09/10/04 12:01:49 ZLzcNi9p
>>69
創造神様はやたらとMoney As Deptをプッシュするな^^
その動画、米国内の反FRB連中の間でも意見が割れていたんだろう^^
今の横浜ライトにはその理由がわかるぜ^^
Money As Deptは政府が通貨発行を一元管理すべきという結論に持っていこうとしてるな^^
これはロンポールの主張、オーストリア学派の考え方とはかなり違うのだろう^^
彼らとしては通貨は誰もが自由に発行できるはずのもので、そして自由競争すべきだという立場のようだからな^^
一方日本は「お上を信じる」国柄なので、こういった政府による統制の考え方は受け入れられやすいだろう^^
それからMoneyAsDeptにもやはり預金通貨という単語は登場していないな^^
翻訳抜けかもしれないが、この単語無しで説明をつけようとするのはおかしいぜ^^^^
>>57
腰ぎんちゃくにしてはめずらしくまともな思考回路だな^^
ど素人には確かにそのほうがわかりやすいぞ^^
>>36 もともと米国運輸省に対しても100件以上のトラブル報告があったんだろう^^
つけいるスキは最初からあってそこを狙われたのさ^^
自由競争で勝てなければ次はネガティブキャンペーンと訴訟を使う、
それでもダメならルール変更だ^^ ハクジン様がいつもやってることじゃないか^^
それより10年くらい前に東芝が米国で、フロッピーディスク関係のでかい賠償問題やらかしただろう^^
ああいうものこそまさに陰謀というかインネンではないのかね^^
フロッピーディスクの不具合で、被害者がまだいないのにカネ払えというなら、
Windowsがフリーズして書きかけの文章が消えた自分にも賠償払えよこのやろうってことだぜ^^