08/05/13 01:00:29 jBVZm2ji
>>114
絶対王政が強権独裁国家になるとは限らんぞ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:06:35 dwdFnptE
>>114
同じチベット系のブータンみたいになってたんじゃないの。
一時期、随分と日本のマスコミが物質的な豊かさだけが幸せじゃない ! と持ち上げていたけど、
最近は見かけないね。
チベット問題については、未だに中国はチベット人を一人も殺していない、と言い張ってるのが
凄いと思う。ロシアみたいに反体制分子を XX 人抹殺しましたか何か ? みたいな国の方が随分と
マシじゃないかな…。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:16:08 UDyT3OjK
ブータンはとっくに王様が民主化宣言して退位すると発表してるぞ
専制国家で善政を敷くと国民が何から何まで王様に頼ってしまってよろしくないらしい
民主化チームが一昨年か去年日本に来てたはず
最初の質問が「選挙って何ですか」というぶっ飛んだ質問で、
結構話題になってたと思うけど
もう最初の首相が決まったはず・・・だけどどうなってるんだろ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:17:46 hBfVKGJ+
シッキムみたいにインドに併合されたかもw
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:18:14 UDyT3OjK
今ちょっとググったら退位してなかった
イギリスみたいな立憲君主制に移行したみたいだ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:27:13 hBfVKGJ+
前国王が民主化を宣言し、06年に退位した。
なお、民主化といっても体制を批判する団体の結党は認められていない。
選挙結果は47議席のうち45をブータン調和党が占めた。
ブータンもネパール系少数民族に対する
ブータン文化の押し付けがひどいらしいね。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:32:26 fAfQjzD/
人間の業か
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:41:38 UDyT3OjK
>>126
日本人の持ち上げるブータンがネパール系少数民族を迫害してるんだから
中国もチベット人をじゃんじゃん迫害しようと言うことですね
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:00:58 jBVZm2ji
皇帝が主人公で、最後に共和国化して初代大統領になるってRPGがあった様な……
あぁ、スクエアのロマサガか。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:10:53 tp0VpwT5
>>123
民主主義なんて上手くいかないものなのに。
>>126
民主化は必ず富裕層による国家支配に行き着く。
だから体制批判派の政党がなければ機能しない。
20年以内におかしな事になるだろうね。
しかしミスに気づいた時には手遅れ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:11:08 jHRCQJ8C
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/12(月) 15:04:27 ID:/dMibyFa
フリーチベットの人たちは新興宗教系でしょ。
本当なら2チャンでこんなのどんどんバラされるはずなんだが、この件について
は2チャンはまったく機能しないからなあ。
仏教徒ならああいう抗議の仕方はまったくおかしい。
それに、日本人がほとんど知りもしない国のために何でデモを?
自分たちの問題でさえほとんどデモをしない国民性なのになw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:17:59 fAfQjzD/
まぁ宗教云々はともかく、戦う意思と力がない勢力は 淘汰されるのが歴史の常なわけで
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:52:32 4Hk3sr+b
>民主化は必ず富裕層による国家支配に行き着く
少なくとも、民主化が遥かに遅れた今の中国より、日本の方が貧富の差は少ないわけだが。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 04:06:04 jBVZm2ji
>>133
絶対王政でも、身分制度がなくて国民が平等なら王族以外には貧富の差は一応個人の自由なんだがな。
身分制度があると、貧富の差は法で定められた社会制度/社会秩序になってしまうから、個人に出来る事は革命だけになってしまう。
中国には都市戸籍と農民戸籍があって、農民は市民権が制限されてるから、貧富の差が大きいのは当然な訳だ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 04:59:35 9g0gT/x1
>>133
皮肉なことに、日本のほうが社会主義を実践してたからね。
ここ10年のネオリベ政策を推し進めると、あと10年かからず中国よりひどいことになるよ。
製和解が主流から外れてたからこその、現状だね。
戦後ずっと製和解が主流だったら、中国なんてメじゃなかったろうね。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 05:29:49 jBVZm2ji
日本は、GHQが財閥解体と農民(小作農)解放を行ったんだったな。
これで労働階級に豊かになる権利が与えられた訳だ。
一方中国は……、今、農村戸籍民を解放したら偉い事になるな。未だ無理かと。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 05:35:12 jHRCQJ8C
>>135
主流からはずれたのは・・というか小泉によって「自民党をぶっ壊します」と言って
追い出されたのは経世会だろ。今の新自由主義どっぷりなのは清和会。
「清和会」ってのがアメリカ隷属政策を推し進めてきて、森~小泉~安倍~福田と
4代続けて総理を輩出してる、まあアメリカにとって都合の良い自民党最大派閥で現・町村派。
角福戦争の福田の政敵角栄の経世会とは犬猿の仲だった派閥でしょ?
ネット上とか世間的には右派だの保守だのって認識されてるみたいだけど、この派閥は
2chではタブーの朝鮮カルト・統一協会系の在日や在日ヤクザの利権を保護維持している派閥
なんだよね。いわゆるネット右翼とかいう人たちの声援を受けてるんだけど、なぜかネット上では
この朝鮮カルト統一協会とのズブズブの関係はスルーしたがるし、嫌いなはずの朝鮮なのに
擁護したりする、まあ不可思議な評価にある勢力だね。マスコミも自民党最大派閥は朝鮮カルト
とズブズブですよなんて言わないし。w 右派保守の顔をした偽右翼で実は朝鮮勢力。
こいつらに日本はメチャクチャにやられてしまった訳だね。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 05:35:14 +PJEN6/W
貧富の格差と民主化は関係ないんじゃない?
アメリカ・インド・中国は似たようなもんでしょ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 05:39:59 jBVZm2ji
>>138
アメリカは、一応階級社会。インドはカースト制。中国は一国二戸籍。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 05:41:32 jBVZm2ji
印度のカースト制が一番酷いなw
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 06:30:51 aSG8l61j
欧米人の、何がなんでも「民主主義」が最上、という民主原理主義のような物に違和感を感じる。
民主主義は、あくまでも人が幸せになるための手段に過ぎないのに、それ自体が目的に摩り替わっている
雰囲気がある。勿論中国なんかは論外だが。