9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際18at KOKUSAI
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際18 - 暇つぶし2ch559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 11:48:25 HiD2ryPF
>>193
作戦会議?
それは藤田議員のページ>>163をこぴぺするだけだね。
ページの中の元防衛大学校教授の意見。そもそも教授のようなプロが状況の説明までしかしないんだから、
おれらが解を導き出せるなんてことは未来永劫ない。

私の本の直後に、駐イラン大使や駐ウズベキスタン大使を務めた元外交官で、3月末まで防衛大学校教授を務めた孫崎亨教授が、
「日米同盟の正体 迷走する安全保障」(講談社新書)を出版しました。この外交のプロである孫崎さんが、
南北戦争、真珠湾攻撃、9・11同時多発テロという陰謀の流れについて詳細に分析しています。 

第2章「21世紀の真珠湾攻撃」は、FBIやCIAが、ビン・ラディンが米国の攻撃を計画しているという警告を
度々発していたがブッシュ政権はそれを無視した、というアル・ゴア元副大統領の『理性の奪還』の引用から始まっています。

そして、「9.11同時多発テロはある日突然、過激派のイスラム教徒が行動を起こしたという以上のものがある」。
「最強の軍事組織の堅持を望むグループが9.11同時多発テロの発生を誘発することはなかったのであろうか」。
そして、「おそろしい話しであるが、同時多発テロ事件が生じたとき、国防省、国務省の幹部は
第二の真珠湾攻撃を歓迎する立場の人々が占めていた。勿論ブッシュ大統領も承知していただろう」と。

次に、孫崎教授は陰謀論の行使には大別して二つある、と解説しています。一つは偽旗工作(false flag operation)という、
敵になりすまして行動し、結果を敵になすりつける。第二は敵が攻撃に出る際、敵の行動を誘発し、間接的にその実現を支援する。
真珠湾攻撃は後者に属する。9.11同時多発テロに関しても後者との関連がしばしば指摘される、と。
(省略)
教授は、この章の結論として、「日本人は、謀略、陰謀的な動きがでると、それはありえないでしょうと思考を停止する。
日本に対して「謀」を仕掛ける国からすれば、日本人が陰謀論、謀を一笑に付して、
知識層がそうした戦略に何の考慮も払わないことくらいありがたいことはない」と締めくくっています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch