【メドベージェフ】ロシア17【プーチン】at KOKUSAI
【メドベージェフ】ロシア17【プーチン】 - 暇つぶし2ch855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 06:16:02 D5yWjyN6
           ____
        ,..-'''゙ ̄ ̄:::: ̄´゙゙''-、
    ,r'"::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
    / ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
  .,'::.::.._::.::.::.::.::.:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::`i
 /:::r'" \.::.::.::.::.::.::.::::::_./ `"'''''、::.::.::::.l
 l:::l゙    `´゙'-- -‐'´      ',::.::.::::|
 |:::!                ゙l::.::.:.!
  |::|                 !:::::/
 ヽ,:!                 !::,i'ヽ
 .l . l.゙゙゙゙゙ー-.,,.   .,, -‐"""‐- .. li  |
 .l,   r'( )ヽ `  . :: r'( )ヽ    ! .,!   __________
 ヽl   --   i . :: --     、.゙ /   | 
   |       /   ヽ.       .l/   < ぼく、ドラエモン
    l    /  ヽ.、  .. .ヽ.    /     |
   l   ′  `´´       .i′     |
    l   .i ..-----‐‐ .i   /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,il-    ,,,,,,,         /、
  ,,./ | .゙ッ、           / |ヽ、
. -゙;;;;;;;.l  ヽ、 ..,,,,,,,,....‐    ./  .l;;;;`'''― ,,_
;;;;;;;;;;;;;;;.l,   . \       ./  .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~゙'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l     `'-、, ./    .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l.    ..,―'''''''''''''y..,,、  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l  ,/ヽ: : : : : : !  .`''-.l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l'゛   ヽ,: : : : : .!    .!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l,    ヽ: : : |    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; !    ./~',ブ.l     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 18:46:51 WaIlI+9Y
>>845
(ノ△T) …ツマラナソ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 19:08:45 WaIlI+9Y
>>839
NHKの真骨頂炸裂というべき、見応えのあるレポートであった。
企業のやりたいほうだいを放任している麻生閣下に対して、国益そっちのけで儲けに走っていた新興財閥に闘いを仕掛けたプーチンはあまりにカッコヨスギ。
彼の明快すぎる国益優先の政治姿勢は、史上最後の豪傑の物語じゃなかろうか。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:51:08 iL4R3hFG
>>857
結局、英米が悪玉とレッテル貼った旧KGB勢力が一番まともだったということ。
一番まともだからこそ、レッテルを貼り付けて排除しようとしたとも言える。
リベラルがどれだけ役に立たないかは90年代に経験済みだしな。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 09:22:49 bdN4wwdz
ビータちゃんかわいかった

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 15:33:38 6VSCRcAq
俺もみた、NHKのやつ。
ぷーちんには悪の美学と言う言葉が似合いすぐる。
次は25日から2夜連続だっけ?

861:うすじ
09/03/03 18:41:15 gDDd1oJR
俺も見た
オモスレーな。今まで西洋の視点からしかロシアを覗いてこなかったから
新鮮だったし、激流中国より面白いかもしらん。



862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:37:30 csgPMmyB
大統領の一本背負いは
GRAETだと思いました
武道の師範だったらなぁ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:54:56 M6gpBvdI
今録画を見て思ったんだが、
番組の終わりの方にブラーソフ父とヴィータがプーチンと写ってる写真が出てくるよな。
あの写真のヴィータは父と修道院で再会した頃の年格好だから多分10年ほど前。
プーチンは大統領になり立てか、ひょっとしたらまだエリツィンの下で首相だった頃だ。

プーチンは政治家になり立ての10年前から、
資源国有化による経済発展、正教による国民統合、軍事力の拡大による強国化って
政策を全然ぶらしてないのだと改めて思い知った。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 05:56:49 iYe/nuoZ
正教以外はソ連時代の基本路線と一緒ということで良いのだろうか。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:30:48 HUOpZF5A
糞ロシアは日本にとって害悪以外なにものでもねえな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:32:20 HUOpZF5A
自殺率世界一・離婚率世界一・麻薬中毒率世界一

更にカルト教団が増えるありさま

もうロシアは末期だろう

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:32:49 HUOpZF5A
自殺率世界一 離婚率世界一 麻薬中毒率世界一

更にカルト教団がブームになり増えるありさま

もうロシアは末期だろうwwww

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:33:33 HUOpZF5A

オウム真理教が国外でもロシアだけでブームになったのもわかるわwwwwww

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:34:10 HUOpZF5A
ここまで腐りきってるロシアは日本に近寄るな!

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:52:48 XMwylThl
>>864
そういうことになるが、キリスト教共産主義と呼んだ方が正確かな。
ソ連型社会主義は、党を教会に、イデオロギーをマルクス・レーニン主義から
キリスト教に置き換えると、ほぼキリスト教共産主義体制と同じだったりする。

キリスト教共産主義

キリスト教共産主義は、キリスト教内における宗教的共産主義思想。
イエス・キリストの教えによれば、「キリスト教徒達が共産主義を理想的な社会体制
として支持しなければならない」という視覚に根拠発達した神学的で政治的な理論。
キリスト教共産主義が何時生じたのかは正確には判っていない。

キリスト教共産主義は、穏健なキリスト教社会主義と、急進的なキリスト教アナキズムの
中間に位置する。キリスト教共産主義者達は、大部分のマルクス主義者達が持つ無神論的な
視覚等いくつかの部分に異見を提示しているが、「金持ちが神の国に入るよりも、ラクダが
針の穴を通る方がもっとやさしい」や「貧しい者は幸いです。神の国はあなたがたのものですから」
などといったキリスト教の言葉を根拠に、資本家が労働者階級から剰余価値を搾取して利益を得る、
といった経済的な綱領や、資本主義が社会主義に入れ替えられ、最終的には共産主義に発展する、
といったマルクス主義者達の政治的な綱領には同意している。

キリスト教共産主義者達は、稀にマルクス主義者、特にレーニン主義者達と異見を見せる時がある。
これは社会主義、または共産主義社会が組職される方法に関する事であるが、
普遍的にキリスト教共産主義はマルクス主義から独立的に分化した事で、
マルクス共産主義者達の“結論”を共有するが、その“前提”には同意しない事が見られる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 18:17:50 uiD8tq0W
あれって底辺層の面倒をロシア正教会に押し付けてるだけにしか見えないよ。
拠り所がないと暴動が起こりやすくなるし、
教会抱え込んでおけば司教達集めて底辺を大人しくまとめておくように指導できる。
ロシア正教会側も弾圧されなくて済むしでうぃんうぃん。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:47:58 I/20UWKw
日本は実質アメリカの属国で国民を洗脳するマスコミは中国の属国化を進めている
よって日本は東側陣営になる

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:05:08 +NWOoHEC
>>872
ロシアは東側か、独自路線か?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 05:56:35 49DKdSqK
新冷戦
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これによると露は東側の親玉。
ベラルーシが東でウクライナが西。

875:DOF ◆D/w5oCAtaw
09/03/05 06:32:55 xNPamLMO
まずは南オセチア・アブハジアの独立承認だ。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 14:55:34 XrK9B3hy
世界版 関が原の戦いか 日本が小早川ポジションか

877:DOF ◆D/w5oCAtaw
09/03/05 16:53:32 xNPamLMO
イタリアポジションとも。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:54:33 W8fEFDPh
202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 22:10:22 Z+9OJQ81
実はロシアって国は繁栄する権利は無いんだよ、ロシアは日本に対しても、戦時中、敗戦手前で条約を破り日本に攻めてきた国、神様が許さないってのもあるし、普段のロシアの行いが人間性を問われ、今のロシアが存在するものだと

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 22:41:03 XrK9B3hy
やっぱ盟主は中国よりロシアだよなーー

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 23:30:12 lcDaQ81j
>>880
まあ、盟主じゃなくて、友人だな。
日露は友人になれそうだが、日中は上司と部下になっちまう。
中国が中華思想を引っ込めない限り良好な関係を築くのは難しい。

882:うすじ
09/03/06 04:49:38 rk8sXjbl
貧困層をロシア正教に押し付けていると

ラスプーチンみたいなのでてきそうだけどなぁ


883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 09:00:07 XBlYC2uS
不良仲間みたいなもんだからな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:07:56 sptpCm9k
プーチンって一時期はテレビで「プーチン代行」って紹介されてたよな
あの頃はテレビでもみんな「冴えない」「目立たない」「カリスマ性が無い」とか言ってた

今との違いはなんなのか

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:35:19 ba3SgnWw
>>874
一方的にロシア側=悪
アメリカ側=正義
ていう認識で書かれてるな。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:45:13 ba3SgnWw
>>874
EUがアメリカ側ってのもちょっと疑問だし
区分がおかしくないか?

個人的にはもっと絞ると
アメリカ側(西側)
アメリカ州
アメリカ合衆国、メキシコ、ホンジュラス、エルサルバドル、コスタリカ、コロンビア

ヨーロッパ
イギリス、ポーランド、チェコ、ウクライナ(今後の政局次第では微妙)、モルドヴァ(微妙)

アジア
日本、韓国、フィリピン、台湾、タイ王国、シンガポール、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、グルジア、アゼルバイジャン
中東湾岸諸国

アフリカ
エジプト

オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 16:00:48 ijBdYmqg
広島座談会2009.02.21】Richard Koshimizu
URLリンク(video.google.com)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 16:03:14 8D3CTCkU
>>871、882
NHKスペシャル2話に出てきた物理学者氏の言うように、
ロシアは集団主義の国なんだろうね。正教はその集団主義社会を支える要。
司祭達の発言も、まるでキリスト教共産主義者みたいだった。
ソ連自体がロシアの集団主義的な伝統文化の影響を強く受けているし、
またそれを基礎に国家建設を進めた経緯があるくらいで、
伝統的なロシアの共同体主義社会に回帰しただけとも言える。
その国にはその国の持つ伝統的な気質というものがあるから、
集団主義・共同体主義のロシアに自由主義・個人主義が根付かないのは当然。
英米が個人主義的なのはそれを紡ぎ出す風土が英米にあるというだけの話で、
別に集団主義的なロシアが個人主義的な英米に劣っているわけではないしね。
やはりロシアはロシアなんだな、と改めて実感させられた。
現在は、共産主義抜きのソ連型経済の復興を目指す国家と、
反資本主義色の強い正教という事で互いにベクトルの方向が同じなので、
共闘して補完し合うような関係と言えるのではないかな。
将来的な可能性として懸念されるのは、ロシアの宗教国家化だろう。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:35:33 NmcmxDpE
ロシアは悪だろ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:36:08 NmcmxDpE
ロシアは厄病神だよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:37:00 XBlYC2uS
はやくアンシュルスやれよ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:38:10 NmcmxDpE
ロシアが消えれば世界はどんなに平和か

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:38:45 NmcmxDpE
もう詐欺師ロスケを信用するのをやめよう!

何度日本は騙され裏切られてきたんだ!

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:39:34 NmcmxDpE
もう詐欺師ロスケを信用するのをやめよう!

何度日本は騙され裏切られてきたんだ!

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 20:58:12 XBlYC2uS
自分が日本人で西側という立場を無視した場合、ぶっちゃけ
二大陣営が対立してる状態のほうがおもしろいので望ましい
ソヴィエトの復活が心より待ち遠しい

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 21:03:34 2LQVl7+t
そう言えば日本も根本は集団主義社会だよね

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 21:50:12 KcBg0b9i
ソ連懐かしいよなあ・・強くて不気味で・・。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:17:10 XBlYC2uS
俺はただ二大陣営の劣勢な方がすきなんだ
WW1、2のドイツ そして冷戦の東側 おもしろいじゃない!

899:DOF ◆D/w5oCAtaw
09/03/07 00:36:06 bVFZuDmS
米露二大陣営というより、アメリカ一極支配から米露中EU(+印伯?)への多極化では?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 11:12:30 wFyp+Y8G
900ゲット
いやーロスキーは残念ながら多極の一つには慣れないと思う。
半島と2ちゃんのニート連中にストーキングされている限りは。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 11:25:33 MKpkST73
一極支配目前で金融危機でやられたアメリカ
欧露中のドル破壊工作で帝国から大国へと格下げされた

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 11:32:59 /UrBx3E8
わかりました
URLリンク(www.allcinema.net)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 16:14:33 VNz70xjz
>>901
>欧露中
どこの通過もリーマン破綻以降ドルに対して下げているわけだが・・・
てか田中宇とかユーロが上げても下げても(多極化)で説明できるそうだが・・・



904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 18:09:20 38p7q7UZ
ベラルーシと統合・・・しなくても国旗だけは赤地のにしてほしい

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 18:13:45 ZUUeR4x3
ロシアの軍旗は未だソ連の赤旗だと聞いたことがある。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 18:58:52 fcXFemt8
>>904
正教との繋がりがこれだけ緊密化していて赤旗はないだろう。
ソ連時代の国旗に戻す事は不可能だと思った方がいい。
妥協の余地があるとすれば、赤地に十字架のデザインあたりか。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:00:33 ZUUeR4x3
しかし正教正教ばかり云っていると、少なからぬ露国内のイスラム教徒、仏教徒から
反発も出てくるだろうしなあ。実際チェチェンなど。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:02:03 ZUUeR4x3
ちなみに赤字に白十字の旗はデンマークね。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:09:58 38+o1uPb
897> はあ?アフガン一つ落とせんソ連軍のどこが強いんねwww

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:11:09 38+o1uPb
ソ連好きって中二病患者ばっかりだなwww

悪がカッコイイとか思ってんだろ??

きっと現実では相当の根暗なんだろうなwwwwwwwwww

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:13:25 38+o1uPb
ソ連厨は左翼だから反権力がカッコイイとか思ってんだろww

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 20:44:56 fN05ypmt
プーチンとロシア国家は好きだけど
プーチンの死後は確実にロシア崩壊するよな
ベレゾフスキーとホドルコフスキーが再び実権を握る。
っていうかプーチン死なないかもね。死んだふりするだけで。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 20:51:19 38p7q7UZ
ベラルーシ・ロシア連合の国旗は既に赤旗で決まってるぞ 
ただ釜ではなく星二つ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 01:19:02 axM+KiUh
ソ連なんて国を作ったことはロスケの黒歴史

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 10:14:11 VK9Fhwbq
まあ露助自体が黒歴史だから・・・。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 10:16:15 jO9PuPAE
ロシアが悪とか所詮米英基準での話だろ? 
イギリスが勝手に都合よくつくっただけの価値観にすぎん

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 10:34:26 VK9Fhwbq
日本基準の価値観でも悪だと思うが・・。
まあ米英もそれに準ずるものではあるが・・。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 11:40:01 TF+j28PZ
>>915
暇なネットストーカー乙w

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 22:21:37 RyRwivTw
Russia nazi party s
URLリンク(www.youtube.com)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 22:24:56 DpzrKTZ/
917はアホ
何様だよおまえ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 22:28:51 VK9Fhwbq
俺のことか?
別に殿様でもなんでもないぞ。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 22:46:43 3Q6IN6c/
現ロシアはソ連のような独裁弾圧体制じゃないし、収容国家でも警察国家でもない。
日本の価値基準では悪とは呼べない。逆にアメリカは正真正銘の悪になる。
世界最大の先進国でありながら貧困層が大量に存在する恥ずべき貧富格差社会、
おぞましい人種差別、先進国では考えられない悪い治安と国を蝕む薬物汚染、
軍産複合体による国家支配と彼らを儲けさせる為に行なわれる戦争で
多くの若い貧民を戦地に送り込んで合法的に大量虐殺する恐るべきシステム、
更に言うならアメリカの大資産家階層はここ数百年顔ぶれがあまり変わってない。
移民を使い捨てにするだけでなく兵士として命まで奪う、やってる事は旧ソ連より酷い。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 09:22:51 2Y5Oc9PM
確かに治安はかなり悪いね。

車で走っていて街中なのに、道路に飛び出してきて
むりやり止めて強盗されそうになったこと二回ある。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 10:24:03 z0jqYL36
>>923
治安はアメリカのほうが確実に悪いからね。
富裕層の住む地域は塀で囲って完全管理してるからいいけどね。

日本のマスコミは、ロシアは危険で治安最悪という印象操作をするけど。


925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 14:29:20 OGY/x4PC
原油安でまた没落しそうだな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:33:59 o+r5w/75
何処の国でも大なり小なり差別偏見的なところはある日本でも部落開放同盟が
運動しているではないか,ロシアと言う国は第一印象として陰湿さを感ずる
プーチン政権下でも反対勢力の人物は秘かに毒饅頭を食わされお岩さんになった
国主が居たなぁー プーチン即,好かんタコ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 18:50:43 innCt9go
プーチンはロシア国内では人気ありそうだけど実際どうなの?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 19:27:27 NLd3J0is
ロスチ○イルドは「911テロは自作自演だった」と自白している
ロックフェラーはロスチ○イルドの部下

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:02:45 h5kjHlb+
佐藤優によると、ロシア国民はプーチンよりメドベージェフのほうを好んでるらしい。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:31:18 HHOogSMp
>>929
んなアホなw

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:44:42 hjn/p4tR
>>928
ロスチ○イルドの資産はどのくらいあるの?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:35:20 hNlp/ko2
NHKってロシア工作員か?と思うぐらい
ロシアよりの番組をやったりしているが
なんか辻褄があわないよね?ロシアシンパじゃアメリカ様が怒るじゃないか

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:36:34 LoTQ1vQu
ロシアなんか絶対に信用できない!

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:37:11 LoTQ1vQu
ロシアなんか絶対に信用できない!

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:37:46 LoTQ1vQu
ロシアなんか絶対に信用できない!

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:39:07 LoTQ1vQu

またサハリン1が停止されそうだなw

本当にロシアは糞だ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:39:38 LoTQ1vQu

またサハリン1が停止されそうだなw

本当にロシアは糞だ

938:DOF ◆D/w5oCAtaw
09/03/10 13:57:49 0bTwHMWe
>>932
フジテレビに至っては南オセチア共和国のロシア連邦加盟を既成事実として報道している。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 18:52:05 6hAy+m74
>>932
つーか中国よりの番組ばかり流してるからバランスをとってるんでは

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 20:53:40 MJfJM4jS
>>932
元々ソ連寄りだったんだから何ら自然なことと思うが。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 22:41:58 c4ZtG4jO
メドベージェフ就任式を 生 放 送 する放送局ですから。

この間のNHKスペシャルは良かったと思う、フランスに負けてないよ。

942:932
09/03/10 22:50:06 hNlp/ko2
どうも、そう言えばソ連工作機関でもありましたよね>NHK
だた、日本は日露関係を築こうとすると必ず米国(ユダヤ)から妨害が入りますよね
と言うかその政治家は確実に潰されますし、小渕元首相に至っては
暗殺説まで流れる始末。NHKの位置って何なんだろうか

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:30:37 c4ZtG4jO
北方領土問題もアメリカが4島返還論を押してきたんだっけ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 05:17:02 kHry+cde
>>930
伝統的にロシアでは、大統領は尊敬されて、首相は批判されるという役割分担になるんだよ。
「功績は大統領のおかげ。失敗は首相の責任」みたいにね。

そもそも、ロシア国民が愛していたのは「強い大統領」であって、プーチン個人ではないんだよ。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 05:21:15 kHry+cde
さらに補足すると、今後プーチンがあからさまにメドべージェフの上に立つようなことになると、

「俺たちの大統領に対して、首相の分際で無礼なやつだ」ということになりかねない。

もっとも、「大統領なのに、首相に対して情けないやつだ」ということに可能性も高いが。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 11:46:40 F+VN8zYz
>>944
>伝統的にロシアでは、大統領は尊敬されて、首相は批判されるという役割分担になるんだよ

そんな伝統聞いたことがありません
そしてそんな伝統が出来るぐらい新生ロシアは長くありませんが

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:08:20 I9LdWVWw
要するに伝統云々の話は、ソ連最高会議議長が大統領(メドべージェフ)で、
ソ連共産党書記長が首相(プーチン)だといいたいのでは。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:25:09 XLCb3ZIY
>>947
だとしても944-945の言ってる事は出鱈目。
カリーニンとスターリンの関係を考えろって話で。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:53:05 8hQXkjXm
いやいや、ロシア国民は首相の下風に立つ大統領を支持しないということさ。
もし、メドベージェフ大統領がプーチン首相の下風に立てばメドベージェフ政権の基盤が揺らぐし、
現時点ではプーチンもそんなことは望んでない。
だから、官製メディアによるメドベージェフ賛美が始まってるし、これが政府の方針でもあるのさ。
>>929にある佐藤優の発言もそこらへんを踏まえてのものだろ。事実とすればね。

そもそも、首相の仕事には大統領から叱責を受けるということも含まれてるんだよ。
プーチンだってそこらへんはわきまえてる。
新生ロシアから数えたって、大統領が3人なのに対して、首相は代行を含めると軽く10人を超える。
勤め上げたら大統領、さもなくばトカゲのしっぽ切り。そんな職なのさ首相は。

>>829に「ロシアの二大権力者の間で摩擦が悪化している」と論評されているようだけど、
これは的外れで、そもそも大統領が首相府の仕事ぶりに不満をとなえるのはロシアでは
日常的なことだよ。伝統と言ってもいいものさ。たとえ、首相がプーチンでもね。
(日本で首相が自分の閣僚の仕事ぶりに不満を表明するなんて、ありえないでしょ)


950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 06:06:16 3Rnt9YBi
つーかロシア国民も議会も「プーチンの忠実な子分」「実質プーチン政権」だから受け入れたのよ
いくら大統領職にあったとしても反旗を翻して勝てるわけがない、エリツィンとは格が違うんだよ格が

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 21:09:18 6kAosvMY
メドべージェフまさかユダヤじゃないよな??

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 02:01:26 722zLJM5
>>950
反論は歓迎だが、なぜそういう反論が来るかな。
俺の主張はむしろ、
【ロシア】双頭統治体制に変化か 大統領独自色、“プーチン批判”も
スレリンク(news5plus板)l50
こういった論調に対して、異論を唱える類のものなんだが。

もちろん、メドベージェフがプーチンによって選ばれた大統領であることぐらい、みんな知ってるよ。
しかし、そうした経緯や実情はどうあれ、大統領には国家の最高指導者としての振る舞いが求められる。
部下にペコペコする大統領を国民が敬愛すると思うかい?
むしろ、そうした経緯があればこそ、メドベージェフ、というよりは彼を大統領にした勢力は、
就任後の彼の支持率に気を配らざるを得ないんだよ。
メドベージェフの支持率低下は、そのまま彼を選んだプーチンの権威失墜に繋がりかねないんだから。

プーチンが、やろうと思えば可能だったはずの憲法改正を見送って、あくまで法律上の建前を守った以上、
メドベージェフを任期途中で引きずり下ろして、自分が大統領の座に返り咲くという可能性はほとんどない。
プーチンにとってベストのシナリオは、メドベージェフが大過なく任期を務めあげることだよ。
そのためならプーチンも、喜んでとは言わないまでも、裏方や汚れ役を引き受けざるを得んだろ。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 02:06:31 722zLJM5
裏の事情はどうあれ、現在、プーチンの政治グループを代表しているのはまぎれもなくメドベージェフだよ。
だとしたら彼の権威が失墜して損をするのが、どういった人たちなのか考えればも分かりそうなもんだろ。
だから、政府の意を受けたメディアはメドベージェフ賛美のキャンペーンを展開中なのさ。

何せ国民は強い大統領を望んでいる。だったら最も効果的なのはプーチンを指示、叱責してみせることだろ。
内心ビクビクでもね。まあ、ここまでしなくても、最低限、首相の上位者として振舞わないと話にならん。
この結果、一時的にメドベージェフの人気がプーチンの人気を上回ることは、決してあり得ない話じゃない。
少なくとも>>930のように、「んなアホな」の一言で切って捨てられほど、馬鹿げた話ではない。

人気なんて、プーチンが大統領に返り咲けば一気に跳ね上がるんだから、一時的に失っても惜しくないのさ。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 15:47:23 HKuAkqgq
>>951
ユダヤ人指導者から支持されてるし、ユダヤ人共同体センターに出入りしてるし
嫁と息子の名前がユダヤ人に多い名前だし、アブラモビッチやチュバイスと仲が良い、
などの理由からロシア情報通信はメドがユダヤだと決め付けてると読んだ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 17:19:39 0gfDX/Tb
>>952
最高指導者としての振る舞いは求められるが
プーチンに頭が上がらないからって軽蔑する民はロスケにはいない

法律上の建前守るのなんて常識だろ
独裁者として君臨したり独裁国家にしちゃったら露西亜が長く続かなくなっちまう
だから一旦退いた

何度も言うがメドベージェフの人気はプーチンがいるから成り立ってるんであって
どんなキャンペーンはろうが上回ることはないし、もし上回ったとしたらプーチン時代の終焉を意味するんだよ
そしたらロシアは180度変わっちまう

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 21:23:57 ecydmjOu
ロシア人自身は安定いう結果だけを求めている。
プーチンの独裁的な政治はそういう部分を理解したうえで支持されてる

因みに実際にロシア人に聞いた

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 21:52:34 Q+q/+wBI
>>956
ソ連時代、多くのロシア人は、ロシアに民主主義と資本主義が導入され、
社会主義を捨てて自由主義国になればアメリカの様に豊かな国になれる、
と、本気で思っていたらしい。
とても稚拙な発想の上に、社会主義国そんな考えの国民が多くいたというのは
意外を通り越して信じられないかも知れないが、現実はそうだったようだ。
アメリカに対する感情も、反米感情は弱く、親米的なものだったようだ。
そうした土台があるからこそ、ソ連崩壊後のロシアに、エリツィンのような
親米自由主義政権を樹立する事が可能だった。

ところが急進的で誤った改革が続々と打ち出された為にロシア経済は破壊され、
国民の圧倒的多数は不幸になり、詐欺師的才能を持つ者がオリガルヒとして君臨、
国民の平均寿命は縮む、混乱と喪失感で自殺者やアルコール依存症が増える一方、
軍事関連産業の閉鎖で多くの地方都市が寂れて失業者は職を求めて海外に抜け出し、
若い男は移民として出稼ぎに、若い女は売春婦として海外に流出した。
よく「ロシア経済は破壊された」というが、その文字の通り、本当に破壊された。
国を支える重要なパーツである地方都市が崩壊し、家庭もあちこちで崩壊し、
下手すると瓦礫の山しかない敗戦直後の日本を凌駕するような惨状を呈した。
その一方で、ロシアに入り込んだ欧米系の組織はソ連批判を展開し続け、
自由民主主義と資本主義こそが国を救う、共産主義に後戻りしてはならない、と、
塗炭の苦しみを味わうロシア人を、助けもせずに言い続けた。

激動の90年代でロシア国民は地獄を経験した為、
ソ連時代に存在した民主主義、自由主義、資本主義への幻想とバブルが弾けた。
欧米系組織によるソ連批判は逆効果となり、自由民主主義と資本主義への憎悪を増幅させた。
反米感情の高まりも、アメリカに騙されたという感情がロシア人に強い為(アメリカが騙したのは事実だが)。
安定を求めるというのは、地獄の90年代の再来は真っ平だという当然の心情から来る。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:02:03 Q+q/+wBI
ちなみに経済成長と国民生活の向上には安定的な長期政権が必要不可欠。
投資する側も政変で頻繁に政権が変わったり方針転換するような国ではやりにくいし、
貧しい国では海外からの投資を集めて経済を強くする以外に道はない。
そして同時に経済が発展途上の国では、国家資本主義で戦略的・戦術的に
自国経済を育てるという方法が最も国を富ませ、国民生活を向上させる。
途上国が自由主義で規制を取っ払えば先進国に食い物にされて植民地化するのみ。
事実、アメリカは、新自由主義改革を押し付けて経済植民地を増やしていった。
だからロシア人の「安定を求める」という方向性は間違っちゃいないんだよ。

90年代に自由主義が自国では役に立たないとロシア人は知っているから、
議会選挙でも絶対に自由主義勢力が議席を伸ばす事はない。
例えば、アメリカがメディアを買収して自由主義プロパガンダを垂れ流したり、
ロシア国内の自由主義勢力に金と知恵を授けて勢力拡大を目論めば別だが、
プーチン政権は先手を打ってその様な策謀が不可能なようにしてある。

959:952
09/03/13 22:24:21 722zLJM5
まさしく、ロシア国民が愛していたのは「強い大統領」であって、プーチン個人ではないということだよ。
とはいえ、俺はプーチンの権力基盤をいささかも過小評価はしてない。
プーチンは在任中、完璧に「強い大統領」を演じきったし、自分の後任者にも演じさせようとしている。
そうすることで、国民からの支持は揺るぎないものになるのさ。

また、支持率や人気は権力基盤を計るバロメーターではあるが、これは常に大きく揺れ動くものだ。
ゆえに、プーチンは支持率や人気を、単に上辺の数字の問題でなく、根本的に操る手段を有している。

>>955はメドベージェフの人気がプーチンを上回れば、プーチンの危機と捉えているようだが、
随分と過小評価しておられるものだ。

あと、「なんでちゃんと読んでもらえないんだろう」と不満に感じていたが、>>957を見て理解した。
さすがに読む気にならねー。これからは簡潔な文章を心がける。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:00:52 74GZ/+LE
>>959
>まさしく、ロシア国民が愛していたのは「強い大統領」であって、プーチン個人ではないということだよ。

それはお前の嘘。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:19:27 Yosukv78
ID:722zLJM5は本物のアメリカ政府系のネット工作員なので注意

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:33:28 ej9RU1A+
共産主義者の大東亜戦争責任
URLリンク(www.nicovideo.jp)


共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
URLリンク(www.youtube.com)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 20:33:54 RENTbjc5
イワノフって今何やってんの?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:53:00 atvVALVQ
セルゲイの方なら副首相。いいポジションについてるね。

965:うすじ
09/03/15 04:52:11 2VE4dvx1
メドヴェージェフって元はただの政府傀儡のガス会社の社長だろ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 19:35:47 M7gS/QvB
プーチンの側近で、ガス会社を任されていたというほうが正確。
世界最大のガス会社を政府傀儡とする手段の一つとして、メドベージェフが送り込まれていた。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 09:41:18 QCyxJf50
露戦略爆撃機、キューバ基地使用も+ベネズエラ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 09:42:17 QCyxJf50
<エストニア>07年のサイバーテロ 露青年組織幹部が関与
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch