09/05/01 21:59:29 HZadP7u+
2chブラウザを活用して、ウザいアンチはどんどんスルーしよう。
URLリンク(www.monazilla.org)
過去スレ
URLリンク(makimo.to:8000)
■ 参考本
日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略 深田 匠 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
リベラルたちの背信―アメリカを誤らせた民主党の60年 アン コールター (著), Ann Coulter (原著), 栗原 百代 (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
反米論を撃つ 田久保忠衛・古森 義久 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:01:14 HZadP7u+
■ 政府公式サイト
ホワイトハウス広報
Press Briefings By Date
URLリンク(www.whitehouse.gov)
アメリカ国務省広報
Daily Press Briefings
URLリンク(www.state.gov)
在日米国大使館
URLリンク(japan.usembassy.gov)
日本外務省
外務報道官会見記録(要旨)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
■ ブッシュ大統領京都演説
President Discusses Freedom and Democracy in Kyoto, Japan
URLリンク(www.whitehouse.gov)
■ 参考サイト
Free Republic(共和党系)
URLリンク(www.freerepublic.com)
軍事板常見問題 USA FAQ
URLリンク(mltr.ganriki.net)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:04:10 HZadP7u+
■ 関連ブログ
ステージ風発-古森義久 :イザ!
URLリンク(komoriy.iza.ne.jp)
軍事評論家=佐藤守のブログ日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~
URLリンク(meinesache.seesaa.net)
日本よ何処へ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
グローバル・アメリカン政論
URLリンク(newglobal-america.tea-nifty.com)
保守思想 Conservatism
URLリンク(mikerosstky.spaces.live.com)
苺畑より
URLリンク(scarecrowstrawberryfield.com)
外交と安全保障をクロフネが考えてみた。
URLリンク(blog4.fc2.com)
高峰康修の世直しブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
愛する祖国 日本
URLリンク(ameblo.jp) ←←← 「二つのアメリカ」の抜粋あり
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:05:03 du4cGHEB
民主党は、中国の古いことわざで「窮鼠猫を噛む」と言う言葉を知らないみたいだ。(苦笑)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:05:10 HZadP7u+
親米VS反米について
日本の対立構造は
親大陸派 (共同体主義、ランドパワー)=親アジア主義、親儒教、親社会主義、親官僚制(=中央集権)、
親全体主義、親人治主義、親合理(観念)論、親水戸学、親平田派国学、親朱子学
VS
親英米派 (自由主義、シーパワー)=親国際主義、親資本主義、親封建制(=地方分権)、
親自由主義、親立憲主義、親法治主義、親経験論、親仏教、親国学(本居宣長)、親徂徠学
親大陸派は天皇制を認めるかどうかで国家社会主義(親ドイツ)か共産主義(親ソ連)に分かれ、
親英米派は伝統の重視の度合いで保守主義と自由主義に分かれる。
今風の言葉で言えば、反米保守は親大陸派で、親米保守は昔ながらの親英米派。
両者は戦後、反共産主義という一点で手を組んだ訳だが、元々は水と油。
共産主義が崩壊した90年代以降、元の親大陸派vs親英米派の構図に戻っただけ。
■ 必見サイト
保守を装う“反米左翼”
URLリンク(banmakoto.air-nifty.com)
右と左の売国奴
URLリンク(banmakoto.air-nifty.com)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:06:13 HZadP7u+
< 反 日 偏 向 常 習 記 者 > ※少々情報が古いです
・ニューヨーク・タイムス東京支局(朝日新聞社内) オオニシ・ノリミツ
・WaPo(フォーリンサービス)極東特派員 Anthony Faiola、 Akiko Yamamoto
・WaPo中国特派員 Edward Cody
・フリー契約 マーチン・ファクラー (東京在住で各社日本支局と契約)ニューヨーク・タイムス、ヘラルド・トリビューン、ウォールストリートJなど
・ル・モンド東京支局 フィリップ・ポンス
・フランクフルター・アレゲマイネ東京特派員 アンネ・シュネッペン
・南ドイツ新聞 特派員 ヘンリック・ボルク、 ゲプハルト・ヒルシャー
・中央日報 東京特派員 イェ・ヨンジュン
・ニューズウィーク日本版 高山秀子
・タイム誌 JIM FREDERICK
・タイムズ紙 東京特派員 Richard Lloyd Parry、Leo Lewis
・フィナンシャルタイムズ 東京特派員 Michiyo Nakamoto、David Pilling
・ロイター通信 東京特派員 Linda Sieg、Chisa Fujioka
・BBC Sarah Buckley、Chris Hogg
・ガーディアン 東京特派員 Justin McCurry
・クリスチャン・サイエンス・モニター紙 Robert Marquand
・シュピーゲル誌 元東京・現上海特派員 ヴィーラント・ヴァグナー
・AP通信東京支局長 Joseph Coleman
・AP通信 KOZO MIZOGUCHI、Hiroko Tabuchi、CHISAKI WATANABE
・インディペンデント紙 東京特派員 ディビッド・マクニール
・NewsWeek Toko Sekiguchi
参考
【基地外】反日海外メディアについて【バカ?】
スレリンク(mass板) (dat落ち)
外相時代の麻生首相や民主党の前原副代表も指摘してたように、中共スパイを始めとした
日米離反工作員は存在します。反日反米マスコミに騙されないよう、外電や海外ブログも
チェックしよう。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:18:04 HZadP7u+
☆ 現ブッシュ政権の対日功績の一部
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)(低画質)
・そもそもブッシュJrが学生時代に日本語を習い、俳句を勉強した事があるほどの親日家。
・2001年の大統領選当時から、日本重視・日米同盟強化を明言していた。
・大統領に就任するとすぐに、クリントン時代に悪化した日米関係の修復を宣言。
・政府中枢から親中派を全て追い出し、日系人や日本語の出来る者、
日本に精通した専門家など、親日・知日派スタッフで固める。
・アーミテージ副長官(当時)が北朝鮮に対し「日本へのいかなる攻撃もアメリカへの攻撃
と見なす」と明言。米政府高官がこうした見解を報道機関を通じて公にするのは極めて異例。
・クリントン政権下の米国の容赦のない対日企業訴訟は、共和党政権になって消えていく。
戦時関連の案件は、国際法によって決着済みとのブッシュ政権の考え方によって退けられる。
・第二次世界大戦当時の、元米軍捕虜への謝罪と賠償を求めた対日訴訟を永久却下。
・在米中国人団体が起こした、従軍慰安婦訴訟も最高裁で棄却。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:19:25 HZadP7u+
>>8に続く
・2002年の来日時に明治神宮を参拝(が、本音はあくまでも靖国参拝だったとの説)。
これは日本の伝統と明治天皇の改革への敬意の表れ。
・日本の拉致被害者への支援を表明。大統領に極めて近い慈善団体を支援に出す。
・盧武鉉に対し「なぜ韓国は、私の友人である日本と小泉総理を歴史や領土問題でネチネチ
責め続けるのか?逆に韓国は北への懐柔政策をとってるが、韓国は我々の味方なのか?
北の独裁者の味方なのか?ハッキリしろ」と詰め寄る。
・北朝鮮人権法を米議会上院・下院とも満場一致で成立させる。
・外国のトップとしては、初めて拉致被害者家族に面会する。当日は複数の政府高官がブルー
リボンを付けて出迎え。
・国連で日本の人種差別問題が圧倒的賛成多数で可決。反対は日本含めたった4票。
この貴重な反対票を投じてくれた4つの国…その内の1つはアメリカ。
・「尖閣諸島は日本領土」明言(シーファー駐日大使)。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:23:03 HZadP7u+
*マスコミが日米年次改革要望書を叩く原因に関して
日米年次改革要望書:一部抜粋
I-A-3. 金利債務の「グレーゾーン」撤廃や自己破産手続きにおいて
債務者の保護と債権者の利益をつりあわせるために
国際的に受け入れられている原則の採用により
貸付セクターの規制の透明性や安定性を促進する。
マスコミのスポンサーとなるサラ金屋は、年々増えている。
最近の日本のテレビCMでは、サラ金とパチンコ屋の比率が異常なまでに高くなっている。
日米年次要望書ではサラ金を引き締める内容が含まれており
マスコミはスポンサー保護の観点から、そこには触れずに年次要望書を叩く傾向にあるようだ。
この要望書は1993年7月の宮沢クリントン会談から始まっているが
日米双方が出し合っていて米国による一方的なものではない。
マスコミが叩き始めたのは郵政民営化と時期が重なっているが
それ以前は叩かれるどころか話題にすらなっていなかった。
上記項目が含まれてから狂ったように叩き出した理由は、比較的わかり易いだろう。
↓年次改革要望書
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:33:21 h1X4tT/c
■ ブッシュ政権高官の論文
国益に基づく国際主義を模索せよ コンドリーザ・ライス
情報化時代の新外交戦略 ロバート・B・ゼーリック
URLリンク(www.foreignaffairsj.co.jp)
国際法は戦争犯罪をどこまで追い込めるか ~ 国際法と国内法のあいだ ~ ジョン・R・ボルトン (レーガン政権・司法次官補)
URLリンク(www.foreignaffairsj.co.jp)
アーミテージレポート
URLリンク(www.sys-tems.co.jp)(リンク切れ)
URLリンク(www.hyogo-kokyoso.com)
■ その他
陰謀論の罠 奥菜 秀次(著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
陰謀論
URLリンク(ja.wikipedia.org)
なお深田匠の著作『日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略』を契機にして、反米でも親米でも
なく「親共和党・反民主党」という第三の対米観を持つ保守層もネット世論を中心に増えつつある。
この層の特徴は「共和党は親日嫌中的で日本の自立に協力的であり、民主党は嫌日親中的で日本の
自立を抑圧する」と捉えていることである。
従って米国が共和党政権の期間は親米的、民主党政権の期間は反米的となるため、反米・親米の
いずれにも分類することができない層である。
ちなみに櫻井よしこや元谷外志雄の対米観もこれに近いものと考えられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:35:26 HZadP7u+
*このスレにしょっちゅう湧く恨米厨、コヴァ、自称保守左派、自称中道派、リベラル、サヨク、エセ社会主義者
1. 主に共産党、民主党左派、国民新党、維新政党・新風信者が多い。たまに社民信者もいる。
反米と同時に、強烈な反資本主義、反新自由主義、反アングロサクソンでもある。非白人、特にイスラム勢力には
めっぽう甘い。
2. 日米同盟支持者を親米ポチと決め付ける。 協調関係と言うものを全く理解していない。
なぜかアンチ共和党=民主党支持者には、あまりポチ呼ばわりしない。
3. このスレ住人は、共和党に雇われた工作員だと思い込んでいる。
4. 半世紀以上前の原爆投下を、朝鮮人のようにいつまでも恨み続けており、いつかアメリカに
復讐してやると思っている。なぜか原爆投下に反対した共和党にも怒りをぶつける。
5. 共産国だろうがテロ国家だろうが、反米志向が強い国に共鳴している。
6. 愛国保守を自称するくせに、イラクで日本人が複数殺害されても、全くテロリストには
無批判(むしろ擁護)、全てブッシュが悪いせいだと言い張る。自分の国よりもイラン、イラクの
心配をしてやっているw
7. 自分たちこそが一番の愛国保守だと思い込んでいる。実態は右に逝き過ぎて一周、左に廻った
だけの、ただの電波。
8. 陰謀論大好き。マイケル・ムーア、リチャード・コシミズ、きっこの日記等の妄信者が多い。都合の悪い
事は何でも先に結論ありきの陰謀論、尤もらしい理屈で妄想を撒き散らす。脳内が東西冷戦時代で
止まっている。主にν速+で、反米洗脳コピペを繰り返す。
9. 共和党支持者のイメージを落とすためか、このスレの住民を装い、わざとらしく「ブッシュ様」などの
痛い親米ポチを装った騙り厨も、時々現れる。
11. 民主党と共和党の違いを全く理解できていないか、わざとスルー。アメリカを一括りで非難する。
12. 気に入らない人物には徹底的に粘着、重箱の角を突付くような粗探し、人格攻撃に走る。もちろん
宗教団体の信者認定、「○○ウヨ」のレッテル貼りも忘れない。
13. アメリカ寄り(だと主張する)の経済政策の面から、竹中、小泉元総理への憎悪は凄まじい。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:39:41 HZadP7u+
◇反米主義者・アンチ共和党、アンチブッシュの方々へ◇
ここは共和党支持者が集まって語り合うスレで、議論スレではありません。
以下の板やスレが快適と思われますので、こちらへ移動して下さい。
アメリカ合衆国オバマ大統領 part 54
スレリンク(kokusai板)
【Democrats】 アメリカ民主党スレ 3
スレリンク(kokusai板)
アメリカ合衆国 総合スレ1
スレリンク(kokusai板)
イラク情勢
URLリンク(sports2.2ch.net)
政治
URLリンク(namidame.2ch.net)
ゴーマニズム
URLリンク(mamono.2ch.net)
他、腐るほど多数。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:41:32 h1X4tT/c
◎反米バカウヨの最近の特徴
◆被害妄想が人一倍強い
◆自分の理想絶対主義
◆反特アが行き過ぎて現実が見えなくなっている。
◎反米ゴミサヨの最近の特徴
◆そんなバカウヨの思考を大いに利用する事を思い付き、嫌韓ウヨを装い、安倍
などのガチ保守を攻撃
◆経済素人や「大して働きたくないが金は人一倍欲しい」甘ったれが多い事をも
突き、元々の得意分野である労働闘争に論戦を持ち込み、一部を反米反小泉、
反自民、反経団連、社会主義マンセー(=共産シンパ)に取り込む事に成功
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:43:34 h1X4tT/c
◎結果反米バカウヨは
◆コヴァ信者、平沼信者、国民新党信者ぶりは相変わらず
◆外交・安保軽視、内政に関しては社民・共産党と同じ事を言うようになり、すっ
かり「右の社民党」「右の共産党」と化す。
◆特アとアメリカを同一視する
◎嫌米アホ共通の特徴
◆脳内外交は対特アと対米関係がほとんど
◆アラブ、イスラム諸国、アカサヨ系南米諸国は何をやっても無条件擁護
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:03:58 BeGmi3IH
サタニストである改革派ユダヤ教徒によって乗っ取られたキリスト教原理主義は
親ユダヤにさせられましたが、その影響でアジアでの下請けキムチサタニスト似非
キリスト教統一協会も親米親ユダヤなのですが、信者の皆さんは5月1日が彼ら
サタニストユダヤにとって昔から重要な日付である事をご存知ですか?彼らサタニスト
ユダヤは国際共産主義者でもあるわけですが表立って有名なのはメーデーという事に
なりますね。悪魔的サタニズムにおいて5月1日の意味があるんですよ。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 07:03:51 SVmu5C9B
アメリカ人の38%は民主党員、32%は共和党員、30%は無党派
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 07:17:29 ginhjAV8
戦争犯罪者のおじいちゃんから3代続けて韓国の尻をなめつづけている統一教会の安倍晋三先生
ブッシュ米大統領(当時)に「でも狭義の強制はない」と的外れの弁解
狭義の強制(=軍、官憲による暴力的な拉致)でなければいいという低~いハードル設定に一同を唖然とさせた。
しかし、軍が未成年中国少女を拉致した事実は日本の裁判所でも認定されている。
>同高裁判決は「原告の元慰安婦二人(うち一人死亡)は十三歳と十五歳だった一九四二年、
>旧日本軍の兵士に拉致され、軍の施設などに監禁された上、一カ月から数カ月間にわたって連日乱暴された」と被害を認定。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 17:18:40 IO8+BoPA
【国際】「拉致問題を忘れない」、米政府が日本政府全面支援を明言…共和党議員も「韓国などは人権問題を後回しにしている」と非難[4/29]
スレリンク(news4plus板)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 17:20:57 IO8+BoPA
【米国】米共和党上院議員が制裁法案を提出 北朝鮮をテロ国家に再指定[04/21]
スレリンク(news4plus板)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 00:03:45 HFszFQXU
パラノイア反ユダヤ主義者、そのカルト講演などの動画で要するに
なにが言いたいのかと注意深く聞いてみると結局は日米同盟を破棄して
中朝韓と組め、アジア共同体だとのことらしい。
つまり反米反日の左翼やそのお仲間である特攻服などを着て市民を威嚇する
暴力右翼と同じ穴のムジナである。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 00:17:24 HFszFQXU
>>20から興味をひかれたので引用
118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/22(水) 01:15:29 ID:x6qDoO93
「現代アメリカ保守主義運動小史」という本はおもしろいぞ。少々高いので
図書館で探してみてくれ。
内容はこちら
URLリンク(blog.canpan.info)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 07:48:08 P0I2FaxU
>>1乙です。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 14:35:48 Dlhdw51n
>>1乙
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 23:38:37 Ny2zWu8w
>>21-22
別のスレから拾ってきたけど、同じ理屈が反小泉厨だけじゃなく、嫌米厨にも当て
はまると思う。
福島瑞穂と平沼赳夫の類似性
URLリンク(webtoy.iza.ne.jp)
市場原理主義という誇大妄想
URLリンク(sei7810.iza.ne.jp)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 20:00:21 PlLxlKSN
【米朝】「ブッシュ前政権と少しも変わりはない」-北朝鮮が米政権への本格非難開始[05/04]
スレリンク(news4plus板)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 23:14:12 d1gJJS6O
ラマー・アレキサンダーは馬鹿丸出しだな
金融救済7000億ドルに賛成しておきながら、財政赤字を増やすなと文句言ってる
フランスに見習って原子力発電やろうとか。。。
テネシーの政治家はカスばっかり
他の保守的な南部から見れば穏健な民主党員にしか見えない
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 23:34:50 Igg43dvU
ラッシュ・リンボーが言うようにリベラルな共和党員は出てってくれた方がいいかも
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 12:26:45 qozzrbaw
これワロタw
【論説】ソウルからヨボセヨ、韓国左翼5つの大罪…「反米を言いながら子供は米国留学」「北朝鮮を褒めながら北朝鮮には絶対住まない」
スレリンク(news4plus板)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 12:34:08 qozzrbaw
>>29のスレから。ここのテンプレに応用できるかもw
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2009/04/25(土) 09:43:04 ID:DrxEpNu8
(1)反米を言いながら息子、娘は米国に留学させている
(2)北朝鮮をほめながら北朝鮮には絶対住みたくないと思っている
(3)金持ちを非難し貧乏人の味方と言いながら自分はいい生活をしている
(4)他人には道徳性や潔癖を求めながら自分は女性問題でいいかげん
(5)教員労組・「全教組」をほめながら自分の子供の担任には非労組の先生を望む
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 15:44:16 686iKTxO
反日反米左翼や暴力極右(両者はツーカーの仲)は論外としても
日本の場合自称保守派という中にも痛い連中が多い。
典型例としては自由主義経済に否定的な言葉を吐いたりして
まるで社会主義経済を志向しているようバカがいる。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 17:01:57 TcctqFq9
>>31
そうだな、行き過ぎた自由主義経済の典型である小泉改革に代表される
新自由主義の行き着く先は一握りの勝者と大多数の敗者という、まさに
共産主義社会そのものだからな。そういう自由経済を思慮なく信奉する者も
共産主義者だろうね。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 18:25:55 VA7m5Qbp
>>32
共産主義の失敗は、ソ連崩壊で証明されている。
自由を否定する左翼の詭弁だな。
オバマ政権の財政赤字見てからものを言え。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 18:33:02 VA7m5Qbp
ただ小泉竹中は、
・防衛費を削減した
・国民に減税しなかった
から自由主義・保守主義とは言えない。
自民党の社会主義を破壊したのは良かったけど。
あと小泉は外交が素晴らしかった。
吉田・岸並の功績と言って良いと思う。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:14:22 kbYU4u57
>>17
訂正
アメリカ人の35%は民主党員、23%は共和党員、36%は無党派
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:49:58 MSd5w+or
>>35
数字を示すときは、どの時点でのどの調査の数字なのかを示してもらえると
ありがたい。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 00:01:55 7LKuiNcP
伝統的な社会保険制度の指針となった哲学を”わたしたちは運命共同体”と言い表せた
とすれば、オーナーシップ社会を支える哲学は”自分の面倒は自分でみろ”と言うことになる。
あなたが健康で裕福で幸運なら、もっと健康に、もっと裕福に、もっと幸福になる。
貧しくて不健康でツイていなければ、助けを求められる相手はどこにもいない。
これは経済の成長や強い中流階級を維持する処方箋ではない。もちろん社会を一つにまとめあげる
処方箋でもない。それは”同じ国民としてのわたしたち”ではないのである。
「合衆国再生」 バラク・オバマ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 00:39:52 0i4+aflg
オバマキモ杉。
オバマは、頭に虫が沸いてるとしか思えない。
不景気に環境へのばら蒔きを増大させている。
民間だったらあり得ない。
環境への投資は、景気が良い時に行うもの。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 00:44:46 0i4+aflg
国防費削減の基地外オバマは、この言葉をしっかり勉強しなさい。
>連邦政府が外交からの脅威に対する国家防衛を怠るなら、それ以外の課題の重要性は、はるかに小さくなる。
ジョージ・W・ブッシュ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 00:52:17 0i4+aflg
>>39訂正
>連邦政府が外国からの脅威に対する国家防衛を怠るなら、それ以外の課題の重要性は、はるかに小さくなる。
不景気に環境へのばら蒔きを増やすオバマは、この言葉を勉強しろ。
ブッシュ大統領
>もし「必要」であれば政府が行えば良いのであり、「必然」的に政府が行う必要はない。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 02:05:34 vZzU6tHn
>>33
無制限無尽蔵な自由はすなわち秩序の破壊をもたらす訳よ。
それはすなわち勝者の論理を大多数に押し付ける構図なのよね。
つまり、際限ない自由の最終点は自由を制限される共産主義と
同じとこに行き着くわけね。オバマ以前にアメリカは一部の除いて
効率化自己責任などという際限ない自由によって生き残ったごく一部の
勝者の論理の中に生きなければいけない共産主義社会以下の
追い詰められた一般民を大幅に数千万単位で形成させたではないの。
だから言ったろ、アメリカの中枢金融経済政治を牛耳るその一部の
勝者は元を辿ればソ連共産主義につながる国際共産主義者なんだよ。
いわゆる共産主義社会による民衆の共産化とともに、自由主義社会の
資本主義社会によっても共産化が可能なんだよ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 06:10:04 0i4+aflg
>>41
基地外は黙ってろ。
ブッシュ政権の減税の恩恵を受けた多くのアメリカ国民が共産主義者?
バカも休み休み言え。
自由が無秩序?
ハイエクくらい勉強してから書き込め。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 06:13:20 Q6ZUhiH7
オバマのバラまきを全面的に批判する人は、TARPがブッシュ政権下で決まったことを忘れていないか。
これで金融機関に金をばら撒き、ビッグスリーも助けた。
オバマ政権になってからも、オバマの経済刺激策に対して、共和党は対案を出している。
それはコストが半分で、雇用創出効果は2倍という優れものだった。
しかし逆に言えば、共和党すら景気回復のためのばら撒きの必要性は認めていたということだ。
(共和党案は減税の比重が大きいので、ばら撒き額はオバマの半分よりもさらに少ないが)
ブッシュ政権もそうだったし、議会共和党も景気後退に対して、減税だけして、
後は全て市場に任せておけばいいとは考えていなかった(いない)。
オバマに対して批判すべきは景気刺激とは無縁のポークプログラム、
そして何よりも景気後退にかこつけて実現しようとしている、永続的な効果を持つ、
社会の仕組み自体を変えてしまおうとするプログラムだ。
小さな政府という本質を変えずに、景気後退から抜け出そうとしたブッシュ政権と、
大きな政府を作ってしまおうとするオバマ政権。そこが問題の本質だ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:36:53 YdpVbZlT
>>42
ハイエクは無秩序な放縦放埒を批判してますよ。
そういう意味ではケインズと問題意識を共有していた。
「ケインズとハイエク」間宮陽介・中公新書
また自由主義と共産主義が同じコインの表裏である事はバークやニーチェらによって説かれていますが。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:01:13 HnJczSjU
>>41-44
>>13か、続きはここでやれ
新自由主義vsケインズ経済学
スレリンク(whis板)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:23:29 JFkL8RdH
>>44
レッドネックには、そんな高尚な話はわからないだろ。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:16:40 RDseXn+g
>>44
馬鹿は黙ってろ。
自由は自生秩序。
共産主義はデザイン。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:27:10 RDseXn+g
自由に敗れた左翼は、ついに、
「自由と共産主義は同じ」
などと風説し始めた。
しかし、その話には何ら具体例がない。
低能な陰謀論の一種である。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 07:04:53 RDseXn+g
>共産主義の野心は、自由国民の意思、同盟関係の力、米国の強さによって打倒された。
ジョージ・W・ブッシュ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 07:43:14 RDseXn+g
>>32のバカ左翼
>自由経済を思慮なく信奉する者も共産主義者だろうね。
ブッシュ大統領
>私は良い時も悪い時も、自由経済を信奉している。
ブッシュ大統領が、共産主義者(無神論者)?
おい、バカも休み休み言え。
ブッシュ大統領
>米国民は、自らを信じている。
>しかし、自分達だけを信じているのではない。
>我々は、その全てを理解していると主張することはないが、神の摂理を信じることができる。
>妥協できない価値体系がある。
>神に与えれた価値観だ。
>米国の作りあげた価値観ではない。
>自由、人間の境遇、母親が子供を愛するという価値観だ。
>自由は、米国が世界に与える贈り物ではなく、神から人間への贈り物である。
>米国が理想とする自由において、公共利益は個人の性格によって決まる。
>それは、高潔、他人への寛大さ、自らの生活における良心の規制などだ。
>結局、自治は自己の治め方にかかっているのです。
>その性格の体系は家庭で築かれ、地域社会の基準で支えられる。
>またそれは、シナイの真実、山上の垂訓、コーランの言葉など、米国民の様々な信仰により、国民生活の中で維持される。
>米国人はどの世代においても、それまで善と、真実とされてきたものすべてを再確認しながら前進している。
>それは、過去、現在、そして永遠に変わることのない正義と行為の理想だ。
>すべての命やすべての歴史を見守る慈悲深い神を信じている。
>神が我々をお導き下さるように。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 09:19:57 n4xKZKC8
「銀行などが利益を追求すれば、結果的に株主や会社の資産が守られると思っていたが、間違いだった」
自由競争主義の考えなどについても「欠陥をみつけた。それがどのぐらい深刻なものかは分からないが、非常に悩んでいる」
「私の経験では融資担当者は金融当局よりも、貸し出しリスクや借り手についてはるかによく知っていた。
こうした決定的な支柱が崩れてしまい、衝撃を受けている。なぜそうなったのか、まだ十分理解できない」
アラン・グリーンスパン
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:28:34 /LXFKIeH
スレリンク(eco板)l50
ここで相続税をめぐって共産主義者が執拗にわめいている
共産主義に反対の人は相続税にも反対しよう
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:29:49 /LXFKIeH
スレリンク(seiji板)l50x
こっちにも嫉妬厨が現れている
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:41:08 pmBDv9c/
ペローシが水責めについてCIAから聞いていたことが明らかになった。
前政権を追求しようなどと、全くの自爆行為をしていたわけだ。
さっさと失脚しろ。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:45:27 pmBDv9c/
しかしよく考えてみれば、それで彼女を失脚させるならば、
水責めが拷問であることを認めるようなものかもしれない。
水責めは正当な尋問手段であり、それを承認した者、行った者、全てなんら咎められるべきではないのかもしれない。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:00:34 pmBDv9c/
アメリカは神の摂理によって導かれた国であるがゆえ、その行いは無謬性を帯びる。
ブッシュ大統領のやった過酷な尋問方法に対し、疑問を呈することは、すなわち神に対する反逆行為と言うべきだ。
アメリカはシナイの真実、山上の垂訓、コーランの言葉など、さまざまな信仰と真実が統べる国であり、
敵と戦うために取った手段は、神の導きによるものであり、人の認識する法を超越したものであるはずだ。
それに対し、拷問だ、憲法に反するなどと言うのは、神権国家アメリカに対する侮辱でしかない。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:29:33 ISf71lh5
>アメリカは神の摂理によって導かれた国であるがゆえ、その行いは無謬性を帯びる。
お前馬鹿だろ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:20:58 Z22gPvR1
陰謀論ついでに・・・
自由なんて言葉はフランス革命の時にユダヤ人が使い出した言葉。
王政を倒しユダヤ人の得意とするお金で国家を支配する手段として、
お金という君主を崇めその中枢根幹に金持ちが居座る国家体制を
導入する為にこの自由という言葉を始めて用いた民族がユダヤ人。
フランス革命の宣言書には革命を主導したユダヤ人が多く所属する
フリーメーソンの代名詞のピラミッドにホルスの目のトレードマークがある。
際限ない自由によって民衆から秩序を奪う。奪い破壊した後にユダヤの
ルールを持ち込み支配する。この究極形が今のアメリカ。そのアメリカが
他国に侵攻するとき、他国を取り込むときに使うのも自由主義。
自由という言葉には表裏があるというお話です。
フランス人権宣言
URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)
アメリカはサタニスト国際共産主義者が作り主導した国ですよ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 09:57:39 K9D6ZS8u
アメリカは自由の国だよね
日本は政府依存が強いから社会主義的になり自由が失われつつある
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:01:36 TGrYLFQf
ていうか、オバマ政権が世界の社会主義化を推進している。
各国に財政支出を義務付けようとしたし、核廃絶を進めようとしている。
なぜ、世界経済が希望を持てないのか?
オバマのせいだ。オバマは自由を信じないからだ。
オバマは頭に虫が沸いてるとしか思えない。
グリーンニューディールとかバカじゃないの。
不景気に環境への投資を増大させる。
民間だったらあり得ない。
日本もecoカーに補助金とか止めてほしい。
ecoなんかどうでも良いんだよ!
そんな金あるなら家計に返せ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:37:59 TGrYLFQf
08年度財政赤字(ブッシュ政権) 4550億ドル
09年度財政赤字(オバマ政権) 1兆8450億ドル
前年の4倍?
キチガイだよ、キチガイ。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 14:50:47 Hg43SBJt
>>61
財政赤字の話を持ち出すと、クリントン政権末期の財政黒字を赤字に
転じたのはどこのどいつだ、という話になるぞ。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 15:15:51 K9D6ZS8u
そのときは減税して国民の富を増やしただろ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 15:52:26 AEyAb+7n
国民の富を増やしたおかげで、空前の破産が起こってるわけですねw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:30:41 OviFUI6K
>>63
なんちゅう浅はかなw
自由、自由、自由、自由…
自由だから、破綻したウォール害の社長は公的資金を注入されておきながら、
ボーナスを出したり、自家用ジェットを売り払う事なく、それで帰宅するのも自由、って訳ですねw
そもそも、その公的資金を注入されたウォール害、
奴らが何故破綻したかと言えば、奴らが自由過ぎたからであって。
オバマは自由な連中の尻ぬぐいをしただけに過ぎないのにねえ…。
オバマのせいにだけする奴とか頭に虫が湧いてるとしか思えない。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:16:11 CmIHIa9l
民主党議会は歳出削減が不十分
URLリンク(www.cnn.co.jp)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:24:53 K9D6ZS8u
>>65
自由は人間の存在のすべての根源だ。
自由ほど深いものはない。
自由の反対は隷属である。
あなたは隷属主義者か?
ちなみに公的資金による贅沢は子供手当てで贅沢するのと同じで自由ではなく
服従である。
>奴らが何故破綻したかと言えば、奴らが自由過ぎたからであって。
馬鹿?
サブプライムローンなどの規制があったからだよ。
>オバマは自由な連中の尻ぬぐいをしただけに過ぎないのにねえ…。
自由がない人たちとは奴隷だ。
>オバマのせいにだけする奴とか頭に虫が湧いてるとしか思えない。
頭に蛆虫が湧いているのは君のような隷属主義者、オバマ信奉者だ。
増税で経済の活力を奪い、国民を塗炭の苦しみに陥れた。
カーターと同じである。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:26:19 K9D6ZS8u
>>64
増やし足りなかったからだ。
上院民主党が妨害し、2006年以後は上下両院民主党の力により小さな政府の理念が妨害されたから
こうなった。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:28:24 TGrYLFQf
>>62
だから米国の財政赤字の推移見てからもの言えよ。
09年度のオバマの財政赤字は、ブッシュ政権の最大の財政赤字のさらに4倍だぞ。
財政黒字化を達成したのに、そのお金を国民に返還せず政府で使おうとしたのが、クリントン、ゴアだろーが。
>>65
ブッシュ政権が短期的、小規模に赤字に転じた主な原因は、国防費。
自由を守るために必要不可欠なコストであり、もともとテロに対応しなかったクリントンの尻拭いだろ。
てかジェット機、ボーナスの事例は、オバマ政権下のことであり、ずれてるよ、お前。
分盲乙。
私は、オバマが不景気に環境への投資を増大させている点について
民間だったらあり得ない、頭に虫が沸いてるとしか思えない、と言ってるの。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:31:05 K9D6ZS8u
>財政黒字化を達成したのに、そのお金を国民に返還せず政府で使おうとしたのが、クリントン、ゴアだろーが。
そのとおり。
日本の民主党も同じだな。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:34:49 OviFUI6K
>>67
まあね、君の理念がどれほど崇高であれね、
それを信じている人間ほど、それが宗教である事に気付かないものだ。
ほーうほう、この金融危機が規制によるものなんだ。へえ。
どういうメカニズムなのかkwsk聞きたいものだ。
僕はテッキリ、サブプライムローン自体が悪い物だとバカリ思ってましたよ。
それからね、自由にはそれに伴うリスクがあるんだよ。
そして、自由とは能力がある者、選ばれた者だけがなし得るもの。
この世の中が選ばれた者だらけなら、それでも問題が無いんだけどねえ…。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:41:09 OviFUI6K
>>69
国防費…?イラク・アフガン戦争を国防だと思ってる訳ねw
オメデテーなあ。
あれを行った結果、何を防衛出来たんだ?
>てかジェット機、ボーナスの事例は、オバマ政権下のことであり、ずれてるよ、お前。
お前が一番ズレてるよ。どっち政権下なんて関係あるかw
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:46:46 TGrYLFQf
>>72
なんだ、ただのキチガイか。
何を防衛出来たんだ? って祖国防衛に決まってるだろ。
お前、キチガイ?
ブッシュ政権は、クリントン政権と違い具体的な脅威に対処した。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:51:23 ItPm+3LC
>>69
>オバマが不景気に環境への投資を増大させている点について民間だったらあり得ない
民間がやらないから政府がやってるんだな。
新自由主義者の言うことを信じれば、30年代の恐慌の時にルーズベルトの行った政策は、
恐慌から抜け出すのを遅らせただけだったはずなんだが、
今回同じことが起きたときに、世界中でその理論を正しいと言う政府が一つもない、
全ての政府が財政支出で景気回復を目指したことがちょっとショックだった。
財政支出は一切しないという政府が、ひとつくらいあってもいいだろうに。
ペイリンさんが大統領になっていたら、きっとそうしてくれただろう。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:53:27 OviFUI6K
>>73
だから、そうじゃねえww
言い方を変えただけだろw
しょうもねえなあ。
アメリカ的には防衛戦の「つもり」だったのかもしれないけどね。
じゃあ、何で全世界から非難を受けたのか。アメリカに従った政治家がポチだのプードルだの呼ばれたのか。
9.11テロの首謀者は逮捕出来たのか?
本当にテロは無くなるのか?
そもそも、テロを起こす原因を絶てたのか?
イラクに民主主義を打ち立ててやった結果、それは上手く機能しているのか?
それは民衆に支持されているのか?
結果が伴わなければ、それを国防だと呼べるだろうか。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:55:18 TGrYLFQf
左翼、優生主義者の>>71
>自由とは能力がある者、選ばれた者だけがなし得るもの
ブッシュ大統領
>自由は、神から人間への贈り物である。
>私達は、すべての人々が権利と尊厳を有し、それぞれに無比の価値があることを宣言してきました。
>なぜなら、人々は天地の創造主の姿を持っているからです。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:59:56 TGrYLFQf
>>75
プッ…(笑)
お前自分のレス読み返してみろよ(笑)
人に質問するな、気持ち悪い。
てめーで考えろ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:01:12 OviFUI6K
>>76
だったら、アルカイダにもテロを起こす自由がある訳だが…。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:06:18 TGrYLFQf
>>78
「人を殺す自由」とか積極的自由を主張する左翼の方ですね、わかります。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:08:27 8tVLd6vB
>>74
> ペイリンさんが大統領になっていたら、きっとそうしてくれただろう。
候補ですらなかったのに、どう考えれば「ペイリンさんが大統領になっていたら」
などと言えるのか。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:13:50 ItPm+3LC
いや、マケインが当選して、その後不慮の事故があればと、今でも思わずにはいられない。
2012年はぜひとも当選してもらいたい。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:16:37 OviFUI6K
>>79
まるで、アメリカが戦争において一般民衆を巻き添えにしたり、
一般民衆に虐待を行った事が無いみたいですな。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:21:51 TGrYLFQf
>>81
私は、2012年はロムニーが良いな。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:42:37 EJmajl4I
>>79
積極的自由と消極的自由について両方とも近代の病理と主張したのはシュトラウスやオークショットらの保守主義者
伝統や共同体的な結びつきから切り離され個々の根無し草的な個人が放縦放埒に走るか自己の欲望を国家に仮託するかの違い
前者が自由主義でアメリカ
後者は共産主義で旧ソ連
因みに民主主義は柔らかな共産主義
即ち自由主義と共産主義のいがみあいは同族嫌悪の一種
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:58:06 ItPm+3LC
>>84
>伝統や共同体的な結びつきから切り離され個々の根無し草的な個人が放縦放埒に走るか
あらゆる個人の自由を尊重することが、国家統合の手段だろ。
「あらゆる個人の自由の尊重」がある意味でひとつの集合的理念であることを見逃しているね。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:07:58 TGrYLFQf
>>84
>>50
お前の認識なんかどうでも良い。
「~からの自由」を大切にするブッシュ大統領が共産主義者なの?
バカも休み休み言え。
えらそうに自由を語るな、共産主義者め。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:10:28 EJmajl4I
それは人間は善なる存在であるという考えを前提にした考え
人間は絶えず善と悪の危うい均衡の上に成り立っていると思う
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:13:09 EJmajl4I
>>86
もっと思想というものを勉強した方がいいよ低学歴w
バーリンの自由論だけが思想じゃないんだよw
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:17:06 ItPm+3LC
ブッシュ大統領の根本理念は、この世は正義と悪の不断の衝突というもの。
人間が本来悪と善、両方を備えた存在なのではなく、
悪魔に操られる邪悪な側に引きずり込まれた人間と、神に仕える善良な人間の戦い。
それがブッシュ大統領の基本的な世界観だと思う。
アメリカに戦いを挑む、神に背いた邪悪な者達に立ち向かう善なるアメリカ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:17:57 TGrYLFQf
>>88
大人なら話に具体的な事例を入れてくださいね。
ここは思想板じゃありませんよ。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:41:34 TGrYLFQf
経営学では
性善説は自由
性悪説は管理
管理は遠心力になり、自由は求心力になる。
サッカーのブラジル代表は、自由だから強い。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:20:31 GuHissgG
共和党は主導権を握りたくて、皆の注目を集めるのに、こう言います。
我々は、制限された政府を望むと。我々は、個人の自由を信じていると。
海外での国家建設をやるべきだとは思わないと。
それで、政権を握ると突然変わります。どうやってずっと政権に居ろうかと。
保守主義者たちは全部、味方に出来たが、今度は、リベラルたちを
味方に引き入れなければならないと。
それで、共和党が政権に就くと、彼らは民主党みたいに行動します。
民主党みたいに支出し始めます。
今度は、民主党が政権に就くと、彼らも全く同じことをやります。
貧しい人々すべての面倒を見るぞ、こんな福祉施策を全部しますと言って
政権に就きます。しかし、彼らが政権に就くや、戦争挑発者になって、
軍隊をもっと送り込んで、さらには軍事にもっとお金を支出して、
自分達を示さなければならないのです。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:32:46 TGrYLFQf
ミンツバーグは計画戦略を批判し、
自由な人々の創造性に期待する創発戦略を主張した。
ブッシュ大統領も、この考え方を採用していると言える。
ブッシュ大統領
>大統領選挙の間、私は全国中を遊説に回り、心温まる人々との出会いを体感した。
>この経験は、私の持つ米国の偉大さについての信念を再確認させた。
>社会はトップ・ダウン式で再生されるのではなく、ボトム・アップ式で再生されることを思い出させてくれた。
>私はスタッフに全幅の信頼を置いている。
>私が常に探しているのは、有能で、忠誠心に溢れ、保守哲学を共有している人物である。
>私の仕事は、課題、方向性、枠組みを設定し、部下が運用、決断できる諸原則を定めることだ。
>実際の仕事のプロセスは部下に任せる。
>そして最終的な決断のみは、私が行うことになる。
>しかし部下の判断は、極めて大きな影響力を持つ。
また911以降、ブッシュ大統領は戦略を変更し、CIAに権限を委譲した。
組織をフラットにし、毎朝CIAからの報告を受けることになった。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:45:47 +xohCmmV
ボトムアップといっても限界はあるわな。
イラク戦争が国民から支持されなくなったからといって、
無責任に軍を引き上げるわけにはいかない。
トップダウンは必ず必要。世論調査で国が運営されるなら、
大統領なんか要らない。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:05:18 yqFOm3d9
>>94
> ボトムアップといっても限界はあるわな。
> イラク戦争が国民から支持されなくなったからといって、
> 無責任に軍を引き上げるわけにはいかない。
> トップダウンは必ず必要。
とはいえ、そのトップダウンで実施された政策は選挙において国民に評価
されるわけで、現状の選挙で負けっ放しの共和党を見ると、やっぱ無茶なこと
を好き勝手にやり過ぎたせいじゃないかと。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:05:45 4F6RmwYf
>無責任に軍を引き上げるわけにはいかない。
というのは、その通りだよ。
オバマの撤退は無責任だ。
ブッシュ大統領の言うように、「撤退は成功に応じる」べきだ。
ブッシュ大統領
>自分が正しいと思うことをやるのに、大統領の地位を失うリスクを冒す覚悟がある。
>大統領の地位という代償を払うことになっていても、その覚悟は変わらない。
(↑2003/12/11、大統領選前の発言)
>勝利をものにする前に撤退することは、無謀で不名誉な行為である。
>イラクにおける勝利は、私達の子孫に平和で安全な将来をもたらすことに貢献する。
>我が国には二つの選択肢しかない、勝利か敗北か、二つに一つだ。
>勝利の必要性は、いかなる大統領や政党よりも重い。
>なぜなら、危うい均衡を保っている米国民の安全が、それにかかっているからだ。
>私が行うことすべてが皆さんに支持されるとは思っていないが、一つお願いがある。
>絶望に負けたり、自由のめのこの戦いを放棄しないでほしい。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:17:33 Kem3uEro
>>88
頭でっかちの欧州崇拝者?
朝日新聞愛読者??
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:34:15 4F6RmwYf
そしてイラク増派に賛成したのがジョン・マケインだ。
ブッシュ大統領共和党大会演説
>民主党に牛耳られた議会は、軍隊の予算を削減すると脅迫した。
>そんな中ジョン・マケインは、使命と軍隊を信じた。
>これが大統領選に不利だとの意見もあったが、
>「たとえ自分が選挙に敗れても、我が国が戦いに敗れることはあってはならない」と言い切った。
>こうした卓見こそが、最高指揮官にふさわしいものなのだ。
>911の教訓を理解した大統領が必要だ。
>米国を守るため、私達は攻撃的であり続けなければならない、
>攻撃を未然に防ぐ、再度の攻撃を座視することは許されない。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 01:10:23 HzIw0Y2o
壺売りが南米で麻薬商売やってるってね。それをアメリカにバラ撒いとる。
キリスト教原理主義に侵入したサタニスト改革派ユダヤ教繋がりの朝鮮壺売りな。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 10:14:10 W28Ajnou
クロンボが暗殺されても、シナの売春ババァが次期大統領になるのかよ...
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 10:41:03 XYlYLJm1
スペクター議員の次は、パウエル長官が追い出されそうだ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 13:47:17 +mnOdxyS
友じゃないけど民主党よりは扱いやすいので。
その中でもブッシュタンは特に扱いやすかった。頭はちょっとユルいけど、基本的にいい奴だったよ。騙しやすいという意味で。
というわけで共和党カムバーッ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:15:00 xDOXUI9Z
向こうでは選挙で負けても保守的な哲学を貫いた共和党員が尊敬される
選挙で勝つために妥協したり民主党のように振舞う馬鹿はいらない
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:38:57 S4R/Bvl1
オバマの敵失で共和党復活とは思うが、
リンボーとチェイニーの扇動で、ひたすら保守化してて、
13年からの共和党ホワイトハウスが、どんだけ右傾化した政権になるか、
楽しみでもあり、怖くもある。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:13:59 r93asxsI
>向こうでは選挙で負けても保守的な哲学を貫いた共和党員が尊敬される
選挙で勝つために妥協したり民主党のように振舞う馬鹿はいらない
そしてまた選挙で負けるわけですね。
ごくろうさまです。
永遠にいっていてください。
「選挙に勝つための一切の妥協はしない」
そして無党派に見放されていなさい。小選挙区制だからきついよ。
目標は上下両院で民主が2/3をこえるぐらいまでかな。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:41:27 Kem3uEro
馬鹿だな
小選挙区で片方が圧倒するのは全国が均質的な国の場合だけだよ。
カナダや日本はまさにそうだ。
アメリカは地区によってまったく違うから、小選挙区の割には両党の議席比率はあまり極端にならない。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:08:02 cCoWaGXK
自由自由言ってるわりにはイラク戦争反対言ったらメディアに袋叩きにされたりこの国には言論の自由がないな
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:20:55 IVeycG6a
「自由」という言葉を使って他民族を平準化し、今まさに資本主義というものを
使って共産主義との融合の終着点に辿り着こうとしているね。
自由主義資本主義のあるこの国もアメリカもほぼ大多数の国民は
かつての共産主義国家のような抑圧され一部の指導層とそれに結託する
富裕層の思惑・指図に従うしかない従順な羊の群れと化してしまったな。
自由をことさら神格化しアメリカを崇拝するキリスト教原理主義の流れを汲む
日本にいるカルト信者らしきこのスレの妄言者も今現在の日本の状況を見て
さっさと騙されたと認めてしまえば楽になるのに。
1773年 マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド
「我々は「自由・平等・博愛」という言葉を大衆に教え込んだ最初の民族である。
ゴイムは難解さゆえにこの言葉の意味とその相互関係の対立に気づくことさえない。
ゴイムの自然発生的で世襲的な貴族社会の廃墟の上に、我々は金による
貴族社会をつくりあげた。それは我々の拠り所、すなわち富を参加資格とする貴族社会である。」
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:25:18 r93asxsI
>アメリカは地区によってまったく違うから、小選挙区の割には両党の議席比率はあまり極端にならない。
強固な共和党の地盤であったヴァージニア州とかノースカロライナ州とかが
大統領選挙で民主党に覆った理由がわからん馬鹿のたわごと。
宗教的信念にはアメリカの一番数の多い無党派層があきあきしていることがわからない
なら2012年の選挙も負けるわな。
まあラッシュ・リンボーとペイリンが共和党候補になればおまえらは満足なんだろうなw
まあいいや、戯言ほざいて白昼夢にふけってなさい。2012年まで
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 20:56:15 4F6RmwYf
>>109
>無党派層があきあきしている
えらそうに代弁するな、
気持ち悪い。
それに、今後増大するヒスパニックはカトリックであり、
共和党と道徳的価値観を共有することができる。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:28:41 cCoWaGXK
カトリックとプロテスタントで価値観を共有できるわけないだろ。
プロテスタントがローマ法皇の権威を認めると思ってんのかよw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:35:48 WM0gw46H
ヴァージニア州やノースカロライナ州などの共和党の地盤が崩されたという
反論になってねーじゃん。
>えらそうに代弁するな、
>気持ち悪い。
つまり僕は頭が悪いから論理的に人を説得できる言葉を持たないんですってことか?
共和党信者ってこんな連中ばっかりなの。
だとしたら大統領選挙と上下両院選挙で共和党が敗北したのはアメリカ民衆の良心の発露
ということでおめでたいことだな。
>それに、今後増大するヒスパニックはカトリックであり、
>共和党と道徳的価値観を共有することができる。
ならなんでニューメキシコ州はオバマの陣営にころんだのかねえ。
道徳的価値観という狂信的信念はもはやアメリカを動かす力にはならないだろ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:45:58 4F6RmwYf
>>112
選挙の結果は客観的なかものであり、もちろん受け入れるが、
てめーの主観的な分析なんかどうでも良い。
えらそうに共和党の選挙戦略に口出しするな。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:55:15 WM0gw46H
>えらそうに共和党の選挙戦略に口出しするな。
お前何様?
お前がどうこういう問題なのか?お前は共和党の選挙戦略に関わっているのか?
お前こそ黙れ。
お前は低脳の匂いがする。
論理的に物事を語れない猿は氏ね。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:03:22 cCoWaGXK
越智道雄やニューズウィークの研究によると今回の選挙でキリスト教原理主義があまり影響を行使しえなかったのは原理主義者の子弟達がこれについて懐疑的だったから
彼らによると行き過ぎた原理主義とショービジネス化したキリスト教について行けなくなったというだけで道徳的価値観を放棄したわけではないという
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:06:50 f0RGmU6l
84年、レーガンの地すべり的大勝利は、アメリカの理念、
すなわち小さな政府、自由市場、個人の自由が全面的に支持された結果だった。
共和党がその理念に忠実になることこそが、最終的な勝利への道だと考えるのは、
もちろんその経験を踏まえてのことであり、決して間違ってはいないはずだ。
リンボーとチェイニーには共和党をその理念に忠実な党にすべく、活発な発言を期待する。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:07:13 4F6RmwYf
>>111
2004年大統領選挙では、カール・ローブが「道徳的価値観」を争点にマーケティングした。
最も大切な争点は何か?
1位(22%):道徳的価値観(うちブッシュ大統領への投票:80%)
2位(20%):経済(18%)
3位(19%):テロリズム(86%)
ブッシュ大統領に投票したカトリック
2000年:47%
2004年:52%(+5%)
CNN.comより
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:16:10 WM0gw46H
>84年、レーガンの地すべり的大勝利は、アメリカの理念、
すなわち小さな政府、自由市場、個人の自由が全面的に支持された結果だった。
共和党がその理念に忠実になることこそが、最終的な勝利への道だと考えるのは、
もちろんその経験を踏まえてのことであり、決して間違ってはいないはずだ。
四半世紀も前の事をもちだされてもなあ。
国家は常に変化していくもの。共和党が2004年の選挙戦略を旧態依然に墨守していたから
こんな様になったんだろ。
共和党も変化しなくちゃ、ますます有権者に見放されるだろ。
その点、オバマのチェンジのフレーズは、何かやってくれる新しい民主党という期待(幻想)
をアメリカ無党派層にいだかせたよなあ。
共和党は道徳価値観を墨守する政党です、でアピールはできんと思うぞ。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:21:36 4F6RmwYf
>>118
何が
>思うぞ
だ
主観的で説得力ゼロ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:25:00 DpuRo36X
>>110
カトリックは歴史的に民主党支持層だよ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:26:22 DpuRo36X
>>119
「である」にしたって、当人が「『である』と思っている」だけw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:27:23 cCoWaGXK
>>117
そりゃ環境問題バカのゴアや東部のいけすかないインテリであるケリーが相手なら朴訥とした田舎のオヤジ風で家族の絆とか信仰とか口にしてる奴を選ぶだろうさ
ヒスパニックだろうと何であろうとアメリカの田舎もんはああいうオヤジが好きなんだよ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:31:01 f0RGmU6l
たまたまイラク戦争が一時不調で、たまたま経済危機が起きた、ただそれだけのこと。
イラク戦争は結局増派で決着がついた。勝利したのに、いまだに人気が回復しないのは、
ちょっと不合理だ。しかし程なくこの戦争の評価は変わるはず。
自由主義経済に景気循環があるのは仕方のないこと。
今回の経済危機が、まるで自由経済そのものに原因があるかのように言う人がいるが、
さすがにそれは言い過ぎだろ。自由市場経済か統制経済かどちらをとるかと言われれば、
誰も社会主義経済など選びはしない。
道徳的価値観に対する支持は変わっていない。戦争が評価しなおされ、
オバマの経済国家管理の危険性が誰の目にも明らかになるに連れ、共和党は盛り返す。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:38:21 GCL3R6mU
>>117
2004年の数字を今更持ち出さざるを得ないというのも苦しいなあ。
もっと新しいデータはないの?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:38:50 cCoWaGXK
統制経済と社会主義を同じに見るのがおかしい
日銀の金融政策を見てあれを社会主義とほざく奴はいないだろ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:45:19 4F6RmwYf
金融政策が短期的にショックに対応するのは、統制経済とは言わないだろ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:44:57 srEFn3dO
2012~2013年迄には失業率は金融危機以前の状態に戻るが
相当なインフレになる
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 07:42:26 TRU/GHmO
自動車産業とAIG救済は失敗だったな
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 08:02:50 TRU/GHmO
オハイオの上院選は断然民主党有利
しかしデラウェアの上院選は共和党有利
ソース:URLリンク(politics1.com)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 08:07:07 TRU/GHmO
アーカンソーの上院選は接戦
共和党が勝つかもしれない
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 08:20:11 2DlEYqoo
アーカンソーって特殊なところで、保守的なのにGOPは候補者を出さない慣行があったと思うが、
2010年はついに立ち上がるのか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 10:35:12 /QRP/C+i
同性婚に反対なので共和党支持にくら替えました
よろしくおねがいします
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 12:58:46 DdCOLoSF
私は中絶手術に断固反対
このスレに沸いているリベラルはカリフォルニアに帰れ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 13:19:15 p7xXb4rv
>>132
ようこそ共和党へ!
結婚は男女間で行われるべき、神聖な制度です。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 20:38:41 qyizvQOk
これはエロい
↓
URLリンク(www.youtube.com)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 03:42:19 S4MgdnUK
毎日新聞の日本人変態記事はユダヤ人記者の仕業だったので、
親米親ユダヤのキムチカルトのネトウヨ原理豚は毎日叩きを中止しました。
ネトウヨ原理豚
統一協会・・・日本の右派右翼勢力に深く入り込んでいる壺売り霊感商法で有名な
朝鮮起源の似非キリスト教カルト。日本会議・勝共連合など深く侵入している。
ネトウヨプロ自民はこのカルトの下部団体原理研などの信者工作員。
自民党清和会を支持するように教え込まれた犯罪詐欺集団。
CIA鬼畜米によるカルトを使った日本統治システムのなかで重要な位置付けの統一協会。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 03:53:14 ObEm9n4j
昨年までは民主党に流れていた選挙資金が
今年になって逆に共和党に来てるらしいが
世論調査を見る限りまだまだ厳しい
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 13:16:23 ZkN5nsF/
週刊新潮って保守的だから良いよね。
不倫・鴻池を辞任に追い込んだ。
文藝春秋は最近左翼っぽいからな。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 08:31:42 AjYRWUnK
<中国スパイ>留学生や在住者が大半、活動の実態を専門家が証言―米議会
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「移民はもうお断り」米国の意識に変化―独メディア
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 14:13:44 2auHs6r/
共和党が中間選挙で勝利するにはオバマの支持率が50%以下にならなければ
不可能である。現在のように60%を越えたままの支持率で推移していくと
民主圧勝の結果がでる。その後には絶望した共和党員のアメリカ分裂工作が
始まる
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 18:58:16 AjYRWUnK
38 :Ψ:2009/05/14(木) 18:19:19 ID:jSaUaOFz0
>24
自民党は党の綱領に青少年に悪影響を与える有害環境を規制するというのを定めている政党。
さらには憲法改正で「公益及び公共の秩序」に反するものは規制しようという
民主は今まで児童ポルノ法では98年の立法時に対象に絵を含めるのに反対。
また、「児童保護に名を借りた創作物規制に反対する請願」に賛同した議員も多い。
URLリンク(picnic.to)
社民では福島瑞穂さんや保坂展人さんが反対。
福島さんは「児童ポルノの定義があいまいであり、人があいまいなことで処罰されてはならない」
「アニメやマンガなどへの適応は恣意的な捜査を生む」として反対。
保坂展人さんはコミケ来場歴もあり、オタクに理解がある。
本当の問題は民主党より自民党だ。
自民党は法案作成者に野田聖子や森山真弓など規制派はいるが、
反対派がいない。
日本で人権を口にする連中は一方で児童ポルノを推進擁護している模様
これも連中がエセ人権派であることを示す一例であろう。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:48:45 ufS2yXLV
児童ボルノなんかどうでも良いし。
保阪って、中学生時代から学生運動してた左翼でしょ。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 02:29:31 Yi0OKDuD
純潔教育⇔童貞キモヲタ⇔2ch(アニヲタ・軍ヲタ)⇔VIP⇔壺売りキムチ統一協会
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 06:20:11 tryJ7o2n
くそアメリカのクソ野郎が世界貿易センタービルから飛び降りバカ自殺のザマはサイコーだ
くそアメリカのクソ野郎は地面にブチ当たってくじゃけて死ねだ
ざまあみろだ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 08:24:55 3cf9dTJC
日本右翼は帰れ!!
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 09:52:02 3cf9dTJC
>>109
あほ!
イラク戦争にうんざりしただけだろ。
もう終わった話だ。
宗教保守が支持されていることはアメリカの研究結果でもわかっている。
少なくとも不利にはなってない。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 09:54:34 3cf9dTJC
URLリンク(www.rasmussenreports.com)
ここのところ共和党がやや優勢だ。
来年の中間選挙が楽しみだな。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 20:42:18 vIZ0oB96
ブッシュ元大統領が北朝鮮に乗り込んで、腹を探ってきた方が問題解決の近道かもしれない。(^_^;)
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 08:20:22 Q5GW6/A2
麻生がまた増税とか言ってる。
アメリカでは共和党が減税運動で各州の消費税を下げさせた。
日本も減税運動すべきだろ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 09:35:18 bTqLmXV6
サタニストユダヤにとってユダヤ以外の他民族はゴイム(家畜豚)なのです。
741 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/05/15(金) 15:06:41 ID:Hm91Djc5
コシガ元大統領の在任期間は1985年に始まり、92年に辞職をしたが、
きっかけは当時のジュリオ・アンドレオッティ首相が、米国とNATOが
操っていた謀略活動「グラディオ作戦」の存在を暴露したため。
この作戦は80年に起きたボローニア駅爆破事件を典型として
「極左テロ」に見せかけながら、米CIAなどの諜報機関がイタリアの
右翼集団を使い、反共の「強力な指導者」を国民が求めるように
し向けるための秘密工作で、それに自身も関与した事実を認めての辞任だった。
(編集部)
Former Italian President and the man who revealed the existence of Operation Gladio Francesco Cossiga has gone public on 9/11,
telling Italy's most respected newspaper that the attacks were run by the CIA and Mossad and that
this was common knowledge amongst global intelligence agencies
URLリンク(www.prisonplanet.com)
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 10:00:17 MqCpoQDV
8 :名無しさん@3周年:2008/03/07(金) 01:52:25 ID:zWJC8h5b
さてでは根拠を並べてみよう。
統一の成り立ちとKCIAとの人的同体、岸と共に統一を日本に呼び込んだ児玉が
CIAの工作員だった事実、その者らが作った自民党。そして自民党の議員に
統一の秘書を送り込んで汚染していった事実。
統一協会の合同結婚式に毎回清和会の議員が出席したり祝電を送ったりする事実。
統一協会の機関誌世界日報と産経新聞の書き手が人的に同体である事実。そして
また現在の清和会のドン、森が産経の出身である事実。
世界日報は韓国では反日を煽り、日本では嫌韓を煽っている事実。嫌韓の急先鋒
である新風の招く講師が統一関係者ばかりな事実。特亜強行派の安倍や麻生が
統一と繋がっている事実。
また統一協会の教祖文鮮明が金日成と握手をし、北朝鮮の救国の五人の英雄の一人
に列せられた事実。その文鮮明と握手をした写真がしっかり残っている岸とその
子にして安倍晋三の父安倍晋太郎。文鮮明がアメリカで投獄された際に岸がその
嘆願書を送った事実。そして清和会が危機に陥ると何故か金正日がミサイルを
発射する奇妙なタイミングの符合。
KCIAはCIAの極東部門と言って良く、文鮮明はそのエージェントであろうし、
つまりは同体である清和会はユダヤCIAの傘下であろうという推測が成り立つ訳だ。
これで連中がユダヤアメリカに幾らでも売国行為を働く理由の一端が垣間見える。
その隠れ蓑、統治の道具としての見せかけの嫌韓・特亜強行派パフォーマンスで
あろうし、それはアメリカにとって極東を分断統治する道具でもあるだろう。
「互いに反目させよ、分割して統治せよ」だ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 12:15:40 nRN7/Sa2
映画「ブッシュ」が公開されるらしいけど、ありゃ宣材写真からしてひどいな。
映画見た連中のエッセイ見る限り、豚ムーアの「華氏911」と同じような個人
攻撃っぽいけど、ブッシュはいい加減こんなクズどもを訴えたらいいのに。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 12:22:17 nRN7/Sa2
【核問題】米・ブッシュ前政権の専門家3人、「圧力行使」の対北朝鮮新政策を提案[05/14]
スレリンク(news4plus板)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 19:55:04 wUxUw7fS
>>152
>>映画見た連中のエッセイ見る限り
こういうのって、貶したいために貶してるのがわかって、逆効果だよねw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:20:13 X0yGyspe
郵貯は直ぐに全額降ろして下さい。最早タンス預金しか我が身を守る方法は
無さそうです。
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
/~oyakodon/newversion
/yuuseiminneika.htm
上記結合してサイトをご確認下さい。
アメリカが日本の友?金蔓の間違いでしょ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 20:44:59 I2Vf4647
司馬遼太郎「日本は滅びる」
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 23:11:28 Q5GW6/A2
民主は子供手当てとか馬鹿なことやめろよ。
まずは親が育てる、どうしても経済的に厳しい家庭には社会が手を差し伸べる、が正しいだろ。
最初から人様の財布(税金)当てにしてどうするんだよ。
子供手当て当てにして頑張らない“怠け親”増やしたいの?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 08:17:34 NYAYwsnZ
アメリカは遅ればせながら社会主義国になるだろうという年末からの一部の悲観的予想が現実になりつつあるな(笑)
非常により大きな政府 (浪費家の役割)、より個々でない自由、規制とコントロール、そして、富の再分配
肝心な点:共和党が機会均等を信じる間、民主党は平等な結果を求めている
。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 08:22:28 NYAYwsnZ
ブッシュ=孫文、オバマ=毛沢東
レッドステートは台湾、ブルーステートは中国
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 09:16:15 IjDkJsPJ
日本も麻生の政府の肥大化と、民主のばら撒きで社会主義国になりつつある。
選択肢がない日本のほうが絶望的だ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 21:02:52 /jq8BcD0
>>152
あれは酷いね。
だいたいブッシュ前大統領は父親を尊敬しているし、父親が成し遂げられなかった再選を実現した。
おすすめは、911からブッシュ大統領がアルカイダ殲滅を宣言するまでを描いた「DC911」。
キャストもそっくり(特にライス)
でもブッシュ大統領は本物の方がカッコいいな。
ホワイトハウスの仕立屋によるとブッシュ大統領は、俳優だったレーガン大統領よりもオシャレだからね。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:21:17 XRbW01OG
>>154>>161
今出てる週刊文春なんてひどいよ。ごていねいに3ページにも渡って特集してて
監督にもインタビューしてた。しかも聞き手があの町山智浩で、監督もガチガチ
アンチ共和党、オリバー・ストーンだから、内容は言わずもがなだよw
「なぜこんな人物をアメリカ国民は2期も当選させたのか?」だってw 小泉に
対してのアンチの攻撃もそうだけど、ありゃ批判と言うより完全な憎悪・私怨。
自分で情けなくならんかね?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:02:47 IjDkJsPJ
まさにリベラルだな
その点、日高レポートはいいよね。
リパブリカン系の番組だね。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 09:30:34 W7178bLt
最近やたらと反日左翼≒暴力極右≒反ユダヤ主義者たちが荒らしているね。
親米である日本の真の保守派の人たちのためのスレッドなのに。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 20:20:15 Vw1U9zUr
【日米】「日本を信頼できる」80%…外務省が米国で世論調査 過去最高を記録
スレリンク(newsplus板)
166:(´・ω・`)
09/05/19 13:22:04 1VUVJp1G
イスラエルと同性愛者に寛容なアメリカのリベラリストには失望した
アメリカの保守主義者の人たちにがんばってもらわないと世の中がマジでおかしくなるな
日本にまでリベラルが変な影響及ぼさないように保守派を応援したい
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 15:02:53 OdDbIpaG
イスラエルに寛容なのはリベラルも保守も変わりないと思うが。
どちらかというと保守のほうが寛容だよ。
オバマの対イスラエル政策に、保守からの攻撃は激しい。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 17:42:38 g+8sexP8
オバマはイランの核問題解決にアメリカの協力が欲しければ、
西岸地区の入植活動を中止し、パレスチナ国家樹立という最終目標を認めろと
ネタニヤフさんを脅迫した。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:30:10 JVazdXks
クリントンの強硬姿勢がイスラエルの態度を硬化させ
コントロールできなくなってパレスチナ問題がより混沌とした
ブッシュ政権下では懐柔策を取らざるを得なくなり、暴走してしまった
やっと対話が図れるようになったと思ったら、オバマ政権に変りまた歴史は繰り返す、、、のか?
ちょっと共和党に甘すぎる見方だね
チラ裏スマソ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:17:01 g+8sexP8
政権末期にクリントンはバラク首相とアラファトをキャンプデービッドに招き、双方に和平を促した。
しかしクリントンの強硬な姿勢は、とてもイスラエルに受け入れられるようなものではなく、
アラファトは受け入れたが、バラク首相は拒否した、そしてコントロールが効かなくなり、
パレスチナ問題はより混沌とした。
あれ?逆だったか?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 21:00:49 w5UoEoxI
自民は官僚組織肥大化の社民主義売国
民主は怠け者優遇の社民主義売国
どっちも売国
何で日本に共和党がないんだよ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:44:51 RsBBFqE1
・安全保障の前原誠司
・減税の河村たかし
・歴史伝統の松原仁
あたりは自民党に来れば良いのにね。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:11:55 w5UoEoxI
社民主義者の与謝野は社民党に追い出せばいい
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:24:15 RsBBFqE1
後任に河村たかしが財相になれば良い。
あと、政府のばら蒔きの間接原因はオバマだ。
オバマを北朝鮮に追い出したい。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:55:00 w5UoEoxI
オバマ追い出しは2012年にジンダルがやってくれる
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 11:14:10 BerWkaC9
【為替】「政権取れば米国債買わず」 民主幹部発言でドル売り--NY市場 [09/05/13]
スレリンク(bizplus板)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 05:04:00 QOrU43HZ
ギャラップのOBAMA評価
支持する 64%
支持しない 29%
また支持率上がってるなw、
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 06:06:05 58uIlV3/
>>7 壺売り詐欺を報道した朝日を叩きたい壺売りキムチの偏向には呆れるよな。これも貼っとけ
↓日本マスコミと朝鮮マスコミが同じビル
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 URLリンク(www.fujitv.co.jp)
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 URLリンク(www.tbs.co.jp)
大韓毎日 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13 URLリンク(www.chunichi.co.jp)
京郷新聞 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
朝鮮日報 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 URLリンク(www.mainichi.co.jp)
韓国日報 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
東亜日報 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT) URLリンク(www.asahi.com)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 07:33:46 0cE6PfYk
町山智浩(笑)
オリバー・ストーン(笑)
見事なまでの民主支持者
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 08:18:59 yHNgpX3r
>>177
強く支持すると強く支持しないだとあまり差がないんだよな
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 10:41:36 HrgZ5l2H
>>180
それラスムッセンの数字だろ。
あれIVRのせいか質問内容のせいか、他社とかけ離れた値が出てる。
傾向を見るにはいいけど、絶対値として受け取ると恥をかくぞ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:59:34 yHNgpX3r
一番的中率は高いといわれている。
多くのメディアはデモクラ寄りなんだろ。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:06:00 2Z9y7Zw8
>>182
> 一番的中率は高いといわれている。
誰が? いつ? どこでそういったのかね?
というかそもそも選挙直近の電話調査員が聞き取る調査と、IVRで行われる
デイリー・トラッキングは全く別物だぞ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:20:46 OQZo6Gjo
FOX NewsやWSJ(+NBC)の世論調査(どちらも非IVR)でもオバマ支持率/
不支持率は同時期のRasmussen 調査よりもGallup調査とほぼ同じなわけで、
メディアのバイアスどうこうは関係ないけどなあ。
URLリンク(www.pollster.com)
過去の大統領の支持率と比べる場合もIVRの数字とは整合性が取れない
という欠点があるわけで、普通大統領の支持率と言う場合には非IVRでの
調査を指す。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:37:41 YAhm5VZC
>>183
過去の大統領選や議会選挙ではラスムッセンに近い値が出ている。
gall upみたいに極端な差があれば議会選挙では2/3以上が民主党の議席になるはずだよ。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:39:53 OQZo6Gjo
>>185
> gallupみたいに極端な差があれば議会選挙では2/3以上が民主党の議席になるはずだよ。
大統領支持率の数字について論じてるのに、なんでいきなり議会選の話になるんだか。
> 過去の大統領選や議会選挙ではラスムッセンに近い値が出ている
いくつか具体的に例示してみてくれ。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:57:43 YAhm5VZC
議会選ででたらめな数値を出す会社が大統領選だけ正確に予想できるとは考えにくい。
仮にgall upなどのように極端な数値が出るなら、2006年も2008年も議席差がはるかに大きくなったはずだ。
大統領選については最近のものではURLリンク(blogs.yahoo.co.jp)だな。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:20:18 OQZo6Gjo
>>187
> 大統領選については最近のものではURLリンク(blogs.yahoo.co.jp)だな。
「いくつか例示してみてくれ」と言われて1例しか出さないとは変わったやつだな。
> 仮にgall upなどのように極端な数値が出るなら、2006年も2008年も議席差がはるかに大きくなったはずだ。
いまGallupの調査で2党の政党支持率がいくつの値になってるかは知らんが、
全国区で議員選挙するわけじゃないんだから、政党や大統領の支持率の差が
いくつなら議会の議席差がいくつ、などと言えるものではなかろうに。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:29:01 OQZo6Gjo
ちなみに、2008大統領選の最終的な得票率は、オバマ52.7% 対マケイン45.9%
URLリンク(ja.wikipedia.org)
発表された各社調査の最終的な支持率では、53%-46%としたCNNやIpsos/McClatchy
が最も正確であった、とも言える。
URLリンク(www.pollster.com)
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:29:16 hpU6PrYu
>>188
ラスムセンでは
強く支持する(35%)と強く支持しない(29%)の差は6%と出ている。
お前の分析などどうでも良い。
ラスムセンの数字に文句があるなら、他のスレでやれ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:40:36 OQZo6Gjo
>>190
> ラスムセンでは
> 強く支持する(35%)と強く支持しない(29%)の差は6%と出ている。
なんか横からさらに頭が悪いやつが出てきたな。
そりゃオバマの支持率についてのIVR調査の数字だろ?
例えばその差が(あるいはオバマでなく両党の支持率の差でも良いが)3%だったら議会の
上下両院の議席差はそれぞれ何議席程度が妥当で、逆に差が10%だったらそれぞれ
何議席、などと言えるのかと、>>187の発言について問うているんだが。
もう一度引用しておいてやるか。
>>187
> 仮にgall upなどのように極端な数値が出るなら、2006年も2008年も議席差がはるかに大きくなったはずだ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:46:57 hpU6PrYu
>>191
お前、気持ち悪い。
ここは議論スレじゃないと言ってるだろ。
>>180は数字に基づいた事実。
>>181は主観的な解釈。
何が
>恥をかくぞ。
だ。
お前が一番恥ずかしいわ。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:59:50 OQZo6Gjo
>>192
> ここは議論スレじゃないと言ってるだろ。
お前には言われてないなあ、 少なくとも>>190以前では。
> >>180は数字に基づいた事実。
1つの数字を見ただけでそれが全て現実に即した「事実」とわかるんだったら、わざわざ
数社も世論調査会社がなくても良いし、各社の数字を相互検証して調査手法の妥当性
を論じなくてもいいんだがな。
Rasumussenを含めた数社のIVRによる調査は、伝統的な調査員による聞き取り調査とは
かけ離れた数値が出る、特にオバマ政権については不支持側で10%前後も差が生じる、
というのは>>184のリンク先を見れば明らかなんだが。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:06:07 hpU6PrYu
>>193
お前、定期的に沸く議論吹っ掛け厨だろ。
キモイんだよ。
ラスムセンが>>180の結果を出したは客観的事実。
それに主観的解釈で反論した愚か者がお前。
ラスムセン他各社の世論調査の正確さについて議論したいなら、余所でやれ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:11:18 OQZo6Gjo
>>194
> ラスムセン他各社の世論調査の正確さについて議論したいなら、余所でやれ。
いや、特にその必要もないでしょ。
米国共和党に関する議論なんだし、定期的に沸く日本政治のことしか話さない厨
よりはマシ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:17:24 hpU6PrYu
>>195
>>13
さっさと消えろよ。
愚か者め(笑)
お前の主観的な分析より、ラスムセンの数字の方が100倍信用できるわ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:21:39 OQZo6Gjo
>>196
> お前の主観的な分析より、ラスムセンの数字の方が100倍信用できるわ。
まあ、あなたがそれを信用して幸せになれるならそれも良いでしょう。
個人的には、本当に共和党を愛し行く末を心配するなら主要各社の世論調査
に目を通し、調査手法による数字の違いは確認しておいた方が良いとは思うけど。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:24:50 wYeDo0qE
これは一回見といたほうがいいよね。アメリカの歴史史実としてね
『Monopoly Men』~Federal Reserve Fraud~日本語字幕
URLリンク(video.google.com)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:31:07 hpU6PrYu
>>197
お前マジきめえ。
>>190の具体的な数字に比べて、
お前の主観的なアドバイスなど心からどうでも良いわ、カス。
アンチ共和党・議論吹っ掛け厨はオバマスレに消えろ。
>>13
そのために新スレ立てたんだから。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:34:20 OQZo6Gjo
>>199
> アンチ共和党・議論吹っ掛け厨はオバマスレに消えろ。
特にアンチ共和党な発言はした覚えがないんだが?
具体的にアンチ共和党な部分を抜き出してみてくれ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:43:46 hpU6PrYu
>>200
また議論か(笑)
キモすぎ。
ここは議論スレじゃないと言ってるだろ。
共和党支持の主張がないなら消えろ。
つーか、数字に対して主観的なアドバイスで反論とかイタすぎるわ。
お前と議論する気など全くないから。
さっさと消えろ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:46:28 OQZo6Gjo
>>201
で、結局 ID:OQZo6Gjo はこれまでアンチ共和党な発言をしていない、
と ID:hpU6PrYu は認めたと解釈してよいのかね?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:51:55 hpU6PrYu
>>202
ここは共和党支持者のスレッドだが、お前のレスから共和党支持者と判断できるものは一つもない。
>>13>>199の「・」が「かつ」である根拠もない。
共和党支持者じゃないなら消えろ。
キモイ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:54:44 OQZo6Gjo
>>203
> 共和党支持者じゃないなら消えろ。
そう言われても板のルールには特に反してないしなあ。
まあもう少しでBSのNBAプレーオフが終わるからそれまでは付き合え。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:57:48 OQZo6Gjo
>>203
> ここは共和党支持者のスレッドだが、お前のレスから共和党支持者と判断できるものは一つもない。
で、結局 ID:OQZo6Gjo はこれまでアンチ共和党な発言をしていない、
と ID:hpU6PrYu は認めたと解釈してよいのかね?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:01:07 hpU6PrYu
>>205
>>13
>>203
お前の日常とか興味ない。
ウザイ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:29:49 zy/w6c2U
アメリカ民主党こそ日本の友である
おぉ、心の友よ~
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:39:27 GEHXeoe8
ここは共和党支持者による共和党応援スレだと何度も何度も言ってるのに、まだ
日本語が読めないアホンダラが乱入してるのか(呆
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:41:49 vMdFybc6
すき、すき、すき、すき、すき、すきっ、すきっ !
み・ん・しゅ・と・う ♪
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:02:04 JnMm1gPT
ウォール街緊急援助に反対してこそ真の保守派
下院の共和党員の大部分は反対したが、上院は腰抜けが多いから賛成した
たとえそれがうまくいったとしても、政治的にはオバマの社会主義を勢いづかせた
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:06:51 JnMm1gPT
景気が回復すれば、民主党の手柄になるだろうな
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 09:59:50 AWlAoTQq
金融救済策に反対した上院共和党リスト
バローソ、 エンジ (ワイオミング)
ブラウンバック、ロバーツ (カンザス)
コックラン、ウィッカー (ミシシッピ)
セッションズ、シャルビー (アラバマ)
バニング (ケンタッキー)
クラポ (アイダホ)
デミント (サウスカロライナ)
インホフ (オクラホマ)
ヴィッター (ルイジアナ)
アラード(コロラド)落選
ドール (ノースカロライナ)落選
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 11:48:24 LdqNW+ad
黒い手帖―創価学会「日本占領計画」の全記録
矢野 絢也 著
講談社
↑
これ良い本だよw ぜひ読んでみてね。
2chなんかじゃ、すごい内幕わからないよ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:48:47 3jbUk2zL
ペロシの言ってることは、どこまで信用できるか?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:13:42 vAYZmt1S
ペローシの主張が正しいなら、CIAワシントンの歴史上最も奇異な陰謀に関わっていたことになる。
2002年9月のブリーフィングで、CIAは彼女に嘘をつき、アルカイダの幹部ズベイダ被告に水責めを
していないと言ったと、ペローシは主張している。だとすればペローシは嘘の上に嘘を塗り重ねている。
CIAはそのブリーフィングに出席していた共和党下院議員で、後にCIA長官になったピーター・ゴス氏が
嘘をつき、自身ペローシの説明に「あっけに取られた」と言ってくれると確信がなければならなかった。
オバマに指名されたCIA長官になったパネッタ氏が挙げた当時の記録を捏造しなければならなかった。
以上のことから、ペローシが水責めについてちゃんとブリーフィングを受けたことは明らかだ。
CIAが彼女に嘘をついた?
ペローシ本人も、CIAが強化尋問手法は合法だと彼女に告げたことを認めている。
だから隠蔽すべき不正行為は無かった。それは彼女にも伝えた。
数ヵ月後に彼女の部下を通じ、彼女にも情報が伝わったのに、その上司に嘘をつくのはまったく意味を成さない。
端的に言って、ペローシはワシントンのもっとも信じがたく、もっとも内部矛盾のある説明を行った。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 06:25:07 zv/ttaUk
パウエルが離党宣言でもしてくれるかと思ったけど、残念でした。
こういう保守の理念を大事にしない人がいるから軸がぶれて選挙に負ける。
自分から出て行かないなら、強制的に追い出すという手もある。
共和党のイデオロギー的純化を進める必要があるね。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 07:01:52 Twky0uIL
パウエルって今議員じゃないんだろ?
そうすると難しいな。
議員だったら、RNCから予備選の段階で対立候補を送り込んで、選挙で落とすという手が使えるんだがな。
小泉さんもやった、あの手だけど、元は共和党の編み出した方法らしい。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 08:28:47 Twky0uIL
>>211
景気が回復すれば収入が増えて税が重くなるから、減税派の共和党が勢いづく。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:58:08 5Ot/mgAB
北朝鮮の核実験報道に共和党の反応は?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:10:29 MK0VcO9k
オバマ政権なめられすぎだろ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:35:23 N46jrkxj
ブッシュ大統領のときには、北朝鮮はビビッてミサイル発射とか核実験とか、何も出来なかった。
オバマみたいに柔軟姿勢を見せれば、北朝鮮は図に乗ってどんどん敵を試してくる。
え?事実と違う?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:36:14 vgI2mdRZ
まあ前政権の死に体になってからの二年間のせいもあるだろ。
このままじゃ自分には何の成果も残らないと思ってだか知らないけどテロ国家解除までしたモンも
ダメになりそうだな・・・
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:42:01 vgI2mdRZ
221
いや両方ともやったじゃん。そしたら薮へたれてテロ国家解除までしたじゃん。
まあ日本は日本で悪い所があっただろうけど。いまだに北朝鮮との国交正常化を諦めてない小泉とか。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:53:13 N46jrkxj
強硬姿勢を取れば、北朝鮮がおとなしくなるわけじゃないんだな。
オバマはブッシュ政権よりも強硬姿勢に転じたわけでもないし、
対話する気は十分見せていたのに、北朝鮮はそれにもかかわらず、
さらにミサイルを飛ばし、核実験をした。
恐らく対話をするために、十分な核抑止力を備えようという魂胆だろうね。
しかしミサイルはアメリカ本土には届かないし、核弾頭がミサイルに積めたのかどうかもわからない。
これでアメリカと対等な立場になったと思っているなら、笑うしかない。
しかしながらアメリカとしては軍事力に訴えて北朝鮮を崩壊させるような余力はないし、
経済制裁をして悠長に北の内部崩壊を待っていることも出来ない。
核の拡散を座視していることは今もっともやってはならないこと。
お互いに話し合いをするしかないのは分かりきっていることなのに、
一体いつまで牽制し合っているつもりなんだろう。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:09:46 Z1p95aQd
あのな、アメリカはその気になれば北朝鮮なんか瞬時に壊滅できる。
日本とは違うの。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:24:28 N46jrkxj
その気になるためには、イラクとアフガンの戦争の成功を大いに危うくしなくちゃならない。
北朝鮮を世界的な対テロ戦争より優先するなど、ちょっとありえない。
その気になれば瞬殺出来るのは間違いないが、そうしないぎりぎりの線を
北朝鮮は試してるし、まだその線まで行っているとはとても思えない。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:09:21 Z1p95aQd
基本的に余裕だろ、アメリカは。彼らにとって、真の脅威なんかじゃない。
一応、口では「深刻な脅威」とか言うけどね。
北の出方をのんびり待つことも出来る。
日本と波長が合わないのは必然。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:19:09 F8B+okAr
ミサイルが届かないという意味で、アメリカにとって脅威ではないが、
テロリストに売り渡すのがその100倍も怖い。
「深刻な脅威」というのはそういう意味だ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:24:04 VGwUNRwM
日猶同祖論の猶の方の今現在のイスラエルにいる白人のユダヤ人は
中央アジア起源のカザール人であって血統的に全く無関係のユダヤ人
だと自称している偽者。これをアシュケナジーユダヤという。
そして血統的にも聖書的にも本物のユダヤ人であるスファラディユダヤ人を
イスラエル国内において虐げ差別しているのも、この偽ユダヤ人アシュケナジー。
本当の反ユダヤとは、このアシュケナジーユダヤのことをいう。
もちろんイスラエルのみならずアメリカにもいる白人のユダヤ人は偽者ユダヤ。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 06:46:57 12pEWlnw
北朝鮮の核問題で考えたのだが、
日本はイスラエルとの関係を強化すべきだ、両国は立場が似ている。
イランの「イスラエルを世界地図から消す」は中国の「日本なんて国は無くなる」と
同種の発言だし、パレスチナ問題は朝鮮の「日本はかつて侵略したから日本相手には
なにをやっても許される」というカルト思想と共通点がある。
日本はイスラエルと関係を強化して、北朝鮮の核&イランの核に対して毅然たる態度をとるべき。
>229などこのスレでも散見される日本の反ユダヤ主義者は反日&反米特亜(中朝韓)と一体である。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 08:55:59 Rm7nNc3I
>>230
> 日本はイスラエルと関係を強化して、北朝鮮の核&イランの核に対して毅然たる態度をとるべき。
具体的にどう協力して、結果どんなメリットがあるのか見えない。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 12:02:11 JR7QZx7U
>>230
日本とイスラエルが一緒にF22輸出のロビー活動を繰り広げたら面白そうだね。
あと、イスラエルのように米国との関係を強化すべきだよね。
例えば、イスラエルは米国(レーガン政権)の事前承認なしにイラクの原子炉空爆した。
イスラエル空軍機は米軍のレーダーに引っ掛からないように、30Mの超低空飛行だった。
しかしこの事件以降、米イスラエル同盟は一つ上のレベルになったと言われている。
4月の北ミサイルでは、オバマ政権が早々に「日本に向かうミサイルは迎撃しない」方針を打ち出す中、
日本政府は主体的な行動を取ることができた。
日本とブッシュ政権が強力に推進してきたMDシステムのおかげだ。
しかし、オバマ政権はホントに酷いね。
ブッシュ大統領は、横田さんのお母さんに会った体験を具体例に、何度も北朝鮮の拉致問題に言及した。
しかしオバマ政権は、訪米した被害者に対して、
「圧力で北の行動を変えられるとは考えない」だぞ。
酷すぎる。
拉致被害者家族会の飯塚代表もオバマ政権について、
「ブッシュ大統領のような強硬的な雰囲気ではなく、融和的な気配があることを心配している」
と述べた。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 15:35:33 LWG80Cih
>>232
でもブッシュはラスト2年が6年間を帳消にしてありあまる酷さだったがな。
クリントンでさえ手を付けなかったテロ支援国家を解除して今この結果だし・・・
>>1のテンプレに(例外もある)って事をよく教えられたよ。
まあ日本も日本だったけどな2回も訪朝した小泉とか・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:14:12 JR7QZx7U
>>233
クリントンは枠組み合意じゃん。
ミュンヘン会談だよ、あいつ。
対してブッシュ大統領が行動対行動で払ったコストは、米国が勝手に指定しているテロ支援国家を解除しただけ。
また「悪の枢軸」は解除していない。
ブッシュ大統領と横田さんが会談したのが2006年で、
それ以降ブッシュ大統領はこの体験を具体例に、最後まで拉致問題に言及し続けたよ。
ブッシュ大統領は横田さんとの会談について、
「大統領就任以来、最も心を動かされた会談だった」
と語っている。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:24:54 LWG80Cih
あとそれ以前に金融制裁まで解除していたな。あと(悪の枢軸)なんて
本人の中でもう無かった事になってるだろうよ。
何も成果として残せそうに無く最後に北にすがり付いたのがブッシュ。
強硬に出ようが融和的に出ようが必ず裏目な結果に終わる男それが
ブッシュって後世に名を残すだろうよ。あーあ、再選された時ムーア
涙目Wなんて言ってやってた時がもう遠い昔のように感じる。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:26:23 JR7QZx7U
マデレーン・オルブライト(クリントン政権・国務長官)→訪朝
「安全保障と経済支援が保障されれば、金総書記が軍事的に譲歩する準備ができていることが分った。」
コンドリーザ・ライス(ブッシュ政権・国務長官)
「誰も北朝鮮を信用なんかしていない。北朝鮮なんかを信用したら大馬鹿者になってしまう。」
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:30:41 JR7QZx7U
>>235
意味不明。
説得力ゼロ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:50:27 JR7QZx7U
※北朝鮮は現在も「悪の枢軸」である。
ペリーノ報道官(ブッシュ政権)
「(北朝鮮、イランが)核計画を完全かつ検証可能な形で断念するまでは、同じ分類(悪の枢軸)に留め置く。」
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:27:43 DIO7nHK1
908:無党派さん 2009/05/26(火) 18:45:26 ID:DxySj8Xr
ま、艦長的にいつもの平壌運転だから別にいいんじゃね(おいおい
>そもそもブッシュ政権がテロ指定国家を解除したりと親北政策をやってしまったから
つ「2008年6月26日付けブッシュ大統領演説の要旨 URLリンク(yasz.hp.infoseek.co.jp)」
かたよった産業
「右手で殴るのをやめるのを考えることにした
だが先行き左手で殴らないとはいってない
それはそれとして足はグリグリ踏んづけ続けるんでよろしく」