アメリカ合衆国オバマ大統領 part 53at KOKUSAI
アメリカ合衆国オバマ大統領 part 53 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 13:29:15 P9+xqFQI
2ならアメリカ滅亡。この星は中国様のものに。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 14:46:00 i7zng+o3
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:27:15 ID:lTJEZDjF
無能なニグロオバマ早く市ね!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:28:15 ID:lTJEZDjF
無能なニグロオバマ早く市ね!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:29:55 ID:lTJEZDjF
無能なニグロオバマ早く市ね!


てっきり自殺は警察に捕まったのかと思ってたよ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 15:12:24 mSlzVAlN
キング牧師のわたゆめのスピーチに勝るとも劣らぬほど
オバマ大統領のスピーチも人の心を揺さぶるね。
中田ヒデの"人生とは旅であり、旅とは人生である"と共に、
後世に語り継がれることになるだろうね。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 15:19:36 oETuloh/
多忙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 15:48:31 Ucb/yrxx
中田ヒデwwwwwww

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:09:17 oETuloh/
大変

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 17:51:52 eI4r56JP
オバマは、イラク戦争に
は反対していたのに、
なぜアフガン戦争には
賛成なんですか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 17:53:52 oETuloh/
知りません

10:野村證券の衰退
09/02/06 19:07:20 fAEKHlVF
CIAは、日本経済の情報収集に勤めている。
レポートによると、野村をはじめとする、日本の有力証券会社は、経済を人為的に膨張させる手段として、利用されたという。
この作戦の立案者は、日本政府および、経済界の指導者の中での、極めつけナショナリストの一派である。
この作戦によって、経済超大国となった日本は、世界経済を脅かす存在となった。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:54:46 FSHFU21d
>>8
change

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 01:34:45 G+QreGQv
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ アメリカのフセイン大統領
  |     |r┬-|     | を支持するお・・・
  \      `ー'´     /


13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 04:34:50 W00260B2
>>8
ノーアイデアだからとりあえず増派して、その隙に考えるんだよ。

何でオバマはこんなにバイパーティザンにこだわるんだ。
景気対策法案なんか速攻で通してしまえ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 08:45:28 t2Ws73tJ
>>13
これからの8年の入り口だから原則は曲げられない。
もうすぐ暫定合意来そうだ。

増派の件。
アフガニスタンで戦争の目的が達成されていないのに、前提のおかしなイラク戦争に突入したのが間違いと言ってる。



15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 08:55:33 ZbWbIsIk
刺激策で景気回復効果を期待できるのは減税だけ。
政府支出は雇用を生まない、赤字が増えて、逆に経済の足を引っ張る。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:03:29 EimsNd4p
忙しい(*´ο`*)=3

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:27:33 DoVtgFbs
>>8
イラク戦争が間違いだったのは、あのアホ・ブッシュ自身でさえ最後には認めてたわけだがw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 11:03:27 ZbWbIsIk
両院協議会が開かれるということは、その後上下両院で再議決されるわけだな。
まだ下院で共和党の賛成票をいくらか獲得するチャンスはあるわけだ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 11:21:00 9l0I2JQ6
皮肉にもイラク戦争が軍需産業を下支えしアメリカバブルを一端を創り出していた。

まあ、オバマであろうとマケインであろうと、だれであろうと、八年間はバブル崩壊の影響

を受け、不景気がつづくことになるだろう。オバマの責任じゃないけどね。



20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 11:39:07 qTCglW03
>>14

アフガニスタンでの戦争
の目的

とは何ですか?


無知ですいません。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:06:36 t2Ws73tJ
>>20
オサマの捕獲

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:38:35 6QKX/5jF
>>14

> これからの8年

おいおいwこの黒ンボが2期8年もやるってか?w2年持たねーだろ?命がwww

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:56:24 8nIn6HAB
  / l 〈(7::r‐'ノr‐く>=彡イ  | |l  l  | l  |  〔(_ノハl l |
  |l |〔(/:::ノ/rヘ/ イl|   | l| |l  |i | |l l|  ` 二}∨厶、
  |l |〔(|〈_/rヘ/イ l||¦ l||l i| l|¦|l|l|li||l| l|l l く<フ 小二)〕
  |l |〔(|(||Vノl i|l| |l | |l |l|l|l | |l|il| l|l|l|l||l| l|l| |i ヽイ 7Y,ニ、
  |l |〔(|ノ|| |)〕| |l|l|i|| | |l |l|l|l | |l|ll| ||l|l|l||l| l|l|_|l |〈〈__/ 小、_ノリ
  |l |〔(|彡=く | |l|||l|| | |l l|l∥| |l|ll| l∥|_」!イ | |l | |ト-1l| |ト-く
  ||/イ|く__ノ八|l||||l| | |l l| | | | | | Τ|l j≫≦ミメ |l| |:| | |l | |
  ||ヾノ小ーく | |l|||l | l | ⊥ | l | | |   |〃l 、 l  |l|〈ノ | |l/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||/イl|く__〉〉|l |l|, イ | | | l l | l     、__ノ  lリ | |l|丨 ね 逝 ダ
  ||ヾノ小ー1丨ヘ| | ≫=ミ              / | |l|| ぇ  っ メ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\ l 〃{ 丶                  | |l||   ち リ
  | し さ 見 |l   ヽ- ''´     、        ハll|亅   ゃ カ
  | ょ ぞ も |∧ /ヽ〃       ィ     /| |l\     う  の
  | う 滑 の  7 /∨ ノ    ┐ < __/     / l| |l||    の 銀
  | ね 稽 だ |l l  ト l´ ノ        イ_ ∥|l||    よ 行
  | ぇ で わ  || |  |___| {   __   / /|∥|l|l\____/
  |  l     ぁ ├ヽ \ \ヽ   ̄    `ヽ_/::::::|∥|l||:::::::::::::\
  \____/:::::::::\\ `           |::\:::::|/|l||:::::::::::::::::::\
  |l/::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄`ー― ---、〈 ̄廴ノ⌒7 |l||:::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r┴f⌒ト-イ⌒Y⌒7 | |   l⌒|l||::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
シティとバンカメの優先株格付けがジャンクに成ったわね もう買い手不在よ うふふっ お馬鹿さん

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:56:29 t2Ws73tJ
暗殺妄想のかたがた、そんなにオバマが怖いのかな?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 12:58:17 6QKX/5jF
しかしファーストレディはブサイクだね。スタイルも最悪だね…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:27:27 AruW0U+X
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www3.uploda.org)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:30:54 EimsNd4p
ももくり三年オバマ八年

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:41:39 H0R9cEMg
>>15
何言ってるの。減税だって赤字を生むだろーが。原資はいるだろ。

そして米国には、減税だろうが、公共投資だろうが、オバマの公約した各種景気対策を実行する金が無い。どこにも無い
他国に米国債を何とか売りつけて、資金を確保するのがオバマの最初にして最大のミッションだな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:43:10 DoVtgFbs
そこで政府紙幣ですよ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 13:50:17 YAL4sGJv
新人芸人の
オサマオバマでーす

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 14:19:21 EimsNd4p
オバマ>>>>>麻生>>>>>小沢

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 14:45:19 EimsNd4p
世界のアイドル

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 15:30:27 XiBvdXLV
身長180のファーストレディ
ライスと仲良くなって欲しいなw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 15:30:58 IvnvVRUU
アフガンは大麻絡んでるからオバマは離れません

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 15:48:09 EimsNd4p
関西のババア化してきた

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:03:19 EimsNd4p
オバマは人生の半分以上生きた
後は後半戦だけ
死ぬまであと少し
楽しみますよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:28:33 t2Ws73tJ
>>36
ばら色の人生か、いばらの道か。
どちらもだね。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:35:08 XiBvdXLV
オバマが北朝鮮空爆にGOサイン
出すかどうかだな
来週

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:41:34 qLu/QzmW
シオニストと軍事産業の犬であり続ける限り暗殺なんてない。
もし、オバマがそれらと手を切って一人歩きをはじめたらその先はどうなるかしらんが。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:42:41 EimsNd4p
まあ時期を逸したから作戦変更ですよ
当初オバマだろうが関係ない

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:48:20 EimsNd4p
オバマをコントロール出来なかったのは読みが甘い
オバマ外しをすぐに考えるべき

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:49:51 11FjT//j
>>17
イラク戦争の評価については、
長い眼で見ないとわからないと思うけどね。
今は眼前の犠牲者の存在が評価に影響しているけど、
長期的には中東を以前よりは安定した存在にすることができるかもしれない。
但し、イラク戦争の犠牲が報いられるか否かは
今後のオバマの対応次第ってところがあったりする。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 16:57:03 EimsNd4p
オバマが老人子供弱者保護に回るのは自明
オバマが悪に加担はするとは思えない

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 17:09:26 EimsNd4p
オバマが35才あたりがチャンスだった
それが最後だった
もう無理
子孫が気の毒になる

45:バリバリのハト派
09/02/07 17:36:21 fMQqIMp5
共和党のかたがたは自国民であろうと共和党に与しないものは
イラクで死のうと、健康保険にあずからずに医療もうけられず簡単な病気で
死ぬのも平気な方々だから
民主党の政治がぼろぼろになって共和党の優位を示そうと足をひっぱるだろうことが
予測できる
これをいかに回避するかは情報戦と思われる
米国都市内の古い建築物をエネルギー消費量の低い建築物に立て替える案は
建築関係の利権になるから実現可能と思うし、そのさい民主に有利な情報網を
つくることを十分考慮にいれているだろう。
日本でも甘利さんが電子政府の推進役になっている(やっぱソニーなんだろうね)
米国でも同じような政府の電子化を実現できれば保守が守ってきた汚物をはきだせる
だろうと思う

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 17:41:03 EimsNd4p
オバマならダラダラしない
仕事は相当早い

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 17:49:36 EimsNd4p
初老の中古オバマ
しかもガバガバ
わらた

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 17:53:31 EimsNd4p
オバマに期待する麻生意味不明過ぎる

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:03:04 1FnU29aj
>>28
もちろん減税も支出も赤字を生むよ。
赤字を生むことは何もしてはいけないと言うなら、全く景気対策をせずに、恐慌になるのを待つことになる。
何かをしなくてはならないけど、それは景気の刺激になることだけに絞るべきだってこと。
減税は経済刺激になるけど、政府支出は経済刺激にならないし、経済構造をゆがめるだけ。
赤字を生むにしても、本当に経済刺激になることだけに絞るべきってこと。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:05:06 GCWeduAS
オバマの政策が恐慌を生む

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:07:00 t2Ws73tJ
あんなにオバマが誠意を示したのに、マケインが未だに邪魔するとはね。
超党派と聞くと、それは俺の領分だと思っちゃうんだね、マケイン。
かなり老害。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:44:42 EimsNd4p
オバマは後期高齢者?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:59:42 qLu/QzmW
誠意を見せたから従えっていうのは違うだろう。
それは民主主義ではない。
特に支持率の高い大統領相手ならば
小さなことでも異論を唱えていくことは大事だよ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:00:48 EimsNd4p
オバマはゆるゆる中古

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:22:51 t2Ws73tJ
>>53
確かにそう思うけれど、つい選挙戦のネガキャンを思い出してね。
オバマもまだ選挙戦が続いているかのように、各地を遊説し始めているし。

ブッシュみたいな手法ならとっくに決まってるんでしょ?
私はオバマの努力を買うな。
日本には居ないもの、こんな政治家。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:25:05 EimsNd4p
オバマは冷静合理的
アメリカナイズド

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:26:58 t2Ws73tJ
>>56
ゴメン、あなたが理解できない。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:29:52 EimsNd4p
オバマには場が見える
球が止まるから当てて打つだけホームラン

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:32:11 1FnU29aj
決定的なイデオロギーの違いだから。
共和党は政府を限りなく小さくして、減税することが、いついかなる時でも国民に幸福をもたらすと思っている。
あらゆるエコノミストが、今は政府支出をしなければならないと、いくら口を酸っぱくして言ったところで、
彼らには全く効き目はない。

60:バリバリのハト派
09/02/07 20:36:52 fMQqIMp5
日本でも電子政府が実現して、wiiや携帯でも投票ができるようになったら
創価みたいなのとか保守ジジババ独占選挙とはちがったものに出来ると思う
(もちろん、それはそれで警戒はされるけれど、公民館で票数えるのと同じぐらい
操作っていうのには気を配らないといけない。技術者には良心のある知識階層が
要求される。でもマッドサイエンティストみたいな、持続する社会を目指さない
特権意識っていうものの弊害は十分知れ渡ったように思う)


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:03:35 EimsNd4p
オバマのアメリカナイズドが冷たいとかあるかもわからんが
それはまちがい
オバマほどホットな政治家はいない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:07:14 EimsNd4p
平等だしチャンスはGive するしね
代わりにミステイクは責任を負わせる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:10:17 EimsNd4p
オバマがそれなりにリターンを出してるのが証拠だ
口だけではない

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:20:02 FgU4OUdX
高齢者人口が増え続けてる日本だ。保守化はますます進むぞ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:25:17 EimsNd4p
年金が切り札だろう

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:30:43 EimsNd4p
オバマは当たり前のことを普通にしてるだけで
特殊能力はないよ
それが支持率だろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:33:48 t2Ws73tJ
>>64
高齢者が保守って決め付けられないよ。 団塊のおじさん達は皆民主だしね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:58:26 EimsNd4p
オバマは更年期障害だから
たくさんの支援がいる
それに忙し過ぎる

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:00:16 e/oAPWnM
オズマとオバマ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:09:36 EimsNd4p
オバマがいなくてもオバマ主義を貫く
これは大事

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:18:19 EimsNd4p
オバマはあんまり感情の起伏がない
嫌なものは叩くしいいものはほめる
外人だなあ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:29:55 s5WQASBl
EimsNd4p

新しいタイプだな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:44:26 kPeKX2Oj
オバマのことを考えると菊正がほしくなる。
菊正を飲むとオバマのことを思い出す。


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:58:07 s5WQASBl

新しい。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:24:35 EimsNd4p
みんなもアメリカナイズドされたほうがいい
鼻がでかいとか眉毛が太いとか関係ない
個性だからね
みんな違うんだから堂々としたらいい
お母さんが産んだんだから

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:27:58 EimsNd4p
白人だって質素だし(宗教もある…
ヨレヨレの服着てかっこつけないよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:30:20 GCWeduAS
2009/02/07(土) 10:03:29 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 13:30:54 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 14:19:21 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 14:45:19 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 15:48:09 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 16:03:19 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 16:48:20 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 16:57:03 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 17:09:26 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 17:41:03 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 17:49:36 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 17:53:31 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 19:44:42 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 20:00:48 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 20:29:52 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 21:03:35 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 21:07:14 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 21:10:17 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 21:25:17 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 21:30:43 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 22:09:36 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 22:18:19 ID:EimsNd4p
2009/02/07(土) 23:24:35 ID:EimsNd4p

病気のニート=ネット廃人 友達いないので終日ここで過ごす

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:52:11 EimsNd4p
仕事あるんすけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:05:59 OYFnlX8C
女房の体型不格好だね…

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:36:18 tr8FY2tA
547 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/02/07(土) 21:39:04 ID:d8g4i5p00
アメリカの内戦の兆候が見られる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

為替 / 2009-02-06 18:54:11

経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。
しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポールのサイト、
そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズのサイト、
そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。

アレックスジョーンズのサイトから見ると、

Washington
New Hampshire
Arizona
Montana
Michigan
Missouri
Oklahoma
California
Georgia

が宣言しており、また、Colorado, Hawaii, Pennsylvania, Arkansas, Idaho, Indiana,
Alaska, Kansas, Alabama, Nevada, Maine, and Illinoisが考慮中であるとされる。
(後略)


81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:59:10 Y7q7SShZ
>>77
真性ニートだから相手にするな。レス欲しいんだから。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:13:03 i2VZFO9k
日本が米国債、ドルを買い支え続けた事は、米国が日本企業の最大のお得意様である限りは一定の利があったんだよな
けど経済危機で米国市場そのものが崩壊し、日本企業の業績に貢献しなくなった現状
日本が円安ドル高維持の為にドルを買う理由は完全に0。

日本以外の国も同じ事考え始めるだろうな、中国もEUも。
そして米国債売って資金作らないと、オバマは景気対策も何も出来ない。もう詰んでるんだよ、オバマは

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 02:05:38 Wizg+NUH
>>80去年独立宣言したラコタ(スー族)国を差し置いて何を言ってるの?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 02:46:00 UEycTzvx
('A')<YES WE CAN


「オバマが現れた」

→ 話す
  殺す
  ドルを売る
  ニガーって言う
  大麻をあげる
  プーチンを呼ぶ


85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 06:44:58 0FsHySQQ
オバマってウナギ犬に似てなくね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 08:19:42 8g/w9CbE
やまはFX   2009-02-06

アメリカの内戦の兆候が見られる

経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。
しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかってきた。それを知らせているのは、ロン・ポールのサイト、
そして、反軍産複合体のサイトであるアレックス・ジョーンズのサイト、
そして右翼のハルターナーのサイトであるが、いずれも内容は大同小異で、各州の宣言へのリンクが張ってある。

アレックスジョーンズのサイトから見ると、

Washington
New Hampshire
Arizona
Montana
Michigan
Missouri
Oklahoma
California
Georgia

が宣言しており、また、Colorado, Hawaii, Pennsylvania, Arkansas, Idaho, Indiana,
Alaska, Kansas, Alabama, Nevada, Maine, and Illinoisが考慮中であるとされる。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:32:04 IQGlfgXo
ロンポールは何をやりたいんだろうね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 12:23:18 rFLRIXvk
団塊のおやじが皆左翼と思ってるのが間違い。60過ぎたじいさんが何時までも左翼にかぶれるわけ
ないだろう。世論調査見てみろ。60過ぎたら保守的になる傾向にある。
 イギリスのベンジャミン・ディズレーリが言ってただろう。16で左翼にかぶれない者は情熱が
足りない。60超えて保守にならない者は知識が足りない。てな。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:11:49 KREExw9K
大陸の内部分裂って、中国人的発想だと思うので
問答無用で「中国の工作」認定させて(ry

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:52:39 0FsHySQQ
いいなあ中国は春節明けたら大暴動で広東省とか分裂だそうだ
アメリカも分裂かw 
ヒラリーも北爆やんないかな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 15:52:44 B8PjcNYx
米国の政府紙幣

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

アメリカでは実際に「政府券」を発行した。1963年に発行を命じたのは
米国第35代大統領ケネディ。
景気対策として財政投資を進めようとしたがFRBに資金提供を断られ、
政府による紙幣発行に踏み切った。大統領命令ー第11110号。

同年11月に暗殺。その後「政府券」の発行を命じた大統領はいない。
ケネディが発行を命じた紙幣は、FRB発行の銀行券とほぽ同じデザインだった。
FRBのマークがない代わりに、「United States Note」(政府券)と印刷してある。

驚くべき事に暗殺された米国第16代大統領リンカーンも政府通貨を発行している。
米国第20代大統領 ジェームズ・ガーフィールドも中央銀行に反対した直後暗殺。

通貨発行、金利決定という権限を持つFRBという私的銀行はモンスターである。

URLリンク(mblog.excite.co.jp)





92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:08:09 Atg+Z02W
何かもう救いようがないよね。
共和党は「財政赤字が増える」
ノベール賞を受賞した経済学者は「こんなに少ない予算じゃ話にならん。景気回復なんて論外」

なんだかなあ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:17:16 els+gTMx
資本主義なら、いずれ経済は回復する。
その時、多額の支出をしなかったことで、膨大な借金がないことを人々は感謝するはずだ。
経済が回復した時、それまで政府が何もしなかったことで、人々がどれほど苦しんだとしても、それは既に過去のことだ。

94:92
09/02/08 22:31:40 Atg+Z02W
クルーグマンは「景気回復とは程遠い」と言ってるよ
経済学者の言う通りならオバマは意地でも妥協せず可決させるべきだ。
でももう妥協しちゃったからなあ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:39:44 Y8D+5AET
オバマバマバマ~

オバマンガ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:44:23 els+gTMx
程遠いというのは、単に不況が少し長引くというだけのこと。
それを恐れて、将来何世代にもわたって国民を苦しめる、巨大な借金をすることが、果たして正しいことなのか。
それが共和党の言っていることだよ。しかも政府の支出は景気刺激とは無関係なものばかりだし。
マケインの言うように、半分くらいで十分だろ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:45:26 20ldEzS0
226 ('A`) [] Date:2009/02/08(日) 22:15:19 0 ID: Be:
    オバマも人気があるのは今だけだと思うけどね。

    閣僚級の人事で失敗連発だし、来年には支持率大幅に下がってそうだよ。
    もはやどこかの国の「お友達内閣」状態。
    「官邸崩壊」ならぬ「ホワイトハウス崩壊」状態だろこれ。

    ① ホルダー司法長官 → 「オバマのバスケ仲間」との理由(?)で指名
    ② リチャードソン商務長官 → 公共事業不正発覚 → 指名辞退
    ③ ダシュル保健福祉長官 → 税金未払い発覚、支持者から「リムジンごっちゃんです」問題発覚 → 辞任
    ④ ガイトナー財務長官 → 税金未払い発覚 → 居座り
    ⑤ キルファー行政監督官 → 税金未払い発覚 → 辞任
    ⑥ ブラゴジェビッチ知事 → オバマの後任議員選任時にワイロ要求 → FBIが逮捕

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:47:11 TIlqlKJ+
obamanko


99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:47:36 oCMTZtSB
>93

英文を和訳したときの文みたい…(笑)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:06:29 E9m6B6LU
八年後が楽しみ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:59:34 hf/naaq8
バイデンのミュンヘンでのスピーチ。
オバマは仕事速いな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:22:38 KQ18SbbZ
オバマは最初で最後の黒人大統領になる。
なぜならオバマがアメリカ合衆国最後の大統領だからだ。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:34:28 O+N5k0mZ
削った10億?ドルでそんなに差は出ないだろ
っていうか共和党が非協力的過ぎるw
イギリスみたいな地獄行き挙党体制はなかなか取れないか

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:58:52 +YxRH9ez
オバマはおじさん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:18:07 bd537t9x
オバマの経済政策失敗が見えてるな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:33:01 +YxRH9ez
大統領のスピーチ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:49:41 +YxRH9ez
アメリカはアメリカだ
力がある

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:53:39 +YxRH9ez
日本に圧力をかけてくるでしょう
まあ日本がむにゃむにゃするからだ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 02:26:08 jkkVTyZg
アメリカの2chではオバマスレが白人ネラーに荒らされまくってるんだろうな
blackだとかなんだとか

110:反・権謀術数
09/02/09 03:30:11 8tdcmVI0
オバマ政権がやるべき事は、国連主導体制への移行。
現在アメリカは大規模な経費削減を必要としているが、軍事予算を削ろうにも
派兵の必要性から限度がある。テロ対策にも経費が要る。
 しかし、国連主導の下で派兵やテロ対策を行えば事情は変わる。
 議会での承認は必要だが、アメリカやその友好国のみで動くより負担は減る。
それに、アメリカの旗の下に派兵すればその地域での不満を買うが、国連の旗
の下であればテロの標的はアメリカ一国から複数の国になり、結果的にアメリ
カのリスクは減る。
 ロシアや中国と緊張が高まっても、国際司法裁判所等の調停機関が強い影響力を持っていれば、
軍事衝突のリスクが減る。
 そして、オバマ大統領が本当に世界の平和を願っているのなら、人権侵害が
認められる地域に対し人権保護を目的とした治安維持軍を派遣する力を国連に
与えて下さい。
 ネットワークを通じて、行政の基本となるような体系の研究・構築をする事
を世界の大学に呼びかけて下さい。住民と役所・行政の関係にも、最低限守ら
れなければならないルールがあるはずです。そのボーダーラインを越えている
地域には、注意勧告や派兵をする権限を国連に与えて下さい。
 治安維持が必要な地域に関しては、国連が直轄領とし、30年か40年・・
つまり、対立の記憶を持たない世代が現地社会で有力となるまでの期間は国連
が治安管理をし、期間が過ぎたら住民投票で自治権の移動を決定する、とした
らどうでしょう?
 あと、薬品の扱い・海運権・武器の扱い・・・・いろいろな利権についても、
各国ばらばらで有力者が都合のいいように法整備しているのが現状と思われま
すが、これに関してもネットワークを利用した世界中の大学による連携によっ
て、いちばん公正と思われる在り方を模索すべきでしょう。
 現在の困窮した経済を早急に立て直す術は分かりませんが、アメリカや世界
が立て直された後も様々な問題が続いていきます。今が変化の時ならば、その
変化によってそれらの問題が合理的かつ公平に解決されて行ってくれる事を強
く希望します。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 03:33:18 bd537t9x
脳天気なオバマニアw国連なんて中ロの拒否権で葬られる世界。ブッシュが
有志連合にしたのも安保理が機能しないからさ。国連中心なんて絵空事w

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 04:03:46 f3kGc00Z
オバマは選挙戦で追い風が吹き過ぎたから、少し超党派の夢を見すぎじゃないの?
閣僚候補から5人も脱税出したり、共和党との協力もつまずきが目立つよ。

途中で相手が予想以上に頑固だってあんなに怒ってるが、共和党の頑固さを舐めてないか
あれは共和党じゃなくて偏屈党って名前変えても良いくらいになってるのに
だったら最初から限りなくベストを追い求め、応じなかったらさっさと通せばよい。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 08:01:16 EKQtlpZc
殺人国家アメリカなど、世界に必要ない
ユダヤ人は外国人を殺す事に少しの罪悪感もない
アメリカ、イスラエルこそが世界の敵であり、世界は団結すべきである

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 08:13:01 +YxRH9ez
オバマは大人しい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 08:50:32 Yfg+bjoX
厚生、セベリウス来そうだ。
この人副大統領候補にもあげられていたけど、ヒラリーが怒りそうなのでダメ、なんて言われたカンサスの女性知事。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 09:57:23 202Yw+Ul
>>110
人権侵害が認められる国って・・・中国?中国と国連が戦争するの?世界大戦
だね。大体、国連の参加国の半分以上は民主主義ではないんだけど・・・。
国連中心とか言う人って、大丈夫なんかね・・・・。
ねぇ、小沢さん。ああ、もう、日本も終わりかね。


117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 10:02:01 +YxRH9ez
オバマは地味なんだと思うよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 10:11:57 Aq0ntp1H
オバマの親日反中的方向が次第に明らかになりつつある。
彼はなぜ親日反中なのか。それは幼少期にインドネシアで暮らしたので
アジアを肌で知ってる。観念的アジアではない。
だから中国の悪辣さを知ってるし、日本の良心を知ってる。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 10:23:35 Yfg+bjoX
>>118
だといいねぇ。
そんななか、麻生のおバカちゃんはさっきまた、オバマという人発言。
クリントンとも会うんだなあ。
ホントに心配。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 10:25:16 O+N5k0mZ
アメリカは対米政策を根本的に変えそうな民主党よりは
麻生のほうがマシだと思ってそうだがな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:25:35 2Sy5iHnf
単純にアメリカ人の一般的感覚に沿ってるだけでね?>反中
アメリカンドリーム厨で中国市場を新しい市場と夢見てるアメリカ人以外は
中国に対して良い感情なんて持ってる奴すくねーし。>飴人

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:28:17 +YxRH9ez
アフリカ人は慎ましくて大人しい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:34:34 +YxRH9ez
ライオンキングみたいに
広大な草原で草をはむみたいな
のんびり争い好まない慎ましい
アフリカ気質にアメリカ文化がはいって
怒らない悠長な理想主義を産んだんだ
派手な政策は取らないはず

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:03:12 +YxRH9ez
ニカウさんみたいに純朴な素質がある
声がデカイとか
アフリカ大陸っぽいアメリカ人だなあ
演説も
ギャングみたいな感じはしない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 14:34:58 HxOVLRbY
ラスムッセンによれば8000億ドル規模の景気対策に
37%が支持する、43%は反対、20%はわからないと回答

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:18:58 IvUza3i0
未だにオバマに幻想を抱いてる人間が多すぎる
黒人が大統領になろうがアメリカは絶対に何も変わらないって

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:16:12 Yfg+bjoX
記者会見何時からかな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:33:35 eTPdFwAn
経済刺激策は額が小さすぎて景気回復は失敗する。
中間選挙はおかげで共和党が勝つ。
額が大きすぎるという理由で反対したにもかかわらず。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:36:01 +YxRH9ez
ほう

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:53:46 iC9FWVR2
変わらないアメリカ人がいれば、変わるアメリカ人もいる。そして、アメリカはちょっと良い方向に変わる。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:46:36 pJgBOiRQ
黒人が大統領になっただけで、白人と黒人の経済格差が変わるわけではない
黒人の所得は白人の6割程度
住宅バブルのブッシュ時代は格差が若干縮んだが
不景気の現在はまた格差が広がっているのが現実

景気刺激策は額がいくら多くて根本的解決にはならない
住宅問題や金融危機に集中すべき

オバマが二期八年大統領を務めるのは確実だから、民主党は議会で過半数を握っている限り、やりたい放題何でも出来る
ヒラリー国務長官効果で高支持率が続く

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:34:53 0ZtqYrso
日本にとって都合のいい動きをしてくれればオバマンガでも問題ない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:52:07 bd537t9x
>>131
病気の人がいるようですw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:59:33 qVfQNDKe
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

 この頃BSテレビで米国や英国制作のやや通俗的な歴史番組をやってい
ることが多い。
 米国の大学の古代のエジプトやローマの研究者がテレビ番組で話すと
 すぐに「強大な力と富を見せつける」とか「競う」とかいう言葉が出
てくる。
 しかし果たして本当にエジプトやローマの王がみずからの誇示のため
にそうしていたのか、それともそうではなく公共的な責任感からそうし
ていたのか確認できるものなら確認すべきだろう。

 こんな程度の低い米国人に歴史を語らせておいていいものかどうか。
米国は歴史がないだけでなく、おそらく歴史が何なのか知りもしない。
開拓時代以来モラルに欠けたメンタリティーのまま、その腐った発想を
世界に輸出し人々を汚染してきた。
 オバマですら大量殺戮国家ナチスイスラエルを支持し、そのパーヴァ
ードな世界観が米国白人社会的な発想内に留まり普遍性を持たないこと
を示した。彼の輝きも就任前までであった。

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 01:21:37 qRZsYiM6
オバマの公約違反が続々と出て来る予感w

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 01:45:49 /PV1O/DN
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

 そもそもエジプトへ行ってアレクサンダーがどうのとやらかす事自体
図々しいのである。日本人が中国やハワイへ出かけていって大日本帝国陸
軍がどうの、96式艦攻がどうのとやらかすのと同じである。もし、モンゴ
ル人やトルコ人のテレビクルーがハンガリーやドイツ、ウィーンに出かけ
ていって両手を振り回しながらバトゥやスレイマーンがどうのとやったら
自分らはどう感じるのか。
 欧米のテレビ局は相手方の心に対して鈍感であるといってよい。
 それだけではない。そもそも欧米人とアレクサンダーとはほとんど何の
関係もないといっていい。古代インドと日本人との縁と同じくらいそれは
薄いものである。

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 02:04:32 9GqjGs2W
オバマ、まーだー?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 02:10:47 9GqjGs2W
キタキタ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 06:38:49 wOuN6+IS
★アメリカ 分裂と内戦の可能性
   キース・S・タイラー
URLリンク(www.pempires.net)

現在、米国を取り巻く世界情勢は、極めて深刻な状態にある。無論それは、
米国自身が発信源となった「100年に一度の津波」(グリーンスパン前FRB議長)と称され
るほどの、世界的な金融危機の故である。そういう意味では、彼はまさに最悪のタイミング
で大統領に当選した、といっても過言ではないだろう。勿論それは、彼が今後発揮するであ
ろう国家元首としての資質云々によるものではない。あくまでも環境の問題である。
今後克服せねばならないその課題は、過去に、ホワイトハウスの新たな住人となった全ての
最高責任者が負ったことのないほど、重大且つ困難なものである可能性が高い。

そういう意味では、先に挙げた「100年に一度」の災難どころではない。もしかすると、かの
ジョージ・ワシントンが大英帝国から勝ち取らなければならなかった、独立革命(独立戦争)
に匹敵するほどの災厄を、オバマ新大統領は克服せねばならない事態に遭遇するかもしれ
ないのだ。
URLリンク(www.pempires.net)


140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 07:12:10 2JM5E0B1
顔が真っ赤になるほど怒りました

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 07:52:53 hV49dMIx
つかBS日テレでやってる歴史番組「失われた世界の謎」に出て来る
学者達って通販の番組の登場人物みたいだよな w
ホントに学者か?っていうようなのも混じってるね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 08:17:13 6wB7tFes
オバマの現景気対策法案は「大惨事」招く_共和党議院ら
スレリンク(liveplus板)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 11:50:03 AYhWL4Q+
URLリンク(www.asahi.com)
「日本の失敗に学べ」 オバマ大統領、初の記者会見
2009年2月10日11時41分

【ワシントン】オバマ米大統領は9日夜(日本時間10日午前)、
ホワイトハウスで就任後初めての記者会見に臨んだ。
オバマ氏は米国が直面する経済危機について「破局に転じかねない」と危機感を訴えた。
連邦議会で審議中の景気対策法案の早期成立を強く要請。
外交面では、イランとの直接対話が実現する可能性に期待感を示した。

冒頭、オバマ氏は失業が急増している米経済について「本格的な危機」と強調。
「400万人の雇用を守り、創出するのが最も重要」との認識を示した。

さらに質疑応答でオバマ氏は、90年代の日本の金融危機を不十分な対応の例に挙げ、
「90年代の日本は、大胆で迅速な対応をとらなかった。
その結果として、彼らは『失われた10年』に苦しんだ」と語り、
反面教師として日本の経験に学ぶことが重要との認識を示した。

政権が最優先する経済政策として雇用や金融安定、住宅対策を挙げた。
金融対策では民間資金をテコに不良債権対策を進める考えを示した。
最大の懸案である景気対策については、医療やエネルギー、教育、
インフラ整備などの対策強化で、経済の再生と雇用確保を同時に進められる利点を強調した。
奏功すれば「来年から相当な改善が見られると思う」とも語った。

一方、イランとの関係について、「これから数カ月程度で、
同じテーブルで顔を合わせる形での対話の糸口がつかめることを期待している」と述べた。
そのうえで「互いを尊重し、前進できる関係は少なくとも可能」「今はイランが違った行動を示すべき時だ」と求めた。

アフガニスタン情勢については「大きな挑戦だ」としたうえで、隣国パキスタンとの国境地帯が
国際テロ組織アルカイダやアフガン旧政権タリバーンの聖域と化している現状を認め、
「テロ攻撃の根拠地としては使わせない」との決意を強調した。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 12:13:59 PmvBNWlD
>>143
ここに決定的なオバマの勘違いがあるんだよな。日本は不良債権処理するために
その10年を使ってゼロ金利にして、徹底的に国民の利益を奪って銀行の不良債権
処理に使ったんだよね。それを金額にすると半端な金額じゃないんだよね。
あーあ、竹中の馬鹿に騙されて可愛そうに。
無理なんだよ。簡単に解決なんざ・・・。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 12:43:17 AYhWL4Q+
【国際】 オバマ大統領 「日本は『失われた10年』に苦しんだ。彼らの失敗に学べ」…初の記者会見
スレリンク(newsplus板)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 12:55:54 spFa9/ab
オバマ早く
北朝鮮空爆決断しろ

明日だろ?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:15:00 s6CJXspP
オバマ退屈

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:29:10 qRZsYiM6
オバマの楽観論、経済、外交とも行詰まりだね?何の成果も見せないまま四年で終わる予感。既にオバマ熱気というものが消えてしまったね。早過ぎる。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:54:20 Fj1+xtdx
その日本から運んだ資金で金融バブル起こした学習能力のなさを
露呈したくせにバカアメリカ。
はっきりわかったねオバマの無能が

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:36:07 uQpfKP5o
>>144
だからこそ解決できる。アメリカ国民のバカ度をなめるな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:43:04 L+XizXlN
国家が破綻するのと国民の税金が使われるのと、どっちがマシかと言う議論はないのか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:47:45 qRZsYiM6
イラク撤退というのも出来ない雰囲気に。アフガン増派もイラクからの転用
だから難しい。北朝鮮、イランはミサイル発射でオバマを挑発、キューバは
ロシアと同盟復活、カタールはハマスを援助、キルギスはアフガン作戦の基
地を廃止に。ブッシュ時代にはなかった兆候です。オバマは舐められている。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:56:47 aEGsbc75
マケインが大統領になっていたらありえなかったな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:57:03 C9oTZxrg
EU>カナダ>アメリカ>日本、中国、ロシア>アラビア

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:45:01 xbrDKKYW
 中央アジアの一国キルギスタンに、アメリカはアフガニスタン対応の輸送目的の
空軍基地を持っていた。この基地から、食料や武器弾薬などが空輸されていたのだ。
ところがここにきて、キルギスタン政府はこの空軍基地の使用延長を取り辞める
ことを決定した。アメリカの援助よりも、ロシアとの関係を優先したのであろうか。

 アメリカはイラクの制圧がほぼ成功し、軍の大半をアフガニスタンに移駐し、
一気にアフガニスタンも解決しようと思っていたのであろうが、どうも流れは逆の
方向に向かっているようだ。キルギスタンの非協力に加え、パキスタンからアフガ
ニスタンに通じる主要道路にかかる橋が爆破された。この結果、パキスタンから
運ばれていた軍事物資は、完全にストップすることになった。

 そうなると、アフガニスタンに駐留するアメリカ軍は、食糧の補給も武器弾薬の
補給も滞ることになる。それでは、タリバン勢力に対する攻勢どころか、アメリカ
軍基地の守備さえも、ままならなくなるのではないか。

 加えて、ムンバイ事件以来、アメリカとパキスタンとの関係は冷却の一途を
辿っており、早急にパキスタン側が補給路の確保と、橋の修復をするとは思え
ない。それほどの技術も資金も、パキスタンにはない、という現実的な問題もある。
それでは、その橋をかける工事をアメリカの企業が行うのか、ということになれば、
治安維持のうえから考えて、相当の費用がかかることが予測される。しかも、
それは危険極まりない作業ということにもなろう。

 オバマ政権発足間もなく起こった、この二つのショッキングな出来事は、
彼の前途を暗いものにしているような気がする。アメリカはアフガニスタン作戦で、
ほぼ完全に補給路を断たれた形になってしまったのだから。

 自衛隊がアフガニスタンにヘリコプター持参で参戦することを、アメリカは強く
希望しているが、あいまいな返事で先延ばしし、ついには派兵しないのが、
一番利口なのではないか。アフガニスタンではイギリスもソビエトも、最終的は
敗退している。アメリカもその例に漏れないのではないか。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:47:25 DcuQnZaU

アメリカの経済紙WSJで「アメリカ合衆国は2010年に6つの国に分割する」確率は45~55%
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

やまはFX  アメリカの内戦の兆候が見られる  為替 / 2009-02-06
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

   経済危機でアメリカに内戦というような話もあったが、まあ半分冗談だと思っていた。
   しかし、ここに来て事態は急激に進んでいる。

   アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
   次々と出していることがわかってきた。

やまはFX  アメリカの州の主権について、再説  為替 / 2009-02-08
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:11:09 brsPbKMx
 
日本国民は、
イラク復興支援で自衛隊を派兵したにもかかわらず、
アメリカが拉致問題を無視して安易に北朝鮮のテロ支援国家指定解除したことを忘れない。



158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:52:40 9OBmdtKr
ゼロ戦を見てビビる米パイロット
URLリンク(www.nicovideo.jp)

現代のアメリカ軍がゼロ戦を見てビビってる有名な映画

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:05:40 s6CJXspP
オバマの言う通りにすればうまくいく

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:12:03 s6CJXspP
タフ ネゴシエーターだな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:27:17 C9oTZxrg
アメリカは経済でも軍事でもズタズタで石油ももうない
飼い主が破綻したってことは飼い犬(日本)も餌にはありつけない


やっぱり西ヨーロッパは強い(意外に中国とロシアが伸びなかった

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:47:26 qRZsYiM6
アメリカはオバマ時代にのた打ち回って四年後には共和党政権奪還だな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:50:10 4zgzBF7R
つーか2期8年だけじゃアメリカは復活できないだろ。
ニューディール政策とか笑わせんなよ。戦争のお陰で経済も雇用も立て直してた分際で。
真実言えよオバマもマスコミも

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:17:56 2JM5E0B1
ニューディール政策は効果を発揮してはいなかったよ
日本軍をハワイにおびき出して9.11のような大義名分を作り第二次大戦に参戦。
結局戦後からの経済立て直しだった。戦争しかなかった
さて今回はいつごろなのかな


165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:27:58 yn+SV65M
なんで、アフガンに増派というタイミングで、流れが変わったんや・・・
もしや、ロシアにプーチン氏がいるからとか?
プーチン氏は大統領在任中は原油高騰というラッキーがあったし?
今は首相だから暴落しても別におかしくないやろ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:37:56 K3llHvjS
あのブッシュが恋しく感じる
オバマつまんねーの

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:48:29 HmVP8+CH
オバマの景気対策法案のうち、実際に次の2年で経済や雇用に役立つのは1350億ドルだけ
将来の世代に莫大な借金を背負わせることになる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:07:12 qRZsYiM6
オバマの言い訳が目立って来たな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:31:51 zWxuM6QC
バイ・アメリカンって実現するのかな?
あれって世界恐慌時のイギリスのブロック経済(第二次大戦の下地になったとされる)に似てる。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:42:04 dWKFBe8P
なんでもいいけど、オレの収入がゼロにならないようにウナギ犬さんがんばれ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:27:08 uQuvtUoO
バイアメリカンなんて貿易収縮=世界恐慌になる。オバマは基地外か?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:32:07 x3L2AwnA
>>126
同意
結局アメリカの大統領は誰がなっても同じなんだよね

ところで、バイデンがいってた就任後6ヶ月以内に起こる危機で
オバマはとても不人気な決断を下さなければならなくなるってなんだろ
戦争か国家破綻のどっちかかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:47:21 uQuvtUoO
こりゃ一期で終わるな?オバマ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:51:08 uQuvtUoO
>>172
公約破るってことだよ。出来ないことを約束しましたって話。支持率急落間違いなし。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 00:55:31 GQXFFVwH
仕事ありすぎ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:15:10 uQuvtUoO
保守派とリベラル双方から突き上げ食らって元々日和見の中道、無党派
の支持も失ってガタガタになる可能性がある。四年後にはオバマ以外な
ら誰でも良いから辞めてくれって感じだろうな。景気回復出来なきゃ1
年後にはかなり不人気な大統領になってると予想。あの熱狂は何だった
のって感じだね。公約破りの常習犯オバマw

177:おばまん
09/02/11 01:20:44 WeGlzKsx
オバマはやってくれるよ。
どうせ誰がやっても今後2年は一緒。
3年目からどうなっていくかだよ。
みときな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:25:00 uQuvtUoO
オバマで良かったよwオバマにはしっかり四年間基礎を立て直してもらって
四年後には新しい大統領の下で成果が実を結べば良いね?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:34:52 QQ43Q8Tn
経済対策立案のための「チェンジハウス」に1万人くらい雇えばかなり雇用を創出できるのに。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:47:37 uQuvtUoO
ヒラリーが小沢と会談なんて自民党を見限ってるな?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 01:54:32 NueTewve
誰が見ても自民党が5月以降勝つ可能性は皆無だし。
かりに分党大連立になるにしてもキーマンなわけだし。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 02:16:36 uQuvtUoO
ま、不景気の間はオバマ野郎にやらせて失敗させておくのが良いね?
みんなが失望したところでオバマをチェンジ!!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 02:20:59 VeVak+Nf
ノッチ涙目www

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 03:23:07 w5LWz+GS
野球総合の糞コテが米国の国務長官クリントン氏を脅迫する内容の書き込みをしました。
現在、ツールを使って警察に訴えられないよう必死に工作しているので
「悪質」に一票お願いします。
URLリンク(yokoku.in)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 03:35:00 QS8bs7U+
ガイトナーもやっと市場の洗礼あびたか・・
指名発表だけでダウを去年の大底から500ドル上げた男

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 03:36:14 55eFHN0p
黒人じゃないのに黒人のフリをして見事に逆手にとって勝利したなオバマさん。
こんな悪どい方法は普通は考え付かん。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 03:36:25 yU+e4G+Z
>>182
そしてまた新自由主義の時代が来るんだ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 05:36:24 uQwR3cb7
ダウ下げすぎwオバマ演説効果
まあ精神論じゃダメだってことだ
あとはアメリカさんの得意わざ発動だな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 06:07:34 jDDZDuZh
ヒラリーもなかなかやるな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 08:56:18 RVnFX4r3
別に野党の党首と会談するのは本来は珍しい事じゃないんだけどね


191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:00:15 CF+Om7kB
オバマって自分のカメラ映りを意識し過ぎじゃね?
なんか、お高く気取ってる感じがして、どうも親近感が沸かない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:04:29 JFJQyLD3
>>177
女性スキャンダルが発覚する予感

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:07:34 WCllw7+5
2008選挙は事前の評判に比して女性がいかに駄目かということを有権者に知らしめた選挙になった。
次は、白人のイケメンが有力候補になるだろうな。年寄りだとなかなか難しい。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:15:51 TAN0jVcq
>>126小泉が総理になった当初の日本人も皆そんな感じだったよな。んで蓋を開けてみたら(ry

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:19:10 MAA/zAK5
もっと少ない額で景気快復出来るというわけじゃなくて、
どうせいくら金をかけても景気回復にはつながらない、
景気のサイクルが回るのをじっと待つしかない。
それなら将来世代の負担になるような出費はやめて、
減税だけして、後は政府は何もしないことが一番だ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:22:42 GQXFFVwH
まともな政治家がいないんだよ
マケインもさあ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:28:28 NvGRvce+
連邦下院議員の選挙区割りや州ごとの割り当て数を決める、10年ごとの国勢調査の権限が、
オバマ政権の意向で商務省からホワイトハウスの管轄に移るらしいから、ますます民主党が有利になりそうだなw
ヒスパニックなどのマイノリティーをより多くカウント出来る
ユタ州の下院議員は4議席に増える予定だったが、3議席のままになりそうだ
国外に一時滞在しているモルモン教徒を含めないことにしたから

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 10:30:37 +CFyEIXf
相手が女だから軽くあしらうだろう。オバマじゃないと会わないとかw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 11:55:11 F5zLnpjK
最低でも100兆円規模の拡大予算だとおもっていたので
失望した。

この程度だと鎮痛剤だろ。

痛みがぶりかえす。
結局、もっと予算をだすしかなくなる。
共和党はあいかわらず馬鹿だ。
いまだにフリードマンの幻影におどらされている。彼は結局ペテン師だった。

ヒラリーは副大統領でなく国務長官でよかったのかもしれない。
副大統領なんて本当に仕事ないお飾りだっていうしな。

活躍のチャンスはいっぱいある。
大統領になる可能性は20%ぐらいだろうが、クリントンチームとして頑張って欲しい。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 11:56:40 F5zLnpjK
>>195
景気サイクルだけで回復するなら
日本はとっくに拡大路線だわ。

金を実体経済に放り込み続けない限り
景気拡大は起きない。

人為的バブルによる再生こそベスト!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:11:46 0uLh2S2H
>>199
FRBがすでにパンク状態なんで、これ以上の財政支出はドル暴落を引き起こすと
考える共和党と100年に一度の危機なんで関係あるかという民主党とのせめぎあい
の結果による妥協の産物というとこか?
はっきり言って誰がやっても、もう無理だろ。
実際、FRBを隠れ蓑にしてすでに600兆円以上使ってるし。・・・800兆だっけ?
なんで、こんな無茶やってドル暴落しないんだと思えば、政府の持ってる金を
貸し出して、金融機関に空売りさせて、金価格を抑えてるとか。
もう無茶苦茶。
絶対無理だって。
実際、今後のこと覚悟した方が良いと思うけど。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:28:48 B4Co3/p+
URLリンク(www.cnn.co.jp)
2009.02.10 Web posted at: 20:21 JST Updated - CNN
リンカーン生誕200年、米議会図書館で記念展覧会開催

(CNN) 米国の第16代大統領エイブラハム・リンカーンの生誕200年を迎える
12日から、米議会図書館で記念展覧会が開催される。
オバマ大統領も使った就任式での聖書や、暗殺犯の指名手配ポスターなど、200点以上が展示される。

展示されるのは、リンカーン直筆の演説原稿や書簡のほか、
暗殺犯ジョン・ウィルクス・ブースを指名手配する「賞金10万ドル」と書かれたオリジナルポスターなど。
また、リンカーンの血液がついている、死亡後に記述された検死結果書類もある。

図書館のジェイムズ・ブリントン司書によると、
展示物はこれまでにすべてデジタル化されており、インターネットからも「閲覧」可能だという。
しかし、実物を見ることは意義があると強調。「歴史を変えた言葉」を見て欲しいと語っている。

展覧会は5月9日まで議会図書館で開かれた後、米国内の5都市でも開催される。
図書館での公開時間は、通常の開館時間が終了した後の夕方5時から9時までとなっている。

URLリンク(www.cnn.co.jp)
リンカーン大統領暗殺者の指名手配ポスター

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:51:44 +QMF6jrD
スティグリッツ教授:米景気対策、成功の可能性は極めて低い
URLリンク(www.bloomberg.com)

2月10日(ブルームバーグ):ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ米
コロンビア大学教授は、米景気対策が成功する可能性は極めて低いとの見方を述
べた。同教授はその理由として、同対策が住宅差し押さえの増加を食い止められ
ていないほか、金融機関の不良資産は誰が最終的な責任を持つのかが明確にな
っていない点を挙げた。

スティグリッツ教授は9日遅く、クアラルンプールで開かれた中央銀行当局者向け
夕食会でスピーチし、「提示されている支援策の多くは最善策ではない。成功の可
能性は非常に限られている。特に金融機関のバランスシートにある損失が及ぼす
影響を考えるとなおさらだ」と語った。

同教授は、未払いの住宅ローン返済をめぐり条件などを再交渉する際に、金融機
関は適切なインセンティブを受けていないと指摘。また政府はローン提供において
リスクを取り過ぎていると述べた。

またスティグリッツ教授は、オバマ政権が不良資産のリスクを負うのが最終的に誰
なのかを明確にせずに、金融機関のバランスシートから不良資産を取り除くことを
検討していると批判した。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 13:15:12 F5zLnpjK
スティグリッツは思いつく限りで
地上最高の経済学者だし
彼がいっているのなら、米国経済そうとうやばいんだろうな。。

うーん。

個人的に経済防衛しようにも金融資産3億円とかもってないしなぁ。。

不動産はローンなしもってるが住んでいるから金にできない。
貯金もたいしたことないしな。

あー金欲しい。投資失敗したー。。。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 14:04:23 62ydCAKU
コツコツ貯めた、日本人の個人金融資産は世界一
そいつをねらってCIAは経済的謀略を仕掛けたといわれる
日本のバブルを加速させ、また破綻させた一翼を担った。
郵便貯金の民営化、破綻しかけた銀行に群がるハイエナ、ファンドの暗躍、
等々日本のバブル崩壊で誰が得したかよく考えてみよう。
過去に日本の孤立を招いたことを引き合いに出し、親米を披瀝した
のは何か時代錯誤であった。
ひょっとして、小泉-竹中路線はアメリカが敷いたのかも・・・
ポチとの評価もまんざらではないのかも知れないね。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 14:58:07 YawFoAah
ひょっとしてもも何も
常識だろ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:21:43 AO9dCKnY
陰謀論の域を出ないのがどうも・・・。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:26:27 HZV4bCI/
>>204
スティグリッツなんてただのクソサヨじゃん。
あんなやつの意見聞いてたらアメリカつぶれるぞ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:15:47 Rjz4c0Ms
今まで、海外子会社に留めていた利益を日本の親会社に送金すると
日本で益金として課税された。そのため40%以上の税金を嫌い、日本に
還流されなかった。しかしこの税制がネックとなって、海外利益が過度に
海外に留保されてきた。そこで、やっと日本政府も平成21年度税制改正で、
外国子会社からの受取配当金は益金不算入(非課税)とすることになった。

この税制改正阻止がクリントン訪日の焦点であることは言うまでもない
でしょう。オバマ政権を運営するための、お金の無心にやってくる。
早いところ中国に行ってもらってお引取り願いたいところだ。
クリントンは98年に日本を素通りして中国の9日間も滞在した。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:19:36 8lEd5qWI
アメリカの民主党は戦争好きだから、
世界恐慌が悪化したらどうなることか。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:32:31 yNp1J9AL
「ピースボート」は平和のサークルなのに何故、北朝鮮の「日本人拉致、核問題」に対して何もいわないのでしょうか???
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:48:58 +CFyEIXf
>>208
ウヨサヨの分類でしか語れない池沼 乙 w

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:51:30 x3L2AwnA
ヒラリーが小沢に会う本来の目的は、昨年末ナイが来日して民主党幹部に
苦言を呈した内容の再確認と念を押してもう一度釘をさすことでしょ。
決して友好的に会うわけじゃないよ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 17:53:46 +CFyEIXf
オバマのお使いで来るんだから。

小沢みたいなタイプはアメリカでは見かけないから、オバマは珍しがって敬意を表するかもしれんぞ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 18:18:48 x3L2AwnA
ナイが話した内容というのはそのままオバマ政権の意向だからね。
わざわざナイを送り込んだり、ワシントンに民主党議員を呼びつけようとしてるのを見ると
ヒラリー来日でそのことに全く触れないわけないよね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 18:50:18 HZV4bCI/
>>212
スティグリッツはどう考えてもサヨ過ぎるだろ。
あれ崇拝してんの間違いなく貧乏人だぞ。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:03:00 NueTewve
そんなことよりペレス大統領に圧力かけてよ。ネタニヤフ首班は認めないって

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:24:42 uQuvtUoO
まだ糞オバマ信じてる馬鹿いるー?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:28:14 bmRHSjSI
ガッカリオバマが流行語大賞になるよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:29:10 iu/Ju6bf
オバマとヒラリーは危険だ。
日本や台湾等を無視して自国景気回復の為に中国との友好関係のみに重点をおいている。
日本がアメリカから無視された状態で米中関係が親密になっていくと大変な事になる。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:58:13 rdx93EUj
やっぱ無能だったな(大笑)
信者出てこいよ
どこが有能なのか説明しろ

222:w
09/02/11 20:11:17 XfPGDqe8
イルミナティ300人委員会のシナリオどーりに
なるしかないのか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:12:08 TfLYwoMw
>>220
日本の頭越しに米中が親密になってくれたほうが、今の日本にとっては好都合なんじゃ?
下手に日本に気を使って最初の訪問国にされるほうが不気味だよ。
なにか途轍もない理不尽な要求をされるんじゃないかと心配だっつーの。
民主党は大戦争がお好きなわけで、米中が仲良しなら、日本を戦場に巻き込むような
東アジアを舞台にした戦争の危険性も低くなるし、かえってこのご時世には安心だーよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:14:17 MKh9P6XF
中国と友好なんて当たりまえじゃないか。マーケットの大きさが違う。
米民主党なんか日本がどうなろうと知ったこっちゃない。
いざとなりゃまた原爆落とせばいいだけ。それもアメリカのじゃなくて
北朝鮮のを。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:14:30 PGZuqlDg
レーガンからブッシュ、まで、右翼エコノミストの政策を実行した結果、
100年に一度と言われる経済破綻を生み出した以上、もう左翼に頼るしかないだろ。
クルーグマンがレーガノミクスは失敗したと認めろと叫ぶなら、
もうそれを認め、ニューディールは失敗だったと強弁するのも止めるしかない。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:22:18 uQuvtUoO
全てオバマが悪い。この不景気とっとと改善しやがれ!出来なければ退陣しろ!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:26:39 PGZuqlDg
両院協議会で交渉が紛糾、誰も納得できない案に、上院でも下院でも多数を取れず、
経済刺激策は廃案に。翌日ダウが大暴落ってシナリオも面白い。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:32:53 XfPGDqe8
オバマなんてしょせん操り人形でしょ
イルミナチィの

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:11:47 +CFyEIXf
uQuvtUoO

あのね自殺さん。
何を望んでるのか知りませんけど、またオバマが今後どうなるかもわかりませんけど、
ヒラリーの可能性はありませんからねw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:13:09 VRbc9Dyg
景気対策法案の成立訴え オバマ大統領の土曜ネット演説 <特集・オバマのアメリカ>
2009年2月8日(日)18:37
URLリンク(news.goo.ne.jp)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:22:26 mecd1hPW
母が白人とは知らなかった。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:35:31 uQuvtUoO
まあ、なんでもかんでも悪いことは全部オバマのせいにしておけば間違いない

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:42:14 GQXFFVwH
会見聞く限りまだとんちんかんではなさそう
頑張れオバマ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:53:58 +CFyEIXf
共和党もあんまり意地張ってると、世論から逆襲喰らうことにもなりかねんぞ。
中間選挙やばくなるぞ。

その辺もオバマは冷静に計算してるだろ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:02:46 1XTxMWuQ
オバマって英語うまいな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:08:27 uRJsO+hB
共和党はオバマに賛成していたら、中間選挙で勝てないよ。
逆張りをして、オバマの失敗にかけるしかない。
もちろんオバマが成功すれば、更なる逆風に晒されるが、その可能性は低い。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:25:26 Rjz4c0Ms
スティグリッツの「世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す」
を読んでみても、グローバリズムが反グローバリズムと同じである
とかの空論の連続である。

「どうしてIMFはアメリカ財務省を始め世界中の金融当局を騙し、
 保有している金地金を投売りさせたのか」

これが経済の衰退に繋がることぐらいは、利口な子供でも理解できる
ではないか。心優しい何百万者エコノミストと学生の精神が破壊され、
うす汚れた経済学のみがこの世に残ったのだ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:34:03 GQXFFVwH
オバマがとちり出したら危ない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:37:01 uQuvtUoO
共和党が勝つに決まっている。二年後も不景気確実だから。下手したら悪化してる可能性が高い。
今、いくら金を突っ込んでもリセッションの途中だから景気は悪化する。リストラで失業者は増える。
これは全てオバマのせいだよw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 22:48:40 RVnFX4r3
いやいや緑の党が大躍進するよ
今回の事で二大政党は崩壊したからw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:06:21 uQuvtUoO
オバマはアメリカ史に黒い汚点を残すな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:17:10 uQuvtUoO
アメ公がアホニグロの糞オバマを選んだのは閉塞感からだが、オバマ政権
になっても閉塞状況が続けば見放すのに時間はかからない。イエス・ウィ
ー・キャンも白々しく感じ始める。
馬鹿オバマに出来ることは四年間国民に我慢しろと言い続けることだけ。四年
経ったらサッサと退場してね。クロちゃんw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:23:35 CF+Om7kB
民主党大好きな日米のマスコミは景気回復しなければ、それでもちゃんとオバマをバッシングするのだろうか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:30:42 Tv3FmiPQ
ねー日本に外国人が急激に増えたのっていつぐらいからなの?
なんか規制緩和あったの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:37:27 uQuvtUoO
俺は共和党より民主党内部から反オバマが出て来ると思っている。この場合、
ヒラリー派ではなく議会民主党の中から造反が起きるね。民主党が多数派で
も議会を通過しないってことだよ。オバマなんて張子の虎でしょ?お飾りニグロw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:16:00 yBwY0WPm
>>244
日本で中枢テロ起こす為の布石。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:24:12 kzN6UQ2q
>>246

りある(´∀`)


何年くらい前なの?
なんでこんなにわんさかいるの~?
だれが許可したの~

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:29:51 X8k2HJkk
>>239
どうでもいいけど
いま公共投資しなかったら
米国は暴動で無政府状態になるよ。
4年後の大統領選挙前に内戦状態になる。
冗談でもなんでもなく、米国合衆国は崩壊する。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:35:22 X8k2HJkk
>>237
グローバリズムの行き着く先は先進国の国内市場の崩壊でしかないよ。

グローバリズムは労働コストは世界的にみて限りなく最低コストにしようという考え方だ。
もう何年もすれば中国人やインド人の労働賃金ですら高くなる。

労働者が消費者であるというマクロ的な論点を一切捨象してしまった
フリードマンらのシカゴ学派は最初から破綻に向かって一直線の経済学だった。

スティグリッツが左翼なのではなく、修正資本主義 ケインズ経済自体が
左翼なんだよ。しかし、産業革命当時、自由放任が叫ばれ産業資本家が
好き勝手やった結果 英国はすさまじい凄惨な状況の労働者をうみだし
貴族や王族はその有様を嫌悪し、貴族院を中心に救貧法や医療法をつくって
状況を改善しようとした。この時点で、王族や貴族は左翼だといって
切り捨てるのか?

物事の道理に左翼も右翼もない。



250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:41:32 X8k2HJkk
>>208
実際には
オバマ政権はニューケインズ そのものだよ。

スティグリッツはニューケインズの流れだしな。結局彼の予想通りの世界経済の展開になった。
市場原理主義 グローバリズムは最終的に崩壊していくという予想は
スティグリッツだけでなく、まともな人間なら誰も予想していた。
自分も200%まちがいなく、米国は崩壊していくと確信していた。
中流層の没落スピードがすさまじく早かったし貧困層があまりにも多すぎるとおもっていたからね。

実際、崩壊がここま直近で大規模だとはおもわなかった。

実際のところ、200兆ドルといった不良債権が本当に破綻するかどうかだけど
なんとかもちことえるしかない。
オバマの次 の大統領なんてないよ。
オバマが失敗した時点で、米国はすでに凄い状況になっている。
米国自体がもはや終了だ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:09:41 QkpIPaXR
それも全てオバマのせいだな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:13:42 QkpIPaXR
まあ、オバマは不況の中一生懸命景気回復のための種まきして不良債権処理
して、それでも任期中には成果が出ずに退陣して次期政権でオバマの努力が
花咲くってことでいんじゃね?それがニグロの役割w

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 02:35:20 cZVjRkvK
>>250
最後のローマ人スティリコにオバマを例える人もいるね
ブッシュの8年間の傷は深すぎて、アメリカは元に戻れないかも
オバマは最後のアメリカ人になる
そして、オバマの退陣とともに20世紀最も栄えた帝国アメリカは実質崩壊する
南米とともに欧州に回帰し、キリスト教国として保守的な国になると思う

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 08:09:24 RQxL2BIR
オバマは金の使い道ばっかり決めるけど、全然マネーを生み出す方法について何も言及していない。 
これが根底的な不信感を生んでいる。 

一方で金無い金無い言いながら3万の増派、キルギスのマナス基地維持の為になりふり構わない金銭攻勢。 
こんなアホな作業だったら誰だってできる。「雇用」を生み出して、国家を破綻させる本末転倒ぶり。 

早くも「ブッシュを超える」最悪最低ぶりを発揮してきた。こいつの場合、特に「シカト」が酷い。 
都合の悪いことは全部シカト。 

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 08:49:24 5h1f36wm
URLリンク(www.youtube.com)
これやらせだなw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:43:49 QkpIPaXR
最低だな?オバマ?

257:情報歩兵
09/02/12 10:51:25 WAiXEvIj
共和党のケツをぬぐわないままウンコつけてまたクソもらすのと
せめてケツぬぐってから前のウンコ流すの考えるのどっちがいい?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:47:32 LkOvxN06
>>253
アメリカが崩壊する前にどれだけの国が崩壊するんだよw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:54:17 hPTUGU8A
ガチでこれからは中国の時代じゃね?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:59:59 1sIsx3xL
ハーバーどってすごいの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:06:13 QkpIPaXR
オバマは馬鹿だけど黒人枠でハーバード入ったアホです

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:17:13 1sIsx3xL
ハーバーどって東大よりすごいの?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:29:29 bIkSL67B
 中国 インドは国内人口で経済まわせるもんな。日本も十倍の人口合ったらアメリカ、中国なんて
いらないだろう。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:46:33 FZMPDY5d
>>261
ローレビュー編集長なんだが

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:58:17 VbQBNRY/
人口なんて意味ないでしょ?ならないはずでしょ。
それに、中国やインドも、みんなが車や家を持ったら、
その後はどうする?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:32:43 ybpN78H9
日本人はイスラム国家並に冷めた目で、オバマを見ている。

URLリンク(pewglobal.org)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:41:18 QkpIPaXR
中国は輸出依存の国ですよ。人民元切り上げに必死の抵抗。国内で回せるなんてありえない。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:17:26 QkpIPaXR
>ローレビュー編集長なんだが

初の黒人ということで選ばれただけのアホなニグロオバマですw

いわゆるアファマーティブアクションですね。お情けでなっただけ。
こんなゴミが大統領だなんてアメリカは終わりだw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:33:44 TKkiT9zo
小沢はヒラリーをパスしたなw

ま、女子どもだからねwww

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:49:18 3LZ1vqYC
そのうちマスコミが「ヒラリーのほうがオバマより優秀」的な報道をするようになるのは
目に見えてる。
マスコミはなんでも女に勝たせたがる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:24:53 5y9qbluI
偉大なるアメリカ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:38:29 Huuo1rVb
>>269
ヒラリーに相手にされなかったんじゃないのか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 01:29:17 xjZdelbj
小沢は逃げたんだよ。普天間とか海外派兵とかで言質を取られたくないんだろ。
もう直ぐ麻生政権が崩壊する大事な時期だからね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 01:46:57 plOVlKRf
ミネソタの上院選の集計ってまだ決着ついてないの?


275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 02:46:44 2S5WY9BZ
ヒラリークリントンって自分がデブだから何を言っても説得力が無いな。
アメリカではデブは怠け者の証だから出世できないはずなんだが女は例外なのか?
製作云々の前にまず痩せろと言いたい。
自分の体重も管理できない人間がどうやって国家を統治できると言うのだ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:44:26 xjZdelbj
ソロス氏オバマ政権に喝!「現政策での景気好転は困難」

  米著名投資家のジョージ・ソロス氏は19日、米政府が現在、実施を
考慮している総額約8500億米ドル(約76兆4388億円)の景気刺激策が「
米国民には必要な政策ではあるが、米国経済を好転させるには不十分で
ある」と発言、オバマ新政権に「難題」を突きつけた。中国経済網が外
電を引用し21日付で報じた。

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

やっぱ、糞ニグロじゃ無理でしょ?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:54:46 xjZdelbj
NY株:反落し一時216ドル安 景気対策法案にも失望

 【ワシントン斉藤信宏】12日のニューヨーク株式市場は、米政府の
金融安定化策や景気対策法案への失望が広がっていることなどを受けて
大幅反落、ダウ工業株30種平均は一時、前日終値比216・08ドル
安の7723・45ドルまで下げ、取引時間中としては昨年11月21
日以来、約2カ月半ぶりの安値をつけた。
 米財務省の金融安定化策が機能しないとの懸念から金融関連株を中心
に売り注文が膨らんでいる。また、期待されていた景気対策も、経済成
長をけん引するような内容に乏しく「期待はずれに終わった」(市場関
係者)との評価が大勢を占めている。

URLリンク(mainichi.jp)

無能ニグロの経済政策ってこんな程度。偉そうな演説も空虚です。株価がた落ち!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 12:37:46 CGY9KAs/
>>266日本人は小泉で既に経験済みだからそうならざる得ない。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 13:28:07 K02zCtMq
 小沢じゃさらに失望するんだろうな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 14:44:38 8JrfWdA3
去年の今頃は首都圏決戦でオバマが3連勝して代議員数でヒラリー
を逆転した頃。
政治の世界で1年は永遠にも等しい


281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:23:49 Nl18o46s
アメリカの9つの州が、連邦政府に対して、一種の独立宣言のようなものを
次々と出していることがわかった。 宣言の内容は、場合によっては連邦法を
無効にする権利を留保するという内容であり、現在の経済危機によって
中央政府の締め付けが強まることに対して抗議するという趣旨である。

これはCNNなどのメジャーニュースサイトではまったく報じられていないが、
各州の州のホームページに宣言が掲載されており、デマなどではない。


----宣言済み-----
Washington
New Hampshire
Arizona
Montana
Michigan
Missouri
Oklahoma
California
Georgia
----宣言考慮中-----
Colorado
Hawaii
Pennsylvania
Arkansas
Idaho
Indiana
Alaska
Kansas
Alabama
Nevada
Maine
Illinois

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:33:44 4KU8sizs
そろそろ超党派なんてぬるま湯からは出なきゃダメな雰囲気だな。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 19:55:51 FmeUvfJ8
2月16日に大統領がサインをすれば景気対策法案は取り合えず
成立する、就任から一ヶ月も経っていないが国民に対する
メッセージ通りには行動していますね、まずは出足は順調に
スタートしました、効果は後から出てきます。
評価はその時にした方がいいでしょう、日本に比べれば
遙かに迅速に動いていますね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:40:49 4KU8sizs
>>281
軍隊も州軍だけにしちまったら良いんだ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:45:14 22jOCLA+
>>280
一昨年の今頃は森田ネ申が(次期米大統領はヒラリー)との御ネ申託を
下されてた。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:06:50 xjZdelbj
ここでオバマ叩きをすると泣きながらオバマ擁護する基地外がいるから
オバマをおちょくって遊ぶのが面白くて癖になっちゃったよ。(笑)

糞ニグロのオバマ猿叩きをドシドシやったるぜ!!!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:17:07 xjZdelbj
商務長官に指名のグレッグ氏が辞退 意見の相違が理由と

URLリンク(www.cnn.co.jp)

また辞退かよ?重要な経済閣僚すらまともに決まらないオバマ猿。(笑)
泥舟から逃げ出して上院で反対に回るのは賢明です。やっぱニグロじゃ無理w

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:24:00 4KU8sizs
>>286
やれやれ、黄色いサルがオバマを叩くとオバマは安泰になる。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:30:22 YSVKYmWD
>>286
その前に、去年の9月中旬あたりから突然姿を暗ました理由を明らかにしろや。
ペイリン旋風があっさり終わってビビったのか?マケインのグダグダぶりはどうだったよ?
お前が力説してた民主党内の反オバマ票はどこ行った?
ほとぼり冷めたと思って出てくんなや。責任取れや、責任。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:37:53 plOVlKRf
自殺生きてたんだ。まあ社会的には死んでるんだろうけどね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:41:37 bxOdKqDC
オバマなんて単なる操り人形

ロックフェラさんが選んだ役者だろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:45:13 xjZdelbj
>>289
何を言ってるかわからん。誰かと間違えてるんだろ?オバマ叩きされるとそんなに悔しいんかい?(笑)

どんどんやったるぜ!!!ウンコオバマの信奉者君よ!!!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:46:48 0SV+Wyz8
やっぱ無能だったな(大笑)
信者なんてまだ存在してるの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:49:41 xjZdelbj
米国務長官から会談打診、小沢氏「会うのはやぶさかでない」

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

何だよ?会うのか会わないのかハッキリしろよ。まあ、民主党勝っても小澤は首相にはならないんだろうけど。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:02:48 fVQkMBkn
>>286
ヒラリー厨自殺君はいつ自殺するの?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:07:36 xjZdelbj
71兆円景気対策上下両院採決へ雇用創出即効性に疑問も

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 オバマ大統領が就任以来最大の政策課題に置いた景気対策だが、「善かれと
思ってなされた項目でいっぱいなのに、不幸にも雇用には貢献しそうにない内
容となった」

まさにこれが無能ニグロの真骨頂だね。ド素人の浅はかさ。どうする?オバマ猿?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:15:36 xjZdelbj
71兆円の中身は

「民主党が優先させたい歳出の寄せ集めとなった」
例えば、民主党が重視する教育には1059億ドルが重点配分された。
地域の学校改修や落ちこぼれ生徒対策、障害児教育支援などが含まれて
いる。
性感染症対策や禁煙促進、ペロシ氏の地元であるサンフランシスコ湾岸
の湿地に生息するカヤネズミの保護に3000万ドルなど、雇用創出と
は関係なさそうな項目が多数あるという。

これじゃ景気回復も雇用創出もあったもんじゃねーな?まさに無駄使い。
赤字国債発行してこんなアホなことする馬鹿オバマ。ダウも下がるわけだ!


298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:16:20 fVQkMBkn
なんだ
小沢がヒラリーの相手してくれないからって、今度は小沢憎しか
男性蔑視の小池が総理大臣になれば満足なんだろうか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:09:16 GoCsFXoG
即効性など不要。そもそも、そんなものはあり得ないことは本当のところ皆わかってる。
2,3年後に効果が出ればよい。まずは足元を固めて。

アメリカにとっても、オバマにとっても、それが幸せ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:14:42 GoCsFXoG
オバマの時計は3万円。
中身は日本製。

オバマを応援しよう!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:25:21 xjZdelbj
と絶滅危惧種のオバマニアの談。(笑)この程度のことしか言えないんだよ。
ペイリンのメガネだって日本製だぜ!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:25:34 PedYnCq8
>>287 みぞゆうの危機だというのに逃げ出す奴はどうかしている。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:27:59 5y9qbluI
オバマ動かないねえ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:34:41 YHUsGCnM
FDRは経済政策がうまく行かなかったのに再選したのだろうか?
それとも彼の経済政策はうまく行ったのだろうか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:36:37 VoKhwMYC
事実上民主党は大きな政府に舵を切った。
福祉政策を世俗主義でするか宗教でするかの違いは大きい。
メインの2人とスペクターは経済的保守の顔も捨ててほぼ完全な民主党員となった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:39:55 GoCsFXoG
多分、オバマは憲法改正で三選される。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:41:02 xjZdelbj
やっぱ顔の黒いエテ公には政治は無理。(笑)閣僚辞退何人目?喜んで引き受
けたのはでしゃばりヒラリーと戦争屋ゲーツ、反日サマーズだけかよ?オバマは糞猿だよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:42:41 GoCsFXoG
リンカーン、ルーズベルト、オバマ

輝かしい系譜だな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:45:21 VoKhwMYC
民主党保守派とか共和党穏健派がほぼ絶滅しアメリカはニューイングランド
と大都市、その他の地域に政治的には完全に分裂したといっていい。
2010までに効果が現れれば民主党の一党支配が始まるだろう。
ニューディール政策のように中途半端な効果ならなお民主支持層は強力に
なるだろう。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:55:13 VoKhwMYC
あのブッシュが共和党員の間では中道に位置するというから
今の共和党がいかに極右政党化したかということ
共和党の本音は貧乏人を増やして宗教の力を強めて神聖アメリカ帝国を
作ることだ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:12:35 RgAebFyG
記者会見でしどろもどろ。。。
URLリンク(www.youtube.com)
三分三十秒。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:24:54 5SflsxOs
オバマ猿は俺たちがおちょくって遊ぶためのオモチャです。(笑)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:33:56 Dzf5d2od
株価気にし過ぎだな。ガンガンやったら良い。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:47:22 5SflsxOs
>>311
馬鹿ニグロだもの。あんなのが大統領なんて恥ずかしいよ。(笑)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:57:50 Dzf5d2od
お前、中国人や韓国人と見分け付かないよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:59:25 uqXK/vvg
スレリンク(liveplus板)
米軍がアフガニスタン向けに購入して送った兵器のうち、36%に相当する約8万7000点
の所在が不明になっていることが、米会計検査院が12日に発表した報告書で明らかになっ
た。

224 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/13(金) 17:13:27 ID:y2Zfo7SrO
CNNはテロの可能性もあると生中継中だ
日本のテレビは小泉に夢中

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 02:41:32 5SflsxOs
間抜けなオバマがアフガンで自軍の兵器で攻撃されるわけだ。馬鹿ニグロの浅知恵w

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:16:34 5QjpZ4AV
オバマなんて単なる操り人形だって

シナリオどうりに動かされているだけ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:19:12 5SflsxOs
顔の黒いエテ公らしいや!猿回しにされるオバマ猿!(笑)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:40:16 v2TNxyHg
よく見ると猿回しの猿と変わらないな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:46:44 5SflsxOs
糞オバマの演説はまさに吼え猿状態(笑)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:32:20 v2TNxyHg
ダヴィストック洗脳研究所で覚えた演説をする猿

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 08:48:22 dBfuaAVa
経済回復に失敗すれば、共和党が有利になるのは間違いないが、
回復してもオバマのおかげではなく、共和党のおかげだと証明する人が出てくる。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:52:18 hwIAcc52
ルーズベルトのニューディール政策には一定の効果はあったようだ。
ただ当時は少し効果が上がるとたちまち民主党内からも財政均衡を求める
声が上がり始め公共投資を抑制せざるをえなかったため景気回復には
至らなかった。最終的には日本との戦争特需で不況脱出したのは有名な話
オバマはこの景気対策である程度の効果を上げれば再選される。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:09:13 ZYsIehxA
オバマは三選されるから、長い目で見てあげよう。

また、経済問題だけではなく、政治・社会システムの刷新も行うだろう。
オバマへの期待は熱い。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:21:34 hwIAcc52
実はクリントン政権もヒラリーを中心に大きな政府を導入しようと
していたが民主党保守派の反対が強く実績を上げることができないまま
中間選挙で大敗北した結果、小さな政府路線に転換せざるをえなかった
議会構成上民主党保守派と共和党穏健派が絶滅した今となっては
オバマ政権の障害となるものはなく
今後はありとあらゆる選挙で民主党が勝利を収めるであろう。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:23:34 7lJFV2Gv
小沢・クリントン会談、17日に実現
URLリンク(www.asahi.com)
2009年2月14日11時24分

 来日するクリントン米国務長官と民主党の小沢代表の会談が17日夜、東京都内のホテルで実現することになった。民主党幹部が14日、在日米大使館から連絡を受けた内容として明らかにした。

 党幹部によると、会談は米国側から打診。ただ、クリントン氏の滞在が16~18日と短く、小沢氏も衆院選に向けた地方出張などを控え、日程調整が難航していた。
小沢氏は「喜んでお目にかかる」と語っているという。党内には政権交代を想定してオバマ政権と早めに接触した方がいいという声が強く、会談の実現に向け、鳩山由紀夫幹事長らが米側と交渉していた。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:23:43 7lJFV2Gv
小泉元首相がロシアに出発、プーチン首相と会談へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2009年2月14日11時26分)

 自民党の小泉元首相は14日午前、成田空港からロシアに向けて出発した。

 民間調査研究機関「国際公共政策研究センター」顧問の立場で、同センターの田中直毅理事長や経済人らと訪露するもので20日に帰国する予定だ。
ロシアのプーチン首相と会談する方向で調整している。18日にモスクワで開かれる日露の政治、経済、学術関係のシンポジウムに出席する予定だ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:26:40 DV68ZTMP
オバマ景気対策の効果
URLリンク(www.daiwasbi.co.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:45:19 7XkA7MaS
URLリンク(blog.hobbystock.jp)
お美しい・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:09:32 czDjRzY0
なんで小沢がヒラリーごときの相手にならんといかんのだ
フェミ必死だな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:29:01 fq9y4lXr
上院が可決したぞ。
週明けまで待たずに署名しろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:45:28 PZxaatu2
小泉なんでロシアに
アメーロいつなるの?
333get

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 14:10:06 CCdCcJI8
■ご協力お願いします■
日本政府が外国人登録において「台湾」を「中国」と表記
台湾人を中国人扱いする非常に侮辱的な行為です
日本政府の行為は日本人で解決しましょう

詳しく書くと書き込めないので↓これでググって下さい
「登録制度改正を視野に外登証正名の署名募集継続を開始」

メールアドレスで確認が取れないと署名にならないので、特にメアドは正確にご記入お願いします

また賛同していただけるようだったら、ブログなどで紹介もあわせてお願いします

335:庶民
09/02/14 15:08:10 q3pflQHB
 黒人が大統領になった?オバマはケニア留学生とアメリカ人の
ハーフですよね。奴隷としてアメリカに来た人々の子孫ではない。
 本当に解放されたということができるのだろうか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:36:23 hwIAcc52
1932体制に匹敵する2008体制は既に始まった。議会の民主党優位は
これから何十年も続く。大統領も20年くらいは民主党からしか出ない
可能性もある。1929の大恐慌時には3年共和党政権が続いて
大規模な財政出動がなされなかったために被害が大きくなった。
幸いなことに金融危機が発覚してからすぐに対策が採られたので
今回は大戦争に至らないかもしれない。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:58:24 tLAlPfn8
ロン・ポール、Fox Newsのラジオ番組「Brian and The Judge」に出演。
URLリンク(www.youtube.com)

Andrew Napolitano
私は、少し前に、ベン・ネルソン上院議員(ネブラスカ州)に答えてもらおうとしたのですが、
ご存じのように、彼は、より現代的な民主党員です。まだ生まれてもいない世代のアメリカ
国民に、壊滅的な借金もしくはインフレ(通貨膨張による物価上昇)を押しつけるのを、
道徳的に、法律的に、憲法的に、どうやって正当化するのかということについてです。
彼らは、こうした景気刺激策、それは、お金を借りて、それを使うというものですが、
そういうものをやるたびに、それがうまくいくことはありません。それでも、彼らは、
それをやり続けています。こうした借金は、いつの日にか、返済せねばならないという
ことを忘れちゃってです。彼らは、それにはどう答えるんでしょうか?

Ron Paul
ええ、彼らは、決して答えません。その質問の半分しか見ないからです。四分の一
かもしれません。そういう質問を見て、彼らはこう言うからです。政府には何ができるか、
何をやっているかを見てごらんと。彼らは、お金を奪って、公営住宅を建てて、私たちは、
貧しい人々に住居を与えているのです。問題は、そういう住宅、彼らがやることは何でも
ですが、いつも、彼らは失敗します。そういうやり方は、うまくいくものではないのです。
彼らは、良いことばかりに注目させようとします。それには、自分たちが本当に良いことを
やっているんだと、皆さんを瞞して信じ込ませなければならないわけですが。

しかし、彼らが話したがらないことは、そのお金がどこからやって来たのかについてです。
こんにちにおいても、彼らが注ぎ込んでいるお金すべてについてもです。それで言ってる
ことは、TARP(不良資産救済プログラム)の3500億ドルでうまく行かなかったと。それで、
そうだと。うまく行かなかったから、そういうことはやるべきではないと言えますよ。
しかし、そもそも最初から、私たちはそういうことをやるべきではないのです。

Andrew Napolitano
その通りです。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:58:51 tLAlPfn8
Ron Paul
なぜなら、私たちは、そのお金を誰かから奪ったからです。私たちは、そのお金を誰か
から盗んだのです。これは道徳の問題です。なぜなら、それは文字通り、泥棒だからです。
皆さんも私も、お金を奪うことはできません。では、なぜ、私たちは、生産的なことをやって
いる個人たちから、お金を奪って、それを、なんら生産的にやっていない個人たちに与える
ことで、また経済を機能させられるんだなんて言い張るようなことを、政治家たちの連中に
許さなくちゃならないのでしょうか?

Andrew Napolitano
ブッシュ政権も残すところわずかとなってから、とんでもないないことをやってくれました。
私は今、憲法について、または、市民的自由について、厳密な話をしているのではあり
ません。お金を盗んでいることについて話しているのです。そのお金で、デトロイトで
作ってるポンコツ自動車は買わないというアメリカ国民の投票のことです。

下院は、ああ、140億ドル、デトロイトの自動車会社に与えるんだと言いました。
上院は、それは、自動車会社には、与えないと言いました。
すると、大統領が、独断で、TARP(不良資産救済プログラム)の権限とか言うのを使って、
170億ドルを自動車会社に与えました。国民(パブリック)が、そのお金で、そんな自動車は
買いたくないと言っているのに、ひとりの人間、大統領の権力でもって、そのポンコツ自動車
を作ってる会社の株式を所有するはめになっているのです。

Ron Paul
ええ、それは、実際、社会主義よりも少し悪いものかもしれませんね。
ひとりの人間が、そんなことをできるなんていうのは。
しかし、ご存じのように、間違いやら、いびつな投資やら、借金に対して、補助金を払う
というのは、私たち自身が入る墓穴をさらに大きく掘っているにすぎないのです。

Andrew Napolitano
あなたには何ができるのでしょうか。共和党員たちには何ができるのでしょうか。
私は今、ロン・ポール議員にお話ししているところですが、私のところに毎日電話が
かかってくるんです。このところずっと、Eメールでも来ます。自分にできることは何ですか?
自分にできることは何ですか?自分にできることは何ですか?と。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:59:25 tLAlPfn8
Ron Paul
ええ、それは簡単なことではありません。
短期的には、それは、投票によって、参加したり、公職に立候補したり、選挙に影響を
与えることによってやるしかできないからです。それは、なかなか思い通りにはいきませんし、
とてもとても不満を覚えるものです。長期的には、それはきっとあなたはよく理解しておられる
ことだと思いますが、それは、教育を進めていくことです。この国において、自由こそ正しいと
信じ、自由がどうしてうまくいくのかを理解し、健全なお金(正貨)のことを理解し、私たちの
歴史を見て、憲法の言っていることを知り、憲法に従うことがどうして重要なのかを知る人々が、
もっともっとたくさん必要なのです。

こうしたことを理解している個人からなる新しい世代というものがいなければ、共和国は、
まったくその面影もなくなってしまうのです。今現在、とても少ししか残っていなくて、私たちは、
それを失ってしまう瀬戸際にいます。それで、長期的には、教育における戦いなのです。
私たちは、その面では、いくらか進展できていると思いますが、短期的には、思い通りには
ならなくて非常に不満を覚えるところではあります。

しかし、考えてみると、オバマは、そんなに多くの人々によって選出されたのではないのです。
そんなことないと。オバマは、51%とかの票を得たんだと言う人もいるでしょう。
でも、違うんですよ。80%の人々が選挙登録します。それで60パーセントの人々が投票所に
足をはこびます。それで、オバマは、その半分の得票でした。ですから、30%とか、それよりも
低い割合のアメリカ国民が、オバマに投票しているのです。それで、もしかしたら、70%の
アメリカ国民は、さまざまな理由で、オバマを支持しなかったかもしれません。

ですから、思い通りにいかない不満というのは、常にあるものでしょう。
彼ら議員たちは、この破綻したシステム(制度)に協力していますし、この不満、この怒りは、
もっともなものです。しかし、私たちに何としても必要なことは、どうして私たち自身を再び
信じるべきなのかについて、多くの人々を教育していくことです。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:59:56 tLAlPfn8
Andrew Napolitano
議会で誰よりも、あなたがよくご存じだと思いますが、これは、共和党と民主党の間での
戦いではありません。これは、集産主義者(コレクティヴィスト)、つまり、両党で大きな政府を
信じる者たちと、個人主義者、自らの運命を自らで選択する権利があると信じている者たち
との間の戦いなのです。大きな政府のたぐいが常に勝ってしまうのは、どうしてなのでしょうか?
政府は、大きな政府のたぐいを引き寄せるものだからなのでしょうか?
あなたは、その常ならぬ例外なのですか?

Ron Paul
ええ、彼らは、それが正しい、それが適切なものだと信じ込むように条件付けされてきたんです。
これは、システム(制度・体制)に異議を唱えることでもあるのです。
サンタクロースに異議を唱えることなのです。

私たちの公立学校制度、政府が運営する学校によって、条件付けされてきた人々がどれくらい
多いか考えてみてください。私たちは、大学に入って、話されていることはすべて、彼らが教わ
っていることはすべて、ケインズ主義の経済学です。私たちは、ただそれに従うことになっている
のですが、無料でもらえるものを断るのは難しいということなのです。しかし、今日起こっている
ことですが、この政府は、うまく行っていないという、健全な不信、理解がみられます。
政府は、答えにはなりえないのです。

しかし、今現在、私たちが苦闘している点があります。それは、彼らが1930年代に使ったのと
同じ議論を使っているからです。そのことも理解せずに、私は、そのことを多くの人々が分かっ
ていると信じていますが、そのことを理解せずに、彼らは言っています。これはですね、自由が
うまく機能していないんですよとか。ブッシュのレッセフェール(自由放任主義)の資本主義の
せいだとか。市場の規制緩和のせいだとか。彼らは、そんなことを言い続けて、資本主義と自由
と健全なお金(正貨)をつめた棺桶にまた釘を打っているのです。頭を使ったこの戦い、脳味噌の
戦いにおいて、なんとしても勝つべく、私たちは今、必死で苦闘しているところです。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 16:02:35 tLAlPfn8
Andrew Napolitano
私たちは、金本位制に戻るべきなのですか?

Ron Paul
ええ、私は、「金本位制に戻る」という言葉は決して使っていませんが、それは、
私たちの金本位制が、とても欠陥のあるものだったと思うからです。私たちは、
憲法に従うべきなのです。そこには、金貨と銀貨のみが、法定通貨でなければ
ならないと書かれています。

しかし、彼らは、国が、そのシステムを乱用するような制度にしました。南北戦争
や第一次大戦のときのように、私たちは簡単に金本位制から離れました。お金
としてコモディティ(実物商品)を使用すること、中央銀行を廃止すること、連邦
準備制度なんかいらないことを確認することで、やめさせることができるのです。

秘密の銀行制度が、何もないところから、お金を創って、それで、私たちの借金
すべてを支払うということをです。これこそ、本当の邪悪です。道徳において邪悪
であり、経済において邪悪であり、憲法において邪悪なのです。

それで、政府が大きくなるからです。この通貨制度のせいなのです。何も無い
ところから、お金を創ることができなければ、抑制されるのです。政府は小さな
ままなのです。もっと保守主義の外交政策をとることになります。世界を警察
することはしません。福祉国家にもなりません。

もちろん、私たちは、もっとずっと健全な経済を享受するのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch