【温故?】飯嶋酋長研究第6546弾【知新?】 at KOREA
【温故?】飯嶋酋長研究第6546弾【知新?】 - 暇つぶし2ch752:絶倫 ◆EKrk25jUlY
08/06/10 12:02:31 9Gkmw+vH
ライス国務長官「日豪は同盟国、韓国はパートナー」

 ライス米国務長官は外交専門誌「フォーリンアフェアーズ」(7・8月号)への寄稿で、
日本とオーストラリアを「同盟国」、韓国を「グローバルパートナー」とそれぞれ表現した。
表現の違いは何を意味するのか。

 ライス長官は同誌のカバーストーリーとして掲載された「国益を再考する~新たな世界の
ための米国式現実主義」と題する寄稿の中で、「民主化がアジア太平洋地域で進んでいる。
このような変化が米国の同盟範囲を拡大させ、米国が(他国と)共有する目標を前進させている」と指摘した。

 ライス長官は、「米国はオーストラリア、東南アジア、そして日本と強固で民主的な
同盟関係を共有している」とした上で、日本については、「正常な国家を目指す経済大国
であり、米国の価値観をアジアやその先においても守り、広めていく能力を持っている」と評価した。

 韓国については、「貧困と独裁から民主と繁栄へと歩んだ歴史を誇る韓国もグローバル
パートナーになった」と位置づけた。

 ライス長官の寄稿文は国家安全保障に対する見解を示したもので、日本、オーストラリアを
同盟国と表現し、韓国をパートナーと形容したことは、米国で変化しつつあるアジア
太平洋地域の安全保障戦略概念の一端を垣間見せるものだ。米国では日本・オーストラリアとは
異なり、韓国に対しては「パートナー」という表現を使うのが一般的となってきている。

 米国はアジア太平洋地域で日本、オーストラリアと三角同盟を形成することに重点を置き、
韓国の戦略的価値は低下し続けている。昨年9月には日米豪 3カ国の首脳がシドニーで
開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に別途会合を持ち、3カ国による
安全保障協力を再確認したことも一連の流れを示すものだ。

つづく


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch