09/04/04 04:04:21 l/ErkyzK
円でばらまいてるの?
だったら意味がある。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 04:40:30 o/iOrIzf
隣国が貧しくて、自国だけ豊かってことはあり得ない、ってことじゃないか?
ユニセフ議員連盟のアフリカ視察に同行したことがあって、その時、議員さんが言ったことは
「世界なくして日本なし」だった。
貿易もしてて、世界と相関的につながってるわけだし、その台詞が記憶に残ってる。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 04:43:28 o/iOrIzf
現地のユニセフ高官と、自民党議員との一緒の夕食会での会話。
若造の自分が、「日本人の多くは、アフリカ(人)は可哀相な人(国)だと思ってる」と言ったら
黒人の高官が、「アフリカも日本の豊かさを支えている。例えば自動車輸入や、資源の輸出だ」
とか言って、その後に日本の議員さんから上記のことをボソッと言われた。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 05:04:56 kD+/vb1v
なんか誤解してないか?
日本のODAは半分以上が無償じゃないし審査だってある。
要するにちょっと規模の大きい融資だよ。国がやる金貸業。
バブル前はユダヤ資本なんて話にならん規模で展開してたんだぜ?
しかもその時の利子は今後数十年に渡って日本に払われ続ける。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 09:47:40 OB9w8IUd
カネなんて地球上から無くさないか?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 09:59:12 4i9yi2i6
&hearts.
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 10:36:58 o/iOrIzf
>>10
無利子の通貨に切り替えることと、各国が自分の政府で
独自に通貨を発行できればいいわけでしょう。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 19:04:42 G7ZGlVFb
★【増税】年金は消え、住民税は増税 国保料や保育料も値上げ
昨年6月は、老齢者控除が全廃されて市町村の住民税係は説明に追われた。
280万円の年金生活夫婦の場合、8倍の約3万1千円になった。<略>
その2カ月前には介護保険料が平均24.5%引き上げられていたから、
高齢者は怒り心頭に発し、本紙へも投書が相次いだ。
マグマのような憤懣(ふんまん)を抱え込むこと1年。
今度は社会保険庁から5千万件も年金記録が消えたという悪夢のような話が降ってわいてきた。
「プッツン」。脳の奥で血管が切れたような音を聞いた人が多いのではないだろうか。
社会保険事務所は相談者の人いきれでむせ返っている。
もう、社保庁の職員が街頭で必死にちらしを配っても火に油を注ぐ結果にしかならなかった。
さんざん待たされた揚げ句、自宅に帰ると住民税の納付通知書が届いている。
「国(所得税)から地方(住民税)へ税源移譲が行われます。所得税と住民税の負担は基本的に変わりません」とある。
じっくりと見てみると、小さな字で以下のように説明してある。
「なお税源移譲とは別に定率減税の廃止による負担増がありますのでご理解をお願いします」。
年収500万円の4人家族は月1万7600円負担増となる。
独身者の負担はさらに増し、もちろん年金者世帯も減税廃止の波をもろにかぶる。
所得税が1月から先行して減っていたから住民税はどんと増える。
住民税をもとに算定する国民健康保険料や保育料にも影響が出てくる。
今年の日本は低気圧ならぬ高血圧に覆われ死亡率が一時的に高まるかもしれない。冗談抜きに。
URLリンク(www.the-miyanichi.co.jp)
★定率減税廃止は「消費税2%増」も同然だ!
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
6月からの住民税増税、年金5000万件不明のデタラメ対応、
社保庁のペテン改革、批判続出の教育改革、自殺に追い込まれた前農水大臣をはじめとする
「政治とカネ」のウヤムヤ…など
何をやっても勝てると思っているらしい安倍自民党の不敵な思い上がりに
今こそ、有権者が鉄ツイを下す時が来た。
URLリンク(gendai.net)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 19:19:18 0/hmjVoR
>>9
そういう建前で実のところ、日本大使館の役員が外でいい面したい為に配ってる
あるいは企業の海外進出の基盤を整えるためにも有効
まぁそうやって企業とのパイプラインつくったりして天下りができるようになると。
官僚制度の成れの果てでできたアレだな
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 19:26:41 UXpGmpy7
意味ねぇ
税金さげろ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:41:21 Xa9VvCrP
ODAより、
ブラジル、南米、インドネシア、ベトナムあたりに、数千億×4くらいの
戦略ODA(ベトナム新幹線みたいに)撒くのが理想的だと思うよ。
・ベトナム新幹線、確か費用を日本が60%くらい方がわりするかわりに、新幹線日本に発注するってやつ
そんな感じで兵器もやりたいね。
2兆円用意すれば3兆円の仕事発注出来る。貿易赤字でないし。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:46:03 RVawLg2f
>>16
お前が出せボケ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 08:44:31 A+2DrTOS
>>4
貧しい国への施し×
使用用途不明金でウハウハするため○
国内自殺率増加や国の借金無視して貧困国に支援してもますます日本の首絞めるだけ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 12:04:50 9st8FAAg
役たたずの安保にも金とられてる
対中ODAよりこっちのほうが先
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 05:44:57 bVKzqzZ5
欧州主要国は軒並み1人当たりで日本より多く出してるんだが
これも官僚と企業の癒着のせいか?
21:重複に付き誘導
09/06/04 01:36:08 D6Vz6P+r
ODA(政府開発援助)
スレリンク(kokusai板)l50
22:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/09 06:20:49 ksAYOg5E
ODAヤメロ!軍事に回る!こんな事していたから、今の日本!20さんにも賛同です。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 15:00:22 QKXDgyeh
ODAは最早意味がない。
中国を含む各国の首脳達も只の小遣い位にしか思ってないはず。やめてしまってベトナム、カンボジア、アフリカに学校作って、日本の農家から米や麦を買い上げて加工食品にして給食にする。こんな遣い方なら、まだ納得出来る。
24:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/11 06:51:11 TDVRBqFi
そうですね。それと、ただくれるだけでなく、自立できるような施策を考えなくちゃー。
例えば、その地域の特色を生かした産業を起こすとかさ。ただでは、「乞食根性」を植え付けるだけだと思うな。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:16:41 kMCrKkB5
ODAでチベット人虐殺資金に使われた
我々日本人は中国による虐殺支援者
26:名無しさん@お腹いっぱい
09/06/12 09:54:52 omORg0jq
日本へODAだってば!