08/05/06 08:16:18 /SVaJWDs
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:45:45 owGel/EB
最近「自給率上げなくていい派」が低調だね。
「上げる派」には追い風が吹いてるけど。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 11:36:24 AhZqxVIJ
日本は一度食料危機が起きた方が良い気がする
あんなに食い物を無駄に捨てて
平気だなんてどうかしてる
加工のため死んだ動物植物に詫びれ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:56:53 K/HaSemq
食糧に関する経済システムを変えないと何やったって無駄でしょ
補助金上げたって、糞農家どもを潤すだけで有事の備えなんかにはなりゃしない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:59:46 GVujvYl3
農協の規格を改正すれば?
正直これのせいで自給率相当に悪い気がする。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:52:26 TT2EQIQ8
>>317
追い風って、輸入肥料が高騰してる事をスルーしたオマイの妄想世界の話か?w
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:53:32 BIXBn+ku
>>319
日本の現行農政は農家は潤していないんだけど。。。
>>320
圧倒的に川下優位なので不可能。
>>321
まさか、
「お金さえあれば幾らでも食糧が輸入できるから日本には農業はいらない」
なんて妄想信じてるの?
他人には言わないほうがいいよw
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:58:21 TT2EQIQ8
>>322
石油も鉄鉱石もアルミもナイキのシューズも買えてるのに食料だけは買えませんてかw
明日朝起きたら精神病院に行くと良いよw
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:07:26 EyHnWJ4e
2020kcalを国内産食料だけで自給しようと思ったらこんなメニュー。
URLリンク(www.maff.go.jp)
国内生産だけじゃ、絶対量が足りないのは明らかなんだがな。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:53:08 pAPMK4fL
>>322
日本で農家やっていけてるって時点で、十分優遇されてるだろ
経済の足手まといな上、食糧安全保障にはろくに貢献出来ない日本の農家を
それ以上潤してどうすんだよ
日本の農業保護するより農業国とFTA結んで仲良くやってった方が
経済的にも食糧安全保障的にも得だろ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:28:06 Mp4pdsmg
国同士が仲良くやっても食料が安全に確保されるかは疑問だなあ
なんかの異変があって、食料の輸出停止とか簡単に起こりそうだし
今以上に農業保護は必要ないと思うけど、何らかの策は必要だよね
食料自給率の低い国は脆弱な気がする、いろんな意味で
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:02:55 tOJd2Gru
ニート、フリーター→農家に
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:03:39 EyHnWJ4e
休耕田や転作田を、恒久転作で畑地化するのが現実的かな。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:15:15 JbPaztys
高齢化で農家の廃業が加速する
世界的に「食」の需要が拡大している中、日本はこれまでのように輸入だけに頼れないことが見えてきた。
だが、本来、日本の「食」を賄うべき農業の実態は、恐ろしい状態にある。
下のグラフを見ていただきたい。2005年の「農林業センサス」を基にした農業従事者の年齢構成である。
日常、主に農業に従事している「基幹的農業労働者」を見ると、もっとも多いのは70歳以上で、全体のほぼ 4割。
60代も3割おり、60歳以上が全体の7割を占めている。
一方、30代以下は、わずか5%。50歳未満に広げても、13%でしかない。
URLリンク(nr.nikkeibp.co.jp)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:16:45 JbPaztys
いつまでも買えると思うなよ
ラーメン、うどん、パン、乳製品など食品の値上げラッシュが日本の食卓を襲っている。
シカゴ穀物市場では小麦が史上最高値を記録、日本の国内価格は、この4月さらに3割上昇、
世界はかつてない“食料争奪戦の時代”に突入した。
その震源地の一つが、食料輸出大国・オーストラリアだ。
2006年、史上最悪の大干ばつに襲われ壊滅的な打撃を受けた上に、07年も干ばつが続き、
小麦の収量は半分以下に激減した。
水不足に苦しみ、離農する農家が続出、政府は農民を支援する「干ばつバス」を走らせ、対応に必死だ。
この先、地球温暖化が進めば、干ばつは、より頻繁になるとみられている。
異常気象への人々の不安は、去年11月、京都議定書を批准しなかったハワード首相を退陣に追い込み、
温暖化対策を全面に掲げたラッド政権が誕生するなど、市民の間でも大きな変化が起きつつある。
今回の地球特派員は、作家のC.W.ニコルさん。環境問題に造詣の深いニコルさんは、
史上稀に見る大凶作の現場を訪ね、オーストラリアの最新の状況をルポする。
番組では、去年から始まったオーストラリアと日本のEPA(経済連携協定)にも眼差しを向けながら、
高級牛肉の需要が急増するなど“爆食”中国との間で始まった資源と食料を巡る激しい争奪戦も取材。
スタジオでは、食料自給率4割を切った日本の行く末を考えながら議論を深めていく。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:03:31 R+yEy4BU
>>302 とかあるし。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:24:03 Mp4pdsmg
提案しただけ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:36:21 pAPMK4fL
一般人が容易に食肉を買えている事実こそ
食糧が供給過多である何よりの証拠
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:16:29 irlKIfRP
食料問題は今年来年が正念場かな
安定供給が可能か、不足が確定的になるのか
それがはっきりするだろうな
食料不足なると弱者に一番しわ寄せが行くし
なぜか生産者が恨まれるので、事前に言っときます
食料不足が起きたとしても日本の生産者には
責 任 は 全 く あ り ま せ ん
赤字産業なので消え行くのみだったのです
勘違いしないでね~
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:36:17 aKpxVBMx
>>333
おまいがそう遠くない将来に飢える姿が目に浮かぶな。
食糧暴発 止まらぬ高騰、空腹に乱れる世界
世界の食糧高騰が止まらない。
途上国の消費増、生産国の大干ばつ、原油高……原因は複雑だ。
貧困国がまず苦境に陥ったが、影響はおそらく、そこにとどまらない。
URLリンク(www.asahi.com)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:37:14 hb1/TCkx
補助金と関税の分を還元してからほざいてくださいね
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:48:00 aKpxVBMx
URLリンク(www.dainikaientai.co.jp)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:50:27 aKpxVBMx
>>336
絶対量が足りなければ、お金がいくらあっても買えないことぐらいわかんないの?
すでに中国やインドに対して日本の商社が買い負けしているケースも出てきているし。
補助金や関税なんてレベルで議論しているレベルでは話にもならない。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:55:47 aKpxVBMx
二〇〇〇年に消費量の30%を超えていた世界の穀物在庫は
国連食糧農業機関が安全水準とする18%を下回った。
中国など新興国の旺盛な消費に生産が追いつかない。
長く続いた「外国から買える」という日本の食糧調達が危うくなり、
絶対不足の領域に移りつつあることを知るべきだろう。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 02:28:28 gkz3sZGD
だーかーらー
本当に穀物が不足してるなら何で牛肉が出回ってんだっつってんだよ
>>335の最後なんか
>政府は、価格が安定しているジャガイモを主食として食べるよう、奨励し始めた。
で締め括ってるし
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 05:37:48 ZOBSYN+3
【農業】減反にそっぽを向く福島の農家…過剰作付け全国1位 [08/05/04]
スレリンク(bizplus板)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 10:08:34 dN7xPF0H
>>294 なに呑気な事言ってんだよ,日本の食糧自給率が40%を割り込むと
言われているのに何んで米が100%なんだよ タイ人ならいざ知らず日本
人なら恥ずかしいぞ!若者達が百姓を嫌って農業離れした結果が是だよ選挙
嫌い,農業嫌い,年金納付嫌いが現若者三悪道となり日本衰退の根本要因と
なっている 忍耐努力のない腑抜けは逃げの道を選びたがるが引いては自ら
を滅ぼす事に気付け!
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 12:02:02 WDUCrn2A
>>340
家畜が食べる穀物と人間が食べる穀物は別物だから。
まさか、家畜が食べてる物を人間も食べてるとか思ってないよね?w
あと、お前だけ毎日ジャガイモだけ食べてればいい。
俺は、米も魚も野菜も肉も食べたい。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 17:55:56 U+h3DY5q
>>343
それなら、輸入依存を受け入れるしかないわな。
国内産だけで賄おうと思ったら、こんな食事らしいし。
URLリンク(www.maff.go.jp)
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 18:36:46 8fNiP3J4
>>343
日本のコメ不足騒動の時、タイ米を大量輸入したんだが
日本で作ってるコメと色々違っててえらい不評だったんだよ
そんで、あるテレビ番組が「タイでは日本と同じようなコメは作ってないのか?」ってな感じで
タイに取材に行ったんだよ
レポーターが日本のコメを見せて「タイにはこういうコメは無いんですか?」って聞いたら
「うはwwwwwwwこれニワトリの餌じゃんwwwwwwwwwwww」
まあそれはともかく
本当に穀物不足なら飼料用穀物なんて作る余裕あるわけ無いだろ
実際には飼料用穀物どころか綿花だって作りまくってんだからな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 21:25:10 S1917dTn
>>336
補助金と関税の分を還元できるような事態になったらもう手遅れになっていると思うのだが。
そもそも農産物に限らず、工業製品だって高度な技術や付加価値がないと中国やアジアで
生産しているし。日本で農産物を普通に作って儲かる商売になっているってことは、
金持ちしか買えない高価なものになっているとか庶民は月1回しか飯にありつけないような
ことになってるんだろうよ。
>>340
まだ不足してないよ。
このままだとこれから不足するんだよ。
そして、絶対量が不足してくれば、輸入できなくなってアウト。
>>341
過剰だからって減反した矢先に、タイ米騒動だろ。
穀物なんてすぐに作れるわけじゃないんだよな。
生産までに半年とか1年とかかかる。
それまでに飢えるか栄養失調になるよ。
日本なんて輸入依存症な国はメタポいなくなって逆メタポが増えたりして。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 02:30:59 NHTNCayr
大雑把な数字だが
世界人口の予測ピーク値は100億程度
人一人当たりに必要な穀物量は年間250kg
まあ大体穀物25億トンほどが将来的に必要なわけだが・・・
2007年度の世界の穀物生産量が21億トン近く
綿花やコーヒーのような食糧以外の物に農業生産を割り当て、
栄養生産もさほど重視されず、GM作物もろくに普及してない現状で、この量
絶対量が不足って状況はあんまし見えてこねーな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 07:08:09 6kaVyQK5
>>346
絶対量は不足しない、牛や豚に食わせて更にアルコールにするほどアル。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 07:32:20 Q1lfirsg
>>325
農業で稼いでるんじゃなくて、農外収入を農業の経費に充てている農家が大半でどこが優遇?
自国農業を優遇していない国がどれだけあると・・・。
FTAは食糧輸入を担保するものじゃないの。
相手国で不足すればそれまでなんだから。
それに、あの経済財政諮問会議ですら食糧安保を主張したんだよねえ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 10:13:04 a61Gx27e
日本の提案した「食料輸出規制」については
とりあえず軽く一蹴されたらしい
URLリンク(www.asahi.com)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 16:00:29 s40IB3lu
食糧輸出規制の見直しだろ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 19:35:42 IrvlNYi0
リンク貼る奴は大抵ニュースの中身理解してないからね
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:23:43 MG0I9a9q
>>347
>>348
2030年、世界は約五億トンもの穀物不足に陥る?--。
米国のワールドウォッチ研究所(レスター・ブラウン所長)の予測だ。
90年には六百万トンだった中国の穀物輸入量が二億千六百万トンに急増するためだ。
現在、世界の穀物輸出量は約二億トン。
中国だけで消費してしまう計算だ。
URLリンク(www.maff.go.jp)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:05:03 Yr1KTHCL
>>353
穀物輸出量二億トンに対して輸入量(需要量ならまだしもw)二億千六百万トンか
需要と供給と価格の関係を完全に無視した素晴らしい予測だね
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:28:09 rw1fYYEq
レスターブラウンなんて何十年も穀物が暴騰するぞ食糧危機が来るぞって言い続けてる
万年オオカミジジイじゃんw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:38:23 xx6TT9zS
>>350って>>302の続報?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 05:16:58 6Q4g6ESC
>>350の件がν速+にスレだてされていたのでROMったのだがよくわからんかった ^^;
>>351,>>352は中身を理解していらっしゃるようなので詳しく教えてくれまいか
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 06:23:45 F9D08iZW
アフリカ大陸は三千万平方キロもの面積があるのに、耕作地は二百万弱しかない。
百万平方キロの農耕地を新たに開拓しても一割にも満たず十分可能である。
さらに農法も原始的であり、穀物の反収は平均で百キロ程度でしかない。
結果、世界第二の広大な大陸でありながら穀物は僅かに一億トン程度に留まっている。
新規開拓及び農法近代化により、少なくとも三億トンの穀物を無理なく楽に増産可能。
実際には五億トンは増産可能だろう。
南米大陸も農地は百万強にすぎず、開拓の余地はまだまだ残されている。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 08:45:26 XWbEBcZh
>>357
簡単にいうと、こんな感じ。
日本「余ってる時には買えっていうのに、足らなくなったら売ってくれないってヒドイよね?」
スイス「同意」
途上国「うん、そうかも」
輸出国「それがなにか?経済的に正しい行為だよ。この話これで糸冬了」
日本「え、、あの。。。。」
>>358
西アフリカは砂漠化対応だけで手一杯。
東アフリカは緑の革命済み。
そしてどちらもHIVで社会存続が困難。
南米もそうだけど、今以上の自然破壊を引き起こすのは確実。
近代農法って収奪的なので、そんなに誇るものじゃない。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:29:36 6Q4g6ESC
>>359
その意味は俺も解るのよ
でもって同じ食糧輸入国のインドネシアが、日本は輸入制限をしているのに輸出制限を解除しろとは何を云ってんだと突っ込まれた訳だよね。
で普通の人だったら額面通りに受けとって>>302のスレがビジ+で立った時にこうなる予想はついてわけ
じゃなくて>>351
>食糧輸出規制の見直しだろ
や>>352
>リンク貼る奴は大抵ニュースの中身理解してないからね
の発言の意味が知りたいわけ。。。
特に>>352の他にどういう解釈の仕方があるのか詳しい解説がほしいなぁ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 10:36:10 6Q4g6ESC
追記、>>350さんも知りたがっているとおもうんで、ヨロシク
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:12:48 Z/qW/Flv
>>350の言い方だと、日本が食糧輸出規制を提案してるように聞こえるって事だろ
あと>>359はニュアンス違いすぎ
日本は「足らなくなったら売ってくれない」を問題に挙げてるわけじゃない
輸出規制かける時は輸入国と話し合っとけってウルグアイラウンドで決まってるんだが
これが事実上、輸出国側から通告だけで規制可能になってる
自国分の確保じゃなくて単なる価格の吊り上げやら嫌がらせのために
輸出規制が可能な状態
これに対して、ウチが>>269みたいな事になってんのに輸出国側フリーダムすぎだろ、
規制すんのは良いけどちゃんとルール決めておこうぜってのが日本の提案
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:58:32 A9NqxqG4
>>358
どっかでネリカ米の話を読んだのだが、どこだったか忘れてしまった。
あれは今どうなってるのかな?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:26:07 74LthBLq
>>360
輸出制限解除しろだなんて日本は言ってないよ
結局理解してないじゃん
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:35:16 Vd54w/IO
>>354
>需要と供給と価格の関係を完全に無視した素晴らしい予測だね
食糧を需要と供給と価格の関係でとらえることに何か意味があるの?
価格が上がれば輸入量が減るからとか馬鹿なこと言わないでね。
生活必需品の食糧ですから。
>>355
で、その穀物が暴騰が来て、食糧危機が来そうなわけだが。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:49:39 /W8wLE8b
>>365
凄いね
生活必需品だと価格が上がっても輸入量減らないんだ?
牛肉100g一万円とかになってもガンガン売れちゃうんだ?
じゃあ飢餓難民ってのは何なんだろうね
趣味で断食でもしてるのかな?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:37:34 Xahms0LT
>>363
「有望だけど万能ではない」>ネリカ
ニジェール川流域で作付けは広がっているけどね。
>>366
需要=供給ってわけでもないんだよね。
日本の場合、価格の多くは国内流通コストだし。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 02:40:40 VbEGJ8Hq
>>367
㌧クス。たしかに万能なわきゃない罠。
ギニア、マリ、ニジェール、ナイジェリアあたりで植えてるのかな。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 03:22:11 KtFXfVyQ
>>365
牛や豚はたっぷり食って、補助金付けて穀物をアルコールにする食糧危機が来ますってかw
牛肉や白米、マグロのトロが生活必需品か日本人の贅沢ってすさまじいなw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 03:39:04 Qm9OaCPj
中国へのコメ輸出解禁で合意 日中両政府
URLリンク(www.asahi.com)
日中両政府は、日本から中国へのコメ輸出を全面的に解禁することで合意した。福田首相と中国の
胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が会談で確認した。余り気味のコメを売り込もうと、日本側が
働きかけていた。
中国は病害虫防止のため、03年に農産物輸入を許可制にした。日本からのコメ輸出については
病害虫の混入を防ぐため、(1)1年調査し病害虫がいないことが確認できた精米工場から輸出
(2)輸出前にくん蒸する、ことなどが条件だ。
コメの対中輸出については昨年4月の日中閣僚級交渉で基本合意。条件を詰めていた。07年度は
暫定的に124トンが輸出された。
日本のコメの価格は中国の10~20倍。都市部の富裕層には味が評価されているが、一般消費者に
浸透するには時間がかかるとみられる。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 07:12:16 N1h2R5HR
>>370
URLリンク(www.maff.go.jp)
中国じゃ、日本米は贈答用の高級品らしいw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:33:49 B+C+H2ca
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:03:47 80McZbIv
>>369
今の価格高騰の原因はコーン主産地のアメリカが燃料シフトしたからで、
アメリカ自身の都合でしかも改める気も更々ないからなんだけど。。。。
まさか知らなかった?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:52:43 u7P5Uwkc
>>373
>>369じゃないが、アメリカとインドが食料高騰の原因を
押し付けあって非難しあってたけど結論出てたの?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:12:15 vYkEHxvc
>>366
>生活必需品だと価格が上がっても輸入量減らないんだ?
その前に中国から日本への食糧輸出が止まるだろ。
そんで日本はいくら金を出しても食糧は買えなくなる。
つまり、ぜいたく品のように、値段が上がれば買い控えできるようなものとは違って、
需要と供給と価格の関係は通用しなくなる。
>牛肉100g一万円とかになってもガンガン売れちゃうんだ?
売れるわけない。ないから買えないだけ。
つまり価格が上がるのではなく、もの自体が輸入できなくなるから買えなくなる。
これが生活必需品(食糧)の性質。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:17:53 vYkEHxvc
375に補足するが、
食糧や燃料のような生活必需品の価格がめちゃくちゃに上がるような事態
というのは、それを輸出しようとする国の国内でも非常事態なわけだから、
輸出に規制がかかるか禁止されるのが普通。
つまり、輸入国の消費が減る以前に、輸出されなくなる。
日本のような食糧輸入国は金持ってても飢えるわけ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:54:42 N1h2R5HR
金さえあれば買えるんだな、これがw
それが社会のシステム。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:07:03 UBW0qubl
日本列島全体をEUみたいな共同体にしちゃって
それぞれの地域が得意なものをつくって貿易すればいいじゃん
全部東京が決めるから日本全体の自給率が激減するんだよ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:55:23 TMb/CXSF
今は都内に住んでるが、昔くそ田舎に住んでたことがあって
(最寄のコンビにまで7kmとかw今なら新宿、渋谷いけそうだ)、そん時思ったんだけど、
田舎はファミレスも駄目(注文間違える、何度頼んでも誰も灰皿持ってこない等)、
コンビニも駄目(客がレジに来ても、店員が急いで来るどころかしばらく品出し続けてるとか)、
ファストフードも駄目(とにかく要領が悪い全然ファストな気がしない。注文のとり方が悪いのかな)、
ジュースの自動販売機も夏は駄目(明るいから大量に虫が集まって気持ち悪くて買う気が起きない)、
交通ルールもめちゃくちゃ(まぁこれは関係ないかも知れんが、あんな奴らが都内に来たらと思うとぞっとする)、
と言うわけで田舎には全然期待できない。田舎の経済が悪くても、自業自得と言う気しかしない。
っていうかチェーン店は田舎の教育をちゃんとしろと思う。
まぁ田舎(雪国だったけど)で、いい事と言えば、雪が降っても交通が麻痺しない事ぐらいじゃないかと思う。
ああ、あと蛍とか綺麗だった。でも夏は車に虫が大量にぶつかって超汚くなるけどw
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:06:10 N1h2R5HR
>>378
国民一人当たりにすると、
イギリスの8分の1、フランスの13分の1の広さの農地しかないんだから、
どうあがいたところで、国内産だけで十分な量が確保できるわけがない。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:46:26 KtFXfVyQ
>>373
その燃料シフトって効率のよいサトウキビを無視して
わざわざ非効率な穀物を補助金つけて無理やり作ってる事は無視か?
目的は燃料を作る事じゃなくて食糧不足を演出する事
経済合理性なんて無関係な政治の都合。
382:途中で送信しちゃったんで追加
08/05/10 17:55:05 KtFXfVyQ
>>375 >>376
中国は食糧輸入国
必需品の基礎食料品は元々中国から買ってないよ。
>これが生活必需品(食糧)の性質。
ミスリードご苦労さんw
食料品と言っても色々アル、基礎食料から超高級ブランドまで
無銘の米は生活必需品でも魚沼産のササニシキは生活必需品ではない。
ましてや鶏肉の倍以上穀物を浪費する牛肉が生活必需品なんてw
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:23:31 opajyPZa
>>375-376
需要が上がったらまず価格が上がる
価格が上がったら供給が増える
供給が増えたら価格が下がる
これが基本
で、問題は「需要が増えてるのに供給が増えなかったら?」という場合
その場合、価格が上がり続ける
価格が上がり続けると需要は下がる
これは生活必需品だろうと何だろうと同じ事
購買力のない人間が食糧を欲しがったところで需要とはみなされない
食糧輸出国は自国内の購買力のない人間は無視して外国に食糧を売る
これはどこの国でも、アメリカのような金持ちで人権にうるさい国ですらやってる事だよ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:38:03 opajyPZa
つーかね、穀物価格が本当に暴騰した場合
まず食肉の生産価格がそれ以上暴騰して需要が無くなる
バイオエタノールも採算が合わなくなって終了
この二つが消えたら食糧なんて世界中の人間に配っても余るよ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 19:45:33 axJ6Yqtw
>>384
じゃなんでアフリカとかに飢餓で苦しんでる人がいるのよ
ビンボー人は死ねってか
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:32:03 Rag/nQg7
死ねばいいじゃん、いくらでもどんどん。
このスレは日本の食糧問題がテーマなんだから、どーでもいいし。
金がある日本が飢えることはないんだから、自給率に意味はないし。
せいぜい牛肉がへって、鶏肉が増える程度だし、洋食へらして和食にすればいいだけ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:41:22 opajyPZa
>>385
購買力のない人達に食糧を配るくらいなら肉作った方が儲かるから
日本だけじゃなく世界全体のことを考えても、生産力を持たない人達は見捨てていかないと
世界中がマルサスの罠にはまって、土地も資源も全て食い潰して本物の食糧危機がくる
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:09:18 axJ6Yqtw
>>387
しかし生産力を持たない人達って発展途上国の人間はそんな怠け者には見えないけどな
むしろニートとかわ先進国に多く抱え込んでいるじゃないの
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:28:24 4IoTYoti
というか、アジア地域に人が多すぎ
日本が5千万、北朝鮮・韓国合わせて1千万、中国、インドが2億~3億、他のアジア諸国もそれぞれ見合う数だけ激減すれば世界的な問題の大半は解決するんじゃないかと思ったり。。。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:39:59 opajyPZa
>>388
先進国のニートは子供ぽこぽこ産んだりしないから、まあ食糧の観点から言えば問題ない存在だよ
食糧が市場の財である限り、無制限に供給される事はない
食糧供給が制限されている限り、人口も無制限に増える事はない
だから金があっても食糧が買えないなんてことはない
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:55:36 axJ6Yqtw
>>390
いやいやアフリカの人口ものそい増えとるやんか無制限かどうか知らんけど
食糧供給が制限されて人口も同じタイミングでうまいこと減らせるとはかぎらないだろ
日本の場合はどうなのよって
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:00:23 3xyzg0/M
とりあえず減反やめろ。
話はそれからだ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:19:02 opajyPZa
>>391
食糧供給が制限されてるのに人口増加が止まらなかった場合?
そりゃ貧乏人から飢えていくよ
つーか今の穀物高騰がまさにそれなんじゃないかね
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:24:02 RY6YWGV0
昔はこどもがぼこぼこ死んだんでけっこう子だくさんだった
それが近代になって良い薬が出て幼児が死ににくくなった
それが人口爆発につながった面もある
なのでこれからはほとんどの国で人工は抑制傾向になると思う
あと家畜の飼料になる農作物はほとんど別の品種です
バイオエタノールの原料も飼料用のトウモロコシです
人が食えるとは思うけどそのままでは無理だそうで
味もかなり落ちると思います
アメリカの主張だとトウモロコシの生産は十分に有って供給を満たしている
価格の上昇は原油が上がって輸送コストが増した為とのこと、品不足ではない
つまり原油が上がり続ける限りトウモロコシ価格は上がり続けるらしい
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:30:03 N1h2R5HR
>>392
価格暴落で大規模稲作農家ほど大減収となり、2種兼農家だけが生き残るわな。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:44:10 G/14Rhxs
>>394
飼料の品種はあんま関係ないんでないの?
結局は人間のための食糧を作れる畑や資源を使っちゃってるわけなんだから
持続可能な農業であるなら、何作ったって良いとは思うけどね
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:35:42 mS49/hAA
世界的に見れば、牛肉や羊肉の多くは、耕作に向かない草地での放牧で生産されているわけだが。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:36:28 UIs9gFeK
>>385
今までもずーとそうだったじゃん
昨日今日突然飢餓で苦しみ始めたわけじゃない。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:45:44 oKlajVA+
>>397
「世界的に見れば」って言葉が具体的にどんな意味があるのか知らんが
世界の穀物生産の四割くらいは家畜用だぞ?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:04:34 lBIA4zFh
NHK視点論点
食料自給率39%の危機
URLリンク(jp.youtube.com)
食糧自給率向上の課題と展望
約10分のビデオです。多くの方は、アメリカやEUの食料の国際競争力が高いのは
、大規模農場で効率的に行っているからと考えています。しかし本当の理由はそ
うではありません。政府の農業大規模化政策が何故誤っているか解説します。
URLリンク(video.google.com)
[1/2] 【ライスショック】 (第1話)日本人の主食は誰が作るのか?
URLリンク(video.google.com)
続きは「ライスショック」で検索してください
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:46:57 Ve1zcRd4
住宅や工場を潰して家畜用の雑穀を作るんですね、分かります
食料は戦略物資、欲しがりません勝つまではの精神ですね
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 02:33:40 UIs9gFeK
日本の農業で少しばかり大規模化したってアメリカやブラジル並みになるわけがない焼け石に水意味無し。
やるだけ無駄諦めろ。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:28:00 mS49/hAA
>>399
「世界で生産される牛肉と羊肉の5分の4に相当する5200万トンは、
放牧地で草を食むウシとヒツジによるものである。」
URLリンク(www.worldwatch-japan.org)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:40:12 SMoPtSLt
金の力で貧しい国の土地を買いあさって食料を金のある国に放出してるから
そりゃ金がない国は飢餓になるさ
毎日餓えて人死ぬ国の横で金のある国が食べ物を捨てる
そんな素敵な自由競争の世界
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:38:44 UIs9gFeK
万年オオカミジジイ、レスターブラウン登場w
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:56:02 r8BtkoKZ
金があればなんでも買えるとか言ってるやつ馬鹿か。
ならその仕組みを説明してみろよ。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:58:14 r8BtkoKZ
軍事力のある国が、金で農地を買いあさっている国を滅ぼして終了。
金があれば何でも買えるといっている欲ボケ豚も終了。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:05:54 UIs9gFeK
>>406
農民は農産物を売って金を稼ぐ、肥料や機械、いまや種まで買ってるんだから今更自給自足には戻れない。
従って農民が生活水準を維持しようとすれば、農産物を売らないわけには行かない
従って今までもこれからも農産物は金で買える、以上。
>>407
つまりアメリカが世界征服するって事か、今とどんな違いが?Www
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:39:29 r8BtkoKZ
>>408
>>408
>農民は農産物を売って金を稼ぐ、肥料や機械、いまや種まで買ってるんだから今更自給自足には戻れない。
>従って農民が生活水準を維持しようとすれば、農産物を売らないわけには行かない
日本の食糧自給率が100%ならそれで飢えることはないが、
外国から輸入しているのなら、食糧輸出国が輸出分に回さずに
国内ですべて消費してしまうから、食料輸入国は飢えるよな。
>つまりアメリカが世界征服するって事か、今とどんな違いが?Www
どうしてアメリカが世界征服を?
ロシアでも中国でもインドでもそうだが、自国で生産した食糧が
自国民に行き渡らず餓死者が続出となれば、食糧が他国へ流出しないよう
軍事力で食い止めるだろう。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:51:28 r8BtkoKZ
お金があれば食糧を買えるのは、需要に対して食糧が十分に供給
できる場合であって、食糧不足や値段の高騰で多数の国民が買えない
事態に陥れば、食糧自体がバーター取引になるよな。
米と肉を交換しようとか。野菜と燃料を交換しようとか。
農村で農民とかの間だけで出回るようになり、都市部を中心とした
一般国民には出回らなく可能性は高いよな。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:43:20 UIs9gFeK
>>409
食料輸出国は自分達で食いきれないほど作るから輸出してるんだが
全部自己消費って今までの倍食べるのか?
今でさえピザで部のアメリカ人がWww
>軍事力で食い止めるだろう。
軍事力で食い止めるって大消費国というと中国インド日本か
ロシアやインドが中国に侵攻、中国が米軍基地のある日本に侵攻
世界大戦だな、核の打ち合いになれば人類絶滅で食糧危機の心配も不要になるなw
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:45:22 UIs9gFeK
>>410
バーターたってどの道日本は石油も肥料も輸入、バーター取引になれば今の日本は農民でさえ食糧生産できなくなって皆飢えるw
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:58:00 UDBZW+xC
日本は石油少しだけなら出るってよ
石炭も途中で彫るのやめた炭鉱もあるから
農業やるぐらいの分はあるだろ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:24:22 UIs9gFeK
石炭で農業どうやって?、まさか蒸気機関の復活?
蒸気田植え機、蒸気稲刈り機、リアルスチームパンクかW
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:46:23 UDBZW+xC
>>414
石炭は発電に使うんだよ施設農業の電源とか
電気自動車にした農機具は今の技術で十分可能だ
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:03:13 mS49/hAA
日本の庶民が買えないほどの値段になる前に、世界人口の何割かが餓死するってば。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:05:48 uABgODsS
JAホクホク顔です。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:08:13 jUhIQxnz
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月~金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:13:29 v/LWn7q/
>>414
昔、石炭で動く自動車があった
つ大東亜戦争
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:18:39 EfgFAqm6
お前らそんな無理なもんばっか使わなくとも
石炭を石油に変える技術があるぞ
まあ石油があったところで農業生産力まるっきり足りないから意味無いけどな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:29:54 EfgFAqm6
自給自給って騒いでる馬鹿ども共通の特徴は
・穀物高騰ニュースなどに踊らされて現実の穀物需給を理解してない
・食糧不足になる具体的なシナリオが頭にない
・日本での自給が絶望的なまでに困難なことを知らない
>>400見たけど酷いな
補助金と関税があれば自給出来るとでも思ってるんだろうか
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:13:39 /vkgOzp9
>>413
石油も食糧も輸入できない緊急事態中に農業全力投球ですか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:26:55 UIs9gFeK
自給厨房の皆様にお知らせです。
食糧の前に肥料が輸入できなくなりそうですw
【農業】肥料用リンが急騰、1年で価格5倍・穀物の世界的増産で…2大生産国の米中が輸出制限 [08/05/02]
スレリンク(bizplus板)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:30:06 UIs9gFeK
>>415
電気自動車なんて電池の固まりジャン
石炭で電池作るの?Www
>>419
でそれで農業したの?www
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 02:38:04 y/cu1XpN
まずはお前等大豆作れ。
飯食ってて思ったが、大豆抜きだと味気無い!
何食っても塩味しかしない食事なんて絶対やだ!!
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 03:22:13 G55ds5Ep
2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/02(金) 07:52:20 ID:N0yi6wNs
そこでウンコ由来の肥料
3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/02(金) 08:01:38 ID:ICgCXL/J
食べたらリンが消えるわけじゃないからな。ウンコから取るのは正しい。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 04:08:41 LYlcez+x
そのウンコの原料の半分が輸入食料ナ件についてw
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 04:12:38 LYlcez+x
日本の便所は水洗化が進んでる、水で希釈された便は肥料にはならない
もしウンコを主な肥料にするなら日本は中国からウンコを輸入する事になるだろ
もはやウンコでさえ自給できない現実を直視しろよw
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 06:29:01 49jsB5Gg
下水からの回収は可能だし、リン鉱石も枯渇する気配なし
まあどっちにしろ日本の農業のコストが上昇する事には変わりないけど
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 06:29:29 r8nQMUIt
みんな北海道においでよ。経済は最悪だけど食べ物は最高だよ!
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 06:29:53 sn+q2id0
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 06:50:41 76J4rokX
しつも~ん
石油や肥料がなければ…とかのレスをよくみかけるが、逆に現在の石油や肥料の高騰で例年並に農産物を生産維持できる国々はどの位あるのかな?
欧州とか豊な大地で何の苦労もなく農業が出来ているように思えるが実際は日本より痩せた土地が多いと聞いたことがあるもので…
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 07:36:49 Qxx+Vn9M
1人当たり農地面積が桁違いに違うんだから。
URLリンク(www.maff.go.jp)
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 08:27:59 49jsB5Gg
>>432
商品の原価が上がった場合、その負担は消費者が負う
最初は生産者が負ってくれるが
「消費者の皆様には御理解いただきたく・・・」
っつって、値上げに踏み切る
食糧が足りない、肥料が足りない、石油が足りない、水が足りない、とメディアは煽るけど
どれもこれも結局は金の問題にすぎなかったりする
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 08:42:27 G55ds5Ep
その値上げが誰も買えないまでの値段になったら?
少なくとも金持ち以外は変えなくまりそうなんだが
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 10:07:23 G55ds5Ep
石油や肥料の高騰で困るのは
むしろアメリカとかの大規模農業している国だけどな
それとオーストラリアとかで水不足がものそいやんか
日本は水の点では豊かなんだし
農業にもう少し腰を上げてくれてもいいんじゃないか
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 10:40:23 76J4rokX
>>434
だから、それらを充分に購入するお金を持っている国々がどれだけあるの?
またそれらの国々於いて充分に購入できる生産者はどの位の割合なんだろう?
聞くところによるとオーストラリアの小麦農家の1町歩辺りの収入が1500円ぐらいとかで、規模拡大か農業外収入を突っ込む事で対応してきたが二年連続の旱魃で離農者が続出しているとか…
豪の貨幣価値を知らないだけなのかも知れないが1町歩耕すのに油や肥料は1500円でたりるものなのかな?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 11:04:57 76J4rokX
>>434
> 商品の原価が上がった場合、その負担は消費者が負う
> 最初は生産者が負ってくれるが
> 「消費者の皆様には御理解いただきたく・・・」
> っつって、値上げに踏み切る
それで、暴動やらデモが多発して価格を無理矢理抑えたり、輸出制限した国が出てきてるわけなんでしょ?違うの?
それで、生産者に充分な収入が入ればいいけど現実は石油や肥料の高騰に追い付かないとか…。またインド、中国、フィリピンなんかでも農業以外の職業収入の方がいいから、これまた離農者が続出中とか聞いたんだけど
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 17:12:04 76J4rokX
それと石油や肥料が輸入出来ないのに食糧だけは豊富に入ってくるってのは、どんな状態なの?
戦争だったら食糧も同時に入って来ないだろうし…
それとも北朝鮮みたいなタカリ国家になっちゃた時?
また石油がなくて操業できる企業ってどの位あるの?
少なくとも自動車関連や紡績、食品加工、ハイテク関連に於いても操業停止に近い状態になるだろうし、コンビニも配送トラックが何時くるかわからないから営業時間を極端に短縮したり閉店したりする
銀行だってそんな状態だと融資とかできないから人数削減したりとかになっちゃうのかな?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 19:25:47 iU0+p5PU
化石燃料と食料(水)は別に考えなきゃだめだろうな。
どんなに化石エネルギーを使ってもオーストラリアのように
雨が降らなきゃダメなんだ。
そんな時は化石燃料より食料が価値が上がるのは確実。
エネルギーは自由に取引できても食料が自由に取引できなく
なることは容易に想像できること。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:02:38 76J4rokX
>>440
> エネルギーは自由に取引できても食料が自由に取引できなく
> なることは容易に想像できること。
それが正しいのか俺には解らないけど、石油が石油がといえば云うほど、輸入派の主張が胡散臭く感じられる。結局、石油がなければ今の社会なんて簡単に崩壊してしまうじゃないのかなぁ
前スレでもあったが、食糧だけは輸入出来ても油がなければ、食品会社まで大八車で押して行かないといけないし、さらにスーパーやコンビニ、ファミレスなんかに運ぶにしてもそう。
余りにも主張自体に穴があり過ぎて、もうね、馬鹿かとしか思えない…
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:15:18 aAQ4qxDc
戦争になったら石油も食糧も入らなくなる
日本の周りは全部海
戦争が継続出来ない様に輸送船を狙うのは常識
広い海洋上で船を守るのは極めて困難
石油も食糧も無しは
こんな単純シナリオで起きる
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:12:15 UA7mTWj2
もう相手に噛み付く事しか考えられないみたいだな
言ってる内容が「自給すべき」って主張からどんどん乖離してるぞ
>>436
石油高騰で一番困るのは、小規模なくせに機械頼りの日本の農家
エネルギー不安をどうこう言うなら日本の農業なんかに金を突っ込むべきではない
>>437
農業費用が払えない国は、外国の資本で農業をさせられる
ていうか、させられている
>>438
それでも日本は食糧が溢れてるのが現状
「金があっても食糧が買えない」なんて事が無いことを証明してる
離農者が増えてる?
結構なこった
集約化しまくってコストどんどん下げてくれ
>>441
日本の農業生産を向上させる事は、その壊滅的状況の備えになるのか?
どこらへんが「自給しない事」の主張の穴をついてるんだ?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:29:05 LYlcez+x
>>439
>それと石油や肥料が輸入出来ないのに食糧だけは豊富に入ってくるってのは、どんな状態なの?
こんな状況はありえない。
そして食糧だけは輸入できて石油や肥料は輸入できるなんてのもありえない。
自給論者はありえない状況を勝手に妄想して騒いでるだけ、
自給論者の言う安全保障論はまったく中身がない。
>>441
>食糧だけは輸入出来ても油がなければ
だからねどちらか一方だけ輸入できないなんてありえないの。
主張に大穴が開いてるのはオマイw
もうバカとしか(ry
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:30:53 LYlcez+x
>>442
そのための日米安保、日本の海上輸送を脅かす能力を一番持ってるのはアメリカw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:47:09 srba0Z/n
>>439
想像力無いのね。
っていうか、輸入するには必ず石油を使ってるんだから
石油が手に入らない時点で日本は終わり。輸出も止まるからね。
石油は手に入ってるのを前提に食料が輸入できないケースはある。
・食料輸出国が干ばつ等で輸出できない&輸出規制。
・中国、インドが高値で買い付けて日本が買えない。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:07:22 76J4rokX
>>444
前スレから毎回毎回、石油云々をいいだしているのは輸入派だよ…
勘違いしてもらっては困るんだけど俺は自給派というわけじゃないんだ
ただね、双方の主張の中でどうも輸入派のいっていることに何か落とし穴みたいなもの、山師的なもの詐欺師的なものを最後に感じてしまうのよ。
何かね、最後の最後にガラガラ崩れそうな感じといったらいいのかな。
それが何かと問われても答えられないんだけどね
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:20:15 76J4rokX
>>446
想像力がなくてサーセン。
でも毎回毎回、輸入派の主張の一つとしている石油云々…を聞くとどうやったらそういう状況が発生するのか知りたい。知りたい。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:57:45 76J4rokX
>>443
繰り返し云うし、レスを最初からよんでみても毎回毎回、石油がどうたらとかいいだすのは、
輸 入 派
それを自給派の妄言だとか云われると、えぇ~ぇ、さっきまでの主張はなんだったの?となってしまって信用出来なくなってしまうんでつがね
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:00:41 3zMIJFfA
自給を主張する人間が、外国依存からの脱却を掲げるから
石油の外国依存を突っ込まれるんだろうが
「食糧は外国から買えばいい」って態度に不安を感じるのは当然だが
現実には外国から買う以外の選択肢はない
それにケチをつけるなら現実的な自給率向上のプランを出せっての
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:18:26 Y4oUPHFU
まあ、食料自給できるのが理想だが
現実見ると、自給率上げることすら絶望的という
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:38:34 sGdNIKYi
>>451
うん、今の政策のままじゃ自給率上げるのも無理だと思ってる。
農業やってるのは60歳以上が70%っていう超高齢化産業だからね。
個人的には、自給率を100%にするのは無理(農地にできる平野が狭いので物理的に無理)
と思ってる。ただ自給率は上げておくに越した事はないと思ってる。
なのでパン、麺、パスタを食べるのを減らして、米飯中心にする。
あと外食を減らす。
って感じで個人で出来ることからやっていくのが良いと思ってる。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:42:08 iOiMA2Oh
中国の地震で世界的な食料資源の供給バランスは崩れないかな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:58:39 3zMIJFfA
自給率を上げておくに越した事はない?
俺としては正直言って、冗談じゃないね
農業という産業界が力を持ち続けた場合に、日本がどうなるか考えるともう
恐ろしくてたまらんわ
ヒントは労働力
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:01:05 Dox/XFcW
中国人がいっぱい死ねば食う分が減って食料バランスが崩れるってかw
>>449
自給論者の前提は食糧は輸入できないが石油が輸入できる状況なんだがそれってどんな状況?
て聞いてるんだが答えがないw
食料が輸入できないときは石油も輸入できない従って輸入物資に頼ったナンチャッテ自給なんて
安全保障上何の意味もないこれが俺の答えだ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 01:04:42 Dox/XFcW
まあ結局 ID:76J4rokX も金で食糧は買えなくなるが
なぜか肥料や石油は金で変えるヘンテコな未来が
来るって思ってる不思議な人だってことだw
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:18:54 o16f1KQV
食糧と石油が同時に入らなくなるシナリオは有るんだし、
とすれば食糧だけ有った方がマシでないかい?
仮に、食糧と石油
どっち一つを選べと言われたら
オレは食糧を選ぶ
石油がなくとも国は滅びない、まあ人口は半減するだろうけど
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 02:54:03 sGdNIKYi
>>455
446が読めないみたいだね。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 03:34:01 Dox/XFcW
>どっち一つを選べと言われたら
選べるってのがすでに自給論者に都合の良い俺様設定ナワケだがw
太平洋戦争の時のような通商破壊を受けるなら、相手はタンカーも貨物船も見境なく攻撃する
食料を運んでる船だけ見逃してくれるナンテなんと俺様に都合の良い設定だw
経済危機で買えないのなら日本の経済は破綻状態、現代の不況程度でキーキー
言ってるようじゃとっくの昔に革命や内戦が起きてるよ、w
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 03:41:00 Dox/XFcW
>石油がなくとも国は滅びない、
これが滅びちゃうんだな、なぜなら兵器が動かせないんだから隣国に攻められたらOUT
何しろ火炎瓶でさえ石油がないと作れないんだから。
まあ旧日本軍でさえ諦めた竹槍本土決戦、頑張ってくれw
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 04:16:10 Dox/XFcW
>>458
オーストラリアが有史以来の大旱魃で日本で起きた事
カップラーメンの十円値上げw
オマイの妄想してる旱魃っていったいどんな規模だよwww
インドや中国の一人あたりの所得を考えろよ
日本人が食料を買えなくなる前に中国とインドの貧民が数億人餓死するってw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 09:29:16 BawEitTF
インド人は以外と金持ちだよ
中東やアフリカは石油が出る国もあるから
日本が買い負けることもありえる
いま中国やアメリカなんかが食糧輸出とりやめて輸入しているじゃないか
このまま食糧輸出国がきえて食糧輸入国ばかりになってきたら
日本に食料売ってくれる国がなくなる
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 10:15:36 ND+SVUij
一文一文に突っ込みどころを用意するなんてただ者じゃねえな
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:46:54 /vscnxXX
>>461
はいはい
もう少しお勉強しましょうね。
URLリンク(www.nisshin.com)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 17:48:52 mQ1BjyQ6
日本の平均所得層並みの所得がある人口なんぞ、世界のほんの一部だぜ。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 18:45:10 sGdNIKYi
>>461
インドと中国の食糧自給率は高いので、何億人も餓死することはない。
なので日本が食料買えなくなっても、インドや中国は大丈夫。
それよりも、一部の富裕層(といっても日本の総人口ぐらい居るけど)が
海外から食材を買い漁る事の方が日本としては問題。
>>465
平均所得はあんまり意味無い。
10億人の内、10%の人口が日本と同じかそれ以上の所得が有れば
残り90%が極貧でも、日本と競合する市場が出来る。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 19:21:24 4WlJVyfm
>>461 さんにお尋ねします。
「原料の小麦が数倍に値上がりしているというのに
食パンや即席麺などの加工食品が、10%前後の値上げで留まっているのは
食品メーカーの原料の購入価格が、現時点では20%程度で 済んでいるからであり
現在、まだ商社には安い価格で輸入した原料が残っており
その貯蔵分を食品製造会社に卸しているからだ・・・」と、少し前に聞いた事があるのですが
今後、それらが底をついた場合、食料品の値段は更に値上がりすると考えられませんか?
また、原料の穀物などが高騰し続ける以上、買い負けが起こったり
現状と何も変わらず輸入出来る状態が維持出来るとも思えないのですが・・・
>インドや中国の一人あたりの所得を考えろよ
人口面でみると、まだまだ低所得者は多いですが
急激に富裕層が増えているのも事実なのではないでしょうか?
中国やオーストラリア、その他の都市にも住んでいたことがありますが
特に中国は生活環境や食などあらゆる面で、
数年前と今では、明らかに違うと感じる部分も多いです。
466さんが仰っている通り、10%の富裕層で日本と競争する市場が出来ると思います。
ちなみに中国での比較的裕福な家庭というのは、自分よりも遥かに金持ちでした。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 19:24:30 ube1aKia
もうそういう話飽きたよ
>>347
>>384
あたり読め
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 19:50:57 sGdNIKYi
>>468
欧米人に肉を食うな とかあり得ないこと言うわれても。。。
関東平野を農地にしろ とか言ってるヤツと同じレベルだな。
確かに食料をエタノールにするのはどうかと思うが
アメリカの農家、穀物メジャーは儲かってるから止めようとはしないだろうし。
止めれるなら、誰か止めて欲しいね。
>>347>>353とあるし
まあ、353は20年後の予測だから信憑性は薄いけど、
現実に国際穀物価格は上がってて、国内農業の将来性が無いんだから
食料を心配するのは普通。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 20:17:14 ube1aKia
>>469
あり得ないとか言ってもお前らの言うような穀物高騰が起きたら
欧米人だろうが何だろうが、どうあがいても食えなくなるんだが
今の欧米人の食生活だってここ数十年間に形成されたもんにすぎないし
日本人が買えなくなるくらい穀物高騰した時、誰が食肉を買い支えるんだ?
農業資本家は国内の肉の需要満たすために海外の金持ちほったらかしにするほど
アホじゃないぞ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 21:55:28 DAW4APLH
資源は無い、食料は自給できない
日本って本当にショボイ国だな
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:01:38 BZRcXxSi
自給率向上のそもそもの目的は、日本の安全保障
けどな、今の日本で自給率上げようとしたらどうなるか考えたことあるか?
いくら補助金や関税で保護したところで、労働力が足りない
この赤字産業に他の産業から労働力を吸い上げようものなら、日本の経済に支障が出る
少子化高齢化でこの傾向はどんどん強まる
それでも自給率を上げようとするならもう、大量移民の受け入れしかないんだぞ?
しかも、単純労働者として安価にこき使う前提のだ
これは農業利権が強まれば強まるほど、不可避になる
大型台風が日本に上陸しただけで失業中国人移民がうろつくようになりかねん
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:18:49 Dox/XFcW
>>464
期末在庫が+なんだから食料は充分あるってことじゃネーカヨw
その期末在庫ってのは補助金付けてアルコールにして一生懸命燃やしてその水準なんだが。
>>466
自給率が高いなら食料が不足する心配なんてないやんw
中国人やインド人が買うから食糧不足になるんだろWww
反論する事に躍起になるあまりだんだんトンチンカンなこと言い出してるぞw
>>467
日本の小麦関税は250%安い在庫が尽きたら高騰した外国産小麦より
高い国産小麦を使う事になるのでモット値上がりするw
>維持出来るとも思えないのですが・・・
オマイの妄想ナンてドウでもいいよ。
>自分よりも遥かに金持ちでした。
そんなの昔からそうだよ一部の特権階級は日本の金持ちよりよっぽど良い暮らししてる。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:32:00 sGdNIKYi
>>470
欧米は自給率が高いから、穀物か高騰したって、日本ほど困らないんだって。
牛を育てる穀物を自給してるんだから、逆に儲かるから喜んでる国もある。
あと欧米人の食文化をどうこう言うのはどうかと思うぞ。
日本の食文化なんて完全に欧米化してのに。
農業資本家、なんて居るのか?企業の農業参入は制限されてるし。
食品会社とか農機具メーカーとかのことか?
彼らには実際に農業や酪農をやる技術(経験)はない。
知識はあると思うがそれを現場で生かす術を知らないから無理。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:56:16 sGdNIKYi
>>473
中国、インドの自給率が高いと言っても100%ではない。
中国は大豆以外の穀物は自給できている。
中国は大豆を50%ぐらいが輸入に頼ってる。
なので大豆だけを輸入すれば済むので少々高くなっても買う。
他の国でもそうだが、多くは自給できているが足りない物を補う程度で済むように
自給率は上げている。
それに比べて日本は補うとかのレベルではなく石油同様に依存してるレベルだから穀物高騰で
モロに影響して国民が困る。米は自給率が高いから問題にならない。
中国やインドの人口規模を考えない馬鹿だな。
中国、インドの一部富裕層=日本の総人口
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 23:05:45 /vscnxXX
>>473
あ、あの~大丈夫ですか?グラフは小麦であって
エタノールの原料になるサトウキビとコーンじゃないんだけどなぁ
期末在庫なのでゼロはあってもマイナスはありえないのですが、、、
グラフを見てもらえば解るように、食糧危機が起こった
1973年の期末在庫率を15.3%をも下回っているんだよ。
お勉強が足りないようなので
更に教材を置いておくよ理解できるかな?
この調子じゃ理解は無理だろうけど、、、、
商社の人間なので言葉は重いよ。
丸紅経済研究所所長
URLリンク(image34.bannch.com:8082)
三井物産戦略研究所所長
URLリンク(mgssi.com)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 23:29:51 Dox/XFcW
>>476
あのー大丈夫ですか?欧州のバイオアルコールは小麦使ってるんですが
バイオアルコールを作ってるのはアメリカだけですか?w
1973年の食糧危機って何人餓死したんですか?w
商社の人間なんて穀物の価格吊り上げしてる張本人ジャン
そいつらが危機を煽って儲けてるんだよ、食料は充分あります何の問題も有りませんなんて言う訳ないやんWww
その根拠、バイオアルコールはサトウキビを使ったほうが効率が良い
今の穀物由来は補助金突っ込んでむりやりやってる事、
補助金をやめればあっという間に穀物は余る、その事に一言も触れてないんだから
こいつらの言葉には何の意味もない。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 23:44:22 /vscnxXX
>>477
一応レスしておくか、
欧州のバイオエタノールの原料の小麦は
エサにもならないカビの生えたものや屑を原料にしているんだよw
アメリカの政府とカーギル、ADMなどの穀物メジャー主導のバイオエタノール政策
による、原油のように世界の穀物をコントロールすることへの警鐘が裏にはあるんだけどな。
三井物産がブラジルに広大な農地を取得したのも市場では買うことが出来なくなることへの
懸念から政府も絡んで購入したものなんだよ。
もっとお勉強しましょうねw
今宵も一文節だけ取り上げて揚げ足取りご苦労様w
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:05:25 46NtEC6S
阿呆ばっかいるな。
富裕層より貧困層の方がずっと多いんだから、
そいつらが真っ先に飢餓になるんだよ。
そいつらが餓死すりゃ需給は改善されるわけだし、
まあ、その前に世界的に食糧増産になるわな。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:05:27 JCQE/ZMT
>>474
>欧米は自給率が高いから、穀物か高騰したって、日本ほど困らないんだって。
なんだその「日本ほど」って無意味な比較は
穀物が高騰しきった時、自国で牛肉売るのと日本に穀物売るの、どちらが儲かるか考えてみろっつの
日本は対外純資産ぶっちぎり世界一位だぞ
>あと欧米人の食文化をどうこう言うのはどうかと思うぞ。
>日本の食文化なんて完全に欧米化してのに。
食文化なんて状況次第でどうにでもなるって証拠だろうが
>農業資本家、なんて居るのか?企業の農業参入は制限されてるし。
>食品会社とか農機具メーカーとかのことか?
お前、穀物メジャーって何だと思ってんの?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:08:17 JCQE/ZMT
世界の穀物需給が逼迫しているのは事実
それをそのまま日本の食糧危機に結びつけるのは論理の飛躍
1973年、日本は飢餓に陥ったか?
挙げ句にそれを日本の食糧自給に結びつけるなんて暴論極まりない
「今、世界ではこんなに穀物が高騰してるんですよ!」とか、そういうのもういいから
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:19:56 9Vxs6Fe+
あ~ちなみに日本の米もアメリカの穀物メジャーは
今、補助金漬けでササニシキやコシヒカリをカリフォルニアで
生産し日本市場を圧巻し、日本の米生産基盤を潰してから
値段を吊り上げて、利権を生もうとしているのは、商社の人間の
常識ですので、、(豆知識)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:20:51 VRau+WZZ
>>477
随分豊富な知識をお持ちでいらっしゃるようですが
毎回キッパリと言い切っておられるのは、確信があるからですよね?
ご自身が直接足を運び、見聞きして得られた知識でしょうか?
それとも、ネットやメディアから得た情報を自分なりに
まとめられた結果なのでしょうか?
御尤もなレスも多く見受けられますが、日本はぶっちぎり世界一位が
続くと言い切れるほどの確信は、何処で得られるのでしょうか?
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:43:51 ac44w2wQ
>>478
>エサにもならないカビの生えたものや屑を原料にしているんだよw
カビとか不純物たっぷりのものを原料にするんですかWww
工業の原料に使うなら純度度が高くないとタダでさえ効率が悪い穀物由来が余計効率が悪くなるんだが
どこにそんなソースがWww
もし本当にそんな事してるならアメリカのやり方の方が賢明だ
大体オマイさっきまで知らなかっただろwww
>三井物産がブラジルに広大な農地を取得したのも
商社が原料を調達するの当たり前ジャンWww
開発投資なんてエビでもやってるw
>市場では買うことが出来なくなることへの
だから其れを煽ってるのが商社自身w
>今宵も一文節だけ取り上げて
世界の需給のグラフを出しておいてアメリカのことしか考えてないオマイ
アメリカ様で頭がいっぱいで夜も眠れませんかw
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:49:14 ac44w2wQ
>>483
確信ならある、お前近くのコンビに行って見て来い、
24時間年中無休で食い物が並んでるだろ。
>見聞きして得られた知識でしょうか?
ならオマイにもそのまま言ってやろう
旱魃ってオマイオーストラリアまで言って見てきたのか?
食料が不足しているところを見たのか?
妄想で言ってるだけだろw
>日本はぶっちぎり世界一位が
一位である必要はない、食料を買えるだけ稼げればそれでいい。
お前は食糧不足を心配してるんじゃないのか?Www
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:54:48 ac44w2wQ
見てきた知識でなけりゃ駄目なら
>商社の人間なので言葉は重いよ。
>丸紅経済研究所所長
>URLリンク(image34.bannch.com:8082)
>三井物産戦略研究所所長
>URLリンク(mgssi.com)
こいつら見て来て言ってるのか?
部下の報告書をまとめて書いてるだけだろw
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:09:54 ac44w2wQ
トーレットペーパー騒動→トイレットペーパーは充分生産されていました
大豆危機→大豆は充分ありました
石油ショック→石油は充分輸入できました
レスターブラウン→万年オオカミジジイ
石油はあとン年で無くなる→まだあります
事ほど左様に、”・・・が無くなる”なんて言うのは騒動を煽って金儲けしようとする詐欺師である。
これが経験から得た結論だw
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:20:34 46NtEC6S
euのバイオ燃料用作物は、
義務的休耕地でも例外的に栽培を認めるという形で生産されてるものが多いからな。
生産調整のため、食用作物の栽培が許されない畑で作ってるんだよ。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:22:14 9Vxs6Fe+
>>485
お~スバラシイ見解ですな外務省も総理大臣もびっくりですな
ほお~ではでは君の考える
食料輸出国が輸出制限をかけるようになってきて
食料問題(価格高騰と消費者物価指数の先の見えない上昇)に関して
日本政府はどう舵を切っていくのか
論じてもらいたい。よろしく
っったくこんなん常識なのになんでいちいちソース探さなきゃならんだよw
ほれ
URLリンク(www.matsushima-midori.jp)
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:22:31 VRau+WZZ
>>485
483ですが、確信はコンビニを見てですか?
確かに、コンビニにもスーパーにも無駄なほど食べ物は並んでますし
グルメ番組も多いので、とても食糧危機になるとは思えませんよね。
・・・今は。
>ならオマイにもそのまま言ってやろう
私には、別に何の知識もありませんよ。
全て、テレビやネットや本で見聞きしたことばかりですから。
だからハッキリと言い切れるアナタが何処で確信を得ているのか
知りたかっただけです。
私自身も海外には行きますが、世界各国飛び回っている知人もいますし
複数の国に知り合いが住んでいたりしますので
現地情報は入ってきたりします。別に全てが妄想ではありません。
>お前は食糧不足を心配しているんじゃないのか?
そのようなことは一言も書いた覚えはありませんが・・・・・
ただ、輸入物(穀物などの原料)が値上げされると、畜産農家や食品関係の
企業や工場の経営が厳しくなるのでは?といった心配はありますけどね。
これも企業の戦略(搾取)だと言ってしまえばそれまでですが。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:51:57 ac44w2wQ
>>489
食料輸出制限を掛けて輸入量がどれだけ減ったんですか?Www
食糧問題は輸入元を多様化して対処するそれで十分
で沖縄のサトウキビなんて補助金漬け、石油漬け輸入肥料漬けの最も足るものだろ
ブラジルでやったほうがましだw
>>490
>・・・今は
では今後どうなるのか?その考えに到った根拠は?
確信した理由を言ってみなw
>畜産農家や食品関係の企業や工場の経営が厳しくなるのでは?
自給率なんて何の関係も無いでしょう。
>そのようなことは一言も書いた覚えはありませんが・・・・・
なら尚更ぶっちぎりの一位である必要がどこにあるのか?
もしかして日本が一番で無ければ気がすまないネトウヨ?w
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 02:12:53 Y/l17+fz
山でヤギを育てると、ヤギ乳もとれるしいいと思う。
鹿を品種改良してもいいかもしれない。
日本の国土は、山や森が多いので、山を雑木と山草にして、動物を育てるといい。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 02:16:28 VRau+WZZ
>>491
何かお考え違いなさってませんか?
>・・・今は。
というのは、今は食べ物がたくさん有ります。という意味であって
その考えに至った根拠も何も、どのような考えにも至って無い訳ですが。
よって、確信した理由を言ってみなと仰られても困ります。
確信を得ていないから、今後のことに確信を持っているアナタに
尋ねているのです。その確信は何処で得たのか?と。
この件につきましては、コンビニとの回答を頂きましたので結構です。
有難うございました。
>なら尚更ぶっちぎりの一位である必要がどこにあるのか?
私は日本が一位である必要があるとは言っておりませんし
気がすまない訳でもありませんよ。
それはアナタが勝手に妄想したことを私に尋ねているだけです。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 02:19:05 DIWBuSlH
自給率をどうするにしろ、100%自給は不可能なんだから
食糧輸入分の金は稼ぎ続けなきゃならんよ
>>492
山羊はな、草の根まで食べちゃうから土地が荒れるんだよ
まあ草刈りするくらいなら野良山羊がいてもいいとは思うが
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 02:31:58 DIWBuSlH
自給率上げるにしても、いったん自由化して今の農業業界ぶっ潰した方が良いと思うんだよな
正直、今の日本の農業に金注ぎ込んでも無駄だろ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 06:59:33 46NtEC6S
40円/kgだった長粒米が100円弱/kgに高騰して買えなくなったというレベルの貧困層と一緒に考えるなよな。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 08:36:37 hqQWvPNu
食糧自給率、食糧ヤバいと言いながら毎日食い物を大量廃棄する姿は滑稽にしか見えないんだが
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 09:24:43 6EHAN83U
>>495
ぶっつぶしたら誰も農業やらんがな
農業の時給300円ぐらいだぞ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 16:51:44 +4lYrU5i
自由化しても自給率一割分くらいは生き残るらしい
そんで農協と農業族議員が消え失せたら農業保護復活させよう
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:28:43 CHyeH2ta
石油と肥料が自給できないから食糧は自給できなくていい
→欧米諸国はどちらも自給していません><
近代農業は石油漬け
→石油消費量の数パーセントです><
貿易自由化こそがグローバルスタンダード
→「農産物は別」が先進国共通です><
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:11:38 46NtEC6S
欧米諸国は、食料だって国際分業してるわけだが。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:39:37 J9CoEmWM
日本のお米とかを輸出するとかしようよ
なんか食料もらうだけでは悪いじゃんか
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:41:19 9Vxs6Fe+
>>501
はて?
URLリンク(www.maff.go.jp)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:57:40 ndCTNSp2
米は中国の富裕層向けに輸出してるよ。
つか害を撒き散らしてる杉なんか保護してないで半分輸出してその土地を段々畑にすりゃいいのに。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 00:47:19 e3cij0bo
>>500
各国のエネルギー自給率と日本の輸送経路調べてみろ
グローバルスタンダードなんて話誰もしてないし
日本とよその国とじゃ状況が違うんだから、よその常識なんざ説得力ねえよ
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 01:25:35 Q1YaqLXv
日本は物価が異常に高騰している。アメリカと比べても1.5倍ぐらいに感じるよ。
農業がたちゆかないだけじゃない。小商店、小産業、全部たちゆかない。
軒並みつぶれている。これは異常なこと。
普通の市民がまじめに小産業をしたり、真面目に普通に農業をして、うまくいかない。これは異常。
不真面目な人々が増えすぎている。小さな店はつぶれてクリーニング屋のチェーンに変わっている・・。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 02:12:42 iJn4ji2A
イオンがコメ生産に進出 秋田で08年産、1千トン
URLリンク(www.47news.jp)
流通大手のイオンは14日、専用の水田を確保し、コメの生産に乗り出すことを明
らかにした。第1弾として秋田県の水田で、農薬の使用などを制限した特別栽培米を
2008年産で約1000トン委託生産、さらに他の地域でも4、5カ所の専用水田
を確保し順次生産量を増やす。生産を委託する農業法人にイオンが直接出資する可能
性もある。
店頭で扱う独自ブランドのコメに、流通大手が専用の水田で作付け段階から販売ま
で一貫してかかわるのは初めて。イオンは市販より2割程度安く販売し、安全なコメ
を割安な価格で求める消費者の要望に応えたいとしている。企業の農業参入規制や補
助金などによって競争を制限している国のコメ政策にも影響を及ぼしそうだ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 06:52:29 KiWkJ5gH
>>503
各国の品目別自給率を見ろ。
食材ごとに分業してるんだよ。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 07:49:33 RytJVLUk
食材というと日本は米に偏っていますが、日本は、自給率40%未満。
でも、実は一人当たり最低限必要量の、5倍の食料を消費したり捨てたりしています。
つまり、品目を無視すれば、一人当たり、最低限必要量の2倍近くを自給しています。
それと、米の生産調整って何?なぜほかのものを作っては駄目なの?
北海道でも、寒すぎて、牧草は生えても畑にならないところがあります。
それが牛乳過剰だと、頭数を減らさざるを得なかったのが、バイオエタノールのせいで、増やさなければならなくなりましたが、一気に大人になるものではありません。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 07:55:59 KiWkJ5gH
>>509
バイオエタノールは関係ない。
ひたすらオーストラリアの大旱魃のせい。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 08:07:50 0MqSFC50
>>509
URLリンク(www.maff.go.jp)
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 08:48:40 XSCi5P6G
皆が国産品だけを購入すれば農家が儲かり農家する人植えて自給率上がるのに
何で安い海外品買うの?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 08:53:52 0MqSFC50
あ、一応付け加えておくけど
>>511の数字どおりにちゃんと分配されることは不可能
今は統制経済じゃないから、分配は戦争直後よりひどいことになりかねん
オイルショック時のトイレットペーパーみたいに
足りてる内から不足しはじめるだろうな
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 10:27:26 yfpaiaDc
>>512
外食産業が食材費を安く済ませたいから。
20年ぐらい前に比べたら、外食店が多くなり値段も下がってる。
外食産業で使い出された外国産の食材が一般の小売りでも売られるようになった。
今は毒ギョウザ事件で国産が見直されてるし、
外国産も値段が高くなり始めてる(原油高で輸送コストも高くなったからね)
あとは流通段階で産地偽装がされなければ。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 10:34:03 /83NVqpE
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:05:32 KiWkJ5gH
昔は、輸入食料が高かったから自給率が高かっただけ。
金がないから、米ばっか食って、食欲を満たすだけで精一杯だった。
昔だって、輸入食料が安く手に入るなら、自給率ははるかに低かっただろう。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:37:45 lFqLPu4C
高度経済成長期、もし日本が農業にこだわってたら
低水準均衡の罠にはまってただろうね
自給率低下がなけりゃ今の繁栄はないよ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 04:54:06 zOHohucw
>>517
半分正解かな?
国際競争力は確かに身に着けたが、そのツケは団塊jr以下にしっかり回ってくるんだぜ。
農業のイメージをこんだけブッ壊して後継者を無くしたら…
技術も散々盗まれて、安い値段で売られたら…
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 05:36:58 cD6ajIMG
日本人の食生活が欧米化しなかったら
ここまで下がらなかった。
小麦、肉(飼料)という日本の風土に合わない食材を求めた。
これは文化の問題。
インドは英国に300年支配されても
牛肉を食べるようにはならなかった。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 05:49:48 tQN/DK1u
>>520
洋風化したのは明治以降のことで、戦後いきなりじゃない。
終戦直後は貧しくて、一時的に米依存が高かっただけ。
昔から米ばっかり食ってたわけじゃない。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 06:33:03 6swwIc3i
脚気になるほど米ばっか食ってた時期も一応あることにはあるぞ
江戸の風土病と思われてたみたいだが
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 06:50:13 tQN/DK1u
URLリンク(www.pref.toyama.jp)
図2の消費支出の割合を見ればわかるが、昭和30年代のエンゲル係数はすごく高い。
要するに貧しくて、おかずや嗜好食品に回すお金がなかった。
それが、豊かになるにつれ、図3のようにおかずや嗜好食品への支出が増えた。
だから、食料が足りなくなって、輸入しなけりゃならなくなった。
輸入品が安くなって輸入が増えたのは、円高以降のこと。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:07:36 uwBz43A9
バイオエタノールなんて馬鹿なことやっているアメリカや南米は穀物価格を
引き上げる為の作戦なんだ 農産物を外国に依存している日本は大きな影響
を受けているが受けまいとするなら自国自給率を高める他ないビール麦畑を
小麦畑に切り替えたり休耕田を活用したり新たな道路はストップし農地の拡
大を計る事を考えるべきだ二毛作できる地域では二毛作を推奨し農業を企業
かして効率的生産を図らなければならない贅沢な時代は終わり努力の時代に
入って来た事を国民は自覚しなければ生きて行けない
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:01:16 jy+UTnWx
>>523
農業やるのに道路が必要ないというのは解せない。
お前さんは都市生活者だろう。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:00:55 9ehz4kV8
>>522
円高以降って、その時にはもうかなり自給率下がってたんだが
つかなんでソースが富山県
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:08:19 6swwIc3i
この国は土地がねーとか言ってる割には地方スカスカだし
実際飯の問題切羽詰ってきたら北海道とかどうなるんだろうな
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:51:05 9ehz4kV8
土地がねーっつーか大規模農業に向いてないからコスト無茶苦茶高いんだよ
企業化しようにも、資本家にとっちゃ平地は工場とか建てた方が儲かるし
移民腐るほど受け入れて農奴みたいに扱き使えば
一応それなりの自給率にはなるだろうけどね
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:08:01 tQN/DK1u
>>525
だから、食料自給率が下がった主原因は食料の絶対量の不足で、
内外価格差じゃないって話だ。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:20:03 IVd7S/CC
内外価格差があったから貿易上で輸入食品の流入に制限かけてたんでしょうが
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:22:29 IVd7S/CC
追加
要は輸入制限がかかった温室で育ったがために国際競争力が付かず
市場拡大できないまま閉鎖的市場の中で自滅したのが日本の農業じゃね
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:31:09 4xmGjH7p
地下稲作はパソナソフトバンクがやってたな
海上屋内屋上稲作時代なんだ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 18:44:29 fFY/EybQ
稲はいらん
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:25:07 36niygWQ
まず少子化による労働力不足をどうすべきか、だよ
それの対処によって自給率をどうすべきかもある程度決まる
だからここまでの議論、ほとんど無意味
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 04:40:29 EC327XSk
食糧支援への日本米活用も一案 米USTR高官が見解
URLリンク(www.asahi.com)
↓
政府、MA米の海外売却を検討 米国の容認受け方針転換
URLリンク(www.asahi.com)
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 06:53:20 u7N5AxS7
日本の農業就労人口が総就業人口に占める割合はEU平均並み。
それでいて、農地面積はEU平均の10分の1以下。
零細すぎて非効率なだけで、農業就労人口は過剰なくらいだ。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:01:42 IMDvtJdH
>>493
ぶっちぎりの一位云々なんて言い出したのはアンタでしょw
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:13:33 DMR7opiz
>>535
それでも人手不足なのが日本の農業
平地が無いんだからしょうがない
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:17:50 SwDwg77K
>>536
>>486
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:20:24 IMDvtJdH
>>538
それが一体何の反論になっているのか理解できません。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:40:55 u7N5AxS7
>>529
だーから、輸入制限で国内農業を保護していたにもかかわらず、
輸入を増やさなきゃならなかったのは、
食料供給量が絶対的に不足したからだという話。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:48:30 SwDwg77K
>>539
俺もシラネ ^ ^
たまたまスレを覗いて検索したら、そこに行き当たっただけだがにゃ ^ ^
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:54:46 XVpNK1zw
今週の小さな扱いのニュースに、
「サウジアラビアがタイで稲作農業に投資する」というものがありました。
拡大するオイルマネーが今年だけで3倍に上昇した米の価格に対抗する手段として、
農地から支配しようということのようです。
サウジアラビアは石油を輸出できても大半が砂漠地帯で稲作とは正反対の土地しかありません。
原油を売って米などの食料を輸入していますが、
輸入先として頼りにしていたインドで人口増加や経済成長に伴うインフレ圧力が大きくなり、
米の輸出を停止せざるを得なくなった事情があります。
食糧ではありませんが石炭を輸出していた中国で石炭の輸出の余裕が無くなり、
石炭価格が急騰したことと似たような状況です。
しかし、タイとしても、フィリピンなど他の国から輸入したいニーズがあり、
国民に対しても少しでも安く供給したいはずで、資金力に屈するような判断は
難しいものがあったでしょう。それでも、資金力には勝てませんでした。
また、産油国の多くは景気が良く、人口増加のスピードが早いという問題もあります。
農地が無いことはどうにもならず、他国を買うような手段しか無くなってきました。
一方で、地球温暖化の問題があります。
地球温暖化は「少しずつ気温が上昇すること」と誤解している人が多いようです。
中国の今年の積雪は50年ぶりの大雪でしたし、
同じ頃にイラクのバグダッドでは100年ぶりに雪が降りました。
日本でも異常な気温の観測が続いています。
地球温暖化は「少しずつ気温が上がること」ではなく、
「異常気象が頻発すること」と認識するべきでしょう。
残念ながら、食糧争奪戦は益々エスカレートすることになるしかないはずです。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:57:21 XVpNK1zw
日本の食糧が産油国のオイルマネーにか占められて
日本国民が飢えるパターンwww
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 14:01:57 u7N5AxS7
タイ米の価格は、3倍に値上がりしたとはいえ100円/kg弱なわけで。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 14:38:52 QvJMHKbu
世界の穀物高騰は日本農業のチャンス。
黙ってても自給率は上がる。
それで満足しろ。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:21:22 Z1X6xgIP
食糧危機をネタに第二第三の農協みたいな利権機関作るに決まってる
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:09:40 noEGm90d
農協が複数あれば競争の原理が働いて
農業も結構良くなるんじゃね?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 03:40:45 0hH8cUfL
ユダヤ金融屋に食いつぶされる前に皆田舎舞い戻り
畑耕して自給率100パーセントにし
政府はころあいを見計らい税金や金融を全て一揆に
ストップさせるワニ!! 自作自演で東京や大阪証券所に
爆弾しかけてユダヤ金融屋にめにものみせてくれるワニよ!!
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 05:24:36 w4F4Zc3b
自給率が高いほうが、世界経済の波の影響が少し小さくなる。
実際に第三カ国だけでなく、ヨーロッパ、アメリカを始めあらゆる国で、
小麦や米の値段が一パーセント上がるか上がらないかで大騒ぎしている。
将来的に、もっと状況は厳しくなるはず。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 07:22:43 dOW5Xfo/
輸入に頼る事なく、いまの食生活を保とうとすれば
日本は水が足りなくなるって聞いた事があるけどホントかな?
食料を作るには大量の水を使う
食料を輸入してるから水を使わずに済んでるだけで
ひとたび自給自足を始めれば水不足になる
そういう話を聞いた事がある
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 07:45:16 t5OHK2ko
URLリンク(www.mlit.go.jp)
絶対量的には大丈夫っぽいな
あくまで絶対量だけど
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 08:34:24 ywNRMz0t
日本全体で見れば、現在は、生活用水などを含めても、
理論上使用可能な水の2割程しか使ってないらしい。
水より、農地が全然足りない。
今の食生活を保つためには、現在の3.5倍の農地が必要。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:28:36 w4F4Zc3b
やろうと思えば、まだまだかなりの水がリサイクルできるはず。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 12:27:18 9BF+FzMZ
>>544
100円/kg弱でも、フィリピンから輸入したいほど、タイ国内で食糧の絶対量
は足りなくなってきているわけで、いずれ政情不安に発展すれば、インド同様
輸入禁止するだろうし、金出して強制的に買おうとすれば、国内に金はあっても
農地がない中東や人口の増加や経済発展に食糧の増産が追いつかない中印
なんかと奪い合いになって買えなくなるかも。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 12:30:34 9BF+FzMZ
>>551
今はまだ絶対量は大丈夫だけど、いずれ足りなくなるでしょ。
そうなったときに、仮に金払えば一応買えたとしても、支出に
対する食費の割合が増えれば、他の消費が落ち込んで景気は
悪化する。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:04:17 tomiJA8i
人の話を理解しようとする気が、本当に欠片も無いみたいだな
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 15:43:17 HfsAHhQi
日本の山全部削って海埋め立てて・・・何千兆円かかるんだろうね?
自給率100%なんて到底不可能だろう。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 15:50:23 HfsAHhQi
>>554
小麦にかけてる関税を廃止してください。
そうすりゃ小麦粉小売価格も1k五十円になりますよ。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 17:29:12 yBLFEspY
>>554
タイ国内で食糧の絶対量が不足?
ソースは?
あと、どうしてそれが政情不安に発展すると輸入を禁止になんの?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 18:35:19 ywNRMz0t
タイは輸出制限せずに米の輸出を続けてるし、
「最大輸出国として、制限せず輸出する責任がある」と言っているわけだが。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 20:14:29 7mSCvq2g
自給率を上げないと将来、政治家は危なくなるよ
まじで、予言者より
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:22:30 Wlo1F+xk
だから消費者が食糧価格高騰に素直に甘んじればいいんだよw
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 23:50:27 ywNRMz0t
>>558
関税は廃止しなくても、農水省が補助金財源用に売渡価格に上乗せしてる分をやめれば、
トン当たり16,868円安くなるな。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 00:44:45 czedlKI5
関税残す意味ねーなそれ
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 17:22:46 cxLIsuWo
パンをやめて、米を食え、それだけで、自給率は上がる、米も、玄米で食べれば、さらに自給率は上がるんだけれど。
それに、日本の医療費も減る。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:09:32 u9dhJaZF
平時の自給率上がったって大した意味ないと思うけど
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:20:29 Z7euC/+y
>>565
米+小麦の合計消費量が減って、
穀物以外の消費が増えたから自給率が低下したわけで、
パンが米に変わってもたいして自給率は上がらんよ。
輸入小麦全部でも11%相当分のカロリーしかないし。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 18:24:20 D4mave06
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を10%にする。
商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:28:22 SQEnbsO6
>>567
小麦の自給率と、米の自給率は分かってるよね?
どうしたらカロリーベースでの自給率を上げられるか、分かるよね?
そしたらどうして小麦→米に切り替えるって話になったか分かるよね?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:34:43 Z7euC/+y
>>569
小麦の供給カロリーがいくらで、
自給率への寄与度がどれくらいあるか考えな。
たとえ輸入小麦の全量が国産米に切り替わったとしても、
自給率は39%→50%にしかならんだよ。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:19:11 SQEnbsO6
正直な話が、給食に米をってのは選挙対策の色合いが濃いのだと思う
でもそんな話は置いといて、食料が世界的に不足しつつある現在
(中国の大地震も、考慮に入れないといけないのだろう)
とにかく即効性のある対策と言ったら、たしかにこれ位しか見当たらない
「食料輸出国と提携する」なんて言ってる方もいるけど、こう言う対策は答えが無い以上は
自給できるものはやっておいたほうが良い
水を自給できずに、契約の更新時にべらぼうに吹っ掛けられたシンガポールを
他山の石としておかねばならないだろう
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:55:05 sX4jHPOe
自給率向上のデメリットなんて欠片も頭に無いんだろうな
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 01:23:37 nKpI3LDd
そのデメリットを述べてくれ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:03:24 Nufxt4cG
>>573
どうせ>>572は補助金とかって言うんでしょ?
でも安全を手に入れるのに、無料ってことは無いよね?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:52:56 GwIUeVzF
>>571
自給率の向上なんて穀物関連ならどんなにがんばっても成果が出るのは来年の秋ですよ
即効性なんてありません。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 02:54:05 GwIUeVzF
>>574
だから輸入石油や輸入肥料に頼ってる以上そんなもの見せ掛けの安全でしかない。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 03:04:38 AB6dJSb/
シンガポールの水はマレーシアからしか来ないが
日本向けの穀物はどこからでも持ってこれる。
たとえ全世界で凶作になっても、
どこも高く買う日本に売ろうとするから、
アフリカが飢えるだけ。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 06:43:02 IsRaJ8/C
>>575
自給率向上=国内生産量増加ではないからな。
輸入量が減ったら、国内生産量が増えなくても自給率は上がるんだぜ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 06:59:19 jwdq1FWO
自給率向上のデメリットなんて、このスレちゃんと読んでれば
複数思い当たるはずなんだがな
所詮、自給自給と喚いてる奴らは>>574程度の認識しかないって事か
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 07:14:24 e3whfHgp
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
[2月6日9時42分配信 読売新聞]
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンである。
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている。
それが駄目になった。これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い。
JT株インサイダー疑惑も消えていない。
※ちなみに、JTの最近の新聞広告には竹中平蔵氏が登場しています。
また、スティールの広報代理人は、郵政民営化の世論操作を請け負った「プラップ・ジャパン」です。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 07:48:41 IsRaJ8/C
国内の国内消費仕向量を重量ベースで合算すると、
平成18年は昭和35年の1.8倍くらいに増加している。
URLリンク(www.maff.go.jp)
まあ、家畜飼料や植物油原料の影響が大きいわけだが、
消費量がこれだけ増えれば、輸入量が増えて自給率が下がるのは当たり前。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 12:31:01 WQIyQAke
食料自給率39%と言う危機的状況を考えると一度アメリカなどの依存先で干ばつや
洪水による不作が発生すると,たちまち供給がストップする事は目に見えている
何処の国でも自国の食料を先ず確保し余剰分を輸出する事は当たり前の大原則と
して変わらない,こうなると依存国は弱い情報が独り歩きして業者は我先に買溜め
に走り品不足に拍車が掛かる事だろう,そして未曾有の食料大パニックが起こる
トイレットペーパーパニックどころの騒ぎではなくなる。政府は食料有事を想定し
て事前に買い溜め禁止法なるものを制定して置かなければ成らないと思う
農林水産省は休耕田や空地の農地活用を考え自給率向上を計るべきだ又,増産の
ため二毛作農耕も視野に入れた企業化営農に取り組み農業離れした現状の農村の
活性化を急いで欲しい,備えあれば憂い無し,万全の体制を整え国民の安全確保
に尽力して貰いたい
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 13:31:47 cy9ELRUV
肉食を減らすのも、自給率を上げる手だね。ただし、北国や、山の高い部分で、牧草しか生えないところでは、家畜の放牧しかないけれど。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:26:07 jN6ozlhx
>>582
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
バイオ燃料を作ったり日本に食料を輸出したりしなければ
彼らのエンゲル係数はぐっと下がるはずなのに、なんでそれをしないんだろうね?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:30:10 nZORGve4
【重要】欧州・CIS情勢板を作るべきか?
スレリンク(kokusai板)
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:48:17 IsRaJ8/C
>>584
輸出しなけりゃ農家収入が減り、消費支出も減るだろうから、
むしろエンゲル係数は上がるだろ。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:52:19 /thuvcs1
いいからカラス食え
梟とかでもいいぞ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:19:02 jN6ozlhx
>>586
誰のエンゲル係数の話しをしてるんだ?