07/08/15 03:04:18 t27O9xxj
>>118
>利子もつかない外貨を日銀が保管していてもしかたがない、というわけで
>利子のつく米国国債にしているだけ
本当にそうなんでしょうか、米国債を強制的に購入させられている仕組みになっているはずです。
日本は沖縄密約で佐藤元総理が沖縄返還を実現したいと申し出たときに、アメリカからは
「それなら引き換えに、アメリカの財政を支えることを約束してくれ」という条件を飲んだとされていて、
これが本当の理由だったかと思います。
財政赤字と貿易赤字の双子の赤字でもうにっちもさっちも行かないアメリカの経済状況を
救ってきたのは、まさにそうやって買い支えてきた日本であり、アメリカ経済を根底で支えて
きたわけでしょう。
しかし、アメリカ経済は所詮双子の巨大赤字状態に加えて、住宅バブルもここへ来て完全に
崩壊寸前の状況になってきたわけです。つまり、瀕死の重傷の一歩手前なのでしょう。
これを後どのくらいの時間持たせられるか、それとも奇跡が起きてアメリカの双子の赤字が
突如として解消されて夢のようなことがおきてくれるのか、一体どうなるかということでしょう。
結論はおそらくは出ているでしょう。持って後一年程度だと。
だからこそ、そこから戦時、有事にまた持っていかなければドルは崩壊を免れないということでは
ないでしょうか。