07/10/16 21:20:13 RABkg5ke
>>792さん
龍脈という単語を全く知らなかったのでまたYahoo!(初心者)で検索かけて、
それでもよくわかりませんでした。風水用語でしょうか?おっしゃっている龍脈について、
よくわかる書籍、あるいはページがありますか?ありましたら是非教えてください。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 22:14:22 RMxIGHhm
龍脈
で
ぐぐれ(Google検索)
としかいいようがない
802:1
07/10/16 22:32:29 RABkg5ke
>>801さん
うほ!ググりますた。だいぶマシですた。
なるほど。風水用語のようですね。ふむふむ。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 22:54:14 asvB5mDj
>802
そいつはあちこちにマルチコピペしてる。
そんなのに引っかかってちゃだめだ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 23:52:20 m7D4ugxo
>>786
>身体動かして田畑耕せばいいだけだろ。
なら一度実行してみてくれ
田畑耕すどころか、庭の草刈で音を上げるよw
805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:48:55 /tZpVkPl
農業生産過程におけるエネルギー消費およびCO2排出量の把握
URLリンク(www.niaes.affrc.go.jp)
>わが国のエネルギー総消費量は、原油に換算して3.131億tで、 このうち全石油製品は1.899億tであり、これらの農林業の消費量は0.068億tであった。
つまり、全石油消費の3.58%が農業向け。
高騰する石油:フードセキュリティーへの脅威
URLリンク(www.worldwatch-japan.org)
>アメリカの食品システムが毎年使用するエネルギー量は1055京1000兆ジュールを上回り、
>フランスの年間総消費量に匹敵する。 農場での生産にかかるのは全体のわずか5分の1で、5分の4は出荷後の輸送、加工、包装、販売、保存に使われる。
>農業に費やされるエネルギーの使途は、肥料製造(28%)、灌漑(7%)、 播種機・耕耘機・収穫機用ディーゼル燃料・ガソリン(34%)、 残りは農薬生産や穀物乾燥などである。
日本も同様として、農業と食品輸送で0.34億tで17.9%になる。
我が国の石油・石油ガス備蓄
URLリンク(www.jogmec.go.jp)
>備蓄内訳(2007年7月末現在)
>国家備蓄 原油5,095万kl(約3.2億バレル)
>民間備蓄 製品 2,118万kl(約1.3億バレル)原油 2,138万kl(約1.3億バレル)
合計9,351万kl=0.9351億t
結論:備蓄分を通常消費しても農業分野に重点消費すれば10年強、食品輸送を入れても2年強は対応可能。
論文がある農業不要論者でも石油のことを取り上げずに短期的経済的メリットしかあげていない理由が垣間見える。
農業が備蓄分以下しか石油を消費していないのがわかっているんじゃ俎上には乗せにくい罠。
石油が自給できないので食料自給は無意味、ってのはタダの思考放棄だね。
806:1
07/10/17 00:50:44 vu3hePGL
>>803さん
了解しました。サンクスです。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 02:15:22 9Cv+fJNq
>>805
備蓄も使えば無くなる、温暖化の気候変動を不作の根拠にするなら
その影響は最悪石油、石炭、天然ガスが尽きて排出ガスが海や地下に吸収されるまで
半永久的に続く。
石油が尽きるほうが先ナ訳だが、その事は見ないフリするの?
>農業分野に重点消費すれば10年強
全く足りないんだがw
808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 02:26:14 9Cv+fJNq
>石油のことを取り上げずに短期的経済的メリットしかあげていない理由が垣間見える。
理由は単純だ予測される将来石油が尽きることなど考えられない
だが自給が必要になる理由はもっと薄弱だ
ましてや世界が不作なのに日本だけは影響が少なくてそこそこ収穫があるなんて
自給論者にえらく都合のいい奇妙奇天烈理論なんてどこをひねっても出てこないw
809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 05:58:15 DeQwTwLW
石油の話を出したのは自給率向上論者ではなく、自給不要論者が
「食料を自給したところで石油は輸入しなければいけない、
だから食料を自給したところで国防にはつながらない、
それゆえ食料の自給など無意味である」と言ってるだけです。
「だから」で論理的に帰結しているとも思えないのですが、
石油を輸入しなければならないことが
なぜ自給率向上不要論につながるのかという説明はありません。
日本には産出せず輸入しなければいけない資源はいっぱいあります。
生活水準を維持しつつ何もかも自給自足することはできないのです。
自給率を上げるために輸入の増える資源もあるでしょうが、
食料は努力すれば自給率を上げることができるのです。
それで脆弱性をひとつ減らすことはできます。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 07:14:45 kkJDovO0
世界を第三次世界大戦へと導くきっかけとなるのは、人類がかつて経験したことのない地球規模の大飢饉なのである
URLリンク(z.la)
811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 07:18:07 WFRSL21V
>>809
自給率向上にはげむ日本以外の先進国の施策が間違っていると主張したいのかもね。
輸入に頼ればそれだけ石油の消費も増えて温暖化の促進にも貢献するしね。
そっちが目的なのかもしれないけれど。
812:ん・・・?
07/10/17 08:01:11 uaZl4G6A
>>798
>ビルの屋上とか農業ビルとか実現できてないことを想定するのはよくないよ、
温暖化防止の為ビルの屋上を緑化する構想が実現に向かっている昨今、君の無知さが極限に経り現実すら認識できないんだろうな。
>先進国で自給率最低なのではなく国民一人当たりの耕地面積が最低ってのが真相なのだから、そこから逃げてちゃ話にならない
話にならないのは君の無知であろうね…君のレベルは食料自給率を語るに値しない(笑) 勉強してからレスをしなさい。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 14:05:03 DeQwTwLW
>>コメを閉ざしても他の農産物は輸入するんですよ
>
>コメだけ閉ざして小麦や大豆、トウモロコシをバンバン輸入してたら
>ちっとも食料自給率上がらないじゃないですか。
スレリンク(kokusai板:104番)
「上げるべき」という話をしたいので「上げなくていいスレ」から引っ張ってきました。
かつて西日本では二毛作で秋播きの麦を植えていました。
カロリー換算で同面積のコメの三分の二が収穫できるにもかかわらず、
コメを聖域として残すためにやめたのです。
二毛作と捕鯨を復活して穀物飼料による哺乳類の畜産を減らせば雑穀輸入量は減っていくでしょう。
それゆえに穀物メジャーはグリーンピースなどの圧力団体を利用して日本の捕鯨を牽制するのです。
しかし、主要生産地であるアメリカは10年間にガソリンの国内消費量を20%削減して
主にセルロース系バイオエタノールで代替する方針を打ち出しています。
穀物相場は上昇しており、カナダ他の食糧輸出国もそれに倣うでしょう。
輸入依存度を今以上に上げるのは日本にとって危険すぎます。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 14:16:18 BQq+stm8
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:12:57 6Xlr5NFn
自給率が何パーセントなら危険ゾーンなのか ここからの出発でしょ
100%を目指す必要はないと思いますよ
50%でも飢えはしないでしょうね
穀類を国際価格に近づけるには畑の集約でしょうね
816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:19:40 IgHLTqJc
>>815
少しぐらい大規模化してもコストでオーストラリアには太刀打ちできないよ。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:45:48 GqDTHbC1
現在の自給率でも飢えないよ。
食料がストップしても美味しいものが食べられなくなるだけ。
自給率なんて補助金目当ての農民が騒いでるだけ。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 04:08:09 ltodhBjo
地域発!どうする日本 食と農業をつないでいくには
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年10月19日(金)
放送時間 :午後7:30~午後8:45(75分)
819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 07:42:28 8AVhrsYj
>>817
日本の農家への補助金なんて欧米に比べれば雀の涙。
日本の農業市場の自由化は欧米の自給率が日本並みになるまで
やらないのがフェアというもの。
(現状は自由化し杉)
ライスショックでぐぐると危機感を持ったブロガーの意見がよくわかる。
「自給率を下げろ」という主張はごく稀でしかない。
820:ん・・・?
07/10/18 08:02:57 FEriCbXS
自給率とは、自国に必要な物資を自国の力で自国の手元で賄う指数の事なんだよ。
即ち、100%が理想でそれ以上は不足の事態を想定して保存したり、他国に輸出するのだが、それ以下の場合は外国に頼る事になる。
この自給指数が40%を割る事態は国として正に危機的で、米国からの圧力があったにせよ政府の責任であり許しがたい政策ミスなんだ。
もっと痛いのは、日本の政治がたえず国民各位にはどうでも良い党利党略に終始し、理想に近づけるどころか現在もミスを是正する気が無い事だね。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 12:17:00 I0xsTGbb
補助金を受けていない農家にしてみれば大きな迷惑
米作農家と他農家と区別してほしいね
オーストラリアとコスト競争しても勝てる可能性が少ないのは明白
でも 近づける努力まで>>816は否定するの? 何の進歩も無くていいのかな
822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 17:07:12 ltodhBjo
真夏に田の中に入って草取りしていた農夫は、
ただ補助金を貰いたいがためにその苦行をやっていたとでも?
「何の進歩もない」って、なぜそう短絡するんですか?
うまいコメは誰が食べてもうまいと言いますが、味覚は絶対基準ではなく文化です。
今まで日本国内では何の進歩もなかったとすると、
世界中で競って栽培されるような品種や、
「コメの味の基準」をどうやって定着させたんでしょう。
為替で変動するゼニを絶対基準にして人の営みの価値を測るのは無意味なんです。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 17:16:01 9CTEMgqN
いいから小作人は土地を返せ
話はそれからだ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 17:42:21 r8Wzfx6K
学校給食を米飯にする
825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 19:47:51 C7eMsXtn
>>824 学校給食をパン主体にしたのはアメリカの策だと聞きました。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 20:04:59 bHwZAdaZ
>>825
誰から聞いたのですか?
信憑性はあると思っているのですか?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 20:41:14 Wtxscyv0
というかあまってる小麦と脱脂粉乳を押し付けただけだと聞いた。
まぁ結果的に日本の食は欧米化しちゃったわけだが…
828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 20:43:09 I0xsTGbb
文化といって解決はしないだろうし
その文化もカリフォルニアに猛追されるしね
田んぼの草取りしてる農夫は補助金もらってるの?
国際価格で勝負してる農家もたくさんいます おれも為替が気になる
それが国際価格で勝負してる農家ですよ 米農家は甘い
30年前から価格が上がっていない作物を作り生活してますよ
政府は穀物系その中の米中心の農政を続けてきた
米作農家と一緒にされてはちょっと迷惑
829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 21:13:52 ltodhBjo
米作農家だってあなた方の生贄になりたくはないでしょう。
前から申し上げていることですが、むしろあなたには農地などいらない、
農産物の先物を取引できるマーケットがあればいい。
人様の営農にケチをつけてないで、
鷲鼻を尖らせて先物市場でたくましく生きていけばいいじゃないですか。
そのためにあなたには「自給率を上げなくていい」スレもある。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 21:23:37 FaH14LkG
ゴミだらけの日本で何を作れって?
汚すだけ汚して随分勝手な生物だな貴様らは。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 21:25:49 C7eMsXtn
>>826 テレビで見たような気がする。子供の時にパンに親しませて、将来のお得意さんにする策とか。食生活の刷り込み、みたいなもんなのかね~。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:18:21 EZfoVHn9
食料自給率を上げるということは肉も自給しなくちゃいけないんだよね?
そうすると牛や豚や鶏の餌である穀物も大量に必要になるから
国土を全て畑にしなくちゃ1億2000万人を養えないんじゃない?
833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:22:44 LSRqLC3N
コメの自給率は95%で零細コメ農家をいくら優遇しても食糧自給率は上がらない。
関税で守られているので零細コメ農家をいくら潰してもコメの自給率は下がらない。
不満のある零細コメ農家はさっさと退場してくれ。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 08:20:21 p/5f+464
>>832
なぜ日本やノルウェーに捕鯨をやめさせたか理解できましたか?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 10:15:53 /SRBWPh8
>>832
飼料は現在無関税。
世界で一番自由化している。
飼育だけなら草資源だけで数字的には可能とされている。
(インドにはウシが多数いるけどそれだけ飼料需要があるわけじゃない)
肥育は難しいけれどね。
>>833
>零細コメ農家を優遇
だから30年くらい前から赤字で営農していますがなにか。
10年前から優遇なんてものは無くなっていますがなにか。
ライスショックで指摘されていたのは専業農家の問題なんだけど。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 10:16:26 ht71ReE1
>>832
うちのばーちゃんが言うには、牛には土手や山の草とか、出荷できない大根や芋や人参、それらの葉っぱなんかを食わせてたそうな
穀物食わせなくてもいいんじゃまいか
837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 12:43:43 QwLHZgGm
>>836
昔ならともかく今の日本人の食肉をまかなおうと思ったら
草食飼育では間に合わないだろうね。
なんか状況が全て自給率低下の方向へ向かってるなあ・・・
838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 13:47:04 ckXhYnnF
夜7時30分からNHK見ろ
自給率やるぞー
839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 16:14:30 xLNl9khO
食糧自給率を上げるためには
まずエネルギー自給率をあげること。
原発ともんじゅだな。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 19:31:45 ckXhYnnF
NHKキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
841:ん・・・?
07/10/19 20:01:06 utZFexkZ
NHKでは政府の責任なんか追及できないし、どうして自給率が低下した現在があるかの真なる検証もできないよ。
842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:02:29 QU35bDSp
米を喰え
843:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:48:09 X8G7m9yA
NHKらしい番組wwwwwww
844:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:55:54 PEm0gHzS
>だから30年くらい前から赤字で営農していますがなにか。
これ兼業農家のことね。
こんなやる気のない兼業農家を優遇しているから
専業農家の経営が圧迫されていくわけだね。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:59:38 cjBcUZ30
兼業農家から農地買い上げて専業農家に安くうればいい
どうせ緑の革命で投入する労働力少なくなってるんだから
846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 09:33:40 nFMJEHLv
>>844
なるほど、理解不足がよくわかる。
よくみる「意見」だけどそれは「専業主婦以外は不真面目」と同義でなんの意味も持たない。
現金収入を稼ぎながら家事労働を続ける女性の価値を否定するような発言は今や学生時代しか許されない「甘え」でしかないよ。
優遇されている、って発言はよくみかけてもどう優遇されているかを述べる例はごく稀。
実際には赤字で営農しているんだから優遇されてはいないわけなのだけど、
そこらを理解できないって宣言しているのにすら発言者は気づいていない。
圃場整備の頭数や用水管理等の出役、諸々の雑事は専業農家だけでは賄えないよ。
「家政婦を雇えばおK」が非現実的なことと同じにね。
農機や資材へのの過剰支出は兼業農家の経営を圧迫するけれど、
その需要増での全般的な価格低下が雇用増や専業農家も潤していることに繋がっているしね。
>>845
大規模農家ほど経営が悪化している日本の現実を知らないみたいだね。
緑の革命ねー、
まだ「神話」を信じてる人もいるんだね。
「お金をかけて不味い作物を量産して伝統農法を破壊した」というのが全般的な成果なんだけど。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 09:34:38 ERfYqw27
民主党が選挙公約通りに農家へのバラマキ法案を提出するみたいだね。
サラリーマンだって苦しいんだから個別補償して欲しいよw
848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 09:40:45 ERfYqw27
あと総合食料局(旧食糧庁)みたいなクソの役にも立たない
前時代的な役所はとっとと廃止してねw
849:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:15:22 qjntoVOw
兼業農家への優遇税制を廃止すれば農地はやる気のある農家に集約される。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:21:46 b2B/+pax
生産量を増やすより、消費量減らす事考えた方がよくねえか。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:30:01 +N/7eJdI
残飯を減らす、人口を減らす。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:32:52 V03IV9xj
>>847
お前さんが就農すればおK
まあ、儲からないのがわかりきっているから誰も就農しないんだけど。
あれぐらいでバラマキなんて他国の実態を知らないだけだね。
>>849
ならない。
つーか、今でも三大都市圏では普通に専業営農は不可能。
それ以外では引き受け手がいないので耕作放棄地が増加。
農産物の自由化は専業での経営をより困難にしただけで、
兼業農家がまだ余裕があるように見えるのは農外収入で家計を成り立たせているから。
優遇されているからじゃないんだよ。