07/10/30 08:39:02 hGUnRtlq
>>214
途上国の選挙は事情が違うよ、そこは勘案しないと。
途上国は一次産業型の国だから、人口は国土に広範に広がっちゃってるわけ。
しかも農業従事者が大半だから、土地にくっついた生活なわけ。
だから投票所をきめても30分なら30分で行ける範囲の人口が少ない上に、
テレビでもないと興味がないし事前情報がないから行こうとも思わないの。
宅配の新聞なんて日本ぐらいだよ? 新聞は店売りで都市部ぐらいにしかないからね。
早い時期から日本の選挙が成功したのは、急速に広まった新聞(大手も土着も)と宅配制度のおかげ。
情報がなければ日時すら知らないかもしれないし、知ってても農作業より重要とは思わないかも。
ようは選挙なんてのは二次・三次産業型の国で人口が都市に集中してるようじゃないと、
先進国みたくうまく行かないのさ。最初から市民対象、ぐらいに割り切ったほうがいいよ。
日本だって戦後までは制限選挙だったんだから。