9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際18at KOKUSAI
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際18 - 暇つぶし2ch351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 20:16:00 C3kwJeQn
(>>350の続き)

> #30.
...
> 雑誌のeditor-in-chiefが、こんな論文が出るなんて自分は聞いてなかった、と言って辞めちゃったのですね。
...

(後の関連する部分もここで引用。)
> #34.
...
> 査読つき論文誌に載ってるんですが、editor-in-chiefがその件(そんな論文が載るなど、自分は知らされていない、ということ)で辞めちゃったり、微妙な展開です。
> そのex.editor-in-chiefは、「誰にも引用されないクズ雑誌だということがわかった」なんて言ってますね。advisory boardを見ると、結構大物がいるようなのですが。)

この編集長の経歴からして、論文の内容についてかなり詳細に論評できてもおかしくないはずだが、
なぜ具体的な論評が一切なかったのでしょうw
次は著者のニルス・ハリトによる、元編集長の保身のためには仕方のない選択だったという推測。
Niels Harrit: Professor Pileni's Resignation as Editor-in-Chief of the Open Chemical Physics Journal
URLリンク(www.911blogger.com)

> もっとも、web of scienceという学術データベースにくだんの論文は収録されていません。というより、ex.editor-in-chiefが言うとおり、世間では学術雑誌として「まだ」認められていないようです。)

そうでもないようですよw
Pileni's new resume
URLリンク(www.911blogger.com)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch