ネパールで国王夫妻が暗殺される!!!at KOKUSAI
ネパールで国王夫妻が暗殺される!!! - 暇つぶし2ch119:ラナちゃん
01/06/05 04:48
しかし王宮に詳しい関係者は、「デブヤニさんとの結婚はその後、立ち消えになったと聞いている。(産経5日)結婚問題で前国王が射殺事件まで引き起こすことは考えにくい」と指摘する。また別の消息筋によると、こめかみに発砲して自殺を試みたといわれるディペンドラ前国王の後頭部に弾痕があったといい、自殺としては不自然との見方もある。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 07:38
もしほんとに結婚問題が原因なんだったらさ
この一連の事件の流れ見てるとネパールってどっかのファンタジー
小説に出てくる中世の国そのまんまだな~って思えてくる。

121:名無しさん
01/06/05 10:31
>>120
王弟陰謀説が真実でもどっかのゲームみたいな話だよ…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 11:54
新国王の長男:
一方、長男のパーレス王子も評判は芳しくなく王宮筋によると「飲酒のほか、いつも銃を持ち歩き、交通違反などで警官にとがめられると銃で脅したこともあった」という。昨年は交通事故で学生を死なせ、市民が糾弾の署名を政府につきつける騒ぎにもなった。(産経5日)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 15:52
あの王室ってさ、ドキュソの血が流れてんじゃないの?
実際、ロイヤルファミリーのやくざ(たいしたことない、ただの不良)とか、
王妃の顔つきも前々から「ドキュソだなあー」って思ってたよ。
150年前にも同じようなことがあったっていうじゃん。
いくら貧乏だからっていったってさ、500年から1000年前の文化遺産(ダンバールスクエア・旧王宮)に、
ホームレスの一家がゴチャゴチャ住んでるなんて、そんなの平時の国ではネパールぐらいじゃないの?
あの建物、もう崩れ落ちそうじゃん。人は良いけどグータラなんだよ。

それにしても10月からの観光シーズン、大丈夫なのかねえ?
あの国はこの時期の観光逃したら目も当てられないよ。他に産業無いもん。

まだ数ヶ月はごたごたしそうだな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 16:58
発展しない理由をグータラで片付けちゃうなんて
なんとも厨房なレスだなぁ>>123

125:実習生さん.
01/06/05 18:40
発展しないのは地理的な要因もあるのではないのか。内陸国で海を見たことのある国民がいくらいるのか?
標高は200メートルから8848メートル坂のような国で農産物もよく育つのかどうか?
でも勇敢な人が多くグルカ兵も多数輩出している。グータラな国とはいえないだろう。

126:フェミニスト
01/06/05 18:49
グルカ兵といやあ「ビルマの竪琴」とかで有名だな。WWⅡで我が軍が英領ビルマに進攻したとき、ヨークシャー兵や印度兵たちはすぐに銃をすてて逃げてしまったのにネパール出身のグルカ兵は最後まで抵抗して日本軍をおおいに苦しめていたらしいぞ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 19:39
ギャネンドラ一族が真犯人だったりとか・・・(藁)
本当のところはどうなのかねえ
>>119の話の通りだったら背後から射殺された可能性もあるな・・・
事件のときに前国王(事件当時:皇太子)も既に殺されていたとか
自殺は偽装かもな・・・(隠蔽のため)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 19:50
グルカの人ってなんか、堅物よね。
日本人をちょっと褐色にしたようなネワールって静かなんだけど、
しっかり計算高いっちゅうか、抜け目無いっちゅうか、そういえば
王室ってネワールだよね。感覚的には日本人と合うよね。
チェトリーだっけ?インドっぽい顔した人達。この人達って情熱よね。
日本人の感覚が一番通用しない。その分、一番楽しいわ。
チベタンの顔は、まるで日本人。物腰や服装で日本人と区別できるくらい。
シャイなところは日本人と同じよね。血は同じだと思う。後は環境と背景が違うだけ。

エッチする前はチェトリーが一番面白いんだけど、セックスはへたね。
というか、セックスの仕方が違うのよね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 20:11
>128
なにいってるの
なにいいたいの
2ちゃん名物のあれかい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 20:19
>>129
何言いたいのってあなた、文読んだら分かるでしょ。
チェトリーは情熱だけどセックスはへたってことよ。
あなた、日本人?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 20:32
そういえば、チベタンとだけエッチしてないわ。
なんか貧乏くさい日本人とエッチするようで興味ないのよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 20:38
そういえば、知ってる?
ネパールに旅行で来る若い日本人女は、ヤリマンって思われてるよ。
ていうか、ホントにそうなんだけど。
ネパリが、あの女は日本では売春婦か?って聞くから、
「ううん?フリー(無料)なだけ」って答えといた。
そしたら、「フリーなら売春じゃないな、ゴメン」って謝ってたよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 20:41
中国の仕業って、
ネパールは中国よりだったのにどうしてそんな
危ない橋を渡らないといけないのかな?
厨房は基礎知識を身に着けてから発言してね。

134:名無しさん@もね
01/06/05 21:34
>>133
故ディペンドラ前国王は、印度寄りの王政復古主義者だったと
見られる節があるしね。ネパールの民主主義政権も操作し辛い。
現国王が露骨に親中へ動くと、中国も疑われて民衆が傾印するかも。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 21:56
>故ディペンドラ前国王は、印度寄りの王政復古主義者だったと
>見られる節があるしね。

「その程度のこと」で中国が暗殺なんてハイリスクな手段を使うかね。
北朝鮮も中国も何でもかんでも一緒にしているだろ、厨房。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 22:17
だから何度も言ってるじゃない。
ネパリってグータラなのよ。
段階を踏んで物事やろうとしないの。
車の走り方見れば分かるわよ。

クラクション、プープー鳴らして、車線変更も何もあったもんじゃないわ。
強引に割り込むじゃない。みんながみんなそんなことしてるんだから、
カトマンズの道はゴチャゴチャじゃない。

ポカラへ行くバスが、エクスプレスだって言うから、なんでバスがエクスプレス(急行)なのかしら?
と思ったら、ただスピード出してビュンビュンはしるのよ。危ないったらありゃしないわ。
だから見なさいよ。途中途中の道でバスひっくり返ってたわよ。ホントの事よこれ。
血を流している人もいたわよ。手ぬぐいで額を押さえていたわ。

そんでも、そんなこと日常茶飯事だから、ニュースにもならないわ。
でも、さすがに国王が殺されたら大ニュースよね。
長々と書いて疲れたわ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 23:16
だいたいが、新国王になった死んだ王様の弟って人が、
「あれは暴発事故だった」なんて言い出すから、そりゃ市民は怒るわよ。
さすがにグータラなネパリも、あれだけ見え透いたウソつかれて、コケにされちゃあ
黙っちゃいないわよ。
いっそのこと今の王族休ませて、別の王族無いの?系列違いみたいなの。
それ引っ張り出して、早いとこ元のグータラに戻りなさいよ。
じゃなきゃ、面白くないわ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/05 23:42
それとさ、今、TV見ていて思ったんだけど、
現地の人、いないの? 日本人らしき人が映ってたよ。
カトマンズはネットしっかり普及してネット通信には支障がないはずだよ。
現地の様子を知らせてよ。それとも2ちゃん国際情勢板という場所が悪い?
2ちゃんだったら、ここだろ?違うか?

139:名無しさん@もね
01/06/05 23:47
>>135
情報が不足し過ぎて、真相なんぞ判断しきれん。30,36,81,97のどこで中国が暗殺した
などと言った?(97は冗談だぞ(笑) まあ、その可能性も捨てきれんが。
中印が現状のネパールへ下手に介入すると、不味い事になり得るというだけだ。
>>137
これからもネパールレポートよろしく(笑

140:タミラ
01/06/06 00:59
カトマンズ、ネットカフェ多いけど。通信のインフラがいまいちだからノロイぞ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 01:25
質もーん
ネパールにカーストは有るのか?
ネパールの王様の部族はネワール?
騒いでるのはカトマンズだけ?
トレッカーはどうしてる?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 01:46
>>141
>ネパールにカーストは有るのか?
あるわね。あるけど、あからさまにそれを主張することは、みっともないことと思われているわね。
少なくともカトマンズではそうね。田舎はきついらしいけど。

>ネパールの王様の部族はネワール?
あの顔つきはネワールだと私は思うわ。死んだ奥方は、ちょっと北インド系ね。よく知らないわ。

>騒いでるのはカトマンズだけ?
知らないわ。

>トレッカーはどうしてる?
私もそれを知りたいのよ。
多分ホテルにいるんでしょ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 01:50
ギャネンドラが委員会立ち上げて
真相究明するらしいがもう火葬しちゃったしね。
報告いかんによっては国が傾くんじゃないの。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 01:53
戒厳令が出たってたいしたことないわよ。
どうせ毎日9時以降は、戒厳令みたいなもんなんだから。
レストラン付きホテルはしめたもんね。
せいぜい観光客用ホテルは、昼間のうちに酒とか食べ物とか仕入れておくのね。
へたすると足りなくなるわよ。問題は水がすぐに無くなるわ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 01:59
カーストで思い出したけど、田舎へ行ったときに、
「あなたのカーストは?」って聞かれて、
「日本にはカーストは無いの」って答えたら、
「そんなはずはない。カーストとは職業のことだ」って言われて、
だったら、「ライターです」って答えたの。
そしたら、「そんなカーストは無い」って言われたわ。
なんて田舎者なのかしら、って思ったわ。

146:名無しさん@お腹いっぱい
01/06/06 08:43
日本の新聞では報じられていないが、
何者かが水道水に毒を入れ死者がでている。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 15:13
>>146
何かしら?あの掲示板。
私が見たときは、167しかカウンター出てなかったわ。
何、水に毒って?

カトマンズの水はね、タンクローリーみたいので運んでくんのよ。
日本みたいに水道管が整備されてないの。井戸かタンク配給なの。
1カ所に毒入れたなら、その場所だけで収まるわ。
旅行者は、ミネラルウォーター買えばいいのよ。

ミネラルウォーターだったら埃かぶってるほどストックあるから、あと7日は
大丈夫よ。
そもそもあの掲示板に書いた人は、普通の水飲んでたのかしら?
あれ川の水3回こしただけの水よ。だから見なさいよ、ビンに入れるとほのかに茶色よ。
あの水を飲んでた、その方が勇気あるわ。
日本では棲息してない寄生虫飼うことになるわよ。
日本の旅行者の80%は下痢起こすのにね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 15:17
というか、水に毒入れた、その行為が発生したことに問題あるわね。
まあ、それが事実ならね。
神戸の震災の時に、わざわざ放火した奴がいるじゃない。
あれと同じ心理だと思うわ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 15:21
書いてから思ったけど、毒の話しが広まったら、ミネラルウォーターすぐに
無くなるわね。これはたいへんね。デマかもしれないわね。関東地震の時にみたいに。
掲示板の情報なんか鵜呑みにしちゃダメよ。

150:没関係
01/06/06 17:13
  <             ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    皇太子さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の王族と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    民主化というか
.   | /            |,|_ノ   |    人民解放っていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ 酢豚の匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|

151:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 17:57
だいぶ情勢を伝えるきちんとした掲示板が出始めたわね。
2ちゃんなんかで、思い出話している場合じゃないわ。
私はもうここには書かないわ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 18:41
去る前に国籍聞きたかったな。
日本人だとしたら、自国の女を貶められるただのクズ。
よっぽど中共の話を続けられるのが嫌だったんだね。ごくろうさん。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/06 19:01
http:www.cnn.co.jp
に目撃者の話が出ているね。
これも信じられるかどうか…

154:実習生さん.
01/06/06 22:37
ネパールはここ数日でドキュンな国になってしまったなあ。

155:ギャランドゥ
01/06/06 22:42
この国の国王って人気あるんだね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/07 01:47
>神戸の震災の時に、わざわざ放火した奴がいるじゃない。

保険欲しさの朝鮮人のことか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/07 05:57
>>152
何言ってるの?中京の話なんか勝手にすればいいじゃない。
私はそんなこと知ったこっちゃないわ。
どこで誰とセックスしようが私の勝手よ。
あんたみたいな嫌味な奴はこっちがお断りよ。
それとも何?あなたストーカー?怖いわね。

158:名無しさん@もね
01/06/07 06:40
>>157
お、こちら忘れてた。性別国籍どうでもいいが、面白いからネパールネタまたよろしく~。
ついでに、適当な情勢が出てる板URLなんかも落としてくれると幸い。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/07 14:31
これはインド関与説
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

160:名無し
01/06/07 19:54
王族を選んで確実に殺しているところを見ると、プロの仕業だ
報道の信頼性が無いので、実際は部屋に押しこめて処刑した可能性もある。

皇太子が軍服に着替えて戻って家族を撃ったというのは、何かを意味する。
すなわち皇太子の軍服を着た殺し屋が戻ってきたと言うことである。
皇太子は呼ばれて外に出て、すぐに拘束された。
そしてすでに皇太子の軍服を来た男が入室して処刑を開始した。
或いは処刑後に形だけ入って乱射したかもしれない。

犯人は中国共産党のゲリラである。
日本人も警戒を高めよう。
戦後の自民党政府の無能無策で日本の国境は敵対勢力に
開放され、国内は無法状態だ。
日本人は国家意識を強めなければならない。

161:ドキュン主婦
01/06/07 22:57
>>159
毎日が中共を必死でかばっているの?
そんなに江沢民のいいこいいこが嬉しいかなぁ。

ネパールでの日本人女性の評判を聞いて鬱です。
未来永劫ネパールには行きません。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/07 23:03
>>161
大丈夫よ。若い女性だけの話だから。
おばはんは対象外よ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/07 23:13
女性の評判で思い出したけど、ネパリの美的感覚は、日本人と違うわね。
日本じゃ誰も相手にしないようなブスがネパールではもててたわ。
天国だって言ってたわ、その子。日本に帰りたくないって。
でも、ビザが切れるし、貯金も底を突くからって泣く泣く帰ったわ。
空港で泣いてたわね。また来るわね、きっと。
せっかく航空券買ったのに、たいへんなことになったわね。
しばらく延ばすのね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/07 23:23
>>163
あんたもその口?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/07 23:38
>>164
完全に否定はできないわ、正直な話し。
わたし、日本でもそこそこだけども、日本人同士は情報を共有しているから疲れるのよ。
分かるかしら?
ネパリには、日本人の価値観なんて全く通用しないのよ。
だから人の「素」の部分でつきあえるの。見栄張る必要がないのよ。
もちろんネパリ側にも、日本人に「日本」という背景を見透かしていることは、否定できないわ。
ちょっと、話が難しいかしら。ごめんなさいね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 01:32
>貯金も底を突くからって泣く泣く帰ったわ。
いい金ヅルだね。

あっちで犯罪に巻き込まれるケースなんかあるの?
どこでも日本人はカモらしいけど。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 02:04
>>166
重大事件は、10年ぐらい前、ポカラでの若い日本女性の失踪事件ぐらいしか
知らないわ。ああ、あと、日本人男性のホテルの窓から飛び降り死亡ってのが
あったわね。これは2年ぐらい前の話しね。薬でもやってたら飛び降りてもおかしくないわ。

そうね、そんなに怖い話はないわね。基本的にネパリは穏やかよ。これはホント。
でも、盗まれたとかスラれたとかはしょっちゅうね。
釣り銭誤魔化しは、お人好し日本人と見られたら必ずやられるわね。
やられる方が悪いのよ。日本人の感覚が通用すると思ってる方がどうかしてるわ。

ああ、あと、宝石詐欺? たいていインド人よ、あれは。
馬鹿な若い日本人旅行者はすぐ引っかかるわ。
私のところに相談に来るのよ。で、面倒見てやったし、インド人と喧嘩もしたわ。
猿岩石ブームの時は、アッパラパーな学生がたくさん来てたいへんだったわよ。
さすがに3人目の相談からは、やんなって、「その宝石いい宝石よ」ってほっぽらかしたわ。
騙される方が馬鹿なのよ。

168:少し前までネパール在住
01/06/08 02:15
>>79
王族(前ビレンドラ国王ではなくその周辺の王族)からあのテロ集団のマオイストに資金を流している話はネパールでは有名な話です。
そしてこの惨劇は、最近、マオイストと警察との衝突激化、マオイストの制圧地域が拡大してきていること(現王族の出生地ゴルカ地方などは警察もマオイストとのこと)、そして共産党主導の交通ゼネスト(バンダ)が多発し、ネパールは国情かなり困窮した時に起こった事件なのです。
政府(議会党)はマオイストの制圧に軍隊を使おうとしましたが、前国王の反対でなしえず、政治的に閉塞状態となっていました。
事件の真相、これからの展開は計り知れませんが、こういった情勢で起こった事件なのです。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 02:24
ホントに親切な人も多いのよ。あと、日本に興味がある人とかね。
騙そうとして近づく人と、ホントに親切な人とを見抜くのが、慣れない
旅行者には難しいわね。

私がまだ慣れていないとき、親しげに話しかけてきた人をピシャリとはねつけた
ことがあったわ。後から思うと、その人、ただ親切だったのよ。
あれは可哀想なことをしたわ。私のトラウマになってるわ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 03:52
ネパールの男で、観光客になれなれしく近づく輩には、
日本の女と結婚すれが豊かになれると思ってるのが多い。

で、日本の女も結構ひっかかる。

あとネパールの売人さんはかなり意地汚いのがおおい。
あっちではケミカル系のやつは入手困難なのに
ニセモノのXなんかを平気な顔で売ろうとする。

まあどこの国でも悪人はいます。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 04:06
ポカラでホテル経営して日本人の奥さんがいる奴知ってる?
客とやりまくってるよ。日本人カップルで行くと男を酔わして
女とやってるよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 04:22
>170
つかまんないようにしろよーあと人様に迷惑かけんナよ
知り合いはまだインドで入ってるぞ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 04:31
>>172
インドでよかったね。
シンガポールだっけ?やばいのは。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 04:42
>173
よかったと思うなら入ってみろやー
もう8年目だぞ、家族が哀れだ。

175:田中マキオ
01/06/08 12:00
ところで、今日もまた血なまぐさい情報が聞こえてきました。事件当日殺され
た人はかなりの数に上るそうで、軍隊はもちろん、コックなども戻っていない
そうです。死体はまとめて土に埋められたということです。そのほか、今日軍
の病院で当日診察した医師も死んだと聞きました。証拠隠滅が進んでいるよう
です。ビレンドラ王付きの軍隊が排除され、代わりに新王のギャネンドラ王の
軍隊が主流になり、軍内部でも混乱しているようです。

事件については、王の兄弟の三番目の弟(いつもはアメリカにいる)が起こし
たという説が説明されようとしているようです。3番目の弟は、そのときにビ
レンドラ王の警護兵に打たれ、その後病院で昨日死亡したという成り行きな訳
です。責任を死亡した人に押し付けた格好です。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 13:25
新王の娘、息子もパーティーにいたのに死んでいないということで、これもか
なり話題です。とにかくギャネンドラの息子は評判が悪く、最近も女性を殺し
て国外にいたそうです。この息子がやったのだというのが一般の見方のようで
す。(スタッフのうわさを総合すると)

177:名無し
01/06/08 21:16
皇太子が酒を飲んで撃ったと言うが、そんなに酒を飲んだら、機関銃は
撃てない。それも人を選んで確実に殺している。

マオイストというのは、英語で毛沢東主義者=中国系ゲリラと言う意味だ。
資金も武器も中共から提供されている。真の指導者は中国系だろう。
この事件は、中共のネパール乗っ取り作戦の序盤だ。
それにしても残忍な奴等だ。情け容赦無い。

日本人にもよい教訓である。
平和なんて甘ちょろいことを言っていると、皆殺しになる。
とにかく手を出させないように、軍事大国化することだ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 22:24
>>169-174
こういうのみてると日本人ってほんっとつまんねー民族だなーって
気がしてくるね。
何でそんないいように遊ばれまくってんだろ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/08 22:51
>>178
馬鹿ね。
ネパリは日本人と遊べるほど、余裕なんかないわよ。
でも、薬に関しては若い日本人は、カモにされてるわね。
馬鹿な子が多いのよ。私は猿岩石にその罪を擦り付けるわ。

180:実習生さん.
01/06/09 12:53
上げ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/09 14:03
ネパールの王室はゴルカ系だよ。
ゴルカから出てネパール(ネワ―ル盆地)を征服した王朝。
ゴルカは「山のヒンドゥー」、ネワ―ル族はチベット系に近い。

ネパールで、見知らぬインテル風青年に「フィギュア」を日本の
友達の所に運んでほしいといわれた。なんのことかと思ったが、
仏像のことらしい。仏像といえば胎内が気になる。。やばそうだったので
断った。

ネパールにいる日本女というのは、ルックス的にも日本社会から
落ちこぼれたさえないヤリマンブスという感じのばかり。
ネパール男は日本女とうまくやってできれば日本に行きたい。
ちょくちょく貢いでもらう100円200円も大大金だ。
ノリの悪いブスでもちやほやされまくるから、彼女らには天国なんだろう。
逆にネパール女性は一般に世間体を気にして堅い。日本人のような
アウトカーストと交わるのは忌避するのが基本のよう。
でも、同じ所にしばらく滞在していて村の人と親しくなったとき、おもわず
現地の娘さんとお見合いをセッティングされそうになった事がある。

182:ビギナー
01/06/09 15:20
中国かと最初は考えたが、どうもインドの影も濃い
ドサクサ紛れの陰謀で王権をとりあげたが、王家そのものの存立が危ない気がする
中国色かインド色か、色の染まり方も心配だね。

183:名無しさん
01/06/09 23:35
ギャネンドラが首謀者で
中共が糸を引いてるって図だと
なんか当たり前すぎて逆に違うんじゃないのって疑っちゃう。
今後の動向しだいで判明するんだろうけど。

ネパール通に聞きたいんだけどさ。
1.資源発見の噂(なんにもないらしいけど、そういう話ない?)
2.華僑の影響(いるの?)
3.インドの影響(どーゆう感じか?)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/10 00:24
>>183
詳しいことは他の人に任せるわ。
私は適当に答えるけど、

>1.資源発見の噂(なんにもないらしいけど、そういう話ない?)
そんな話は聞かないわね。山しかないわ。

>2.華僑の影響(いるの?)
中国人はいることはいるわよ。
友達の日本人がどっかで中国人グループ見つけてきて、麻雀していたわ。
でも華僑の大きな店とか企業とかあまり聞かないわね。
そういえば、タメルの入り口に中華ホテルがあったわね。友達が働いているわ。

>3.インドの影響(どーゆう感じか?)
インドの影響は強いわよ。大きな企業はほとんど印度資本だし、カジノやホテルもそうね。
新聞は印度がどうしたってな話が多いし。
なにしろ中国(チベット)は、隣には違いないけど、ヒマラヤの彼方でしょ。
飛行機使うか、バスで数日かかるもの。
印度は、平らな地続きで、その日のうちに行けるものね。
ほとんどのネパリはインド人嫌うけど、ありゃコンプレックスの裏返しもあると思うわ。
私の目からはネパールは印度の植民地みたいな感じがするわ。
日本にいるネパリの目からは、日本はアメリカの植民地だって言ってるわ。
どっこいどっこいね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/10 00:32
そういえば、思い出したわ。
意外と、シンガポール資本がけっこう入ってるわ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/10 06:04
>なにしろ中国(チベット)は、隣には違いないけど、ヒマラヤの彼方でしょ。

ヒマラヤの向こうに対する影響力の足掛かりをつくる事が出来る事。
地理的にチベットを封鎖出来る事。

この二点、時間的距離が遠いからこそ、中国にとってのメリットは、
尚更、でかいです。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/10 15:43
妄想だけど、チベットの状況がすごくやばくなってるんじゃないかな。
それで、また以前のように大量の難民や坊さんがネパールに亡命するような
ことになると、すぐに欧米が反応してやっかいだから、ネパールを固めて
封鎖しようとしてるのかもしれない。
ここ数年ツーリストの出入国の手続きが厳しくなってるみたいだし。

188:名無し
01/06/11 22:33
>186 その通り。
チベットを確保するためにネパールを取る。
スターリンが東欧を占領したのと同じ理論だ。
日本が満州を確保しようとしたのも同じ。

189:6月8日産経より
01/06/12 21:23
****************************************
米政府安保研究機関報告書
領土確保重視へ転換

中国人民解放軍 「尖閣」「台湾」に準備
米国政府の安保研究機関「米国平和研究所」(リチャード・ソロモン所長)は6日、中国人民解放軍の新たな軍事理論についての研究報告書を発表し、中国軍が国際的な階級闘争理論を完全に捨て、民族国家としての領土保全や主権を最重視して守るという思考へと転向したという見解を明らかにした。

その結果、中国軍は日本の尖閣諸島をも含む周辺諸国との領土紛争を原因とする地域戦争の準備へと重点を移しているという。
*********************************************************

いまさらこういう報告が上がったことを考えると、中国がらみの緊張はますます高まっているようですね。
一方、現代版ローマ帝国(EU主流 + ロシア)は中国を支援(経済協力)しつつ米国の力をそこにひきつけて、中東の権益を奪取したい意向のようです。(北朝鮮と中共は捨石というわけですね。)
それに対応して、米国では無理に中東方面にしがみつくよりもそこからの原油の依存度の低減を考えている模様です。(昨今の米国での原発建設計画や日米などでのエネルギー関連企業の株価高騰は、この事態を予見した誰かさんが動いた結果でした。)

190:名無しさん@ゴルゴ13
01/06/14 20:25
ネパール、疑ャ念ドラ殿下の「勝てば官軍」の結局調査報告がそろそろ出てもいいはずだが、
すぐに出ないということはやはり黒幕は疑ャ念ドラ殿下じゃないということか?

191:G
01/06/14 21:23
ギャネンドラを狙撃するのか?

192:名無しさん
01/06/15 01:53
皇太子犯人説に落ち着いたらしい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/15 22:10
新聞で、これが事件で使われた武器、と
説明してるような写真が出てたが
XM-177ではないか?AK系では無かったぞ

中共で無くインドのたすき掛け援助の
可能性を否定出来なくなったのでは?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/16 01:26
>中共で無くインドのたすき掛け援助の
>可能性を否定出来なくなったのでは?

否定はしないよ。
でもあの花嫁候補元インド王族だっけ。
ケコーンに反対してた王様だけ殺せばいいのに
皇太子までやっちゃったからね。
懲罰的にギャネンドラが逮捕(暗殺)されれば面白いが。

195:名無しさん@海の向こう
01/06/16 17:46
疑ャ念ドラはやっぱシロかなぁ?

>>193
銃がほんとにAKでなければ、インド製の武器を持った軍部or本当に皇太子ということでは?

>>194
インドがそんなことで動くか、ちょっとギモンヌ

最大野党の統一共産党は疑ャ念ドラ国王の作った調査委員会入りをはじめから拒否しているけど、
この点をどう捉えるかも問題でしょうね。
(1)疑ャ念ドラ・与党も皇太子を犯人に仕立てたほうがいいと判断した、
(2)ただ、疑ャ念ドラはシロ…。

こういうシナリオも考える余地があるのでは?
(1)(理由はいろいろ考えられるが)軍部の一派がクーデター、ビレンドラ王家抹殺成功、
(2)その後決起部隊と生き残った唯一の王族である疑ャ念ドラ&軍部の残りとの間で王宮を部隊に戦闘、
(3)結果、決起部隊は敗北、疑ャ念ドラと軍部の主流派が体制固めにはいる、
(4)その間、野党・議会・国民には事実は完全に情報をシャットダウンし、いろいろな憶測がその間飛び交い、疑ャ念ドラには強烈な不信感、
(5)それでも疑ャ念ドラ&軍部は共産ゲリラとの戦いの中で国内を動揺させないために事実を合えて隠蔽、皇太子を犯人に仕立て上げる。
君主が絶対君主から象徴的存在に変わっていく中で、君主にも一定の権力(影響力)がある場合、起こりうるシナリオではないだろうか?
戦前の日本を参考に。

196:名無しさんの主張
01/06/16 17:48
早速、ネパールの話が載ったね。

★連載小説 同志社大学大成寮の不法占拠者たちと愉快な仲間たち
URLリンク(www.dnavi.com)

197:名無し
01/06/16 17:50
>195 戦前の日本は関係無い。参考にもならない。

ネパール王室を弱体化させたい勢力は,中国だ。
チベット占領を徹底するためだ。
ネパールは米国と関係を持つべきだった。
今からでも遅くは無いが。

198:名無しさん@海の向こう
01/06/16 18:13
195です。

>>197
ネパールの中国より外交は確かにまずいと思う。
インドと中国のどちらにも愛想を降りむかなあかんから、やむをえないのかもしれんが。

ただ、
親中派の軍部の一派がクーデター未遂事件を起こし、すべてが始まったという展開は考えられないだろうか?
現場で見つかったXM-177は決起部隊に抵抗した部隊の装備、または、(皇太子に罪を着せるのを意図してか意図せずにか)決起部隊が残していった装備
ということではないだろうか?

いずれにせよ、疑ャ念ドラ以外の人物が疑ャ念ドラ&軍部主流派が火消し役という見方は正しいと思われ。

199:名無しさん@海の向こう
01/06/16 18:16
197です。ミスタイプ、スマソ。訂正します。

>疑ャ念ドラ以外の人物が疑ャ念ドラ&軍部主流派が火消し役という見方
            ↓
(1)疑ャ念ドラ以外の人物がマッチをすった(2)疑ャ念ドラ&軍部主流派が火消し役という見方

200:名無しさん@海の向こう
01/06/16 18:17
197→198でした。何度もスマソ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/17 00:53
最近ニュースソースもめっきり減ったな。
池田小で、もちきりだからな。

202:疑念ドラえもん
01/06/17 12:17
ニュース板復活しました。

ネパール国王含む王族12人射殺さる!その3
URLリンク(kaba.2ch.net)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/18 23:27
ネパール国王射殺事件背後にインドの謀略説

 ネパールの国王一族射殺事件をめぐってはさまざまなうわさが飛びかっているが、新たにインドによる謀略説が取り沙汰されている。ニューデリーの外交筋によれば、事件の背後には最近のネパールの対中接近を重大な脅威とみるインドの国家利益が絡んでおり、同国情報機関が暗躍したふしがあるという。
 インドは中国との軍事的緊張から、伝統的にネパールを「緩衝地帯」とみなす政策をとってきたが、今年に入り遅浩田国防相、朱鎔基首相ら中国首脳が相次いでカトマンズ入りしたことで、ネパールのインド離れが本格化すると強く懸念。
 インド情報機関は以前から、故ディペンドラ皇太子(当時)が結婚を望んだ相手とされるデブヤニ・ラナさんを懐柔し、ネパール王室の内部情報をつかみ、“親中派”のビレンドラ国王(同)の暗殺や追放の機会をうかがっていたという。
 同皇太子か、新国王となったギャネンドラ殿下のどちらかが惨劇を起こすようインド情報機関が仕組んだというのが同筋の見方だ。デブヤニ・ラナさんが事件後いち早くデリー入りし、インド高官の家に身を隠したことも、この説を裏付ける有力材料になっている。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/18 23:28
↑のりんく
URLリンク(webshincho.com)

205:名無し
01/06/19 20:28
>203 うそ臭い。中共の仕業だ。
中共系ゲリラが国内で蜂起しているのだからね。
インドのゲリラは聞かない。女性がインドへ脱出したのは、安全だからだ。
皇太子の犯罪はうそだろう。
戦闘服に着替えて入室したのは、すでに別人だ。
皇太子はすでに殺され、衣類は血だらけだったのだろう。
帽子を目深にかぶっていたという。顔を隠すためだ。
皇太子は呼び出されてすでに拘束され射殺された。
これが自然な考えだ。
酔っ払ったら大量の銃器を操作できない。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/19 20:42
>中共系ゲリラが

毛沢東思想派ゲリラ=中共系と考えているあたり
真性の厨房と思われる。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/20 23:36
/

208:名無しさん@ゴルァ13
01/06/21 20:46
ゲリラじゃなくて、軍の仕業と見る余地を否定していいのかなぁ?
親インド派or親中派の決起舞台の蜂起を疑ャ念ドラが静めたという見方も、論理的には可能。
むしろ、王宮のKM-177はそっちの線での証拠になりうるものだと思いますけど。
親インド派部隊pr親中派部隊と戦って敗れた軍部隊・親衛隊の武器ってことで。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/23 18:28
あげ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/23 20:20
>>206
詳細説明希望。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/24 00:28
最新情報は?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/26 21:50
あげ!

213:名無しさん
01/06/27 01:47
世田谷の一家惨殺事件じゃないけど
すでに忘れられつつあるあるな。

これが小国の運命なんだろう。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 16:11
マオイストがペルーのセンドロ・ルミノソ(輝ける道)
と関係あるらしいが、どこに接点があるのか?
マジレス キボン

215:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/28 16:28
>206
たすきがけなる事を言ってるかもしれないが?本当か?情報源はあるのか?
ニューズウィークにはゲリラが中共を慕う言葉を発している風に書いているぞ。
(中共は困惑して関与を否定しているらしいが)
本当に援助を受けていたとしても上層部はともかく、構成員はどっぷり親中だろう。
だいたい思想教育がなされている筈だから、インドから援助を受けていると知らない奴らは、もし上層部が中国と強い関係構築をしないとなったら反発、分裂に繋がる。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
01/06/29 01:49
子供どころか、赤ん坊ですらだまされないような嘘を、
へいきでつくヴァカに支配される国民がかわいそうだ。

217:名無しさん
01/07/01 23:33
URLリンク(plaza12.mbn.or.jp)
  ●ネパールのたすきがけ買収~毛沢東主義者は「反中国」
2001年6月に、ヒマラヤ山脈のネパール王国の王宮内で殺人事件があり、皇太子が機関銃で実の親である国王と王妃を殺し、自身も自殺をはかって重体となった。この時点で、死んだ国王に代わって「殺した」皇太子が、意識不明のまま国王になり、そのおじ(前国王の弟)が摂政(国王代行)に就任、やがて新国王も亡くなって、摂政が国王に即位したという。

ネパール政府は、事件直後には「原因は機関銃の暴発」と発表するなど情報が錯綜していて、真相はなかなかわからない。

この暗殺事件の報を聞いて、世界中の軍事専門家がいっせいに考えたことは「どっちの仕業だ?」ということである。

この「どっち」とは、中国かインドか、という意味である。あたりまえの話だが、ネパールのような小国には、自国の運命を自国民だけで決めることなどできない。地図を見ればわかるように、この国はインドと中国(が侵略したチベット)という2つの大国にはさまれているから、表面上中立政策を取っている……ことになっている。

が、チベットを侵略した中国はインドと国境を接するようになり、その結果何度もインドと国境紛争を起こしている。インド、中国はともにネパールを自国に引き込もうとすさまじいスパイ工作を仕掛けているに決まっている。

218:名無しさん
01/07/01 23:34
(続き)
だから、王宮内で、王族間で殺し合いがあった、と聞けば、軍事専門家はだれしも、王宮内の親インド派(インドの手先)が親中国派を殺したのか、その逆なのか、と思うのである。

ところで、ネパールでは最近、国土西部の山岳地帯で、毛沢東主義を掲げる共産ゲリラ毛沢東主義(マオイスト)派が反政府武装闘争を強めつつあるという。この「事実」だけを聞けば、このゲリラは中国の手先に違いない、とだれもが思うだろう。

が、このゲリラがインドから武器を供与されていることは、公然の秘密であり、ネパールの識者はみな「マオイストはインドの手先」と信じ、今回の王宮殺人事件もインドの陰謀と疑っているという。 毎日新聞は「たすきがけ買収」という「専門用語」を使っていないので非常にわかりにくいが、明らかに「たすきがけ」を指摘している(毎日新聞2001年6月7日付「王族射殺事件で、くすぶるインド関与説」)。

いまや「たすきがけ買収」は世界の潮流である。「日本の左翼はアメリカの手先だった」と言っても、なんら非常識ではないのである。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/03 18:24
>>217-218
ほう!面白い指摘だ。
「たすきがけ買収」か?
初めて聞いた。どういう状況で起こるものなの?
この板の素人としては、たすきがけ買収には、
思想対立を超えるぶんだけの一定の条件が必要と思うけど。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/06 19:04
日本でこういう事件が起こったら、どうなるんだろうね?
司法試験板でも議論しているけど、どうもぴんとしない。

URLリンク(ebi.2ch.net)

221:毛沢東
01/07/08 08:09
ネパールゲリラが6日夜、警官ら41人殺害
支邦の手先が蠢き始めた。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/09 23:40
まじすか?そんな事件あったすか?>>1

223:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 12:28
9月よりネパール国内全土でアルコール類一切販売禁止!と
マオイスとからの声明あり。今まであった酒屋もバーもクラブもどうなっちゃう?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 13:24
マオイストは与党ではありませんね。
アルコールを売っていたら襲う、という声明、というわけでもなくて、
All Nepal Women's Association (www.anwa.org) なる団体として(と共に?)
政府に要望したようです。
URLリンク(www.nepalnews.com.np)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/12 20:39 lHm1eiC2
age

226:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/12 20:41
なんで今ごろ上がっているんだよ!

227:
01/09/14 04:28


228:
01/09/16 03:45


229:
01/09/16 23:05


230:
01/09/22 08:37 C./ehGH2


231:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/23 18:41 WgeV1mVQ
逢われなり、ネパール。
中国の野望さえなければ、平和な国なのに。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/27 00:21
age

233:( ̄ー ̄)ニヤリ!!
01/10/01 16:57
ネパール どうよ?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/01 21:18
ネパールで反政府勢力(パキスタンが援助)
騒いでるみたいだね。
アフガンでは北部同盟をインドが支援。
あと今日はバングラデッシュの総選挙
みんな関連してる。

235:名無しさん@お腹いっぱい
01/10/01 22:14
もはや懐かしい事件だな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 03:04
sage

237:_
01/10/14 19:06
結局どうなんだこの事件は?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 13:32
sage

239:ヘリ墜落:ネパール王女ら4人死亡か 国内遊覧飛行中
01/11/13 12:46
ネパール警察当局によると、同国西部で12日、遊覧飛行中のヘリコプターが湖に
墜落、4人が機内に閉じ込められ死亡した模様。ギャネンドラ国王の弟の妻プレク
シャー王女が含まれており絶望視されている。警察などが救出作業を行っている。

ヘリコプターには乗客5人とパイロット1人が搭乗。ネパール最大のララ湖の周辺を
飛んでいた際、湖の南東部に墜落した。搭乗者のうち2人は湖から救助され無事だった。

240:ヘリ墜落:ネパール王女ら4人の遺体を確認
01/11/13 12:49
【カトマンズ、ビナヤ・グルアチャリャ】ネパール西部で12日、ヘリコプターが
同国最大の湖ララ湖に墜落、ギャネンドラ国王の弟妃プレクシャー王女(49)ら
4人が遺体で発見された。

王女と友人ら乗客5人と乗員1人は、首都カトマンズから西に約450キロのララ湖
周辺を遊覧飛行中に同湖に墜落、うち2人は救助されたが、王女らは遺体で見つかった。

死亡した王女は、6月にネパール王宮で起きた乱射事件で死亡したディレンドラ殿下の妹。
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:04 78YFRJtq
ちょん潰しも良いが、王室暗殺には王制反対組織が動いているような。
中国をお飾りにして、世界に散らばるテロ組織の犯行か。
誰かが「サンパウロフォーラム」とか言ってたが、それ以外にも沢山革命的組織があるからな。
こいつらの動向の方が大事じゃないのか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 16:58
救済あげ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/25 01:30 HbQfJI45
age

244:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/25 01:52 s5LpAI8T
241サンパウロフォーラム関連。

ネパール異変の真相
URLリンク(www.gyouseinews.com)

サンパウロフォーラム
世界中の過激テロ組織を背後から操る勢力
URLリンク(www.asyura.com)

北朝鮮の動向が変
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ラテンアメリカ左翼の動向
URLリンク(www.jrcl.net)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 05:46 3MtNMmgX
<ネパール>共産党毛沢東主義派が警察など襲撃 35人以上死亡
ネパール各地で23日、極左武装組織のネパール共産党毛沢東主義派が、
警察署や軍事施設などを襲撃、少なくとも警察官24人、兵士11人の計35人が死亡した。
ネパール政府と同派は今年7月に「停戦に合意した」と声明を発表していたが、
同派幹部は今月21日「和平交渉は失敗に終わった」と宣言していた。 (毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 05:52
隅にはおけまへんな、江ちゃん。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 19:00 c9r98I9y
ネパールでゲリラと警察が銃撃戦、約200人死亡

 【ニューデリー支局26日】AFP通信がネパール国営ラジオの
報道として伝えたところによると、極左武装組織・ネパール共
産党毛沢東主義派のゲリラ部隊が25日、同国東部ソルコンブ
地区の政府施設などを襲撃して、これに応戦した治安部隊と
銃撃戦となり、ゲリラ約200人と警察官や政府軍の兵士21人
が死亡、市民2人も巻き添えとなった。同地区の空港も襲撃を
受け、管制塔が破壊されたという。

(11月26日17:59)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

これはマジで何かか動き出している

248:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 19:07
>>247
中共が勢力圏拡大に動いているのか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 19:09
毛主義者ゲリラと中国につながりあるの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 19:12
ネパールなんて押さえてどうすんだろ
まさかチベット独立派の巣窟にでもなってるのか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 20:33
ネパールを救え!

252:続報
01/11/26 23:21 G5nd6VE0
ネパールでゲリラと治安部隊衝突、200人以上死亡

 【イスラマバード26日=奥村健一】ネパール内務省高官によ
ると、極左武装組織・ネパール共産党毛沢東主義派のゲリラ
約800人が25日夜、首都カトマンズの北東約280キロのソルコ
ンブ地区にある空港や政府機関などを一斉に襲撃した。鎮圧
にあたった治安部隊と銃撃戦になり、毛沢東派約200人、警官
17人、兵士4人、民間人2人が死亡した。

 ネパール政府は非常事態宣言の発令をギャネンドラ国王に
要請する。26日夜にも発動される可能性が高い。

 非合法政党の毛沢東主義派は1996年以来、貧しい山岳地
帯の農民らの支持を得て急速に勢力を拡大。立憲君主制の廃
止などを求めて反政府闘争を繰り広げ、これまでに2000人以
上がテロの犠牲になってきた。

 今年6月の国王一族射殺事件で引責辞任したコイララ首相
の後を受けて就任したデウバ首相は、治安回復を目指し、同
派との和平交渉を開始したが、今月に入って決裂。23日から
襲撃事件が続発し、死者は計270人以上に達した。このため
政府内には、本格的な掃討作戦を望む声も高まりつつあると
いう。

(11月26日21:14)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 23:37
ネパール・チベットを救え!
中共の飼い犬、共産党毛沢東主義派なんぞ、掃討してしまえ。
アメリカはインドを、インドがネパール王国を支援しろ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 23:39 T7A6yX/I
ここが米中戦争の最前線か?
アメリカはイラクの方が、ユダヤ的に叩きたいと思うが。

255:名無しさん
01/11/26 23:54
>>1
この事件も6月頃の話だったんだ。
全然忘れていた。

もしかしたら
ココは将来のアフガンかも。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/27 00:57 m4AaBm3k
毛沢東派が中国と関係してるなら
中国はテロ支援国家ということになるね。

アメリカの動きを見たい。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/27 01:07 3QxKh3ng
00:13
ネパール国王が非常事態宣言。政
府と共産党系極左ゲリラとの衝突が
激化し、双方の死傷者はこれまでに
2百人以上に。
URLリンク(www.sankei.co.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/27 01:13 3QxKh3ng
6月の国王暗殺でネパール弱体化→11月蜂起
何か連想させるなあ。。。。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/27 15:27 KyBdGbJp
革命主義者=死神。
奴等のせいで、内戦が長期化し、一般市民が餓死する。
弱そうな王国を見つけて、武力で革命主義を実行する奴等こそ死すべき。

260:名無しさん@お腹いっぱい 
01/11/27 18:41
18:21 中国外務次官が訪パ アフガン情勢で意見交換

261:名無しさん@お腹いっぱい 
01/11/27 18:44
18:14 中国が内政不干渉を強調 ネパール情勢で

262:名無しさん@もね
01/11/28 00:20 rdvTzIZD
ちゃくちゃくと進展してるな。表面的には中の工作にも見えるところがアレだ。
火種の栽培は大収穫まで続けるつもりかね。

263:ネパール:共産党毛沢東主義派への攻撃を開始 反政府テロで
01/11/28 22:47
【カトマンズ、ビナヤ・グルアチャリャ】ネパール軍は27日、反政府テロを激化さ
せているネパール共産党毛沢東主義派への攻撃を開始した。同派のゲリラによる警察
署襲撃で警官4人が死亡したことを受けたもので、デウバ首相は同日、「テロリスト
を法廷に立たせる」と述べ、対決姿勢を鮮明にした。
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

264:共産ゲリラ13人殺害 ネパール
01/11/28 22:57
 【カトマンズ28日共同】ネパール国防省は28日、同国中西部サリヤン
で27日夜、極左武装組織ネパール共産党毛沢東主義派のゲリラと政府
軍が銃撃戦となり、ゲリラ13人が死亡したと発表した。政府軍は5人を逮
捕し銃などの兵器を押収、政府軍に負傷者はいなかったという。また東部
のドラカ、オカルドゥンガ地区などで政府庁舎などでも同派ゲリラが政府
庁舎などの襲撃を試みたが政府軍が撃退したもよう。ネパールは同派の
テロ激化で26日、全土に非常事態を宣言した。(了)
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/29 01:12
>>254
>全土に非常事態を宣言した。
おいおい、いよいよおっぱじまっちまったのかい。(2本後変)

ネパール、フィリピン、バスクは動いたな。他は...

266:名無しさん@お腹いっぱい
01/11/29 08:58 jNKtq+uD
まあ、射殺事件がネ軍のクーデター未遂の線は薄いと思う。軍内粛清の動きがない。

対印戦略として、パキスタン主導で現国王やゲリラを支援している線はどうだろ。
パキはアフガン紛争で動き辛くなっては来てると思うけど、必然性は増したかも。
対印方面で中パの利害は概ね一致するから、中は黙認という姿勢でも合う。
ただ、手口がうさん臭過ぎてどうも政治的にそぐわない気がする。軍の突出?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/29 18:58 g1ZL9XFn
ネパールのコカ・コーラ工場で爆弾爆発

 【イスラマバード29日=奥村健一】ネパール国防省によると、
カトマンズ西郊の米コカ・コーラ社の現地工場で29日早朝、仕
掛けられた爆弾2発が相次いで爆発し、窓ガラスが割れるなど
の被害が出た。けが人はない模様。治安当局は極左武装組
織・ネパール共産党毛沢東主義派の犯行とみて調べている。

(11月29日14:16)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

268:定期あげ
01/12/01 15:35
ネパール首相、武装勢力掃討に強い決意。

カトマンズ 30日 ロイター] ネパールのデウバ首相は、毛沢東主義の武装勢力に対して厳しい姿勢で臨むとし、
武装勢力が降伏しなければ交渉はないとする考えを示した。
同首相は記者団に対し、武装勢力掃討に向けた軍の展開と非常事態宣言発動以来、国内情勢は改善しているとする一方で、
武力紛争を収拾するには時間がかかるとの見方を示した。
同首相は、「情勢は改善しているが、4日間で奇跡を起こすことはできない」と述べた。
URLリンク(news.msn.co.jp)

269:インド:毛沢東派が工場を爆破 ネパール毛派と同調か
01/12/01 18:13
【イスラマバード支局】ネパール共産党毛沢東主義派と同調していると
みられるインド国内の毛沢東派が29日夜、同国南部アヌドラプラデー
シュ州ピレルの乳製品工場を爆破した。同州では同グループの攻撃で約
1カ月前にもコカ・コーラの工場が爆破された。
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/01 21:12 JEW7ToAF
Andhra Pradesh 州は人口7600万、面積 27.5万 km^2 の大国ですね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/01 21:52
コカ・コーラだもんな。アメリカに宣戦したのと同じだな。
哀れかな毛沢東派。愚かかな江沢民。

272:ばかだな
01/12/02 06:43 NRY0YUF5
江沢民は米国とパキにヘルプしてんだよ。インド挟撃外交だろ。
パキスタンの協力と北部、露、印同盟牽制のためだろ。
米国はほっとくよ。敵の敵はなんだ?

273:名無しさん@もね+266
01/12/02 08:35 Ok/2NHfJ
アフガン紛争を軸に考えれば272とも言える。米は余程のことがない限り、
当面は傍観だろね。けど、米の対中戦略を軸に中長期で考えるとどうかな。

アフガン、ネパール、イラン、北朝・・・いずれも対中包囲上の戦略拠点が
きな臭くなってる。米中の政治的状況は好転しているようだけど、米の
軍事戦略は大転換どころか着々と進展しているようにも見えるよ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/05 16:31 KQa8EYeg
アンチ朝鮮あげ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/07 03:50 gnXypOhZ
age

276:遅報だが
01/12/09 02:49
インド、共産党ゲリラとの戦いでネパール政府支援へ

[ニューデリー 28日 ロイター] インド政府は、ネパールが共産党毛沢東派
ゲリラと戦う上で、必要な援助を提供する準備があるとの見解を示した。
インド外務省のラオ報道官は、この日、バジパイ首相が、ネパールのギャネンドラ国
王と電話で会話をし、非常事態宣言の発令に対する支持を表明したことを明らかにした。
同報道官は記者会見で、「首相は、インド政府がこの有事に、ネパールが必要とする
援助を、何であれ提供する準備があると述べた」ことを明らかにした。(ロイター)
[11月29日7時32分更新]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

アカシックが喜びそうな展開…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/10 18:42 DXAVQq+I
ネパール:
国軍が毛沢東派ゲリラを掃討 計64人死亡


 【カトマンズ、ビナヤ・グルアチャリャ】ネパール国軍は9日未明、同国中西部ロルパ地域のラトマテ村で非合法組織・ネパール共産党毛沢東派の掃討作戦を行った。数時間の銃撃戦の末、毛沢東派ゲリラの少なくとも60人が死亡し、国軍側も4人が死亡、8人が負傷した。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/10 18:44 DXAVQq+I
>>277のリンク
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/10 18:47
この板、スレ狩りがあったのか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/10 19:02
279
えぇ!ほんと?この事が知られるとマズイ団体さんがあるわけ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/10 22:08 YjxIrYXu
毛沢東派ゲリラなんて死ねば良い。
洗脳させた奴が一番悪い。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/21 03:41
ネパールあげ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 22:28
この大胆さと泥臭さ、インド国会襲撃事件やWTC事件に通じるものがあるよね・・・。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 04:25
AA_kaizenn_age04

285:毛沢東主義派が警察襲撃、16人殺害 ネパール
02/02/06 05:23
 ネパールからの報道によると、反政府組織、共産党毛沢東主義派(マオイスト)の
武装勢力が5日午前1時ごろ、東部の村バクンデの警官詰め所を襲撃し、戦闘で少な
くとも警官16人と武装勢力側の1人が死亡した。警官詰め所の隣には日本政府が無
償援助で進める道路建設の現場事務所があったが、日本人はいなかった模様だ。

 外務省無償資金協力課によると、道路建設はハザマと大成建設が共同で進めていた
。事務所にはネパール人職員19人が寝泊まりしていたが、全員無事だという。
URLリンク(www.asahi.com)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/06 05:32
ネパール:警察官詰め所襲撃、警官15人殺害 極左ゲリラか?
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
ネパールで警官16人殺害 日本支援の建設現場近く
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)


287:
02/02/20 00:30 arj/l8TK
ネパールって、なんかすごい。共産党がいっぱいあるらしい。
下記は政府与党に要望をだした左翼諸政党。「共産党毛沢東主義派」
は含まれていない。

1. Nepal Workers and Peasants Party
2. Communist Party of Nepal (Marxist)
3. Communist Party of Nepal (Samyukta)
4. Communist Party of Nepal (MLM)
5. Rastriya Prajantra Party
6. Green Party
7. Communist Party of Nepal (ML)
8. Communist Party of Nepal (Unity Center)
9. Communist Party of Nepal (Masal)
10 Rastriya Jana Morcha, Nepal
11 Samyukta Jana Morcha, Nepal
12 Nepal Praja Parishad
13   Communist Party of Nepal (UML)





288:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 00:34 hkqZ4JzA
ネパール情報きぼーんあげ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 11:46 OKfzAv1G
しかし影の存在である中国は、近隣諸国を尽く戦乱に導いてくれるね。

290:ネパール:極左武装組織が警察官40人以上を殺害
02/02/23 04:13
【カトマンズ、ビナヤ・グルアチャリャ】ネパール政府によると22日、カトマンズ
の西約500キロのシタルパティ村で、極左武装組織・ネパール共産党毛沢東主義派
が警察施設を襲撃し、少なくとも40人の警察官を殺害した。

ネパール下院は21日、同派を掃討するため昨年11月に発令された国家非常事態宣
言の3カ月延長を承認したばかり。
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

291:ネパール軍が反政府勢力を攻撃、37人死亡
02/02/24 15:28 Cf2wADhz
 [カトマンズ 23日 ロイター] ネパール軍は22日、反政府勢力の毛沢東主義派を攻撃し、ゲリラら37人が死亡した。
 同国国防省は声明で、国軍が、先週末アチャムで発生した襲撃事件に関与したとみられるゲリラ15人を西部スルケット
郡付近で追跡し、殺害したと発表した。
 また、同省報道官は、これ以外にアチャムなどで計22人のゲリラが死亡したとしている。
 ネパール政府は先週末の襲撃事件を受けて、同勢力に対する攻撃の手を緩めない姿勢を示している。(ロイター)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

292:まとめて、すいませんが
02/02/25 01:26 DfjJnjG7
質問ですが、
1 影のサポートは中共で間違いないですか?
2 中共の派閥や軍閥のコントロールができていないと言うことですか?
3 北京の執行部の直接の政策ですか?
4 傀儡政権樹立後はポルポトのような強制労働するのでしょうか?
5 毛沢東主義政権は信教の自由を認めるのでしょうか?
6 国連やアメリカ、インドは介入する予定はあるのでしょうか?


293:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/28 03:53 rSQKanuH
age

294:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/16 05:52
ネパールなんて押さえてどうすんだろ
まさかチベット独立派の巣窟にでもなってるのか?


295: 『選択』1月号
02/03/16 08:39 J5Hv2IJF
「防波堤」ネパールが中印対立の代理戦戦場に

 毛沢東主義者のゲリラ攻勢で昨年十一月に非常事態宣言が出されたネパールの求めに応じ、その最大の同盟国であるインドは武器援助を許可するなど、全面的に支援する構えだ。
 インドが警戒しているのは、同じヒンズー圏に属し、中国の影響力の防波堤となっているネパールに対し、中国の友好国であるミャンマーを通じて中国製の武器がネパールのゲリラに流入していることや、
両国を含めバングラデシュ、スリランカ四国の毛沢東主義武装組織が統一戦線を組織、攻勢を強める気配があることだ。
中国にとっては、ネパールがチベット独立派の要衝になっておりインドだけの影響力増大を阻止する姿勢。中印両大国の対立が南アジアの不安定要因となる兆しが生まれている。 


296: 『選択』1月号
02/03/16 08:44 J5Hv2IJF
ネパールの王室が極左ゲリラ「ネパール共産党毛沢東主義派」の全面蜂起によって崩壊の危機に直面している。政府は非常事態宣言を出して国軍を投入したが、ギャネンドラ国王の不人気で国軍の士気は低迷。経済状況も悪く、国民の間では毛沢東主義派の支持も広がっている。

297:あぼーん
あぼーん
あぼーん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 07:16
ネパールの首都カトマンズでは住んでいる人間の数より多い神々が祭られている
という時もあったのだ。ネパールの日々の生活が、厚い信仰心なしには考えられな
く、宗教はとても重要な位置を占めている。山村やヒマラヤの山奥へ行っても村々
や峠に見かける寺や仏塔もそのことを示している。朝起きてから必ず寺へ行く人も
たくさんいます。約90%の人々はヒンズー教で、北のヒマラヤ山地民の間では、
チベットから来たチベット部教の影響が強い。カトマンズでは、ヒンズー教と仏教
が混然と溶け合い、同等に人々から信仰されている様子が見られます。最近では、
イスラム教やキリスト教も増えている。
ネパール国全体では、国王の宗教でもあるヒンズー教が国教であり、牛は神聖な動
物と信じて殺すと処刑さる。
つまりだなネ



299:質問
02/03/21 10:40 6K4jlBde
・・・なんですが、ネパールにどうして毛沢東主義派がいるんですか?

300:ネパールの毛派25人を射殺、政府の掃討作戦が加速
02/03/22 09:30
【カトマンズ20日=中津幸久】ネパール国防省は20日、極左組織・ネパール共産
党毛沢東主義派との戦闘で少なくとも25人のゲリラを射殺したことを明らかにした。
昨年11月に非常事態を宣言して以来、国軍を投入して攻勢を強めている政府は、
20日にはデウバ首相がインドを訪問し協力を要請するなど、英米も絡めての国際包
囲網を構築し、毛派掃討作戦を一気に加速させる構えを見せている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 04:19 lVSW3tCm
ネパールで爆発、28人負傷

 ネパールの警察当局によると、29日、首都カトマンズ西部のビスヌマティ川にかかる橋付近で大きな爆発があり、28人が負傷した。反政府武装組織ネパール共産党毛沢東主義派の犯行とみられる。
 国防省によると、政府軍は28-29日の2日間で、カトマンズに隣接するダディング地区や中西部カリコト、ミャグディ両地区などで計12人の毛派メンバーを殺害した。
同派は4月2日から5日間のゼネストを宣言、緊張が高まっており、政府軍などが警戒を強めている。(共同)
URLリンク(www.sankei.co.jp)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 03:06
4月1日にもカトマンズで2個の爆弾が爆発したそうな。

303:名無しさん
02/04/14 17:24 ouQhWbGL
今日も警察施設への襲撃があって50人以上が死んだね
これほどの事件なのになんでこんなに反応がないんだ?
パレスチナとも勝るとも劣らないと思うが
それともネパールごときの共産化は興味がないということか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/14 22:56 PdEtcANl
>>303
日本人の国際オンチは今にはじまったことじゃないが,近頃ますますひどくなって
るな。ここといいベネズエラといいかなり重大な展開を見せているが,テレビでも
ほとんど取り上げないじゃないか。
ネパールは日本人にも人気が高い国だが,政変に対する関心のなさは異常だ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/15 12:29 9zuLIg29
>>259
 チミ、革命主義者の多くが国王を支持していた過去を知らないの?
マオイストは例外的な存在だよ。で、既出だけど、「国民の信任を得ていない
国王」が今、前国王暗殺後に居座っていて、それがマオイスト伸張の背後にあ
るんだよ。

 ネパ共はスタ、トロ、マオ、各種取り揃えってね。で、マオが一抜けたした
わけ。

306:名無しさん
02/04/17 23:51 AzdVLQ3O
インドの介入はあるんだろうか?

307:名無しさん
02/05/05 01:54 Kr61a8xA
ネパールで毛派の掃討作戦、ゲリラ側死者390人

 【イスラマバード4日=佐藤浅伸】ネパール国防省は4日、同国
軍が2日から3日にかけて西部ロルパ地区などで行った反政府武装
勢力ネパール共産党毛沢東主義派の掃討作戦で、ゲリラ側の死者が
約390人に達した、と発表した。国軍側の死者は2人という。
1996年に毛派が武装闘争を始めて以来、一連の戦闘でこれほど
の死者が出たのは初めて。
 デウバ首相は5日、米欧歴訪に出発、7日にブッシュ米大統領と
会談して毛派駆逐のための資金、武器援助を要請する。会談前の総
攻撃は、テロ組織掃討への断固たる姿勢を示す狙いがあるとみられる。
 ロルパ地区は毛派の拠点で、司令官クラスが会合を開いていた訓
練キャンプを国軍がヘリ攻撃した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/05 13:08 kBqkyFpy
頑張れ中国


309:?
02/05/05 13:55 6tdR6Mm6
カウンターでチベットや新疆自治区など辺境区で一斉に反中国の暴動を起こせ!

310:名無し三等兵
02/05/05 16:09 qmSnceop
(;´д`)y-~~それにしても毛派か・・・・・
      アジアじゃまだ冷戦は続いてるって実感したよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 11:27 PKBJwddW
今時毛沢東主義って(w

312:_
02/07/07 12:13 bjeuUp9X
中国に謝罪と賠償を要求しる!

313: 
02/09/09 21:11 +e2SCfMS
最近またあちこちで戦闘やってるのであげ。

314: 
02/09/09 23:05 dyXcvKFq
反政府軍が大暴れage

315:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 05:21 dGiVCu8Q
ネパール共産党(毛派)は中国とはじぇんじぇん関係ないYO!

316:アーナンダ・コーナンダ
02/09/11 16:16 c1EDsyPi
>>75
暗殺事件の数ヶ月前、米国国務長官補がネパール王国を
訪問。ネパール国内に米国の基地を置きたい旨の交渉が
あったがヴィレンドラ国王は隣国印度との軋轢を恐れて
是を拒否した。そして、暗殺事件が6月に起こり、暗殺事件の
後、アメリカン・カルチャー・センター(カトマンズ)は体の
良い改装工事。屋上には巨大なパラボラが据えられた。
9月11日のニューヨーク同時テロ、そして、アフガンへの空爆。
更には、立憲君主制から国王親政に逆戻りさせて、中共勢力の
浸透と破壊活動を封じて、インド・中国の狭間の緩衝地帯のタガ
を外させようとする意図が見える。
ギャネンドラ国王は暗殺時、ポカラ方面を視察中。ネパリの人気歌手
を酒酔い運転で轢き殺した前科のあるバカ息子が皇太子の地位に就き
、益々、米国の言いなりになってゆく体制が築かれつつある。コワヒ!

25人射殺と言う。護衛も射殺されている。クーデタである。
勿論中国共産党の仕業だ。摂政は道具だ。
チベット支配を確実にするために,ネパールでゲリラ活動を支援して
きたが、米国のアジア政策が田中外相の騒ぎで動きが取れないので
しかけたのであろう。
王族を失えば,民族は結集する柱を失う。
弟の摂政は傀儡でいずれ使い捨てだ。

田中の危険な行動が今回の惨劇を生んだ。
小泉にも責任がある。

現代はグローバルに事件が起きる。日本も厳戒体制だ。
戦前にならって国防,治安,教育を見なおさなければならない。
日本が危ない。



317:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 16:29 NZd8+X+0
あれ、たぶんインド側がギャネンドラを後押ししたと見たほうが
状況からは自然とおもってたけど。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 23:56 3CuyoDeL
ビレンドラはずっと親中派で、
印度に対してはではいつも強い姿勢をとっていたんだ。
なに言ってんだか。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 01:16 yDGmrAjp
だからインドはピレンドラがうざかったので、ギャネンドラに
殺させたのでは?って書いたんだけど


320:318
02/09/12 07:38 ZVeJvRyf
>319
いや、おれのも>>316に反応していたんだ。
きみのは、筋が通っとるヨ。

321:318
02/09/12 10:09 S+bZlOhY
>319
誤解させてしまってスマンでした。
(さっきのレス途中で切れていたようだ。)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 22:36 BwpNbWMv
ネパールに旅行に行きたいのだがいつになったら行けるだろう。


323:平和を願う名無スィさん
02/09/19 00:17 XA5esZWj
>>332 どうだろう?
URLリンク(www.binti.net)
↑のサイトは割と詳細なニュースが更新されていてるから現地情報を
チェックしてみてはどうかな??判断材料にはなるとおもう。

8月(ゼネスト前)に行ってきたけど王宮はもちろん入れないし
当分は王宮沿いの歩道は歩いては駄目みたいでした。
歩道には軍人さんや警官が立って目を光らせています。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 03:33 ki3FQFI/
オイ、みんなっ!!
ギャネンドラ国王が総理大臣をクビにして、
統治権を掌握したゾ!!!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/16 14:04 5AZ9sNC1
極左ゲリラ「ネパール共産党毛沢東主義派」 連日派手にやってますね。
シナ中国ネパール省になる日も間近か


326:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/11 04:16 B0ICsktH
sage

327:ネパール反政府ゲリラが警察拠点襲撃、6人死亡
02/12/19 22:31 sBknJzyX
[カトマンズ 19日 ロイター] ネパールの首都カトマンズの西400キロのダ
ング郡で18日夜、反政府武装組織のネパール共産党毛沢東主義派が警察拠点を襲撃
、警官6人が死亡した。 郡の当局者が明らかにした。

 襲撃に加わったゲリラの人数は明らかでないが、同拠点からは兵器が盗み出されたという。

 今回の警察拠点への襲撃は、同組織が今月、政府との和平交渉を取り付けるため、
発電所や道路、橋などや、敵対勢力の活動家を狙った攻撃の停止を宣言して以降、3
件目となる。

 政府は、交渉を行う用意はあるとしているものの、書面による正式な会合の提案を
要求している。
URLリンク(www.reuters.co.jp)

328:  
02/12/19 22:54 6R6dblqv
ねパール行くのなら、テロよりバスの事故に気をつけてください。

一日最低ひとつ以上の事故を見ますので

329:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/20 15:55 N/9hxI5p
ネパールニュース・ドットコム(英語)
URLリンク(www.nepalnews.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/21 19:40 yiiq9PH/
ビンティ(日本語)
URLリンク(www.binti.net)
カンティプール(英語)
URLリンク(www.kantipuronline.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 18:11 x6BlexYV
ネパール・ブータン・シッキム
スレリンク(whis板)

332:米国がネパールに1200万ドルの軍事援助=毛沢東主義派との戦いを支援
03/01/03 17:28 QxewOVN9
【ワシントン2日】米政府当局者が2日、AFP通信に語ったところによると、米国
は今後数週間以内に、共産党毛沢東主義派と戦うネパール政府を支援するために12
00万ドルを供与する。(写真は、毛沢東主義派の爆弾で破壊されたカトマンズ郊外
の子供用の宿泊施設)

ブッシュ政権は昨年、ネパールに対する軍事援助として2000万ドルの拠出を議会
に求めていた。しかし議会は2000万ドルではなく、1200万ドルを補正予算と
して承認した。金額が削減されたのは、全般的な予算不足や対テロ戦争の優先順位の
変更などによるという。

ネパールの国防関係者は今回の援助で、暗視ゴーグルやヘリコプター、ロケット・ラ
ンチャー、自動兵器の購入を希望していただけに、これに失望するだろう。

昨年5月にワシントンを訪問した当時のデウバ首相は、ブッシュ大統領から強力な支
持を取り付けたと述べたが、2000万ドルの援助では不十分と指摘していた。

ロッカ米国務次官補(南アジア担当)は昨年12月にネパールを訪問、軍事援助とは
別に開発資金として2400-3800万ドルを追加支援すると約束していた。

毛沢東主義派は米国によるネパール政府への財政支援に強く反発、抗議のため国内の
コカコーラ工場を2度襲撃している。〔AFP=時事〕
URLリンク(news.msn.co.jp)

333:山崎渉
03/01/07 07:11 fzR9Yysz
(^^)

334:  
03/01/07 16:32 hlIMwIov
  

335:米軍チームがネパール兵士を訓練=毛沢東主義派の武装闘争鎮圧へ
03/01/20 00:39 /VhJvliw
【カトマンズ19日】カトマンズの米大使館当局者によれば、米軍
事専門家49人からなるチームがネパールで、共産党毛沢東主義
派と戦う政府軍兵士を訓練している。

米軍事専門家は毛沢東主義派の武装闘争が最も激しい地域におり、
今後数週間滞在するという。しかし同当局者は「米軍チームは、毛
沢東主義派に対する合同軍事作戦を開始するために来たのではな
い」と述べ、地元メディアのそうした報道を否定した。

米軍チームは、米国から最近引き渡された兵器の扱い方もネパール
兵士に教えるとされる。米国からは今月、3000丁のM16ラ
イフルが引き渡された。米国は合計5000丁のライフルの供与
に同意している。

これとは別に、米国は今月、毛沢東主義派との戦闘でネパール政府
を支援するために1200万ドルを提供した。政府側と毛沢東主
義派との戦闘では、これまでに7700人以上が死亡している。

毛沢東主義派は現在の立憲君主制を打倒し、共産主義国を樹立する
ために戦っており、ネパール政府に対する米国の財政支援に反発し
ている。 〔AFP=時事〕
URLリンク(news.msn.co.jp)

336:山崎渉
03/01/20 12:34 lGsdbdgN
(^^;

337:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 08:27 plFrBeTQ
Nepal

338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
03/04/01 17:52 08wt8wKC
ネパールっていい人しかいなくて殺人どころか(日本で言うところの)
犯罪も皆無で道徳的な人しかいない国なのかと思ったのに・・・。

339:名無しさん@もね
03/04/01 20:17 lPS8fGG1
パペットマスター気取りを舞台の袖へ引っ込めて見せたが、
人形の方は好き勝手に踊り続けそう。キッチュなのはお家芸かね(笑)。

340:山崎渉
03/04/19 23:01 7ub3S6Nw
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/17 00:59 J4inNctT
アジアの宝石ネパール

342:山崎渉
03/05/28 09:03 js8Kt5Oa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

343:ソマレ首相
03/06/05 20:09 lWV/hyrI
>>338
そんな国ありませんw

344::         :
03/06/05 20:20 NV7krjnW
チベットと同じ運命だなぁ(米国の支援でがんばったけど軍備を持たなかったばかりに
中国領にされちまった。)

345: 
03/07/15 01:01 yfxIjlkh


346:山崎 渉
03/07/15 09:00 OjGRkqxe

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

347:なまえをいれてください
03/07/17 17:01 AlCjCFzF
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

348: 
03/07/19 09:53 5mxhduRB


349:山崎 渉
03/08/02 00:28 u3UIXnqq
(^^)

350:山崎 渉
03/08/15 11:02 WuDPdChD
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/15 17:28 iuh/QzRX
停戦解除されたらしいけど今どうなってるの?

352:あぼーん
あぼーん
あぼーん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 00:22 gISrKGVq
共産ゲリラの脅威に晒されているネパールへの
支援要望オンライン署名にご協力を!

新風 ネパール王国支援委員会
URLリンク(www.shimpu.jpn.org)

署名は政府への要望書、駐日ネパール王国大使館への
応援文書に添えられます。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 05:16 6/MKNNI8
デブヤニさんのその後、情報希望!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 06:33 QwoPO6gk
続報期待age

356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 01:19 +AigtOi8
ネパールの山奥に行くと情報不足の為、未だに共産主義を正しいと信じてる時代遅れ人間が多数居るんだよね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 08:48 3wU7xZu1
>347
関係ないこと書くな、殺すぞキサマ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 19:50 grjS+3z4
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ちょっと気になるニュースではある。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 20:52 ezb4DuAL
>>358
らでぃんと同じやりtかたか

360:ウイポジャンキー
04/03/03 19:25 x1UBZOq1
URLリンク(www.asahi.com)
 気になったので貼っときまつ。

 それにしてもアメリカは、ハイチといいベネズエラといい、
他国の内紛に平気で顔を突っ込んでいきまつなぁ。後三年の役のときの八幡太郎義家みたいに。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 12:20 HI5/IEoK
最近誰か暗殺されませんでした?
どこかの前大統領みたいな・・・スレないな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 18:58 3PswYFEK
>>361
マケドニアか?
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


363:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 02:12 FYylgyoi
>>362
あ、どうもどうも

364:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 23:07 GVLNVpKJ
【カトマンズ 9日 ロイター】 ネパールは8日、約15年ぶりの大規模な反国王デモを終結させるため、5人以上の集会を禁止した。
 しかし、野党はこれを拒否すると表明。9日に数千人規模の反国王デモを行い、ギャネンドラ国王に対し、2年間凍結している民主化努力を再開するよう圧力をかけるとしている。

 ある左派政党メンバーは、ロイター通信に、「我々は、政府の禁止令を破り、要求が通るまで抗議を続ける」と語った。

 議会で大半の議席を占める主要野党5党は、数千人を動員し、王党派を集めて指名した
内閣を全党参加の内閣に改造するようギャネンドラ国王に求め、一連の抗議行動を行っている。

2004/04/09 20:29



365:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 06:56 FaIhOf6P
民主化要求激化、ネパール国王に批判の嵐
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 03:08 xTIydGuR
ネパール首相が辞任表明、政情不安さらに悪化か
URLリンク(cnn.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/15 19:45 6Kl7Avuf
観光地のホテルを爆破 武装集団 ネパール
URLリンク(www.sankei.co.jp)

368:
04/07/09 03:18 v2RCIEfn


369:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/12 12:21 9Bpap7MY
続報きぼんぬ
中共の極悪さが鼻につく今日この頃

370: 
04/10/17 21:32:49 iv9U8GhQ
     

371:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 22:16:43 Ji2uTFEv
ネパールがんばってくれよ~・・・。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 08:49:11 vRkoAl1R
無理だな。もともとチベット人だろ。
グルカ兵あたりはチベットで義勇兵やったりしてただろ。
チベットを完全に吸収融合するまでは生かさぬように殺さぬように作戦だな。
38度線や旧17度線同様分断不安定化させたいんだろうな。
その下でコントロールするつもりだろうな。

割りと中国の近隣国への政策は似ている。

373:camel mild
04/10/20 18:00:35 ofIlso4O
債務奴隷って未だにあるのかなぁ…

374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 17:47:15 qaG9fQrj
★ネパール国王が暫定統治 内閣解任し、非常事態宣言

・ネパールのギャネンドラ国王は1日、デウバ首相の内閣を解任し、暫定的に
 自ら直接統治すると宣言した。国営テレビなどを通じて国民に伝えられた。
 非常事態も宣言され、首都カトマンズでは電話回線が遮断されているという。

 政党勢力からの反発は必至。ネパール共産党毛沢東主義派による反政府
 武装闘争が続く同国が、さらに混乱する可能性がある。

 ギャネンドラ国王は「内閣が総選挙実施に失敗し和平も達成できなかった」
 と批判。国王主導で新内閣を発足させ「3年以内に平和と民主主義を回復
 する」と強調した。
 デウバ首相は毛派に対し和平交渉再開を呼び掛けたが毛派は拒否。
 首相は総選挙を強行する姿勢を示していたが、地方を中心に国土の3分の
 1以上を毛派が実質支配する状況で、選挙の実施が疑問視されていた。

 URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)


375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 18:30:41 p4/rC1n1
アメリカ支援まだぁ~
赤狩り実施きぼん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 20:11:02 3p9f0gHY
ネパール問題は、インドに丸投げ・・・だな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 21:11:53 Hw3kRawX
>37
イエス
>46
同意

ちなみに前の国王(ギャネンドラの兄)は国民に議会制導入して民主化推進し
国民に慕われた英明王 その息子皇太子も優秀で大の親日家(柔道有段者)だった

対して王弟(現国王)とその馬鹿息子(馬鹿親にも見放されるほどの輪をかけた馬鹿 首都を暴走して轢き逃げ殺人の前科あり)

2001年6月、王族の集まりで惨劇は起きた。
国王夫妻、皇太子、叔父、叔母等等計25名が
密室で自動小銃の乱射により虐殺されるという前代未聞の事件が起きたのだ。
その場にいて唯一助かったのは、王弟の妻とその息子のみ。
彼らの証言によって、犯人は皇太子(自殺)とされたが。。。
翌日、なぜか集まりに出席していなかった王弟が即位。これが現在の王、ギャネンドラ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 22:57:25 HpeWF9Rc
毛派ってついつい「けは」って読んじゃうよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:09:15 /ErFBCFX
王政復古の大号令?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 23:39:30 7MW+EHcz
若い頃 やつは本物の慈悲深い名君だったよ
土民の平安を心底願っていた

だがそれもせいぜい最初の二十年さ

いつまでも愚かなままの土民を
やがて憎むようになった

381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 00:48:59 pBFTIOzC
>>380
 フェルゼン?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 01:00:42 23NVSxPz
ナウシカだよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 03:54:45 EIoR8m6L BE:17172364-
ここはブッシュの言う圧政国家に追加しなくていいのか?

384:Kosa
05/02/05 11:51:23 Ah9RsWDo
一般市民の視点からみた今のネパールの状況です。
ご参考程度に。
URLリンク(www.miya-tec.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 14:13:15 7joDcKjb
URLリンク(online.wsj.com)
WSJ(アジア版、社説):インド外交が中国に教えるもの

ネパール国王の専制政治が始まって二週間になるが、インドが示した対応は責任ある大国が
隣国の政情不安に対して、どう振舞うべきかを教える例となるだろう。英米とインド政府は
ネパールのGyanendra王に対して同盟を組んで対応しているのである。三国はネパールに対し
て、ネパールが早期に民主主義体制に戻らない場合には支援を止めると表明している。

2月1日のネパール王の、国内の毛沢東主義者に対する誤った対応にもっとも声高に反対して
いるのはインドで、実際のところ王様の反応は毛沢東主義者らを喜ばせるものだ。反乱勢力は
王様が権力掌握したことをプロパガンダに利用していて、それをハイウェイ封鎖の口実にした
りしている。インドはネパールの毛沢東主義者らの反乱を心配していて、それがインド北部の
共産党反乱派を活気付けるのではと恐れている。

しかしインドの主導する同盟国の対応は効果を表し始めており、国王の実施した規制や戒厳令は既に緩和
されている。先週には逮捕された7人の政治犯が解放されている。ただしまだ監禁されている人がいる。
アメリカのネパール大使James Moriartyは、今後の100日間に民主主義体制の回復を予想している。
インドは1989年の事件ではネパール国内の事件に貿易停止で対応した経過があって、ネパールの
交易の世界への窓口となる隣国の大国であるインドの圧力は実証済みだからGyanendra王もその
前には選択肢を持たない。このインドの対応は他の国にもよい教材になるものであろう。中国は
ネパール王のクーデターを「内政に関すること」と述べたのだが、そういう対応はどこかで別の
隣国が政情不安になったときの対応を誤らせかねない。

インドが隣国のネパールに対して有するのと同じ力を、中国は北朝鮮に対して有している。それ
らはライフラインの管理権限や外部世界との交易路であって、北朝鮮への大半の物資は中国国境
から運ばれる。インドとの違いは中国が結果を出すためにそれを使う意思を欠いていることだ。



386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 23:20:54 DFkYRwf0
>385
欧米って単純だなあ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 19:59:46 9vR4LCXn
保守

388:?§?a
05/05/04 17:23:21 JLBVCRPG
ネパールのこの事件の時、私ネパールに居た。住んでた。国王の死に顔も見た。
ネパール人はみんなギャネンドラが国王を殺した。って言ってた。
マオイストの勢力が強くなって酒も飲めない自由も無いネパリは可哀想だ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/15 19:58:36 IDRzrr+c
age

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 23:43:54 j1edNCfu
マオイストの組織ってのはネパール人がやってるわけ?
それとも華僑?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 21:38:39 ky3dCsYK
カリー

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 07:58:00 P2aTPytP
5年前のスレ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 01:23:06 vMNlQ2ol
保守

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 13:04:25 F1knF+Zw
お家騒動


395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 17:47:09 3fw6hUKJ
5年前のスレかw
ビックリしたろ!



396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 18:16:03 r/CtgqI3
ネパール国王直接統治1年、地方選控え毛派のテロ激化
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ニューデリー=山田剛】
ギャネンドラ・ネパール国王が全閣僚を解任し直接統治に乗り出してから
1日で1周年を迎える。国王は民主化の第一歩として2月8日に地方選挙を実施する予定だが、
主要7政党は選挙ボイコットを決定。王制打倒を叫ぶネパール共産党毛沢東主義派
(マオイスト)も各地でテロ攻撃を拡大するなど選挙を徹底妨害する構えだ。

襲撃を恐れて選挙の立候補者が定数を下回ったうえ立候補の辞退も相次いでおり、
選挙の正当性が危ぶまれている。



397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 18:18:38 r/CtgqI3
ネパール国王、民主化に向け団結呼びかけ・親政1周年で演説
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ニューデリー=山田剛】
全閣僚を解任して直接統治を開始してから1年を迎えたネパールのギャネンドラ国王は1日、
国民向けにテレビ演説し、2007年4月までの総選挙実施を改めて約束するとともに、
民主化に向けた国民の団結を呼びかけた。

今月8日に予定する地方選挙では、主要7政党などのボイコットや共産ゲリラの脅迫などで
立候補者の辞退が相次いでいるが、国王は「選挙は自由かつ公正に実施される」として、
強行する構えをみせた。



398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 19:51:04 vh94YiWJ
ネパール、約7年ぶりに地方選実施・投票率20%強か
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【カトマンズ=山田剛】
ギャネンドラ国王の直接統治が続くネパールは8日、同国王が「民主化の第一歩」と
位置づける地方選挙の投票を実施した。武装組織ネパール共産党毛沢東主義派(マオ
イスト)が選挙妨害を宣言する中、各投票所の周辺では軍や警察が厳戒態勢を敷いた。

開票は9日朝から。ネパールでの選挙実施は約7年ぶり。国王は平和の回復や腐敗追放を
目指すとして2007年4月までの総選挙実施を約束し、国民に地方選挙への積極参加を訴えた。
これに対し主要7政党や学生グループは「国王独裁下の選挙は無効」として、抗議デモや
戸別訪問で直前まで有権者に選挙ボイコットを呼びかけた。

ネパール選挙管理委員会のラジバンダリ委員長は8日夜、地元テレビに対して地方選挙の
平均投票率が20%強にとどまるとの見通しを示した。開票結果確定後も、選挙の有効性が
問われそうだ。 (07:00)



399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 19:54:49 vh94YiWJ
「ネパール選挙は意味ない試み」・米国務省が声明
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ワシントン=加藤秀央】
マコーマック米国務省報道官は8日、ネパールが同日に投票を実施した地方選挙について
「(ギャネンドラ)国王の権力を正当化しようとする意味のない試みだ」と厳しく批判
する声明を発表した。

報道官は推定投票率が25%に達していないとの情報をもとに「国民が選挙を支持して
いないのは明白だ」と選挙の有効性にも疑問を表明。武装組織からの脅威に対処する
唯一の方法は民主統治制度を復活させることだと指摘して、選挙前に拘束された政治
活動家らを釈放するよう国王に求めた。 (10:51)



400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 19:57:45 vh94YiWJ
ネパール主要7政党が抗議デモ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【カトマンズ=山田剛】
ネパール会議派や統一共産党など主要7政党は9日、反王政派政党のボイコットや
左翼武装組織の脅迫などで、平均投票率が約20%と低調に終わった8日のネパール
地方選挙を受け、ギャネンドラ国王の直接統治に反発する抗議デモを実施した。
首都カトマンズ中心部で約4000人を動員した。

開票作業は9日朝から始まり、同日午後までに36市・町の首長選のうち半分近くで
親国王派政党や無所属の候補者が当選した。だが、首都カトマンズでも約14%と
伸び悩んだ低投票率を背景に、デモ参加者らは「選挙は無効」などと叫んで気勢を
上げた。

政治アナリストのバヌ・ヌーパン氏は「選挙の有効性は明らかに疑問。もはや
ネパールは“失敗国家”となりつつある」と危惧するが、「選挙を機に一般市民や
国際社会の圧力が高まれば、国王が対話に乗り出す可能性もある」と分析する。
(20:00)



401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 18:10:34 AQvhwLk4
ネパール地方選、国際批判相次ぐ・抗議行動も拡大
URLリンク(www.nikkei.co.jp) 

【ニューデリー=山田剛】
主要7政党のボイコットなどで史上最低の投票率となり、親国王派候補が圧勝した
ネパールの地方選挙に対し、米国や日本、インドなど各国や国際人権団体などからの
批判が相次いでいる。ギャネンドラ国王が直接統治するネパール政府はあくまで
選挙の正統性を主張しているが、国際社会の圧力を追い風に、政党や学生グループは
デモなどの抗議行動をさらに拡大する構えだ。

米国務省のマコーマック報道官は8日、「選挙は国王の統治を正当化させるための
むなしい試み」と強く非難。ネパールへの最大の援助国である日本政府も9日、
「選挙は国民の広い支持を得られない形で実施された」とする外務報道官談話を
発表した。 (07:01)


402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 18:52:27 i4o41uTL
ネパールの毛派指導者「国王は人民裁判か亡命へ」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ニューデリー=山田剛】
王制打倒を掲げて武力闘争を続けるネパール共産党毛沢東主義派(マオイスト)の
最高指導者ダハル書記長(通称プラチャンダ)は13日に放送した英国放送協会(BBC)の
インタビューで、「ネパールは5年以内に共和制に移行し、ギャネンドラ国王は人民法廷で
裁かれるか、亡命することになるだろう」と述べた。BBCによると同書記長がテレビの
インタビューに応じたのは初めて。

ダハル書記長はこの一方で、共和制への移行に関して「民衆の決定を受け入れる」と述べ、
国民が望めば立憲君主制の存続を支持する考えを示した。
インド国内で活動する極左武装組織に対しては「特に協力関係はなく、
積極的に支援していない」と語った。

マオイストは1996年から武力闘争を開始。軍・警察や政府機関への襲撃で、
これまでに1万2000人以上が死亡している。 (19:15)



403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 15:38:21 BE/9TFkp
ところで、一般国民の生活はどうなっているのでしよう?
春からネパールの女の子のホストをするんですが・・・
国外に出られるのでしようか。誰かおせ~て!


404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 18:46:12 1+cZJvjL
現況では、出国できる、と思われる。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 20:23:26 5RimAFC2
そうですか・・・手紙を出したにのに返事がない
手紙は無事に着くのでしようか?
小包は、届かないこともあると聞いたのですが・・・


406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 22:54:45 KFqgDXOB
支那の工作員にやられないように気を付けて下さい。
ネパール がんばれ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 09:32:08 qkJR8j8c
観光できないんですか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 17:37:47 CruL5egb
あの国は、観光で成り立っている国
だけど、毛沢東軍という反政府組織の
テロとかがあったり、反国王派と国王
とがもめてたりと情勢不安であるのが
現状みたい。カースト制度も残ってたり
と、貧富の差が激しいのも原因なのかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 17:19:23 bLflw/Px
>>405
郵便事情は日本のように考えないほうが良いよ。
手紙の紛失や届かないとかは良くあるそうだ。
国際電話か私書箱宛がいいみたい。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/10 19:38:29 42Uzlalc
>>409
ありがとう。やはり、そうですか・・・
私書箱ですね。わかりました。

411:ウイポジャンキー
06/03/25 01:57:27 gOVm5NJv
 野口健さんに清掃してもらいたい政治情勢梁。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 16:23:02 ZodXl2ta
無事にネパールからの留学生 到着しました。
王様はかなりの嫌われ者のようです

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 12:29:07 GxeDy7dZ
そりゃ好かれる要素ないだろ現国王。
そのうち中国の新しい自治区になっていそうだぞ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 13:19:17 JEaJe07Z
それにしても、未だに毛派と中国がつるんでると思ってる奴が多いな。
実際は、毛派に政権握られるのは最悪だから、中国は国王を懸命に支援してるのに。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 17:03:37 TzuiDMlz
ネパールで外出禁止令
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ギャネンドラ国王の直接統治が続くネパールで八日、国王への大規模な抗議デモが
予定されていたため首都カトマンズなどに外出禁止令が敷かれた。
国王の強権政治に反発する主要七政党が六日から九日までゼネストを呼びかけており、
デモ参加者一人が軍の発砲で死亡、七百五十一人が拘束されている。
(バンコク 岩田智雄)
(産経新聞) - 4月9日2時26分更新

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 10:21:49 C5AFPPCO
ネパールは今は反国王で野党とゲリラが一緒に手を組んでるが、国王を追放した
あと、またお互いに銃口を向き合う関係に戻るんだろうな。そもそも国王に独裁
を許したのは与野党ともに汚職と権力闘争に明け暮れたことが原因だからな。
 ネパールが一番安定していた時期は前国王が象徴として君臨していた時期。
野党側はどっかから王家の血筋を引く人間をつれてきて新しい王を立てればいい
じゃないのか。ギャネンドラは王政支持はからも人気なさすぎるからな。国外
追放でいいんじゃないのか。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 14:31:30 irLkKKKf
ザイ・ネパール
ネパールはちっともいい国にならないなぁ。こんなんでいいのか?
今の国王を倒せ!民主化の時代を思い出せ!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 16:55:49 wwA5ypeY
>>417
単純に、国王を倒せばいいってもんじゃないよ。

だいたいにして、マオイストが反政府活動を開始したのが民主化されてから。
マオイストによる革命税と称した略奪行為は数え切れないほどある。
また、立憲君主制時代の議員汚職のひどさは目に余るものがあった。
そんな国がマオイストによって民主化したところで、中国の二の舞になるのが見えすぎている。
最悪第二の天安門事件が起こりかねない。

ベターなのは、議会派と国王派が和解した後、国内から過激なマオイストを排除。
その上で議会浄化と民主化を目指す事だと思う。
かなりありえそうにないが。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 16:58:30 DB+ME9Az
URLリンク(xera.dip.jp)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 17:18:33 ekqm3MWY
ネパール反王制デモ、衝突で新たに1人死亡
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ニューデリー=山田剛】
独裁を続けるギャネンドラ国王への対決色を強めたネパールの主要7政党は、
9日も首都カトマンズなど各地で抗議デモを行い、国王の退位や民主主義の
復活を要求した。
カトマンズ東方の町バネパでは同日、治安警察がデモ隊に発砲し新たに市民
1人が死亡した。
抗議デモは9日が最終日だったが、7政党は同日「無期限の抗議行動やゼネ
ストを続ける」とする声明を発表した。

6日から続いていた抗議デモはこの日、カトマンズや地方都市など少なくとも
10カ所に拡大。一部都市では政府の外出禁止令を無視して数千人が集まった。
一方、王制打倒を掲げる反政府武装組織・ネパール共産党毛沢東主義派は9日夜、
道路封鎖など新たな反王制行動を開始する、との声明を発表した。

ネパールのタパ内相は同日記者会見し、9日だけでデモ参加者253人を逮捕したと
述べた。 (11:01)



421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 01:48:17 AWYmF+Mm
>>414
ニュー速+や東アニュース板なんか脊髄反射する厨ばかりだからな・・・
毛沢東派?んじゃコイツら中共の手先だな!!中共の犬氏ね!!で思考停止してる
ネパールの内情を説明したレスが書き込まれてもロクに読まれて無いっぽいし・・・・

もちろん俺だって毛派なんて暴力的なテロリスト集団は嫌いだし
ギャネンドラが退位してもこんな奴らが政権に入り込むのは絶対反対だよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 13:41:53 mx0kHBxs
>>421
最初は、毛派を中国が支援してたが、毛派の中から現在の中国に対する反発が大きくて対立。
それで、親印派だった現国王が中国に行ってパイプを作ったと言う流れだったよね。

毛派が掲げるマオイズムって思想はかなり危険。
天安門事件で立証済み。
でも、思想の本質をしらず民主化という言葉にだまされる人多すぎ。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 22:28:22 ly3KO2PP
>>422
マオイズムの危険性で中国から例に挙げるべきは、やはり毛沢東が生きていた時代の出来事(反右派闘争・大躍進・文化大革命)だろう。
天安門事件は、単なる権力者の自己保身に発する出来事で、実はイデオロギー色がかなり薄い。

あと、マオイズムが依然として国王を倒せない大きな理由の1つは、都市部の住民の支持がほとんど得られてないから。
富裕な階層にしてみれば、マオイズムに味方するなんて自殺行為でしかない。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/13 23:54:21 OFTLLziI
>>423
富裕層が死地に行くわけでもないしね。
小作人に武器与えたら寝返られるし、作戦も筒抜け、困ったもんだ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 20:41:28 Xzr786Of
総選挙早期実施、国王が呼びかけ・ネパール
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ニューデリー=山田剛】
強権的な直接統治を続けるネパールのギャネンドラ国王は14日未明、
ネパール暦の新年の国民向けメッセージで、
「複数政党制による民主主義を回復するため、すべての議会の活動を再開させる
べきだ」と述べ、全政党が参加する総選挙を早急に実施する考えを表明した。

国王は当初、2007年4月までの総選挙実施を含む民主化を約束していたが、
ネパール会議派や統一共産党など主要七政党は「国王独裁下での選挙実施は
無意味」とこれを拒否。
政党側は、制憲議会を招集し国王の権限を弱めた新憲法を制定したい考えで、
国王の呼びかけに応じる可能性は低いとみられる。

ギャネンドラ国王は今年2月、主要七政党がボイコットする中で地方選挙を強行し、
国際社会から厳しい批判を浴びていた。 (17:01)



426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 01:08:46 JPBqAVCk
ネパール陸軍のある高級将校と友達なのですが、最近意味深なメールを受けました。
彼は「間もなくネパールには平和が訪れます」という短い文章でした。
これはどう捉えるべきなのでしょうか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 04:22:19 rl8D69IE
>>426
現状で国王派と反国王派が和解する兆しはゼロ・・・・と考えれば
反国王派と結託した軍部によるクーデターとしか取れないな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 22:12:38 JftGeMyv
ネパール反王制派、税金や公共料金の不払い呼びかけ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【ニューデリー=山田剛】
ギャネンドラ国王による直接統治への抗議行動を続けるネパールの主要7政党は16日、
市民に対し、すべての税金と公共料金の支払いを拒否するよう呼びかけた。
7政党は、政府のデモ禁止令を無視して20日に大規模な抗議行動やゼネストを計画して
おり、さらに国王側に圧力をかける考えだ。

7政党が同日発表した声明ではこのほか、国際社会と在外ネパール人に対しても
それぞれ援助や送金を停止するよう求め、王族が出資する企業の従業員にも
業務のボイコットを訴えた。
さらに、公務員や軍の兵士らに対しても、命令を無視して市民の側につくよう
呼びかけた。

AP通信などによると、首都カトマンズでは6日から続く抗議デモや労働者のストの
ため、生鮮食料品やガソリンなど生活物資の不足が深刻化しているという。
(12:34)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch