお・・・フランソワちゃんあるの?」
フラン「文献で見ただけですわ。お父様に聞いたら、今では栽培してないのですって。記録に残ってるのが・・・ええと・・・ナッチ爺のやつが我が家を襲っていたころでしたわ。」
393:マンセー名無しさん
07/06/21 17:31:35 /+6jaxId
ニホンちゃんは目が点になりました。早い話が自分達の両親がまだいないときの記録なのですから。
ニホン「あの・・・ちょっと・・・」
フラン「エリーの紅茶よりも美味しいことは保証しますわ。向こうの方かしら?」
そんなこと聞いてないよおと思いつつも黙ってしまったニホンちゃん。
フランソワーズちゃんの後を追って歩き回ります。
フラン「・・・・・・!!? これ・・・ですわ! ありましたわ! 究極のコーヒーですわ!」
ニホン「おお~! でも、これ野生に返ってない? コーヒーできるの?」
フラン「あら? 何十年も放っておかれたら如何なる作物もこうなるものですわ。さて、元に戻す研究をいたしましょう。」
ニホン(目が点になっている。)
その後、ニホンちゃんが大変な思いをしたことは言うまでもありません。
ニホン「確かに美味しいし、よく売れたけど、けどなんだろな・・・」
お話のもと
URLリンク(www.nippon.fr) 2007年4月
と私の妄想。
394:マンセー名無しさん
07/06/21 21:53:49 7YasHs4o
>>392-393
美味しくて、よく売れたんならいいじゃないか!w
ルイ15世も愛飲したコーヒー、幻の逸品がなんと一杯735円也。
高いのか安いのかさっぱりわからんww
395:マンセー名無しさん
07/06/21 22:25:57 YoyHFQnm
美味けりゃ安いし、不味けりゃ高い。
値段を決めるのは飲む人しだい。
396:作者です
07/06/21 23:58:45 /+6jaxId
私の書いたのは努力したように見えますか?
397:マンセー名無しさん
07/06/22 00:18:33 FzpAuF4Q
>>396
ここはハン板のネタスレだよ。そんなに深刻に考えなくてもいいと思うよ。
398:マンセー名無しさん
07/06/22 17:22:36 bBMz1xo8
> ここはハン板のネタスレだよ。そんなに深刻に考えなくてもいいと思うよ。
そうそう、その通り。
↓にもあるように、出来映えが酷くて当たり前。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ええ、「ニホンちゃん」は普通にひどい出来でしょ(苦笑)?
各国の類型に関しては、マンガやアニメのイメージが強いのではないかな、と。おそらく作者に国別ジョークの知識がある人も少ないのでしょう。韓国人の類型がどう考えても偏っているため、それに引きずられて各国の立場が変わっているところも。
あるいは書きたいキャラ(いわゆる燃えキャラや萌えキャラ)が先行して存在し、それを各国家に当てはめていることもあるかもしれません。
399:通りすがり
07/06/22 21:54:51 owZSSEWR
>>396
台詞の前に喋る人の名前を削ってみては?
台本のままっていう印象が消えると思いますよ。
400:マンセー名無しさん
07/06/22 22:22:30 s+PKyVlK
>> 399
ではそうしてみます。助言に感謝。