09/07/07 20:26:21 fiqsmSbP
CO2排出権はリスキーな商品でない?
経済不安が起これば一番先に暴落しそうだし、各国が排出量守ればただの紙切れだからね。
日本は暴落したCO2排出権を買ってラッキーだったんでは?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 20:28:15 qPdCOHXh
>>940
うん。ヒートアイランドは間違いなく進行しているから、ごまかそうと思えば出来るかもしれない。
極論を言えば、彼らにとってはCO2を悪玉に出来れば、温暖化だろうと寒冷化だろうと、何でも良いんだと思うよ。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 20:47:35 qPdCOHXh
>>941
いやいや、今のところ買ったのはウクライナとチェコから800億円分くらいだよ。
2012年までに必要なのは5000億以上といわれている。
多分ロシアから買うんだろうけど、当然タイムリミットまで粘って価格を吊り上げられる恐れもあるし、
その前に、公正な価格競争が行われるかどうかが、はなはだ疑問。
お互いの政府の思惑で巨額の税金の使われ方が決められるんだから。それが、最後に暴落したら、喩えて言えばグリーンピアやかんぽの宿の比ではないよ。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 20:58:43 fiqsmSbP
>>943
1年以上のスレ見てよ。10兆とか言ってる人多かった。
控えめな評論家でも2兆ぐらいだったと思ったよ。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 22:06:50 qPdCOHXh
>>944
10兆円あったら、防衛費を倍増させて、大東亜共栄圏作ったほうがいいんじゃね?
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 02:14:35 udZNAOdd
「温暖化、躊躇している時間はほとんどない」
石原慎太郎・東京都知事
■地球温暖化の危機をどう受け止めるか
■国をリードする独自の温暖化対策の取組みをどう進めていくか
■2020年までに2000年比で25%のCO2を削減するという目標を達成できるか
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 02:35:14 mAhBrZbP
温暖化に対する取り組みは、石原のジジイなんかより麻生さんの方が遥かに優れている。
『未来を救った世代』になろう!
麻生総理は総理大臣官邸で記者会見を行い、日本の2020年までの温室効果ガス削減の「中期
目標」について、「2005年比で15%減」とすることを発表しました。
この中期目標は、14%減で軸に調整を行ってきた削減幅を太陽光発電の大胆な上乗せなど
により、更に大きくしたもの。また、ヨーロッパの「2005年比13%減」や米国オバマ政権の
「2005年比14%減」を上回る目標を設定し、低炭素革命で世界をリードしてゆく意向も示さ
れている。
また、会見の最後には、「生活者、産業界、労働界、国、地方、みんなが一致協力して、
生活のライフスタイルや産業構造の転換など、低炭素革命実現のために行動を起こさなけれ
ばなりません。今を生きる私たちは、未来の世代のために、この美しい地球を守り、引き継
いでいく責任を果たし『未来を救った世代』になろうと述べ、国民の理解と協力を求めた。
URLリンク(econavi.eic.or.jp)
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 02:37:18 mAhBrZbP
【麻生首相会見】「温暖化防止われわれの責任」
【温室効果ガスの中期削減目標】
「これは南太平洋に浮かんでおりますキリバスという島です。この美しい島の大統領に、
北海道で開かれました太平洋の国々とのサミットの会議で会う機会がありました。この
大統領は私に真剣に語りかけた言葉を最初に皆さんにご紹介したいと存じます。
『今やわれわれには絶望しかない。国民に生きる希望を与えたい。地球温暖化の進展で
海水面が上がり、国が沈んでなくなってしまうかもしれない』。
国際社会に投げかけられた深刻な声だと思います。地球温暖化を放置すれば異常気象、
大洪水などで世界が被る被害は計り知れないものがあります。地球温暖化の防止は今を
生きておりますわれわれ世代の責任だと思います。
今日は日本の責任と覚悟を国民の皆さんと共有をしたいと思います」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 03:48:01 wibzqLKE
高森アイズ-地球温暖化論への根本的な疑問
URLリンク(vision.ameba.jp)
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 05:39:18 946Ygv1J
サミットで産業革命以後の地球の気温上昇を2度に抑えろ、
との文言を首脳宣言に盛り込む事をEUが要求してるらしいけど、
テムズ川が凍結したりしてたミニ氷河期が明けて、気温が上昇
しながら同時に産業革命も興っていったワケで。。。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 09:20:27 tvxskmZF
東京都のホームページを見ると、は2004→2009で、10%の削減目標なんだけどな。
これが守れるかどうか、検証はしたのか。ひょっとして、逆に増えたからって、知らんぷりか?
国といい、東京都といい、過去の反省も無いまま、実現可能性が疑わしい目標に、税金をジャブジャブ使うことが許されていいのか?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 10:16:48 FWOtCeTR
ほんと麻生は脳も顔も歪んでてアホだよな ww
さっさと引きずり下ろして、誰か新しい顔を立てて
くれよ。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 18:10:27 Djwkmdlt
排出権、なんというペテン。貝殻とか胡椒どころの比じゃねえ。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 19:03:19 tvxskmZF
エネルギー効率世界一の日本が、大金を投じて排出権を買わなければいけない一方で、
効率の悪い石油の使い方をしているロシアが何もせずに大金を手にする。しかも税金で。
国民にどう説明するつもりなのか?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 20:29:35 duGR4ae4
政治が科学界のコンセンサスに従うのは仕方が無いな。
科学者よりも科学に詳しくて、コンセンサスが間違いであることを証明できればいいが、
普通の政治家にはそれは不可能だろ。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 20:35:53 A2m0poBM
>>954
その通り!
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 20:45:19 fSiYa4az
★麻生首相!本当にCO2温暖化説は正しいのかい!
URLリンク(yoiotoko.way-nifty.com)
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 20:56:13 c3wiSjNH
よく分かんないけど温暖化詐欺なんて石油争奪戦だろ。
「海老(日本)で鯛(ロシア)が釣れたよ」と思わないの?
まあ、麻生首相の15%削減に関してはどうすれば実現出来るのか教えて欲しい。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 22:37:34 C+B9yI1j
オレは石油無機起源説を支持してるから
石油が枯渇するなんてないと思ってるけど
仮に、石油が足りなくなって価格がどんどん上がれば
日本近海のメタンハイドレードが実用価格になるので
日本は資源大国になって、オレの老後は安泰って夢は駄目ですか?
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 07:54:23 nd4PtM3a
主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)は8日に開幕し、地球温暖化問題については、
2050年までに先進国が温暖化ガス排出量を「80%またはそれ以上」削減する長期目標で合意、
産業革命前の時代からの気温上昇を2度を超えるべきではないという認識をG8として初めて打ち出した。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 11:09:38 DkeKJ4ro
>>960
サミットの合意は拘束力無いからね。重要なのは2009年12月のコペンハーゲン会議(COP15)。
ここでポスト京都議定書が決まる。日本は既に京都議定書の-6%を守れないどころか、現状で+7~8%という悲惨な状況。
これはペナルティとして上乗せされるのがルールだから、それだけで-13~14%。(植林や国外活動などが加味されるからもう少し低いとは思うが)
麻生首相の-15%は大まじめな数字なんだろう。
そうなると、排出権の購入が10兆円くらいのレベルになり、その負担に国民が耐えられるのか、ということだろうね。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 16:48:49 1rdDkof/
>>961
勘違いかな?なんか違わない?
京都議定書は1990比-6%の削減を2008.4~2012.3の平均ですればいいんだろ?
足りなかったら排出権を買う。または、3割のペナルティがある。
麻生首相のポスト京都議定書の提案は2005比-15%(1990比-8%)を2020で削減し、排出権取引はしないでなかった?
たぶんムリ
963:961
09/07/09 18:08:24 DkeKJ4ro
>>962
すまん、アンタの言うとおりだ。
達成できない→排出量取引(その他いわゆる京都メカニズム)→それでも達成できない→1.3倍の削減義務が次期目標に上乗せ。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 19:28:08 7vcp8QLz
よその国の排出量削減を助けるのはカウントされんのか?
中国で大規模なエコビジネスを展開し、日本企業を大儲けさせて、その削減分を数えてもらえよ。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 13:56:52 hyT1t99j
>>964
途上国への無償援助でCO2は減った場合、排出量として認められる筈
有償援助は知れない。
でも、途上国や森林整備の削減量がググっても出てこないよ
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 18:46:18 9j6Vh6LU
>>960
産業革命前なんて、クソ寒いだろwww
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 19:55:00 KLEkwprr
139 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/07/10(金) 07:19:52 ID:TdC1MLPS0
太陽光発電20倍の件だけどさ、昨日の日テレのZERO見てたら
ドイツは2002年から6年で20倍にしたから、
日本もイケル、みたいな報道してたけど、ドイツの
2002年の時点なんて、無いに等しいんだぞ?
日本は緩やかだけど延び続けて、現時点でドイツの
3割強なんだけど、こっから20倍って、無理だろ。
比率で言うと、2002年の時点で、ドイツ1、日本2くらいで
2008年の時点で、ドイツ20、日本7くらい。
こっから20倍って、今のドイツの7倍だよw
2002年比で言うと、140倍。どう考えても無理です。
しかも、「これを負担と考えるか、未来への投資と考えるか」
とか煽ってたけど、どう考えても負担です。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 20:29:30 mxueMJTt
個人で太陽光発電を付けられるのなんか金持ちだけだし。そして電力会社に
買い取り強制でその分電気料金上乗せ。ますます貧富の差が拡大しますな。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 18:51:53 rPbbVvZ7
火星の極氷が溶け、木星のオーロラが著明になってきた。
冥王星の氷も然り。
ついでに太陽黒点も減少。
本当の原因は太陽の活発化。
ゴアによってウマーく商売に乗せられてしまったなぁ
人類ごときがどうにかなる問題ではないんだが。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 19:51:29 fX8iNRi5
温暖化防止のため、出来ることはやってますが、温暖化って先送りしているだけに感じている。
どうなんでしょう
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 23:39:29 0ZR3m0r1
>>907
地球の気候変動なんて昔から起こってるのに、その気候変動を人間の力で防ぐことなんてできるんですか?
どんなことができるんですか?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 05:00:20 cgmtW/ya
昨日の日経読んだらさ、サミットで産業革命前からの気温上昇を
2度に抑えるって宣言したらしいけど、産業革命の
どれくらい前なんだろね。産業革命当時はテムズ川が凍ってたわけだろ?
・テムズ川は17世紀~18世紀の間に凍結(最後に凍結したのは1815年位)
・1780年の冬にはニューヨーク湾までもが凍結
・イギリスで起こった産業革命は、1760年代から1830年代にかけて
やっちまったな~オイw
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 06:48:54 hYB5KezS
人間が増え続ける限り
温暖化に限らず環境破壊は続きます
人類は5億くらいで十分
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 08:31:31 sR2dgPrj
天明の大飢饉1781年?1789年(天明元年?寛政元年)が産業革命の真っ最中だったわけやね
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 09:27:36 F8piUr+m
気温を目標にするってのはスゲーな。
洗脳もここ迄来るとおみごととしか言い様が無い。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 11:29:20 sT5Od/mg
大冷害が、地球の本来あるべき姿なのですか(笑)
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 15:38:34 h8PgTl/E
地球寒冷化はどうなった
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 18:01:09 dOC/yvDT
地球温暖化問題は残念なことに科学の手を離れてしまった。
既に政治と経済の問題にすり替えられてしまっている。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 18:16:02 F8piUr+m
今後はこの問題をどう自分(達)に有利にすり替えて行くかが課題だな。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 19:35:02 MHnqEVNu
地球温暖化ビジネスは2~3年後にぽしゃるから
今のうちに稼いでおけ
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 19:57:46 x+kU286g
だから、2009年12月のコペンハーゲン会議(COP15)の結果しだいだろ
製鉄所に勤務してるなら、陳情しろ
2,3社潰れるかも知れんぞ。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 22:56:08 ZloJZxD5
これは詐欺的要素もあるが完全な詐欺でもない。CO2による温暖化は
おれが高校生の頃から(随分昔だが)言われていた。つまりそれくらい前から
地球の気温は上昇していた。原因を追求する過程でCO2が候補に上がった。
しかし、ここが最も重要な部分なのだが、数多くの仮説の中で何故CO2説だけが
これほどまでに急速にコンセンサスを得たのか。そこら辺の妙な胡散臭さも
当時から感付いてはいたが。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:57:58 F8piUr+m
>>982
>しかし、ここが最も重要な部分なのだが、数多くの仮説の中で何故CO2説だけが
>これほどまでに急速にコンセンサスを得たのか。
答えは2つ。
一つ目。
説明が簡単だから。
「一般大衆はほんの少しの事しか理解し無い」
のだよ。
二つ目
これは、チョット難しいのだか、何故か人類は終末思想が好きなのだ。
最近の映画を見てみ。人類滅亡みたいな映画が結構ヒットする。
これを、最近亡くなったマイケルクライトンは「Stste of Fear(恐怖の存在)」と呼んだ。
この本、一読の価値あり。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:11:05 yE+EYWlM
やはり2012年に地球は滅びるのでしょうか。
昨日たけしがそんなこといってました。
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:21:48 KP8oA1j5
>>984
とりあえずそれは無いと思う。
有ったとしても何も出来無いから、心配するだけ無駄じゃ無いか?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:35:24 RqLS3yHZ
滅びる滅びると心配して生きるより、
今後も世界が続くと思って生きたほうが良い人生が送れるさ
運が悪けりゃ死ぬだけだ
987:小嶋 ◆KojimaFnPg
09/07/13 01:58:29 1HZCX6zj
次スレ:
【地球温暖化詐欺】原因はCO2なんかじゃねぇ!5
スレリンク(kokusai板)
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 02:26:06 zYFc4ovL
キミ達
オゾンホールの事はあんま言わないね
989:イケダ
09/07/13 03:54:42 5yed4K22
>>984
いや、昨日の番組では結局、2012年にはなにも無いと結論が出て終わったろ。
990:イケダ
09/07/13 04:05:29 5yed4K22
なんか、怪しげな外人の婆が出てきて占いをしてたぞ。