07/10/27 22:53:23 m6hfTpi2
てす
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 23:57:46 dtMpw/UK
こないだテレビでフランスの人権宣言の書を見たけど、フリーメイソンのマークみたいのがあった。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 14:35:58 /IHEMnmp
因果応報が彼らの法則
もし、日本が「金の力の前での平等」を旗印に、
フリーメイソンがつくりあげたシステムの中で溜め込むことを許された金で、
世界から資源を漁り続ければ、
日本が世界を貪るつもりで、日本が世界に貪られることになるだろう。
そうならないための新しいルールを日本が産み出せるか否かこそが、
日本のみならず世界の運命を決めることとなる。
此度の新世界秩序はこの国で生まれるのだ。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 16:08:53 /IHEMnmp
彼らの本当の目的と願いが理解できる人間が、果たしてどれだけいただろうか。
経済という網で世界中が相互に繋がりあった今こそ、
一点の変化を世界へと敷衍させることができる。
新自由主義は、
旧世紀のワールドオーダー国家アメリカとの心中主義だ。
彼の国も救われ得る新世界秩序を打ち立てる道こそが、
此の国の使命と理解できる人間が、果たしてどれだけいるだろうか。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 19:25:45 /WiV3Pt1
救世主の前には偽りの救世主が必要であり
彼らはその役を買って出た自己犠牲組織
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 18:52:37 s/kNjVJ9
日本のって、なにしてるの?
122:河野太郎
07/11/27 21:15:44 FNBTyvL5
吹き矢は只のバカwww
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 03:42:46 4+N/UmqR
フリーメイソンを監視するべきだ。
URLリンク(www.asyura2.com)
124:苦悩者197人目
07/12/12 10:44:49 mwQvFEXq
SETTLE PULL OUT
社会的とは、現実的で論理的である事だ。
昔、「人は社会的な動物である」と言った者がいた。
如何なる組織や団体も、それに属する個々人も、社会の一部である。
世の中<社会>という土壌から離れて、動物<人>は生きていけないのだ。
又はそのような者達がいたら、常軌を逸した更には反社会的な動物であると、世界は見なすだろう。
現実的に論理的になれ。
社会的な人間達は、世論の過半数を占める常識という名の基準を中心に、模範的な活動をし、その基準を中心に物を考える。
そう思えば、911テロの自作自演だとか、数字にまつわる事件や事故、災害(ダイアナのカークラッシュとかポイントプレザントの橋崩落事故とか)をMILESTONEとして引き起こし、暗躍する秘密結社の存在などは、非現実的で非論理的で非常識とは思わないか。
物理学の原理と数秘術を用いて、何番目の柱に、又は何本目のネジにとは不可能では無い。
要はルートの選定と速度、径(R)χにおける物体aの運動エネルギーbと遠心力、13番目の柱までの距離、フラッシュライトのタイミングで結果を誘導する事は出来る。
更に橋の崩壊については、建設の段階で許容外の荷重と老朽化により、何本目のネジの破損で全壊するのかは、設計の時点で計算できる。
しかし、そんな計算式と魔術とシュミレーションを重ねて、カバラやカオス理論を駆使して世界の方向性をコントロールする連中が本当にいるのかどうかだ。
噂される秘密結社は世界の秘密と共に、ある組織の一部でしかない。
社会的とは現実的で論理的であることだ。常識の枠内で活動し、思考してる段階では、世界の裏に秘密が蠢いている事に気づかない。
つまり円の外にいる。
人は社会的な動物であるが、社会が更に大きな自然の一部で、又更に大きな宇宙の一部である事が見えていない。社会的な生活の中では気にしない。
自然から離れては、社会は生きていけないのにな。
どのみち、フェアネスなシチュエーションに無いのだ。神と人、自然と社会、お互いに手を伸ばし掴み、どちらかが最終的には手を引っこ抜かれる。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 23:50:47 4RG9yJri
>>121
ムーを読んだら、歴代のグランドマスタが出ていたよ
片桐三郎氏より前の人ばっかりだったからみんな顔が皺だらけだったよ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 11:01:05 CDB3WROX
>>124
>社会的とは、現実的で論理的である事だ。
デタラメだな。
社会的であるとは、自分以外の人の正常な行動に対し、関係の深さに応じた思いやり、協調意識を持つ事だ。
社会を持ち、現実的で論理的であれば、
>911テロの自作自演だとか、数字にまつわる事件や事故、災害(ダイアナのカークラッシュとか
>ポイントプレザントの橋崩落事故とか)
の発生に怒りを感じ、その被害者への同情を感じ、それを引き起している悪党どもの存在を確信する。
これらに関連する米政府の行動を見れば、更なる悪事「アフガン、イラク侵略」の為の段取りである事が明瞭に判る。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 02:04:37 fXnjhUvU
フリーメソンてなに
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 02:40:57 Tc9oK1b0
>127
気にするな!ここに書いている事を鵜呑みにすれば馬鹿になる!!
安い書で培った陰謀論&妄想癖が重なって現実無視の思い込みを植えつけられるぞ!!
メーソンは事実、、実在する!過去には色々と影響力を振舞ったが現在に至ってはただの都市伝説!
よく考えれば本当の支配者はそんは庶民が会費を払えば入会できるようなクラブに所属はしない・・・
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 19:36:44 dxCJ1AqJ
インタビュア 「昨年お書きになった本を読ませていただきました」
肩斬氏 「ああ、それはありがとう」
インタビュア 「フランス革命当時に仏グランドロッジから大東社へフリメの中心が
移った経緯とか、ライトの設立の経緯とか、今まで大雑把にしか
知らなかった部分が詳しく書かれていて、大変参考になりました」
肩斬氏 「まあトンデモ本には書いてないかもしれないね」
インタビュア 「こちらは、グランドマスター自身の著書として必読ですね」
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
肩斬氏 「宣伝してくれてありがとう」
インタビュア 「でも、もうアマゾンではシナギレになってます。ところで、
この本の一番の要点はライトとロッジの部分だと思うんですが」
肩斬氏 「わかりました。その部分を詳しく説明してみます。」
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 19:37:17 dxCJ1AqJ
肩斬氏 「フリーメーソンにはご存知のように33の階級があります。
この33のうちの三つの階級をロッジと言う組織で管理している
わけです。あとの30を管理しているのがライトと言う組織です」
インタビュア「ロッジに関してはみんな知ってると思いますが、
ライトに関しては知らない人が多いですね。」
肩斬氏 「フリーメーソンの基幹はあくまでもロッジの三階級です。
これはグランドロッジによる管理で一定の会員資格をもつ者は
所属するロッジの承認するライトに加入できます。
その他の階級を管理するのは付加的多階位団体です。
この付加的他階位団体はライトといいます」
インタビュア 「片桐さんのおっしゃり方がかなり警戒心の強いおっしゃり方
なので聴衆の方のためにもっと分りやすく言いますと、
フリメの33階級のうち、最初の三階級がロッジにおける階級で
その上の30階級がライトにおける階級だという事ですね。」
肩斬氏 「まあそういうことです」
インタビュア 「つまりロッジは下部機関であるわけですか?」
肩斬氏 「そういうことではない。ロッジとライトはあくまで対等だ。」
インタビュア 「妙ですね。ロッジに関してはトンデモ本とかに大量に
流布されてるのに、ライトに関してはそれが全く
ないわけではないにしても、かなり少ない。
それに、日本のロッジのホームページは
ありますけど、ライトのはありましたっけ?」
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 19:38:20 dxCJ1AqJ
肩斬氏 「トンデモ本の事は私に聞いたって知らないよ」
インタビュア 「先ほどのお言葉の『基幹』という言葉の意味は何でしょうか?
『ロッジがライトを承認する』とか『付加的多階位団体』
という表現はまるで、あべこべにロッジがライトの上にある様な
印象を与えますが?また『階級を管理』すると言う表現は曖昧ですね。
肩斬氏 「フリーメーソンの本当の司令部はライトであってロッジは
下部機関だなどという浅はかな見方が多いものでね。
ロッジはライトから管理されてるわけではない」
インタビュア 「ただ、ロッジだけにいる人は全部ビリから三番以内の階級で
ライトにもいる人はみんなそれ以上の階級ですね?
グランドロッジを統括する肩斬さん自身もたしか
33階か32階かそんなものだったのではないですか?
フリメの階級をご存じない方のために下に書き出してみます
ネットのコピペなのでお叱りを受けるかもしれませんが」
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 19:40:05 dxCJ1AqJ
33 最高大総監(以下は従来の古式公認儀礼による33位階) 最高の法院(以下は従来の古式公認儀礼による33位階の役割及び位置) 最高会議(300人評議会)
32 王者の秘密の崇高な王子 最高の法院の代理 長老会議(コンシストリィ)
31 大審問長官
30 コダシュの選ばれた大騎士
29 聖アンドリューの騎士 王者の秘密の王子の法院 神聖会(イルミナティ)
28 太陽の騎士
27 殿堂の指揮官
26 慈悲の王子
25 青銅の蛇の騎士
24 ユダヤ神殿の王子
23 ユダヤ神殿の長
22 レバノンの王子
21 ノアの末裔
20 崇高な大棟梁
19 大司教
18 薔薇十字騎士 薔薇十字の王子の支部 薔薇十字会
17 東西騎士
16 エルサレムの王子 エルサレムの王子の会議
15 東方または剣の騎士
14 完成のスコットランド騎士 完成のロッジ 十全会
13 エノクのロイヤル・アーチ
12 建築の大棟梁
11 選ばれた崇高な騎士
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 19:43:45 dxCJ1AqJ
10 輝かしい15人
9 選ばれた9人
8 建物の管理者
7 主監と判事
6 親密な秘書
5 完全な親方
4 秘密の親方
3 親方 ブルー・ロッジ 青の会(狭義のフリーメーソン)
2 職人
1 徒弟
インタビュア 「ロッジにある階級は、親方、職人、徒弟だけですね。
これをみたら、世間の人はとても対等だなんて
思ってくれやしませんよ」
肩斬氏 「ライトは18世紀フランスであとから出来たんだ。
あくまでもロッジが先でライトは後だ。
ライトが上でロッジが下じゃない。
インタビュア 「ご本を読ませていただいて、一番こだわっておられるのは
ライトはロッジより上ではないという事と
フリメはユダヤの傀儡ではないという事ですね。
それと「トンデモ本」に対する対決姿勢ですね。」
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 22:46:27 J5La/4/y
インタビュア 「前回のおさらいですが、フリメは『ロッジ』という組織と
『ライト』という組織の二重構造になっていて、
例の33階級はこの二つの組織にまたがる階級である。
ビリから三つの階級はロッジが管轄していて、
その上の30の階級はライトが管轄している。
こんな感じでよろしいでしょうか?
肩斬氏 「非常に口を挟みたい部分が多々あるが
君と議論していても仕方がない。
ただ階級に関して一言いうと、フリーメーソンの階級とは
支配関係を意味するわけではない。むしろ秘儀や思想の理解度に
応じたものです。そして基本はあくまでロッジの三階級です」
インタビュア 「親方・職人・徒弟というロッジの階級が本来のもので
それと並行して、理解度に応じた階層を作るのならば
どうして別の階級にしないんでしょう?
30の階級をなぜ三階級の「上」に置くのでしょうね。
親方の上に、30の階級を置いている現状が理解できない。
つじつまが合わないと言うといい過ぎかも知れませんが・・・
この辺りは、4階位以上の階級やライト組織の成立に関して
説明をお願いします。」
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 22:47:07 J5La/4/y
肩斬氏 「近代フリーメーソンがイギリスのグランドロッジから
始まった事はご存知でしょう。18世紀に欧州大陸に誕生した
ロッジの多くがこのロッジからの認証を受けているか、
直接の認証はなくともその系統にあります。フランスのグランド
ロッジもそうです。1717年にロンドンのグランドロッジが
誕生してから、ヨーロッパにもロッジが増えていきます」
インタビュア 「こんな感じでよろしいでしょうか?」
1725年 パリ・グランドロッジ設立
1728年 スペイン・グランドロッジ設立
1731年 オランダ・グランドロッジ設立
1735年 スウェーデン・グランドロッジ設立
1737年 ハンブルグ・ロッジ設立
1737年 モスクワ・グランドロッジ設立
1737年 フィレンツェ・グランドロッジ設立
1740年 ベルリン・ロッジ設立
1741年 ヴロツワフ・グランドロッジ設立
1743年 ウィーン・ロッジ設立
1771年 フランス・グラントリアン設立
1784年 ウィーン・ロッジへ中欧のロッジが統一
肩斬氏 「ところが18世紀前半にはボルドーで、14階位の
ライトがすでに出来ています。この頃はまだ一般の下位ロッジと
同様に多階位団体もパリグランドロッジの管轄下においているが」
インタビュア 「つまりライトの事実上の誕生はフランスですね」
136:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ