10/01/13 17:07:50 UNWpN/jY
>>361
> 鯨をとる文化を主張するなら、とらない文化への配慮が必要。
> 鯨をとらない文化を主張するなら、とる文化への配慮が必要。
> 文化論については出尽くしたかと。
だから領有権の問題は文化と関係ないだろ。
お前のいう「配慮」とかいうやつを突き詰めていけば、鯨の餌となるナンキョクオキアミさえも
捕ってはいけない、ってことになるぞ。
そうなれば日本だけの問題じゃない。ノルウェー、ポーランド、韓国、ウクライナなんかもそうだ。
オーストラリアはオキアミを捕ったことはない、そういう文化はないのだから、
「配慮」が必要だというなら、オキアミ漁も南極海から撤退しろ、
オキアミ漁をやめなければ南極領土問題は解決しない、と主張しなければ辻褄が合わない。
> 調査捕鯨にかかわるいろいろな問題を指摘されても、
> 「調査だから問題ない」というのが日本側の見解。
「調査だから」ではなく、その手法が法的に問題ないってことなんだが。
> 「調査だから問題ない」という理由は、商業捕鯨には使えない以上、
> 南極海での商業捕鯨は、将来的にもありえないんじゃないのかな。
ふつうに「科学的に証明されたから問題はない」といえばいいだけだろ。
> 「調査捕鯨は、将来の南極海での商業捕鯨を前提にしている」なんて
> IWCで日本が言ったら、調査捕鯨もできなくなるんじゃないか?
商業捕鯨を前提とすると「科学調査」じゃなくなるってことか?
どういう論理展開だそれは。
捕獲枠算出のRMPはそれ自体が商業捕鯨前提にしてるってのに何いってんだお前は。