10/05/07 09:56:23 1C+ky1qL
>>575
>意味なく瑣末な論点に踏み込んで
水平応力のベクトルは多いに意味ある論点だよ。
そもそも、コアブロックが水平応力に屈服して崩れたのでなければ、今までの君の論考が全てひっくり返る。
なぜなら、床トラス、床スラブはコアにかかる水平応力を吸収緩和するシステムであり、鉛直応力に対抗するシステムではない。
なのに君は、床システムの欠落によって、コア柱の鉛直支持力が失われて座屈…などと矛盾したことを書いている。
コア柱の座屈が「水平応力」によって引き起こされたとする想定を否定すれば、君の理論全体の否定につながるんだよ。
>なんで82階?
>この、ビルの構造についての話は、第7ビルについてだったんじゃないの?
意味なく瑣末な論点に踏み込んでいるのは、やっぱり君の方だね。
構造から崩壊のメカニズムを説明するのにツインタワーと第7ビルを個別で論じる必要もない。
なんなら、82階を13階に訂正して読み直してみてくれ。
それでメカニズム解説に重大な差異が出るなら、それを君が指摘すれば良い。
単に言葉尻をつかまえて揶揄するだけの論者は「いちゃもん屋」でしかないよ。
おっと制限時間オーバーだ。
斜め読み、プラス、走り書きだから色々不備な部分もあると思うが、今度時間のある時にゆっくり対応してあげるので、
それまでの間、しばしお待ちを頂きたい。(っても、1週間くらいだが…)