09/03/19 01:23:04 wjV5T++x
捕鯨問題は、結局は「鯨は賢いから殺すな」という反捕鯨国の価値観と
「食糧は食糧。賢いも何もない」という捕鯨国の価値観の対立だと感じている
環境問題は主張の正当化のための後付け
価値観どうしの対立は、
互いの譲歩か、どちらかが折れることでしか解決できないと思う
そして反捕鯨国が譲歩・折れるとは思えない
捕鯨が日本の伝統文化で
かつ食糧の選択肢の一つとして大切なのはわかる
けれど鯨は、例えばコメのように、これがないと日本の食生活・文化がまったく変わってしまうようなものではないと思う
だから捕鯨継続を主張して日本への悪感情を煽ってしまうよりは、
諦めた方が日本にとってはプラスになると思うんだが・・・
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 03:26:23 cDo54STG
まあそういう考えがあるのも分かるが
これは対立というより一方的な侵略だからな
おれは利益より正義をとりたいし
多くの日本国民もそうだと思う
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 04:03:42 CAueUXbn
有名税は払わにゃならん。
本当の理由は、日本が平和で豊かで、文化も発展した国だから。鯨なんて口実に過ぎん。
「楽しそう」な人間を妬み、秋葉原で無差別殺人した人間だっているんだ。「調子に乗ってる」人間を、日々いじめてるチャネラーなら理解できるだろ?
日本そのものが、世界からイジリと見なされてるんだ。謙虚だの謙譲の美徳だの、鼻くそにもならん自虐なんて鬱のもとだぜ?
例え完全無欠であっても「可愛げがない」といちゃもんは付けられる。日本は毅然としてクレームに対処すれは良い。
476:たぬき
09/03/19 04:58:06 yNvYF9xz
日本の調査捕鯨は「事実上の商業捕鯨」か
URLリンク(akiba.geocities.jp)
ローマで開かれていた国際捕鯨委員会(IWC)の中間会合は十一日、
反捕鯨国と日本との議論がかみ合わず、日本の沿岸捕鯨の削減頭数など
具体的な議論には踏み込まないまま三日間の日程を終え、閉幕した。
IWCの作業部会が先月発表した「日本が南極海などで実施している調査捕鯨を
段階的に大幅削減するか全廃する代わり、日本の沿岸捕鯨を認める」という妥協案が注目されていたが、
日本は調査捕鯨全廃は受け入れられないと主張。環境保護団体シー・シェパードによる
日本の調査捕鯨船への妨害活動を非難する声明を発表した。
オーストラリアとブラジル、ニュージーランド、英国、米国は日本の調査捕鯨を
「事実上の商業捕鯨」と非難し、全廃を要求した。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 08:59:38 hd6aU+2L
>>473
カルトをスルーしている時点でウソ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 09:39:20 wjV5T++x
>>474、475
「対立」ではなく「侵略」なのは
反捕鯨側の根底に
「日本が嫉ましいので、何でもいいから日本を批判しよう」という考えがあるから?
それとも、
反捕鯨側が自分たちの価値観を押し付けるばかりで聞く耳をもたないから?
どちらにせよ、「利益より正義をとりたい」という考えには妙に納得してしまった
ただ
>多くの日本国民もそうだと思う
マスコミが捕鯨問題を大きく扱わないからかもしれないが
積極的に「捕鯨反対」という人は少なくても
「え?外国に反対されてるの?なら止めてもいいんじゃない」と考える人は意外に居ると思う
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 09:52:47 cDo54STG
>>478
流石に俺は「日本に嫉妬」ってのはないと思うね
しかし価値観の押し付けは絶対許されない
日本側に問題がないとは言わないし過去に乱獲したのも事実だが
もうそんなもの全く関係なくなっているのは明らか、
もはや反捕鯨にはただの異文化差別としての性格しか残っていない
(それを環境問題というキレイな言葉で誤魔化してるのが一番許せない)
ちなみに日本国民の捕鯨擁護はさまざまなアンケートでかなり多数なのが
実証されてるぜ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 09:56:44 wjV5T++x
>>477
カルトというのは
鯨マンセーで聞く耳を持たない人たちという意味でしょうか?
こういった人相手に譲歩したり折れたりしても
無意味ということ?
481:479
09/03/19 09:59:30 cDo54STG
と、文化というと噛み付くあほがいるから価値観と言いなおそう
日本人は鯨を食べてもいいとかんがえている、って価値観
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:02:07 hd6aU+2L
>>480
もし彼らが原因で捕鯨が止まらないとき
どういう説得が出来るのか、興味があります。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:04:59 sColfBMz
>>478
>「え?外国に反対されてるの?なら止めてもいいんじゃない」と考える人は意外に居ると思う
確かにいるだろうけどそういう人達って本来なら選挙権とか与えちゃいけない
ような人達だな。原理原則度外視して
「向こうの人達の宗教的理由だけで反対されてるけど、止めておこう」
なんて「カツアゲされ放題馬鹿」の意見を一々聞き入れてたら国が破綻するよねw
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:05:43 cDo54STG
>>480
オーストラリアなんかは永劫前面禁止とか笑うしかないようなこと
言ってるw(何様w)
ただカルトってのはそんなに多くないと思うね
みんな絶滅しそうとか、そういう誤解しているんだと思う
十年くらい前の外国のアンケートで、きっちり管理するならいいんじゃね?ってのが
反捕鯨国でも過半数いるらしいし
できれば自国の近くではやめてくれって気持ちも分かる
ただどっちもキレ気味だから話し合えばなんとかってのも難しいかもな
ちなみに俺は商用捕鯨再会なら調査捕鯨は不要だと考えてる派
まあ現時点の譲歩案は不当に小規模すぎるから消極的
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:09:55 cDo54STG
ああこれこれ
URLリンク(www.whaling.jp)
一応言っとくと偏りの存在は否定できないけど
まあ面白い結果だわな
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:14:49 sColfBMz
海外でも持続可能ならば捕鯨可が6割以上。
URLリンク(www.cnn.com)
向こうの人達も宗教的押し付けはしちゃいけない、って正常な判断が出来る人達過半数って事。
因みに動物食に反対してる菜食者もかなりの割合でいるから「クジラだから駄目」って
馬鹿は更に少ないという事になる。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:18:43 cDo54STG
そういや鯨に知性があるとかほぼ否定されてるんだよな…
イルカはそこそこ賢いのは事実らしいが
鯨は牛なみの知能しかないってのを知ったらどう思うんだろうな
まあ日本人でも血液型性格診断とか信じてる馬鹿いるし
エセ科学や常識だと思っていたものを否定するのって難しそうだな…
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:36:14 xuDUUiOR
寄付金>>>>>宗教的価値観
シーシェパードのバックにはホエールウォッチング関連企業
グリーンピースのバックにはロックフェラー財団
騒げば金になる。そんだけ。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 10:36:42 wjV5T++x
>>479
給食でも鯨は食べたことない世代なので
「鯨を食べる文化、価値観」といわれると違和感があったけれど
「鯨を食べていいと考える文化、価値観」ならわかる気がする
「鯨は賢いから食べるなという価値観」に対してなんとなく反感を覚えるのなら
少なくとも反捕鯨側とは違う価値観を持っているってことかな
>日本国民の捕鯨擁護はさまざまなアンケートで多数だと証明
そうなのか
まったく知らなかった
>>485、6
結局、過激ことを言っている人は多くはないのか
490:489
09/03/19 10:39:51 wjV5T++x
すみません
sage忘れました
491:SHIHO
09/03/19 19:21:47 +hwJ3F38
神港魚類、うなぎ偽装事件に対する反省の態度は全くなし。
マルハニチロ、工場閉鎖を上積み 北海道・東北で8カ所に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
そんなことしてる暇あるんだったら、こいつらさっさと
リストラしろ。
★食品偽装テロリスト★マルハ傘下の荷受一覧
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
TEL 078‐672‐7088・7000
大京魚類株式会社(京都府京都市)
TEL 075‐321‐3121・3263・3248
FAX 075‐321‐3112・3102・3211
大都魚類株式会社(東京都中央区) Tel 03-5565-8154
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市) Tel (052)683-3311 FAX (052)683
株式会社築地フレッシュ丸都(東京都中央区)
名北魚市場株式会社(愛知県西春日井郡)
観音寺海産株式会社(香川県観音寺市)
境港魚市場株式会社(境港市)
株式会社マルハ九州魚市ホールディングス(福岡県福岡市)
九州魚市株式会社(福岡県北九州市)
熊本魚株式会社(熊本県熊本市)
株式会社別府魚市(大分県別府市)
鹿兒島魚市株式会社(鹿児島県鹿児島市)
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 22:43:31 L3ModnHX
やっぱ牛肉を消費することは、環境に良くないっすねぇw
意外なものがたくさん水を使っているということがよくわかる図
URLリンク(gigazine.net)
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:41:39 YbuOpZab
捕鯨擁護に利権が絡んでる
奴らは必死に情報操作するってのが真相
いつまでも騙されて踊る馬鹿ばかり
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 08:28:28 zcPrLKVO
>>493
利権と言うには規模が小さすぎるし
そんなところを必死っていうのは妄想としか思えない。
そういう人に限って自分の書いた文章すら
確認、見直ししないんだよな
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 08:42:46 ccAsRIjw
>>493 反捕鯨こそ利権の温床。「反捕鯨だと儲かる」以外に↓の現象をどう説明つける?>>457>>459-460を踏まえて↓をよーく考えていただきましょう♪
FAO「国連食糧農業機関」という国際機関が「 環 境 へ の 最 大 の 脅 威 」
として報告してるのにもかかわらず、「 環 境 保 護 団 体 」である筈の
グリーンピース、IFAW、IKAN、エルザ自然保護の会・etc・etc・・
等々のwebサイトはこの「牛が環境への最大の脅威 FAO報告」(2006年)
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
Livestock’s long shadow,06.11.29
URLリンク(www.virtualcentre.org)
には未だに一行たりとも触れてませんし、紹介リンクも貼ってありません。
「 環 境 保 護 」を目的として設立された団体が最も重要かつ解決に急を要する筈の「環境への最大の脅威」を完全にスルーしてるのは一体何故でしょうか?
そしてそれにもかかわらず何十万頭も居るクジラからたかだか1000頭程度しか捕獲しない、
とてもじゃないが「環境問題」などとは呼べない日本の調査捕鯨への非難を、多くの資金と
時間・人員を遣い、勿論webサイト上でも デ カ デ カ と 表明なさっております。
さてさて彼等「 環 境 保 護 」団体サン達の目的は次のうちどちらでしょう?
1.その名の通り、「環境保護」であり野生生物保護。しかしながら自然環境にも
野生生物の生存にも畜産からの影響が最も大きいという「FAOの報告」を
偶然にもどの団体サンも揃って3年近く見過ごしてしまい、未だにその報告書の
存在すら知らないので、それが環境問題だとの認識が無い。
2.「 世 に 居 る 愛 護 反 捕 鯨 さ ん 達 の 心 の 問 題 」
略して 「 捕 鯨 問 題 」 を環境問題だと錯誤させる事で効率的に
寄付金を回収する事。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 10:52:00 3Kis2Fie
>>493
お前にとっては公務員が給料をもらうこと自体が利権に見えるんだろうな。
中卒?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 11:36:08 f61wR+GV
>けれど鯨は、例えばコメのように、これがないと日本の食生活・文化がまったく変わってしまうようなものではないと思う
少数派だからといって食生活・文化を圧殺していいというものでもないけどね。
>>484
オーストラリアのマスコミ報道は異常で
反捕鯨の主張ばかり検証もせず垂れ流しているから
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 11:42:29 zcPrLKVO
>>497
オージーの放送局って
倫理委員会ってないんだろうか?
と思った
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 13:27:09 ccAsRIjw
パンチドランカーさんも反対なさってるんだ、ちょっとは自省汁w
URLリンク(eijitv.exblog.jp)
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 13:55:17 zcPrLKVO
>>499
次から次へと歪んだ人たちみつけてくるね
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 14:00:59 ccAsRIjw
kk.nekoのリンク集にあったおw
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 17:44:47 3Kis2Fie
>>498
> 倫理委員会ってないんだろうか?
その点については日本も偉そうなこといえないw
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:38:59 M3zJaXwe
まぁ、もし倫理委員会があっても審査するのはオージーなんだろうし・・・
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:46:17 Zz4MAlCU
>>499
無知すぎわろたw
SSが無償奉仕てwww
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:49:36 cH+rwyJk
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:57:51 Zz4MAlCU
>>499
色々見てみたけど
日本大嫌いなだけみたいだね
フィルターかかって理由もなく悪に見えるタイプみたい
これが洗脳ってやつですか…
で、だれ?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 01:08:13 JVUzRQnX
捕鯨擁護の奴らの必死さには不信な点がありすぎる
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 01:15:12 JVUzRQnX
シーシェパードは家畜にも反対してる
もう捕鯨船も廃止になるから次の攻撃ターゲットは家畜業者なんだろうな
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 01:17:42 3wtg8RLv
>>507
どこが?
差別と戦うのがそんなに不自然?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 01:19:04 3wtg8RLv
>>508
ソースある?
あいつら鯨やイルカ「だけ」野蛮だの残虐だの言ってるんだけど?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 07:51:07 JD/4ihdS
神港魚類、うなぎ偽装事件に対する反省の態度は全くなし。
グリーンピース並びにシーシェパードの方々へ、
叩くならこいつらを徹底的に叩いて下さい。
ウナギ産地偽装、神戸市がマルハ子会社倉庫に立ち入り調査
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
神港魚類 偽装ウナギ 合成抗菌剤のマラカイトグリーンを検出
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★食品偽装テロリスト★マルハ傘下の荷受一覧
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
TEL 078‐672‐7088・7000
大京魚類株式会社(京都府京都市)
TEL 075‐321‐3121・3263・3248
FAX 075‐321‐3112・3102・3211
大都魚類株式会社(東京都中央区) Tel 03-5565-8154
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市) Tel (052)683-3311 FAX (052)683
株式会社築地フレッシュ丸都(東京都中央区)
名北魚市場株式会社(愛知県西春日井郡)
観音寺海産株式会社(香川県観音寺市)
境港魚市場株式会社(境港市)
株式会社マルハ九州魚市ホールディングス(福岡県福岡市)
九州魚市株式会社(福岡県北九州市)
熊本魚株式会社(熊本県熊本市)
株式会社別府魚市(大分県別府市)
鹿兒島魚市株式会社(鹿児島県鹿児島市)
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 08:59:22 LhXS2Rp5
>>508
反対してねーよ馬鹿w
>>495とか見てみろ。それかSSのサイトで
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
Livestock’s long shadow,06.11.29
URLリンク(www.virtualcentre.org)
に一行でも触れてるか、リンクしてあるか調べてみろよw
畜産に関して国際機関が苦言を呈してるのはこの一件だけなのに全くノータッチ。
その他畜産批判のレポートなども全く見受けられない。
第一あのデブがビーガンの訳が無いw
他のメンバーも海上で活動する時だけベジタリアンだ、とか何とか・・・w
こんな底の浅い馬鹿に騙され過ぎなんだよオマエラクジラ愛護はw
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:44:55 Xn+s2k89
私女だけどお見合いの席で「御職業は何ですか?」って聞いたら「捕鯨です」って言われた。かなり引いたわ。相手は私のことを気に入ってくれたみたいだけど鯨殺してる奴なんかとの結婚は無理、だって捕鯨やってる奴の子供なんて虐められるに決まってるもん。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:50:21 p5cwvd4O
>>513
婚遅れ確定 おめでとう
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:56:43 Xn+s2k89
捕鯨やってる奴らは鯨より知能が低い
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:03:24 p5cwvd4O
>>515
根拠とソースを一緒に出さないとそんな中傷意味がないぞ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:08:34 5R12uh6i
>>515
なんで捕鯨反対しようと思ったの?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:10:28 p5cwvd4O
>>517
人を騙すのが人生の目的のような人がいるんだよ
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:42:08 LhXS2Rp5
捕鯨問題、あんまり盛り上がらなくなってきたね。
反捕鯨自身が自説に無理がありすぎるって事実に気付き始めたんだろう。
後は「残酷・野蛮・天下り」でごり押しするしかないんだろうけど
それじゃ賛成派は弄り回す愉しみが無い。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:18:13 QENIp/WA
反捕鯨は会話ができないから裁判官も大変だろうね。
明日は青森地裁で公判前整理手続の第2回協議があるよ。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 19:23:55 IxjhK2Vc
進展なし
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 10:49:14 CesUpj0A
URLリンク(www.greenpeace.or.jp)
> 弁護団が鯨肉横領行為の有無を訴訟審理の対象とすべきと訴えた
既に不起訴処分下されたのに何いってんのこいつら。
不服申立もしてないくせに。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 11:00:35 B0DZeFsc
弁護士自身が鯨肉窃盗教唆の疑惑があるのに。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 21:02:13 n0gnUr8a
神港魚類、うなぎ偽装事件に対する反省の態度は全くなし。
グリーンピース並びにシーシェパードの方々へ、
叩くならこいつらを徹底的に叩いて下さい。
ウナギ産地偽装、神戸市がマルハ子会社倉庫に立ち入り調査
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
神港魚類 偽装ウナギ 合成抗菌剤のマラカイトグリーンを検出
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
★食品偽装テロリスト★マルハ傘下の荷受一覧
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
TEL 078‐672‐7088・7000
大京魚類株式会社(京都府京都市)
TEL 075‐321‐3121・3263・3248
FAX 075‐321‐3112・3102・3211
大都魚類株式会社(東京都中央区) Tel 03-5565-8154
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市) Tel (052)683-3311 FAX (052)683
株式会社築地フレッシュ丸都(東京都中央区)
名北魚市場株式会社(愛知県西春日井郡)
観音寺海産株式会社(香川県観音寺市)
境港魚市場株式会社(境港市)
株式会社マルハ九州魚市ホールディングス(福岡県福岡市)
九州魚市株式会社(福岡県北九州市)
熊本魚株式会社(熊本県熊本市)
株式会社別府魚市(大分県別府市)
鹿兒島魚市株式会社(鹿児島県鹿児島市)
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 02:00:38 sX0Z3VI6
つまり「愛鯨無罪」と言いたいのですねw
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 11:36:42 29c/goii
>>525
山田君、座布団2枚あげなさい。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 09:28:36 itvSzz1p
もう既にテロは起きてる、それも身近な食卓で。
このような企業から商品を買うことは
「テロ支援国家」と同じとみなす。
★食品偽装テロリスト★マルハ傘下の荷受一覧
神港魚類株式会社(兵庫県神戸市)
URLリンク(www.maruha-shinko.co.jp)
大京魚類株式会社(京都府京都市)
URLリンク(www.maruha-daikyo.co.jp)
大都魚類株式会社(東京都中央区)
URLリンク(www.daitogyorui.co.jp)
大東魚類株式会社(愛知県名古屋市)
URLリンク(www.nagoya-daitoh.co.jp)
株式会社築地フレッシュ丸都(東京都中央区)
名北魚市場株式会社(愛知県西春日井郡)
観音寺海産株式会社(香川県観音寺市)
境港魚市場株式会社(境港市)
株式会社マルハ九州魚市ホールディングス(福岡県福岡市)
九州魚市株式会社(福岡県北九州市)
熊本魚株式会社(熊本県熊本市)
株式会社別府魚市(大分県別府市)
鹿兒島魚市株式会社(鹿児島県鹿児島市)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 00:16:08 xnRCuf0y
オーストラリアが捕鯨再開するらしいよ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 14:41:14 PeMefvZJ
は?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 17:27:40 qgLb6IlC
シーシェパード活動家とオーストラリアが激怒したビデオ。
皮肉が事実に基づいているだけに、強烈なビデオだ。
Sea Shepherd, Australia & Osama
URLリンク(www.youtube.com)
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:52:57 mduMwJyI
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
SS新法だってよ。にやにや
532:たぬき
09/04/01 19:56:55 X0ijnTG3
クジラは潜水艦と同じ大きさ、スピード・・
URLリンク(pwvx.hp.infoseek.co.jp)
それで、駆潜艇(潜水艦の駆逐を主任務とし、局地での警備、艦船の護衛に当たる小型艦艇)の訓練には最適だ。
日本の捕鯨は、食用のクジラではなく、潜水艦攻撃訓練の標的して、ただ殺しているだけだ。
捕鯨がどうのこうのと言うこととは次元が違う。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:30:25 ynHrXiFQ
あ~久しぶりにクジラの竜田揚げが食べたい
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 23:20:52 7VWM0pBj
クジラやイルカが可愛いとか言ってるけど
牛や豚や鶏は可愛くないの?さんまや鮭だって可愛いはずだよ。
賢いから殺しちゃだめって言うけど、ヴァカだと殺してもいいの?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 15:41:55 q8ALIW6v
★「完全無所属」実は「自民支部長」…千葉知事当選の森田氏
スレリンク(newsplus板)
・千葉県知事選で100万票余を獲得して初当選した元衆院議員の森田健作氏(59)が、
現在も東京都の自民党支部長を務めていたことがわかった。
森田氏は、政党と距離を置く「完全無所属」をアピールして無党派層の支持を集めており、
一夜明けた30日の記者会見で「近く支部を解散したい」との考えを明らかにした。
森田氏が支部長を務めるのは、自民党東京都衆議院選挙区第2支部(東京都中央区)。
森田氏が参院議員だった1995年1月に設立された。衆院議員に転じた森田氏が2003年
10月に辞めた後も、支部は存続している。
収支報告書によると、支部長の登録は本名の「鈴木栄治」。04~07年には計1億6185万円の
企業・団体献金を受け、同時期に計1億5030万円を、同支部と同じ事務所で、森田氏が代表を
務める資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していた。
使途については、「知事選には使っていない。知事選に無所属での出馬を決意する前に、
自民党候補の応援などのために使った」と釈明した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:09:50 VA4jtaTE
>>535
反日マスゴミ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 21:36:45 VA4jtaTE
鯨肉なかなか食卓にのぼらないですねー
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 12:30:02 qNCO3J26
>>537
どこに住んでるんだよ?
ベーコンとか大和煮ぐらいなら普通に有るけど
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 06:34:31 Tr3OAa4G
捕鯨を反対している人(白人)達の食料
URLリンク(m.youtube.com)
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 13:26:39 m8Y2ZM0Y
家畜喰らってブクブク肥っ欧米人が偉そうに言える事ではない
身なりは欧米人だが
やり方はキムチ臭い
消えろ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 15:26:26 hLiUhyPF
日本食ブームだから、その内オーストラリアでは鯨を食べ始めます。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 06:40:51 mewHED/L
>>534
かわいくないが人間も食べていいよと言いたいらしいが
日本人は牛豚鶏家畜全て喰らう
キムチみたいに犬や鯨肉も食べるのは一部しかいない
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 06:57:21 mewHED/L
調査捕鯨を停止することは日本の国益になる
どうしても鯨を食べたい美味しんぼは自分で日本近海で獲れ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:47:35 J/IP6SIk
これがかの低IQ短文連投の「南洋ちゃん」か・・・
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:00:37 soqt6VaD
南極海の鯨は美味しいからな
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 12:26:36 fQx3rWc/
海犬が言うにはクジラもサメも駄目だそうな
きっと、キャビアも鱶鰭も絶対食べないんだろうね
何故牛肉は食べるのかな
白人のお家芸も今やチョソに奪われ、アイデンティティーを模索中なのかな
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 04:47:16 3NOKOqT7
まあ、鯨食の伝統を主張するなら、江戸時代の規模に戻ってもいいんじゃないか?
昔はオーストラリア近くまで行って捕鯨なんかしてなかったわけだし。
捕鯨の完全停止は個人的には絶対に反対だが。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 06:55:20 SmgAaBWZ
輸入大豆を使った味噌や醤油は日本の文化じゃねぇ!
国産だけにしろ!
といいたいわけですね
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 07:21:48 5NsJRJEn
シーシェパードとか緑豆の活動を容認どころか支援したり、鯨の代わりに日本人を~とか言っちゃう阿呆を見てるとさ、思うんだ。
……オゾンホール広がんないかなぁ、って
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 09:44:56 3NOKOqT7
>>548
鯨は大豆みたいに輸入してるわけじゃなくて、
近くの国が望むか望まざるに関わらずこっちから捕りに行ってるわけだから、
こういう類のものは自国で賄えるなら賄えるに越したことはないんじゃないか。
実際IWCからも日本の沿岸捕鯨を認める動きがあるし、
頭数もだいぶ回復してきてるはず。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 10:18:14 NfSnA6gb
さあ始まりましたよ、自分が言い出したことを無かったことにして話を逸らし続ける旅が。
伝統云々ではもうギブアップなようだw
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 10:34:01 z4sePIp2
南氷洋が「オーストラリアの近く」だから「遠い日本」がそこで食物とったら反対されるのか。
韓国が南極でオキアミを獲ってるのやアメリカが南極で銀ムツ獲ってるのは
誰も反対してないのに?
結局のところ、理由は「クジラだから駄目」。
ただ単にクジラ愛護が捻り出した理由に過ぎないな。
アルゼンチン産の大豆で作った豆腐食って、その原産国も確認せずに
「豆腐日本の食文化」なんて言ってる癖に、クジラに関してだけは
「近海で獲ってないなら日本の食文化じゃない」と急に態度が変わってしまうw
それが「日本の食文化であるかどうか?」に外国のクジラ教教徒の感情なんか
関係ある訳がない。
アルゼンチン原産の豆腐で作った湯豆腐が日本の食文化ならば、自動的に
南氷洋で獲ったクジラのハリハリ鍋も日本の食文化になるだけ。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 11:12:28 RrabvCE5
>>550
南氷洋の漁そのものを否定される足がかりにされるから
却下
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 13:44:14 SmgAaBWZ
>>550
自給自足はいいぞ。そう家庭菜園だ。あ、釣りには行くなよ。近隣住民が迷惑だ。
↑こういうことか。すまなかったな。
> 実際IWCからも日本の沿岸捕鯨を認める動きがあるし、
あれはNo!を遠まわしに言ってるだけじゃん
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:39:27 ddbCIjpH
なんという論破リンチw
でもオーコリっていいように使われてる・・・
欧米が大規模に馬鹿にしてる感じ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 00:02:06 c6pqUPLQ
どこの何を使ったって食文化は食文化だからなあ
近代技術で効率化しても伝統は伝統、むしろ当然の変化
機械でつくったって寿司は伝統食に変わりないのと同じ
あと「食」文化なのに獲り方にまで言及するのはナンセンス
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:03:26 2Z4KEtH7
反捕鯨団体の資金源は食肉業者
つまり大きなマーケットである日本の食クジラ文化が再興したら困る人が「愛護」という偽善を振りかざし
自らの利益の保守にまわる。
本当の犠牲者は反捕鯨団体の末端活動家なのかもしれない
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 03:33:23 rXDWs3Tq
>>552
>それが「日本の食文化であるかどうか?」に外国のクジラ教教徒の感情なんか
関係ある訳がない。
まあ、確かにこれは同意だな。連中はそんなことには興味ないだろう。
しかし「クジラだから駄目」っていうのは、
自国周辺の生態系に影響が出るのを危惧してるからじゃないのか。
単に遠洋漁業だからとかクジラがかわいそうだからとかじゃない。
例に出た韓国のオキアミやアメリカの銀ムツだって乱獲の結果
数が減ってるって抗議受けてるわけだし。
だから、伝統的捕鯨の規模で賄えるならそれに越したことはないと思うんだが。
>>554
オーストラリアはその沿岸捕鯨にすら反対してるわけで、
「沿岸捕鯨に賛成=No!を遠まわしに言ってるだけ」っていうのは違うと思う。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 05:01:42 rR2vg+JP
>>558
> 自国周辺の生態系に影響が出るのを危惧してるからじゃないのか。
で、調査捕鯨でクロミンクが減ったとか他の生態系に影響を与えたってソースがあるの?
> オーストラリアはその沿岸捕鯨にすら反対してるわけで、
> 「沿岸捕鯨に賛成=No!を遠まわしに言ってるだけ」っていうのは違うと思う。
意味がわからない。
> 実際IWCからも日本の沿岸捕鯨を認める動きがあるし、
↑これはいつのどの発言をいってるんだ?
俺が知っているのは、
「5年間沿岸捕鯨を認めてやるから、あと5年で南極海での調査捕鯨をやめろ。
あ、沿岸捕鯨は日帰りだけなppp゚」
ってやつだけなんだけど。
これはどうみても遠まわしに「沿岸捕鯨もだめ」っていってるだけだろ。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 05:50:23 rXDWs3Tq
>>559
これまで760000頭と言われてきた南氷洋のミンクの数が
2008年の調査では665074頭まで、約100万頭減ってるっていうデータは
どう評価すればいいんかな?
ソースはIWCなのでそこで評価が分かれるかもしれないけど。
>これはいつのどの発言をいってるんだ?
うん、その一番最近のやつです。
確かに暫定的な認知ではあるけど、6年目以降中止と継続の両案が出てるわけで、
沿岸捕鯨を継続の方向で努力するという選択肢は日本としてはないのか?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 06:06:20 rXDWs3Tq
>>560
スマソ。10万頭だったorz
捏造もいいとこだな。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 07:44:01 rR2vg+JP
>>560
76万という数字はクロミンクとドワーフミンクの区別がされていない時代の数値だね。
> 6年目以降中止と継続の両案が出てるわけで、
> 沿岸捕鯨を継続の方向で努力するという選択肢は日本としてはないのか?
日帰り、しかも伝統的捕鯨とやらでミンクを年間5000トンも捕れんの?
それに沿岸のクジラだとそれこそ水銀だなんだの問題が出てきそうなんだが。
別に定置網混獲のクジラを食って中毒症状が出たような例はないから俺は気にしないけど。
「継続の方向で努力」というのは具体的にどういうことをするの?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 08:13:11 hGfDyNrW
>>558
頑なに「自国周辺」という表現を使い続けてることから、数日前にも涌いた子のようだが、
あっさりEEZと言えないことをぼやかしていて小汚い。
>しかし「クジラだから駄目」っていうのは、
>自国周辺の生態系に影響が出るのを危惧してるからじゃないのか。
「~してるからじゃないのか」はあんたの推測に過ぎない。
また生態『系』とか言いながら、『クジラだけ』をあっさり是認することから始めているねぇ。
もちろん生態系の中ではどの種の増減も、微小~絶大な影響を発生『し得る』。
だがそれだけを言い出せば、結局何も獲れないし、何も人為的な生産や肥育もできないことになる。
何しろ影響『ゼロ』は有り得ないからね。
『クジラだけ』から始めてそして、何事であれ「影響ゼロは無い」を持ち出す。とことん小汚い精神だねぇ。
>>>554
>オーストラリアはその沿岸捕鯨にすら反対してるわけで、
554の言っている「あれは体のいいNo」に対し、それを言って成り立たせるためには、
「豪の意向 = IWCの総意か少なくとも支配的な方針」でないといかんね。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 08:27:21 rR2vg+JP
>>562の追記だけど、その沿岸捕鯨容認案(笑)は確か捕獲枠すら決まってないんだよねぇ。
北西太平洋及びオホーツク海のミンクは1989-90年の調査で25,000頭。
これじゃ多くても年間200頭、100~150頭が現実的なラインかな。
それと>>550の
> こういう類のものは自国で賄えるなら賄えるに越したことはないんじゃないか。
↑これについてだが、そもそも公海で捕れたものは国内の食糧自給率に換算されるから
「自国で賄う」ということには変わりないんだけどね。
「自国の領海内で」ということなら「賄えない」という結論になる。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 13:57:17 FidLYTpm
どうでもいいけどまともな議論ができてることに感動する
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:28:49 nBIQwt8Q
フリーザ様が捕鯨国にお怒りのようです
URLリンク(www.youtube.com)
豪の言い分を全て論破
URLリンク(www.youtube.com)
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:15:10 rXDWs3Tq
>>563
すんません。小汚いっていうか、単に適切な言葉を使えてなかったですorz
ちなみに前に書き込んでたのとは別人です。
しかし南氷洋においては深海トロールも規制される方向にあるわけで、
一概に「クジラだけ」ターゲットにされてるとは言えないですよね。
>>562
なるほど。確かに現時点でドワーフミンクのみの頭数は不明なんですね。
2008年の元データには「Abundance Estimates of Antarctic Minke Whales」
ってあるだけで、ドワーフミンクの数は除いたとも含めたとも書いてないな。
これがもしドワーフミンクは除いた数なら、減少したかどうかは言えないですね、確かに。
もしかしたらIWCも意図的に細かく言及するのは避けてるのかもしれないけど。
>>564
戦前の南氷洋捕鯨のほとんどは鯨油目的で、肉は捨ててたんですよね。
だから食用の鯨肉は沿岸捕鯨で賄っていたわけです。
だから「5000トンとれなければ賄えない」っていうのがどうも腑に落ちない。
単に日本人がたらふく食うようになっただけなのかもしれないけど。
それから、現在の調査捕鯨は調査目的であって鯨肉は副産物ってことになってるけど、
結局は領海内で大量に捕れないから南氷洋で賄ってるってことになってしまうのでは?
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:32:54 rkuzgyfC
>>567
>しかし南氷洋においては深海トロールも規制される方向にあるわけで、
深海トロール?マゼランアイナメやオキアミの漁でそんな事してたっけ?
それよか南氷洋って世界一生物量豊富な海だと言われてるのに、そこに規制を
掛けようとするのは政治的意図からだとは思わないの?
カムラが言ってる事を一から十まで鵜呑みにしてちゃしょうがないよ。
オキアミはおろかアイナメについても正確な資源量把握なんか一度も出来てない。
それより遥かに大型で個体数の少ないミンククジラについてのそれらが20年経っても
正確に判ってないのに「アイナメが減ってる」をどうして信用できる?
それから「クジラだけ」についてはまた別の問題。
「高度回遊性」を根拠にするならマグロもカツオも「完全に規制」でなければオカシイ。
何故なら捕鯨に関しては髭クジラ専用の資源管理法の元でしか商業捕獲できない決まりだから。
マグロカツオの捕獲については「減らせ」で捕鯨に関しては「止めろ」だから
「クジラだけ特別」
という事になる。
569:ソーゾー君 ◆EBflthwCoQ
09/04/08 21:57:51 nOdKW/ri
>>560
鯨が食べる餌がないのです、鯨だけ守るからこんな事になる
実際に鯨のサイズが小さくなっている、全体の海洋生物が減っている
理由は「人間が餌として食うから」そして鯨だけ保護したら結果はどうなるか解るでしょう?
鯨は人間が食えば良い、そして自然の規模に合わせた数を維持するしかない
このまま行けば鯨と人間の餌が先に死滅する。
570:ソーゾー君 ◆EBflthwCoQ
09/04/08 22:00:11 nOdKW/ri
「鯨を餓死させる」か「銛で突いて殺して食べるか」どちらを選ぶ?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:36:47 sMmSWSvN
うまいのに、鯨
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:19:39 rR2vg+JP
>>567
> なるほど。確かに現時点でドワーフミンクのみの頭数は不明なんですね。
ミンクだって不明だよ。
76万という数値が一度合意を得たというだけに過ぎない。
40万って話もあれば100万って話もある。
どちらにしろ1000くらい捕ったところで影響はないがな。
> 戦前の南氷洋捕鯨のほとんどは鯨油目的で、肉は捨ててたんですよね。
> だから食用の鯨肉は沿岸捕鯨で賄っていたわけです。
> だから「5000トンとれなければ賄えない」っていうのがどうも腑に落ちない。
> 単に日本人がたらふく食うようになっただけなのかもしれないけど。
あのねぇ、戦前じゃ「肉自体」の消費量が少ないんだよ。人口も違うし。
念のためいっとくけど5000トンってのは“現在の”年間消費量な。
戦前と同水準の食生活でいいなら牛肉輸入にも反対しろよ。
> それから、現在の調査捕鯨は調査目的であって鯨肉は副産物ってことになってるけど、
> 結局は領海内で大量に捕れないから南氷洋で賄ってるってことになってしまうのでは?
そうだよ。それがどうかしたの?
主目的は調査、副産物はできる限り有効利用、どちらも国際条約において合法。
どこがだめなの?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:40:15 rR2vg+JP
連投申し訳ない。
>>572だとちょっと投げやりすぎたので追記。
> 結局は領海内で大量に捕れないから南氷洋で賄ってるってことになってしまうのでは?
こういうふうに「目的」と「結果」の区別がつかないのは、生まれつき持った特徴なのか、わざとなのか。
なんか説明しても理解を得られる気がしないんだが、
調査捕鯨の副産物によって国内消費を賄っているのはあくまで「結果」であり、
副産物を得ることを「目的」に調査をしているわけではない。
調査捕鯨が違法・禁止ということになれば、輸入なりなんなりが必要になってくるが、
そうなれば海外に金が流れることになる。
現状なら国内だけで金銭の流れが完結できる(燃料は別として)わけで、
それをなぜわざわざ放棄しなければならないの?って話。
「3年生は2年生がいる2階の視聴覚室を使うのは2年生に迷惑だからやめましょう」
という主張なんですよあなたのそれはね。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:25:45 S2bzahEP
>>568
マグロは「減らせ」でクジラは「やめろ」という扱いの違いが不公平ってのはわかります。
ただ、危機が叫ばれてるのは少なくともクジラだけじゃないし、
最近クローズアップされてきてるマグロなどもそのうち「やめろ」と言い出しそうですよね。
ちなみにアイナメは底はえ縄、トロールで捕るらしいですよ。
水産庁も「科学的な根拠なしのトロール漁禁止には反対だが、
今回は暫定的な措置なので合意に参加した」とのことなので
規制に納得はしてないみたいですけどね。
>>569
南氷洋のクロミンクが主に食べるのはオキアミ。
だからオキアミ漁に規制をかける動きがあるわけです。
>>572
2008年の「Abundance Estimates of Antarctic Minke Whales」のデータが
ミンク全体を指すのかよくわからないものの、こうやってデータが出てるんだから
今は完全に「不明」ということはないんじゃないですか?
>どちらにしろ1000くらい捕ったところで影響はないがな。
と言い切れるソースは何ですか?
沿岸捕鯨のみに戻れない事情はよくわかりました。
人口も増えてるし、食生活も変化して、
とてもたくさんクジラを食べるようになったということですね。
で、沿岸捕鯨だけではもはや賄えないようになったということは、
今の日本の国内消費は調査捕鯨によって成り立っているということですよね。
これでは、国内消費を賄うという「目的」のために調査捕鯨を行っている
ということになると思うのですが。
「副産物を得ることを「目的」に調査をしているわけではない」のなら
調査の「結果」として得られる副産物が仮にゼロでも全く問題はないはずですよね。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:53:48 fKnN4Xxa
>>574
アイナメなんか大陸棚での捕獲だからどんなに深くても精々が中層トロールでしょ?
>マグロは「減らせ」でクジラは「やめろ」という扱いの違いが不公平ってのはわかります。
>>568でマグロカツオをクジラと同じ「高度回遊性」の資源として比較したのは
その資源状態が他の色んな海域の海洋資源に影響できると言う意味において
「クジラと同じ」だからだよ。
つまり現状「不公平」である事自体が既にオカシイんであって、それが理由で
「クジラだけ」だと言ってるんだよ。
だから「危機が叫ばれてる」のは「危機だから」じゃなくて「クジラだから」
という事。「危機」は言い訳でしかないし、事実危機じゃない。
でなければ、髭クジラ専用の資源管理法でしか商業利用されないって事の意味はナニ?
これは現実として「マグロが危機であるかどうか」には無関係に独立した問題。
あと、資源評価についてだけど南氷洋の場合は特に政治的意図で決まってるよ。
水産庁が納得しないのも当たり前。
マゼランアイナメの資源評価、誰がいつやったの?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:59:35 /Ae67Mwn
>>574
> こうやってデータが出てるんだから今は完全に「不明」ということはないんじゃないですか?
「完全に」というのはあなたが勝手につけた副詞であって、俺に答える義務はない。
あなたが出してきた数字も不確定だって意味での「不明」。
> >どちらにしろ1000くらい捕ったところで影響はないがな。
> と言い切れるソースは何ですか?
「影響があった」というソースを見たことがないから、「影響はない」といっている。
俺の主張が気に食わないなら「年間1000で減る」という積極的事実のソースをあなたが出せばいい。
> で、沿岸捕鯨だけではもはや賄えないようになったということは、
> 今の日本の国内消費は調査捕鯨によって成り立っているということですよね。
そうだね。“結果的”に。
> これでは、国内消費を賄うという「目的」のために調査捕鯨を行っている
> ということになると思うのですが。
> 「副産物を得ることを「目的」に調査をしているわけではない」のなら
> 調査の「結果」として得られる副産物が仮にゼロでも全く問題はないはずですよね。
致死的調査をやる以上、必ず死骸が残るから、「副産物ゼロ」ってのがまずありえない仮定で無意味。
それに副産物ゼロなら調査費用が5~10倍に膨れ上がり、国庫負担=税金投入が増えることになる。
副産物販売の目的は「調査費用の補填」と、ICRW第8条第2項における規定の遵守であり、
国内市場への流通はその「結果」にすぎない。
言い換えれば外国に売ったっていいわけだが、それこそ国際条約的に問題があるし、
輸入したいほど市場を持った国もないだろう。
てか一連の質問(?)は何かの「取材」ですか?
何か結論先にありきって感じがするんですよね。あなたのレスは。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 18:55:04 pYB/BQvi
>これでは、国内消費を賄うという「目的」のために調査捕鯨を行っている
>ということになると思うのですが。
日本は、捕獲調査を商業捕鯨再開を「目的」とせずやっているなんて表明したことあったかな?
むしろ逆に、商業捕鯨再開しようよと言ってるはずだが。
つまり商業的な捕鯨再開を目指して、今捕獲調査してるわけだわな。
そして捕獲調査の副産物はせいぜい活用している。
何か奇妙なところがあるかな?
だから「あれは調査と称した商業捕鯨だ」なんて言われるんですよ、そりゃ駄目ですよぉ。
とか言いたいかなw
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:10:41 fKnN4Xxa
俺もついでに言っとくかな。
>>574
>「副産物を得ることを「目的」に調査をしているわけではない」のなら
>調査の「結果」として得られる副産物が仮にゼロでも全く問題はないはずですよね。
「捕獲」調査をやってる以上、必ず「副産物」は出るけど、それどうすんの?
利用可能な可食部を捨てたら条約違反。
非致死調査ならば副産物は出ないけど、その場合調査費用としての何十億って資金は
一体何処から供出するの?
そして反捕鯨国側が「非致死でも可能」と何年も前から言いつつ、今の今まで全く
やってないのはどうしてなんだろうか、と。
今年になって漸く豪主導で非致死調査をやるって話が持ち上がったけど
オーストラリアは常日頃「全ての捕鯨に反対する」と言ってるね。
日本の調査捕鯨はより安全に、より多くの捕獲枠を出す事を可能にする
資源管理法の構築を目標にしてるが「全ての捕鯨に反対する」と明言してる
調査施行者が日本の捕鯨の為に役立つ資源動向等の実態を調べる訳が無くw
まだその調査法・調査項目は発表されてないが、日本からしてみれば
「自分等でカネ出してでもやりたいんなら勝手にやれば?」って調査でしか
ないのは目に見えてるよ。
この「非致死調査(個体追跡調査含む)」は北大西洋のミンクや南半球のザトウでは
実績があるが南氷洋クロミンクに関して今の今まで資源管理に使える実績が無いのは
回遊域が広い事、系統群の数が多い事、そして生息数その物が多い事が原因なんだけど
本気でやろうと思ったらべら棒なカネと人員が必要になるよ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:20:13 /Ae67Mwn
ネット取材終わったのか
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:35:51 zEOmo7EE
>>576
なるほど、665074という数字はまだ議論中で合意はまだですからね。
余談ですが最近ネット掲示板やYoutubeでも、捕鯨賛成・反対を問わず
665074という数字をミンクの総数として挙げてる輩が出てきてますが
これは諫めなければなりませんね。
>「副産物ゼロ」ってのがまずありえない
確かに日本が今、非致死調査にシフトできる可能性は低いでしょうね。
>副産物販売の目的は「調査費用の補填」と、ICRW第8条第2項における規定の遵守
なるほど、この二つが副産物を得る「目的」ですね。
では夢物語の話かもしれませんが「仮に」非致死調査にシフトして、
調査費用も賄えるという状態になったとします。
そうすれば副産物を得る「目的」は消えるはずです。本来であれば。
なら、この時点で調査捕鯨をする必要もなくなりますよね?
あくまで調査捕鯨が国内消費を賄うための「目的」なのか、
それとも「結果」なのかを問うているのであって、
非致死調査が可能か否かここで問うているのではないです。
国内消費を賄うためでないのなら、この時点で調査捕鯨の必要性は
本来なら消えるはずです。
>>577
将来の商業捕鯨に向けて調査捕鯨をしていることなんて百も承知ですよ。
現在の鯨肉ニーズを賄うために調査捕鯨をしているのかどうかということです。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:56:57 9+Uw9BI2
>では夢物語の話かもしれませんが「仮に」非致死調査にシフトして、
>調査費用も賄えるという状態になったとします。
これ、一体「何で」賄うの?
「余計な歳出をしなくて済む」というのが副産物利用の利点なんだけど、
意味解ってるのかな?
>あくまで調査捕鯨が国内消費を賄うための「目的」なのか、
>それとも「結果」なのかを問うているのであって、
非致死調査に切り替えるのが難しいでしょうね、って自分で言ってるじゃないの。
つまり致死調査でしか不可能な現状で副産物が出るのは仕方ないんだから「結果」だよ。
意味がよく解ってないな、と思うんだけど確認してみようか?
もし致死・非致死にかかわらず、「クジラの調査」が不必要ならば、
つまり本来「調査」という「目的」が存在しないブラフであるとするならば、
致死調査の「代わり」としての非致死調査なんて物も必要が無い。
しかし実際は「クジラの調査」その物が必要だからこそ、反捕鯨派も
「致死調査をやめて非致死調査に切り替えろ」と言ってるわけで、
本当に「調査その物」が不必要ならば「調査は不必要だからするな」と言えばいい。
反捕鯨派は何故そう言わない?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 11:09:56 zEOmo7EE
>>581
>これ、一体「何で」賄うの?
いや、だから「仮の」話ですよ。
「仮の話だから答えるのは無意味だぜww」じゃなくて、
「調査費用の補填」と「ICRW規定の遵守」という二つの「目的」が消えた
という仮定をすることで、調査捕鯨の「目的」が国内鯨肉消費のためなのか
否かということを問うているわけです。
それを非致死調査が可能か否かという議論にすり替えるのはやめていただきたい。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 11:12:02 9+Uw9BI2
>>>577
>将来の商業捕鯨に向けて調査捕鯨をしていることなんて百も承知ですよ。
>現在の鯨肉ニーズを賄うために調査捕鯨をしているのかどうかということです。
キミは「将来の為にやってる」のを承知してて、その上、
>確かに日本が今、非致死調査にシフトできる可能性は低いでしょうね。>>580
と言ってるんだけど。
「非致死調査にシフトできる可能性が低い」のならば現状「致死調査」を
やらざるを得ず、その場合必ず「副産物」が出てしまい、その副産物を有効利用
しないのは条約違反、であるならば「結果として国内流通が為されている」
という事にしかならない。
もし仮に「目的と結果の因果関係が逆だ」との疑いを持ったとして
それを一体誰がどうやって証明できる?
唯一それを証明出来る可能性があるのは「反捕鯨国が」その調査費用を全額出して
「日本の致死調査に完全に代替できる、或いはそれ以上のクオリティの非致死調査」
をやってみせる事で、「調査捕鯨の必要性と共に副産物有効利用の必要性」を否定
してしまっても尚、日本側が
「鯨肉を国内流通したいから調査捕鯨させろ」
と言った場合にのみ、その「本当の意図」が明らかになる、といった類のもの。
つまりID:zEOmo7EEはこんな証明のしようの無いものを「証明しろ」と言ってるという事だ。
疑うだけなら猿にも出来る。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 11:23:51 9+Uw9BI2
>>582
>「調査費用の補填」と「ICRW規定の遵守」という二つの「目的」が消えた
>という仮定をすることで、調査捕鯨の「目的」が国内鯨肉消費のためなのか
>否かということを問うているわけです。
事実「調査費用」は宙から生まれ出るものではないのでそんな仮定は成り立たない。
何度も言うけど「調査費用の補填」と「ICRW規定の遵守」を「目的」ではなく
「鯨肉国内流通の為の手段」だと疑うだけなら猿にも出来る。
それが「目的じゃない、ただのブラフだ」と言いたいのであれば、
一体何故「非致死調査でも可能」と言ってる反捕鯨国が一向にそれを
実行しようとしないのか、を説明してみて欲しい。
自分の問うている事が証明しようの無い事かどうかの判断もつかないならば
そんな馬鹿と話をしてても無駄だな。
>それを非致死調査が可能か否かという議論にすり替えるのはやめていただきたい。
すり替えではなく「可能ならばそうしない理由は何か?」という当然の問いですが?
もし致死・非致死にかかわらず、「クジラの調査」が不必要ならば、
つまり本来「調査」という「目的」が存在しないブラフであるとするならば、
致死調査の「代わり」としての非致死調査なんて物も必要が無い。
しかし実際は「クジラの調査」その物が必要だからこそ、反捕鯨派も
「致死調査をやめて非致死調査に切り替えろ」と言ってるわけで、
本当に「調査その物」が不必要ならば「調査は不必要だからするな」と言えばいい。
反捕鯨派は何故そう言わない?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 11:33:16 zEOmo7EE
>>583
それでは、おっしゃったような
>「反捕鯨国が」その調査費用を全額出して
>「日本の致死調査に完全に代替できる、或いはそれ以上のクオリティの非致死調査」
>をやってみせる事で、「調査捕鯨の必要性と共に副産物有効利用の必要性」を否定
>してしまって
という場合ならば、副産物を得る「目的」は消えるわけですから
例え国内消費は賄えなくても、もはや副産物を得る必要はない、
とお考えですか?
確認しておきますが、ここで言う「目的」は「副産物を得ること」
の目的であって「調査すること」そのものの目的ではありません。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 11:54:30 9+Uw9BI2
>>585
>という場合ならば、副産物を得る「目的」は消えるわけですから
>例え国内消費は賄えなくても、もはや副産物を得る必要はない、
>とお考えですか?
『副産物を得る「目的」』ってナニ?
勝手に「目的」だと決め付けて話を進められても困るんですけど。
それを言うならば文脈上、
「出来てしまった副産物を有効活用する必要性は消えるわけですから」
となる筈。
そして「副産物が必要かどうか?」は調査その物の必要性とは全く無関係。
現状鯨肉専門店・小売流通や鯨肉を消費したい人達が実在する以上、「必要」
であるが、それを「目的」として調査捕鯨をしているんだ、と疑うだけなら
猿にも出来る、という事。
キミ自身が>>583の証明が出来ない、つまり「本当の意図」の証明が出来ない、
という事への直接反論が出来てないって事の意味は解ってる?
>確認しておきますが、ここで言う「目的」は「副産物を得ること」
>の目的であって「調査すること」そのものの目的ではありません。
これで確認できたのはキミの頭が極端に悪くて>>583-584の内容が全く
理解出来てない、という事。
何一つ根拠も出せないのに「副産物を得る事が目的だ」と疑うだけなら
猿でも出来る。
「調査する事」その物が必要で、それが非致死調査では代替不可能、
或いは「誰も代替可能であると証明しようとしない以上」、「致死調査その物」
が目的であって「副産物を得る事」をその結果でしかない、という事。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 12:05:16 WT3Osh+z
>>580
> これは諫めなければなりませんね。
YouTubeは見ないから知らないけど、そんなに盛り上がってるの?
> >副産物販売の目的は「調査費用の補填」と、ICRW第8条第2項における規定の遵守
> なるほど、この二つが副産物を得る「目的」ですね。
だからなぜいちいち摩り替える?
俺が挙げたのは副産物を「得る目的」じゃなくて、「売る目的」だよ。
目的は「研究に必要なデータを得ること」であり、捕殺はその「手段」、副産物を得るのは「結果」。
> では夢物語の話かもしれませんが「仮に」非致死調査にシフトして、
> 調査費用も賄えるという状態になったとします。
> そうすれば副産物を得る「目的」は消えるはずです。本来であれば。
> なら、この時点で調査捕鯨をする必要もなくなりますよね?
そんな夢を語って何が楽しいのかわからんけど、
非致死的方法だけで現在の致死的方法で得られるデータをすべて代替でき、
かつ費用も同等もしくはそれ以下という馬鹿げた非現実的仮定のもとでなら、
当然致死的方法は必要なくなるだろう。
副産物を得られなくなれば鯨肉は輸入になるだろうね。
> 国内消費を賄うためでないのなら、この時点で調査捕鯨の必要性は
> 本来なら消えるはずです。
逆だな。国内消費を賄うためでないから、調査捕鯨と商業捕鯨は別物であり、やめる必要がない。
それとも日本国民が学術的研究を行う自由と権利を認めないということですか?
他人から自由・権利を奪いたいのなら、それなりの法的根拠を述べてください。
もしくは輸入となった場合の相手国(ノルウェーやアイスランドなど)にお金をばら撒きたいだけですか?
公共事業なら少なくとも国内でお金が使われるんですけどねぇ。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:17:18 zEOmo7EE
>>587
> 馬鹿げた非現実的仮定のもとでなら、当然致死的方法は必要なくなるだろう。
わかりました。これで「副産物を売る目的は国内流通ではない」
と言えますよね。日本の捕鯨は沿岸捕鯨のみとなり、
沿岸捕鯨で足りない分は輸入で補われると。
> 国内消費を賄うためでないのなら、この時点で調査捕鯨の必要性は
> 本来なら消えるはずです。
紛らわしくてすみません。非致死調査が可能となった場合の話ですね。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:52:17 BPUC75pp
以下、素人の意見なので間違いなどご指摘していただきつつ大意を汲んでください。
「調査捕鯨」についてですが。
これは、その方法や直接的な目的が「科学的」なのであって、実施されている背景には「政治的」配慮があるのではないでしょうか。
ID:zEOmo7EEさんが仮定されるように、致死調査の内容を、すべて非致死調査に置き換えることが可能だったとして。
その場合に、ID:zEOmo7EEさんが非致死調査を選択する理由はなんですか?
たしかに鯨たちの命を少しでも奪わないで済むことを考えるのは大切だと思いますが、それ以外の非致死調査を選択する理由がよくわかりません。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:53:05 BPUC75pp
それで、そもそも「調査」が行われる根本的な背景を考えて欲しいのですが。
そこにはモラトリアム実施があるわけですよね。
日本にしてみれば、10年後の資源量によっては商業捕鯨を再開できる。という「可能性」がある上でのモラトリアムだったはず。
当然、それに向けた調査が必要とのことで、当初の計画が策定されたのですよね。
で、考えて欲しいのですが。
10年間(現実には20年以上)、それまであった捕鯨業界、流通、マーケットを完全に凍結させることは、モラトリアムではなく、結果的に永久停止になりませんか。
捕鯨の技術を保持するにはどうすればよかったのか。わずかでもマーケットを残しておかなければどうしますか。
調査捕鯨を続けてきた現状でさえ、反捕鯨のPRによれば、鯨肉を嗜好する傾向が非常に落ち込んでいるわけでしょう。
今、この時点からみれば、それでは商業捕鯨なんか必要ないとの見方もあるかもしれません。
しかし。モラトリアム施行当時には、捕鯨業界で生きてきた人間が多数存在したのです。今よりも大きなマーケットが生きていたのです。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:53:44 BPUC75pp
IWCの調査は、純粋に学術会議のための調査ではないのですよ。
鯨を絶滅させないことを大前提として。
調査の方法、直接目的はあくまで科学的なものとして。
しかし、それを実施するにあたって、技術や市場を温存する方法があれば、国としては、それを選択しませんか。
ID:zEOmo7EEさんが日本代表団だったら、どうしますか。
非致死調査と致死調査の結果が同じであれば、調査対象になる鯨には申し訳ないですが、
人間のエゴの上に成り立つ国家にとって、選ぶのはどちらですか。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:55:48 BPUC75pp
現状の「調査捕鯨」に行過ぎがあるのでは、という危惧はあります。
そのことは大いに議論されるべきでしょう。
しかし、なにより考えて欲しいのは、クロミンクが、70万とは言いません。
それでは10万頭いるとして。
そのうち年間10頭で良いから、「商業捕鯨」を再開しても良いと。
反捕鯨のみなさんは言ってくれますか?
なぜ10年をはるかに超えて、
20年以上も、モラトリアムは解除されないのでしょう。
反対派・賛成派ともに、一番問うべきことはその点ではないでしょうか。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:21:03 WT3Osh+z
>>588
> > 国内消費を賄うためでないのなら、この時点で調査捕鯨の必要性は
> > 本来なら消えるはずです。
> 紛らわしくてすみません。非致死調査が可能となった場合の話ですね。
科学的かつ費用的にすべて代替が可能という仮定の下でなら「致死的方法」は不要となるが、
「調査捕鯨」自体が不要となるというのは論理?
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 23:12:00 WT3Osh+z
>>593訂正
論理
→どういう論理
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:21:10 9FZJKypF
>調査捕鯨を続けてきた現状でさえ、反捕鯨のPRによれば、鯨肉を嗜好する傾向が非常に落ち込んでいるわけでしょう。
何だこりゃ?
反捕鯨派の脳内お花畑PRを信じているの?
もしかして自由に捕鯨ができて価格は安かった何十年前と比べているのか?
それは反則だろ。近年では鯨肉消費は増えているんだぞ。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 02:27:15 0lOxos9N
ID:BPUC75ppです。589-592について。
>>595
拙い文章で趣旨が伝わらなかったのならお詫びしますが
この場合は、
> もしかして自由に捕鯨ができて価格は安かった何十年前と比べているのか?
と、おっしゃる通りで
モラトリアムの為に、それ以前の市場が完全に失われる可能性があったということ。
そうならないような方策として副産物を有効活用する調査捕鯨のあり方は有意義では。
ということを伝えたかったのです。ここ数年の比較についてではありません。
ついでに、これは、反捕鯨の方に言いたいのですが、
例えば畜肉供給を今後20年間完全に停止した場合に
20年後のハンバーガーを嗜好する若者はどれだけいるものでしょうか。
10年20年に及ぶモラトリアムが、産業や市場に与える影響も考えるべきではないか。
そうした背景もあわせて調査捕鯨のよりよいあり方を模索すべきではないか。
というのが、私の発言の趣旨です。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 02:40:56 0lOxos9N
IWCは、その成立の趣旨から言って、
(鯨類を絶滅させないとの大前提の上でですが)
捕鯨産業を守るために機能すべきだと思います。
1.絶滅の可能性があるのならモラトリアムは必要
2.絶滅させずに済む捕獲枠が確定したなら速やかにモラトリアムは解除
3.モラトリアム期間中に、捕鯨産業および市場の、せめて基盤は残すよう努力
そうした観点から、捕獲枠が鯨類資源に影響を与えない範囲で
解析方法などが科学的なのなら、副産物を利用できる調査捕鯨は
非致死調査よりも有効ではないでしょうか。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 02:41:40 9FZJKypF
>>596
反捕鯨側にそんなこと言っても通じないよ。
あの人達は「捕鯨は悪」に凝り固まってるため、消滅してもかまわない
むしろ無くなってしまえと考えてるから。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 02:43:45 9FZJKypF
参考
スレリンク(seiji板:837番)
837 :名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 09:51:36 ID:vbh/MdV9
>日本の食習慣全体を見渡してみれば、文化の本質たる生産・流通・消費の形態が見る影もなく挿げ替えられたり、とっくに失われた食文化もいくらでもあるはずですがね。
あなたが「これは失ってほしい」と考えてるのはよく理解できました。
>節操なく輸入した食ブンカと入れ替わりに失われてしまった「食べない文化」「殺さない文化」も山ほどありますし。
「自分が食べないという価値観」「自分が殺さないという価値観」なら尊重したいですが
食べない殺さない手法を他人にまで押し付けるとなる反対せざるを得ないんだけどな。
こいつは上段と下段の区別もつかないんだろ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 02:44:42 9FZJKypF
>それは、歴史的な街並や各種の社会風俗についても同様に当てはまることです。
>そのことをどこの民族よりも痛感しているのは、日本の文化の内実を知らない外国人ではなく、
>むしろ日本人のはずですが。たかがその程度の代物でしかない形骸化したブンカとやらを、
>南極のクロミンククジラに対してまで押し付けようとしても、世界が納得するはずはありません。
>日本人としても恥じ入るばかりです。
こいつは「たかがその程度の代物でしかない形骸化したブンカとやらを」と
他者の価値観とか文化を貶めるトンデモない奴だというのが如実にあらわれてるな。
「南極のクロミンククジラに対してまで押し付けようとしても」ってギャグのつもりか?
シャチだって鯨を食べるのに人間が食べるのは許されないという理屈か?
どうもこいつの理屈は因果関係がはっきりしないからどこに反論すればいいのか困る。
南極までいくのが問題なのか?
中東までいって石油を確保している現代なのに
>水産大国氏のブログに対しては鷹嘴氏がコメントで詳細な反論を展開されており、
>筆者が見る限り軍配が上がっているのは鷹嘴氏ですね。
ブログの内容なんて水産大国の再反論でもう滅多切りにされてるけど
この人はどこを読んでいるんだろうな。
URLリンク(kkneko.sblo.jp)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 02:44:52 eXSgRj9T
鯨肉は入荷が年間2回しかないから、在庫調整が他の食品とは大きく異なる。
在庫がなければ売りたくても売れないから、価格と出荷量をうまく調整してやらなければならない。
「在庫がある」という数字さえ出せれば、情弱はあっさりそれに引っかかって
「鯨は売れ残ってるんだぁ」となる。
それが反捕鯨の狙い。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 02:52:31 0lOxos9N
捕獲枠が鯨類資源に影響を与えないのかどうかの判断材料を、私は持ちませんが。
日本政府は、毎年(両論あっても)科学委員会を通して調査を実施しているわけで、
国民への説明でも「科学」に基づくと言っているわけですよね。
もちろん異を唱えている反捕鯨の科学者もいますし、
しかし、問題無いとする賛成派の科学者もいるわけです。
科学者で無い私には、そこからは判断できません。のですが、
1.20年調査をやった現在、クロミンクは絶滅していない。
2.反捕鯨国が国際裁判に持ち込まない⇒IWCのルールに反していないから?
以上の理由で、日本の調査捕鯨の存在そのものは問題ないように思うのです。
ここ数年の捕獲数は、若干、政治的な要素があるんじゃないかという気もしますが。
また、汚職云々の問題は知りませんが。
いずれにせよ、調査捕鯨という考え方すべてを否定する材料は無いのでは。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 03:04:30 0lOxos9N
>>598
そうかもしれませんが。
反捕鯨側にも、一分の理とでもいうか、
逆にそこさえクリアすれば商業捕鯨再開の正当性が補強されるような
問題提起もあるんじゃないかと思っています。
それに反捕鯨を主張する人たちの思いも知りたいです。
鯨を絶滅させたくないのは、こちらも同じ気持ちですから。
ただ、捕鯨で生活していた人、鯨肉の好きな人、様々な人がいて
どこらへんで妥協できるのか。
建設的に議論できたら、とか、まあ夢みたいに思っています。
私は捕鯨再開の推進に賛成の立場です。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 03:25:46 eXSgRj9T
反捕鯨たちの思いはお金をもらうことです。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 09:54:59 3T7VuwS+
>>589
非致死調査はクジラの命を奪うことなく調査できるという他に、
同一の研究対象個体を繰り返し観察できるという点がメリットになりますね。
>>591
非致死調査と致死調査の結果が同じというのであれば、
「技術や市場を温存すること」と、「捕鯨が環境に与えるインパクト」を
天秤にかけるしかないでしょうね。
どの程度の捕鯨が継続可能だという確固としたソースがあればいいんですが、
>>576 が言われているように、ソースはないし、
逆に捕鯨が継続不可能というソースもないので、後者の
「捕鯨が環境に与えるインパクト」を測りきれないのが問題だと思います。
>>592
確かに反捕鯨国もわずかな商業捕鯨の認可も「蟻の一穴」と
疑心暗鬼になっている部分があるんでしょうね。
>>593
非致死調査が可能となった場合、致死調査が不要となるということです。
調査自体が不要となるということではありません。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 10:07:41 vY8/onEk
>>605
>非致死調査が可能となった場合、致死調査が不要となるということです。
では調査費用は何処から捻出するのか?という疑問への答えがいつまでも放置されてる。
公務でも民間業務でも同じ。
予算の問題は常について回る。
「可能になった非致死調査」を行う費用>「副産物販売益でその殆どの費用を捻出できる捕殺調査」
「クジラに対する調査」が必要ならば現実問題として「致死調査が不要となる」事は有り得ない。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 10:25:52 eXSgRj9T
>>605
> 非致死調査が可能となった場合、致死調査が不要となるということです。
> 調査自体が不要となるということではありません。
そうですか。
逆に言えば「科学的かつ費用的に非現実的仮定をしなければ、致死調査は不要であるといえない」、
つまり肯定形に直せば「致死調査は必要である」ということになりますね。
だから最初にそんな仮定は無意味だといったんですが。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 11:47:33 A8k9wK6V
もうIWC脱退しちゃおうぜ。
で、鯨を絶滅させないよう気をつけながら捕鯨していくっていう国だけで新しい国際組織作っちまおう。
それでいいじゃん。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 12:31:18 lJ4eIeac
>>605
「捕鯨が環境に与えるインパクト」を考える必要はあると思うのですが
まずは、日本の調査捕鯨についていえば、
鯨類資源に影響を与えないとしてサンプル数を決定し
科学委員会に計画書を提出しているわけですよね。
>逆に捕鯨が継続不可能というソースもない
とのことですが、「調査捕鯨がインパクトを与えている」という
科学的に合意できるデーターを示さずに、それを言うのはおかしくないですか。
実際にどうなのでしょう。
IWC外の反捕鯨運動の人たちはそう言っているのを見聞きしたことありますが
IWC内で反捕鯨の立場を取る、たとえばアメリカやイギリスの政府代表も
「調査捕鯨がインパクトを与えている」と「IWC内」で正式に言明しているのですか?
あいまいな可能性である「環境へのインパクト」と「技術や市場を温存すること」
を秤にかけるのはちょっと違うように感じるのですが。
20年調査してもクロミンクは10万頭くらいはいるのですよね?
また、
「捕鯨が環境に与えるインパクト」を問題にするのなら
たとえば、
ノルウェーの商業捕鯨やアメリカ・イヌイットの生存捕鯨については
>どの程度の捕鯨が継続可能だという確固としたソース
があるのでしょうか?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 12:35:39 lJ4eIeac
>科学的に合意できるデーターを示さずに、それを言うのはおかしくないですか。
の「それ」は、
「調査捕鯨がインパクトを与えている」という反捕鯨側の言い分のことです。
念のため。文章が拙くて申し訳ない。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 12:44:05 lJ4eIeac
>>605
それから、↓もよくわからなかったのですが
>非致死調査はクジラの命を奪うことなく調査できるという他に、
>同一の研究対象個体を繰り返し観察できるという点がメリットになりますね。
「同一の研究対象個体を繰り返し観察できる」メリットは、
調査の方法上のメリットですよね。
あなたが最初に仮定したのは
「致死調査と非致死調査の結果が同じだとして」
ということではないのですか?
調査方法はもちろん違うわけですから
この話題の中では
「同一の研究対象個体を繰り返し観察できる」
をメリットとして挙げても仕方ないんじゃないですか。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 13:06:10 eXSgRj9T
人工衛星使ったって追跡はせいぜい3ヶ月が限度なのに、
年2回の調査捕鯨でどうやって同一個体を調査するつもりなのか・・・。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 13:22:02 A8k9wK6V
ひと思いに殺さず同一個体を執拗に追いかけまわしてやるんですね。
知能の発達した鯨タンにとってはこの上もないストレスになるでしょうね。
やることがエグイですね。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 14:37:01 NHqDGtrp
新参者です。
さすがこのスレタイだけあって、中身のあるレスが多いね。勉強になります。
>>613で「知能」の語が出たので、ついでに
これも議題に付け加えてほしい。グリア細胞のことです。
グリア細胞とは神経細胞の働きを補助する細胞だけど、
鯨類のそれは神経細胞の6倍もあるらしい。ちなみにヒトの場合は1.8倍。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
グリア細胞が知能と関係あるなら、クジラはやはり賢かった、という可能性も出てくる。
どなたか、この可能性の芽をきれいに摘み取ってほしい。
豆や犬が興味を示す前に。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 15:31:08 eXSgRj9T
>>614
> グリア細胞とは神経細胞の働きを補助する細胞だけど、
> 鯨類のそれは神経細胞の6倍もあるらしい。ちなみにヒトの場合は1.8倍。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>> ヒトの脳では細胞数で神経細胞の50倍ほど存在していると見積もられている。
↑Wikipediaでは50倍になってるんだが・・・。
10倍という説もあるようだ。どれが正しいんだか。
> グリア細胞が知能と関係あるなら、クジラはやはり賢かった、という可能性も出てくる。
アインシュタインのグリア細胞が多かったからといって、グリア細胞が多ければ頭がいいとは限らない。
ぶっちゃけ鯨類のグリア細胞が多いのは、冷水から神経細胞を守るため。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑このブログ記事が詳しいね。読んでみるといいよ。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:12:00 qAX8yEQ3
>>614
鯨は人間より知性ないじゃん
で終わり
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:40:03 A8k9wK6V
>しきりに非致死調査で代替したらって言ってる人
鯨を殺して食べることがなぜいけないのかまったくわかりません。
なぜいけないんですか?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:07:27 VZ8K5f2/
アインシュタイン以外は皆凡俗の頭だったかというと勿論違う。冴えた人はアインシュタイン以外にも
存在していた。
アインシュタインのグリア細胞が多かったことと、彼が天才的業績を残した人だというのは事実として、
ではその事実だけから「だからグリア細胞は頭の良さと…」と短絡的に信じるのは、例えばシーザーやら
ナポレオンがしし座の生まれだから(本当にそうかどうかは知らない)、しし座生まれの人は帝王・
リーダーの資質がなんて星占い師が言ったのを受け入れるようなもの。
ここには、「しし座の連中(集団)と他の星座の連中(集団)で、優れたリーダとなった者の比率に
これと言う違いがあるのか?」という当然の検証が無い。
というわけで、アインシュタイン以外の冴えた人達のグリア細胞の量はどうだったか?
更には、グリア細胞は人間の場合50才くらいまでは増え続けるようなので、脳を調べられた
個人(かつ故人)の享年はいくつだったのか? (これによってヒト平均との乖離との度合いが変わる)
50くらいを過ぎてからの生活習慣はどうだったのか? (グリア細胞の減り方推測の手がかり)
とかも考えなけりゃならない。
も一つついでに、学問で傑出した業績を残した人が、そういうきらめきを発したのは
大抵若い頃だというのはどう説明するのか?
その人にしても若い頃より中年期の方がグリア細胞が多いはずである。
というのもある。
人間だけの範囲で、そして素人が5分で思いつくだけでも、これだけ「?」が出てくる説ですよ。
でも反捕鯨の外人連中だと、こういうの言ってやっても駄目だろうなw
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:25:50 ZaYp2+0X
よし!
捕鯨して鯨のグリア細胞の状態を徹底的に調べつくそうぜ!
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:37:42 omwuLxbK
>>617
白人様が仰せだかららしい
エコロジーとか地球温暖化とかとにかく
地球や動物が危機と思ってる必死な連中
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:39:01 omwuLxbK
>>614
鯨やイルカには手が無いだろ
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 00:52:40 5EdEcS6R
捕鯨船沈没しろ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:34:11 dVsQEZ+n
>>622
論戦すら挑めないネトアサ涙目wwww
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:04:57 ZaYp2+0X
ペットボトルむのキャップ集めてワクチン義捐金をっていう活動のいかがわしさと、
鯨保護を訴えている団体のいかがわしさは同じですか?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:38:21 5EdEcS6R
なんだこいつw
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:39:39 5EdEcS6R
捕鯨船壊れろ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 03:07:20 dVsQEZ+n
反捕鯨ってこんなのしかいないのなw
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 03:16:26 5EdEcS6R
捕鯨船にバズーカ銛で穴あけろ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 09:36:10 ZaYp2+0X
>>628
妄想は頭の中だけにしとけよ?w
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 10:24:12 e4e/hRWV
>>607
まあその仮定で副産物を売る目的が国内流通を賄うためではないと
示すことができたんだからいいじゃないか、と言ってみる。
>>609
前に議論になってたように、2008年にIWCに出されたデータでは
南氷洋のミンククジラの数が665074となっていて、
従来言われていた760000より減少しているとされています。
ただこの数字も>>576で言われているようにまだ議論中の数字なので未確定です。
捕鯨がどの程度の影響を与えるか、というよりもこうした数のデータが
「捕鯨が減少にさらに追い打ちをかけるんじゃないか」
という反捕鯨国の危惧につながっているようです。
ただ、どの程度追い打ちをかけるのか未知数なのが、
話をややこしくしてるんですよね。
>>611
>>589で「それ以外の非致死調査を選択する理由」を聞かれているので
それに対する答えとしてメリットを書きました。
それで、>>591では「非致死調査と致死調査の結果が同じであれば」と
いう設定の元で質問をされているので、それについて答えました。
>>613
誰かが絶対これ言うと思ったww
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:24:07 4ugeujUg
>>630
>>>589で「それ以外の非致死調査を選択する理由」を聞かれているので
それに対する答えとしてメリットを書きました。
そもそもは致死と非致死を置き換え可能という前提での
仮定の話を検討しているのですよね。
追跡できるかできないかというのは
致死と非致死の「方法上の違い」ではありませんか。
ですから、それは致死と非致死どちらを選ぶかと検討する際の
「メリット」に挙げても意味無い気がするのですが。
どうでしょうか。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:32:47 4ugeujUg
>>630
>従来言われていた760000より減少しているとされています。
これは、さらによく知らないのでご指摘・ご教示お願いしたいのですが。
まずは、760000とか665074とかって、
何頭~何頭という枠の中の中間値なんですよね。
で、その何頭~何頭という枠を想定するのには
なんらかの計算式が使われているわけですよね。
その計算式に入れる「値」そのものが変わってきているのか
計算式そのものが変わっているのか、
どちらなんでしょうか?
また、そもそもモラトリアム施行時の資源量はどのくらいだったのですか?
調査の捕獲数と資源量の増減を考えるのなら
調査をはじめる前と後で比べることが、最初にすることだと思うのですが。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:32:47 oE/HD3y7
>>630
>それに対する答えとしてメリットを書きました。
>それで、>>591では「非致死調査と致死調査の結果が同じであれば」
>>同一の研究対象個体を繰り返し観察できるという点がメリットになりますね。>>605
この人の大きな勘違いとして、「捕殺個体以外は"殺さないから"追跡調査が可能」
という視点が抜け落ちてる事。
つまり「捕殺調査だから追跡調査が出来ない」と凝り固まってしまい、
やりたければやりたい人達が自由にやっていい筈の「捕殺個体以外への追跡調査」
実現可能性が見えてない。
勿論その非捕殺/追跡調査には捕殺する事で得られる副産物による調査費用補填、という
「メリット」が無いので、その必要性と完全に公費から全額出さざるを得ないコストに
見合うかどうかの判断は調査施行者の判断による。
だからその「メリット」を認める者がやればいいだけの話。
勿論資金は自腹だよw
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:42:02 4ugeujUg
>>630
>「捕鯨が減少にさらに追い打ちをかけるんじゃないか」
これについて。商業捕鯨がIWC下で再開されても
各国が自由に捕鯨できるわけではありませんよね。
IWCの決める捕獲枠内での許可になると思うのですが
アメリカやオーストラリアも参加している
IWCそのものが信用できないということになりませんか?
野生動物ですから、予防原則というんですか?、
用心は必要だと思いますが、
それならそれで、
「年間何頭までの商業捕鯨は可能だと言うことを認めます。」
と、前提した上で、「しかし●●だから商業捕鯨は遠慮して」
というような「説得」を反捕鯨派はするべきだと思うのです。
これはただの私の感想。失礼しました。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:58:27 4ugeujUg
>>630
>632
についての補足ですが。
URLリンク(luna.pos.to)
↑ページに
>当時の推定資源量は30万頭程度
という記述がありました。
ごめんなさい、まだ流し読みなので、私の読み違いもあるかもしれませんし
そもそも捕鯨推進派のページみたいなので、これが絶対とは言いませんが。
この数字が本当なら、現在665074頭だとしても
調査捕鯨は資源量に影響を与えていませんよね。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 12:43:51 dVsQEZ+n
致死的方法、非致死的方法にそれぞれメリット、デメリットがあり、
それらを挙げるのは別にかまわないと思うけど、
今だって非致死的方法“も”行なってるんだよねぇ。
ただ「同一個体の調査」ってのは“年2回”の調査捕鯨じゃ無理だよ。
実現不可能なものをメリットとして挙げたところで、安い誘導にしか思われない。
仮に半年以上の追跡が技術的に可能になったとしても、
それは致死的方法と並行すればいいだけであって、
「致死調査をやめましょう」という論拠にはなりえない。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 14:29:31 A3cv8SKv
世界の半分は飢えている
牛や豚のように苦痛なく殺せるなら捕鯨も許される
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 14:35:01 4ugeujUg
589から発言させていただいている者です。
>580
の致死を非致死にシフトする仮定に便乗して話を振ったのですが。
私の話はちょっと見当違いでしたかね。であれば謝ります。
580は、調査捕鯨が似非商業捕鯨であるのかないのかを確認したかったのかな。
私は調査捕鯨の意味について、捕鯨産業や市場の「基盤」を保護する観点もあるのでは、
そしてまた、IWCルールと「科学」に基づく範囲でそれが行われるのなら、それは有意義だと考えています。
そのことについて、反捕鯨の方に投げてみたくて580に乗っかったわけです。
国際捕鯨取締条約の前文?に
「鯨族の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序のある発展」
とあるように、
鯨の保護と、捕鯨産業の保護は、対立することではなく
ともに大切なこととして実現するものと規定されているように思いました。
調査捕鯨が鯨類資源に深刻な影響を与えるのなら中止すべきですが
そうでないのなら、致死調査は、調査と同時に捕鯨産業の「基盤」を保護することもでき
非致死調査に比べてIWCの本来の目的に合致していると思えます。
もちろん、非致死を否定するわけではなく、他の方々が指摘されているように
致死と非致死は、互いに補完しあう関係でよいと思います。
念のために言い添えれば。
捕鯨産業の「基盤」を保護するということは「商業捕鯨」とは別のことだと思っています。
モラトリアムを受け入れる際に、それまであった産業や市場に対して、
まずは、国家として考慮すべき当然の項目ではないでしょうか。
反捕鯨諸国では、その時点で産業や市場はどうだったか状況知りませんが。
そもそも現在の調査捕鯨は
捕獲時にランダムサンプリングしなくてはならないこと、
副産物としての鯨肉の価格を自由に決められないこと、など、
どう考えても「商業捕鯨」とは言いがたいですよね。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 14:38:30 4ugeujUg
以下、私の脱線気味の感想書き込んで申し訳ないですが。
たとえば
捕鯨は日本「古来」の「地域」文化であった。
調査捕鯨は「科学的」に行われている。
(私は↑そう思いますが)
それらに関する議論は重要ですが
それらは推進派と反対派の政争の過程で大きくなってきた議題である気もします。
なにより根本的なこととして、国際「捕鯨」委員会において、
「商業捕鯨」の是非が「鯨族の適当な保存」以外の理由で制限されるのは
おかしいのではないでしょうか。
クロミンクが60万なのか35万なのかわかりませんが
(また系群ごとにどうこうというのもあるのですよね)
反捕鯨側には、商業捕鯨になにがなんでも反対とのスタンスからではなく
何頭いれば捕獲枠はこれだけ、という資源量の議論を深めて欲しいです。
推進派も鯨の絶滅を良しとしてまで推進したい人は少数ではないでしょうか。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 16:03:57 ba8tmwN9
現状、今のIWCで南極の捕鯨を実現するのは難しいのでは?かといって脱退して新組織でという
のも困難だと思うな。沿岸捕鯨を実現できる気運が出てきてるうちにそっちをはやくまとめた方が
現実的だと思う。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 16:11:39 oE/HD3y7
何処にそんな機運が出てるの?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 16:14:54 dVsQEZ+n
なんというループ。
沿岸捕鯨は事実上のNoだと何度いえば・・・。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 16:43:47 ba8tmwN9
妥協案が出てるって話はだいぶ前からあったでしょ。
日本が調査捕鯨を自粛するって表明してたら、沿岸捕鯨すらも強硬に反対してた国が
IWCで批判されてた可能性もあるんじゃ?この妥協案すら反捕鯨国の総意がNOならもう
加盟してる意味はそれこそ無いかと。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 17:06:01 oE/HD3y7
此間の「妥協案」の内容見て言ってんの?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 17:29:16 ba8tmwN9
妥協案って南極の調査捕鯨を自粛する案、中止から、小規模に制限し継続まで、
沿岸捕鯨を認める案、一日の操業を規制しながら認める、から期間限定まで
こんな感じでしょ?一番厳しい案を避ければ、合意されて操業可能ってのは意義が大きいのでは?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 17:44:06 oE/HD3y7
URLリンク(wbs-news.net)
(意訳)「5年後以降にも沿岸捕鯨続けさせるなんて言ってませんが、何か?」
IWCに加盟して捕鯨条約に則った調査捕鯨さえも「違法」呼ばわりしてる
話の通じない「国際社会」で、IWCを脱退して公海捕鯨がスムーズに出来るとでも?
国際海洋法にある「高度回遊性生物資源利用については国際機関を通じるべし」
なんて明確な規定も無い曖昧な一文を根拠に締め付けられて終了だよ。
ついでに言っておくと「沿岸捕鯨」での捕獲枠なんて200頭もとれないよ。
現在北半球で調査捕鯨してるのは「北西太平洋」なんで、その殆どは「公海」。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:05:43 ba8tmwN9
>>646
そのニュースにもあるように日本は従来から日本周辺公海でも操業できるような
規模の沿岸捕鯨を求めてた訳では無いでしょ。それにミンクが増えすぎて沿岸漁業の影響を
訴えてたぐらいだから捕れない心配はしなくてもいいのでは?5年後以降は既成の操業を
確立すれば阻止は難しくなると思うけどな。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:14:21 oE/HD3y7
>>647
はぁ?何言ってんの?
今の捕獲量・ミンク換算でも1000頭しか獲れなくて少ないって言ってるのに?
なんで「沿岸漁業に影響があるから捕鯨する」って事に話を矮小化してるの?
素直にクジラ食いたい、獲りたいって意思が存在しない事になってるのか?
日本は南氷洋含めた公海での商業捕鯨を目指してるんだけど。
じゃなきゃ何の為に南氷洋で調査捕鯨してるんだよ?アホか。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:19:23 oE/HD3y7
>>647
>>>646
>そのニュースにもあるように日本は従来から日本周辺公海でも操業できるような
>規模の沿岸捕鯨を求めてた訳では無いでしょ。
改めてURLリンク(wbs-news.net) を読んでみたけど、
そんな事がどこに書いてあるのか教えてくれ。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:35:54 ba8tmwN9
>>648
そりゃ日本の主張がすべて通るなら、それに超したことは無いけど
オレは現実的視点で語ってるわけよ。オマエに現実的に日本の主張が通る
ような具体的案でも持ってるの?アホとか簡単に使うなよw不愉快だわ。
オマエレベルの書き方をしたけど不愉快だろw
>>649
日本の4地域の沿岸捕鯨って公海でも操業してたの?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:46:40 oE/HD3y7
>>650
だからオマエは一体ナニ言ってんだと?
日本が沿岸だけの捕鯨しか求めてないんだったら南氷洋などの公海で
調査捕鯨やってる意味はなんだか言ってみろアホが。
現実性で言えば「5年後以降の継続」を一切明文化しない様な妥協案で
公海捕鯨権どころか5年後以降の沿岸捕鯨まで止めさせられるような選択
していいと思うようなのはオマエみたいなアホを除けば存在しないよ。
ただ現状通りIWCに加盟したまま調査捕鯨続けてれば少なくとも「妥協案」
に乗って全てなくしてしまうよりマシ、という事すら解らないんだろ?
>>>649
>日本の4地域の沿岸捕鯨って公海でも操業してたの?
捕鯨の再開を求めてたのは「日本の4地域」だけだったのか?
オマエみたいな頭が悪い上に基礎的な事実関係も解ってないようなのが
したり顔したがるから世間一般に余計な誤解が生まれるんだよ。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 20:25:54 e4e/hRWV
>>630
計算式については、不勉強でちょっとわかりません。申し訳ないです。
ちなみに665074という数字のソースは
URLリンク(www.iwcoffice.org)
URLリンク(www.iwcoffice.org)
です。
>>635
30万頭という数字は恥ずかしながら知りませんでした。
モラトリアムの趣旨は「科学的不確実性を払拭するまで捕獲を一時停止すべき」
というものでしたが、この数字は当時確定した数字だったのでしょうか。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:05:44 Cnmy6Aff
>>652
>ちなみに665074という数字のソースは
URLリンク(www.iwcoffice.org)
URLリンク(www.iwcoffice.org)
>です。
えーと665,074頭は1,086,588に対する数字であり
76万頭に対する数字じゃありません。
推定の仕方が違う。
したがって665,074頭は76万頭と比べることができないってこと。
比べるならば同じ推定方法の
二周目CPII(1,086,588)→三周目CPIII(665,074)
を比べるべき。
するとどうだ、半減近くまで激減してるね。w
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:13:11 Cnmy6Aff
えーとちなみに
二周目CPII76万頭のときと同じやり方で三周目CPIIIを計算すると
約36万頭に半減しております。w
CPII「769,000」→CPIII「362,000」
URLリンク(www.iwcoffice.org)
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:27:19 Cnmy6Aff
>>652
>30万頭という数字は恥ずかしながら知りませんでした。
>モラトリアムの趣旨は「科学的不確実性を払拭するまで捕獲を一時停止すべき」
>というものでしたが、この数字は当時確定した数字だったのでしょうか。
もちろん確定なんかされていません。
大隈さんなんかが勝手にそう主張しただけ。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:32:13 Cnmy6Aff
>>635
>URLリンク(luna.pos.to)
>↑ページに
そこは自分たちにとって“都合がいい”書き方をしているので信用しないほうがいい。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:42:59 oE/HD3y7
>>654-655
じゃあこれは一体なんなんだろ?
Population Year(s) to which estimate applies Approximate point estimate
Southern Hemisphere 1982/83 - 1988/89 Approximate 95% confidence limits
MINKE WHALES
761,000 510,000 - 1,140,000
URLリンク(www.iwcoffice.org)
IWCのウェブサイトが堂々と間違った数字を資源量としてUPしてるのは由々しき問題。
大至急書き換えるように伝えた方がいいよ。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:20:49 57aM4Gfm
>>5
実際のところシーシェパードも赤字になるような活動はしない。
ノルマをこなしてビデオ撮りが終わるとさっさと帰る。
鯨の保護活動といってもある程度以上の規模のものは、政治的な意図に基づいて行われる嫌がらせだ。(ガス抜きの意図もある?)
グリーンピースにしてもシーシェパードにしても国がNOといえば出来ないような事をやってる。
相手が呑めない条件を突きつけて、譲歩という名目で金を引き出す構造だ。
純粋な環境保護の問題なら話し合いで解決を見るだろうが、
この問題は政治の裏側が見えているだけだから、強い外交カードを手に入れるまでは解決しないと思う。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:27:40 Cnmy6Aff
>>658
>相手が呑めない条件を突きつけて、譲歩という名目で金を引き出す構造だ。
「金を引き出す」っておいこら、いつ日本国政府が金を出したんだよ?
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:33:17 oE/HD3y7
>>659
そんな事よりもクロミンククジラの資源量を不当に多く見積もってる
IWC科学委員会に大至急抗議するべきではないかな?
Southern Hemisphere 1982/83 - 1988/89 Approximate 95% confidence limits
MINKE WHALES 761,000 510,000 - 1,140,000
URLリンク(www.iwcoffice.org)
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:34:01 Cnmy6Aff
>>657
その下に但し書きとして
The Commission is unable to provide reliable estimates at the present time.
A major review is underway by the Scientific Committee.
って書いてあるだろ?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:41:16 utItQX7j
635です。
>>652
>>655
>>656
>そこは自分たちにとって“都合がいい”書き方をしているので信用しないほうがいい。
というのは、反捕鯨の方からしてみれば、もっともなご意見だと思いますが
同じページに、反捕鯨の科学者の推定値として
>シドニー・ホルト博士(Sidney J. Holt)による推定量はたった2万頭
とありますよね。大隅氏が40万頭に対しホルト氏は2万頭とあるわけです。
その後のIWCの調査結果として30万頭という数字を挙げています。
どちらが正しいのかはしりませんが、いずれもモラトリアム前についての推定値です。
調査捕鯨を長年続けた結果、現在は、70万なのか60万なのか、あるいは36万なのか。
36万の場合、当初の大隅氏の40万頭と比べたら減っていますが
まあ、IWCの調査結果30万や反捕鯨側の言い分2万頭に比べれば
現在36万頭だったとしても増えていることになるんですよね。
そのことは、どう考えられますか?
>>656
あるいは、ホルト氏の主張やその当時のIWCの調査結果そのものが
引用のページとは別の数字を主張していたのでしょうか?
別の情報をご存知ならご教示ください。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:42:53 oE/HD3y7
>>661
>その下に但し書きとして
>The Commission is unable to provide reliable estimates at the present time.
>A major review is underway by the Scientific Committee.
そう、それが実に不可解な部分だよね?
761,000{中央値} 510,000 - 1,140,000
The Commission is unable to provide reliable estimates at the present time.
A major review is underway by the Scientific Committee.
ではなく、君の言うとおりに
CPIII「362,000」 {中央値}
The Commission is unable to provide reliable estimates at the present time.
A major review is underway by the Scientific Committee.
と書くべきなのにね。
大至急訂正されてしかるべき、だと思うけど、どうしてIWC科学委員会
若しくはIWCウェブサイト運営へ抗議して書き換えさせないんだ?
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:45:38 Cnmy6Aff
水産庁及び鯨研は二周目終了時に各海区の中央値を勝手に足して「76万頭!」って騒いだのだから
当然、三周目終了時にも同じように足して「36万頭!」って騒いでしかるべきなのだがそれはしなかった。w