イランについて語るスレ Part7at KOKUSAI
イランについて語るスレ Part7 - 暇つぶし2ch458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 01:55:12 wQnQabG+
オバマがよ~っぽど思い切ってイスラエルを抑え込まなけりゃ無理。
でも投票率は高そう。70%行ったらしい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 10:10:28 b9P9XxPL
>>456
インフレで、米1キロ400円になってるとかテレビでやってたぞ。

>>457
隣国のアフガニスタン、パキスタン、イラクが大変なことになってるんだから
イスラエルとはできるだけ揉めないほうがいいんじゃないか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 10:35:14 aRHQJo3y
>>459

日本で大豆、石油が高騰したのも失政になるのか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 11:47:42 WSfBmgEz
アフマディネジャド氏が再選確実 イラン大統領選
URLリンク(www.asahi.com)

>>459
>隣国のアフガニスタン、パキスタン、イラクが大変なことになってるんだから

だからこそ、アメリカは対イラン戦争を棚上げにした、せざるを得なかったとも言えるわけでね。
イラク戦争後、もしイランがイラクの反米勢力を強力に支援しなかったとしたら、
対イラン戦争が現実のものになっていたとしても不思議ではない。

イランの若年層がオバマの掲げる対話外交に期待する気持ちもわからないではないが、
壮年以上の層はオバマ程度の存在に幻惑されることはなかったということだろう。この選挙結果からして



462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 12:37:47 abSoKcwJ
アフマディーネジャードの再選が決定かあ
反米イランはまだ続くのかあ
アフガン、イラクはどうなるだろ


463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 12:51:25 r/Hh5QYs
アフマディーネジャードの再選に選挙やる前から決まってるって
ハメネイ氏が支持したから

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 21:46:54 VJUoop47
核施設には、IAEAの監視要員をたくさん受け入れて、イスラエルの攻撃に対する人間の盾にすべき。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 04:51:05 T9+W7SqF
投票率85%って凄いな…4000万近く投票したわけだろう
アメリカ大統領選やスペインの選挙みたいに地域別得票地図みたいなの見られないのかな?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 05:21:51 2f9zFBoi
>>465
一部公開されてるみたいだけど、敗れた3人の候補者が出身地であまり得票できて
いないのが不自然、と騒がれてる。


467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 09:41:33 utQcnOUf
URLリンク(ameblo.jp)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 16:39:49 otgC1F8t
選挙速報:アフマディーネジャード先行、1830万2924票を獲得 2009年06月13日付 Jam-e Jam紙
URLリンク(www.jamejamonline.ir)

 国の選挙本部長は土曜日明け方、数回目となる記者会見を開き、
第10期大統領選の最新の開票結果について発表した。
ダーネシュジュー本部長は、次のように述べた。

「これまでに全体で2805万761票が開票され、アルファベット順に、
マフムード・アフマディーネジャード博士1830万2924票、率にして65.24%、
モフセン・レザーイー博士57万174票、率にして2.03%、ホッジャトルエス
ラーム・メフディー・キャッルービー24万8431票、率にして0.88%、ミール・
ホセイン・ムーサヴィー技師892万232票、率にして31.83%を獲得した」。

 ダーネシュジュー本部長は全投票数は3500万票を越え、投票率は
75%から80%になると予測した。



ミール・ホセイン・ムーサヴィー「不正の調査を行う」 2009年06月13日付 Jam-e Jam紙
URLリンク(www.jamejamonline.ir)

 第10期大統領選のミール・ホセイン・ムーサヴィー候補は、金曜日の
投票で大規模な不正があったと述べ、「国民の支持を支えに、不正の
調査を行う」と語った。ミール・ホセイン・ムーサヴィーは昨夜開いた記者
会見で、さらに 「これまで来た道から後退することはない。われわれが
手に入れた〔国民からの〕信託を守っていく」と付け加えた。

 「ガラム・ニューズ」記者の報告によると、ムーサヴィーは投票で
大規模な不正があったことを指摘した上で、最高指導者がこの問題に
善処し、友好的で歓喜に満ちた状況の中で国民が〔選挙結果を〕祝える
日の来ることに期待を表明した。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 16:53:08 2G/qe5Ja
願望を垂れ流すばかりの欧米メディアを見ているだけで真実を知ったつもりになっていた情弱が
選挙結果見て発狂しているってことでいいのかな。
2ch見ているだけで真実を知ったつもりになってるネトウヨと同じだな
でも発狂しても外で行動しないぶんウヨのほうがマシだな。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 17:10:24 jcaSL5RT
麻原が勝てると思ってたオウム信者みたいなもん
ムサビは取り巻きの嘘情報にしか聞こえない裸の王様

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:55:55 VzwgevS3
ムサビ支持者の、前髪出した(イスラムでは禁忌)女子学生や
若い女性たちはどうなっちゃうんだろう?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:56:04 vTc6vLEd
さっきやってたNHKの特集を見たけど、ベネズエラのチャベスとアフマディネジャドってずいぶん似ているね。
実行した政策とその結果起きたインフレ、またそれによる都市部と地方での支持の差とか。



473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:56:34 otgC1F8t
メディアを抑えている現職のアフマディーネジャードが当選するのは
当たり前のことであって、元首相とはいえ三割もの支持を得たムーサ
ヴィーは大健闘だろう。

選挙の不正については、メディア戦で圧倒的に優位なアフマディーネ
ジャード側がわざわざ投票所での不正を行うとは考えられないので、
間接的に別の部分を批判しているのだろう。

それがアフマディーネジャードが地方で金をばら撒いたことであると
すれば、一般の人達は理想よりもパンを選ぶのだから、確かに選挙に
かなりの影響を与えたことは否定できない。しかし、そうだとすれば、
ムーサヴィーが大統領に成った場合でも、支持を得る為に金をばら
撒いたのではないか。金権政治を非難するのであれば、それを超克
して当選しなければ意味が無い。

世論操作を批判しているのなら、仮にそれが無かったとしても、
アフマディーネジャードの政策自体に草の根の支持があるのだから、
ムーサヴィーが勝てたかどうか微妙なところだ。

それに世論操作自体、どこの国でも行っていることだ。
例えば記憶に新しいアメリカ大統領選挙に於いても、メディアによって
「オバマ現象」が作り上げられた。民主制とは本当にそれを行えば
衆愚政治によって国民の生存すら危ぶまれる政治制度なのであって、
それを防ぐために支配層が管理統制する必要があるのだ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 18:59:45 QwVX4F99
海外ネット                    保革激突 イラン大統領選挙

選挙戦終盤におけるNHKの報道は保革伯仲、改革派候補の猛追を強調する傾向が
明らかだったが、NHKを含めた西側メディアのこうした情勢分析そのものに問題があった
と言わざるを得ない。(米大統領戦における金融危機の如き、変革を促すほどの要因は存在しない)

イラン駐在の中山という記者が僅かに触れていたが、学生を中心とした若年層の
改革派候補支持のいわば『祭』は、イランの幅広い層には浸透しなかったとする総括の方が
より事実に近いのではあるまいか。

現職の再選は既定路線であると見越して、メディアの力を借りて架空の政治状況を作り上げ、
イラン保守政権の権力の正当性に疑いの目を向けさせる・・・
選挙に不正があったかのように示唆する米政権の思惑について、かえって疑わざるを得ないのである。

米国政府のこのような権謀的な外交姿勢こそが、イランとの長年の対立関係の根本原因となっているという現実を
(イラン保守支持派の米国に対する猜疑心は、オバマの出現程度では融けなかったとも結論できるのである)
果たしてオバマは認識しているのかどうか、対話外交に関して有言実行の徒とは言い難いオバマに危うさを感じざるを得ない。



475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 02:01:18 kS7aXOo9
今ね、イランに居ます。
アフマディネジャドの当選後テヘランでの演説風景日本でやってるかな?こっちはそればっかり。

あの大人数は地方からバスに乗せて集めたんだ。なんでも参加するとクレジットカードをくれて銀行で現金をくれるんだって。
暴動の様子は日本で放送されてる?警察は銃を持って完全武装で向かってきています。
バイクに2人乗りして棒もって群衆の中に入ってきます。

大通りから入った家庭はほとんど玄関解放し、警察が来たときに逃げ込めるようにしています。
アメリカどうするかな。




476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 04:49:25 mQj2tsS8
レバノンの選挙結果も、ヒズボラが躍進するだろうという事前の予想が外れたな。
中東情勢は複雑怪奇

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 22:12:23 m4yUG25O
>>475
イランのインターネッつから日本語で書き込み出来るんですか?

478:   
09/06/15 23:01:10 jen/z/3N
CNNがイランの選挙は不正だってプロパガンダ大量に流しているのが笑える。
オバマ政権もブッシュ政権とやることは同じか?
オバマって親イランじゃなかったの?

あと、CNNの不正選挙にしたがっている姿勢はバレバレで、かえってアメリカの胡散臭さを象徴
していると思う。   もうだまされないよ。湾岸戦争やイラク戦争で散々CNNにだまされたから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch