アメリカ共和党こそ日本の友である【21】at KOKUSAI
アメリカ共和党こそ日本の友である【21】 - 暇つぶし2ch849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:36:35 M0zYlo55
米政権こき下ろす=バイデン副大統領って誰?-駐アフガン司令官

 【ワシントン時事】アフガニスタン駐留米軍のマクリスタル司令官が、
今週発売される米誌「ローリング・ストーン」のインタビュー記事の中で、
自分のアフガン戦略と意見を異にしたバイデン副大統領らをこき下ろしていたことが22日、
分かった。米主要メディアが報じた。

 文民統制上問題視されるのは必至で、アフガン戦略が正念場を迎える中で、
オバマ政権にとって新たな火種になりそうだ。

 マクリスタル司令官は、大規模なアフガン増派に消極的だったバイデン副大統領について、
「バイデン副大統領って誰だ?」と冗談交じりに笑いながら答え、ふそんな態度を取った。

 また、アイケンベリー駐アフガン米大使が昨秋、増派戦略を疑問視する公電をワシントンに
送ったことに関し、「彼はわたしにそのようなことを言ったことはなかった。裏切られたと感じた」
と心境を語った。さらに「われわれが失敗したときに備え、保身を図った」と批判した。

(2010/06/22-19:14)
URLリンク(www.jiji.com)

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:36:44 M0zYlo55
>>849

オバマ大統領が直接聴取へ 米司令官、解任の可能性

 【ワシントン共同】アフガニスタン米軍トップのマクリスタル国際治安支援部隊(ISAF)
司令官が米誌ローリング・ストーンの記事でオバマ政権批判を展開した問題で、米メディアは22日、
ホワイトハウスがマクリスタル氏を本国に召還、23日にオバマ大統領や国防総省幹部が直接事情を
聴くことを決めたと伝えた。

 司令官は「私はオバマ大統領とその安全保障担当スタッフを深く尊敬している」と陳謝するコメント
を発表したが、ホワイトハウスは、軍最高司令官である大統領の権威にもかかわるこの問題を
放置できないと判断。米主要メディアは司令官が解任される可能性があると伝えている。

 アフガンへの米軍3万人再増派を主導した司令官の交代となれば、
米政府はアフガン戦略の再検討を迫られることになりそうだ。

 ロイター通信によると、米軍制服組トップのマレン統合参謀本部議長も22日、
司令官に「深く失望した」と批判した。

 司令官によるオバマ政権批判の記事は、25日発行のローリング・ストーンに掲載される。

2010/06/23 00:01 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 12:28:07 M0zYlo55
駐アフガン米軍司令官、雑誌でオバマ政権を批判-進退に不透明感
2010年 6月 23日 6:03 JST

 アフガニスタン駐留米軍のマクリスタル司令官は、
米誌でバイデン米副大統領をはじめとする複数の米政権高官をばかにした発言をしたとして、
オバマ米大統領をはじめ高官らから集中砲火を浴びており、公な支持はほとんど得られていない。
また、同司令官の進退についても不透明感が生じている。

 米誌ローリング・ストーンに掲載された「ランナウェイ・ジェネラル(暴走する司令官)」
と題する8ページに及ぶ記事を受けて、オバマ大統領はマクリスタル司令官をカブールから
ホワイトハウスに召喚した。この記事では、同司令官ならびにその部下を
オバマ大統領をはじめとする米政権高官をほとんど尊敬していない悪党として描いている。
同司令官がどのような措置に直面するかについては、今後48時間以内に決定される見通し。

 ゲーツ米国防長官は声明で、「マクリスタル司令官は非常に大きな過ちを犯し、
この件で判断ミスをしたと確信している」と表明。
「米国とアフガニスタン、世界の朋友や同盟国に直接的な脅威を与えるアルカイダをはじめとする
過激派グループとわれわれは戦っている。今後、一貫した目的の下、この使命を追求する必要がある」
と言明した。

 ゲーツ長官の声明ではマクリスタル司令官の直接的な支持はみられず、
同司令官がゲーツ長官とこの記事で言及されている他の高官に謝罪したと指摘するにとどめている。

 ホワイトハウスのギブズ報道官は、同司令官の進退が危ぶまれていることを明確に示した。
同報道官はマクリスタル司令官がアフガニスタンでの戦争の指揮を継続するための成熟さと判断力を
有しているかどうかについて明らかに疑問を呈した。

 ギブズ報道官はまた、ローリング・ストーン記事の複写を21日夜にオバマ大統領に手渡したと
明らかにした。また、その後同氏がオバマ大統領と話をした際には大統領は「怒っていた」と伝えた。

URLリンク(jp.wsj.com)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 07:27:27 1fHKYnUF
米共和党予備選、サラ・ペイリン氏が人気_支援候補、5戦して5勝
スレリンク(liveplus板)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 10:45:35 zz9O59/3
元の記事

米共和党予備選、ペイリン効果鮮明に 支援候補好調
URLリンク(www.nikkei.com)

11月の米中間選挙に向けた各州の予備選で、2008年の大統領選の共和党副大統領候補だった
ペイリン前アラスカ州知事が支援する候補が好調だ。
22日のサウスカロライナ州知事選の共和党予備選ではヘイリー州下院議員が圧勝した。
民主党候補とぶつかる中間選挙でペイリン効果が持続するかは、
2年後の大統領選出馬が取りざたされるペイリン氏の動向に影響必至だ。

 ヘイリー氏は少数派のインド系。相手陣営に不倫疑惑を攻撃され、
保守的な土地柄だけに苦戦が予想されたが、得票率65%対35%で本選進出を決めた。

 保守派の旗頭であるペイリン氏が支持表明した候補の
予備選戦績は知事選と上院選を合わせて5戦全勝。
8日のカリフォルニア州の上院選予備選では同じ女性という理由で
ヒューレット・パッカード(HP)最高経営責任者(CEO)だったフィオリーナ氏を応援。
全米でブームを巻き起こす保守派の草の根運動「茶会党」が推す候補に競り勝ち、ペイリン効果を示した。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 19:59:16 2lXtCPKd
Palin's Private Photographer Has Seen It All
URLリンク(www.aolnews.com)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 07:58:15 tJfq7E9l
サラ・ペイリン氏、BPの第三者預託基金をナチズムに較べたコラムを読むよう支持者に求める
「これは法の支配対憲法違反の権力掌握の問題だ」とつぶやいた。
コラムはアドルフ・ヒトラーのように、オバマはたいした抵抗も受けずに、
市民の自由を奪っていると訴えている。

Sarah Palin praises column linking Obama, Hitler
URLリンク(www.politico.com)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:26:39 1CoVuqae
690:日出づる処の名無し :sage:2010/06/27(日) 07:16:00 ID: SeNTCTpy
これはファイナンシャルポスト紙にある、興味深い記事で、オランダ政府が自国で開発した超強力な、『原油漏出対策船』
(海中に漏れた原油を海水ごと吸い出して、海水のみを排出する機能を持つ清掃用の特殊工作船)の提供を申し出たが
アメリカ政府は、その申し出を断っていたというもの・・・

URLリンク(www.financialpost.com)
Three days after the BP oil spill in the Gulf of Mexico began on April 20, the Netherlands offered the U.S. government
ships equipped to handle a major spill, one much larger than the BP spill that then appeared to be underway. "Our
system can handle 400 cubic metres per hour," Weird Koops, the chairman of Spill Response Group Holland, told Radio
Netherlands Worldwide, giving each Dutch ship more cleanup capacity than all the ships that the U.S. was then employing
in the Gulf to combat the spill.
BPのメキシコ湾の原油漏れ事故発生の3日後に、オランダ政府はアメリカ政府に対して、海水清掃用の特殊船舶の提供
を申し出た。オランダ政府は、海への原油漏出事故に備えて、こうした対策を行なう機材を開発してきた。オランダのSpill
Response Group(原油漏出対策グループ)の会長であるWeird Koopsによれば「我々の対策船は時間あたり400立法メー
トルの処理能力がある」 ラジオネーデルランド国際放送のインタビューに答えて、彼はオランダの対策船の能力はアメリカ
の現在使用している対策船の能力の合計を上回ると言う。
(中略)


857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:26:49 1CoVuqae
>>856

The U.S. government responded with "Thanks but no thanks," remarked Visser, despite BP's desire to bring in the Dutch
equipment and despite the no-lose nature of the Dutch offer --the Dutch government offered the use of its equipment
at no charge. Even after the U.S. refused, the Dutch kept their vessels on standby, hoping the Americans would come
round. By May 5, the U.S. had not come round. To the contrary, the U.S. had also turned down offers of help from 12
other governments, most of them with superior expertise and equipment --unlike the U.S., Europe has robust fleets of
Oil Spill Response Vessels that sail circles around their make-shift U.S. counterparts.
アメリカ政府は、BPの要請にもかかわらず、オランダ政府の申し出を断ったのだが、オランダ政府は無料で機材の提供を申
し出た。アメリカ政府の拒否後も、オランダ政府は工作船を準備(待機)状態においておいたが、アメリカ政府は考えを変え
なかった。オランダ政府のみならず、アメリカ政府は、12ヶ国の支援の申し出を断っている。ヨーロッパ諸国はアメリカに比べ
て優れた原油漏出対策の人材と工作船などを所有しているのだが(後略)

*これは・・・

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:35:05 eAMCEeYA
他国からの援助にすがりつくなんぞ、超大国のプライドが許せないってか

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:35:24 eAMCEeYA
アメリカではBP叩きが高まりつつある
メキシコ湾でのプラントを請け負ったのは現代重工
安さに釣られて原油流出事故につながったのかも

なぜ起きたBP原油流出 “手抜き工事”疑いも
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch