◆ベンジャミン・フルフォード◆6◆at KOKUSAI
◆ベンジャミン・フルフォード◆6◆ - 暇つぶし2ch153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 00:52:13 TNDRyjGS
>>151
そうは思わないね。
この教授の言ってる事は正しい。
例えばダメな商売人に多いのが、良いものを売ってるんだから売れるはずだという誤った信念。
かつて、物がない時代は、とにかく物さえ揃えておけばバカでも売れた。
そういう連中が作ったのが商店街。
しかし、物が溢れる時代になると、ただ並べてれば売れるという今までの法則が通用しなくなった。
これが各地の商店街が廃れた理由。
しかし、商店街の多くの商店主は、駐車場がないから、安売りができないからと、見当違いの理由をつけて駐車場の確保や値下げに踏み切った。
これが廃れに拍車をかけてシャッター街の誕生だ。
そうではない。今や物には魅力がないのだ。では、人は何を求めて買い物をするか? それは買う楽しみだ。
あそこに行けば何か面白いことをやっている。面白い店主がいる。気持ちよく買い物をできる。
物があふれている時代の人々は、それを求めているのだ。

これは情報にも同じことが言えるのだ。正しい事さえ言っていれば良いのだというのではだれも見向きもしない。
なにせ情報は溢れかえっているのだ。
正しさが分からないやつはバカなのだなどという論理は、この商品の良さが分からない客が悪いと言ってる流行らない店の店主と同じなのだ。
正しいことを言っているというだけでは、この情報が氾濫している時代の人々をひきつけることができない。
人々をひきつけることができなければ、情報を発信する意味はない。
ただ、俺は真実を知っているという自己満足でしかない。が、それさえ、人々から無視されることで自己満足すらできない。
かくして、人をひきつける力を持った嘘の情報がまかり通るわけだ。
そして、自分たちに都合のよい情報を信じさせたい連中は、それを上手く利用している。
到底太刀打ちできる道理がない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch