09/11/27 20:47:54 Zh3UTLLR
>>966
この記事のグラフは特定範囲のものだと言って批判しているみたいだけれど、
全海域なんて見たらどれだけ広大だと思ってるのか。
とんでもない質量になる全海域で温暖化の影響が確認されるようになった頃には
もう手のつけようはないんじゃないの?
まずは局所的に変化が見られるところから調べていくのが普通だろ。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 21:46:15 Zh3UTLLR
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
他人の記事に依存するなら、色々な記事をちゃんと読め。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:00:52 M6tURLUL
江守嘘多乙
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 01:44:37 +2WxdEhS
>>967
全海域のデータが明確に上昇傾向を示しているのに
たまたま変化が少ない場所のデータを取り上げて
それがあたかも全体的な傾向であるかのように言うのが問題
ってことじゃないの?
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 02:38:20 wZqotuzl
>>943
中国は二酸化炭素減らさないよ ?
経済成長率の半分程度に排出量の伸びを抑えて、GNP 比で 30-40% 減らしたという誤摩化しを
すると表明している。実質的には今後も毎年数%の伸びで 二酸化炭素排出量増えるということ。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 04:40:17 0arzb1hF
温暖化対策でCO2減らす為に、日本の工場や技術が他国へ行き
日本空洞化、失業者の増加
さらに、研究への投資が遅れ、日本の国際競争力が失わる
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 10:29:57 3VVBsL/w
中国のやり方見てると如何に鳩山が馬鹿か良くわかるな。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 10:44:41 aVYpXeF0
グレン・ベックによるテレビでの暴露
*クライメイト・ゲート
URLリンク(www.youtube.com)
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 11:46:33 xIYdhT5e
この前オバマが来たときに、日本とアメリカはCOP15で2050年80%削減って目標で
歩調を揃えるって約束したんじゃなかったっけ?
アメリカが2020年を目標にした新たな数字を出してきたが日本はどうなるんだ?
まさか、例の25%削減じゃないだろうな?
そうなったら鳩山の大失態確定。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 19:42:47 bt5VJKI0
>>960-964
>>959はられて自演してんのか?
スルーしてんじゃねえよカス
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 17:51:25 aslcBwzm
【環境】地球温暖化データにねつ造疑惑 [09/11/26]
スレリンク(bizplus板)
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 19:30:11 fKUkXDGK
アメリカでは、オバマ政権が来月地球温暖化対策について話し合う国連の会議で、温室効果ガスの
削減目標を提示すると発表したことに対して、「経済を悪化させるだけだ」などと反発の声も強まっています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)