09/08/28 11:02:57 nOU/Q7SE
>>94
(kikulogコメントより引用)
ハッキリ言うと重力という鉛直方向の力が、垂直に立った鉄骨を側方(真横でも斜め
上でも下でも可)に飛び出させるように作用することは、別に常識的に難しいことで
はないのですが、『高等な物理学』なんてのは置いといて、少し簡単な実験方法で
説明してみましょう。
身の回りで良さげなモノはないかと見回して、手近にあったのでコンビニで貰ったけ
ど使わなかった『ストロー』を活用してみました。
1)これを適当な長さ(だいたい5cm~10cm)に切って下さい。
2)これを片方の手の親指と人差し指で両方の端を押さえて摘んで下さい。
(アルファベットの『D』みたいな形になりましたか?)
ココまで書くとお判りかと思いますが、ストローを鉄骨と見立てて、指で重力に当た
る力を加えてやるのです。このとき念のためストローが鉛直方向になるようにしてみ
ても良いでしょう。
3)では、ストローの長手方向に押し縮める様に指で力を加えてみましょう。あんま
り急激にやると何が起こったのか判りにくいから程ほどの割合で力を徐々にかけま
しょう。
さぁどうなりましたか?ストローは力をかけた方向と垂直方向の速度成分を持って、
弾け飛びませんでしたか?
これを何度か繰り返せば何回かに一回は斜め上に飛び出すこともありますね。(繰り
返すときは新しいストローを使いましょう。)