【地球温暖化詐欺】原因はCO2なんかじゃねぇ!4 at KOKUSAI
【地球温暖化詐欺】原因はCO2なんかじゃねぇ!4 - 暇つぶし2ch464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:13:39 IEMZ/Yhq
>>462
(財)日本ユニセフ協会
〒1*8ー**** 東○都○区○輪*ー*ー12 ユニセフハウス
という所から、勧誘と募金振込票がよく来るんだけど、

ヤバイの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:19:41 IEMZ/Yhq
>>462
これ、本当なら
色んな場所に貼り付け
みんなに知らせた方がいいんじゃないの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:34:59 fo3pxvFd
やっぱりな

今年明らかに寒い

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:36:00 sMmSWSvN
石油ってもう無くなるの?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:39:31 fo3pxvFd
>>467
東シナで出るからもう少し伸びるかも

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:46:35 sq4v3wEV
国境線解けちゃった、温暖化で目印氷河縮小 伊・スイス
2009年4月8日(水)12:00
 地球温暖化の影響でアルプス山脈の氷河が解けて地形が変化し、イタリアとスイスの国境線があいまいになっている。
長年にわたり変化することがなかった氷河を目印に国境を定めていたためだ。両国は合同の専門家委員会を立ち上げ、
「解けてしまった国境」に代わる新たな国境線を引くための協議を始めた。

 イタリアとスイスの国境は41年に両国が協定を結び、氷河に覆われた尾根などを目印に国境を定めた。
ところが、協定では境界を「氷河の最高地点」などと定めていることから、氷河の溶解で最高地点が動いてしまった。



470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 02:47:54 vlkECbeG
南極ウィルキンス棚氷に大きな亀裂、間もなく分離の恐れ 4月7日(CNN)

 欧州宇宙機関(ESA)は3日、南極大陸から南米方にせり出す南極半島の
ウィルキンス棚氷に大きな亀裂が入っていることを示す衛星写真を公開、
間もなく分離する恐れがあると発表した。亀裂は速い速度で大きくなって
おり、原因が地球温暖化によるものかどうかを調査している。
ウィルキンス棚氷の大きさは米コネティカット州、もしくは英スコットラ
ンドの半分ほどで、南極半島で最も大きな棚氷。しかし、昨年2月に亀裂が
入って425平方キロと大きな氷山が分離。さらに5月にも160平方キロが崩壊。
1年間で全体の14%に相当する約1800平方キロが失われたという。ウィルキ
ンス棚氷が崩壊し始めたのは1990年代で、地球温暖化の影響が指摘されている。




471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 08:43:07 K1Wi7DVE
海温の上昇は氷山によって抑えられているが氷の融解速度はIPCCの予測をも越えるスピードで進んでるようだな。

472: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 08:59:39 n4U8OzYc
自作自演しても 自分が気持ち悪くあり 池沼である事実からは逃れられないよ^^
どんなに裏で自作自演しようと 自分が池沼か 池沼に近い行動を平気でする いずれ人格の無い池沼になってしまう未来からは逃れられないよ^^

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:58:40 5RwmPsbE
【天文】太陽、黒点見えない日続く…100年ぶりの歴史的低水準で地球の気候への影響に注目 NASA
スレリンク(newsplus板)


474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:08:25 pI5Q85p5
本日未明(2009-04-09 01:12:27.953) に地震がありました。
震源地をみてください。

こんなとこで原発を稼動させるのは誰が観ても、狂気の沙汰です。
マスコミは一切報道しません。

2009-04-09 01:12:27.953
緯度 37.4328N
経度 138.5868E
深さ 22.6km
マグニチュード 1.2

URLリンク(maps.google.co.jp)

------Origin Time--------OTerr----Lat---Yerr---Long---Xerr---Dep---Derr--Mag
2009-04-09 01:12:27.953 0.159 37.4328 0.9 138.5868 1.0 22.6 1.7 1.2
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 11:05:37 JhiD1bir
>>470
こういう報道を良く目にするが、それって珍しい出来事なのか?

南極は、常に内部で氷が成長していて、その結果、周辺部では常に氷が
海に押し出されている。大量の氷が押し出されるのは、むしろ内陸部で
大量の氷が成長した結果じゃないのか?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 11:34:45 a0H2kHo3
南極の年最大海氷域面積の最大値は2005年に記録更新
年最小海氷域面積の最大値も2003年に記録更新
南極の氷の面積は広がってるんだけどな~

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 11:47:35 PdJg4R8k
寒冷化したらどうするの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:16:26 IhzZDh+P
>>472
なんとなく君も池沼っぽいんだが…

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:35:28 K1Wi7DVE
>>477
地球の自然サイクルの寒冷化なら受け入れないといけないね。
下手に人口的に温暖化に持っていくと気候サイクルが温暖化に
転じたときダブル温暖化で灼熱地獄になって本当に人類が滅ぶよ(≧∇≦)
食糧減産になったときのため、今から計画的に人口へらしていかなきゃ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 17:39:22 zzduSEwd
北極の氷の溶解、太陽黒点の現象。お善だてはそろった。いよいよ、寒冷化が始まる。

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:10:46 Mbp2k1VV
>>479
全力で同意できない。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:43:17 rkhheRxU
>>477
寒くなります

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:49:12 wQehJ010
寒いのは嫌じゃ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:36:32 O5ZwqLsx
気がついたら全球凍結。

ところで、北極が解けて南極が凍ることで重心が移動して
遠心力による地軸変動が起こるってありうるのかな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:59:02 jjX3FVQb
>>480
なんか嬉しそうだな。喜ぶことか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 07:52:24 mv1yzNOB
南極は平均マイナス何十度だから数度の上昇では氷はとけない。
近年わずかに氷が厚くなったのは温暖化により降水量が増加しただけ?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 08:20:47 MUkzJJuZ
>>486
それ、普通に学会の定説だと思うが。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 04:24:56 zSp7Qguz

太陽この100年で一番元気なし、黒点見えない日88%
2009年4月10日(金)22:01
 太陽の活動が過去100年間で最低の水準に落ちており、活動が活発な時に現れる「黒点」が
今年はほとんど観測されていないことが、米航空宇宙局(NASA)などの調べでわかった。

 地球の気候への影響が注目されるが、NASAは「地球温暖化の傾向を逆転させるほどの活動変化ではない」
とみている。

 黒点は、強い磁場のためにガスの対流が抑えられ、周辺より低温になって黒く見える現象。
黒点の観測されない日数が、今年は4月9日までの99日間で87日(88%)となり、過去100年で最も
多かった1913年の約85%を上回っている。昨年も366日のうち266日(73%)で、13年に次ぐ
低水準だったが、その傾向が長期化している。

 太陽活動は11年周期で変動していることが知られ、現在は活動の極小期にあたる。NASAによると、
前回の極小期の1996年に比べ、太陽の可視光の強さが0・02%、紫外線は6%それぞれ低下している。



489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 11:18:17 ioQySiJg
でも今日暑いな 23度

490:sage
09/04/11 19:25:25 C5iPYpiX
冷えていく地球 (1974年) [古書] (-)
根本 順吉 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

熱くなる地球―温暖化が意味する異常気象の不安 (NESCO BOOKS) (新書)
根本 順吉 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:29:49 OIAav+Ok
>>490
ちょwww

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:34:03 Eusp2sRT
>>490
180度違うじゃねえか!
バカデミズム極まり

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:34:53 Xr9fzgZd
春になったのでアツイアツイ言い出す馬鹿が沸いてくるぞ(2重の意味で)
と、書こうと思ったら既にいたw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:40:03 yp+Nh/zU
股間と頭がアツイアツイ、オーバー!!!ヒーーートーーォオオオ!!
コ・カ・ン・ガーーーーーーーーー!!脳味噌で炉で炉だおーーー!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:53:24 b9zsElcO
ロスチ○イルドは「911テロは自作自演だった」と自白している
ロックフェラーはロスチ○イルドの部下

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:03:17 Kw9Ir/sp
>>495
> ロスチ○イルドは「911テロは自作自演だった」と自白している

何処かにソース有る?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:16:36 sbyPqwMd
>>496
ここら辺かね?
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (1 of 2)
URLリンク(www.youtube.com)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:25:41 sbyPqwMd
『アメリカ:自由からファシズムへ』その4(日本語字幕版)
URLリンク(video.google.com)

499:落とし物
09/04/11 22:31:58 B3dgSoix
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:37:58 EjeMntKx
500

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:50:47 cCFE91lW
>>490
笑った!
思わず著者名をクリックした!
60冊ヒットした!
激しく感動した!(棒)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 07:05:42 AReFDrUH
>>490
内容(「BOOK」データベースより)
暖冬、冷夏、大雨、干ばつ…何百年、何千年に1回の「異常気象」が多発している。世紀を越えた
地表大気の異常昇温の“犯人”は炭酸ガスに加えてGG(温室効果ガス)のしわざとわかった。
そして紫外線から生命を守る防禦体のオゾン層が、フレオンによって破壊されつつある。そこで地球に、
人類に、なにが起こるのか。自然の法則にそむいて「不注意の改変」をすれば「天罰」が下る…
地球生態系の危機は、いまだかつて知られざるカタストロフの恐怖を呼ぶ。

www

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 08:17:04 8frCE2vr
寒冷化を警告した本ではこういうのも有るので、是非図書館でも行ってご一読を。

朝倉正
気象庁予報官 理学博士
「異常気象と環境汚染」
昭和47年初版第一刷発行

**********************************************
”はじめに”から
異常気象とさわがれてからかれこれ10年近い年月が流れている。その当時、長年の経験から、天気の
異変がひどくただ事ではない恐怖におそわれた。その後の経緯を見ると、おそれていた通りに、或いは
それ以上の異常気象が繰り返し姿を変えて各地をおそっている。気がつかないだけの事で、今は何が
起こるかわからないといっても言いすぎでないような、天候異変の時代なのである。

p.24
狭い日本で大干ばつと大雨が共存したところに、さいきんの異常気象の特性が見られる。

p.37(セクションのタイトル)
冷夏・干ばつ・大雨の共存

p.67
地球は冷えはじめている
(略)
ところが最近は寒くなってきているという説が有力になってきた。しかし、一般の人びとは、昔にくらべると
雪が少なくなったとか、しもやけができないという体験からか、温暖化説の方がよく知れ渡っている。
**********************************************

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 08:23:12 8frCE2vr
あれ?こんな本も有るよ。

世紀末の気象 (ちくまプリマーブックス)
根本 順吉著

内容(「BOOK」データベースより)
世界的な異常高温ではじまった1990年代。地球温暖化の原因は炭酸ガスによる温室効果といわれているが、
ほんとうは太陽活動の活発化こそその原因である。10万年に1度といわれた1963年の異常気象にはじめて注目し、
20世紀後半の世界各地の異変を追いつづけてきた著者が、長い地球の歴史からそれを証明する。

人為温暖化説じゃ無いね。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:47:29 xIDDkskM
太陽光発電が普及すると大停電のリスクが高まる?!

政府が10日に決めた追加経済対策の目玉の一つである太陽光発電をめぐり、こんな問題点が
指摘されていることを受け、経済産業省は今夏から実証実験に乗り出す。

太陽光などの自然エネルギーによる電気が大量に電力網に組み込まれると、突然の天候の変化
などで供給量が激減し需給バランスが崩れ、通常の発電所がダウンしてしまう恐れがあるためだ。
経産省では、全国各地に200基の太陽光パネルを設置してデータを収集し、影響と対策を検討する。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 16:50:45 LrD9VLEw
これがエコエコ詐欺の正体。

21世紀の地球は「寒冷化」? 「温暖化懐疑論」が台頭
URLリンク(www.j-cast.com)

特に注目されたのは、基調講演に現れたチェコのクラウス大統領だ。同大統領は、以前から「懐疑派」としても知られ、09年2月の世界経済フォーラム(ダボス会議)の場でも、

「地球温暖化というものが存在するとは思わない。そんな統計的データは見たことがない」

などと主張、議論を呼んでいた。今回の基調講演の場では、この主張がさらにヒートアップ。

「私がこれまでに会った『心配性』の人々は、気温にも、二酸化炭素にも、仮説を競うことにも、そして市場の自由にも興味はない。彼らの関心事は、ビジネスと、彼らの利益だ。そしてこれらは、政治家の手助けによってもたらされている」

とまで述べ、厳しい調子で「擁護派」を批判した。


>「私がこれまでに会った『心配性』の人々は、気温にも、二酸化炭素にも、仮説を競うことにも、そして市場の自由にも興味はない。
>彼らの関心事は、ビジネスと、彼らの利益だ。そしてこれらは、政治家の手助けによってもたらされている」

>とまで述べ、厳しい調子で「擁護派」を批判した。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 02:05:40 zO/j7qb9
>>506
予想したていたとおりだ。
不景気に煽られて、CO2規制に反旗を翻す弱小国が出てきた。

来年には世界恐慌に突入するだろうし、そうなれば、生きるか死ぬかの世界になる。
世界は、CO2主犯説を巡って二つに分裂するだろう。
緊張が高まったあげく、第三次世界大戦が勃発、核戦争を起こすことになるんじゃないか?

まじ勘弁してくれ。
これがネタだったらいいと、どんなに願うか。
しかし、本当に世界は悪夢のような事態に突入している。

何しろ、エコ信者の絶対的信念とその負の感情はすさまじいからな。
地球の人口を半減させるよーな戦争を実行しないという確信が持てない。
しかも、そんなのが、日本・アメリカの政治中枢を担っているんだからな。

やっぱり、一旦文明が壊滅するようなダメージというのは、
人類の進化にとって避けられないことなのだろうか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 05:16:55 8CDWPzwB
米陸軍の主任科学者:地球温暖化の原因は「太陽」 ― 2008年6月 6日
URLリンク(wiredvision.jp)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 06:35:11 kBlJE4uM
既に、日本も高速道路、土日千円とかやってるじゃん。
それってCO2削減には逆行してるが、殆ど批判は聞かないぞ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 07:55:32 ciNx935T
そしてハイブリッド車購入助成とか省エネ家電買い換え助成とかわけわからんな。
新製品を作って運ぶのにどれくらいエネルギー使うと思ってるんだ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 07:38:01 FTZbKDjd
>>510
そこは景気対策という事で、一つ宜しくお願いします。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 17:54:52 cxzXUoug
大っぴらに保護主義はできないから「環境」をお題目にやる政府は賢いと思うだ
「温暖化はCO2が主原因なんてうそ臭いこと言ってんなよ詐欺師!」とも思うけどね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 20:27:15 Oy1FOqOw
日本の製品は高いんで極力買いません。DELLのPCにウェスティングハウスのモニタ使ってます。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:56:00 SWuEgdn2
イケズ!

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:57:23 SWuEgdn2
イケズ!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 07:47:54 PVTuBzXk
温暖化の危機を政府が煽ってますが、朝日や毎日でも温暖化をさかんに報道してる。不思議に思うけどなんで・・?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 08:30:37 pisufqWi
絶縁体で思考盗聴防いだら温暖化も修正可能

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 08:34:27 4NI9wFcM
温暖化論者も寒冷化論者もバックにぞろぞろ関連利権者を引き連れているから、どちらが正論か判断しかねるな。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:21:51 PVTuBzXk
産業全体でみれば温暖化で得をするのは日本では原子力産業くらい。
車や石油などその他九割くらいの産業は温暖化対策で負担がマイナスになると思うんだがどうだろう?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 12:55:08 N+WFrPnp
>>519
普通に考えればそうだろうね。
家電や車はエコ換えで凌ぐしかない。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:51:23 LWrNFlb7
URLリンク(www.cir.tohoku.ac.jp)地球温暖化問題懐疑論反論コメントver.24.pdf

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:59:32 /P1o4bym
白亜紀とか今より気温15度ぐらい高かったらしい
酸素濃度は1.5倍さ 横隔膜とか要らなかったんだぜ

二酸化炭素なんて関係ないっすよ! はは!

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 22:16:07 JUkDD/6S
URLリンク(www19.atwiki.jp)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 02:55:05 9M7RJyl9

温暖化放置なら猛暑死の危険3・7倍?…今世紀末の被害予測
2009年4月14日(火)23:21

 世界中で温暖化対策が全く講じられなければ、21世紀末の日本では、猛暑で死亡する危険が3・7倍となり、
洪水による浸水被害額が年8・7兆円増える--そんな深刻な被害予測を国立環境研究所や茨城大など国内14の研究機関がまとめ、
14日開かれた政府の中期目標検討委員会(座長=福井俊彦・前日銀総裁)に報告した。

 予測は、〈1〉世界中で対策が取られず、1990年に比べて気温が3・3度上昇〈2〉一定の対策を進めて2・2度上昇
〈3〉対策を強化して温度上昇を1・6度にとどめる--の3ケースを想定。2090年代に、気温上昇に伴って起きる洪水被害や
森林の植生の変化などを分析した。堤防設置などの被害防止策は取られないことを前提としている。

 それによると、気温上昇で豪雨の頻度が増すため、洪水の浸水面積が増大し、〈1〉~〈3〉のケースでそれぞれ、
建物や農作物などの被害額は最大で年間8・7兆~6・4兆円増えるとした。暑さによる「熱ストレス」で心臓や肺に病気を抱える
人が体調を悪化させるなどして死亡する危険は、1990年の3・7~2・1倍になるとしている。

 対策を強化して温度上昇を抑えた〈3〉のケースでも一定の悪影響は避けられないとの結果となった。

 2005年の大気中の温室効果ガスの濃度は375ppmで、産業革命以降は上昇傾向にある。
世界の科学者で作る「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、〈3〉のケースにまで温度上昇を抑えるには、
2050年時点での世界全体の二酸化炭素排出量を2000年に比べて50~85%削減する必要があるとしている。

 同委員会では、日本が20年頃までにどのくらいの温室効果ガス削減を目指すべきかの中期目標について、1990年に比べて
4%増~25%減とする6案と、今回の予測結果や経済影響などについて公表し、今週中に国民の意見を募集する手続きに入る。
今月20日から全国5か所で国民の意見を聞く会合を開き、6月に政府としての中期目標を決める。



525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 09:06:17 lEVcHEPK
温暖化では、最高気温は殆ど変わらず、最低気温が上がると言われているのに、何故、猛暑死が増えるんだ?

イメージ操作の典型だな。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 09:37:33 CHxB4KkC
いや、温暖化はミラクルだから。
ねえ、国立環境研の学者さん。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 12:09:49 PIKzxjAa
世の中、平穏無事だと仕事がなくなる人間が居るという事実。
何とコストの掛かる失業対策orz

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:17:21 QXb5r7q9
>>527
お、落ち着け。混乱や絶望で繁栄は無い。
テロとか計画したくなるだろうけど冷静になれ。

CO2で環境悪化はまだ決定した科学的事実ではない。
間違っているかもしれないし、もしかしたら逆かもしれない。

人口を減らすことが善だと結論する前に、もっとこう、何だ
世界の完璧さを少しだけ信じてみることだ。
あなたには難しいのかもしれないけれども。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 23:15:44 xctO7AHK
チラ裏だけども、ちょっと聞いてくれ。

今日職場でおばちゃんたちがエコだのエゴだの唱えてたからさ、そこから俺が温暖化の話に持っていったんだよ。

そんときの会話↓

俺「メディアは温暖化はCO2が原因とかって騒いでるけど、あれ本当ですかね?
CO2が一世紀の間でどれだけ増えただのなんだの言ってますけど、割合で言えば空気中に1%も無いらしいし
それに去年の気温は一昨年に比べて下がっ…t」


オバ1「二酸化炭素以外に無いんじゃない?」
オバ2「二酸化炭素が原因じゃないならあのエコ推進のコマーシャルは何?」
オバマ「YES!!!」

俺「いや…だからさ」
オバ12「┓( ̄∇ ̄;)┏」

…みたいな感じになったんだ。
つまりだ、女と馬鹿にはこういう話ししない方がいいYO!ってことを言いたかっただけ。

みんなも気をつけてね。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 23:23:08 DcgeUXWU
納豆ダイエットとかレタスで快眠に引っかかるような人間には何を言っても無駄
生きてるだけ無駄

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 00:01:14 PIKzxjAa
世の中、それが多数派何だよね。マスコミの威力は凄いよ、やっぱ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 01:43:00 tQyw8J2h
スレタイみてこれ思い出した
     i:::::::::::::i:::::::;:::::::::::::::::::::::::/i:::::/ i::::::::::::::::::::::| そんなことよりもっと考えるべきことがあるだろう。
     |::::::::::::|:::::/::::::::::;:::::::::/ /:::/  i::::::i:::::::::::::i たとえば『地球温暖化』だ。
     |:::::::::::|:::::i:::::::/::::/  /:::/   |::::|:::::::::::/ CO2排出量増加による地球温暖化は常識だね?
     ∨:::::::|::::|:::::イ:::/   /:::/    |::::|:::::::::/ そう、常識だ。いや、常識だと多くの人々が思っている。
      ∨:::::|:::| ̄ナナ=、  /::Zz=='"T:T|:::::::/  だが、実はCO2が地球温暖化の原因だという証拠は無いんだよ。  
      ∨:::|::|::ャ代戌ナ= // 弋戌テT:ァi::::::/   そもそも地球温暖化という現象は仮説に過ぎない。 
       ∨:::i:i/ i/     /      i/./:::::/,_,, そう主張する人も少なくない。
       rヤ::::|i. !    /       /i::::::ハ Y  ふっ、どうも私は口下手で困るよ。
      ,,イrヤ::::|ゝ.      i     / ,イ::::< .〉 .ト、 つまり常識を疑えということだ。
    rイ! レヤ:::|i .ゝ.   _ _     .イ.|:::/ ソ  ! ト‐、
>ー''フ/''|  | ヤi::| i .|\      // |::/ /    ト、 `ー、
   / i   i ャヤi j  > 、  //./  |:i /    | Y


533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:47:31 boBuS/MN
地球は全体を観測するには巨大すぎる。今のとこ気象に関する全てのことは仮説にすぎない。二酸化炭素温暖化説も、もっとも多くの科学者が指示する最有力な仮説としかいえない。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 11:33:19 LxmDfcCb
>>533
>二酸化炭素温暖化説も、もっとも多くの科学者が指示する最有力な仮説としかいえない。

支持するフリをしている学者が多いだけでは?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 11:57:48 r6GZNAjh
英国
政府、新年度予算案で電気自動車への支援拡大へ[車両]
英国政府は景気浮揚策の一環として電気自動車(EV)の
導入支援措置を拡大する方針だ。今月22日に発表される
新年度予算案ではこうした環境重視策が打ち出される。
欧州投資銀行(EIB)も7日、環境に優しいエコカーを推進
するため、英国に生産工場を持つ自動車大手の日産や
ジャガー・ランドローバーにフォルクスワーゲンを加え
た3社に対し、総額8億6,600万ユーロの融資を行うことを
決めたばかりだ。一方、ドイツでも政府は8日、自動車業
界への支援策を大幅に拡大する計画を発表している。
連立与党との間で、エコカーへの買い替えに対する公的
補助金の規模を当初予定の15億ユーロから50億ユーロに
拡大するというものだ。


536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:28:14 /3twgFPN
「各国政府の打ち出した景気対策を、環境対策だと思い込むような知性の持ち主がエコエコ言ってる」
と証明してくれたのかな?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 14:16:08 gflmO+ie
>>536
それぐらいの知性の方が害がなくて良いのだよw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 18:36:12 Fevek2pD
科学者の俺が来ましたよ。
CO2て何?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:28:04 zqkAasQM
C、地球を蝕む
O、おばちゃん
2、2人

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:53:14 +css1gkG
オチョクラレてるなw
人類の危機なのだがw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:33:14 oVx34W1b
>>538
C ちょうだい
O お金
2 にっぽんじんさん

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:45:22 0ACU1QjJ
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)


543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:11:13 +css1gkG
>>542
何の話してるんだよw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:30:52 RiECuCST
1930年代の動きと共産主義=温暖化論と置いた比較を考えると、こんな感じか。

1930年=2009年 夏に株価と景況感が回復する。環境投資の短期効果がでる。
1931年=2010年 まさかの恐慌突入。一方で加速するエコブーム。
1932年=2011年 恐慌のどん底。挙国一致内閣。問答無用の風潮。
1933年=2012年 エコブームの終焉(大量転向)。反発で温暖化論に対する言論統制開始。

この辺からは、1930年代と違った速やかな展開になる気がする。
共産主義と違って、CO2を大幅削減するという「正義」は成立しているからな。

CO2削減のためには核の報復が無い国が狙いやすい。
日本には世界中から大量の核が打ち込まれて滅亡する。
その後の平和な世界の中で、日本=地球温暖化詐欺の元凶、ことが丸く収まるのではないだろうか。
京都議定書、洞爺湖サミットが利用しやすいからな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 06:58:41 C5DqTXeZ
大恐慌の時も温暖化騒ぎが有ったと言うのをどこかで読んだが。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:06:21 gYNc1nG8
「石油が枯渇する詐欺」を経験してきたおっさんには見慣れた光景
あの時は風力・波力・太陽光発電は未来の技術だから原子力しかありません!だったなぁ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 17:50:05 1+nrHOWQ
地下処理する必要があるのに原子力はどこらへんがクリーンなんだろう

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 19:22:24 05WVTTHR
1985年 日本人のTORON開発技術者17名が乗った飛行機をユダ金が墜落させ抹殺
h URLリンク(ja8119.iza.ne.jp)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:44:14 UV67zfR6
中国って韓国みたいに割礼しなよね?
だったら中国人娘って仮性見ても抵抗ないのかな?
おれ普段は見栄剥けなんでたまには萎んでもろい被ってる状態を中国人の女に見られてみたい。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:00:57 S9ZxGLoC
米政府「CO2は温暖化の原因」 初めて正式に認める
2009年4月18日10時50分
URLリンク(www.asahi.com)
 【ワシントン=勝田敏彦】米環境保護局(EPA)は17日、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスを「公衆衛生や福祉への脅威」とする
見解を発表した。米連邦政府が初めて、CO2などを地球温暖化の原因と正式に認め、規制を始める方針を明らかにしたもの。だが今後、
産業界の反発も予想される。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:11:37 M1F49zSx
環境問題といいつつ、一方では高速1000円にして、さらに民主などは無料とかいってる。
ガソリン値段も元に戻ったし、あれでかなり高速走ってる車が増えた。
CO2排出しまくりじゃないかw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 07:13:03 gFEKgz6T
温暖化対策もただの経済対策が目的。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 09:28:50 HsQc0u+D
>>550
それはオバマがグリーン・ニューディールを推し進めるための布石

 経済対策の一環

です。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:36:32 81oHHlqA
>>553
排出権取引に肩入れしたリーマンブラザーズは、なぜ破綻した。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:41:50 bJ3NGNLK
あのさー世間的にはお前らが信奉してる懐疑論の本の方が
1000倍インチキ臭いスピリチュアルと同列の物だと思われてるんだよ
そんなモン信じてる奴らがマスコミ馬鹿にするとか片腹痛いんだが


556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:44:02 wiDqOqto
>>555
はいはい、ならあなたが排出権1000億円全額払って下さいね。
俺らは温暖化で死んでも構わないので放っておいて下さい。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 19:31:32 gFEKgz6T
アホが沸いてるな。春だからか?

>>555
どの辺がトンデモなのか説明してみ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:44:09 wZE3diVk
オバマが環境を重視するあまりにアメリカ経済の根幹であるビッグスリーを
大々的に保護できない。いつまでたっても経済を立て直せないのを
喜んでみているのがロシア、中国。
いい加減温暖化政策が国益に反することをいい加減気づけ。
もっとも日本で温暖化を煽っているのは日本に住んでいながら
日本が大っ嫌いな連中だろうがなw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:43:49 COJa6YZl
ヤンガードリアス(Younger Dryas, ヤンガードライアスとも)は
更新世の終わりのヨーロッパの気候区分で亜氷期の期間である。
この時期は最終氷期の終了に伴う温暖期ベーリング/アレレード期と呼ばれる亜間氷期の後
に1300 ± 70年間[1]続いた気候の寒冷期で、新ドリアス期とも呼ばれる。
ヤンガードリアス期の寒冷化はヤンガードリアスイベント(YD)とも呼ばれる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)



560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:02:00 0ET6LP7j
 
街宣車で ぎゃーぎゃー騒いでいるのは
在日朝鮮人による エセ右翼(ニセの右翼)です

大音量で下品な演説をすることによって
右翼のイメージを悪くして
日本人に愛国心を持たせないのが目的です

しかし在日朝鮮人に支配されているマスコミは
エセ右翼を 「右翼」として 報道しています

URLリンク(photonews.thruhere.net)
 


561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 03:17:50 0p4WLinx
太陽は無黒点が続いています。
連続記録は25日になりました。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 10:32:21 5tByK88x
櫻井よしこ  「 温暖化はCO2の所為ではない 」

URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:20:21 XRy5zs06
>>490
こういう如何わしい科学者がいるってことを認識しないとな。
科学者だからって諸手を上げて信用なんか出来ん。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 15:30:34 XRy5zs06
YouTubeやGoogleビデオにあった動画「地球温暖化詐欺」が消されている。
ニコニコやその他マイナーな動画投稿サイトにはまだ残ってる。
落としとけ。
エキストラも消された。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:26:07 d7mQBS03
>>563
いまは国立環境研に山ほど居る。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:45:22 MEJSf0eD
イグノーベル賞とか、と学会の様子を読んでると、下らない研究は山ほどある。
今の時代、論文数だって、数万から数十万という数が普通に出てくる。
そんな中、偏ったものだけをマスコミが選んで取り上げるから、こうなる。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 09:05:40 XCJW5Ofc
>>566
>イグノーベル賞

それは英語の、無視ignoreとノーベル賞をかけて揶揄しているんかな?w
うまいなw

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 09:55:48 2Qm0Z3jG
CO2排出削減と声高に言われるほど、
CO2を撒き散らしたくなる私は、
変ですか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 10:02:40 109xkHp9
>>568
お前B型だろw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 10:09:24 DDtW1MnS
>>562
よしこはアメリカ資本の犬

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 12:32:38 GWtYBZyy
>>570
そういうあなたは誰?

572:私が感じていることそのものです
09/04/23 18:48:39 L4zVo7Sd
>>562
「この期間はたしかにCO2の増加と気温の上昇を表す線は、一致していました。しかし、
その前後を見ればCO2の増加と気温上昇の線は一致しません。にもかかわらず、IPC
Cの人々は、わずか20年余りの傾向を見て、コンピューターにCO2が原因だというプロ
グラムを入力したのです。こうして、2100年には最大で6度も上昇という結果が導き出さ
れた。前提が間違っていれば、結果が間違うのは当然です」

こうしてみると、CO2は温暖化の原因ではないと考えるのが合理的だ。だが、日本政府は
3月にもウクライナから3,000万トン分のCO2排出権を約300億円で購入したと報じられた。
与野党間では莫大な資金が必要なCO2の地下貯留計画も協議されつつある。

「CO2削減自体は資源の無駄遣いを抑止しますから結構なことです。しかし、CO2削減
にお金を使うのは無意味で、日本国の富が奪われるばかりです。国際社会の狡猾な政
治的闘いにすぎない温暖化議論に振りまわされず、日本なりの科学研究にこそ、お金を
投資してほしいのです」

赤祖父氏は、2月に帰国し、政官界に、IPCCの報告への疑問と、その疑問が世界の科学
者たちの高度の科学的知見によって根拠を与えられていることを説いた。だが、ある政治
家はこう切り返した。

「ノーベル平和賞のゴア(元)副大統領に楯突くのですか」

私たちが脱すべきは、まさに、この思考停止からなのである。


573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:53:39 2Qm0Z3jG
>>569
違います、
筋金入りのナルシストです

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:21:06 diZF03tL
CO2サギ事件

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 02:07:43 jsGYeIdu
>>572
>「ノーベル平和賞のゴア(元)副大統領に楯突くのですか」

はい。
URLリンク(www.youtube.com)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 03:18:48 jsGYeIdu
『地球温暖化=破滅?違う!』 ハイライト/クリストファー・モンクトン
URLリンク(www.youtube.com)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 03:19:59 2IqIApZl
太陽黒点の減少が、気になるのか、宇宙天気ニュースのアクセスが増えてる。

URLリンク(swnews.nict.go.jp)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 09:04:07 2IqIApZl
CO2温暖化の疑惑

URLリンク(m.youtube.com)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:12:19 QpNX1hlQ
中国の環境汚染が最悪なのが原因だろ?

川は七色。排水は有害物質が1000倍以上。
しかも農業用水にまで汚染されてる。

超有害農薬でなく、農薬用水の影響で農作物が毒化してる中国。


中朝韓の三國連合vs隣国及び欧米、アフリカ、中東・東南アジアで戦争すれば、相手が中国でも歯が立たないだろう。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:28:46 ENdXtfZ9
太陽黒点が減少するとどうなるの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:44:26 GHgJ8MJ/
>>580
以下 「地球温暖化のエセ科学 2007年2月20日  田中 宇」 より抜粋

デンマークの学者ヘンリク・スベンスマルク(Henrik Svensmark)らが10年以上前から研究しているもので、
以下のような説である。宇宙は、星の爆発などによって作られる微粒子(荷電粒子)で満ちており、微粒子
は地球にも常にふりそそぎ「宇宙線」として知られている。大気圏にふりそそぐ宇宙線の微粒子には、その
周りにある水蒸気がくっついてきて水滴になり、雲をつくる。ふりそそぐ宇宙線が多いほど、大気圏の雲は
多くなる。(ほかに雲の水滴の核になるものとして、地上から舞い上がった塵の微粒子がある)

太陽は、黒点活動が活発になると、電磁波(太陽風)を多く放出し、電磁波は宇宙線を蹴散らすので、地球
にふりそそぐ宇宙線が減る。宇宙線が減ると、雲の発生が抑えられ、晴れの天気が多くなり、地球は温暖化
する。逆に太陽黒点が減ると、ふりそそぐ宇宙線の量が増え、雲が増えて太陽光線がさえぎられ、地球は寒
冷化する。世界史を見ると、太陽黒点が特に少なかった1650年からの50年間に、地球は小さな氷河期に
なり、ロンドンやパリで厳しい寒さが記録されている。

スベンスマルクの説だと、20世紀は太陽黒点が多い時期で、宇宙線が少なく、雲の発生が少なかったので
温暖化の傾向になったのだとされる。雲を研究している学者の多くは従来、宇宙線の多寡は雲のできかたに
関係ないと主張しており、スベンスマルクの説は否定されていたが、スベンスマルクらは2005年の実験で、
宇宙線が水蒸気を巻き込んで水滴をつくることを証明した

スベンスマルクらの実験結果の論文の掲載は、、イギリスの王立研究所の会報に掲載され、遅まきながら
権威づけを得ることができた。だが、IPCCの報告書は、いまだにこの新説を無視している
URLリンク(www.theage.com.au)
URLリンク(www.timesonline.co.uk)


582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:24:30 Jbp5IdJG
正しいメモリのグラフ?
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:20:38 6pW5C5dl
良スレですね。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:10:57 szvuWiLP
正しい目盛りで描かれた大気中のCO2濃度の経年変化グラフ
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)




585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:38:55 lNsAwUKu
【ねずみ】キングスレーキャピタルについて7【講】
スレリンク(venture板)

おまいらたのむ、巨額詐欺も祭りにしてくれないか

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 07:30:11 Wk3V8HGX
>>584
縦軸は0.05%スケールにしないと、温暖化死ぬ教がかわいそう

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 14:25:57 vXuyvhLh
正しい目盛りで描かれた大気中のCO2濃度の経年変化グラフ
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
大気中の二酸化炭素濃度グラフ
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
拡大グラフ
URLリンク(www.esrl.noaa.gov)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 19:07:05 KrCymF14
二酸化炭素濃度0.03%

正しい目盛りで描かれた大気中のCO2濃度の経年変化グラフ
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
大気中の二酸化炭素濃度グラフ
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
拡大グラフ
URLリンク(www.esrl.noaa.gov)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ppm(パーツ・パー・ミリオン)は、100万分のいくらであるかという割合を示す単位。
100万分の1の意。百万分率とも。
1ppm = 0.0001%
10,000ppm = 1%

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 10:27:23 dizHdTL7
>>581
CERNではCLOUDと呼ばれる実験が計画されている。(進捗は知らないが)
これは、宇宙線が雲の形成に与える影響を実験的に検証しようとする実験である。

意外かも知れないが、雲の形成過程はまだ詳しくは、分かっていないのだ。
スベンスマルクの説が仮説と言われている所以である。

IPCCは詳しくわかっていない事を理由にこの説を無視して居るのだが、
合理的理由も無く自分達の結論に都合の悪い説を無視しながら、
90%以上の確度で、CO2が温暖化の原因で有ると結論付けて居るのだ。

これを科学的な結論と擁護している連中の良識を疑ざるを得ない。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 11:42:17 X6fVXcJt
Spring 8でも使ってCLOUDみたいな実験を日本が先にやっちゃえば、
論文をかっさらうことができるのにな。戸塚さんみたいな天才がいれば・・・

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 13:35:35 vw4CdzMC
温室ガス削減、米中印にも…政府が「新議定書」草案提出
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

こりずに京都議定書の次の案なんか出してる。
日本が主導になるって、ユダヤ人も顔負けの公開陰謀だな。

>50年までに世界全体のガス排出量を少なくとも半減するとの長期目標を前文に記載。

IEA試算の「4700兆円」に、サルみたいに大興奮してる役人の姿が目に浮かぶ。
悪知恵働かせるくらいなら、公園で裸になってエコ!エコ!って叫んでろ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 14:18:36 gkJI1yix
>>591
現行議定書も守れずに排出権買ってるのに、次のこと考えてるのですか?
鬼が笑い転げて死ぬな、これはww

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:51:21 eL80Dauq
CO2地球温暖化も、石油の有機起源説も、食糧危機も全部インチキだもんなー
嘘ばっかのこの世の中、何を信じて生きていけばいいんだー!

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 03:38:58 tgxF2CXi
>>593
自分を信じるのだ。こう言うじゃないか、我信じるゆえに我あり。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 23:15:55 PD4mPlJR
そろそろ天皇陛下に直訴か?
天皇陛下が温暖化詐欺に苦言を呈していただければ、希望はある。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 12:29:32 eWLtX9eJ
天皇を利用するなよ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 20:43:04 s3JeNaEf
全く、無駄な話だ!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 02:33:36 j4Jma3g5
ヨハネの黙示録第十三章にある
「四十二ヶ月間」というのは、京都議定書のことなのだろうか。
そうすると、2008年4月からだから、2011年10月までとなるのかな。

後半で第二の獣が登場し、「致命的な傷が治った先の獣」という表現があるから、
2011年あたりで、京都議定書は「致命的な傷」で停止するのかもしれない。
「剣で傷を負ったがなお生きている先の獣」という表現もある。
いったんは、エコブームに終止符が打たれるのだろう。

第二の獣、666の人間は、強権的で恐ろしいが、まだ先のことなのだろうか。
エコポイントが、「獣の刻印」の準備段階にあたる感じがして気味が悪い。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 07:16:48 ot5wDzI0
新型インフルエンザも詐欺ネタだもんな。
毎度毎度ワンパターンだな。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:54:38 om7jYhfx
エコをお題目に唱えると救われるらしいぞ。あと太陽電池を買うと、エコの教祖様が喜ぶらしいね。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 09:16:51 W6SBXw+R















温暖化とCO2と何の関係もないインチキ増税

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 09:40:53 AvsUXI53
太陽黒点の拡大縮小と地球の気温が合致するわけだが

火星も温暖化してるらしいな。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 10:47:03 DfbmEbaW
これまでの、200年間以上に渡り黒点数は、11年周期で変化してきたが、今回はおかしい。
前回の極小期は、1996年であったが、今年で11年周期を2年間もオーバーすることになる。
さらに、未だ太陽黒点数ゼロの日を重ねている。マウンダー小氷期の再来か?!

URLリンク(solarscience.msfc.nasa.gov)

URLリンク(solarscience.msfc.nasa.gov)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 11:16:56 I8Lmeuft
一番下のグラフと下から3番目のグラフに注目してください

「CO2が増えると気温が上がる」のではなく
「気温変動に追従してCO2濃度が変化する」ことがはっきり見て取れます

URLリンク(env01.cool.ne.jp)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:29:16 EhyW3IHl
CO2が増えても気温は上がらないが、気温が上がるとCO2が増え、
しかもCO2は増えつづけているが、気温は上がりつづけてはいない、
というわけですなw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 05:50:41 O3iLh4Ca
そーなんですよ川崎さん

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 07:57:56 ZSf5YAXS
大気温が上がらないのは、熱エネルギーが氷を溶かすために使われてるから。
海の温暖化は、もうすごい事になってるって知ってた?
熱エネルギーは、海が大量に引き受けてる。それも氷が溶ききるまでの間だ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 09:01:48 jPpkP/Oo
>>607
お、温暖化死ぬ教の新たなトンチですかwww。
頼むから俺を笑い死にさせないでくれよw



609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 17:16:58 +TVUD/rY
>>608
大気より海が4000倍熱容量多いという話か
俺にも笑える話聞かせてよ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 17:51:30 dESrAYq8
陸上気温上昇0.78℃>海面水温上昇0.50℃
大気の約1000倍もの熱容量をもつ海洋
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 00:38:12 cvDqPOYb
現にアメリカ(ユダヤの属国)は2億4千万の国民含め
石油は使いたいだけ使ってる、京都議定書も批准しないしな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 06:57:07 polUYq38
>>611

ヤツらは、温暖化とCO2が関係ないことを知っているのさ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 07:11:26 pF4O09V9
                       _ , ― 、
                    ,-'  `      ̄ヽ_
   .           |     ,'            ヽ
  |.           |    . (             )
↑ |             ,ヘ    (   ノ`ー'ー'ヽ     )
ド |          / |    (   ノ●_ ●(    )  < ダマシやがったな!
ル |         /  |    `ー'(〇 ~  〇 (    )
円 |__,,,,,,,,,,r-''~    \     ./       | `ー'
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |     |_/ .|


614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 01:27:08 Pk7HzKk5
今すぐカーボンオフセット市場を閉鎖し、温暖化論を政治思想犯罪として取り締まるべきだ。
公正取引委員会は、ISO14000の禁止、エコCMの禁止までもっと踏み込むべきだ。
非科学的なことを堂々とやられていて、黙っているのか。
政府官僚内部の徹底的な浄化も絶対に必要だ。
今やらないととんでもないことになる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:30:31 tiIZ9gLH


CO2は温暖化の原因ではなく保温化の原因
毛皮のように大気に熱を溜めてしまう気温上昇の応援団だ
だからCO2も排除することは温暖化防止と合致する



616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:32:09 49h94vIJ
>>614
あれ、俺書き込んだっけな?

617:金澤 佳雅
09/05/17 12:45:03 aKjmtfsy
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
俺のせいや~

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:15:25 FfuFGIo/
>>615
ちゃんと勉強しようね、坊や。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:19:57 nyP6U2ZW
>>615
これですね

「CO2が増えると気温が上がる」のではなく
「気温変動に追従してCO2濃度が変化する」ことがはっきり見て取れます

URLリンク(env01.cool.ne.jp)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:29:34 kn8sH4X5
>>619
大正解

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:38:57 iWVe83SH
温暖化詐欺はもうウソがモタないから、新型インフルエンザ詐欺に華麗にシフトしたい所だろうな。
フロン詐欺もいつまでやる気なんだろう?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:59:11 aBQbrK4K
気温が上がるとCO2が増える事実は、人為的にCO2を増やしたら気温が上がるという仮説を否定しない。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 00:03:39 BlTjp5SS
>>622
ところが1998年から10年待てど、気温上がらず。
気温上がってくれ、と神頼みの国立環境研。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 01:21:28 PHoCD4vn
>>622
まあ、所詮仮説だ…

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:23:17 4iGfrtk9
>>624
一応、仮説ということになっているが、かなりレベルが低い仮説だな。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:33:11 BlTjp5SS
もはや破綻している説だな。温暖化危機説は。

一方で様々な技術革新があるのに、温暖化危機説や新型インフルエンザ危機説は、
ハレー彗星、ノストラダムス予言並のレベルの低い話。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 09:16:57 gqr0lzV1
>>623
その事実はCO2原因説に重大な疑問を投げかける有力な証拠。
>>619は一見もっともらしく見えて、よく考えると実は何の反証にもなっていない。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:47:12 WhyUJX6/
【環境】二酸化炭素濃度が過去最高と発表 「化石燃料など人間活動による影響が大きい」…気象庁観測
スレリンク(newsplus板)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 12:23:56 AXxjh4u7
温暖化詐欺の首謀者って誰よ?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 16:44:38 uQlfrItb
昔の植物って雄雄しくて 100㍍越える大木とかあった訳でしょ
最近の植物はみみっちいね 弱そうだし 森林火災とか起きても
結局元の木阿弥でしょ? やっぱ足らないんじゃないかな
二酸化炭素が欠乏してるなら 地中から掘り出してあげなきゃだね 

631:小嶋
09/05/23 10:49:00 YYsFUxNe
しかし、最初にスレを建てたころは、肯定派の反論も多かったが、最近は手応えがない。

IPCCの第5次報告書に期待しよう~♪

古新聞だが、2009年2月2日の日経新聞の「昨年の気温、21紀で最低地球の気候、
当面「寒冷化」自然変動が温暖化抑制?」という記事によると、

URLリンク(entre.exblog.jp)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:02:05 IbbWPsKG
マウンダー極小期を勉強しなきゃな~

天明の大飢饉とかが現実化するかもな~

ペストの大発生もあったな~
もっとも人為的に病気を流行らせたい輩もいるようだが・・
そいつらと、二酸化炭素犯罪説は一緒だったり仲間だったり・・・

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 18:34:04 T63x/8lD
>>629
ゴールド・スミス

赤い楯 読んだかね?
アンダーソン君


634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 19:00:58 cc8XJXY0
薬物レイプ魔、立浪(中日ドラゴンズ)またやっちまったー

立浪がデリヘルを呼び…『こういうオモチャあるの知ってる?』
って、ボストンバッグから見たことがないローターやバイブとかを出してきたのね。…
『気持ちよくなるから一緒に吸わない?』って言われて・・・・。
私は嫌で断ったんだけど、彼は慣れた手つきで片方の鼻を押さえて吸い込んでた。…

ほぼ全文
週刊アサヒ芸能5/28号(発売2009/05/19)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
【野球】一部週刊誌が報じた立浪の女性トラブルについて球団側は静観
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
立浪和義の5年前の薬物レイプ・暴力団依頼
URLリンク(pl)★aza.rak★uten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200410240000/

遠征にバイブやローターや薬物を持参してるのかよw

635:億kW ◆BN8ofhI8Eg
09/05/24 00:33:19 pztu1tN8
>>626 2020年までは、新しい再生可能エネルギはでてこなくても2030年過ぎる頃にはきっと何か新しいエネルギーが出るはずだ、科学は進歩するという大幻想がある

経団連などの経済産業団体が声高に、政府に対して2020年にはCO2削減は削減せず、4%増にするようにいってる
はたして経団連などもまた.2030年頃にはなにかいいエネルギがでるだろうと幻想を持ち,それまで待てばいいのだから2020年に
はCO2削減を急がない方がいいと思ってるのだろうか
経団連などともなれば、温暖化防止はいずれは避けられないとはわかってるのだろうから
他になく、やはり2030年幻想を持ってるのだろうか怪しい
また政府のほうはそういう分析できてるのだろうか




636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:03:12 28dJcYVf
>>635
妄想乙

>経団連などともなれば、温暖化防止はいずれは避けられないとはわかってるのだろうから

温暖化防止なんて必要ない事が分かってるんだよ。


637:億kW ◆BN8ofhI8Eg
09/05/24 08:08:37 pztu1tN8
>>636 どっちが妄想なんだか、それも考えられなくなってる病気なのね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 11:56:22 5FgkFRw1
>>636
こいつの文章読めば、頭がおかしいの分かるだろ。相手にしても無駄。

639:億kW ◆BN8ofhI8Eg
09/05/24 13:42:36 pztu1tN8
>>638 ん?636は頭おかしいといってるの
それとも635のどこかがおかしい?・どこの部分よ??
どこの部分といっても〇〇なやつは答えられないけどな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:47:45 cNJAAtEQ
潘基文(パン・ギムン)国連事務総長「CO2削減へ早く行動を!」
URLリンク(www.asahi.com)

朝鮮人が言うとものすごく胡散臭く聞こえるから
彼には温暖化詐欺師のリーダーとしてがんばって欲しい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:49:15 cNJAAtEQ
おっと
×朝鮮 ○南朝鮮

642:億kW ◆BN8ofhI8Eg
09/05/25 22:25:44 csx19F5X
ヨーロッパはやりそうだけど、日本やアメリカそれに中国が温暖化防止をちゃんとやれるかどうかはほとんど経済学次第なんだよな
温暖化防止って夢の新エネルギー源はなくてどうしても、一部工業生産量を減らさねばならぬ
その減る分というのはエネルギーを多く食ってるやつで、かなり減っても生活がそれほど不便になるものではあまりないのだが
経済規模を維持したいがために、どうしても減らせない
それで温暖化防止をできないのだな、どうしたらよいか考える頭がない、ちゃんとやれば生活はそれほどレベル低下しないのだがGDPの元となる生産量低下をどうしてよいかわっからない
馬鹿竹中などがここへ着て漠然とインタゲなどを言ってるだけ,馬鹿竹中も良くわかってない
馬鹿経団連などが最近CO2削減に反対してる

 ところが経済学者や国の指導層がさっぱりわからなくても.大衆の多くは
温暖化や資源の枯渇を感じると、半ば本能的にこれは工業生産で多すぎるのがあるのだと
鋭く感じ取り.いろんなものを買い控えるようになる
(むろんお金がないからという原因は多くあるんですがこういう要素も無視できない)どうせ工業を多少小さくするのが難航するのだから俺達がやらんと感じるのだな (意図的というより不安からだと思うけど)
防衛本能だ、大衆は経済学者達ほど鈍くないということだ

これゆえに今の世界的大不況は全面的に金融危機のせいだけでないということだ
車がまるっきり売れないことからもわかるはずだが、経済学者や都会の知識人たちは夢にも思わないのだな
これすらわからないから、不況がいやで温暖化防止をできないくせに、不況の長期化深化もどうすることもできない

人類は相当長い間苦しみ、その期間がようやくすぎたときに経済学者どもを投獄してしまうんではないだろうか
いま、現在地方ではこれらはいくらかは語られてるが都会やマスコミでは議論すら起きてない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:11:55 o0YaBbeK
基地の、外出没中。注意。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:28:53 ZEDYnZHi
>>642
俺は温暖化で死んでも構わない。
だからお前だけで温暖化対策とやらをしてろ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:39:06 9465uRfB
今って氷河期から温暖期に移行してる最中なんでしょ?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 03:21:51 5iHvJU2g
>>642
釣りか? 真性か?
温暖化のどこが悪いのかわからないし、資源のどこが枯渇してるんだ?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:53:45 X9d9u/bm
環境問題で儲けるにはどうすればいいか。
…そうだ、「CO2排出権」というものを作って売り買いできるようにすればいい!

実際には温室効果ガスの99パーセントは水蒸気だからどうにもなんないし、
CO2も火山活動がでかすぎるからコントロール不能だけど知ったこっちゃ無い。

最初は国レベル、格差是正と環境問題ならだれも表立っては反対できまい。
環境問題も経済活動として定着してしまえば失業者問題とズブズブの利権汚職でもはや取り潰すことは出来なくなる。
そして徐々に、地方、企業、団体、個人へと広げ、最終的にはco2課税として国際団体で吸い上げる!これだ!

まさに元手0!大義名分完璧!排出権は自在にいくらでも作り出せる!
こうしてまた現代の錬金術が誕生したのでした。

って、考えるのが普通じゃないの?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:57:01 SK0HByUo
削減したら、削減にかかったコストより高く売れるんだろ。
そうでないとインセンティブにならないからな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:04:41 KAKJ19Rm
経済活動として定着するとGDPに貢献するんだろうか。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:14:06 sUrbPbHr
>>647
後世の教科書には、21世紀は、科学文明と自然宗教が入り乱れてたと書かれるよね、
間違いなく。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 16:59:56 69+BaYnk
カナダでの日本語放送。アラスカ大学国際北極センターの福田教授との対談。
地球温暖化は二酸化炭素が原因なのか?
皆さん 聞いてみなされ。

URLリンク(czoom.net)



652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 18:00:59 Pl7H9usz
オバマさん、温暖化対策で金を出したくないもんだからブッシュとは違った
手でCO2温暖化説を否定しようとしてますな。海外では否定が主流に
なりつつあるような。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 19:25:02 GbkHJEQR
>>652
kwsk

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:14:17 Pl7H9usz
>>653
何となくググった感じだけどね。なんか通説が人為的温暖化に飽きてるっぽい。
というか世界的大恐慌で温暖化=成長を阻害 みたいになっちゃったのかな。
100年後の未来を心配するのもけっこうだけど大部分の人間は明日の食料の
ほうが大事だと思うが。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:15:08 Pl7H9usz
リンク貼り忘れた
URLリンク(www.google.co.jp)

656:億kW ◆BN8ofhI8Eg
09/05/28 21:37:38 jIC9g5kz
>>646 今の常識からいうとおまえの方が「つりか、真性か」だと思うがなwwwwww

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 22:44:21 wxI8fJ0l
>>656
常識か。
君にはココは難し過ぎるからw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 05:46:23 cq6ou8gC
>>656
頭悪杉

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 09:47:43 u9b0R1kd
基本的に環境対策は 経済の足を引っ張るだけだからするべきじゃないよな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 09:54:14 1Vix2zRC
>>659
それは無茶すぎ。ゴアの映画のようになったら、経済どころじゃなくなる。
あくまで温暖化はしていない、または原因はCO2じゃないから、
温暖化対策は必要ない、またはCO2削減は見当はずれな対策で、
人間にできることは何もないというスタンスでいかなければ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:28:30 OEL1YV9H
IPCCの予測はカネをふんだくるために大袈裟にしているだけで
実際に温暖化するとしても精々大きく見積もって100年で1~2℃程度
植物の生育に適した土地が広がるだけで全く何の問題もない

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 12:08:20 yYVhTJ1w
>>464
売国奴らしい

>>467
40年前からなくなる詐欺っぽい 
ゆくゆくはなくなるんだろうが


663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 16:40:48 TfsAj7Yw
>>661
>IPCCの予測はカネをふんだくるために大袈裟にしているだけで

大袈裟では無くネジ曲げている
IPCCは学術団体でも学会でもない
お友達クラブ

そこの数字を喜んでありがたがって騙されているのは日本だけ

ちなみに京都議定書は90年を基準値にしているが、89年にベルリンの壁が破られ90年は東欧編入で数字が40%以上下がった。
つまり、トックにクリア済み
正直に膨大な資金注ぎ込んで意味不明な取引きに躍起なのは日本だけ

アメリカ中国インドで6割以上の二酸化炭素排出中。この三カ国は批准してません。
この土俵でエコだのなんだのの話しは、よっぽど大バカなんだろうね~環境省殿やお上様は・・・

注ぎ込んでいるお金は、我々の血税です。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 19:57:45 UHnetucx
問題はもう既に日本の税金が排出権取引で流出し始めていることだ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:35:06 KgwsUKPD
その通り

盗人に追い銭、詐欺師にお布施だな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:42:02 75gB42ii
でも現実に海面上昇で無くなりそうな国もあるぞ
ツバルだっけ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:52:37 GXnPamfZ
>>666
温暖化で、ツバル近海「だけ」海面上昇しているとでも?


668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:25:31 KgwsUKPD
あれは侵食だ


669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 02:20:59 ODmJO44G
FAを書きたくなった。あくまで「自分なり」の。

とりあえず「絶対的正解」としてIPCCを挙げるのはいくない。
シミュレーションの結果とかも、計算式をいじればいくらでも
「CO2が原因だ」って結果にできるし、根拠や言ってる事もあやふやだったり毎年変わったりと…。

でも「地球温暖化は嘘だ!」と大声で言うべきでもない。
北極の氷は観測史上最大になったと言っても、観測は確かすごく気温の高かった2000年くらいからしか
してないし(そっからは気温は下降中だっけ?)、増えるのは当たり前とも言える。完全に否定する根拠はまだない。

でも、かと言って本当かどうかも分からない。今言えるのは「分からない」だけ。

問題は、疑問点があるにも関わらず「CO2は悪者」ともう決定事項にしてエコを「正義」と社会が簡単に
受け入れてしまったこと。ましてや、京都議定書に沿って参加国がCO2を削減しても、
これは一部の先進国しか参加してなく世界全体の数%(2%だっけ?)しか削減には至らないし、
そんな数%削減しても数日、数週間、数ヵ月後には削減しなかったのと同じだけ排出するに至るから
全くの0にしなきゃせいぜい2%分の遅延にしかならない。にも関わらず、「排出権」
なんていって莫大な税金を使ってしまうのは愚の骨頂。
ま、いまや「地球温暖化説が正義な社会」だから今更ひっこみつかないだろうけど。
続く…

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 02:23:42 ODmJO44G
とりあえず、
①現状みたいに「CO2が原因です」「そうなんだ!」ではなく、それぞれよく考察して行動すべき。
北極の氷の例をあげると、よくテレビで「北極の氷が観測史上最小になりました」ってやってるけど、
鵜呑みにしない。「2008年1?月に最大になった事実」は決して放送しないし。それに、氷がどんどん小さくなってる
グラフを見せるけど、あれは夏のグラフ。冬のグラフは逆に年々大きくなってる値を示していて、
つまりは「夏と冬の差が大きくなってる」ってことね。それを「夏だけ」見せて「温暖化の影響です」って言ってる。
エコ製品(電気自動車など)やエコ燃料(バイオエタノールなど)の例では、
それだけの技術開発、輸送、発電etcで大量に二酸化炭素を排出するし、アメリカじゃ食料難な国をしりめに大量のトウモロコシを
燃料にしてトウモロコシの値段が高騰してるのも事実。よく考えて買うか決めるべき。
②CO2が原因だろうがなかろうが、石油が無限だろうが有限だろうか、化石燃料に頼りきりの現状を
変えるのは間違いではないはず。ただ発展途上国に「太陽光などクリーンエネルギー(高い技術と資金が必要)を使いなさい」
なんて死刑宣告でしかないからそれはNG。

ちなみにツバルの件だけど、オーストラリア沖で観測してる海面の高さはたしかほぼ横ばい。
あれは多分一時的な高潮とか低気圧の時の映像。あとは地下水や侵食の関係もあるのでは?
とりあえず「近くの海で観測した海面は、島が沈没するほど上昇はしていない」。
でもこの海面の観測もごく最近始めただけなのも事実。

長い?見づらい?
分かってるが勘弁してor2

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 05:02:00 8Wy/ZG95
>>666
ツバルに関しては、ここが良くまとめられていると思うのでご紹介。
URLリンク(ncc1701d.bufsiz.jp)

>>669-670
まとめ乙。良くできてると思う。

コンピュータシミュレーションにはGIGO(Garbage In, Garbage Out)という概念がある。
これはゴミデータを入れたらゴミが出てくるという1つの戒めの言葉なんだが、
気象のシミュレーションにはまだ不明なパラメータも多く、GIGO以下というのが現実。
にも関わらず、IPCC発表の最悪のシナリオでは「100年も先のことを」「海面上昇67cm」と
はっきりと謳っている。

普通の頭の持ち主なら、100年先のことを1cmオーダーで予測することがいかにナンセンスな
ことか理解できるのではないか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 08:21:11 CrF3Y76N
サヨク的ウサギの環境馬鹿漫画が終わってよかった。
ポルポトはエコな政治を したけど悪である


673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 09:58:36 tU1VPlyN
>>672
あれ、つまらなかったよな。絵下手だし。
懐疑派=悪の演出をしたかったみたいだが、落とし所が分からなくなった感じだね。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:08:38 k2NAvhMv
意見を交換して、知識を深めましょう

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 14:08:04 Qm98dusj
175 :同定不能さん:2009/05/08(金) 23:24:50
>>161
シミュレーションwww
あんなの完全に無意味。占いに等しい。

温暖化厨は頭を整理したほうがいい。
気候変動の要因を X1,X2,X3 の3つ(もっと遥かに多いがとりあえず3つ)、
結果を Y と仮におき、気候変動の関数を
 Y = f(X1,X2,X3)
と表すとする。
さて、上記の関数はどのようなものか、人類は分かっているだろうか。
もちろんほとんど何も分かっていない。気候はあまりにも複雑すぎるから。

で、シミュレーションとは
『関数が分かっている(計算方法が分かっている)前提で』人間の代わりに
コンピューターに計算させる、というもの。
関数自体が分かっていないのに一体何をどうしろと?w

温暖化論者はひたすら適当にコンピューターをいじくり回しまくって、
偶然都合のいい結果が出たものを恣意的に発表してるだけだろw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 14:29:14 ZhlNrbv9
>>675
気候シミュレーションはただの多変量解析らしい。
つまり、相関を見ているだけ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 14:29:59 2zuvFqEQ
結局糞サヨが騒いでるだけなんだよな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 17:41:56 m19lai+z
温暖化論争は、実はイデオロギーの争い。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:59:50 vk2+2ymI
温暖化温暖化ウルサイ奴だけ温暖化対策をやれば解決。
フルタチもベンツS500とSL500持ってるくせに、
偉そうな事ヌカスナ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:29:10 xlcvCdeL
>>679
あんた詳しいね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:50:45 HgNWf5uq
ただの酸素が増えても温暖化するのかよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:16:31 oNzm4HdM
オレは趣味レーションでダービーを当てたw


683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:33:42 TRfApyxP
なんで原子力反対してるサヨが温暖化にうるさいのか?
なんで与党政府とアサヒが一緒に温暖化騒ぎに参加してるのか?
温暖化詐欺の本当の黒幕はだれなのか謎は残る。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:58:46 TRfApyxP
温暖化対策で損をするのは日本だけ?その日本政府は温暖化対策を指示している。
世界中の国々と日本政府が日本の善良な市民を騙そうとしてるのか?
その団結をもっと世界平和とかに向けたらどうよ・・

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:10:45 Lk6VPUIg
【天文】「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」太陽の活動が200年ぶりの低水準に
スレリンク(scienceplus板)

☆弱る太陽 活動200年ぶりの低水準

太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと
再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。
研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台
は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。

太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返して
いる。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、
黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。

ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、黒点の多さを表す「相対数」は
08年が2.9で、過去100年で1913年の1.4に次ぐ2番目の少なさだった。今年は
さらに減り、4月までの暫定値が1.2と、1810年の0.0以来の低水準に落ち込んだ。

太陽から放出される陽子などの流れ(太陽風)も07、08年は過去数十年とまったく違う。
静穏期の太陽風は遅い風が赤道に、速い風が北極と南極に集まるが、名古屋大太陽地球環境
研究所の観測では、07、08年は赤道付近にも速い風が多く現れた。徳丸宗利教授は「太陽
の磁場が弱まっている影響だろう」という。この磁場の弱まりも、黒点の減少と関係があるとみられる。

太陽活動には数百年周期の変動も知られる。17~18世紀には約70年間、黒点がほぼ消え、
欧州では英国のテムズ川が凍るなど「ミニ氷河期」に陥った。東京大宇宙線研究所の宮原ひろ子
特任助教は「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、前回が1800年ごろ。歴史的には、
そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。

国立天文台の常田佐久教授は「X線や光も弱まっている。今後、再び黒点が増えても、従来の
ような活発さになると考える太陽研究者は少ない」と話す。

URLリンク(www.asahi.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 23:24:23 o3HO9+/r
マウンダー極小期の再来だな

テムズ川もだけど、ペストも大流行だった
紫外線が弱くてウィルス殺菌力(遺伝子破壊)が落ちるんだよ
これってインフルエンザ流行らせたい連中には至って好都合だな

日本では天明の大飢饉とかな
自然災害も増える(記事にもある磁場の都合だ)

天皇家は天照大神(太陽神)をまつってるんだ
その日本が太陽の動き見ないで、原子力利権屋だの二酸化炭素利権屋に乗せられて
エゴエゴキャンペーンで金持ってかれるってのは莫迦な話だな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 23:56:14 gKKEAGA3
CO2を温暖化の理由にできなくなりつつあるということだね。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 01:07:55 6g0z0GsX
温暖化していないのだよ

2003年辺りから下がっているんだよ
2007からは目に見えて下がっているんだ

温暖化ではないのだ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 07:22:23 beKh7xal
175 :同定不能さん:2009/05/08(金) 23:24:50
>>161
シミュレーションwww
あんなの完全に無意味。占いに等しい。

温暖化厨は頭を整理したほうがいい。
気候変動の要因を X1,X2,X3 の3つ(もっと遥かに多いがとりあえず3つ)、
結果を Y と仮におき、気候変動の関数を
 Y = f(X1,X2,X3)
と表すとする。
さて、上記の関数はどのようなものか、人類は分かっているだろうか。
もちろんほとんど何も分かっていない。気候はあまりにも複雑すぎるから。

で、シミュレーションとは
『関数が分かっている(計算方法が分かっている)前提で』人間の代わりに
コンピューターに計算させる、というもの。
関数自体が分かっていないのに一体何をどうしろと?w

温暖化論者はひたすら適当にコンピューターをいじくり回しまくって、
偶然都合のいい結果が出たものを恣意的に発表してるだけだろw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:27:55 dmxRUSXD
麻生と官僚どもが温暖化ガス排出権の購入額をごまかしネコババしてる
もよう

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 10:08:08 qBriqe+r
>>690
我々国民の血税を猫糞か!
許さないぜったいニダ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 14:06:51 My947u62
テレビで、山形で地滑りが起こってるのまで温暖化のせいにしてたよ・・・
なんで地下のことが温暖化なんだwwwwww

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 14:13:00 EJ2pTKyS
雨が多くて地盤が緩んでいたんじゃないの?
雨が多いのは温暖化の影響かもしれない。因果関係は分からんが。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:51:23 x80Gz6/Y
CO2が増えた原因は森林伐採だから
森林伐採に税金をかけなければならないはず


695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 01:19:19 lB3fcWeP
>>694

思い付きで書くのではない

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 01:59:59 TM2xPEeG


 ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 朝日のコメントまだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 02:02:33 TM2xPEeG
温暖化を唱えればもうける人が確実にいる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 11:59:53 lB3fcWeP
>>697

カルトでもあり、現世利益のお題目でもある

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:15:24 CU/qgf9J
ある週刊誌見ていたら
アグネスがアフリカのある貧しい国に行って
雨が降らず食べ物がないのは
地球温暖化のせいだと訴えていた

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:29:11 3bvZJI0F
日テレの夜のニュースでさりげなく
アフリカでマラリアが増えているのは、温暖化のせいだと言っていた

やつらは5年後もおなじことをいっているのだろうか?


701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:41:09 S1XzakHB
温暖化の原因はCO2増大にあるが、
そのさらに原因はCO2を分解してくれる森林を伐採したことだ
車などの排気ガスではない
税金をかけるなら森林伐採にかけなければならないのだ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:19:25 3Y2Xt2Cr
苗木植えたてから成長過程にある木はCO2を吸収するが、
成熟した森はCO2を吸収しない。
落ち葉や倒木を分解して土に戻すバクテリアや微生物、
昆虫などが膨大に存在する。すべてがCO2を吐くのだ。
生態系まるごとで考えると、CO2の収支はとんとんに
なる。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:40:40 lB3fcWeP
>>701
>温暖化の原因はCO2増大にあるが、

だから一切関係ないんだよ(^^ゞ
懇切丁寧に解説されているから、最初から読むように

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:51:41 TD523tnD
本格的に太陽の活動は鈍ってきているようだ。本来であれば、2011年の最大活動期に
向けて黒点の数や太陽風の速度、磁気、X線など全てのデータが数値を上げて来る時
期だが、いまだに弱い。黒点など出来てもすぐに消えてしまう状態が続いている。小氷河
期は、まもなくやってくるのだろう。

URLリンク(swnews.nict.go.jp)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:55:30 S1XzakHB
最もCO2を吸収する途上国の古生林を伐採して
あまりCO2を吸収しない先進国の森林を保存するのが温暖化の原因
先進国はまず途上国からの木材の輸入をやめて地元の木を切って売ること

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 22:03:00 TPgC5JrX
温暖化というものは徐々に進んでいくものだと思っていないか??
地球の歴史を勉強すれば分かることだが、坂を転げ落ちるように進んでいくんだ。
海水の温度が何度か上昇しただけで、海底のメタンハイドレートが溶け出し、
ライクアローリングストーン状態。

人間のライフサイクルを今後何千年もゴーイングコンサーンしたければ、
いずれ発生する問題。
宇宙人や、伝染病、隕石などの脅威に並ぶ問題。




707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 22:50:43 EP2HtbAq
>>705
>最もCO2を吸収する途上国の古生林を

ソース希望。初めて聞いた。

>>706
釣り?w

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 04:58:07 7vE35pkp
これからは地球寒冷化の時代

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 04:58:08 0GGQcbQ5
いつの時代も民衆を支配するのに必要なのは不安や恐怖ってことだろーなー
進歩ねーよなー

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 06:36:26 mbQCVfl6
温暖化するって地球にとってそんなに悪い?
少なくとも寒冷化するよりいいのでは。

ツンドラが広がり山野が枯果て、すべての生命活動が非活性化し
生物の絶滅化がすすむ・・・こんな寒冷化より、
すべての生命活動が活性化し、緑が広がり生命が繁栄する・・・
こんな温暖化の方が健全な方向だと思うのだが。

もし、CO2が寒冷化ガスだったらどうする?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 07:25:55 dKPrBycK
>>706
そんなに心配なら自殺すれば?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 07:39:33 SBeNp1aC
日本の誇る環境技術は、一次エネルギー利権団体の脅威である。
なぜなら、どこにでもある風、熱、水、光、そんなもので文明社会が維持出来てしまうからである。故に、少しでも気がつく者が現れないように、必死で圧力をかけている。
もし、日本の技術を世界中で使えるようになれば、地域紛争のかなりの部分が治まる。
武器産業界にとっても、石油業界にとっても、日本は邪魔な存在なのである

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 09:19:29 NsYzNrso
>>712
>日本の誇る環境技術は、一次エネルギー利権団体の脅威である。
>なぜなら、どこにでもある風、熱、水、光、そんなもので文明社会が維持出来てしまうからである。

明らかに不可能だから心配しなくて良い。
太陽電池ブームは2~3年、長くて5年で終る。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 09:27:39 0xTQnSwA
>>710

仰る通り

二酸化炭素濃度も高い方が望ましいのだ

現在0.032-0.037%辺りだそうだが、太古には30-50%なんて時代もあった
もちろん樹木も巨大なもで、有機物が炭素から構成されているのだから、二酸化炭素の現象ってのは、必ずしも良いとは限らないわな

これを必死で巨額の資金を投じて地中化なんてのは、カルト集団としか見えないな
どうかしてるな・・・っていうか税金返せだよな



715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 11:44:17 C8G52MbB
>>711
心配?
事実を述べたまでだろ。

お前は神経が過敏になりすぎかな。
力抜けよ




716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 11:50:18 NsYzNrso
事実w

>>706
>宇宙人や、伝染病、隕石などの脅威に並ぶ問題。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 12:03:30 C8G52MbB
>>716
宇宙人は冗談だw

ちょっと大きな隕石が落ちてきたら、
人間なんてアボーンだし、
対処出来ない伝染病が発生してもたくさん数が削られる。
まあ隕石の方が現実的だが。

地球誕生から考えれば、温暖化も寒冷化も今後起こり得るのは当たり前。

ただ、もしほんの少しでも人間の絶滅の要因が人間のまいた種だったら、
なんか人間哀れじゃね?



718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:40:43 vyiQ3qEt
>>705
お前少し勉強しろよ。馬鹿すぎて話にならんぞ。


719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 17:42:41 RzipIqJ4
科学の話も必要なんだが、ヘッジファンドのCO2排出権ビジネスに話を戻さないか?
地球温暖化の本丸は空気の債権化、空気から金を搾り出す錬金術。

地球の環境変化をダシにした金融詐欺を止めさせないと
本来の環境保護なんて夢のまた夢になる。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 21:28:00 7gZ/EFrG
NASA Study Shows Sun Responsible for Planet Warming
URLリンク(www.dakotavoice.com)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 13:35:49 aHdX8fg4
遅レスだけど>>692>>693
山形の地すべりは、雪解け時期が早まっているせいだと考えられているらしい。

温暖化は確かに続いてきたんだから、地滑りを温暖化のせいとするのは
問題ないんではないか。

問題なのは、温暖化の主な原因をCO2だとすること。


722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 14:13:08 SRRVcERj
既に2007あたりから下がっている

温暖化って言うほどでもない
長い目で見りゃ誤差の範囲内

大騒ぎして錬金術に仕立て上げたのが問題

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 16:55:44 Y+7GSU4s
>>714
>現在0.032-0.037%辺りだそうだが、‥‥

ずいぶん古い本を読んでるんだなww
いまマウナロアの観測値は0.0385%で,まもなく0.039%になる。
温暖化に限らず,環境関係なら2005年以前の本はもう古文書だぜよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 18:11:45 bOBbqljc
もし排出権取引で、日本が得をする立場なら、
間違いなく温暖化は起こっており、原因はCO2に間違いない。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 21:33:49 9Kos03Vt
エコビジネスなどで、トータルとして温暖化対策が経済にプラスなら、
間違いなく温暖化は起こっており、原因はCO2だ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 21:44:53 aHdX8fg4
その「経済にプラス」ってのをきちんと解釈すると
「貧乏人のことは知らんが、トレンドをしかけてそれに世間が乗っかれば
おれたちハッピー」みたいな人たちを儲けさせるってことだよね。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 21:52:27 9Kos03Vt
マルクス的階級闘争をいまだに振り回す人がいるんだね。
経済にプラスってのは、経済を構成する資本家も労働者も、みんなひっくるめての経済だろ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 22:25:23 SRRVcERj
くだらんな
エンロンの亡霊が未だに元気に闊歩してる
その尻馬に乗って、大層な御託を並べているな

エンロンからこっちそんなもんばっか振り回してるからおかしくなるんだよ

起きてて寝言行ってるとまた火傷するぞ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 18:13:39 boiFYUbk
温暖化なんて実際にあったところで、世界の為になっても
世界を悪くはしない。毎年8000万人増えている人口を
解決するほうが先だろう。
温暖化で毎年100万人死んでも誰も気がつかない。
その何倍も増え、温暖化説で今世紀末の海面上昇や気温上昇の被害を
どれだけ訴えても、今世紀中で訪れる世界的食糧難の飢餓の問題より
激しく重要度が違う。目前の問題を見よ。
食べ物が減るってことは、戦争の引き金になるんだ。
世界のどれだけDQNがいると思っている?

アメリカが弱体している現状でそれを防ぐのは不可能ってもんだ。
2050年には日本でも戦時中並の食糧状況になる予測がある。
地球が冷えて食料生産が減るよりも、温暖化して食料生産が減るのは
同じ温度変化で後者のほうが10倍以上も食料が減ることを忘れるな。
現在ロシアの広大な土地が奪い合いで米や小麦生産の土地に化けている。
それは温暖化なしでは成しえない。つまり寒すぎて農業ができないからだ。
寒冷も温暖も赤道上の温度はほとんど変らない。それは過去の観測で
実証されている事実。海面が少々上昇しようが、人口爆発の食糧難と
比べれば、考える必要もないぐらい危機ではない。危機の意味のすりかえは
やめよう。目の前のものを考えるべきで100年後の予測をするIPCCが
デンパ団体なのに気がつけ。50年先ではない、10年20年先でいいだろ。
おまえらそんなに長生きするのか?俺たちが生きている間だけは
地球の食料が枯渇するを避けるべきだ。それは、ほぼ確定している。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 12:49:25 LARD9svI
>>729
食糧危機については、この本を読みなさい
自分の馬鹿さ加減に気を失うから

「食糧危機」をあおってはいけない  川島博之
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 14:59:00 +xtfsVRA
>>729
>地球が冷えて食料生産が減るよりも、温暖化して食料生産が減るのは
>同じ温度変化で後者のほうが10倍以上も食料が減ることを忘れるな。

おまいの論旨からして,×「後者」→○「前者」かな??

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 22:12:56 CFgMl80m

「温室効果ガス15%削減」麻生首相が表明


URLリンク(sankei.jp.msn.com)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 11:56:13 X6HFsrGm
ピラミッド作る公共事業みたいなもんで、別に実際に意味なんかなくていいんです。
大義名分は必要だけどね。アホは自分の仕事に意味を求めるから。
仕事作れば経済が回るってだけ。
あと、いいだしっぺが儲かる。

もう、今の生産効率なら人間全体の10%も働けば飯が食えちゃうんだよな。
衣食住満たすだけなら。(こういう考えかたをすると共産主義にいってまうw)

ただ、人間は阿呆で、衆愚政治で運営されてるから
バランスとるためにいろんなことをしょうがなくやってるだけ。
欲望とかあるしね…。



734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 12:28:10 WGWvN6tp
太陽光強烈!→光合成→だから二酸化炭素吸収

木の輪廻で沢山二酸化炭素が吸収されている時期は、温暖を意味する。

ところが
二酸化炭素→温暖化!
と騒ぎだすインチキが
蔓延

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 18:13:04 PaOX4DXA
>>733
国内の公共事業ならまだしも、
何で温暖化対策とやらで外国にカネをくれてやらねばならないのか?

日本人にとって温暖化詐欺は全くもってメリット無し。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 18:34:39 iW3JOR1A
>>735
>日本人にとって温暖化詐欺は全くもってメリット無し。
日本から金を毟り取る為の詐欺なのであたりまえ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:03:37 khtSA7xD
■温室効果ガス「15%減」で決着 家計7万円増

麻生太郎首相は10日、官邸で会見し、2020(平成32)年までの温室効果ガス排出
削減目標(中期目標)を、「05年比15%減(1990年比8%減)」とする方針を発表した。
政府が提示していた6案のうち「同14%減」を軸に検討してきたが、1%上積みした。
産業、家庭、運輸などの各部門で必要とされる省エネ投資も総額52兆円から62兆円に膨
らんだ。国民生活も光熱費増や所得減で世帯当たり年7万6千円の負担増となる見込みだ。
環境立国を掲げる日本として世界でリーダーシップを発揮するのが狙いだが、その負担も
重い。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:19:12 uTK9uko4

日本が世界一のエコ大国になるためには、やっぱり麻生首相のリーダーシップが必須だな。

エコポイント制度に留まらず、どんどんとエコ産業を推進していって欲しい。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:59:30 8ShkCbAb
エコ産業大国を目指せってことか?

-30%を求めてた環境団体なんて外国人参政権や生活保護求める
不逞朝鮮産寄生虫と同じ反日団体としか思えん

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 20:02:39 TpUZsOIF
実はプリウスキャンペーンだったりして。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 20:10:20 a+g5q18l
大事なのは経済にプラスかマイナスか、それだけ。
もしプラスになるなら、地球が温暖化していることも、原因がCO2であることも、
大歓迎だろ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 20:14:33 PaOX4DXA
>>741
↑こういう京都議定書による日本の大損を無視する発言は、
在日とみなす事ができる。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 20:51:56 iIQUKzGe
やっぱ麻生さんはエコリーダーにふさわしいよな


744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 20:59:02 khtSA7xD
■首相、“ポスト京都”交渉で指導力狙う 欧米を上回る削減目標

2020(平成32)年の温室効果ガス削減目標(中期目標)について、麻生太郎首相が欧米
を“真水(国内削減分)”で上回る目標値設定を決断した背景には、京都議定書に続く13年
以降の地球温暖化対策の枠組み(ポスト京都)を決める国際交渉で主導権を確保したいという
思惑がある。「リーダーシップを示す」と強調した麻生首相の発言からも意欲がくみ取れる。

ただ、今年12月にコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議
(COP15)に向けた交渉で、どこまで日本が存在感を強められるかは現時点では不透明だ。

日本総合研究所調査部の藤波匠主任研究員は「リーダーシップを発揮するには物足りない中期
目標」とみる。総排出量の4割超を占める米中印3カ国を加えた次期枠組みの交渉を主導する
ためには「15%減を出発台に、途上国支援などのオプションを上積みし交渉を有利に運ぶ外
交力が問われる」と指摘する。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:24:14 X6HFsrGm
こんなもん戦争一回あったらうやむやになるよ。
あまりにも机上の空論すぎて馬鹿馬鹿しい。
支払い義務なんてなんとでもいいがかりつけて無視すればいいだけ。

リーダーシップとか馬鹿なこと言ってられるのも今だけ。
最終的には武力の後ろ盾の無い交渉など無意味です。

外交力?
核が一番の外交力だっつーの。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:27:16 X6HFsrGm
断言してもいいが、20年後に「エコ」なんて言ってるやつはひとりもいなくなる。
変わりに「人口税」とか導入されるかもしんないけどナー。
金が取れる方向に摩り替わっていくだけです。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 23:25:18 p1IyNoIQ
>>746

20年後→2~3年後

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 01:01:34 3lJAMmyH
きっと、呼吸税とでも言うべき環境税が課せられるよ。
でもね、税金はなぜか便利な口座振替をおすすめするんだよね。
おかしいじゃん、銀行になんで税金を納めるわけ?
市役所に納付すれば銀行にへんな手数料かすめとられなくて言い訳だし、
それだけで財政支出を年間かなり節約できるはずだよ。

おかしいよね。

あと、エコなんかやったってなんにもならない。個人の節約としてならいいかもしれないけど、
結局新しい商品かって経済活性化しなさいってことじゃないの?
で、ある程度売れたら今度は「温暖化うそでした!寒冷化しちゃうねん!」ってまた新しい
商品つくって売るつもりでしょ。
その課程で排出権詐欺をしつつ、CO2税払えないライバル企業を倒産させて安値でおいしくいただいて
寡占しまくってうふふってやつじゃない。

ちなみに究極のエコは人類絶滅。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 02:25:09 xpbrboxg
>740
むしろ原発キャンペーン

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 02:37:22 cenucEiS
人類がいなくなれば温暖化はなくなるのか?
寒冷化はなくなるのか?
いままで地球の温度は変化しなかったのか?

アホくさ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 03:22:08 ik8S+f6R
乾燥化とか湿潤化とかもっとバリエーションがほしいね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 06:41:30 p0YhizDF
>>750
それもシミュレーションに入ってます。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 08:40:57 qwWGFeog
「中期目標」とり上げた昨日の社説は
なぜか産経がいちばんマトモだったな。
最悪はもちろんアカヒ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 11:40:13 SGjxTgxN
えーかげんなシミュレーションを根拠に日本全体で数兆円の二酸化炭素排出権を
買わされそうらしい。
排出量の6割強がアメリカ、中国、インドなのに。
京都議定書は無かったことにして踏み倒すのが一番の国益に思える。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 12:07:16 ew6wyaC9
温暖化の原因が二酸化炭素ってのは、金星によってわかった。
金星は太陽系で一番熱い惑星で人間が丸焦げになる灼熱地獄。
その金星の大気の組成の95%が二酸化炭素なのだ。
見てて良かったヒストリーチャンネル。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 12:39:59 fSsqpVqg
【環境】「温暖化の海面上昇で40カ国が国土失う。人類有史以来最大の民族大移動あるだろう」「水害後には干ばつあるだろう」 国連報告書
スレリンク(newsplus板)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 13:08:46 P+wW1q+s
>>755
>その金星の大気の組成の95%が二酸化炭素なのだ。
火星の大気の組成も95%が二酸化炭素なのだが。
なぜ寒いんだ?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 13:21:40 p0Iu1nsg
>>755
もっと勉強せい。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 13:30:20 yTRTOnNd
地球温暖化詐欺

日本国民から数兆円巻き上げ
大勝利だな!
日本は世界の財布

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 14:26:31 H2YocKs1
>>755

それは冗談?
それとも本気?

後者なら・・・お気の毒なことです

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 14:28:44 H2YocKs1
>>756

詐欺師の言いそうなことです
悪徳宗教団体並みだな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 16:18:06 FiDmO5iQ
地球温暖化は人為的なものだと思ってるけど、温室効果ガス(CO2)
が原因だとは思ってないな。
熱を大量に放出してきたのが原因だろ。
二酸化炭素はその指標になるかもしれないが。

二酸化炭素排出権ビジネスは成り立たないだろうな。
排出量は正確には調べられないだろうし。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 17:07:00 vLhD8XzT

『環境立国』を掲げる日本において、世界でリーダーシップを取っていけるのは


麻生太郎氏のみである。



764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 17:14:52 csofzhcH
ここで、まともなポスト京都の意見がないのに失望した。
日本の終わりは近い!

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 17:17:04 LXzWH1wZ
■温室ガス「野心的」15%減目標 国際交渉で通用「?」 上積み要求は不可避

政府は、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出量を2020(平成32)年までに05年比で
15%削減するという中期目標を掲げ、13年以降の温暖化対策の国際枠組みづくり(ポスト京都議定
書)の国際交渉に臨む。麻生太郎首相は「極めて野心的」と自賛したが、省エネ化が進み削減余地の
少ない日本にとって背水の数字だ。ただ、12月にコペンハーゲンで開く国連気候変動枠組み条約第1
5回締約国会議(COP15)での交渉次第では、目標値の上積みを求められる可能性もある。

≪危うい試算の前提≫
緻密な独自の積算で作った日本政府の15%削減目標だが、もろさも抱えている。
 中期目標を検討する際に土台となった「14%減」案で、政府は20年度の電力供給を9683億
キロワット時とした。しかし、電力業界が今年3月に出した各社の供給計画は、18年度でも1兆1
147億キロワット時で、14%以上の開きがある。業界見通しの方が正しければ、それだけ電力需
要があるわけで、CO2の排出量増につながり、中期目標達成は危うくなる。
 その上、政府は20年までに原子力発電所を9基新設し、稼働率を現在の60%台から80%台に
引き上げるなど「相当に実現が難しい」(資源エネルギー庁幹部)条件も付けている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
6月12日7時58分配信 産経新聞


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch