07/11/18 17:51:11 0IvEB+PC
>>909
またまた、お得意のミスリード。
俺の例えでは、
「Aは、比較的低価格で高性能(メーカーの努力の賜物で原価ぎりぎり)
Bは、比較的高価格で低性能(素人が適当に作った自動車でボッタクリw)」
は真実と言う設定なんだよ。
だから、A車とB車を比較してA車をコストパフォーマンスや性能で選ぶと言うのは正しい選択だ。
それに、誰もA車を選んでいないわけだが。俺の言いたい事は、同じ視線で物事を見ようと言うものだよ。
それに誰も
「だが、陰謀論が怪しいからと言って、自動的に公式説明が正しいってことにはならんのよ。」
とは言っていないけどww
だから、そういう考え方は陰謀論にだけにあるもので、俺は、物理的にあのような崩壊をしても不思議ではないと思っている。そして、その根拠は
「物理的に」だ。「陰謀論が怪しいから」ではない。
見事に自爆しましたね。>>909
君の言葉をそっくり返そう。
「だが、政府公式説が怪しいからと言って、自動的に陰謀説が正しいってことにはならんのよ。君のたとえは、まさにアンチ公式の短絡ぶりを示してくれる好例だね」
これを覆したいなら>>869に答えることだな。