09/10/04 20:33:52 2cxiWTq5
> XEDSって、日本では普通EDS(エネルギー分散型X線分光分析)のことやと思うのですが、SEM(走査電顕)によくくっついてる元素分析装置ですね。
> URLリンク(www.jeol.co.jp)
>
> で、一番違和感を強く持ったのが、金属アルミに関しての説明なんです。
>
> 『The next XEDS spectrum (Fig. 17) was acquired from a region that showed a high concentration of aluminum.
> Using a conventional quantification routine, it was found that the aluminum significantly exceeded the oxygen present (approximately a 3:1 ratio). 』
>
> Fig.17に示されたAlとOの蛍光X線の検出強度から、AlとOの比率がapproximately a 3:1 ratioと導き出したようです。
> そこからAlの一部は酸化されてるけどもOの量が足りないので、金属アルミの状態でいると結論づけてます。
>
> ワタシは元素分析に関してはあんまり詳しくはないんですが、それでもね、元素分析から導き出した組成比が、mol比なのか質量比なのかも明示しないのはどうよ??ってぇ部分に引っ掛かったのでした。
p.19 (PDF p.13)で、"Fe:O ratio"がおよそ2:3であることをFe2O3の形態で存在する根拠にして
いるから、モル比と考えるのが自然だろう。業界での表記の習慣は知らないが。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:34:43 2cxiWTq5
(>>355の続き)
> それに算出法が『conventional quantification routine』ってだけで、良ぇのかいなぁ・・・というのも疑問でした。
>
> そこで、WEBで検索を掛けて参考になるのは無いかいなぁ・・・と探して、面白いページを見付けました。
>
> 業務の一つとしてEDSによる元素分析の依頼測定を請け負ってるらしいダイヤモンドエンジニアリング株式会社の、『微小異物分析について』と言うページを見て下さい。
> URLリンク(www.diamond-eng.co.jp)
>
> ここにはアルミナ(Al2O3)、つまりアルミニウムの酸化物の基板と、その上に乗っかってるゴミを、面で元素分析に掛けた例が載ってます。
>
> この、元素分析結果と言うグラフの『O』のKαと『Al』のKαのピークの強度比は、この論文のFig.17にソックリですよね。
「ソックリ」ってwww、ぱっと見でもかなり違って見えますがw
まあ、基板とミクロンスケールの赤チップとでは試料の厚みや形状がかなり違っていて、下記のように
補正の大きさに影響すると考えられるから、単純に強度を比較しても意味がないだろうが、上記ページ
の「元素分析結果」で、OとAlの特性X線強度の比の代用として、カウント数のピーク値の比が
2080:7520 ~1:3.6 なのに対して、論文Fig.17の赤チップでは ~1:5.4 になっていて、AlのOに
対する比で赤チップの方が~1.5倍大きい。
(この赤チップでのOとAlのピーク値の比~1:5.4を補正なしにそのままOとAlの質量比に等しいとする
と、モル比は~1:3.2となって、上で引用された論文でのAlとOの比~3:1がモル比を表すという、もう
一つの根拠になる。
また、仮に赤チップのOの質量比を計算する際の補正が、実はアルミナ基板の例と同様に大きかった
(下記のようにAlへの補正の~4.2倍)としても、OとAlとの質量比は~4.2:5.4、原子数比で~1.3:1
だから、Al2O3を作っても一応Alにお釣りが出るw)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:35:52 2cxiWTq5
(>>356の続き)
> 同じように電子線を当てて励起しても出て来る蛍光X線の強度は、もちろん元素によって異なりますので、その補正を行った結果が、その下のZAF法による定量結果と言う表に掲載されています。
>
> ソコをから計算すると、質量比がAl:O≒46:54、mol比がAl:O≒34:66と、酸素の方が圧倒的に多いという計算結果になっています。
>
> 少なくとも生業として分析事業を請け負ってる会社のデータ解析ですから、コッチの方が信頼できるようにワタシには思えます。
一方が正しくもう一方が間違いという問題ではなかろうw
この会社の分析結果で、EDSスペクトル(「元素分析結果」)でのカウントピーク値に対する「ZAF法
による定量結果」の「質量%」の比を元素間で比べると、特性X線が低エネルギー側(< 1keV)にある
CとOが特に大きい、すなわち補正が特に大きいことがわかる(それぞれAlに対する補正より10倍強、
4.2倍大きい)。
専門家でないワタクシの推測だが、これは試料の深めの場所のC,Oで発生した低エネルギーの特性X線
が、試料から脱出する前に吸収(Absorption)されて検出器にかからず、X線強度の測定値が低めに
出るためと考えられる。
(ただし、酸化アルミの基板でありながら、OとAlの原子数比が~1.5:1ではなく~2:1になっているのが
謎だが。EDSで検知できないHを含む水分などのOの寄与?)
他方、赤チップ試料は薄く隙間も多そうなので、Oの特性X線の吸収がアルミナ基板よりかなり少なく、
補正の大きさがAlとあまり違わなかったと考えられる。
(参考のため、いくつかの物質中での各エネルギーのX線の減衰長はローレンス・リバモア研究所で
計算してくれるw
X-Ray Attenuation Length
URLリンク(henke.lbl.gov) )
> もしかしたら、論文の著者達はピークの強度比か、面積比で単純に計算しちゃったんじゃないでしょうかねぇ??
単純杉なのはどちらでしょうかねぇ?w
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:36:13 FugMSwh/
陰謀論信じてるヤツって幽霊やUFO信じてるのと大して変わらんのじゃね?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:36:54 43RHhkIO
>だいたいマルチポスト乙。
ここと物理板のカテの2カ所に書いただけでまーヒステリックw
何か新奇なネタがあったたびに「世界情勢」内の各板にある911関連カテのすべてに
おんなじ文章を書いていくキチガイに比べれば穏当なもんだろうにww
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:39:54 2cxiWTq5
(>>357の続き)
> #46.
> >911爆破破片から軍用サーマイトの反応が検出されたそうです。
>
> 爆発物は沢山ある中で、そんなものを使用したら軍の仕業であることが発覚してしまうことに知恵が回らない、おバカな軍人たちによる犯行ということでしょうか。
だから、鉄骨などの残骸をロクに調査しないまま処分してしまったり、火災・爆発事件・事故調査で
規定されている火工品や爆発物の探索を、NISTが幼稚園児のようなヘリクツを捏ねてまで拒否したり、
FAQなどで従来のテルミットには言及しても、爆発性をもつナノサーマイトについては一切知らない
フリをしたりしているというわけw
(Fourteen Points of Agreement with Official Government Reports on the World Trade Center Destruction
URLリンク(www.bentham-open.org) )
なぜかって? それはNIST自身の研究者らがナノサーマイトの研究に関わってきたからw
(The Top Ten Connections Between NIST and Nano-Thermites
URLリンク(journalof911studies.com) )
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:40:28 43RHhkIO
>>ID:2cxiWTq5
そんだけ言い分があるんだったら、kikulogに直に論争を挑んでくればいいじゃん。
ここに書いたってしょうがないだろ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:40:58 2cxiWTq5
(>>360の続き)
> #78.
...
> WTCの崩壊を「爆破解体のようだ」と思った方は自身の思い込みの間違いに気づき妄想に引き込まれないようにしてください。
> 「あなたが過去に見たことのあるビル爆破解体作業のなかにひとつとして火災が起こるビルを解体したものなかった」「上から下へ崩れたビルはなかった」などWTCと崩れ方は全然似ていなかった、というのが事実です。
下から崩れていったWTC7をすっかりお忘れのようでw
まあツインタワーの場合でも、単なる爆破の順番でいかようにでも操作できる破壊の進行の様子が自分
に見覚えのある解体手順と違うからといって、爆破解体でない根拠になると思えるのは××杉w
当然、「爆破解体のようだ」というのは、単に破壊の順番を根拠にしているわけではない。
たいていの解体ビジネスで下から崩して行くのは、ビル全体の自重を最大限に利用して、爆薬の量を
節約するためだろう。
「上から下へ」、または、中層から上下へと解体された建造物・ビルも存在するw
Examples of Top Down Demolition
URLリンク(www.911blogger.com)
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:56:06 43RHhkIO
kikulogに挑む勇気はないチキンが反論されないであろう2ちゃんで
言いっ放して自己満足、でOK?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:15:41 +31mvMzW
(>>362の続き)
> URLリンク([)<)
URLリンク(mimizun.com) )
科学オンチな"Skeptic's Wiki"の作者さんはともかく、物理に詳しい方々はこの自由落下をどう説明
するのかな?w
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:17:09 +31mvMzW
(>>364の続き)
> #37.
> 多分、ナノサーマイトって、ニューヨークはおろか、世界中のビル解体工事現場から、出てくるんじゃないかな。
論文嫁w
結論のみだが、2007年に行われた2件の通常の制御解体現場の粉塵からは、同じようなチップは見つ
からなかったされている。(p.29/PDF p.23)
> ステーブン・ジョーンズ先生の最初の論文は、査読の無い地元紙「デザレット新聞」に掲載されたんだよね。
数十ページに及ぶ論文が新聞に載るわけないだろw
...
> 今問題になっている論文は、ジョーンズが関与した911絡みの論文やら文章やらの中で、
> 唯一お手盛りじゃない雑誌に出たものではないでしょうか。しかも、査読つき学術誌!
No.
Environmental anomalies at the World Trade Center: evidence for energetic materials
URLリンク(www.springerlink.com)
Fourteen Points of Agreement with Official Government Reports on the World Trade Center Destruction
URLリンク(www.bentham-open.org)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:18:31 43RHhkIO
早くkikulogに乗り込んでみせろよ、チキンw
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:20:45 +31mvMzW
(>>365の続き)
> #43.
...
> テルミット反応なんてのは、それほど珍しくもない技術でして、酸化鉄を金属アルミで還元する際の熱を使う技術として溶接なんかでは使われる技術です。
...
> でもって、使う酸化鉄とかアルミニウムをサブミクロンのサイズにしたのがナノテルミットで、反応が早くなりますから強い光と高い熱が得やすい訳ですね。
> ビルを壊すのに焼夷弾系の爆薬を使いたがるのは理解できませんけどね。
論文嫁w
コンポジットとして金属酸化物と燃料・爆発物の組み合わせとエネルギー発生率の調節によって、爆発
音を抑えつつ必要な威力を発する可能性や、非常に信頼性の高い電気的"マッチ"としての用途などが
指摘されている。(DISCUSSIONの4, 5 (p.25-27/PDF p.19-21))
> アルミニウムが1000℃以下で溶けるのも常識だし、それが滴る途中で風に飛ばされれば微粉末もできます(粉末冶金のアトマイズ粉はそうやって作られている)。
> ビルにかなりのアルミニウムが使われているのも常識だから、ビルの大規模火災でアルミニウムの微粉末が粉塵から得られてもなんら不思議はない。
> ビルに鉄骨や鉄筋が使われているのも常識だし、それが倒壊すれば、鉄の表面の酸化鉄が微粉末として発生するのも不思議はない。
> 両方の粉塵が出たときに混ざって検出されない方がむしろ不思議。
>
> というだけの事なんだけどね。
だから、論文嫁ってw
その混じり物は爆発的に反応するのか?w
赤/灰色チップの電子顕微鏡写真を見るだけでも、普通の混じり物じゃないってわかるだろがw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:21:54 +31mvMzW
(>>367の続き)
このチップ以外にも、粉塵の中の鉄を主成分とする球形粒子は?
タワー崩壊直後や翌日のサンプルは、瓦礫撤去作業で融けた鉄骨の飛沫では説明は無理w
他にも、とてつもない高温度(2600℃超)の出現を示す、モリブデンの楕円体粒子やら、アルミノ
ケイ酸塩粒子の沸騰跡なんてのも出てきたけどねw
なおも都合が悪いことに、それらはいわゆるインボーロンジャではない、公的機関と民間会社による
調査結果だというw
ちなみに、NISTほかの専門家が推定するWTCの火災での*ガス*の最高温度が1000℃程度。
(Extremely high temperatures during the World Trade Center destruction"Extremely high temperatures during the World Trade Center destruction
URLリンク(journalof911studies.com) )
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:25:24 +31mvMzW
(>>368の続き)
> #44.
...
> > 爆弾を仕掛けるのは不可能という常識的な先入観がそうした一見些細な問題を軽視することに繋がっていると思います。
>
> じゃあどんなシナリオなら爆弾を仕掛ける事が可能なのか、説明してみてくださいな。
まず、設置作業のビルメンテナンス作業への偽装や、爆破装置の建材への偽装、業務目的を隠した偽装
テナントくらいはすぐに思いつく。
論文中でも示唆されているが(DISCUSSIONの5 (p.26-27/PDF p.20-21))、偽装建材としては、
爆発するフィルム・ボード類とか断熱材とかペンキwとか。
建材に偽装されたら作業者が自覚なしに加担させられた可能性もある。
(少なくとも、宇宙人の仕業と考えるよりは現実的だろうw)
> #46.
...
> 点火装置はもちろんのこと、サーマイトが使用されたという痕跡を何も残さないそうですから(彼が“発見した”微粒子以外は)
NISTがヘリクツを捏ねつつ認めたように爆発物の残留物は探されなければ、世間的には存在しないの
と同じ。
より詳しいシナリオの例は、
Frequently Asked Questions: Controlled Demolition
URLリンク(911research.wtc7.net)
A Hypothetical Blasting Scenario
URLリンク(911research.wtc7.net)
Attack Scenario 404
URLリンク(911research.wtc7.net)
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:28:46 819FzIG4
(>>369の続き)
...
> ええ、結局、「thermiteの成分が出た」と言っているだけなのです。そして、その成分というのがアルミと酸化鉄なのです。
> うーん、もっと珍しい物質ならわかるのですが、なにせアルミも鉄もビルの材料として使われてますから。
>
> これは、「制御崩壊であることが別の検証によって明らかになっているなら、傍証として使える」程度の話だと思いますが。
> #47.
...
> 「ナノサーマイトが出たという事実」は論文にも書かれていない、ということをご理解いただければいいかと思います。
> #54.
...
> ジョーンズたちの「nanothermiteについての査読つき論文」を改めて読み直すいい機会だったということでよいのではないでしょうか。
> なんとも根拠薄弱な論文でしたね。
繰り返しになりますが、ホントにこんなこと書いちゃって大丈夫ですか?
少し戻って、
> #47.
> >どのようにやったか手口は分からなくても、ナノサーマイトが出たという事実は動かせませんよ。
> >この問題点がクリアできない限り、手口は分からなくても無視することは許されません。
>
> もしこの顛末を以てこの方が「自分でちゃんと内容を理解できてないことについて下手に大口を叩かない」という教訓を得られたのであれば幸いです。
まったくそのとーりwww
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:40:13 43RHhkIO
だから早くkikulogに行ってこいよチキンww
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:43:15 819FzIG4
あまりに細切れにせざるを得なかったので、ポスト番号アンカーのリスト
ある理系?wブログの愉快な仲間たちの望みゼロの××さ加減www「ナノサーマイト」編
>>345-357 >>360 >>362 >>364-365 >>367-370
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:10:04 43RHhkIO
>>372
内弁慶チキン乙www
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:31:57 aMIYuMFH
10/03 10:06 スレリンク(utu板:803番)
10/03 21:00 中川氏の就寝を夫人が確認
10/04 00:16 スレリンク(asia板:463番)
10/04 08:30 夫人が中川氏の異変に気づき通報
【酒】中川昭一研究第十七弾【毒の入ったヤミ鍋】
スレリンク(asia板:463番)
463 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 00:16:04 ID:7TvjUhOM
中川さんも草葉の陰で喜んでますよ。 ↑★速報はやすぎw
動画はとっくに削除しましたけどね!
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中川昭一(酒)財務相の会見
会議前
URLリンク(www.rkb.ne.jp)
↓
会議後
URLリンク(www.youtube.com)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:11:39 2i7T7rkM
>>371
お前もなんかここで発言してみろよw
自重崩壊を大いに語ってくれやw
ほれ!
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:33:36 9OTdCnpP
>345
長文超乙です!!
非常に有意義な上に、読んで楽しめるものになっています。GJ。
英語が苦手な読者のために、当該論文の「CONCLUSIONS」10項目の日本語訳のリンクを貼っておきます。
URLリンク(www17.plala.or.jp)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:37:27 HMqt4qJZ
きのう「ワシントン・ハイツ」ってラジオでやってたぞ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 03:00:13 CegOE6FO
test
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 08:23:20 cFK97dd1
722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 13:26:48 ID:BZQWZ2On
【ハリウッドCG乙!】
テレビ各社の中継映像において、WTCに突っ込む2機目の角度などが違う。
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
URLリンク(www.youtube.com)
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
911テレビ画像捏造説(2006年9月10日のフォックスニュースより)
URLリンク(www.youtube.com)
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
911テレビ画像捏造/航空機不在説
URLリンク(www.youtube.com)
これはどうなの?
誰か意見聞かせて
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 09:19:33 4r23LqED
アメリカがやった『侵略戦争』の開戦理由
・アフガン侵略の開戦理由
「テロ首謀者であるビン=ラーディンを匿っている」
「ターリバーン政権はビン=ラーディンとアルカーイダの引渡しを要求されていたが、拒否し続けた」
「ターリバーン政権を転覆させる必要がある」
後日
『 ビ ン = ラ ー デ ィ ン は 首 謀 者 じ ゃ あ り ま せ ん で し た 』
URLリンク(www.youtube.com)
・イラク侵略の開戦理由
「生物・化学兵器等、大量破壊兵器を保有し続け、その事実を否定し、
国連の武器査察団に全面的な協力を行わない(部分的な協力に止まっている)ことに対する武力制裁のため」
後日
『 大 量 破 壊 兵 器 は あ り ま せ ん で し た 』
テロも開戦理由も全てでっちあげです。
こんな国の発表したことを素直に信じてる人ってなんなの?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:10:51 DF9BN1EG
摘要:世界貿易センターの破壊によって生じた粉塵について調べたすべての試料の中に、独特な赤色/灰色の破片が見出された。
この論文では、それぞれ別の場所から採取された4つの試料の検査結果を報告する。これらの赤色/灰色の破片は4つの試料で
著しい類似性を示す。 1つの試料は2番目のWTCタワー崩壊の約10分後にマンハッタンの一住人よって採取され、2つの試料
が事件翌日、そして4つ目の試料が約1週間後に採取された。破片の特性は、光学顕微鏡、走査電子顕微鏡 (SEM)、X線
エネルギー分散分光法 (XEDS)、および示差走査熱量法 (DSC) を用いて分析された。赤色物質は、主に酸化鉄から
なるおよそ100 nm径の粒子を含み、小さい板状の構造にはアルミニウムが含まれる。メチルエチルケトンを用いて成分を分離する
ことにより、単体のアルミニウムが存在することがわかった。赤色物質中で酸化鉄とアルミニウムは密接に混合している。破片を
DSC装置の中で発火させると、従来のテルミットの標準的な発火点をはるかに下回る約430℃において、大きいが狭いピークを持つ
発熱量を示す。これらの独特な赤色/灰色の破片を発火させた後には、多数の鉄豊富な球体が明確に観察される。
破片の赤色部分は未反応のテルミット剤であり、高いエネルギーを発生することがわかる。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:13:15 DF9BN1EG
破片の特性は、光学顕微鏡、走査電子顕微鏡 (SEM)、X線
エネルギー分散分光法 (XEDS)、および示差走査熱量法 (DSC) を用いて分析された。
アメリカ人ってしらべようとすると
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:30:48 DF9BN1EG
とことん調べつくすよね。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:46:58 u+i6cTOK
>>341
911調査委員会がそのメンバーですら耐えがたい嘘にまみれていた、と言うことが重要。
どんどんタイタニックから人が逃げ出している状況が明らかだろ。
自民党公明党も最後の最後まで「勝てる。」と言い切っていた。
キクチはそれと全く同じ状態。
>>347
>爆薬を誰がどのように秘密裏に仕掛け、どのように起爆したのか示さないとあまりに無理がある。
何でこのことがこっちの「義務」にされているのかサッパリわからない。
そのステップに行く前に、WTC1,2,7に関する実証実験の方が先だろう。
WTC1,2,7が自重では崩壊していない→じゃあどうやったのか、誰がやったのか
の順に検証しなければならない。
>>358
今更、そんなコメントいらんよ。
>>363
>kikulogに挑む勇気はないチキン
資金が枯渇して研究室がブッ潰れたら、お見舞いに言ってやるよ。
>>365
>世界中のビル解体工事現場から、出てくるんじゃないかな。
このゴミどもほんとに、いい加減な口から出任せばっかり言ってるんだね。
もう誰もお金出してくれないのにようやるわ。
>>366
>早くkikulogに乗り込んでみせろよ、チキン
キクチのお家が財政破綻するのを待ってるよ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:52:26 u+i6cTOK
>>369
>爆発物の残留物は探されなければ、世間的には存在しない
その通りだね。キクチってまだこんなところをウロウロしてるの?
こんな難癖男にムダな資金を与えてるのは一体誰なんだよ。
命綱は文部科学大臣に断ってもらうしかないな。
川端さんが藤田議員の指摘で早く気づいて欲しい。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:54:10 u+i6cTOK
民主党のムダ撲滅運動の一環として、創価の嫌疑がかかっている
阪大キクチ研究室の閉鎖を断行すべきだ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 14:20:25 DF9BN1EG
>>371は
>>375にいわれても何も言い返せないんですねw
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 15:10:04 Byk+LXv9
わしは強姦魔で馬泥棒&重婚詐欺師の偽薬人殺しのロックフェラーじゃボケ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:13:39 u+i6cTOK
>>582
もう無駄な抵抗すんなよ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:08:03 9OTdCnpP
345への評価が足りないな。皆もっと褒め称えよ!
お茶だ!お茶を持ってこい!
(´・ω・`)つ旦お茶ドゾー
* コンペイトウ
⊿ タマゴサント
-Oロ|>- オデン
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:29:43 JoK+SGM7
>>384
どんな「嘘」があったというのか、実際に本を読めば具体的に書いてあるだろうに
その情報は一切挙げずに他人の「書評」を振りかざすばっかりなのが
もうね、底が割れてるというか語るに落ちるというか。
そんなに重大な暴露本だというなら、どんな「嘘」があったのか
具体的に引用してみなよ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:40:02 RjDrVRCw
石油メジャーに潰されたと言われている常温核融合
常温核融合が再び注目を集めています 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
常温核融合が再び注目を集めています 2/2
URLリンク(www.youtube.com)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 03:01:02 wxsLVPvU
ちょっと聞きたいのだけれど、件のナノサーマイトの論文の「DISCUSSION」の
「1. How Much of the Energetic Red Material Survived
During the WTC Destruction?」
はどう訳したら良いのかな?
「WTCの崩壊に際して存在した赤色物質」という意味か、それとも
「WTCの崩壊を生き延びた未反応の赤いやつ」という意味?
教えてエロい人!
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:10:51 hnvuFSJL
>>391
童子丸が全訳するから、ちょっと待ってろ。
それより税収が減って予算が足らんようだから、阪大キクチ研究室は閉鎖でいいですよ、
川端大臣。反人類的バカどもに食わしても何のプラスにもならない。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:58:40 2lBV5GnT
>>393
別にエロくもえらくもないが、surviveの辞書的な意味からして後者のほうが忠実だろう。
「生き延びた」と擬人的に訳すのがいいかどうかは疑問だが。
また、「未反応の」というのは事実としてはそうなのだが、原文にはない単語だから
入れないほうがいいと思う。
あと「赤いやつ」よりは当然「赤色物質」なw
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:02:37 Qdz/BoFi
おお、サンキュ☆
なるほどなるほど。勉強になります。
Energeticは未反応の意味かと思いましたが、これは僕の早とちりということですね。
前者の訳は「質問者はやっぱ爆発物の総量を知りたいんだろう」という、僕の勝手な先入観から来た間違いみたいですね。
ありがとう!
━〇〇〇 シラタマダンゴ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:15:47 i+E0uMfO
Why Sira Tama!?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 18:33:53 E9IbeEnG
陰謀論者やその類の動画の殆どは、囲い込みのために体制側が撒いた物だから
よく観察して騙されないように。そうでない物は2ちゃんでは、徹底的に誹謗・中傷されている。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:06:12 2loZw5dy
せいぜいアメリカ側の落ち度の隠匿でしょ?
暴露してるの。
陰謀論者が期待してるような内容じゃないよ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:10:59 ztBKAy6b
クリントン元大統領も、陰謀は存在すると知っていた…
「巨大な右翼の陰謀」はいまだ存在 クリントン元大統領(CNN)
URLリンク(www.cnn.co.jp)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:44:34 imt4Gh9c
>>394
>童子丸が全訳するから
無理だろ。
パブリックに公開されてたジョーンズ論文を訳すことすらしなかった
(できなかった?)童子丸が、原著の版元から翻訳権を買わなきゃならない
一般書籍の全訳なんかするわけがない。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 01:20:28 WEpy0+uW
ある理系?wブログの愉快な仲間たちの望みゼロの××さ加減www「ナノサーマイト」編
URLリンク(www.asyura2.com)
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 09:08:58 r9SSVvK/
>>402
1か所、ブログ名を伏せるのを忘れてるわw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 10:00:02 ognYOr4G
>>402
これひどいねw
ほんとアル派って第三者的な観点が欠如しているよね
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:24:48 ognYOr4G
NISTも等速落下が起こったことを認めているし、そのことの追及も放棄しているんだけど
そのことについてはどうなの?
後、過去にも小型飛行機がビルに突っ込んだ例ともっとひどい火災の例があるんだけどそれには
どう思っているの?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:27:14 ognYOr4G
> 少なくとも、「完璧な反論」が必要なのは公的な発表に対する陰謀論者の方なはずですが。
> ジョーンズの論文とやらが公式報告に対する「完璧な反論」だと主張するつもりだとしたらちょっと興味深いですね。
公式説明の難点は多々あるが、爆発物が出たというだけでかなりヤバいだろがw
そもそも「完璧な」公式説明なんてものがこの世には存在しないのだがw
なーんにもご存じないようだが、各公式報告書に対する批判や反論は散々出ている。(ソース省略)
最近、決してブッシュ政権から「独立」でなく、もともと信憑性に乏しかった9/11委員会報告書を
さらに根底から揺るがす内部告発の本も出たようでw
(内部犯行を匂わす証拠はないというような寝ぼけたことを言う人もいるようだが、意図的な情報操作
・隠蔽や調査妨害とそれらの黙認も、立派な犯罪的行為の一端を成している。)
WTCに関しては、昨年からNISTのWTC7報告書がボロを出しまくり(ソース省略)の中、既出のように
報告書のドラフトが物理教師らのツッコミを受け、屋上部分の2秒間余りの自由落下が報告書正式版に
コッソリwと記載されてNIST公認の事実となったw
(URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(mimizun.com) )
科学オンチな"Skeptic's Wiki"の作者さんはともかく、物理に詳しい方々はこの自由落下をどう説明
するのかな?w
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:46:35 COUtiTvc
亀井を守れ。CIAにやられるぞ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:10:19 y3LrF+A/
>>401
どうやら、ファーマーは具体的な「嘘」の内容については語っていないようだね。
「総論否定」にとどめるようだから、文句があるならファーマーに言ってね。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:13:56 y3LrF+A/
>>407
揚げ足取りとかされて無茶苦茶に叩かれ取るね。
ただ最後に勝つのは亀井と国民新党だけどね。
だって赤字国債とか、国民新党の政策そのものだもん。
一番国の姿が見えてるのが亀井と国民新党。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:28:31 Z8jhiYQs
アルカイダ、米国第1の脅威=本土攻撃阻止、聖域与えず-オバマ大統領
10月7日8時55分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【ワシントン時事】オバマ米大統領は6日、国家テロ対策センターで演説し、国際テロ組織アルカイダは「米国民の第1の脅威」だと述べ、
米本土への攻撃を阻止するために全力を尽くすと強調した。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:42:46 y3LrF+A/
↑
またアホな演説やってダメリカの滅亡を決定付ける黒ピエロ。
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長(参議院) 藤田幸久
北朝鮮と9.11問題で意見を共有出来る可能性が出てきた。
米政府とホンキでやり合えば、人質が帰ってくる可能性も出てくる。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:38:38 imt4Gh9c
>>408
現物を読まないうちから都合のよい方向へ勝手に決めつけww
典型的な詭弁・トンデモ論者だねwwww
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:32:17 2MjrnYTj
爆発物に関する論文内容でなく論文自体(発表媒体)が信憑性がないとあるんだが、これはどうなの?
アル派の捏造?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:34:11 eBg0a2qb
Niels Harrit: Professor Pileni's Resignation as Editor-in-Chief of the Open Chemical Physics Journal
URLリンク(www.911blogger.com)
「このくらいの長さの英文なら読めるな」と思ってこれ↑頑張って読んだ。実際には一時間半くらいかかったけど、面白かった。
あと、「Fourteen Points of Agreement with Official Government Reports on the World Trade Center Destruction」は日本語訳がありますので、貼っておきます。
「世界貿易センターの破壊に関する公式の政府報告書に同意できる14の論点」
URLリンク(www17.plala.or.jp)
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 02:37:59 eBg0a2qb
あとこれも。阿修羅サイトにコピペして投稿した「ある理系?wブログの・・・」への、バルセロナより愛を込めてさんの書き込みです。
「日本の「理系」にも、内心では「公式説はおかしい」と考える人がけっこう多いとは思うが・・・」
URLリンク(www.asyura2.com)
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 11:18:57 znksMJhu
>>412
お仲間のファーマーにケチをつけずに、単なる受け手であるこっちに因縁つけて
自己満足するバカがお前だ。
ファーマーはバカなのか病気なのかをお前は判断すべき。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:56:30 8GPYbPpg
9.11の前後の出来事を調べれば、ビル崩壊を物理的に云々する前に、
そもそもなにかがおかしい、とふつう気付くもんだよ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:23:53 65MLOXeK
>>416
だからまず本を読んでから言えよ。
日本のアマゾンでは未取り扱いだけど、
原著は今年の五月にはアメリカで出てるんだから、どこかの洋書屋なり
米アマゾンなりに注文すれば手に入れることはできるはずだろ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:36:49 65MLOXeK
>>417
>そもそもなにかがおかしい、とふつう気付くもんだよ。
ふーん、何がおかしい(とキミは思った)の?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:48:49 6E960bnu
911の真実、衝撃の内部告発
URLリンク(kikuchiyumi.blogspot.com)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:11:31 YCXzmzXJ
スレざっと読んでみたが、なんで陰謀論者はこの陰謀論のトンデモなさに気付かないかが謎。
ビル崩壊はともかく、旅客機はCGとか、空気読んでロケットミサイルを旅客機だと発言したとか、秘密結社とか。
その辺指摘されると「結果的には成功したから問題ない」とか。
陰謀論者は真実を探求してるというより、陰謀を信じすぎてんじゃないか。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 03:03:58 8Z/Prij8
>402
出来ればsmacさんの感想も聞いてみたいです。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 03:50:06 +fNzto5A
911事件って要するに
ナチスの国会焼き討ち自作自演のアメリカ版なんだよなw
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 04:31:57 g8203h3+
>>419
9.11の前
米から日本に対米テロ情報届いていた
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
日本政府関係者によると、米国政府からは先月ごろ、「米国の信頼を失墜させるようなテロ活動が、
今後2、3週間以内に実行される可能性がある」という趣旨の情報が日本政府に寄せられ、必要な情報の
提供などを求められていたという。
9.11の後
Pelosi Accuses CIA Of Lying To Congress
URLリンク(www.youtube.com)
2分08秒
>>100
8分30秒
le le let me Speaker, just be clear,
You are accusing the CIA of Lying to you in September two thous...
Yes, misleading the Congress of United States,
misleading the Congress of United States.
ぎ、議長、はっきりしたことは
あなたは(2002年)9月にCIAがうそをついたと非難なさって…
はい。(CIAは)米議会をミスリードしました。
米議会をミスリードしたのです。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 04:54:32 u5G+Hnug
>>321
!!
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 05:03:55 67unP3JT
サリン再び (相馬 俊裕 )
2009-10-09 05:00:32
地下鉄サリン事件の奇妙な類似点あり....
URLリンク(www.teamrenzan.com)
中朝国境でサリン検出 北朝鮮から風吹く時
虚名をすて団結せよ! 我が元に集え、若人よ!!
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 08:55:50 Rpw1yLP7
>>421
気付かないわけではなく、とりあえず元祖アルカイダ陰謀論以外の「トンデモ」には
コメントする価値がないから単にスルーしてるだけ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 09:42:55 gSTRBr5D
オバマ政権になっても再調査されないってことは民主党も共和党とグルだったって認識でOK?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 10:07:36 CiDnrJjK
>>421
>>ビル崩壊はともかく、旅客機はCGとか、空気読んでロケットミサイルを旅客機だと発言したとか、秘密結社とか。
このへんはお前のような撹乱工作員が流したもの。
そんな指摘はかなり前からあったけど、スレちゃんと読んでないね君
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:16:36 W3euIOzf
>>418
俺はお前(アル派)がファーマーについてどう思っているのかを聞きたい。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 13:20:09 W3euIOzf
>>421
アル派脳ではどうしてもそういう風にしか読めないのだろう。
こちらはコチコチのお前らと違って、あらゆる可能性を検討する方針なのでね。
文句があるなら、具体的に指摘しなさい。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:14:50 47XbPd7C
鳩山由紀夫の事務所顧問は韓国人の尹(ユン)星駿wwwwwwwwwwwwwwwwww日本オワタ
なぜか「韓国の経済通」を顧問にしていた「鳩山由紀夫」総理 (週刊新潮2009年10月8日号)
なぜか「韓国の経済通」を顧問にしていた「鳩山由紀夫」総理 (週刊新潮2009年10月8日号)
鳩山氏の韓国贔屓の背景には、単に文化面に留まることのない〝影〟がちらつくのだ。
「10月9日に鳩山さんは訪韓予定ですが、彼は最近、尹星駿という40代の男性を事務所の顧問にし、
日韓関係のアドバイスを受けているんです」(民主党関係者)
要は鳩山氏による日韓外交が、韓国の人間に影響されている可能性があるというわけだ。
気になるその尹氏の経歴を見てみると、・・・・・・・・
「鳩山邦夫」が兄と手打ち!?「日ロ協会」会長の座に就いた(週刊新潮2009年10月8日号)
「鳩山邦夫」が兄と手打ち!?「日ロ協会」会長の座に就いた(週刊新潮2009年10月8日号)
「鳩山邦夫」が兄と手打ち!?「日ロ協会」会長の座に就いた(週刊新潮2009年10月8日号)
「鳩山邦夫」が兄と手打ち!?「日ロ協会」会長の座に就いた(週刊新潮2009年10月8日号)
在米の元夫がぶちまける「鳩山新総理夫妻」が犯した35年前の原罪「略奪婚」 (週刊新潮2009年9月24日)
鳩山幸 元夫・田浦新一朗氏が実名告白 私を裏切った由紀夫くんと幸へ 週刊文春2009年9月24日号
◆続きはこのスレに
↓
スレリンク(ms板)
web魚拓URLリンク(s01.megalodon.jp)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 14:18:36 ofN64KJ3
>>421
お前はわかっていて、わざとトンデモ陰謀論とアメリカ合衆国の工作とをごっちゃにしてるだろ。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:16:01 XsLSAHHr
>>431
>あらゆる可能性を検討する方針
笑わせるなよ。
ろくな根拠も示さないまま「自重崩壊はあり得ない」と断言して、
その可能性をまるで検討していないじゃないか。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:22:15 I7spJ7df
>>431
>>379はヤラセ動画ですか?
今まで見た中で一番説得力があるように感じたので
感想をお聞かせください。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:19:05 5y/+ecF5
>>428
うん、クリキントンもな
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 03:00:27 0UcYWxY9
オバマにノーベル平和賞って何のギャg…いや、どんな思惑からだ?
単純にアメリカの信用失墜に歯止めをかける支援効果…なのか?
だとしても、これはさすがにアメリカ人でさえ興醒めするレベルの話だと思うんだが。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:30:51 WtIV3tHg
>>432
日韓関係を前進させるのに、アドバイザーは必要だろうが。アホなの?
>>434
>「自重崩壊はあり得ない」と断言
誰がそんなこと言った?
「自重崩壊があり得ると言うなら、つまらんシミュで誤魔化さずに、実証テストまでしっかりやって、われわれを納得させろ。」と言ってる。
>>435
その動画では飛行機の頭が出ているが、他の角度から撮った動画には頭は見えない。
何故その動画だけ飛行機の頭が出ているのかを解明しないと次に進めないと思うね。
>>437
もう歯車が狂いまくって訳わかんなくなっちゃてるんじゃない?
片手で増派片手で平和賞って、シオニスト中枢しかわかんない“平和”でしょ。
もはや誰もついていけないレベル。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:33:03 WtIV3tHg
で、結局ファーマーについては答えず、か。いつも通りだな。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:05:53 +bJrRHgA
ニューワールドオーダー様は鳩山政権の仕事振りに大満足です!
/\ 中川酒一さん、左様なら。
/ ⌒ \ アジア共同体は世界単一政府への経過措置
/ <◎> \ 10億ゴイム牧場まで突っ走るぞ~
/ \ 鳩山一家は皆加盟、フリーメイソンは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 友愛団体です。
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 最近、NWOへ焦っていると思う?
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ デイビッド爺の目の黒いうちに達成したいね。
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:28:11 LEIIx3ZU
くそったらユダヤが
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:35:51 XsLSAHHr
>>439
はぁ?
ファーマー氏に難癖をつけようとしてるのは、
童子丸の主張の底が怪しくなってきて、童子丸にあっさり同調して騒いだことを
後悔し始めてるアンタたちでしょ?
>>408
>文句があるならファーマーに言ってね。
>>416
>ファーマーはバカなのか病気なのかをお前は判断すべき。
別に、通説派の側でファーマー氏に疑義を抱いてる人なんかいないんじゃない?
ファーマー氏が書いた本の内容を紹介してる内部犯行信者の言い分がおかしい、
と言ってるだけ。
本の具体的な内容には一切触れず、曖昧な言葉に終始してる「書評」だけを
振りかざしてるのはおかしい、ってさ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:19:48 LCnbimVB
27 ある人 2009年10月04日 20:27
論文の「Conclusion」の1・3・5・6・8・9が、その物質がテルミットである
根拠ではありませんか。つまり、赤色物質にテルミットの成分である単体の
アルミニウムと酸化鉄が存在し、発火させると高温度でのテルミット反応が起こり、
燃焼後に生じた物質回転楕円形粒子は市販のテルミットの燃焼後に生じる物質と一致すること。
また、それを踏まえての2・4・7・10が、ナノ・テルミットである根拠ではありませんか。(これは説明を省きます)
28 あるテルミン奏者 2009年10月05日 00:29
ちがいます。単にアルミと酸化鉄が出ただけです。
それはテルミット反応の積極的根拠にはまったくなりません。
そもそも、彼ら自身、「通常のテルミット反応と考えるとおかしい」ことを認めています。だから彼らは特別なテルミットだというのですが、「通常のテルミット反応と考えるとおかしい」のですからテルミット反応ではないと考えるのが普通です。
いずれにしても、「通常のテルミットとは考えられない」というのが彼ら自身の結論です。
29 ある人 2009年10月06日 22:51
URLリンク(www.asyura2.com)
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 15:50:10 HSS+m2RS
>>379
これを見る限り2機目は航空機ではあり得ないな。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:38:16 mTMvNGSt
>444
それではあなたは何だと思う?
事件当時あらゆるメディアが実況中継して世界中の目が見ていて,ニューヨーク市民が
裸眼で見ていた飛行機というのは。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:52:38 +bJrRHgA
>>445
貨物機を突っ込ませて、旅客機に書き直したんだろ?
乗客=その組織の人を死なすわけないし。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:02:55 mTMvNGSt
>446
そんな馬鹿な事言ってると内部犯行派からも叩かれますよw
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:29:27 LyCFFEcy
元FBIオニールって遺体が見つかってないみたいだけど、何か加担してたの?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:58:32 XsLSAHHr
>>438
>自重崩壊があり得ると言うなら、つまらんシミュで誤魔化さずに、
シミュレーションで相応の説明がつけられるのなら、その可能性を検討する余地はあるはずだろ。
>>431で書いたように、さ。
それをしないのは、サボタージュ、もしくは初めから結論ありきで考えてるだけだろ。
>実証テストまでしっかりやって、われわれを納得させろ
なんだ、実証テストって?
WTCと同じ建物をもう一度建てて、そこに飛行機をぶつけて壊してみせろってか?
そんな不可能なことをやらない限り納得しない、なんて言うのは完全に詭弁だぞ。
URLリンク(bio-diversity.hp.infoseek.co.jp)
>10:ありえない解決策を図る
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 05:43:34 J0M6EK/U
mixiからの転載
9.11とつくられる戦争 きくちゆみトークイベント
菊池先生
「こんにちは
陰謀論に関する質問をしたのは私です。
あのとき申し上げたように、きくちさんが見せられた「ボーイングを探せ」で提出
されている疑問はおおむね論破されています。そのほかにも、 Loose Changeの
中のすでに論破されている部分をそのまま訂正なしに見せておられました。実際、
きくちさんがあの場で「疑問が残っている」かのように言われたことの多くには合理的な解答が出ていると思います。
私が困惑したのは、そういう「済んだ話」をそのままあたかもなんの反論もなされて
いないかのようにきくちさんが見せられたことです。私が質問しなければ、
「おかしい」という印象をみなさんに与えて終わりにするつもりだったのではないで
しょうか。両論併記でもいいから、多くの疑問には既に「反論」があると伝えるべきで、それをしないのは出席者に対する誠意に欠けるように感じました。
また、あたかも陰謀論批判が「政府の公式見解を繰り返している」かのような印象
操作をされたのも誠意に欠けます。実際には多くの人たちが政府とは独立に独自の
検証結果を発表しています。その嚆矢がPopular Mechanics誌であったことは、きくちさんもご存知だったはずです。
ビデオで「崩壊部分より下の階で爆発が見られる」という説明があった際も、
きくちさんはなんの補足説明もされませんでした。しかし、私が「圧力が上がるので、
爆発でなくてもああなる」と申し上げたところ、きくちさんは「それは知っている」と
おっしゃったのを参加したかたなら憶えておられるでしょう。私が質問しなければ、
そのまま補足説明なしに素通りだったわけです。爆発による現象ではないことをご自身が知っておられたのに、です。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 05:44:50 J0M6EK/U
陰謀論以外の部分では共感できる点もあっただけに、困惑させられました。
ビデオを見ておかしなところを探す、というやりかたをするかぎり、疑問は尽きること
がないと思います。建築の専門家が「爆破ではない」と言っているにもかかわらず、
専門家ではないかたがたが「爆破に見える」と主張されるわけです。「爆破に見える」ことと「爆破である」こととはまったく違うのですが。
しかし、そういう細かい疑問は本質ではないでしょう。もっと大枠の話で充分なはずです。
最後のほうで、「分からない人には、何を言ってもむだ」という趣旨の発言をした
かたがおられました。私も経験的にほぼ同様の感想を持ってはいるのですが、
しかし、やはり何かしらの発言はしなくてはなるまいと考えて、参加してみました。
あの場での私の話で「もしかしたら、きくちゆみさんの言う陰謀論はおかしいのかも
しれない」という疑問を持ったかたがひとりでもおられたら、参加した甲斐はあった
のだと考えています。あるいは「平和運動家の中には、きくちゆみさんの陰謀論は
平和運動の邪魔であると考えている人たちがいる」という事実を頭にいれてくださった
かたがおられるなら、それはそれで意味があったと思います。もちろん、そんなかたはひとりもおられなかったかもれません。
最後に、参加されたみなさんは「倒壊する巨塔」を読んでおられるのだろうかと、
それが心配になりました。未読のかたがおられたら「倒壊する巨塔」にはぜひ目を
通すことをお勧めします。9.11に興味があるなら、読まなくてはなりません。あの取材の綿密さ、その労力。あれがジャーナリズムです。
なお、私たちが9.11に関して行なってきた議論は以下のブログで見られます。
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
9.11関連の記事はたくさんありますので、ブログの検索窓に9.11とでも入れてみてください。
あの場では言い尽くせなかったことが議論されています。ただし、口は悪いです」
452:smac
09/10/11 06:25:34 cO+RfueO
>>449
>シミュレーションで相応の説明がつけられるのなら、その可能性を検討する余地はあるはずだろ。
今忙しいので詳しい論考は後回しにするが、上記の指摘は、それ自身不成立である。
「質問」の形で反論すれば、君も気付いてくれるだろうか。
…で、その質問(↓)
自由落下に近い速度で自重崩壊が起こり得ることに、相応の説明をつけたシミュレーションとは、どの機関による、どのシミュレーション結果の事を言っているのか?
(↑)の答え=「そんなものは何処にもない!」
NISTのシミュは、「火災が建物構造に深刻なダメージを与える可能性」を示したものに過ぎず、「自重のみの作用で、連鎖、完全崩壊に至る可能性」については、シミュどころか、論考そのものを放棄している。
イーガーの「パンケーキ理論」は、実際の構造を著しく歪曲しているうえに、短すぎる崩壊所用時間については、なんら説明していない。
一応、構造力学を用いて、崩壊の進行に関するシミュレーションを行った研究機関は、鹿島建設と筑波大磯部チームである。
だが、鹿島建設は「旅客機の突入によるダメージは、構造の崩壊をもたらさない」と結論しているし、磯部チームも「あらかじめ構造の極端な劣化がなければ、短時間での完全連鎖崩壊は有り得ない」と言っている。
さらに磯部チームは「その極端な構造劣化は、スプリングバック現象がもたらしたものかも知れない」との可能性を示唆しているが、そのシミュは実際の挙動とかけ離れているうえ、WTC7の崩壊を説明できない。
世界中の研究者や研究機関が、8年間以上、必死で「短時間、完全、連鎖崩壊」の可能性について検討してきた。
だが、現時点では誰もその可能性を見出せていないのだ。
これ以上、どのような「可能性」について検討せよと言うのだろうか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 06:49:08 J0M6EK/U
あんた・・・
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 07:14:00 5vseNMOv
この菊池とかいう大学教授、ホントに科学者なんだろうか?
まさか飛行機がWT1,2に突っ込んだだけで、ドラッグロックヘアみたいな噴煙を
噴出して1時間前後で崩壊するとでも思っているのだろうか。
WTC7の崩壊を火災だけで説明できるのだろうか?
こちらは論破できていないみたいだけど。。。
じゃぁ、ビルは火災だけで崩壊するのなら、
世界中の損害保険会社が火災保険料の見直しがされないのはなぜ?
火災でビルは崩壊しないということは保険会社は知っているんだよ。
国防総省にグローバルホークが突っ込んだビデオがあるが、
あれも旅客機だったと言い張るのだろうか?
URLリンク(www.youtube.com)
くだらないブログに税金でまかなっているサーバーを提供する大阪大学も
どうにかしているが、それにしても実におめでたい大先生だ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:19:29 x/wLvppW
>NISTのシミュは、「火災が建物構造に深刻なダメージを与える可能性」を示したものに過ぎず、
『建物構造に深刻なダメージを与え』られれば倒壊に至るのは理の当然だし、
倒壊に至るプロセスを解析できたなら、その崩落の速度など些末な問題。
そこにクドクドとこだわって難癖をつけてるのは陰謀論者だけだよw
>鹿島建設は「旅客機の突入によるダメージは、構造の崩壊をもたらさない」と結論しているし、
>URLリンク(www.kajima.co.jp)
>解析の結果,WTCビルの構造体は航空機の衝突によっては崩壊に至らず,
>最終的には火災で崩落したことが検証された。
>シミュレーションでは,建物だけでなく航空機の重量分布や剛性,強度までも忠実に再現している。
>解析モデルは50cm単位という精密さだ。
「火災で崩落した」と結論づけてることを抜かして引用するのは印象操作?w
>そのシミュは実際の挙動とかけ離れているうえ、
出た。シミュ至上主義w
●物理板「WTCビル崩壊を語れ」
スレリンク(sci板)l50
96 名前:ご冗談でしょう?名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/09/16(水) 19:47:08 ID:???
シミュレーションが現実と合わないなんて、いつものことだろw
あれだけ単純化されたモデルで破壊が再現されないからって
「物理的にありえない」と言い出すのは頭がおかしいとしか
言いようがない。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:24:04 Qnnrd6MJ
>>443
それ、オープンでないmixiあたりの書き込みのコピペ?
「あるテルミン奏者」というのは論文の内容を知っているような、いないような、
妙な主張なのだが。
>>454
> 国防総省にグローバルホークが突っ込んだビデオ
また混乱を招く断定だなw
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:27:29 Qnnrd6MJ
>>455
おたく、科学的リテラシーが足りなさすぎ。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:29:43 /c7CERvS
>>437
あれは「功績」というか「期待」の側面が大きい
後プラハ演説効果もある
まあアフガニスタンの人々からは非難轟々らしいが
「爆弾をばらまいておきながら何が空爆だ!」って
まあアメリカの大統領もノーベル平和賞もそんなもんだろ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 11:31:02 /c7CERvS
>>458
失礼
文章がおかしい
「爆弾をばらまいておきながら何が空爆だ!」
↓
「爆弾をばらまいておきながら何がノーベル平和賞だ!」
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:45:23 RuxKQoDp
>>440
>アジア共同体は世界単一政府への経過措置
とはいえ今まで従米奴隷状態だった訳だから、より悪いかと言われると「う~ん。」となる。
アジア共同体=大東亜共栄圏
ではないのだろうか?このまま中国が日本を放っておくのかな?
>>442
>ファーマー氏に難癖をつけようとしてる
じゃあファーマーはアル派の「味方」なんですか?庇うのなら「デタラメ」「嘘っぱち」って何なのかをちゃんと説明しろよ。
やつが感じた“不満”は全部認めるの?
>>447
>内部犯行派からも叩かれますよ
あの飛行物体が何なのかは結論が出てない訳だから、
アル派と違って“叩く”などという卑劣なことは一切しない。
>>449
>シミュレーションで相応の説明がつけられるのなら
まったくついてないし、「納得」も得られてないのにアル派が勝手に自己完結しちゃってるだけ。
>そこに飛行機をぶつけて壊してみせろってか?
類似のビルを使ってWTC7の再現なら比較的容易に出来るだろ。
煮たり焼いたり、好きなように高層ビルを扱って同じような崩落状態を作ってみろよ。
あと旅客機をペンタゴンと同様の強度を持つ障壁に当てることは可能なはず。
出来る限りのことをやれってこと。
要求リスト
↓
1)自重崩壊の実証実験(マイクロ粉塵のキノコ雲が発生するかも観察)
2)熱自重崩壊の実証実験(外見的にどのような規模の火災が必要かも観察)
3)旅客機をペンタゴンと同強度の壁にぶつけて、どのような破壊痕が出来るかを観察
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:55:20 J0M6EK/U
443はmixi。「あるテルミン奏者」は、今をときめく菊地先生。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:56:47 RuxKQoDp
>>450
>そのまま補足説明なしに素通りだったわけです。
可能性を認めただけでどうして「爆発による現象ではない」と断言できるの?
詭弁もいいところだ。
>>451
>建築の専門家
全員でもないのに、よくそこまで強弁できるね。
>>454
>くだらないブログに税金でまかなっているサーバーを提供する大阪大学
川端大臣、早くキクチ研究室を閉鎖してくれー。
調べりゃ別件でいろいろ悪さもやってるだろ、この研究室は。横領とか経費の不正使用とか。
前政権の肝入りの弱小研究室なんか、片手で捻りゃあすぐ潰せるのに。
>>455
>その崩落の速度など些末な問題。
てめーすげえな。アル派の劣化が深刻だわ。
>シミュ至上主義
だから類似でいいから、実証してみろと言ってる。どっちが「シミュ至上主義」だよ。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:00:52 RuxKQoDp
>>455
>>449のようなのをシミュ至上主義って言うんじゃないのか?
またアル派同士で衝突しちゃったね。
↓
>シミュレーションで相応の説明がつけられるのなら
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:08:40 RuxKQoDp
>ファーマー氏に難癖をつけようとしてる
俺たちはこの件に、自民党政権が完全崩壊する数ヶ月前に鳩山大臣が「かんぽの宿」で暴発して
辞任させられたパターンに似た「政権崩壊の兆候」を感じている訳だよ。
この件だけを丸め込んで誤魔化しても、戦争大統領に対する“ノーベル平和賞”授与とかトチ狂った
ことばかりやってるユダヤ中枢が大きく揺らいでいることだけは間違いない。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:18:46 RuxKQoDp
>>455
鹿島は高速垂直崩落を説明しきっているんですか?
やってないんでしょ?
NISTと大差ないじゃん。
どうでもいいことを詳しくやってみただけにしか見えないが。
466:smac
09/10/11 15:00:58 cO+RfueO
>>455
>『建物構造に深刻なダメージを与え』られれば倒壊に至るのは理の当然だし、
NISTの言う「深刻なダメージを与えられる可能性」とは、猛烈な火災が発生したフロアーで、外壁柱の座屈および床スラブの崩落が起きるかも知れない可能性のことだ。
そもそも、NIST自身が「崩壊開始後に起きた実際の建物の振る舞いを含まない」と断っているのである。
つまり崩壊開始プロセスと崩壊開始後の建物の振る舞い(=短時間+完全+連鎖を備えた崩壊)は別のものであることを、NISTは認めている。
認めた上で、後者については「論考しない」と言っているのだ。
君のように、両者が絶対的因果関係を持つ(理の当然?)などと信じる者は、科学的な定量計算ができない、情緒的盲信者であり、レトリックに自己陶酔しているだけだと言う事実に気付くべきだろう。
>「(鹿島建設が)火災で崩落した」と結論づけてることを抜かして引用するのは印象操作?w
印象操作ではない。当然、そういう「ツッコミ」が来ることを予測して引用している。
君がマンマと乗っかってくれたので、喜々として続きを開陳しよう。
鹿島建設が「火災で崩落した」と結論づけた根拠は「飛行機の激突によっては崩壊しないから」である。
そして彼らは火災によるダメージの解析を一切行っていない。
君が引用してくれたように、航空機衝突によるダメージの解析は非常に精密なのだが、その結論が「崩壊しない」だったため、「それなら火災で崩壊したと解釈せざるを得ない」にしたと言うだけのことなのだ。
こうした事実は、実際の研究レポートを読めば、だれもが一瞬で理解できるものである。
だが、「精密な分析をした鹿島建設の研究者たちが、『火災で崩落した』との結論に行き着いた」なんて要約された文章を読めば、その結論が精密な分析によって立証されているかのような錯覚を与える。
鹿島の研究者たちが「航空機衝突によるダメージ」について精密な解析をした事は事実だし、彼らが「火災で崩落した」と結論づけたのもまた事実だ。
だが、前者と後者は明らかに文脈で断絶している。解析の結論は「航空機衝突でビルは崩壊しない」の方であり、後段の「だから火災で崩落したと解釈せざるを得ない」は、精密な解析に基づかない、ただの見解である。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:06:59 RuxKQoDp
>>466
>そして彼らは火災によるダメージの解析を一切行っていない。
酷いヤツラだな。これだけ偉そうに言うのだから、それぐらいはやっていると勝手に思い込んでしまったよ。
こいつら最悪。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:07:45 RuxKQoDp
褒められたいが為だけに、アホらしくも放物運動の正確性を自慢してるバカ、それが鹿島。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:20:06 AqxfDHfj
陰謀が三度の飯より好きな陰謀マニアがいるスレはここですか
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:16:57 5vseNMOv
菊池君のブログに奥菜秀次が登場しているね、偽者だけど。
あそこでは「論破されている」を強調し、911陰謀論は長期低迷、と決め付けている。
世論誘導をもくろむのが大先生だ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:58:16 DL7gOLU+
9/11委員会のトンデモレポートを元にした特集サイトができたみたいですw
9.11テロ ドキュメント
URLリンク(www.jiji.com)
まさに前代未聞! 「911委員会報告書」作者自身が信憑性を全面否定!
URLリンク(doujibar.ganriki.net)
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:49:53 5mJOWMVy
>>460
>庇うのなら「デタラメ」「嘘っぱち」って何なのかをちゃんと説明しろよ。
陰謀論に寄与するかどうか、の二者択一でしか物事を判断できない馬鹿発見w
組織的な保身(事前にアルカイダの動きをどの程度把握していて、
それにも関わらず
警告が行き届かなかった理由、とかね)のための虚偽等はあったかもしれないし、
だからと言って報告書のすべての信用が失せる、ということにもならない。
実際にファーマー氏の本を読めばどういった「虚偽」が提示されていたのかも
書かれているだろうし(それが無ければ文字通りのトンデモ本だ)、
それを具体的に挙げて示すべきなのは、「この本が9.11調査委員会の内情を暴露しており、
9.11の調査報告書は信用ならない」などと強引な論を張ろうとしてる陰謀論者側の方だろう。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:35:47 BTQMcOrR
>>472みたいに一見冷静に分析しまともな判断が出来そうなヤツも、やっぱり第七ビルは
火災で崩れちゃったと考えているんだろうな。そう思うとやっぱり滑稽w
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 07:27:39 gj7Tcw//
ところでアルカイダって実在するの?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:29:32 ZTiWeBLB
>>474
する。
アメリカのスパイ組織の部署
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:26:37 66JBv91a
>>469-470
466を読んでから書き込んで貰いたい。
これこそが正真正銘の「論破」というもの。
>>472
466に対する反論がねえな。鹿島のインチキシミュは華麗にスルーか?
散々講釈タレたあげくに赤っ恥かいた癖によく反論できるね。
どうでもいいところだけに反論を仕掛けてくるんじゃないよ、卑怯モンが。
>組織的な保身
政府が頑として認めないものをお前は認めるのか?
ならファーマーらの主張さえも「甘い」として、さらに踏み込んだ認識も十分ありえるだろうが。
どこかで線を引くなんてことは、お前らにそうする権利なんか一切ないんだよ。
>>473
472は典型的なトンデモのアル派だよ。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:30:23 66JBv91a
>>466で話がストップしちゃってるんだけど?アル派ちゃんよぉ。
反論はないのか反論は?!
あるある言ってたシミュレーションが、結局何一つねーじゃん。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:11:53 5mJOWMVy
>航空機衝突によるダメージの解析は非常に精密なのだが、その結論が「崩壊しない」だったため、
>「それなら火災で崩壊したと解釈せざるを得ない」にしたと言うだけのことなのだ。
ものすごい曲解だなw
鹿島建設のリサーチの主題は、「WTCビルは,航空機の衝突直後にはなぜ崩壊しなかったのか?」だよ。
飛行機衝突後1時間前後、その構造を保っていられたメカニズムはどうだったのかを分析してるのが
上に挙がってた鹿島のレポートなんだから、「航空機衝突によるダメージの解析は非常に精密」なのは当然。
火災の影響に関しては、上のリンク先の内容ではそんなに踏み込んではいないけれど、
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このリンク先ブログに掲載されてる要約を見ると、
>燃料に火がついて、柱が焼かれ、鉛直荷重支持能力が失われ崩壊した。
>1m間隔の外壁柱は航空機衝突階あたりでは極めて薄く、熱伝導率が高い。
>コア柱は厚く、より長く支持能力を保持した。
>南棟(WTC2)は航空機衝突位置が東南に偏っていて、より短時間に外壁柱の
>鉛直荷重支持能力が失われ56分後に東南に傾きながら崩壊した。
>北棟(WTC1)は航空機の速度も遅く、建物の中心に衝突、コア柱を焼く事になり、
>1時間43分に真っ直ぐ、下に向かって崩壊した。
>もしも、火災が発生しなかったら、短時間に消火ができたら、崩壊は免れたし、
>多くの死傷者を出さずに済んだ筈とのこと。
このように、火災が外壁柱やコア柱に影響を及ぼす度合い、それが崩壊プロセスにどう関与したかも
検討はされてると読めるけどね。
少なくとも、「それなら火災で崩壊したと解釈せざるを得ない」なんて無責任な主張は
行ってない。それこそ「読めば、だれもが一瞬で理解できる」でしょ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:31:32 gdUd9NwL
For 911 Truth
URLリンク(www4.atwiki.jp)
ー最近の動きー
10月
「ある理系?wブログ」こと『kikulog』、2ちゃんねるで批判される。
URLリンク(www.asyura2.com)
480:民主党への要望
09/10/12 12:52:43 tMmk/cR1
v
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 14:40:39 LcgzSPuz
日本語が滅茶苦茶で、何言ってるか分からない人が多いですね。
482:smac
09/10/12 15:58:09 iJVGMR7Z
>>478
>それが崩壊プロセスにどう関与したかも検討はされてると読めるけどね。
語るに落ちる。君の読解力を疑うよ。
君が引用した部分は全てが「憶測」もしくは「観測」であり、どこにも科学的な定量計算はない。
「柱が焼かれ、鉛直荷重支持能力が失われて崩壊した」だって??????
どの程度の荷重を受け、どの程度の太さを持った鉄骨柱が、摂氏何度の熱に何時間晒されたら、鉛直荷重支持能力が何パーセント失われるのか?
そして、崩壊に至るだけの熱、および瀑熱時間が存在したと合理的に推測できる根拠はどこにあるのか?
「極めて薄く、熱伝導率が高い」だって?????
そんな大雑把な形容詞を並べているだけで「検討」の名に値すると君は思うのだろうか?
これほど非科学的作文を、臆面もなく紹介しておきながら「『一切解析していない』はものすごい曲解」??????
引用文のどこに「火災によるダメージの解析」があると言うのか?
重ねて問う。>>478引用文のどこに「火災によるダメージの解析」があると言うのか?
これが「解析」した上でのレポートだと読めるなら、失礼ながら君の思考回路は相当な異常をきたしているとしか思えないね。
とはいえ、「鹿島は火災によるダメージの解析を一切していない」
…というオレの主張を裏付ける文章を引用、紹介してくれたことについては感謝する。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:01:40 sxQArHGi
真相究明を希望している当事者達にとって、懐疑派の情報分析は全く役に立ちません。
真相究明がかなった時に必要な対論は政府公式見解(今までに政府機関から出ている
報告書やプレスリリース)のみです。政府見解のどの部分が説明不十分であるかという
ことを政府(裁判所)に訴える運動ですからね。そういうものは真相究明運動の中核的
な人達は丹念に集めて分析していますから、懐疑派の手を借りるまでもないでしょう。
真相究明は、政府の説明が不十分だと思う人たち(特に当事者である被害者や遺族)が
やっているので、政府以外の個人が、この説明で俺は満足だ、と言っても被害者や遺族には何の意味もありませんよ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:08:24 sxQArHGi
これまでに様々な捜査機関が碌な捜査をせず、あるいは、捜査の結果を
十分に国民に開示せず、報道機関が報道したり市民が収集したりした様々な
疑問点はすべて調査委員会では検討すらされず、多数の証言の聞き取りもせず、
このようなずさんな調査の結果、委員会が何らの証拠も見出さなかったからと
言って、陰謀があったという結論も、陰謀がなかったという結論も、合理的に
導くことはできない。再度捜査するべきである。
というのが私の常識です。このどこがパラノイアっぽいのか理解できません。事件の再審を要求する人は全てパラノイアではないでしょう。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:20:47 ZTiWeBLB
オバマ・デセプション
URLリンク(www.youtube.com)
/\
/ ⌒ \ ゴイムもそろそろ必死だな。
/ <◎> \ でも、NWOは止まらない!
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:32:33 5mJOWMVy
>>482
アナタの言い分こそ「語るに落ちる」。馬鹿馬鹿しいの一言だね。
>>478にだって、「リンク先ブログに掲載されてる『 要 約 』」と書いたじゃないか。
『 要 約 』だよ、『 要 約 』。
ブログで書かれている「配付された資料」なり、実際に鹿島が作った研究論文
「ニューヨークWTCビルの航空機衝突時損傷過程および構造的冗長性の解明に関する業績」
(その論文は社団法人日本鋼構造協会の2005年度業績表彰で特別賞を受賞してるが。)
URLリンク(www.jssc.or.jp)
なりを読めれば、鹿島のリサーチ内容がどれほど科学的・定量的であるかは挙げられるだろうけどね。
(ざっと検索したところ、残念ながらネット上で読める場所はなさそうだった)
つーかsmac氏も、
>こうした事実は、実際の研究レポートを読めば、だれもが一瞬で理解できる
なんて書いておきながら、上記の論文は読んでないわけ?
鹿島のサイトに掲載されてた簡略版の資料だけを見て、
>火災によるダメージの解析を一切行っていない。
なんて決めつけたことを宣ってるの?
それこそ「科学的」じゃないし、「読解力を疑う」よ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:02:59 8kJIOfIs
>>486ほかID:5mJOWMVy
> 鹿島のサイトに掲載されてた簡略版の資料だけを見て、
> >火災によるダメージの解析を一切行っていない。
> なんて決めつけたことを宣ってるの?
最低限のリテラシーさえあれば一瞬で決めつけられるw
(おたくはスレの撹乱工作のために故意に無知を装っているのかも知れないがw)
なぜなら、鹿島が実際に火災のダメージを解析したのなら、「要約」だろうが何だろうが、
多少なりともその内容に立ち入った説明がないはずがない上に、その成果が発表されたのなら
他の研究者や機関によって参照されないはずがないから。
最低限のリテラシーも持ち合わせないばかりに無駄にあらぬ妄想を膨らませなくても、
少しググれば直接的情報は直ちに得られる。
「建築防災」(月刊)No.316 2004/5月号
特集「ニューヨークWTCテロ災害」
URLリンク(www.kenchiku-bosai.or.jp)
> 航空機衝突時の挙動解析/小鹿紀英(鹿島建設(株)小堀研究室)(7ページ)
...
> そこでここでは、航空機衝突直後の建物の損傷状況と応力状態を解析的に明らかにすることにより、
> 衝突時になぜ全体崩壊に至らなかったかを解明することを目的とする。
Omika et al., Structural Responses of World Trade Center under Aircraft Attacks
URLリンク(www.pubs.asce.org) (Abstractのみ無料公開)
> Abstract:
...
> The purpose of this study is to determine why the towers remained standing after impact through several analytical studies,
...
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:25:49 8kJIOfIs
>>478
WTC1, 2の崩壊に至るまでの時間差などの推測は、航空燃料の飛散領域の推測に基づくだけで、
火災そのものを解析したわけではない。
「WTCビルの構造性能と崩壊過程の報告」 ・・・・鹿島建設(株)小堀研究室 小鹿紀英
> 全体崩壊までの時間差に関する推察
URLリンク(www.psats.or.jp)
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:17:30 5mJOWMVy
>>487
お前さん、smacじゃないんだろ?
余計な口挟むなよ。
>「要約」だろうが何だろうが、 多少なりともその内容に立ち入った説明がないはずがない上に、
>その成果が発表されたのなら他の研究者や機関によって参照されないはずがないから。
なんだこりゃw
「ないはずがない」って、それこそ『憶測・推測』でしかないじゃないか。
そんなもん論拠になるわけないだろ。
>少しググれば直接的情報は
業界誌の目次や論文のアブストラクトが「直接的情報」かよw
こっちは「論文そのものはネット上では見あたらない」と言ってるんだが。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:18:16 5mJOWMVy
>>488
>航空燃料の飛散領域の推測に基づくだけで、火災そのものを解析したわけではない。
火災現場自体が崩落で失われてしまってるのに、どうやって火災の状況を解析できると言うのかな。
>解析結果の主翼部分(燃料タンク)の飛散状況から、WTC1ではA面側の短スパンスラブおよび
>コア部分を中心に燃料が飛散したと推定されるのに対し、 WTC2ではC面側の長スパン部の床スラブを
>中心に燃料が飛散したと推定される。従って、WTC1では熱容量の比較的大きいコア柱・梁部分を
>中心に対称に残った柱の強度が一様に低下していき、鉛直荷重支持能力を喪失するまでに
>ある程度の時間を要したと推定される。これに対し、WTC2では熱容量の小さいC 面側スラブを
>支持する鉄骨トラス梁のピン接合部が破断するとともに、軸力が集中したC面側の外周柱および
>コア柱の一部が熱により強度低下を起こし、比較的早い段階で鉛直荷重支持能力を失いC面側の
>衝突階より上の鉛直荷重を支持できなくなって、上階が大きく傾き、全体のバランスが崩れ
>全体崩壊に至ったと推定される。これはビデオ映像で観察されるWTC1はコア部が先に沈み込み、
>WTC2は外周部が先に崩壊を始めたという現象と符合している。
「主翼部分(燃料タンク)の飛散状況」のシミュレーションからフロア内のどの辺りに火災が拡がっていたかを
推定するのは、後からのリサーチとしては最低限可能な限りの「定量的」調査だろう。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:06:23 8kJIOfIs
>>489-490
お前さん、対話に支障をきたすのに十分過ぎるほど常識がなさ過ぎな上にアホ過ぎw
> 「ないはずがない」って、それこそ『憶測・推測』でしかないじゃないか。
> そんなもん論拠になるわけないだろ。
論拠になるというのが常識w
その常識を覆したいのなら、金を払って論文本文を買って確認するしかないw 無駄だけどw
> 業界誌の目次や論文のアブストラクトが「直接的情報」かよw
研究した当人たちが執筆したのだから「直接的」。
>>490
「解析」とか「定量的」とか、意味もわからずに使うなよ。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:14:41 5mJOWMVy
>>491
お前さん、対話に支障をきたすのに十分過ぎるほど常識がなさ過ぎな上にアホ過ぎw
そのまんま返すよwww
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:35:44 OMAGO2Bh
The 14 Israeli 'Art Students' Were Inside The WTC Towers Camping With Construction Passes
URLリンク(www.rense.com)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:50:45 OMAGO2Bh
4 Suspects in World Trade Center Before 9/11 Doing Construction
URLリンク(www.youtube.com)
Core Of Corruption: In The Shadows 1/15
URLリンク(www.youtube.com)
495:smac
09/10/13 05:03:29 oK6tx2JI
>>489-490
墓穴堀りが加速してるね。
君が、それらの記述を「科学的」「定量的」解析、もしくはそれが存在する根拠だと言い張るのなら、これはもう「評価」という主観の問題なので、議論しても仕方あるまい。
それに、解析の精密さが必ずしも主張の正さを証明するものではないだろうから、鹿島の「火災によるダメージの解析」が、どの程度精密であったか?…について君と言い争う事など不毛に思える。
オレの主眼は、鹿島の分析が杜撰だったと言うことではなく、鹿島の主張は間違っていると言う事だ。
そこで、「杜撰である」と言う総論的な否定ではなく、各論に於ける鹿島レポートの錯誤について、君が引用してくれた「要約」を基に指摘しておこう。(頁を改める)
496:smac
09/10/13 05:04:58 oK6tx2JI
(頁を改めて)
鹿島の主張は、簡単に言うなら「主としてWTC1はコア部、WTC2は外壁柱がダメージを受けたので、WTC2は『先にバランスを失って』崩壊した」と言うものだ。
これは崩壊初期にWTC2の上層階が大きく南東に傾いた記録映像と整合するので、一見すると「合理的」な推測に見える。
だが、この推測では「何故、一旦大きく傾いたWTC2の上層階が、そのまま転げ落ちずに垂直落下したのか?」という、あの有名な「疑問」を、さらに解決困難なものとしてしまう。
もし鹿島が指摘するように、コアの鉛直荷重支持能力が喪失するには、WTC1が崩落開始までに要した時間がかかるのであるなら、WTC2の崩落開始時点で、コアの鉛直荷重支持能力は健在だったと考えねばならないからだ。
(鹿島の主張では、火災によるコア支柱群へのダメージも、WTC1の方が大きかったことになっている)
さんざん言われ尽くされたことだが、東南側外壁が先に崩壊を始め、上層階が大きく傾いた場合、鉛直方向への荷重は東南側に偏って集中し、逆に北西側では大きく軽減される。
健全な鉛直荷重支持能力を持っていたはずのコア北西側が、なぜ軽減されたはずの荷重で垂直に崩壊するのか?
この疑問を鹿島にぶつけても、回答は期待できない。
「研究の主旨が違う。我々の主旨は何故WTC2が先に崩壊を『開始』したのかであり、ビル全体の連鎖、完全、短時間崩壊の原因を特定することではない」と言われるのが関の山だろう。
そこでオレはこの疑問を「鹿島の解析は『科学的』なものだったと信じる」君にぶつけてみたい。
WTC2が先に崩壊開始した理由として鹿島が組み立てた理論は、後の連鎖垂直崩壊を不可能にする理論にもなってしまうという決定的矛盾を、はてさて君はどう弁護、解説してくれるのだろう? 楽しみである。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 06:06:45 Ol3oNGBN
★大阪大学教授 菊池誠氏のブログ(9.11陰謀論批判のエントリー多数あり)
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
#415. 2Channeler ? October 10, 2009 @02:57:01
元々は2ちゃんねる>世界情勢カテ>国際情勢板>9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際18スレッド
に書かれていた文章ですが、まとめて阿修羅にも投稿したようですね。
こちらでの、ナノサーマイトについてのジョーンズ論文への論評に対する反論、
のつもりのようです。
それだけの言い分があるのなら堂々とこちらに赴いて議論に臨めばいいのにそれをしない、
というところが卑怯と言うか臆病と言うか、情けないものもありますが。
2ちゃんねるの中では、阿修羅の該当ページへのリンクを方々のスレッドにコピペして
さも論破したかのようにふんぞり返ってるので、言わせっぱなしも業腹なので一応ご報告まで。
きくち October 10, 2009 @10:52:15
ありがとうございます。
なるほど、このブログからたくさん引用していただいてますね。
半信半疑くらいのかたが、そこからここを読みにきてくださるといいのですが、残念なことに、「測隠の情により」URLを伏せられちゃっていますね。
両方読まれるとまずいことでもあるのでしょうか。
「測隠の情」なんかいいから、こちらのURLをきちんと書いてくれないかな。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 06:12:59 Ol3oNGBN
★阿修羅♪ > 戦争b1 >
ある理系?wブログの愉快な仲間たちの望みゼロの××さ加減www「ナノサーマイト」編
元記事である2ちゃんねるの書き込みへのリンク
スレリンク(kokusai板:345-370番)
(ただし358・359・361・363・366は別の人の書き込み)
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:00:52 grp7F7JW
kikulogで反論あり。
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 10:06:22 T+sJXKOr
>>499
キクバカ自論で自滅している件w
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 12:49:54 9CfSYmDD
>>499
単体アルミの存在を示すとされるEDS分析での補正方法の説明がないことに文句を言ってるだけで、
別に反論はしてないようなw
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:12:56 T+sJXKOr
政府派の知能なんてこんなもん
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:31:47 QJwynV+7
>>478
>検討はされてる
そんな程度の子供だましのことだったら、誰だって出来るだろうが。
そんなの反論のうちに入らない。
>それこそ「読めば、だれもが一瞬で理解できる」
???「断定してるね。」ってわかるだけなんだが。
肝心要の「火災の解析」ってのがなかったら、勝手に決め付けてるだけとしか言いようがない。
>>486
火災の解析はどこ行ったんだよ。アホか。
火災の解析がないならPCの前で土下座して、二度とこのスレに来るな。わかったな。
それだけお前の今回の失敗は致命的なんだよ。
>>488
推察推察推察のオンパレードだな。アル派の完敗。
>>490
>どうやって火災の状況を解析できると言うのかな。
開き直りキターーーー!!!!!
つまり大雑把に言うと「正確なシミュは出来ませんでした。ごめんなさい。」ってことですな。
>>497
>というところが卑怯と言うか臆病と言うか
自分のホームグラウンドじゃないと、コテンパンにされるのが段々耐えられなくなってきたようだ。
もうキクチのコア崩壊まであとわずかだ。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:35:18 2QsXPtcq
>>496
> 「何故、一旦大きく傾いたWTC2の上層階が、そのまま転げ落ちずに垂直落下したのか?」という、あの有名な「疑問」
そして間もなく空中分解してしまう(など)というさらなる怪現象が起こるw
South Tower Smoking Guns -- A new AE911Truth YouTube video by David Chandler
URLリンク(www.911blogger.com)
South Tower Smoking Guns (Follow-up)
URLリンク(www.911blogger.com)
South Tower: Exploding Projectile
URLリンク(www.911blogger.com)
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:59:25 9oaYtbyr
物理板【WTCビル崩壊を語れ】
165 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:2009/09/23(水) 22:33:23 ID:6NkL9Kqp
飛行機が衝突した周辺から上に向かって炎上して
そこが基点で崩れたとしたら真下に向かって崩れることはなく
外側に折れるように上部が崩れ飛ぶはず。
なぜなら下部はすべて問題がないから。
あのように建造物全てが真下に向かって速い速度で崩れるのは
人為的な操作、爆薬が仕掛けられていた証拠である。
166 名前:ご冗談でしょう?名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/09/23(水) 23:19:28 ID:???
そうか、陰謀説を信じる人はあんな固くて大きいモノが簡単に崩れた事が不思議なんだな
物理を少しでもかじっていれば大きければ大きい程、「崩れ飛ぶ」方が余程恐ろしいんだがな・・・
建築物は縦と横の微妙なバランスの上に成り立っているもので幾ら鉄骨が丈夫でもバランスが
崩れると構造体として維持が出来なくなる。故に崩れるように壊れる事の方が自然であり
慣性の法則を上回り、ポキッと折れてバタンと倒れるってどんだけ固いんだ!と・・・
さらに、数十階分の構造物が100~150m以上落下してきて原形をとどめるって要塞ですか!と・・・
いくら地震が無い国とは言え、建築物が揺らがない位固いとは考えにくいが?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:11:26 9oaYtbyr
>>501
>と言う訳で、このクソ長い論文で『金属アルミ』の存在をかろうじて論じている部分は、
>前回にワタシの示したFig.17しか示されていないのですよ。
>で、とりあえず確認しとくと、この『金属アルミ』の存在が証明できないと、
>彼らが主張しているThermitic Materialが発見されたと言う主張は、成り立たないのね。
>そやからこそ前回に『キモ』と表現した訳ですね。
という文章はスルーですかそうですかwww
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 08:57:58 vOhyU++V
>>505
弱っちぃい反論だなぁ。
偉そうなこと言うなら実証してみろよ。印象だけで終わらせようとすんなよ。
シミュ一つ提出出来ないくせに。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 09:00:21 vOhyU++V
>>506
で、「火災の解析がないのにあるかのごとく講釈タレた」ことについての土下座と謝罪はまだ?
スルーしまくってるのはお前らの方だアル派。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 09:04:47 vOhyU++V
>>506
>『金属アルミ』の存在が証明できないと
そんな偉そうなことを言う前に、WTCの残骸に自由にアクセス出来るようにしろよ。
いまもどこかに残骸を固めて埋めてあるんだろ?
それを邪魔する理由こそない筈だ。バカオバマめが。
Three 9/11 heroes die of cancer in 5 days
URLリンク(www.presstv.ir)
9.11当日とその後に爆心地で救助などの作業に当たった消防士1名と警官2名が、この5日間に連続してがんで死亡する。
しかし9.11事件との因果関係が明確でないとして、政府は彼らに対する治療費の支払いを拒否して法案の成立に前向き
でない姿勢を見せている。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 09:08:53 vOhyU++V
朝っぱらからテロ麻で確信犯ミタゾノがロックフェラー礼賛やってるよ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 10:09:30 EFL8E6Fv
アル派ってほんと謝んないよな。
ちっちゃイプライドだよほんとに
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 10:51:32 e+zx5znU
URLリンク(heart.15jam.net)
ここであったどっかの社長夫人なんだけど、顔はまぁまぁ
スタイルは抜群で杉●彩って感じ、すっげー可愛がられた。
俺30歳なんだけど、可愛いんだとよ。
でも何度もしまくって飽きられたw
誰か後を頼む。
「bihujin」って名前でまだ居るから誰か接触してみw
旦那がかなり爺さんで使い物にならないみたいで
かなり飢えてるからすぐオチると思うw
幸運を祈る。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:28:02 i44lkfQz
>>505
お前さんは映像を自分で見て考察したことがないだろ。
それに>>504のビデオで解説しているのはベテランの物理教師なんだがw
物理を少しかじった程度じゃ理解力が足りないということだなw
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:33:27 i44lkfQz
>>506
だから、それって「反論」なの?w
結局、著者らがEDSデータの補正を忘れた(か、特に酸素のデータへの補正を過小に間違えた)というヘマ
をやらかして、本当は酸化アルミしかなかったのに金属アルミが存在したと誤認した(そしてそのことが
(もちろん異例な)ブリガムヤング大学内部のレビューでも、掲載誌の査読でも見逃された)ということ
であって欲しいという憶測(願望?w)を述べただけでしょ。著者らを「無知」呼ばわりまでしてw
いずれにしても、4百数十℃で激しく発火して、市販のテルミットと同様な鉄リッチな球状粒子を残す
なんていう物質の由来を、破壊目的の持ち込み以外の要因で説明するという宿題を片付けないことには
反論は成立しない。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:56:43 i44lkfQz
>>514の訂正
> ということであって欲しいという憶測(願望?w)
を「という憶測(願望?w)」に置き換える。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 15:33:40 /hD8tPem
>ブリガムヤング大学内部のレビュー
これが行われたという話をどこかで読んだ記憶があるなあ。2ちゃんねるだったような気がする。
ソースをご存知でしたら教えてください。
大学内で査読を行うのが普通だとかそうでないとか、そういうことは知らないのですが。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:31:02 Meee9ToU
93年の「テロ」でWTCの耐震性をチェックし、その後2001年までの長い年月をかけ、
一度に少量の純粋水爆をコアの部分に徐々に封入したと思われる。
テルミットじゃ破壊できないでしょ。コンクリートがミクロパウダー状になるなんて
核爆発みたいな超高温でしか考えられない。
当日救助に入った人が、すでに300人以上、呼吸器症状や発癌で亡くなっているのは
どう考えるわけ?
だいたい、火災で倒れるビルってどんだけだよ。特にWTC7。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:24:17 Aj+v8NGz
テルミット厨なみだ目wwwwwwwwwwwww
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:28:19 Aj+v8NGz
テルミットじゃどうしようもなくなって「ナノ」を持ち出してきた連中だよ
こいつらが一番の邪魔だな
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:48:40 qyJAfRry
>当日救助に入った人が、すでに300人以上、呼吸器症状や発癌で亡くなっているのは
どう考えるわけ?
WTC1やら2の時代のビルってアスベストが大量に使われてたんじゃなかったか。
多分それを大量に吸い込んだせいだろ。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:11:26 h8gm1kjC
>>520
それもあるし、崩落した残骸(ビルの構造材の他にも、壁材・床材やら備品やらの雑多なものが入り混じってた)
が1ヶ月近く燻り続けてたから、そこから結構な量のダイオキシンが発生していたらしい。
2003年に刊行されてる「フォールアウト」でもその辺は詳細に述べられてる。
URLリンク(www.amazon.co.jp)フォールアウト―世界貿易センタービル崩落は環境になにをもたらしたのか-フアン・ゴンザレス/dp/4000246186/
(アスベストだけだったら、呼吸器系にしか作用しないはず。
ダイオキシンの影響ならば様々な部位に発がんした事例も説明がつく)
陰謀厨はこんな本も読んでないらしいが。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:16:40 Aj+v8NGz
アスベストやダイオキシンで300人が一気に逝くかって話なんだけど
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:21:51 h8gm1kjC
いかないと考える理由が何かあるの?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:27:23 Aj+v8NGz
純粋水爆による放射能しかありえないんだよ
タワーの崩れ方と300人を抱一するにはね
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:33:07 Aj+v8NGz
300人以上、呼吸器症状や発癌と言ったとたん
ここ、菊池ブログ化するのねw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:56:57 2WIkvAQy
>>516
Active Thermitic Material Discovered in Dust from the 9/11 World Trade Center Catastrophe
URLリンク(www.911blogger.com)
> 4. Kudos to BYU for permitting Drs. Farrer and Jones and physics student Daniel Farnsworth
> to do the research described in the paper and for conducting internal reviews of the paper.
> Dr. Farrer was formerly first author on this paper. But after internal review of the paper,
> BYU administrators evidently disallowed him from being first author on ANY paper related to
> 9/11 research (this appears to be their perogative, but perhaps they will explain).
> Nevertheless, the paper was approved for publication with Dr. Farrer’s name and affiliation
> listed and we congratulate BYU for this. We stand by Dr. Farrer and congratulate his careful
> scientific research represented in this paper.
このサイトからリンクされているスティーブン・ジョーンズへのインタビューでも触れられている。
Visibility 9-11 Welcomes Kevin Ryan and Dr. Steven E. Jones
URLリンク(www.911blogger.com)
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:04:32 2WIkvAQy
>>526の引用文中の"perogative"は、"prerogative"(権限、特権)のタイプミスと考えられる。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:15:30 h8gm1kjC
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
>>911委員会の上級委員を務めた元ニュージャージー州検事総長ジョン・J.ファーマー(John J. Farmer)氏が
>>今年の9月11日に合わせて、911委員会報告書が政府の嘘に基づいて書かれたトンデモ報告だったという、
>>衝撃の告発本を出版しました。
>さて、「Ground Truth」入手しました。
>まだイントロしか読んでませんが、なかなかおもしろいことが書いてありますね。
>イントロの1ページ目、
>The 9/11 Commission Report, which I assisted in writing, recounts accurately the events
>as we were able to reconstruct them; it is the collaborative work of a remarkably diverse
>and talented group of staffers and commissioners.
>2ページ目、
>The 9/11 Commission Report is accurate, and true, but the vast majority of the tape recordings, transcripts,
>and contemporaneous records from September 11, 2001, were treated as classified
>throughout the investigation, ostensibly because of their possible use as evidence in the prosecution of Zacarias Moussaoui.
>つまり、911委員会報告書は正確であり、事実であった、とFarmerは言っているのです。
>さらに陰謀論については以下のように述べてます。
>Because the government's story didn't make sense, it raised as many questions as it answered,
>thus fueling conspiracy theories that persist regarding 9/11. One purpose of The Ground Truth is
>to lay at least some of these theories to rest by identifing estabishing the deception that actually did occur.
>つまり、この本を書いた理由の1つは、実際にあったウソを暴くことによって、数ある陰謀論のうち、
>せめていくつかの誤解を解くためだったわけですね。
童子丸涙目ww