なぜロシア経済の崩壊が始まったのか?at KOKUSAI
なぜロシア経済の崩壊が始まったのか? - 暇つぶし2ch794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 16:31:44 V34oy72n
在日中華人口が今や在日韓国人口とほぼ同数もいる!
在日台湾人を筆頭とする在日中華人口が在日韓国人の陰でドーンドン増えている!


中国  (台湾)  76万0,322人 ( 〃  16.4%)
中     国    27万6,297人 ( 〃   6.0%)
中国 (香港)    16万0,426人 ( 〃   3.5%)
英国 (香港)     9万3,914人 ( 〃   2.0%)
合     計     129万0959人 (構成比 27.9%)

 
◆国籍(出身地)別新規入

韓     国   129万3,809人 (構成比 27.9%)
中国  (台湾)  76万0,322人 ( 〃  16.4%)←注目!!!!!!
米     国    59万6,494人 ( 〃  12.9%)
中     国    27万6,297人 ( 〃   6.0%)←注目!!!!!!
英     国    17万6,940人 ( 〃   3.8%)
中国 (香港)    16万0,426人 ( 〃   3.5%)←注目!!!!!!
オーストラリア    15万6,418人 ( 〃   3.4%)
フ ィ リ ピ ン    13万1,834人 ( 〃   2.8%)
カ  ナ  ダ   11万2,744人 ( 〃   2.4%)
英国 (香港)     9万3,914人 ( 〃   2.0%)←注目!!!!!!
そ  の  他    87万4,694人 ( 〃  18.9%)
合     計   463万3,892人 ( 〃 100.0%)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 18:07:33 vfuNjEQm
アメリカ議会がGM税金支援で揉めてる、銀行にも税金を次々と入れて、ノンバンクにも税金を入れる。
何時からアメリカは社会主義国家になった? w


796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 19:21:32 vfuNjEQm
最終的には、世界各国の個別の不良債権額が問題になります。
日経の調査に拠ればアメリカの不良債権額は約5兆ドル~6兆ドル
ベンジャミン・フルフォードさんの計算で行くと7兆ドル
大前研一さんの計算で行くと10兆ドル
一般的なエコノミストの計算で行くと2兆ドル

さて、アメリカの最終的な不良債権額はどうなるのでしょうか? w


797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 19:56:22 7dYXYY1W
長期的に見れば景気の動向にあわせて、資源の価格も上下するけど
ロシアの問題点は資源依存の単一産業構造なので、下がった時には
こんな状態になっちゃう点にある。
これは欧米を叩いても何も解決しない、ロシア自体の問題なんだよね。

兆候のある資源枯渇とあわせて、ロシア政府もそのへんに危機感を持って
ナノテクとか産業の多角化をいろいろ目指してるんだけど、外国企業から
すると投資を非常にしにくい構造なので改善が進まない。

>>792
中東やアルゼンチンとかもそうだけど、なまじっか資源のない国の
国民の方が、教育や技術の必要性に切実さを感じているから
努力する部分があるんじゃないかな…という気はする。
一番極端な例は、ナウル共和国だと思うけど。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:07:53 14mldkIs
今回の経済危機って、アメリカとロシアが
消耗戦をしているのか?
どちらが先にくたばるのか?って感じで。
する意味、戦争はすでに始まっている。
両国とも経済的に大きな痛手をうけている。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:13:51 r9nfcZQ2
実は中国側か日本方面にパイプラインを通すはずなんだけど
まだ通してないんだよね。中国側に通せば中国に力つけさせるだけ。
本当は日本側に通して輸出に回したいと思ってる。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:21:25 14mldkIs
アメリカはロシアを倒すために
自国の経済を危機にしても、ロシアを経済的に倒そうとしている。
どちらが先に根を上げるのか?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:26:06 icvR+ws7
共倒れになって日本が核武装し在日を国外退去させ自立できる国になれば嬉しい

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 20:37:32 T/tsuAua
【国籍法改正案】 衆院で可決 与党に異論も今国会で成立する見通しと共同通信★9
スレリンク(newsplus板)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 02:15:54 FQe+Cgn+
>>801
その場合、日本経済も同時に崩壊
日本はたちまち、食糧危機になるだろうがな。
まあ、そのほうが都市部に多く住む不良外国人を
国外へ追放する力が働いて好都合だが。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 10:48:32 e3C3n845
>>798
ぜんぜん違う
ロシアの危機は石油など資源価格が暴落したのが直接原因
ロシアが絶好調だったのは資源価格の高騰のおかげだったんだからね


805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 11:24:50 kKcMNDN6
>>800
アメリカが勝つに決まってるだろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 13:01:43 YmDZXTUq
アメリカの金融破綻から始まってるのだよw
それがイギリスに広がって、EU、BRICs 産油国、日本、アジア、南米・・・・世界中がアメリカのリセッションに
巻き込まれてる。

アメリカ経済が急降下して原油価格が下がった
グルジア戦争に対する制裁としてロシアへの売り浴びせ

暴騰も暴落も震源地は全てアメリカ


807:534
08/11/19 14:03:21 DjsBe7/d
>>805
アメリカが先に根を上げるにきまってるだろ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 14:10:10 AMTUCNMI
>>807
>>645

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:57:31 v58SL8DF
ぶっちゃけ共倒れだな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:38:00 G6g1wGeo
日本の都会に住んでる貧乏人も米ロと共に共倒れ、
だけど日本の百姓はだいじょうぶ、食い物を持っているやつは強い、
百姓が怖いのは、政府が作る法律。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 21:39:38 Pj05Zdkb
米ロが共倒れしたらw
中国しかなくなっちまうよw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:00:01 tt0R+Ghh
ロシア下院、大統領任期の延長を承認
URLリンク(jp.reuters.com)

任期の延長はメドベージェフ大統領が年次報告演説で提案。
ただし、メドベージェフ大統領の任期には適用されない見込み。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 22:39:10 6Du/UOId


814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 05:11:23 ofJtdRMb
593 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/11/19(水) 10:10:43 ID:cm5OVwpt
もうすぐドル崩壊、米デフォルト宣言くるよww
これはロックフェラージョージソロスハイデン皆口を揃えて答えてます。
これから六ヶ月以内に国際的危機(デフォルト)がくるのを保証・約束しまつ。。


815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 11:13:48 h55oM7rV
>>811
インド

816:メーソン
08/11/20 16:38:04 IFB0FHPx
ソ連が崩壊したからだろう
そもそもロシアが崩壊して悲しむのは野蛮人北方民族ぐらい
もうユダヤは中国のような「文明ある国」を共産国家の盟主に選んだ、ユダヤのすばらしい思想の体現にロシアはそんな資格も無い
文明を持たない日本、台湾、韓国、ドイツ、イタリア、フランス、イギリスは滅ぶべしと
これからは国レベルの階級闘争、「文明の衝突」の時代である
エジプトがアフリカ文明を代表
トルコがヨーロッパ文明を代表
インドが南アジア文明を代表
中国が東アジア文明を代表
アメリカはメキシコ・ペルー文明を代表
五つの星が集まり、六つ目に神権国家イスラエルが選民として地球を治めるのである

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 17:28:41 ifV4x+WB
ロシアは嫌いだが炉は好きですスンマソン('A`)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:44:10 d9V5118S
ロシアは美少年が最強。ロリでハァハァしてる内は素人だな。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:48:52 UoVnUEN3
ロシア連邦が崩壊しても、シベリアの先住民族は困らないと思うよ。
ロシア人が去って、資源価格が開発価格に見合わなくなれば、短期的には困る
かもしれないが、直ぐに支援をしてくれる友好国がいる。それは日本だ。

ほとんど無意味な千島列島など、北千島まで全部返還して、千島樺太交換条約
まで戻しましょう。と言えば、モスクワよりもっとまともな支援が来る。
かつて日本が支援した国のように経済の安定が訪れる。
資源を無理にカネに替えても豊かになれない。静かな統治とほどほどの自給
自足で事足りる。


820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 22:51:56 UoVnUEN3
ロシア人にしても、ほとんど無意味なシベリアを統治するより、核廃棄費用を
日本に出させて撤退し、ウラル山脈から西側でヨーロッパに回帰した方が文化
的にも近いし、安定する。
アジアを切り捨ててEU加盟という選択肢だってあり得る。
その方がロシア人にとっても、生きやすいだろう。
ヨーロッパの中での大国というのが、ロシアにとって最も生きやすい道だ。
オセチアとか独立志向の国も、ロシア連邦離脱、同日付EU加盟なら、
軍事的に何の脅威もなくなる。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:05:34 4typ/uZt
てs

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:06:27 lcmgYJf0
ソマリア沖の商船、露海軍が有料での警護検討
11月20日21時9分配信 読売新聞

 【モスクワ=緒方賢一】20日付のロシア紙「ガゼータ」によると、露海軍
は、ソマリア沖を航行する他国商船の警護を有料で請け負う検討を始めた。


 海賊対策が新ビジネスとなる可能性もあり、論議を呼びそうだ。
ロシアは北大西洋条約機構(NATO)諸国やインドなどとともに、
自国艦船警護のためソマリア沖にフリゲート艦などを派遣しているが
、海軍当局者は、中東などの複数国から「商業ベース」で貨物船警護の依
頼を受けたことを明らかにした。ロシアが有料警備に乗り出せば、各国の「
需要」を生む可能性がある。

ロシア、IMF支援プログラムに10億ドル拠出へ=プーチン首相
11月20日22時58分配信 ロイター


拡大写真
 11月20日、ロシアのプーチン首相は、国際通貨基金(IMF)の支援
プログラムに10億ドル拠出することを明らかにした。写真は20日にモス
クワで撮影された党大会で演説するプーチン首相(2008年 ロイター/Al
exander Natruskin)
 [モスクワ 20日 ロイター] ロシアのプーチン首相は20日、国際通貨
基金(IMF)の支援プログラムに10億ドル拠出することを明らかにした。
 プーチン首相は、「統一ロシア」党の大会で「特に困難な状況にある国を支援
するためIMFに10億ドル拠出する決定をした」と述べた。



823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:21:29 8cvf6luo
10年前はドン底だったロシアと、これからドン底に落ちるアメリカを比較すると
アメリカの方が大変だろうなw


824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:55:16 qdn0uOk+
WTI1時50ドル割れキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 00:01:44 8cvf6luo
>>824
ロシアは10ドル/バーレル時代でも生きていた。


826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 00:05:14 UCxHseou
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50

「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50

「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50
「来るなら来いウヨども!! 徹底的に論破してやる!! 日本人に反省させてやる!! 」
スレリンク(seiji板)l50



827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 00:54:36 kUnpxZDn
URLリンク(www.asahi.com)
ロシア、IMFに950億円 プーチン氏「危機に直面」

> 【モスクワ=副島英樹】ロシアのプーチン首相は20日、自らが党首を務める政権与党「統一ロシア」の大会で
> 演説し、金融危機で苦境にある国々を支援するため、国際通貨基金(IMF)に10億ドル(約950億円)を拠出す
> ると表明した。一方で、他の国と同様にロシアも厳しい経済危機に直面しているとの認識を初めて明確に示した。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 12:58:06 +o0e35ct
>>826
ウヨ=統一協会

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:20:11 ix/ZG2B4
売国右翼と売国左翼に興味はありません!

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:30:13 gaAjUyKn
【中国】8大「仮想敵」、上位に台湾、米国、日本!日本の軍事力増強にも強い警戒か
スレリンク(news4plus板)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:25:11 8IevPVNE
>>819
それで日本にいったい何のメリットが?
隣国の安定は日本の不安全、不安定につながるのは中国・南朝鮮で証明済み
できるだけ隣国は不安定にしておくのが外交の定石

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 03:23:32 TGw7buEe
米国が金融危機を続ければ続ける程結果的に倍プッシュで反米勢力がのた打ち回ってるな
短期米国債が暴騰してるのはそういう理由もあるのか

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 12:13:35 9bVXXgWU

>>823
ロシアのどん底はこんなものじゃなく、これから来るってことだよ。

>>825
ただ生きてるだけなら世界のどの国も生きてますよ。




834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 15:14:44 xU1I8q0j
ロシアは結局工業化に成功したのか
身の回りにロシア製って見ないのだが

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 15:28:37 Wu6Pv9J9
ロケットはロシア製のはず。宇宙ステーションも。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 16:10:04 QY1C5fHP
>>834
失敗した

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 17:36:05 +QpnBlmC
まあ輸出できるものは大して作ってないのかも知らんけど、ロシアも工業化に成功してるだろ。
そもそもモスクワの街なんか、工業化なしで絶対に作れないだろ。

ロシア製の武器なんかは輸出しまくりで売れまくりでしょ?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 17:54:12 xU1I8q0j
宇宙ステーションも武器も知ってるけど
そうじゃなくて正しい工業化って言うかな
近代化のほうがいいのかな
西欧や北米、日本とは何か違う異質な感じがするんだよな


839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:10:14 +QpnBlmC
>>838
まあ、日本の工業化は、西欧やアメリカからの技術移転によって始まったけれど、(だからって日本人の頑張りを否定するものじゃないけど)
ロシアは、なんか違うよな。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 18:53:47 KOi/jQ0J
ロシア市場に乗り遅れた日本企業を応援しよう
三菱やイスズの車を買おう
トヨタやホンダなんか買うな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 21:44:25 VDxv6I4z
>>839
自力開発というなら間違い。ロシアも西欧から移入していったもんだよ。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 23:12:26 Yobzw/pB
ドイツは東欧です


843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 23:19:50 Ch4mXyJX
【超緊急】 日本がオワル、日本人なら目を通せ

ch桜最新版貼っとく 【コピペフリー超拡散希望】

ニコ動 
【来週強行・革命成立?】最凶の国籍法改正案 vs 最強のFAX凸撃【その1】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ようつべ
【来週強行・革命成立?】最凶の国籍法改正案 vs 最強のFAX凸撃 01/18
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com) 02/18
URLリンク(jp.youtube.com) 03/18
URLリンク(jp.youtube.com) 04/18
URLリンク(jp.youtube.com) 05/18
URLリンク(jp.youtube.com) 06/18
2時間目
URLリンク(jp.youtube.com) 07/18
URLリンク(jp.youtube.com) 08/18
URLリンク(jp.youtube.com) 09/18
URLリンク(jp.youtube.com) 10/18
URLリンク(jp.youtube.com) 11/18
URLリンク(jp.youtube.com) 12/18
3時間目
URLリンク(jp.youtube.com) 13/18
URLリンク(jp.youtube.com) 14/18
URLリンク(jp.youtube.com) 15/18
URLリンク(jp.youtube.com) 16/18
URLリンク(jp.youtube.com) 17/18
URLリンク(jp.youtube.com) 18/18


844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 10:45:25 MfzMHoTe
いすづは乗用車から撤退してるんだが。

日本が高度成長できた一つの理由に、戦前の生産設備に早めに見切りをつけて
積極的に外国の設備に切り替えたことがある。
それによって効率が劇的に上がって、その後の投資も増えた
資本主義だからレシオが鍵を握る
あとは、兵器開発などで、低い基礎技術を最大限に生かすためのシステム工学は発達したので
その辺が後々生きている

ロシアはソ連時代のシステムにまだしがみついているような気もするが
システム工学を再構築できれば強くなるかもしれない

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 12:05:08 mDArJkZ/
ロシア崩壊w

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 12:17:08 MfzMHoTe
ハイデンやソロスがアメリカがデフォルトになるとか言っているが
日本は中国やロシアより早くドルを手放せるかが心配なところ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:48:54 /jrZnkfP
>>846
日本の保有する米国債っていつの間にか全世界の量の25%を割り込んでます。
橋本首相の辺りから徐々に減らしてきたのかも。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 18:44:43 pllDeeYW
>>844 ロシアも2006年後半からようやく生産投資が本格的に回復してきたのにね

最近の輸入急増は機械設備にのよるものも相当あったからじゃなかったっけ?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:09:54 6e7mrk80
>>847
ロシアは米ドルを売却している(グルジア戦争と米ドル売却への報復でロシアに売り浴びせが起きている)
中国は米ドルと元のペッグ制が残っているので米ドル買い支えw



850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:39:14 gjq9u0mj
あげ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:10:49 rRhokaO+
アメリカのパワーエリートの最終目的は中国からの搾取、要は日本のようにしたい(ロシアも含めて)

1段階
ソ連崩壊→中国を解体するには地政学的にどうしてもロシアを押さえないとできない

2段階
ロシア分裂→親米政権樹立させる

3段階
中国台湾侵攻(真珠湾のようにアメリカに乗せられる形で)

4段階
中国内戦突入か大戦争勃発

5段階
中国解体分裂

6段階
中国の家畜化完成

この計画は何十年と時間を実行される。
最近日本で憲法改正が叫ばれているのも中国進行の際に自衛隊が必要だから。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 01:33:17 HlD45RaQ
ルーブルは今後下がること無いと思うが

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 09:26:39 V4u4IZ7J
>>851

アメリカに、そんなにすごいパワーエリート様がいるのに、
なぜ金融危機が起こり、なぜ大恐慌が起こったのか、わかりません。

これもパワーエリート様の戦略なんですか??

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:23:03 G/DgXrXp
>>853
もちろん
より大きな打撃を受けているのはロシアの方だろ

戦争というのは相互破壊、より破壊されたほうが負け
こういうもんだよ


855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:24:27 sD1HA/8K
ロシアの負け

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:25:37 MS3izPVe
ほんとなら自爆テロみたいなもんだね。


857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:38:59 G/DgXrXp
ロシアはカネまわりが悪くなった。
この後次々と債務の利払いや償還の期限がやってくる。
まずは民間企業が不渡り。
一部の大企業は不渡り回避のために国から融資か出資を受ける。
国庫の準備金がどんどん減る。
ついに国が利払いの不渡り(デフォルト)。

今回は準備金が多いため2年かかると言われているが、
主要民間企業の大型債務の利払いや償還の期限が半年以内にやってくる。
そのためこれらの企業の経営危機は半年以内におきるということ。

よく覚えておくように。



858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:41:37 G/DgXrXp
アメリカや日本の経済と違う点はここにある。

アメリカや日本では市場原理により、「供給の過剰」の調整が行われる。
つまりアメリカや日本における景気後退は、産業再編の一つの局面にすぎない。

ところが国家が統制した独占体制を敷くロシアでは、
景気後退は国家の滅亡に繋がる。



859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:58:14 9TSVuNsy
URLリンク(shop.kodansha.jp)

立ち読みしたら結構面白かったんで、ロシアに興味がある人には一読をお薦めします。
今のロシア社会が抱える現実をリポートして分析した良書だと思う。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:51:31 QxOpzLfV
12月中旬以降ルーブルが下げる事はないだろう。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:21:24 d+bMmhkx
果たして半年後このスレは残っているのか?
それが問題だ。

まぁ残ってたら残ってたで
「来年こそは崩壊」だろうがw

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:29:06 mPjAJL0V
>>861
だから最終フェーズまで2年かかるんだっての
半年後にはっきりと崩壊が本格化する



863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:43:32 VJi8RV4/
チェーホフ「桜の園」状態なのか。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:58:50 5WUtNFJo
問題は今回の危機がロシア経済の重大な弱点をあらわにした事だ。
ロシア企業はドイツ銀行やHSBCといった欧米資本主義の金融機関から
莫大な融資を受けている。ウラルシブ銀行によるとロシア企業の
欧米金融機関からの借入額は1870億ドル、またロシアの銀行も
国外から1930億ドルを借りている。ロシア国内の国営銀行は貸し渋り、
民間銀行はこぞって外国のコストの安い資金調達先に走った。
つまりロシアが誇る「国家資本主義」は、オイルマネーではなく、
欧米の銀行からの借り入れの上に気づかれていたことだ。  
Newsweek誌より抜粋

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:38:20 CoLxhi0S
>>853
パワーエリートにもモラルハザードが起こっていたから。
「ドル崩壊」(三橋貴明著・彩図社)が分かりやすく説明してた。



866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 19:39:56 Voh/ssCl
↑の数字を差し引いても、まだ1000億ドルくらいの外貨準備があるよ。


867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:01:06 rRhokaO+
>>853
それはアメリカの借金をチャラにするため
すべての債務を合衆国が背負い、それを日本ほか諸外国が背負い、
ドルを怒涛のごとく下落させ、借金の棒引きを図るとともに、北米連合が成立し、新通貨アメ路を基軸通貨にし
また、北米連合が貿易赤字、財政赤字を拡大させ、世界の富の搾取を図る。




868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:31:52 sK3XQjy3
見返りを求めず10兆円寄付する売国自民応援スレ
スレリンク(livemarket2板)l50

自民党を応援しましょう

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:23:28 sKQ+YQJE
シティとGMが酷いことになってるなw


870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:26:00 xVuSkhbb
>>869
世界の金融において確固たる地位を確立しつつあるアメリカにとって商業系ユニバーサルバンクと自動車メーカーは要らない
個々の企業を潰して産業の再編を行っている

そしてロシア国家が崩壊するのだ


871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 09:09:47 sKQ+YQJE
>>870
自己矛盾w じゃあアメリカ政府が金を入れるのはなぜ?


872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 10:30:55 xVuSkhbb
>>871
シティのような商業銀行で決済している企業がたくさんあるからそういう企業へのダメージを軽減するため

市場というものを全く理解していないロスケとは違うんだなここが



873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:07:15 7OHJqzRR
>>871
アラブ筋SWFがシティバンクに多額の出資をしているから

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:51:23 H3DgYWpm
ロスケごときカスが調子に乗りすぎだな♪
ゴキブリはゴキブリらしくコソコソしてろ♪


875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:30:28 qVMiGDUq
アメリカ合衆国をオバマが真の国家独占資本主義にする。
そして、その次の大統領が!!!!!!!!!!!!!。


876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:26:37 q3wxwySV
ロシアの場合、株が暴落しても株式に上場してる会社は
ほんのわずかしかないから、あまり影響を受けないね。
大富豪の数十人が大損しただけで。
それと、資金繰りの面だけ。

欧米や日本と違って国家資本主義だから、こういうときに比較的強い。
原油の下落が唯一の問題だが、来年には再び100㌦になるって言われてるから強気なんだろう。
ただ、過剰なまでの資源依存体制から脱却しないと駄目だな。

このに寄生する、ネットウヨクがロシア崩壊!万歳!だとか喜んでるけどな。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:36:45 2TwLfkeg
>>875
しねーよ馬鹿www



878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:38:26 2TwLfkeg
>>876
>それと、資金繰りの面だけ。

これが大問題なんだよ馬鹿www
これからどんどん債務の利払いが滞って事業が継続できなくなる
しかし設備のメンテや従業員の給料などランニングコストがかかる

さあどうするロシアwww
大戦車軍団でグルジアに攻め込むかwwwwグルジアの金庫を襲うかwwww



879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:25:43 oW9mYNW1
>>876
>それと、資金繰りの面だけ
>このに寄生する、ネットウヨクがロシア崩壊!万歳!だとか喜んでるけどな。

ひたすら経済無視&現実逃避のロシア儲の正体は、やはりお前ら無職ニートだったかw

880:名無しさん
08/11/26 00:49:04 1JYKTbYc
ロシア空母建造とか聞いたけど
まさかこの話題超今更?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 03:31:51 X5lm8PNe
結局ロシア市民は豊かになったのかよくわからん
大都市だけじゃなく地方都市の報道もしてくれ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 04:47:28 6GcO9yVX
ロシアは中国がガスを購入しなくなると一気に景気悪くなるということが
今回の暴落で分った

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 05:16:45 rlwXSrLD
所詮スラブの劣等土人♪
無能なカスが自滅して最高だよ♪

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 06:51:33 3+351J0/
ロシア経済が崩壊なのに? OECDの2009年ロシア経済成長率予測は+2.3%だってw

今朝の日本経済新聞に依ると
中国 +8.0%、 インド +7.3%、 ブラジル +3.0%、 ロシア +2.3%
アメリカ -0.9%、 日本 -0.1%、 EU -0.6%、 OECD全体 -0.4%

なんだってw

ロシアは経済崩壊と言われながらも2%台の経済成長が見込まれている。
通常、崩壊=マイナスじゃないの?




885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 06:53:52 3+351J0/
>>876

ネットウヨと言うより
彼らはネットジミン&ネットジュウベイ



886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 07:04:45 9v1LTPVA
ロシア +2.3%
日本の戦後最長の好景気の小泉時代でも達成できなかった数字だね。
減速なだけで、崩壊じゃないな。

その後は、2110年以降は原油価格の再上昇で再び高度成長になるな。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 07:15:26 awwkCO/9
>>884
>>886

ロシアの大本営発表を信じるなんて、
気は確かか?(爆w

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 07:17:38 9v1LTPVA
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
日本の経済成長率
1997年度 0.0
1998年度 -1.5
1999年度 0.7
2000年度 2.6
2001年度 -0.8
2002年度 1.1
2003年度 2.1
2004年度 2.0
2005年度 2.4
2006年度 2.5
2007年度 1.7
2008年度 0.1(見込み)

金融危機の時のロシアの経済成長率
1998年 -5.3パーセント


889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 08:39:12 +5Agom0l
ロシア艦隊がべネゼーらへ到着した。
胡錦涛、メドベージェフ、中南米各国と親密外交。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 08:41:38 ftNk+6vx
1~7月が絶好調で、8月~12月が暴落。
プラマイゼロじゃね?

来年はマイナス成長でなければそれは大本営発表。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:06:15 rlwXSrLD
ロシアの発表鵜呑みの阿呆丸出し馬鹿♪

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 11:40:23 IV6XVuDB
>>885
ネットウヨ=統一協会

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 12:35:46 Aw7kXBRN
>ネットウヨ=統一協会

また馬鹿の一つ覚えかよw
もっと気の利いたこと書き込めないのかね。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:27:48 +5Agom0l
どこのロシアで経済崩壊が始まったんだ?アメリカの間違いだろ。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:30:08 IV6XVuDB
>>893
統一協会乙

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 17:03:52 N8M1Opco
>>893
基地外自民党員乙

897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 19:41:46 4DS4NiyP
アメリカ政府はシティを国有化? w
GMも国有化?

何時からアメリカは社会主義国家に?


898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:28:19 MwENy8nJ
ルーブルの切下げ:様々な予測が飛び交う
URLリンク(jp.rian.ru)

先週からロシア全土に、ルーブルの切下げが始まったとの噂が流れている。
この用語はロシア人を驚かせている。なぜなら、市民が非常に恐れている
通貨改革を連想させるからだ。現代の言葉で言うと、切下げは、世界の2つの
主要通貨、ドルとユーロに対してルーブルの価値が下がることを意味する。
ロシア中央銀行は、自分の伝統的な行動路線に基いて、銀行はこのプロセス
に紛れ込む位置からどれほど遠くにあるか(切下げさせるつもりはないとの
意向の真の実体)を公表しない。従い、専門家の予想は様々だ。

●切下げの決定は避けられない。しかし公表の仕方が悪い。
11月11日の通貨取引の結果、ロシア銀行は、いわゆる「Bi-Currencyバス
ケット」に対してルーブルの切下げ、つまり、ドルに対してもユーロに対しても、
ルーブルのレートを下げた。このようなことは、ロシア銀行の意志でのみ行なう
ことができる。なぜなら、国際市場でのこれらの通貨のレートは相反する方向
で動くからだ。 この結果、(0,55ドル+0,45ユーロという公式で計算した)Bi-
Currencyバスケットは、ルーブルに対してわずか1%上昇しただけだ。

しかし、中央銀行の操作は多くの騒音を与えた。なぜなら、「Bi-Currencyバス
ケットのルーブル価値の範囲(廊下)をそれぞれの側30コペイカだけ拡大する」
と発表したからだ。もしあなたがロシア銀行が言いたかったことをまだ理解して
いるなら、付け加えよう。焦点は、Bi-Currencyバスケットの範囲(廊下)がどの
程度になったかを知っているのは中央銀行だけだということにある。全くはっきり
しない表明は通貨市場のプロのプレーヤーも一般の市民も、中央銀行はルー
ブル切下げを継続するだろうとの確信を持たせる結果になった。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 20:29:11 MwENy8nJ
それでも、多くの専門家は、ルーブルの価値を下げること(世界に存在する
のは市場通貨とフローティングレートである以上この現象はまさにそのように
名付ける必要があるが)は、国内の支払いバランスが劣化し、避けられない
現象になっている。

石油が、本年9月にはまだ1バレル当たり100ドルしていたのに対し現在50ドル
になり、西側の銀行マンたちがロシアの企業から数十、数百億の借金を返済
することを要求し新しい融資も行わない状況下では、外国の通貨はロシア
市場から流出する方向で動いている。このような資本の流出の下でルーブル
のレートは下がるのは当然だが、それは滑らかに徐々に行なう必要がある。

●切下げは悪である。
しかし彼らの賛同者は確信を持って、(輸入関税の引上げと同時に)祖国の
商品製造企業が誘導しているルーブルを安くすることをドルを高くすることは、
結局のところすべての人に取って打撃になると証言している。「勝利した者は
いない」 - これが、ルーブル切下げのプロセスに向けられたロシア・ノー
ヴォスチ通信社での円卓会議で発言された投資銀行「トラスト」の主任エコ
ノミストのエフゲニー・ナドルシンの断定した立場だ。

まず、これは、全市民と全組織のルーブル収入の打撃になる。需要の急激
な落込みのため、安いルーブルは競争力を上げると期待した商品製造企業
も敗者になるだろう。さらに、現在起こっている銀行からの市民の資金の
大量流出は、祖国の銀行体系と可能性において資金量を縮小するだろう。
その結果支払い不能の問題が深刻になるだろう。

それでもさらにまだ巨額のロシアの国際貯蓄(4750億ドル)のお陰で、ルー
ブルは、ナドルシンの確信によれば、切下げる必要はない可能性もある。
資本の流入と流出は、常に変わる数値だ。石油価格がすでにバレル当たり
70ドルの時、ロシアの支払いバランスの差引残高は実質的にマイナス圏から
脱却している。今のところロシアには多くの資金があるが、切下げの場合
資金は逃げるとナドルシンは警告している。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:38:06 WFSxRfo3
>>888
日本のこつこつ差加減に涙

頑張ってる、頑張ってるよ日本!
このままこつこつ頑張ろう

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 18:43:55 q4UNAooN
マイナスは異常事態であって、外資に頼った1パー2パーなんて
評価に値しないだろうが
すべて自民のなせる技

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:54:41 sJsbql/0
884
随分下がったんだね・・・少し前まで5%以上の予想だったが・・・でもこれでまだまだ前向き過ぎるんじゃないのかね?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 19:22:45 mTfaKhS9
884
日本がー0.1とゆうことはないだろう、-1でも少ないのに。
日本のGDPが750兆から500兆に下がった時も、マイナス33%などとゆう数時は
聞いた事が無いから、プラスなら景気が良い、マイナスなら景気が悪い、くらいの判断材料だ。
ようするに、親米の国は景気が悪く、反米の国は景気が良い、のだ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:02:45 zmXEiKxJ
期待値を織り込みながら成長する資本主義経済で、
デフレだとしても、ほんのわずかでもマイナスがあるの
はかなり悪い指標
1%は実質プラマイゼロみたいなもん

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 22:29:49 lyNiJtUG
ロシア経済崩壊は日本にとって大した事ないが
アメリカ経済崩壊は致命的だね、(中国経済も連れて墜ちるから)

日本は少子高齢化とアメリカ経済崩壊が同時に起こった。


906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 23:23:05 3Yf1pzWi
失われた10年の後だったのが不幸中の幸い

少なくとも、円高によって対外的には日本企業は強い。
しかもバブル期のM&Aの失敗から、近頃まとめられている
M&A内容は慎重なものが多い。


907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 01:18:28 QofHfd4X
ロシアって資源を除けば何かまともな産業あったっけ?
資源が枯渇する前に新産業を育成しとかないといずれジリ貧だな。

908:名無しさん@お腹いっぱい
08/11/29 05:25:10 0i2yenme
ロシアの最大の資源は軍事力だ、もし危機に陥ったらいつでも対外戦争で危機を打開する事ができる。

しかもこの何百年間その戦略が成功して広大な領土を獲得し維持している。

だからロシアの指導者は常に軍の最高司令官であって他の何者でもない。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 14:34:29 Q1F01QXf
ロシア極東は順調に荒廃アンド人口激減中。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 15:56:53 vTCyWj23
ロシアには世界に冠たる、微少重力産業がある。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 19:18:41 vTCyWj23
石油、天然ガスの掘削技術は世界一。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:01:41 0N6+Xiik
アルスター大学人類学教授リチャード・リンの最新調査
(リン教授は北方人種至上主義者で優生学信奉者でも有名)

ヨーロッパ人のIQリスト(The IQ League)

107 ドイツ、オランダ
106 ポーランド
104 スウェーデン
102 イタリア
101 オーストリア、スイス
102 ロンドンおよびイングランド東南部
100.5 ウェールズおよびイングランド
100 ノルウェー
99 ベルギー、デンマーク、フィンランド
98 チェコ、ハンガリー、スペイン
97 アイルランド、スコットランド
96 ロシア
95 ギリシャ
94 フランス、ブルガリア、ルーマニア
90 トルコ
89 セルビア

The Times
URLリンク(www.timesonline.co.uk)

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 22:36:44 7MLorWvQ
<グルジア>大統領「先に軍事行動」認める
11月29日21時36分配信 毎日新聞

 【モスクワ大前仁】インタファクス通信によると、グルジアのサーカシビリ
大統領は28日、8月のロシアとの軍事衝突に関する議会調査委員会で証言し
、南オセチアで先に軍事行動を始めたのはグルジアだったと述べた。大統領は
これまで「最初に侵攻したのはロシア軍」と主張していたが、それを翻した形
で、大統領の開戦責任を問う声が強まるのは必至だ。


 サーカシビリ大統領は「我々が軍事行動を始めたことは認める」と発言。
そのうえで「(ロシア軍の)干渉から領土を守り、市民を救うために決断した
」と軍事行動の正当性を主張した。

 また、グルジアのキツマリシビリ元駐ロシア大使がこのほど、サーカシビリ大
統領が7月にライス米国務長官と会談した直後から南オセチア攻撃を米国が容認
したと考えるようになったと発言したことについて、大統領は「完全にばかげて
いる」と一蹴(いっしゅう)した。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 00:37:40 DgStiETr
ロシア儲、本当にうれしそうだなw
サーカシビリの馬鹿を叩く新しいネタが見つかって。

プーチンとロシアが非難されたりネタにされると、
ウリナラを馬鹿にされたニダーのようにファビョるのにw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 02:08:49 4gwxCUJj
つーか、日本人でロシアのファンなんているんだろーか?
いったいロシアの何がいいんだろう。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 03:07:49 lkjn87a7
スレチだから別のところでやれよ。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 05:33:48 dFA7Ijbr
世界最低の役立たずの軍事力を誇る糞ロシア♪
自国で原油掘れないから他国に頼るゴキブリ以下の寄生虫ロシア♪


918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 08:24:45 H0kUoF5b
>>914
涙の拭けよ、なw

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 08:48:36 kTkcJ/rk
>>867
付け加えて、反米反英国家潰しな。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 10:23:16 icMz6vNG
>>918
意味不明。
>>914への突っ込みになってない。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 11:07:50 +jEN7EaR
インドへのテロも反米反映国家潰しか。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 13:14:32 84MDxoY8
>>915
>日本人でロシアファン

ソ連の幻影をロシアに重ねる心情左翼じゃないの?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 15:19:56 ElO98eHc
>>918はリアルロスケか?


924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 15:31:34 JvQz7eTc
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒ \ +
  キタ━━/=⊂⊃=⊂⊃=\━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  +
       |      トェェェイ      | 
    +  \     `ー'´     /    +

   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:28:25 zjYlIq+v
【ロシア】政権に猛反発ロシアンロック「DDT」  大統領にどう映る? [11/30]
スレリンク(news5plus板)

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:55:43 JvQz7eTc
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\ メシウマ キタ━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
 

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:04:19 JvQz7eTc

 _)         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )        ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<   馬 う  l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )  鹿 .す  !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<   !! ら  ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ        ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
              /     '二ヽ ノ     i



928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:10:49 HmVxS/2w
やっと日本でもグルジアの事がちゃんと報道されるようになったな。

産経あたりを引用した低脳アメポチ似非右翼がギャーギャー騒いでたが、
こうなると言い訳する脳もないから、上の奴みたいに下記汚して荒らして流すしか無くなるんだねw

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:16:19 kpssWlBK
<グルジア>大統領「先に軍事行動」認める
11月29日21時36分配信 毎日新聞

 【モスクワ大前仁】インタファクス通信によると、グルジアのサーカシビリ
大統領は28日、8月のロシアとの軍事衝突に関する議会調査委員会で証言し
、南オセチアで先に軍事行動を始めたのはグルジアだったと述べた。大統領は
これまで「最初に侵攻したのはロシア軍」と主張していたが、それを翻した形
で、大統領の開戦責任を問う声が強まるのは必至だ。


 サーカシビリ大統領は「我々が軍事行動を始めたことは認める」と発言。
そのうえで「(ロシア軍の)干渉から領土を守り、市民を救うために決断した
」と軍事行動の正当性を主張した。

 また、グルジアのキツマリシビリ元駐ロシア大使がこのほど、サーカシビリ大
統領が7月にライス米国務長官と会談した直後から南オセチア攻撃を米国が容認
したと考えるようになったと発言したことについて、大統領は「完全にばかげて
いる」と一蹴(いっしゅう)した。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 07:15:42 /W8sbZL+
>>929
それより、チェイニー副大統領の補佐官がグルジア訪問した事の方が臭い


931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 12:06:20 kpssWlBK
元駐露グルジア大使、開戦当初の内幕を暴露→乱闘になりかける。
URLリンク(jp.youtube.com)

BBCによるグルジア軍の戦争犯罪の検証(前編)
URLリンク(jp.youtube.com)

BBCによるグルジア軍の戦争犯罪の検証(後編)
URLリンク(jp.youtube.com)
アブハジア沖海戦(2008/8/10)の詳細な説明~CG配置図つき~
URLリンク(jp.youtube.com)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 12:57:34 S68few0O
>>922
そうかもしれないな。
ソ連時代だとソ連とロシアって名称を使い分けることで、共産主義には共鳴しないがロシア文化に惹かれるって立場のやつがいたんだが。
まあそれだって、貧しさと不幸の臭いが染込んだような異質な世界への憧れと言っていいようなものだが。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 15:01:19 8K4OQ2gI
>>932
でも現実のロシアはソ連への回帰じゃなくてロシア帝国への回帰を目指してる訳で。
その辺心情左翼の連中はグルジア紛争とか見て気がつかないのかな?


934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 15:34:05 HmVxS/2w
埋め荒らしもできなくなったから
次の手は左翼認定かw
今時左翼とか言ってる奴はお里が知れてる

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 15:35:45 8K4OQ2gI
>>934
独り言キモイw


936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 17:06:50 HmVxS/2w
>>935
なんか都合悪いの?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:44:49 kpssWlBK
金融危機まっただ中の頃のロシアの映像
URLリンク(jp.youtube.com)


938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 20:45:53 EYbZLnN3
え?
ロシアはEUに加盟するの??


939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 06:15:29 83S4Rs77
ロシアの春は本当に短かったなw

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 07:03:02 sacaY63E
最近、日本は「ユダヤ主義」と「毛沢東主義」の主戦場だってことがわかってきた。
どちらにも組みしないのにはどうすればいいのか?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 11:37:59 4iUzKmcq
>>940
日本の伝統に回帰するべし
国学でも研究してみそ


942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 12:08:39 Hhy3WmSl
>>939
だれうまw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 12:22:42 PqBn9Vjy
>>940
イスラーム

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:46:05 6skaFtQd
夏が来る前に晩秋が見えてきたね。
でも食い物と油はあるんだから人口は減らないでしょ。
それ以上のものを赤鼻のロシア人が望んでいるとも思えないし。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:11:22 gIeU6YPH
日本海沖のロシア原子力潜水艦事故で多数の乗組員死亡者が出たようだが。
放射能はどうなったのだろう。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:02:22 hFvQpxKd
ロシア北海艦隊とべネゼーラ海軍との合同演習は大成功裡に終わる。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:24:10 LSkmZnMN
どういう事態が起こったら失敗なんだろう

948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:00:04 hFvQpxKd
↑間違えて、本物の対空ミサイルを発射して、べネジェーラの戦闘機を本当に撃墜しちゃった、とかじゃね~?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 15:30:41 N4JycbZB
>>945
消火装置の人為的誤作動による窒息事故だから放射能は全然関係ない

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 18:39:50 r/CxWeeI
ロシアだけが経済崩壊ならば、ロシア嫌いは嬉しい訳だろうけど
アメリカ経済が崩壊へ向かっているので、従米派は大変だねw
アメリカ経済がダメになると、連れて中国・インドも落ちるので、日本は最悪の事態に

ロシア経済が破綻しても日本には影響は少ないが
アメリカ経済破綻は痛いw



951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:36:17 3BWYBiQI
>>950
そうなればアメリカはカナダ、メキシコと合邦してNAU(北米同盟)をつくり
アメロという新たな通貨を創造する
ロシアに類似の手を使われないように麻生は今こそ持論の自由と繁栄の弧構想を
推進しカザフスタンやトルクメニスタンを西側に取り込もう

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:53:37 r/CxWeeI
>>951
それも中国が主導権を持っているのじゃ?
だって、現時点で米国債を最も多く持っている国は中国なんだから
中国、日本、サウジ(他の産油国)がアメリカの運命を決める。

立場が逆している。



953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:07:17 r/CxWeeI
>>951
日本が独自外交出来るのなら良いのだけどw


954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:27:05 yYQZVlqi
瀬戸際のロシア・ルーブル
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

 夏以降、大揺れに揺れた金融市場も、米国の感謝祭休日に前後して落ち着きを
取り戻しつつあるように見える。そんな中、静かに、ロシア・ルーブル市場が揺れている。
11月に入り、わずか3週間足らずの間に3回、それぞれ約1%のルーブル切り下げを
余儀なくされているのだ。

 年明け以降、世界経済は落ち着きを取り戻し、金融市場の信用逼迫が、実体
経済に悪影響を及ぼすような状況は、徐々に解消に向かっていくものと見込んでいる。
しかし、原油価格やユーロの対ドルレートの動向によっては、近い将来、ロシア発の
新興市場通貨危機が勃発するリスクが「皆無」であるとは言えない。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:41:34 r/CxWeeI
>>954
ロシアが潰れても日本には大きな影響は無いので放置で良い


956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:34:52 N4JycbZB
あほか
日本からどれだけ資本が投入されているか知らないのか?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 09:39:49 raZa25if
もうほとんど引き上げたから問題ない

ユニクロが損するだけ


958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:34:20 yeULh1+M
引き上げた?
は?
お前嘘つきだな
トヨタ三菱小松はさらに生産力増強のために設備を拡大してるし、いすづは合弁でエルフやコモをカザンで生産開始
日産も進出決定

どこが引き上げてるんだ?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:46:26 yeULh1+M
グローバル化が今ほど進んでいなかった98年ですら
全世界が影響を受けたのに

ああ、中学生だから知らないのな

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 13:04:42 7lL76fn3
ウクライナが現実路線に転換
ロシアとの関係改善に向かう、ユーシェンコ大統領が関係改善スタッフを設立する指令を出した。


961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 13:17:07 +bqodQlp
今日も元気なロシア儲は、
ロシアに「都合の悪い」ニュースはスルーするのであった。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 13:48:52 yeULh1+M
>>957=>>961

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 13:56:31 tFMx6zad
ユダヤとロシアなら、ユダヤ側だよ。 日本は。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 14:34:57 Kgy5TqOr
アメリカ経済が崩壊したからです。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 14:38:20 raZa25if
日本の資本はほぼ100%ロシアから引き上げたから、もうロシアがどうなろうと関係ない

損するのはユニクロだけ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 15:31:14 yeULh1+M
>>965
100%とか頭おかしいこいつw

967:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 16:01:23 6IBWh+SD
>>952
その米国債を買う中国の金の中身の大半がアメリカなどの外資からの投資ですよ。
中国では複式簿記の概念が浸透してないので「今借りてる金」と「今自分が持ってる金」の区別がつかないので
「今手元にある金は全部俺の金」と判断してる訳です。
>>956
サハリンで騙された時点でかなり慎重になってるの知らんのか?
そんなに日本企業は甘くないよ。


968:【ゾーロト】憎露徒【ЗОЛОТО】
08/12/04 19:10:47 qssEWvb2
スレの結びにかえてロシアの死を宣告しよう

969:【ゾーロト】憎露徒【ЗОЛОТО】
08/12/04 19:15:59 qssEWvb2
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
12月1日のロシア市場、大幅続落 製造業景況感悪化による米国市場急反落を嫌気
URLリンク(jp.ibtimes.com)
 市場ではあまり注目されていないものの、ロシアでも製造業景気指数が毎月1日に
発表されている。11月は39.8となり、前月の46.4から大きく悪化した。この指数は
ロシア企業300社の購買担当者を対象に調査し、50を好不況の分かれ目として、指数化したもの。
11月の39.8はロシア危機の最中にあったこれまでの最低値1998年9月の43.2をも大きく下回り
1997年の統計開始以来最低を更新した。
VTBの購買担当者景況指数(PMI)(出典:Bloomberg)
11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
39.8 46.4 49.8 49.4 50.4 50.9 52.4 53.0                                       
 こうしてみると8月のグルジアでの軍事衝突以降、50を割り込んで
景況感は悪化し、さらに9月後半以降、国際金融市場が混乱の度を強めると
一気に落ち込んだ様子が見て取れる。ロシア危機時の数値を下回ったと
いうのは象徴的だ。今回の景気悪化が実態面よりも心理面が大きく先行していることが
改めて示されている。また現状から更に大きく悪化する余地は歴史的に見てもあまり無いと
も言えるだろう。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-


970:【ゾーロト】憎露徒【ЗОЛОТО】
08/12/04 19:17:35 qssEWvb2
VTBは300のロシア企業の経営陣に対し調査を行ったが、いずれも「破綻の兆候と将来に対する悲観は
深まるばかり」と語り、11月にINGグループNVのエコノミストタチアナ・オルロワは電話で「状況がよくなると
いう展望はまったく無い」と言った。
産業生産は急激に悪化しつつあり、失業率は増え、物価は下落し更に金融市場の発作は大規模な資金流出を引き起こした。
投資家は1900億$にも及ぶマネーを8月からロシアの地より引き上げてきた。BNPパリバSA の推定では原油価格が
バレル70$を割ったならロシア連邦は2009年度の予算を均衡化させるため資産を切り崩さねばならない。
(略)
ロシアの経済成長はプーチン首相が自らが5月に降りた8年に及ぶ大統領の任期の間の主要な成果だとうるさく喧伝してきたもの
だが、世銀の予測では来年の成長率見通しは1999年以来の平均7%から3%になると見られる。
(略)

971:【ゾーロト】憎露徒【ЗОЛОТО】
08/12/04 19:19:11 qssEWvb2
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ロシア最大の鉄鋼メーカーOAOセヴェルスターリは連邦の粗鉄生産量の13%を占めて
きた溶鉱炉を停止した。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
10月の産業生産は連邦統計局によれば2003年に新しい調査メソッドを導入して以来、
例年で最低だった。失業率は9月の5.3から6.1へ。
「生産高の急激な落ち込みは雇用の本質的な衰退と結び付けて見なければならない」
VTBリサーチのエコノミスト、ドミトリー・フェドトキンは語った。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
連邦で3番手の鉄鋼メーカー、OAOマグニトゴルスクと穀物・砂糖生産企業のラズグレイ
(Razgulay)グループは人員の整理を行い、給与を引き下げねばならないと伝えた。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1,070に及ぶロシア企業はおよそ45,000人の雇用をカットする計画を通告したと政府の機関紙
ロシスカヤ・ガゼータは11月14日に福祉・社会発展相からの引用を述べた。金融、自動車、建設、
旅行に複数の生産業に影響が及ぶだろう。

972:【ゾーロト】憎露徒【ЗОЛОТО】
08/12/04 19:20:55 qssEWvb2
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
OAOロスバンクの調査部長のマクシム・オレシュキンは電話のインタビューで
「経済の苦痛は国民を路上に投げ出すだろう」と直裁な表現で語った。オレシュキンは
2009年の第1四半期には大量のレイオフの結果が消費者の購買の減少となって消費セクターに
ただちに表れるだろうと推測している。
(略)
********************************************************************************
URLリンク(www.bloomberg.com)
もうロシアは終わったね。斜陽どころではなく遺棄された廃墟のような静けさがかの国に満ちている。
政府系の大銀行すら貸し渋りをしてロシア経済は大量出血して死につつある。
90年代前半の地下鉄飛び込み、マフィア跋扈、国際プレゼンス皆無という暗黒時代がまた来るよ。
ポールソンとバーナンキの周到な金融の罠に露助はあっさり引っかかった。
引っかかって終わった。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:25:58 kriqvLHo
>>972
はいはい終了終了w
来年は原油も80ドル超えるからって原油買い込んでると公言している大物投資家
なんつったっけ?
>>958
経団連だけで600億円
こいつらが黙っているわけがない

974:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:33:43 lhJl9qe4
>>973
大物投資家?
バフェットも大損こいたし、
ジム・ロジャーズもここまでの原油安は予想できなかったよな。
今が買いとか言った矢先にまた下ってる。


975:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:48:44 yeULh1+M
この程度の下げで損切りしてたら禿鷹にならんw

976:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:13:56 xLSEO7E4
>>974
ジム・ロジャースって原油そのものとか先物でやってるんだっけか?
あのクラスだと油田そのものとかに投資してそうな。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:19:20 yeULh1+M
サアカシュヴィリ+カチンスキの狙撃事件はやっぱり自演だったらしい。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 08:28:40 7vh1ug5W
ロスケの特性を知り尽くしてる俺に言わせると

あの国で真の民主主義や自由経済が成り立つのは不可能。
君主制の恐怖政治だけが国家を成り立たせることが出来る
それが野蛮人たるロスケの生きる道。
そのためには強大な敵を作り冷戦の勃発が必要不可欠。

ということで、グローバル化はこれにて終了

979:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 08:33:34 7vh1ug5W
ということで、調子に乗ってロスケ進出の日本製造業もご愁傷様となるが

業績だけが重要なやつらも座して死を待つわけもなく
ロスケの機嫌を取るため売国行為に働くのは間違いないだろう。

すなわち今まではマスゴミが売国者の筆頭であったが
今後は大製造業も売国者となるだろう。

果たして日本は今後生き残れるのか?おそらく無理。
これがガラパゴス諸島たる島国日本人の限界

980:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 10:00:46 89m5E0yj
アメリカはシティバンクやGMを国有化? w
いよいよアメリカは社会主義国へw



981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 11:40:52 TJb9OznL
80年間続いてきたといっても過言ではない強気相場しか経験していない大物投資家(笑)
150歳くらいの投資家がいるっていうのなら参考にもなるが、1929年には赤ん坊か生まれてないかのやつの
やってることはもはや参考にならないだろう。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 13:01:08 7vh1ug5W
世界経済を牛耳る大物ユダヤの格言

「未来が判らないのは不安なものだ。であれば自分の意のままになる未来を作ればよい」

経験則にしか頼れないのはバカの筆頭

983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 08:27:13 l8LCx/sM
で、聖書のとおりにしてみましたと

984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:50:27 E0FB6bFw
ロシアが崩壊しても日本は潰れないが
アメリカが崩壊すると日本は潰れる。
(中国やインドも危うくなる)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch