08/07/03 15:03:27 p9w8XMrA
>>882
そういう60年代、70年代からあった陰謀本ブームと
2000年以後の陰謀論ブームでは雰囲気が完全に違う。
たぶん今の方が情報は出してない。出してもめちゃめちゃな情報。
しかし、それを潜在的に求めてる人間は昔よりずっと多くなってる。
今興味を惹かれる人間が多いのは、やはりユダヤさんが日本のマスコミに
バブルを潰させて以降、かなり事を強引に進めすぎているから。
>>891
そこで「メーソン教授」ですよ。
そもそも近代史学の勃興期に、つまり、
それまで政府の歴史編纂官などのかたちで存在していた「歴史家」が
大学で教える「歴史学者」に代わった頃に、通史の書き換えがおこり、
史料の大量廃棄が行なわれた。日本のアカデミズムの中枢にいる人も
ほとんど留学で洗脳済みのペットのような存在だし。
どうも最終的にはやはりそこに突き当たらざるを得ない。