アメリカ共和党こそ日本の友である【20】at KOKUSAI
アメリカ共和党こそ日本の友である【20】 - 暇つぶし2ch859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 00:47:49 Qm0ckpGj
読売は社民主義だから左だろ
増税で福祉をしろとか書いてある
まさにリベラル

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 01:30:43 ADVFkgzm





  侵略者の台湾ゴキブリはとっとと日本から出ていけ!


   URLリンク(www.youtube.com)






861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 07:40:25 2DsTVvCt
天皇陛下御即位20周年、おめでとうございます!


862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 07:46:10 2DsTVvCt
>>858
なんか濃いねw
田母神さん靖国神社で見たけど、さすが元自衛官、姿勢がきれいだった。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 08:39:24 T6zl0UIn
サラ・ペイリン氏、新著の売り込みで全国ツアー開始
本の表紙を車体にペイントしたバスで、主に、南部、中西部を回る
URLリンク(www.usatoday.com)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 22:07:03 Fw0E5rz9
お前らって何でそんなにイデオロギーにこだわるわけ?
左翼=悪みたいなお前の思想にまったくついていけないんだけど

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 23:01:19 hsp0Y03a
>>856
マスコミについて大雑把に。

日本のテレビの場合は民放もNHKも全部カルト系左派メディアと考えて良いと思う。
これは表に出てこない世界最大の広告代理店の影響が大きい。
日本の新聞は産経がせいぜい中道かなって程度で、あとは左派もしくはカルト左派。

で、アメリカの場合はFOXテレビ以外がリベラルというか、似非リベラル。
加えて映画業界ハリウッドはテレビ業界以上だが、例外としてケーブルテレビは共和党寄りなとこも多い。
新聞はウォールストリートジャーナルが共和党寄りだが、他の大新聞はほぼ民主党応援団。


なんだかんだでアメリカのスケール感を小さくすると、大体日本に当てはまる感じになるね。
ロイターやAPはそっくりそのまま共同通信に置き換えられるし。
細かいところは色々違うけど、大雑把に見るとこんなに似ているというのは面白い。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 23:38:49 X7tPl3F5
米共和党の支持率じわり上昇、一部調査で民主党を逆転

ワシントン(CNN) 昨年の米大統領選挙で大敗した共和党が、1年後の中間選挙を前に支持率を伸ば
していることが、ギャラップが11日に発表した世論調査で分かった。


登録有権者を対象とした調査で、もしも今、下院の中間選挙が行われたら共和党に投票すると答えた有
権者は48%に上り、民主党の44%を上回った。ただし4ポイント差は誤差の範囲内。


ギャラップの7月の調査では民主党が共和党を6ポイントリードしていたが、10月の調査でこの差が2ポ
イントにまで縮まり、今回初めて民主党支持と共和党支持が逆転した形。


CNNとオピニオンリサーチが先週発表した世論調査では、登録有権者の50%が民主党候補に投票す
ると答え、共和党の44%を上回っていた。


来年の中間選挙では下院の全435議席と、上院の約3分の1の議席が入れ替えとなる。民主党は現
在、下院で258議席を確保、上院でも20議席差で上回っている。


ギャラップの調査は、下院が医療保険改革法案を可決した11月7日と前後して、5日から8日にかけ登録
有権者894人を対象に電話で実施された。

2009.11.12 Web posted at: 14:16 JST Updated - CNN
URLリンク(www.cnn.co.jp)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 02:48:40 QSBjC+of
>>859
「読売は社民主義」
日経新聞みたいに、比較的企業よりで、
自由競争経済&規制緩和&減税を押してる気がするんで、
そこんところは違うのでは?
環境や社会保障にかんしては該当するかもしれませんが…
後、微妙に外交政策もすこしちがったような?
(自分の中では社民主義とは、労働者中心の経済の思想だと解釈してます。)

医療保険改革法案、
たしかにアメリカでは世論が二分されてますが、
日本から見たら、成立した方が良いの違う?
と考えられてる政治学者や経済学者が大半のようです。
(リベラル以外に、やや保守というか、経済的自由主義的な人も含む)

国の関与を過度に嫌う傾向&新自由主義は
(社会保障の削減、連邦制、経済介入や公的資金投入の忌諱)
共和党の保守派で顕著ですが、
これは極端で、基本的に先進国では、
どこも「脱大きな政府」のレーガン以来の
「市場原理強化政策」を基軸としつつも修正をしているとか?
(ちょっとオバマさんは最近怪しいらしいですが…)
特に社会保障や金融に関しては介入やむを得ずな感じらしいとか?

>>865
ハリウッドは、よく「赤狩り」の反発で
民主党支持者が大半だと聞くんですが?
ソースが朝日、毎日新聞なもんで信用していいものか?
やっぱそのとおりなんでしょうか?


868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 08:36:00 nF4HwiT6
読売の会長って、元々共産主義者だからね。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 08:47:44 qVA2EqQz
サラ・ペイリン氏、オプラ・ウィンフリーショーでインタビューに答える。
本の発売も控え、各マスコミでスター的扱い。オバマなんか目じゃねえ。

Palin Talks with Oprah About Katie Couric, Levi Johnston
URLリンク(www.cbsnews.com)

Sarah Palin to Levi: Stop by for Thanksgiving!
URLリンク(www.msnbc.msn.com)

AP: Palin details campaign tensions, sparks money dispute
URLリンク(blogs.usatoday.com)

Will Sarah Palin's 'Going Rogue' boost her political fortunes?
URLリンク(www.latimes.com)

Sarah Palin 'not really into the drama'
URLリンク(www.politico.com)

Palin Oprah VIDEO: "Levi Is Loved"
URLリンク(www.huffingtonpost.com)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 09:11:15 vq2L+7v2
オバマって今日来るんじゃないの?何時頃?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 10:06:05 nF4HwiT6
オバマのせいで駅のゴミ箱が使えない。

人に迷惑ばかりかけるよね、オバマって。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 14:45:32 /p8jX2B9
博多恭子の口の中におもいっきり出したい、

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/13 21:27:02 AQI1OFmq
>>867
医療保険は日本とアメリカじゃ土壌が違うからなあ。
ただ日本の自動車の任意保険を当てはめて考えるとわかりやすいも。
各自の責任で加入するのが当然みたいな感じで、加入してなきゃ自己責任みたいな。

で、ハリウッドは赤狩り以前から民主党支持者が多い。
反発がどうとかじゃなしに元から赤が多かったから赤狩りがあったわけで。
ちなみにマッカーシーの赤狩りは概ね間違ってなかったことが最近はっきりした。
このはっきりした理由はVENONA文書の公開によるもので、
さらにこの文書から日米開戦の陰にソ連の工作があったことが明るみに出た。
膨大な量の文書だけど、比較的それを多く取り上げてるアン・コールターの著書はお勧め。
アン・コールターの本は>>2に出てるので興味があったら読むと良いよ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 08:16:08 SSzOg1xW
鳩山民主党の大増税のおさらい

・所得税増税
・住民税増税
・消費税増税
・相続税増税
・住宅ローン増税
・配当キャピタルゲイン増税
・研究開発増税
・環境税創設
・国際連帯税創設
・自動車関連増税
・たばこ増税



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch