10/05/06 22:28:52 4HWnDAsA
>>432
>いやいや、「公式発表」や「報告書」ってのは間違いが露呈した段階で訂正すれば済むものだから、
>政府から出された物が真実だと勘違いしちゃいけないと言ってる訳、わかる?
>一方、論文なら完全撤回して「土下座」しなきゃならないけど。
普通の科学論文が、誤りを指摘されて訂正することなんかよくあることだけど?
完全撤回して土下座、なんてどこの世界の話なんだよ。
もちろん、どんな「論文」であれ「報告書」であれ、後からミスや誤りが見つかって訂正を余儀なくされる
場合もあるさ。
しかし、そんな「可能性がある」からという理由だけで、その報告書の内容を全否定することはできない。
現状では、NISTの報告書は、既存の科学的知見に基づき最もあり得る可能性を示していることは事実だろう。
その内容に具体的な誤りが指摘されているのなら、その結論に疑問を持ったり再検討を求めたりすることも
有意義かもしれないが、そうじゃないなら、ただ難癖をつけているだけじゃないか。
>smacさんの答えから何日悩んだんだよ?
こちらも毎日2ちゃんに時間を割いていられるわけでもないんでね。
しかも、(某大手プロバイダーを使っているせいもあるかもしれないが)
やたら頻繁に規制の巻き添えを食って、投稿が思うに任せないこともある。
遅レスになりがちなのは勘弁していただきたい。
>にもかかわらずsmacさんに対する返答があまりにも弱い。
smac自身が、己の誤りを認めて複数の論点を撤回してるのが現状なのに?
どんだけ信者なんだよw