日本の食物自給率を上げるにはat KOKUSAI
日本の食物自給率を上げるには - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 04:22:57 IGtxJov7
給食費が上がる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 05:00:33 HryuNA81
まずは増えすぎた人口の削減が急務
人多いとエネルギーも食糧も多く必要
中国やインドとかこれからは大変
今時地球温暖化の問題や化石燃料資源枯渇問題でも
日本は高齢化が進むが 高齢者が早く死んで少子化が進めば良い

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 20:55:23 y9SehJGk
人口が減って喜んでる馬鹿が居るぞ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 21:44:21 SSqpTfX2
安心汁






俺のばあちゃん農家だからw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 21:57:20 JsLwQ6oU
>>202
日本の国力を落としたくてしょうがない某国の工作員でしょ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 23:44:24 ZxjswRfi
「日本は何人養える?・・・一問一答」
URLリンク(www.es-inc.jp)

石油無しだと4800万人が限度だって・・・


206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:03:23 h7IqFT+i
風力、太陽光、潮力なんかのクリーンエネルギーをもっと活用せんとなぁ結果それが食糧自給率にも繋がる訳なんで

207:名無しさん@お腹いっぱい
07/07/25 22:46:32 C5UzdMzg
うん

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 00:38:42 HbVFZP/H
米など「上限関税は必要」と強調・WTO農業交渉
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ジュネーブ=市村孝二巳】世界貿易機関(WTO)は24日、農業交渉を開き、
ファルコナー議長が17日にまとめた合意案に対する各国の意見を聞いた。合意案に
は盛り込まれなかった上限関税について米国やブラジルなどが「農産物には上限関
税が必要」という立場を強調し、導入に反対する日本との対立関係を際立たせた。
9月から本格化する交渉では各国が妥協に応じるかどうかが焦点となる。

 上限関税が導入されると、関税率778%の日本のコメのように高い関税率は例え
ば100%以下に一律カットされる。飛び抜けて高い関税品目を抱える日本やスイス
などは導入に強く反対しているが、農産物の大輸出国である米国やブラジルなどは
何としても導入したい考え。議長案に盛り込まれなかったことでかえって上限関税
の議論が蒸し返される恐れも出てきた。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 00:40:20 HbVFZP/H
ニチロ、中国に冷凍野菜生産の合弁会社設立
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 ニチロは25日、中国で冷凍野菜を生産する合弁会社を設立したと発表した。日本
で枝豆などの冷凍野菜の需要が伸びており、ニチロは新工場を日本向けに輸出する
主力拠点と位置付ける。中国産食品の安全性が問題視される中、ニチロは栽培技術
指導や農薬管理などを徹底した独自の生産管理システムを導入。安全性を確保して
日本での拡販につなげる。 (以下略)


210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 00:41:03 HbVFZP/H
赤城農相、日本産米を売り込み・中国に贈呈
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 訪中している赤城徳彦農相は25日、北京で中国国家品質監督検査検疫総局を訪れ、
李長江局長に日本のコメを贈呈した。約4年ぶりに対中輸出が再開されたことを受
け、日本産米の品質の高さを訴えた。

 農相は贈呈式で「このコメは日本の最高品質のもので、中国の富裕層がターゲッ
ト。喜んで食べてもらえると確信している」とあいさつした。日本産米は26日から
北京や上海の百貨店などで売り出される。

 李局長はあいさつで海外で懸念が強まっている中国食品の安全問題にも触れ「中
国政府は輸出する食品に対し厳格な管理制度を持っており、安全性を確保する」と
強調した。2人は贈呈式に先立つ会談で日中が食の安全で情報交換する方針を確認し
た。


211:鳥 ◆mvbAaCg33o
07/07/29 12:45:48 L5ZUmjMi
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そもそもなんで自給率を上げなきゃいけないの?
 |⊂/    食料は重要だけどアメリカやオーストラリアみたいに
 |-J    信用できる国からの輸入なら全く問題ないやん。
       
       だいたい食料自給率上げろなんて言う輩は農業に関係してる人でしょ。
       自分の都合で自給率上げろなんてあさましい。

212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:45:00 ne9odwq6
↑お前はアホか?アメリカなんか信用できるか!

213:鳥 ◆mvbAaCg33o
07/07/29 14:14:17 L5ZUmjMi
>>212
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  アメリカから食料を輸入してたらどうなるというんですか?
 |⊂/    
 |-J    

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 23:16:52 NYU4lgXV0
>>1
西太平洋に広がる日本のEEZを目いっぱい使って、
クジラ牧場でも立ち上げればいいんじゃないかな。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 23:24:26 EQ3h9GRnO
>>206
それらの自然エネルギーは微々たるものでw
なんだかんだいって原子力ありきの世界。


216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 00:11:22 VC+xFQJ6
>>211
お前さんが認識不足なだけ。

・一番最近の調査では国民の7割以上が現在の自給率を低すぎると認識している。
 (バブル期でも6割以上が高い方が望ましい)

・アメリカを含め、自国が飢餓状態になっても日本に輸出してくれると明言している輸出国は存在しない。

・日本が、他国よりも強い通貨を維持し・輸出国が潤沢に輸出できる状態が永遠に続くとは言い切れない。

つーか、まとめくらいみてこいと。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 00:35:44 v1k+yYuC
>>215
地熱発電を有効利用すれば電力は200%(!)まかなえるという説もある。
だが各重電企業は合併という名の元に国際資本支配下の原発産業に組み込まれた。
自給のための研究開発が止められてるということだろうなあ。

218:鳥 ◆mvbAaCg33o
07/07/30 01:54:09 V4vhJo04
>>216
 |      まず農業関係者乙。
 |)  ○  それから国内が悪天候で不作になったらどうするんですか?
 |・(ェ)・ )  かつて米が不作で大騒ぎになったことがあったでしょ。
 |⊂/    でもいくつかの国に分けて米を生産してたらそんなリスクは低減できるでしょ。
 |-J    一国だけで生産するのは危険ですよ。
       

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 02:45:55 oXb2QqIU
>>216
北米南米欧州、ウクライナ、オーストラリア、東南アジアの食料輸出国が
軒並み飢餓状態になるっていったいどんな状況ですか
天が落ちてくる心配デモした方が良いんじゃないですか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 02:47:30 oXb2QqIU
>永遠に続くとは言い切れない。
永遠に続く物などこの世に存在しない
太陽もいつかは燃え尽き
この宇宙もいつかは消え去る。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 05:34:54 pJTvdi6G
>>2
十年前位かな?
一時中国や韓国の
投資家が南米~特に
ブラジルやアルゼンチンで買いまくってましたね(^-^)b ウマクいってるの
かな? そういえば
日本もブラジルで鶏肉
を逆輸入して~
うまくいってるの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 23:17:10 xfjNjwkh
海外に農地を買ったり借りたりしても
有事には輸入できないじゃんw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 21:58:22 Q0MHchuf
>>218
つまり、平時は大量の余剰農産物を世界中に溢れさせたいと。
輸出国が破綻して危急時には手に入らなくなる確立が跳ね上がるだけ。

自国の農業が不要という主張は
「戦争は起こらないから軍備は不要」
と同程度の主張でしかない。

まあ、自らの利益のためには>>98に言われるような他国に隷属した国家になりたがる関係者がいても不思議はないが。

>>219
日本が他国から買い続けられなくなる状況を想定しないのは不思議。
天が落ちてくるよりも数百倍ありえるよ。

経済白書に食糧自給率向上が謳われた時代を知らないのは幸せだけどね。

>>220
霞を食べて生きていける人は多くないことをお忘れなく。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 01:41:47 wIP38EAq
>>223
輸出国が破綻するとはどのような状況でしょうか?

>日本が他国から買い続けられなくなる状況を
でそんな時でも農業をするための石油や肥料は買える
不思議な世界ですねw

>霞を食べて生きていける人
カスミでなくてもタイ米やコウリャン、ヒエアワイモ
飢え死にする前に食べられるものはいっぱいあります。
日本産の米が食えないぐらいなら飢え死にするなんて言う人以外はねw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 01:44:46 wIP38EAq
食糧を輸入できなくなることを思い悩む人たちが
その時には日本で農業をするのに必要な石油や肥料は輸入できるのか?
という事は全く悩まない件について。

もしかして彼れらの脳内では米は自然に生えてくることに成っているのであろうか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 03:40:06 RekxQt2h
(食糧だけが止まりエネルギーはなぜかふんだんに入ってくるとして)
パンや肉を食おうとするから足りないのであって
コメイモ野菜なら今の7割ぐらい自給できるよ
健康にもいい。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 04:58:55 u2K6rrw5
>>225
大東亜戦争を経験した世代には
石油資源のカロリーまで計算した自給を考えてる人もいる。
近代文明生活からはかなりかけ離れたものになるので、
アーミテージじゃないが「江戸時代に戻りたいのか」ってことになる。
江戸時代には徹底的にリサイクルして三千数百万人だっけ。
多分大規模な自然災害とかがあると100万単位で増減がある。

輸出入が途絶えたら国防も馬や牛と単発の鉄砲と日本刀と竹槍の時代に逆戻りだ。
火薬のための硝石は家の床下で人糞や鶏糞から作らなきゃ。
移転費用を出さなくても電気が途絶えたら米軍は出て行き、
代わりに中国人や朝鮮人が船でやってくるから海岸に防人を置く必要がある。
えーと、何の話をしてるんだっけ?

とりあえず、キリがなくなるから食い物のことだけを考えたらどうだろうか。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 07:37:16 OWEOgNjR
野菜など曲がったきゅうりなど
規格制度排除して
目方売りにしたらどれくらいあがるものなのん?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 17:54:12 u2K6rrw5
規格外の野菜は「箱が隙間だらけになって運送の効率が悪い」そうだ。
それでもジュースや漬物等の保存食・加工食品利用もあるし
地産池消ブームでナマのままでも結構売り物にはなってる。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 19:39:07 L+vJPttu
>>224-225
なんだ、食糧安保ただ乗り論者かあ。

農業を放棄することに積極的なひとたちが
その時には日本で発生する数百万人の失業者と喪失する多面的機能のカバーをどうするのか?
という事は全く悩まない件について。
もしかして彼らの脳内では食糧は自然に湧いてくることになっているのであろうか?


それと、農業に使用されているエネルギーは日本の総使用エネルギーの数パーセント。
従来の石油の備蓄で充分カバーできる範囲。

普通の国では「どちらか」ではなく「どちらも」安定獲得に必死になっているものなので、
「エネルギーを確保できないから食糧の確保を諦める」
というのは前提からして無意味な議論。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 19:44:52 b0T7oIKx
世界と仲良くするのがいちばんだよ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 20:15:10 iujFgwC3
>>230
>喪失する多面的機能のカバーをどうするのか? という事は全く悩まない件について。


農業は環境を破壊するその4
スレリンク(agri板:238-248番)


233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:10:42 HkZ6g5mM
>>232
乾燥地帯の畑作農業と湿潤地帯の水田農業の環境負荷は別物。
「わが国の自然を守るために農業は国外でやるべき」
という斜め上の理論を構築したいのかと。

つーか輸入頼りは輸送でのCO2は確実に増加するぞ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 03:10:22 P2w7j6Gl
実際のところ、第一次産業と運輸とは切り離せません。
余剰品を交換することで生活の質が向上するのです。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:18:02 QW8OSeUs
今までの日本の農業程度でそんなに環境破壊はないだろ…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 20:52:36 5pfpkQlq
×農業の多面的機能
○農業の多面的環境破壊機能


馬鹿ほど農業は環境に優しいと思っているw


237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 21:18:52 c/puUZPC
ところが余所の国と違って
日本は耕地の割合が低いし
これからも増やせないから
大したことないんだな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:10:33 LJ+lPeGf
URLリンク(s.ihot.jp)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:28:01 0LzcM/RK
>>230
肥料の方は何も言わないねえw

>従来の石油の備蓄で充分カバーできる範囲。
あれぇ?輸出国が破綻してる、又は日本の経済力が低下して食料が買えない事態なんて
1年や2年で好転するような情況じゃないでしょう。
日本の石油備蓄は無限ですか?w

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:47:34 5i2rD8pU
>>239
つキューバ
つバイオエタノール
つ有機農法

既出な揚げ足取りに終始するよりも
もっと斬新な農業を放棄するメリットでも騙ってほしいもんだw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 00:58:11 5i2rD8pU
ついでに他国の状況。

米国下院農業委 新農業法案採択 貿易歪曲的国内補助金は削減せず
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

アイルランド 農業所得の98%が補助金 輸入増大で牛・羊農家は大赤字
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

いまだに完全なる自由貿易が日本に利益をもたらすという幻想に囚われているのがいるかもしれんので。

経産省 FTA原産地証明手続き簡素化へ それでもどれだけの企業が活用できる?
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)




242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 01:11:32 0LzcM/RK
>>240
>キューバ
熱帯のサトウキビが生える国と比較してどうするんですかw
>バイオエタノール
そのバイオエタノールを作る穀物、サトウキビを作るのに・・・
>有機農法
その有機肥料を日本は輸入に依存してるんですがw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 01:20:36 0LzcM/RK
>斬新な農業を放棄するメリット
利益の上がる場合はやればよろしい
無限に補助金突っ込んで無理やり自給率
(しかも石油や輸入肥料に依存した肝心なときには役に立たないナンチャッテ自給率)
を引き上げるのに反対してるだけで。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 02:35:37 jaoeXEiY
民主党が農家への戸別所得補償で法案提出へ…予算も要望
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 民主党は2日、参院選で公約に掲げた農家への戸別所得補償制度を具体化するた
め、秋の臨時国会で参院に関連法案を提出する方針を固めた。

 2008年度予算には1兆円規模の関連費用を盛り込むよう求め、政府が応じな
ければ来年の通常国会で予算案の修正を要求する。政府・与党はこうした要求に直
接は応じないと見られるが、参院選では農村部でも惨敗を喫しただけに、予算編成
などで農業対策の強化を迫られるのは確実だ。

 菅代表代行は2日午前のTBSの番組で、「農家の戸別所得補償制度について、
臨時国会に法案を出す。民主党が政権を取ったらこういうことをやると(示す)。
与党がそれを否決できるかどうかだ」と語った。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 15:40:39 SUKYuRi7
世界の穀物生産、最高に・07年5.3%増の21億トン超、FAO予測
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

 【ミラノ=市村孝二巳】2007年の世界の穀物生産量はバイオ燃料向けのトウモ
ロコシ需要拡大と価格高騰を背景に過去最高になる見通しだ。国連食糧農業機関
(FAO)は世界の穀物生産量が前年比5.3%増の21億2100万トンになると予測。
米州を中心に生産拡大が加速する一方、干ばつや洪水など気候変動の影響でアフリ
カの作柄は悪化する。燃料、食糧の両面で世界の穀物争奪戦が広がりそうだ。

 FAOは穀物生産量の予測を4月時点の前年比4.3%増、5月の4.8%増から上方
修正した。前年比増減率は06年の2.7%減から一転して5%超増へと跳ね上がった。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:50:28 vWljo/ZC
>つキューバ
>つバイオエタノール
>つ有機農法

輸入がストップしても何とかやっていけるってわけね。
じゃあ、無理して自給率を上げる必要はないね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:23:33 vaQ03QcP
>>236
プランテーションによる森林破壊や多頭飼育による糞尿増加が元々だったのに、
それを生半可に仕入れて伝統的焼畑や従来農地での農法まで自然破壊扱いに。

既に破綻した国際分業論者の言うように
輸入により依存すればその分輸送距離が増えて環境負荷は増加する。

>>242
>熱帯のサトウキビが生える国と比較してどうするんですかw
ソ連崩壊の煽りでプランテーション国家から自給農業国家に転換したこともしらんのかw

>そのバイオエタノールを作る穀物、サトウキビを作るのに・・・
サトウキビしか知らないのかw
パーム、ダイズ、コーン、コウリャン、ナタネ、アサ、コメ、
石油依存を減らすためにどこの国でも自国で適作できる油糧作物でやってる最中。

>その有機肥料を日本は輸入に依存してるんですがw
化学肥料はたしかに石油で合成しているといえるが、有機肥料の多くは国内産。
(家畜糞は飼料が輸入だから、といいいたいかもしれないが)

頼むからもうちょっと勉強してほしい。

>>243
補助金に依存しながらも自国農業を存続させるのがグローバルスタンダード。

失業者が溢れて自然が崩壊した>>74が君の理想の日本の未来なのなら仕方ないな。

>>246
残念ながら農地と農業施設・技術は放棄してすぐに回復できるものじゃない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:24:19 vaQ03QcP
まあ、
「事故にも病気にもなる予定はないから保険に入るなんてムダ!」

「三大疾病と火災と自動車に自転車に…介護と年金もしとかなきゃ!」
の二つの意見が交わるとは思えんけどね。
もちろん、後者がどこの国でもとっている施策だが日本ではなぜか前者を持て囃す意見が多い。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:31:40 SUKYuRi7
飼料が輸入っていうのは核心だと思うけど。
それにバークや腐葉土だって輸入してまっせー
(ホームセンターとかにある園芸用の腐葉土はかなりが中国産)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 00:45:37 18Y3ltby
>>247
>ソ連崩壊の煽り
それはキューバが望んでやったんじゃなくて輸入する金が無くてヤムオエズやったことなんだが
昔からキューバは砂糖の輸出国、戦前から朝鮮や満州から食糧を輸入してた日本が参考になるわけ無いだろw

>油糧作物でやってる最中。
どんな油糧植物を作ろうが自然に生えてくる訳ではない。
結局石油と肥料をたっぷり突っ込むハメになる。

>有機肥料の多くは国内産。
何も知らないんだね、それとも都合の悪い事は見ないフリをしているのか。

日本がどれだけ肥料向けの油かすや肉骨粉魚粉を輸入しているか。
おまけに”国内産”と称する有機肥料も鶏糞牛糞は
輸入飼料から出来てるんだが。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 01:28:28 kEE2ZGt8
>何も知らないんだね、それとも都合の悪い事は見ないフリをしているのか。
これ、農業不要論者もじゃないの。

石油が自給できないから農業は不要なんて
同じロジックでレアメタルが輸入だから製造業が、円は国際基軸通貨じゃないから金融業が、
ってたいていの産業が否定できる詭弁の一つだろう。

>>248にあるように平行線なだけなんだろうけど。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 05:16:51 YeRmRzpG
自分の敵を叩いて笑う口調は当人の人品の卑しさを著しく際立たせるとともに、
何か政治的な目的で(自己の利益のために)論を展開しているのだなと受け止められてしまう。

それがどっち側の人であるかにはかかわらず。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 09:20:32 hSpsIIun
細かい理屈は抜きにして…


日本はこれまで数々の分野で高い国際競争力をもってして経済成長してきました。
不可能と思えることを可能ならしめ、高い品質の保持と低い生産コスト体制を構築し、
全世界にビジネスを展開してきました。
なのになぜ、農業だけが低い生産性で推移し、国際競争力がないのか?

自民党の集票マシンとしての農家の保護、農協の保護のみに終始してきたからでは?
大規模農業を可能とする法整備の遅れが、今の現状を作り出したといっても過言ではないでしょ。

きちんとした法律さえ出来れば、ビジネスチャンスがある業界にすれば、
かならず日本人は農業すら国際競争力の高い成長分野にすると信じて疑いません。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 11:22:23 xqQKGDWw
日本のバイオ産業ガンバッテネChu!(^3^)-☆ 他力本願でごめんなさいm(__)m デモ畜産関係の大学のバイオ研究って動物好きの人は挫折するらしい~本当にガンバッテ学生さん ソシテ
犠牲になった多くの
動物さん ありがとう
やすらかに~

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 11:41:51 5mMMTGKJ
>>250
>日本がどれだけ肥料向けの油かすや肉骨粉魚粉を輸入しているか。
>おまけに”国内産”と称する有機肥料も鶏糞牛糞は
>輸入飼料から出来てるんだが。

オーソドックスかつ忘れられやすいものでひとつ完全自給できる肥料があるぞ

つ【人糞】

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:17:31 l7cWdkZg
昔のように人糞を農家が買い取ってたり、戦後になっても
西武鉄道が西武農業鉄道っていって人糞運びを前面に出してたくらいなんだけど
人糞を肥料に使う文化が一旦途切れてしまったのがつらいな。
今の日本人は変に潔癖症になってるから生産者消費者の両方から
人糞を肥料にすると抵抗感が強いかも。
ちゃんと堆肥にして熱処理すれば衛生面の問題はないんだけどな。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:38:19 l7cWdkZg
>>250
確かにネ。
しかし農業の崩壊もまずいし、一体どこでバランスをとればいいのやら。
単純な大規模化ではきっと北海道の農業や畜産の二の舞になると思う。
それに単に高付加価値と言っては解決できないのが食料だし。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 14:41:50 18Y3ltby
>>251
利益が出るならやればいいって書いてるだろ。

俺が反対してるのは本心では補助金が欲しいだけの
似非食料安全保障論者だ。
食糧安保を提唱するならせめて非常時の農業労働力の確保、
徴農制でも提唱しろよ、オマイらの言ってることは要するに補助金出せって事だけだろが。

>>255
その人糞も輸入食料を”加工”して製造しておりますw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 14:57:52 YeRmRzpG
稲作をメインとした自給自足の日本的な農業(白川郷なんかを思い浮かべてくれ)には
経済主義的な成功はないので、
まずは人の幸福や成功の定義というか、認識から変えたらどうだろうね?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:00:53 18Y3ltby
食糧自給を声高に言う人たちは

食糧が輸入できなくなることは心配しても
その時に石油や肥料が輸入できるかは全く心配しません

そんな緊急時の労働力確保や、備蓄石油の中から農業向け専用に石油を確保する事も全く考えていません。

彼らが言うのはタダ”補助金出せ”

食料安全保障を謳っておきながらその中身はイザというときには全く役に立たない代物です。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:15:50 18Y3ltby
>>248 >>251
病気になった時に”病気になったら治療に薬がいるとは思ってませんでした”
て言われる保険w

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:23:33 YeRmRzpG
おまいさんはなんで同じことを何度も書くの?
ゼミとか、社会人なら会社でもそんな態度で?

そもそもなんでそんなに必死なんですか。
それともツンボだから大声出してるんですか。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:25:35 18Y3ltby
>>262
反論は無いんだw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:29:07 18Y3ltby
>まずは人の幸福や成功の定義というか、認識から変えたらどうだろうね?
集団のためにただ同然で働かされても幸せならOK
某団体にやけに都合のいい価値観ですねw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:34:12 18Y3ltby
何度でも同じ事を書くよ
オマイらが自給率を上げるには石油と肥料の輸入を増やす必要が有るって事を
わざと無視し続ける限りはなw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:58:27 /LSTfvVl
265は自立という概念は無いのか?エネルギーはクリーンエネルギーの高効率化。肥料はそれこそただの廃棄物とかしてる残飯や糞尿を活用すればいいじゃねぇか!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 20:22:58 dr7HX2oZ

自給率上げるなら大規模農業の方がいいでしょ?
どうして自給率といいながら大規模化に反対するの?
ジジババしかいない零細農家でどうやって自給率上げるの?


自給率を餌に補助金をむしり取ろうって魂胆が丸見えだよw




268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 21:51:37 4QUWHUzt
人糞ですら少子化でこの先安定供給がおぼつかないw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 22:11:34 aodeFD4Z
自給率を上げるなら、小規模~零細農家からの底上げが絶対必要。
日本地図見ただけでもわかると思うが、日本の地形はほとんどが山なんだよ
ただでさえ、狭い日本の土地なんだから、山間部でも農業してかないと自給率なんて向上しない。

じゃ、大規模農家が効率も採算性も悪い、山間部で農業やるか?って言ったら、やる訳が無い。
こういう山間部での農業を現在まで支えて来たのが、小規模や零細農家。
この支えも、もう崩壊寸前だけどな。

補助金節約して、大規模農家が恵まれた土地で農業やればいいじゃんって話しになったら
日本の大部分を占める山間部の農地が放棄されて、食料自給率は下がる一方になるんだよ。

俺は、農地の集約も、農業の大規模化にも大賛成だが
小規模~大規模までそれぞれ役割があって
ただ小規模を切り捨てれば良いって単純な話しでは無い

更にもっと具体的に言うと、現在の中山間地の制度の拡充が必要だと俺は考える。



270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 23:44:54 YeRmRzpG
>>263
私は現在の経済主義の下では食料の自給率向上は無理だと考えているんだけど、
>>259 でわかりませんでしたか?

この「無理」というのは、エネルギー他の資源輸入を引き合いに出して
食料の自給率向上は「無意味」だと考えている人たちとは
ちょっと意味が異なりますけどね。

穀物メジャーや独裁体制に支配された南米や北米大陸の食糧自給は
命運を国際資本や政治体制に掴まれている弱点があり、
そのほとんどを輸入していることと特に違いはないと思うんですよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 01:41:56 ZleGskY9
>>266
日が照れば自然に電気が起きるのか?風が吹けば勝手に電気になるのか?

太陽電池は半導体やガラス鉄の塊
風力発電は発電機の銅、プラスチック鉄の固まり

当然ながらそれらは全て原料は輸入してるw

肥料は無機も有機も輸入してるし、残飯も糞尿も原料の半分は輸入食品だ。

どうして自給論者は原料を海外から輸入してることを全く無視するんだろうか?
安全保障を訴えてる割には全く安全保証のことなんて考えていない。

>>270
穀物メジャーは少なくとも金を払ってる間は穀物を売ってくれる
ロクに食料を作れないのに補助金、公共事業まで要求する国内農家と比べて
どっちが悪徳だろうかw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 03:40:09 Mw3bE3zk
どっちが悪徳かどうやって定量的に比較すんの?


273:皆良田
07/08/05 03:55:35 tQSjQDZT
きゃ~!!皆良田(かいらだ)さん素敵~!!!愛してる~!!!ってしょこたんに言われたいショコ~!!!
しょこた~ん君はなんてかわいいんだショコ君の体をなめ回して、俺のチ〇コをなめ回してもらって…いやむしろくわえてくれショコそして濃厚でなめらかでコクのあるディープキッスをしたいショコ
それと欲を言うとしょこたん胸と胸の間に顔を挟みたいショコ~そういう事を想像してると息が荒くなって来たショコチ〇コから白い液体が流れて来たショコしょこた~ん!!このチ〇コをなめてくれショコ~~~!!!!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 10:42:14 HIUC7cGz
おおおスレ主が>>163で大学院に進学とか言ってたから
保守しに覗いてみたら盛り上がってるじゃないか

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:40:28 BPQKTnLY
このまま食料の価格が維持される保証なんて
どこにもない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:49:16 BPQKTnLY
各国の食料自給率が低下し穀物メジャーがシェアを握れば
価格統制される

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:31:09 ZleGskY9
>>275
もっと下がるかもしれないって事かw

>>276
低下すればと言うオマイに限りなく都合の良い将来が来ればの話だなw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:00:16 dkhL78ow
>>269


大規模農家による効率経営を行なえば、100万ヘクタールの水田で必要量のコメが生産可能
URLリンク(dandoweb.com)

日本の水田面積254万ha(2006年) 
棚田22万ha



279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:07:54 qkV0zueH
>>278
お前は米だけ食って生きてろよ。
肉や野菜は絶対に口にすんなよw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:09:06 Mw3bE3zk
農業国アメリカの農業従事者は500万人、これは人口の何%?
しかも実労働者の4~5割は(不法・合法)移民。
農家の大半は農機や種子・肥料購入で借金漬けで、北の国からの超巨大版。
穀物メジャーから自国で収穫した作物を輸入しているようなものだ。

それを思えば効率化なんて進める必要はないんだよ。
非効率で結構、第一次産業従事者で一定人口が維持できることが大切なんだよ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:23:12 fGpAG+IH
穀物価格が上がれば自給率も上がる。
以上。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 22:03:31 ZleGskY9
>>280
非効率で人口を支えるって事は
農家は低所得の貧民に甘んじろって事か?
それとももっと補助金突っ込めって事を湾曲に行ってるのか?

283:皆良田
07/08/05 22:16:31 tQSjQDZT
きゃ~!!皆良田(かいらだ)さん素敵~!!!愛してる~!!!ってしょこたんに言われたいショコ~!!!
しょこた~ん君はなんてかわいいんだショコ君の体をなめ回して、俺のチ〇コをなめ回してもらって…いやむしろくわえてくれショコそして濃厚でなめらかでコクのあるディープキッスをしたいショコ
それと欲を言うとしょこたん胸と胸の間に顔を挟みたいショコ~そういう事を想像してると息が荒くなって来たショコチ〇コから白い液体が流れて来たショコしょこた~ん!!このチ〇コをなめてくれショコ~~~!!!!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 22:17:52 BPQKTnLY
>>282
効率的な運営をしてるアメリカの実労働者も
所詮貧困層、戦前の小作人みたいなもんだろ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 22:45:36 ZleGskY9
>>284
非効率ならもっと搾取しなけりゃやっていけんぞ。

286:皆良田
07/08/05 23:09:51 tQSjQDZT
きゃ~!!皆良田(かいらだ)さん素敵~!!!愛してる~!!!ってしょこたんに言われたいショコ~!!!
しょこた~ん君はなんてかわいいんだショコ君の体をなめ回して、俺のチ〇コをなめ回してもらって…いやむしろくわえてくれショコそして濃厚でなめらかでコクのあるディープキッスをしたいショコ
それと欲を言うとしょこたん胸と胸の間に顔を挟みたいショコ~そういう事を想像してると息が荒くなって来たショコチ〇コから白い液体が流れて来たショコしょこた~ん!!このチ〇コをなめてくれショコ~~~!!!!

287:皆良田
07/08/06 01:08:56 ocf4AlZ+
きゃ~!!皆良田(かいらだ)さん素敵~!!!愛してる~!!!ってしょこたんに言われたいショコ~!!!
しょこた~ん君はなんてかわいいんだショコ君の体をなめ回して、俺のチ〇コをなめ回してもらって…いやむしろくわえてくれショコそして濃厚でなめらかでコクのあるディープキッスをしたいショコ
それと欲を言うとしょこたん胸と胸の間に顔を挟みたいショコ~そういう事を想像してると息が荒くなって来たショコチ〇コから白い液体が流れて来たショコしょこた~ん!!このチ〇コをなめてくれショコ~~~!!!!

288:てるお
07/08/06 02:03:38 W01p9vw3
今アメリカが構想してるビルの屋上での栽培と
ビル丸ごとで野菜栽培ってのは
可能なのか?
すっげー汚そうな野菜ができるっぽいが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 17:09:48 zW18dpOu
栽培する品種によっては可能なんじゃないか?
土からできた野菜しか食わないという人向けではないが、中国製より安心してくえるとは思う。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 19:46:42 D1NQJ68x
皆良田は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス
最低以下の下劣・下等種族・劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・淫乱、害虫・ガン細胞
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ
ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。 毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き・アスベスト
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・
エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ
ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。 邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者
犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛
白ブタ。 ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:47:59 uakTsrw/
>>285
それは現在の搾取額を維持しようというのが前提の話だな。
生産が非効率的なら搾取も非効率的になるよ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:59:30 +CUhsdoP
>>291
非効率なことをしてる連中が搾取額を維持しようとしないという根拠は?
途上国の非効率的な農業の小作人はアメリカよりもっと悲惨だろ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 03:07:26 FJMMIdN5
>>292
これから農回帰しても小作が大半という農奴社会が前提としてあるみたいだけど、
そのような前提の意図が理解できないので返答のしようがないな。
だいいちおめー、日本でそんな大規模集約化農業は国土形状からして北海道以外無理だし。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 19:48:20 0hTfLdeo
>>293


大規模農家による効率経営を行なえば、100万ヘクタールの水田で必要量のコメが生産可能
URLリンク(dandoweb.com)

日本の水田面積254万ha(2006年) 
棚田22万ha

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 20:23:51 OYHWlfiU
↑は棚田以外の農地は大規模経営可能とでも思ってるのかなw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:05:13 96kGDUu+
サービス業を減らして農業を増やす。
特に秋葉原の冥土喫茶は不要。
冥土喫茶の経営者と従業員と来店客を農業に従事させる。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:16:02 v6lk0qdu
>>294
小作が前提だということの説明はないようだけど、
自給率100%を目指すにはそれだけの水田では無理なわけで、
彼ら(経済同友会)が目指しているのは日本の農業国化でもない。
「怒りの葡萄」も民衆には支持されたが経済界からは叩かれたらしい。
この話はスレチになるのではしょったんだけど、農民から土地を取り上げ、
農業から浮かせた余剰人員を別産業での生産や兵力増量に回し、
しゃにむに国力を上げた二十世紀的な状況ではないと思う。
そういうところから自給率向上の話が出てきてるわけじゃないよね?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:49:53 0hTfLdeo
>小作が前提だということの説明はないようだけど

35 :名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:56:54 ID:ROXZQHA1
稲作は機械化されているので農地が集約されるほど農民自体が要らなくなる。
奴隷復活ではなく農民の解放。
稲作農家は現在の10分の1で十分。


>農業から浮かせた余剰人員を別産業での生産や兵力増量に回し、
>しゃにむに国力を上げた二十世紀的な状況ではないと思う。

816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/04(日) 19:57:42
日本の農業従事者の大多数は兼業農家、もう既に雇用は確保されています。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:18:06 v6lk0qdu
それでは >>285 とか >>292 の意図が理解できない。
言いっぱなしで言いたいだけならどっかでblogでも書けばいいのに。

でも「食物自給率を上げる」という命題があったとして、
個人営農を積み上げても無駄が多いから
資本による大規模農地管理を目指せって向きがあるのは知ってる。
そんな論調=「合理化してコストを下げろ」ってのは水道事業や地域交通事業でも聞いたっけ。
郵政問題でもなぜか特定郵便局長の蓄財の話ばかりしていたね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:24:24 0hTfLdeo
>>299

285.292≠298


301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 02:10:16 n/1B6OJ1
食料自給率の向上は、今の社会構造じゃ無理じゃないかな
>>146 にあるように日本の農業は比較劣位にあるわけで
それ以外の産業で金を稼いで食料を購入する構造がうまくいっている以上
その構造を変える理由もないし、また変えられない

もちろん中国、インドの食糧事情の逼迫や、
温暖化による気候変動が原因で世界的食糧危機が目の前にきたら
構造そのものを変えることができるだろうけどね

所詮人間は目先の利益しか考えられないので
来月の給料よりも、あしたの食料調達が重要になってからじゃないと
農業政策は変えられないと思いますね

ああ、もちろん餓死者はでるかもね。
でもしょうがないでしょう。そういう選択をしたのだから


302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 02:25:48 WVVhal+O
もし天災で世界の食糧生産が半分になっても、
日本人から餓死者が出るわけない。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 07:23:38 hkMtkX87
>>302
その時買えるカネがあればね。

補助金イラネ・石油が自給できないから農業不要厨
はどうしてコレを無視するのだろう?


国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響
URLリンク(www.maff.go.jp)
・国内農業生産の減少3.6兆円
・GDPの減少9兆円
・就業機会喪失375万人
・食料自給率の低下40%→12%
・多面的機能の崩壊



304:おきゅきゅきゅきゅ~@売国奴左翼
07/08/09 13:53:31 ASGmszE4
>303
やぁ。
普通に、農業補助金や関税が、低所得労働者を圧迫するからじゃね?
私が農業関税、特に米の農業関税の高さに反対するのはそれが原因だが。

ついでだが、農業補助金や関税として農業に投入される資金は、
本来なら比較優位にある産業に投入されるべき資金だ。
現状でも、人間と資金を農業につぎ込み杉。

公共経済学の初歩だよ?
農業にかける資金と人間を、普通に別の産業に投入できれば、現状よりも
高い生産能力と需要を確保できるだろう(通常の経済状態ならば
そういう意味で、英国の農業政策や欧米の農業政策は大嫌いだ。
何のために公海の航行の自由を確保し、自由貿易体制を確保するのか。

ただ、個人的な意見として、どこまで農業を残すべきなのか、
水利と環境の問題をどうすべきなのか、といった所は微妙やね。
さらに、今すぐ農業補助金をすべて削るべきかといえば、違うだろうね。
さらに、安全保障面を考えるとまた意見は変わったりする。

まぁ、立場によって意見は変わるものだ。私は左翼だから意見はこうやね。

305:急速不良型おきゅきゅきゅきゅ~@自由貿易マンセー
07/08/09 14:10:28 ASGmszE4
ついでだが、農業自給率を上昇させる為に、人と金を費やした場合、
日本の購買力は低下してしまうわけだが、
国内農業が一斉に凶作になったとき、どうするのかね?

輸入する金が足りなくなってしまうかもしれんよ?


ま、例によって書き捨てなわけだが。

ただなー、林業もそうなんだが、公園なんかが持っている金に換算で
きない価値を農業は持っているかもしれん。
そゆ意味では、何もせずにいると自給率12%どころか一桁になりか
ねん現状で、まるっきり保護しないのも何か間違っているやもしれん。
棚田とかは、歴史的な価値もあるだろう。むしろ保護対象(既にそうだ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 18:59:13 XOJQ4Zuw
自給が将来のリスクをどれだけ回避する力があるのか
そのコストはどの程度許されるべきものかって判断がなかなか難しいよな。

自給できる貴重なエネルギー源であるはずの炭鉱なんか
エネルギー自給という観点からはあまり語られずあっさり捨ててしまったし。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 19:37:46 c34+iGn5
食糧やエネルギーの輸入依存度が高くなると、
依存先の国に縛られるというか
とりうる外交政策が制約を受けることにつながる。

「国富の維持のためには食糧生産なんか無駄」という極論には
国防と同じく経済効率が第一ではないと答えるしかないかな。

で、国防と同じく、輸入するにせよしないにせよ、
自国の都合だけでも決められないんだよな。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 20:01:04 +kRepjvj
>>303
>国内農業生産の減少3.6兆円
>食料自給率の低下40%→12%

関税を撤廃して、しかも財政措置をとらないという
前提そのものが農水役人の暇つぶし脳内ゲーム。
そんな非現実的な主張をしている政党は一つもない。
でも日頃から保護されてないなどと喚いている農民どもが
如何に関税で保護されているかがわかるね。

>GDPの減少9兆円
>就業機会喪失375万人

農水関係者がよくやる詐欺手法。
関税が下がるということは相手国の関税も下がるということ。
これにより日本からの工業製品の輸出増につながり
専業農家へのセーフティネットも合わせ
差し引きでGDPも雇用も増える。
ところで就業機会喪失375万人のうち農家は何人なの?(w

>多面的機能の崩壊

超インチキ理論。
多面的機能の損害額はほとんどがダム換算で試算したもの。
この理論では農地を放棄したらダムを造らないと
いけないことになっているけど、実際に耕作放棄地の増加に
よってどれだけダムが造成されたのか教えてくれないか?(w

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 00:27:59 0zudQawC
>多面的機能の崩壊
農薬肥料テンコモリの田畑より放置して自然林にデモしたほうがよっぽど
多面的機能とやらにはプラスだわなw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 19:59:47 ia7rOs3P
URLリンク(www.asahi.com)
食料自給率、13年ぶりに40%割る コメなど不作で
2007年08月10日18時57分

農林水産省が10日発表した06年度の食料自給率(カロリーベース)は、
前年度より1ポイント低い39%で、13年ぶりの40%割れとなった。

コメの消費量の減少に加え、天候不順で主要作物が不作になったことが影響した。
同省は自給率を15年度に45%まで引き上げる目標を掲げるが、
「今の実力では達成はなかなか望めない」(総合食料局)と、危機感を募らせている。

自給率は、食べ物が国産品でどの程度まかなえているかを、栄養学で使われる熱量(カロリー)に換算して示す指標。
06年度は春の低温や夏の集中豪雨、秋の台風被害などで、砂糖原料のテンサイや果実・イモ類の生産量が前年度より減少。
主食用は、ほぼ全量を国産でまかなえるコメも台風などで不作となったうえ、
消費量(国民1人1年あたり)が61キロと前年度より0.4キロ減り、自給率を押し下げた。

自給率は1965年度は73%だったが、食生活が変化してコメを食べる量が減ったのに加え、
米国産トウモロコシを与えられて育った牛の肉を多くとるようになったことなどで低下を続け、
89年度に50%を割り込んだ。40%割れは、コメが大凶作となった93年度(37%)以来だ。

金額で計算した生産額ベースの自給率は同1ポイント低い68%で、2年ぶりの前年度割れ。
バイオ燃料の原料として需要が増えたトウモロコシの国際相場が上昇し、
家畜のエサに占める輸入飼料の金額が膨らんだことなどが自給率を押し下げた。

同省は食料自給率の低下に歯止めをかけるため、農業の規模拡大による国産農産物の競争力向上や、
消費者や食品加工・販売業者が求める野菜類の安定供給を農家に促すなどの政策をとってきた。
さらに、コメや家畜の飼料作物などの消費・生産量を増やす対策を早急に検討し、
08年度政府予算の概算要求にも反映させる考えだ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 23:12:07 SA4ijw2J
飢餓状態まで行けば必要なのはカロリーだけど
今のところはまだそんな段階じゃないんだよな。
人々はコスト命の外食中食産業に食を任せて食以外の消費に時間を費やし、
(肉食含む)酪農製品で生産効率の良くない食生活をして
メタボリックに苦しんで寿命を縮めている。
そこでピザ食ってコーラ飲んでネットやってるお前らのことだ。

人が長生きするには粗食と適度な肉体労働が一番なんだろうけど、
そのための生活の質の転換が進めば自給率向上にも寄与すると思う。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:01:22 OikswxIS
不法入国者を法に基づき処刑する。これで自給率は上がる。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:24:19 S+JGB9ll
アメリカの占領政策で、自給率下げられてるだけです

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:39:38 4aSDYe82
>>304-305
左翼を自称する新自由主義者乙。
生産行為を社会的に評価することも知らないで左翼を名乗るとは片腹痛いw

「WTOに反対するのは冷戦後の社会主義者の生き残り策」
といわれていたシアトルの頃が懐かしいねw

今や反グローバリズムは左巻きの専売特許ですらないのだが。
卑しくも左翼を名乗るのなら、グローバルスタンダードである自国農業保護をせずに
他国にただ乗りすることは控えなよ。

>>308
>関税を撤廃して、しかも財政措置をとらないという
>前提そのものが農水役人の暇つぶし脳内ゲーム。
>そんな非現実的な主張をしている政党は一つもない。

WTOの目標だよ>関税の完全撤廃
しかし、先進国途上国問わず災厄をもたらしていることが既にわかっているが。
かつてわが国では国会で全会一致で米輸入自由化反対決議を何度かしたことがあったのだが。

工業製品の輸出増って・・・既に先進国は基本的に低関税ですが?
残念ながら失業者は農家じゃなくて地方の食品関連産業が主流。

多面的機能をインチキと罵るのはよく見かけるが数字をあげてるのは見たことが無い。
農業白書ぐらいよめと。
日本はカリフォルニアでもオーストラリアでもないのに、水田が環境破壊だと言いたがるのは倒錯の極みだね。

まあ、災害の発生頻度が増えることはGDPの向上に寄与するから望ましい、といいたいのかもしれんが。

>>309
残念ながら日本の自然は放置すればいいもんじゃないの。
人為管理を前提にしているの。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 14:21:06 Q6GfJhj+
ウルグアイラウンド対策費で投入した税金はどうなったの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 17:54:38 CwxR/aYE
>>314
人間の手が全く入っていないのは原生林
自然林て主として自然の力によって成り立った森林のこと
人間が植栽で手を入れてても自然林なんだよね里山がその例。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 17:59:45 v1jFC/4l
全農解体すれば日本の農業も国土の広いアメリカにすら匹敵する生産性まで向上してもおかしくない

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 20:36:25 SBoKP8Ha
ユダヤはそうなると農林中金の資産もしゃぶれて言うことなしだよな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 09:33:38 m6nvab9M
計算方法を変えるだけでOK!

この問題は、日本の食料自給率を意図的に低く見せるための、変更された。
いいかげんに、脳足りん水酸症のうそに気づけ。
あいつらは、食料自給率なんかどうでもいいと思っている、
自分たちの天下り先がこのれば、それだけで満足だ、そ程度の連中さww

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 22:06:07 nHdFGc4P
>>314
耕作放棄によって何個ダムができたの?
資料提示してよ。
できないなら農民農協農水省による補助金目当ての詐欺ってことだね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 22:39:32 YVE8QRCH
ゴルフ場って非常時には
芋畑になるって聞いたことあるんだが

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 23:48:13 UQmimdgB
エネルギーの自給率が限りなく0パーセントに近いんだから
食料自給率なんて何パーセントでも関係ないだろっての。
こんなのいずれ議論の俎上に上ることすらなくなるよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:20:16 cHqOGaDt
>>321
なるよー
だけどその芋誰が植えるの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 12:39:16 ep7ibTe/
むしろ下げるべき
農業は豪などに任せよう


325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 20:39:55 9tjr/asq
クウェートはほぼ0パーセントだよ。

326:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/08/13 20:49:11 sOQKuS2F
1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%は畜産から出ている[1]。
  さらに、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。[2]
  日本のゴミの9割が産業廃棄物、その半分ぐらいが汚泥、1/4ぐらいが動物の糞尿です。[3]
  1996年、アメリカではほかの産業の合計よりも畜産が水路を汚染したという。[4]
  [1]URLリンク(www.fao.org) 畜産は環境への主要な脅威 -国連FAO
    翻訳版 URLリンク(www.alive-net.net)
  [2]URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
  [3]URLリンク(www.env.go.jp)
  [4]URLリンク(www.alive-net.net)

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  日本はトウモロコシの最大の輸入国ですが、畜産動物に食べさせて育てるためです。これは効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べます。
  酸性雨の大きな原因ともいわれるアンモニアの64%は畜産からです。[1]
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場[2]、第二原因は餌目的の大豆となっている。[5]
  [5]URLリンク(www.greenpeace.or.jp)

327:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/08/13 20:50:27 sOQKuS2F
大豆の8割ぐらいが製油用
>自給率を下げる原因は、肉食、外食、コンビニ中心の食事にあるのです。さて、なぜでしょう。
>正解は、「油」です。
>輸入大豆の多くが、この肉食、外食、コンビニの調理の油で使用されています。
>そして、その油で作った調理の多くが捨てられれば、どれだけがんばっても、自給率は上がるわけありません。
>だから、直接食べる大豆だと自給率は上がるのです。
URLリンク(www.omisebatake-isico.com)

その大豆の絞りかすを畜産飼料や、脱脂大豆の醤油にする。
>輸入の8割は遺伝子組み換え大豆
>大豆 綿実を原料とした市販の食用油は(GM)ほとんど遺伝子組み換えと考えて間違いありません。
>また、油を絞った後の「脱脂大豆」を使ったしょう油は遺伝子組み換えです。
URLリンク(www.okazaki-pc-svc.jp)

GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)

遺伝子組み換えとは
農薬に強くして、農薬をたっぷり撒いたりするわけだよ
URLリンク(www.greenpeace.or.jp)

大豆食品には、5%以下の遺伝子組み換え大豆が含まれるものがある。
URLリンク(earlybirds.ddo.jp)
URLリンク(www.greenpeace.or.jp)

URLリンク(www.toziba.net)  遺伝子組み換えを5%含むなら表示すべきだの署名を集めているところ [veg]

328:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/08/13 20:54:19 sOQKuS2F
3食摂るうちに1食分を食べずに捨てている!!
URLリンク(www.eic.or.jp)

生ゴミとして捨てられている食品の4分の1は、食べ残しや手つかずのまま
URLリンク(eco.goo.ne.jp)

329:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/08/13 20:55:27 sOQKuS2F
左から/だいず(国産-ゆで) さば(まさば-生)
   真ん中/ぶた(大型種・かた・脂身つき-生) にわとり(若鶏・もも、皮つき-生) 右/和牛(もも・脂身つき-生)
たんぱく質(g)  16  20.7 18.5 16.2 18.9  アミノ酸スコアは牛肉の97以外はすべて100(最新スコア1985年版)
トリプトファン(mg)221 224  189  214  228
食物繊維(g)    7   0   0   0   0
脂質(g)       9  14.6  12.1  14  17.5
飽和脂肪(g)   1.22 3.29 4.65 3.90 5.74 動物性脂肪(とりすぎに注意)
一価不飽和(g) 1.71 3.62 6.22 5.83 8.74
オメガ6脂肪(g) 4.10 0.29 1.45 1.93 0.53
オメガ3脂肪(g) 0.86 2.73 0.07 0.24   0 積極的にとろう(魚はDHA・EPA、大豆はその原料のリノレン酸)
コレステロール(mg) 0  64  65  98  73 体内で大量に合成されるので必須ではない

鉄(mg)       2  1.1  0.5  0.4  1
亜鉛(mg)      2   1  2.7  1.6  4
カルシウム(mg)  70   9   4    5  4
ナトリウム(mg)   1  140  53   59  44
カリウム(mg)   570 320 320 270 310
マグネシウム(mg)110  32  21  19  22
銅(mg)      0.24 0.10 0.09 0.04 0.07

ビタミンD(μg)   0   11  0   0  0
ビタミンE(mg)  1.6   0.9  0.3  0.2 0.2
ビタミンK(μg)   7    6   5   1  53  納豆の発酵で870に。
ビタミンB1(mg) 0.22 0.15 0.66 0.07 0.09
ビタミンB2(mg) 0.09 0.15 0.23 0.18 0.20   納豆の発酵で0.56に。
ビタミンB6(mg) 0.11 0.51 0.32 0.18 0.34   納豆の発酵で0.24に。
ビタミンB12(μg)  0  10.6  0.4  0.4  1.2
葉酸(μg)     39   12   2   11   8   納豆の発酵で120に。
ナイアシン(mg)  0.5  10.4  4.9  5.0  5.6
パントテン酸(mg) 0.29 0.76 1.16 1.68 1.07  納豆の発酵で3.6に。
      注:ビタミンA(レチノール)、ビタミンC、マンガンは微量なので省略。リンは大差ないので省略。
参考 : 食品成分表データベース URLリンク(cgi.members.interq.or.jp)

330:VEGAN ◆PsPHI2rklQ
07/08/13 20:58:17 sOQKuS2F
「五穀を食いて活くべきものなり」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ 著

この御国を神の国と呼ぶとき、神勅の国であることを忘れてはなりません。

 殺されたウケモチ(保食神うけもちのかみ)の頭から牛馬、
 額からアワ、眉から蚕、眼からヒエ、腹からイネ、陰部からムギとマメが化生した。
 天照大神は、アワ・ヒエ・ムギ・マメを「陸田種子(はたけつもの)」、イネを「水田種子(たなつもの)」と区別し、
 この世の人間の「食ひて活くべきものなり」とした。  『日本書紀』

つまり、命の根、イネを授けられたのです。
そして、獣肉と獣の皮ではない、不浄なる五穀と繊細な織物とを授けられたのです。
伊勢神宮に天照大神、そして食物の神である豊受大神の二神が奉られているのです。

この御国は、春の優麗、夏の盛り、秋の寂れ、と冬の厳しさとによって、その豊かな景色によって、
豊かな食物によって、この色とりどりの楽しみがあるのです。
この御国は、海に囲まれているどころか、黒潮の丁度勢いの強くなったところに様々の魚が居るのです。
アメリカのように内陸で家畜を飼わなくていいのです。自然に魚が流れてくる。

こうして、日本では昔から穀物と、彩のある野菜、キノコ、海藻に、黒潮に乗ってきた魚を捕らえて食べたのです。
魚は頭を養い、日本人の緻密な頭脳を養い、その和順温和な性格を養ってきたのです。
この民族の幸福と智恵を頂きます、有難うございますとやるのです。

それどころか精進料理の技巧も高めております。
豆を発酵させ味噌や醤油、豆腐に、その乾燥保存の高野豆腐、きな粉、揚げ、
この大豆の成分が女性の肌を美しくし、毎月の苦痛を和らげたのです。

我が国の文明はこの巧妙な智恵から発しなければなりません。
これを学ばずして、何が学と呼ぼうか?日本人はそういう立派な智恵を持っておったのです。
そして、五穀を食いて活くべきものなのです。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 23:50:27 gEiwU5bw
トウモロコシ等の飼料を大量に輸入して自給率を下げているのは農民自身だよ。
しかも外国の飼料を使っていながら肉を売る時は「国産」と偽表示する。

消費者は騙されて「国産」の肉を買ってしまうが、その結果自給率は下がる。
つまり消費者が自給率向上のためにいくら「国産」の肉を買っても結果として自給率は下がる仕組みになっているんだよ。
自給率が下がると農民が危機を煽ってまた偽国産品を買わせる。以降無限ループ。

これは農民らによる組織的詐欺。
肉の国産表示は国産の飼料のみを使った場合に限り認め、外国飼料を使った肉の国産表示は禁止しろ。


332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 23:58:05 ssfsNZa/
>316
里山は自然林じゃなくて人工林ね。
放置したら竹藪や線香林になる。

>320
つ農業白書
田んぼが減って洪水が増えたってさ。

>331
肉食べなきゃいいじゃんw

飼料は無関税なんだよ。



333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 07:07:46 aXVmJnhc
↑煽りと削除依頼大好き農厨、兼業オヤジが小躍りしながら光臨中!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 10:10:22 z1V9W3mT
無駄飯食らいの三国人を追い出すか始末すれば良い。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 14:44:03 sTfpRT6S
さあ、このスレで心配されている事態が今年中にやってくるでしょう。
飽食日本もひどい飢餓になりそうです・・。以下参照。

アメリカバブル経済崩壊 その3
スレリンク(eco板)l50

そこのダンナ! 自給率40%ったって化学肥料だのトラクターだの
石油あってこそ達成できた数字ですぜ。それがストップしたら・・・。
石油も食糧も入ってこなくなったら・・。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 17:29:43 wMKo+KXo
穀物輸入の自給率のまやかし
=主に家畜飼料として輸入
=肉食をやめればいい

カロリーベースの自給率のまやかし
=主に白絞油等の植物油の原料として利用
=揚げ物を食うのをやめればいい

だから食品のみ完全に輸入が断たれた場合は
畜産・外食産業には影響が大きいけれど
極限の自給率ってのもちょっとワカンネってことなんだね。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 20:12:08 en4VcWmi
>332
>つ農業白書
>田んぼが減って洪水が増えたってさ。

それは耕作放棄地が増えたからではなく
農民が農地を駐車場やアパートに転用して儲けているから。
自分で原因を作っておきながら何を言ってるんだろうねぇ。

そういう洪水を防ぎたいのならまず農地の転用規制を強化することと
農村へのバラ撒き公共投資政策を改めないとな。
あと農地を農業以外に転用して儲けた農民に洪水税でも課したらいいよ。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 20:36:15 wMKo+KXo
>農民が農地を駐車場やアパートに転用して儲けているから。

人が住む建物を建てるには建築可能な地域でなきゃ無理。
建てることができるのは
未線引・無指定地域(環境保全制限等がない場合に限る)=住宅の需要などない
都市計画区域=もともと街中に取り残された農地
人が住まないところに駐車場を作るのも無意味。

だいたい宅地・工業用地とも1990年代から供給過剰になってる。
駐車場や資材置き場にするにも盛り土したり側溝つけたり電気引いたりと金もかかる。
残土や廃棄物の処分場には役人や政治家を動かすところから金がかかる。
だからほとんどの農地は転用不可能で放棄するしかない。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 20:49:17 en4VcWmi
>>338
洪水の話をしてるんだけど?
それとも君は耕作放棄地の増加が洪水を招いているとでも言うかね。
それならソースよろしく。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 22:25:16 wMKo+KXo
ていうか雑音にめげず淡々と「食糧自給率を上げる」ことについて話をしたいわけさ。
洪水の話なんかどうでもいい、スレチを恥じろよこのボケナスカボチャ野郎が。

俺としては原状回復不可能な転用は困るが放棄はまだなんとかなるって感じ。
輪作のように数年ごとに休眠農地に鍬や鋤を入れるシステムはできないかな。
補助金漬けなんて批判もされるが多角的な安全保障策のひとつだ、
200億円の戦闘機も必要だが農地の保全も必要なんだ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 00:21:16 aJ36bpQO
>>340
>補助金漬けなんて
その補助金付けの農業が本当に安全保障が必要になった時になんの役に立つんでしょうか?
紙屑になった円の札束を燃やして農家は暖でも取るんでしょうかw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 01:18:44 mQNeWzrE
だったら使い道のない戦闘機の心配もしとけよ、
あれだって決して使わないために金をかけてるんだぜ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 01:26:34 9CZkFGBm
カロリー40%になったら、おなか引っ込むかなぁ。
国民みんなが健康になって医療費負担も減るかも。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 01:41:31 mQNeWzrE
石油が切れてたら医者へ行っても抗生物質すら貰えないよ。
だいたい「戦争中の暮しの記録」って本に書いてあるような生活だ。
あと「わら一本の革命」かな。
どちらの書籍も古いものだけど今でも手に入るから
食物自給論者は一度目を通しておくといいよ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 12:28:14 PdD16y9o
石油もいつかなくなるだろ
肥料とかは海から回収できんのかね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 16:50:47 rXVAqLBL
自給率を高めるには永田町を始め東京都を田んぼにすれば良い
それも大地震の起こらぬ間にね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 02:17:59 Z4Jb36ug
短期的な経済的利益を得たい「だけ」の理由で
日本の農業を壊滅させたい妄言主にはなにを言っても無駄。

時代遅れになりつつある国際分業論や新自由主義にしがみつくしかできない輩だから。

耳を傾けるのは欧米の自給率が日本並みになってからだね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 12:39:05 Zs/WzLVN
補助金万能論者に何言っても無駄か

ワインの海、バターの山
長期的な視点に立つと補助金突っ込んでワインを飲みきれ無いほど作るのは
食料安全保障の観点から見ると素晴らしいことですってかw

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 15:04:38 NbcCiPpW
怒りの葡萄酒?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 20:16:48 itSr0i79
>短期的な経済的利益を得たい「だけ」の理由で
>日本の農業を壊滅させたい妄言主にはなにを言っても無駄。

これ今まで自民党がやってきたバラマキ政策のことだね。
今は民主党がやろうとしているけど。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 07:08:00 wui/BnHx
日本の兼業農家なんてほとんど趣味みたいなもんだろ
バイトでもしたほうが儲かるんじゃね?

352:1
07/08/21 21:47:20 k71TBdfJ
こんばんは、おひさしぶりです。1です。

今日試験の山場が終了しますた。
あさってぐらいからまた戻ってこれる感じです。どうぞよろしくです。

ヽ(´д`*)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 00:01:44 jenjnI4x
>>348
なりふりかまわない自国農業保護という答え以外に
地方社会の維持・食料安保・多面的機能の維持といった
多方面の連立式の答えを世界のどこの国も見出していない以上、
それに従うのは当然のこと。

また、自国の市場をこれ以上明け渡すのは欧米がもっと自由化を進めてからでいい。

>>350
自民党農政で農業振興が出来たなんて、
族議員の自己満足以外できいたこともない。
君の住んでいる日本では農業が欧米並みの輸出産業になっているんだろうな。

354:1
07/08/22 13:39:10 9Z2PNouo
超亀レスを再開です(汗

>>99さん
日本が農産物の貿易を自由化しようよ、という国際情勢はわかります。
国際分業論の見方から、日本が果たして食料とか生産してて、
そんなことしてていいのか?
といった意見はおおいにあり得ると思います。
日本の食物自給がたとえ0%になっても、
日本が安全でいられるロジックが強固かつ健全に働くんなら、いいんです。それで。
だから、日本は食物自給を上げなくていい論に関しては、
それはそれで、どうやるのかを教えてもらえればなと思います。
ある意味、それは単独のスレたてて、このスレと相互リンクみたいなのもおもしろいかなと思ってます。

あとこれ、いろんな自給率上げなくていい論者の方に聞きたいのですが、
自給率が下がるに任せるとして、これ、何%ぐらいになると良いでしょうね。

>100さん
人口の半減が国力の半減につながっちゃうという見方があります。
これ、どうして、そんな見方になっているんでしょうか。
たとえ国民の人数が半分になっても、不便じゃないならいいですよね。
人数の差がいかにして国力の差となるか、なんとなくはわかるものの、
もう少しちゃんと知りたいなと思っています。

@@@@@

ちょっと寝ます、おやすみなさいッス。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 20:52:40 4ZsXvzIE
>>353=兼業オヤジ
日本語でおk

【密漁】百姓板自治スレ【二毛作】
スレリンク(agri板)l50


356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 21:36:47 4s26LYOA
まず、自給率をカロリーベースで換算する必然性をお教え下さい。

357:名無しさん@お腹いっぱい
07/08/22 22:01:45 1oAByyIy
カロリーのほうが正確にはかれる。
価格だと時期とか地方とかで値段が変わるから正確性が悪い
日本の自給率は価格ベースだと70%になる

358:1
07/08/22 22:18:27 uQaqrqCK
▼食物自給率は上げなくていい
スレリンク(kokusai板)

というスレッドを立てました。
どちらのロジックも非常に興味深いので、
是非持論を展開しまくってください。

どうぞよろしくです。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 23:27:25 hr1tvkAz
学生の観察対象として使われているんだなとしみじみ感じて
意欲がすっかり失せた

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 23:49:20 4s26LYOA
>>357
あなたのいう「正確」とは?

361:1
07/08/23 06:48:35 MOdspBf2
>>101さん
いいかげん石油という資源がなくなってきてるという見通しもあります。
だから、次のエネルギー源にシフトして行こうとしているのかなと思います。
WTOはもう食べ物とお金のことですから、みんな必死ですね。アメリカもですか。
交渉に当たっている人の板ばさみっぷりがすごいなと感じます。

>>102さん
大規模集約農業は一般的には機械化が必要ですし、
それに伴ってエネルギー(自給率低い)を大規模に消費しますよね。
肥料も肥料加工にも資源を使いますし、流通にもエネルギーが大量に要ります。
ですから、さほど機械を入れず、肥料を使わず、流通距離も短くすると、
そういう配慮は必要のようですよね。
さもなくば、食料完全自給をした結果、周辺ファクターに大打撃を与えてしまいます。
それこそ資源配分のバランスが崩れてしまうわけですよね。
現在はお金があれば食料は買えますし、餓死者が出ても外貨がほしい国もあります。
実際のところ、食物輸出で餓死者や貧困が生じるのは、
食料生産の構造が縦に長いことも原因だと思うんですね。
餓死者が出ても外貨がほしい国は、他で外貨の稼げない国なわけですから、
世界の経済構造の中でも下位に位置していると。
日本であれば農家の上に農協があるぐらいでしょうか。
ほんとは食料を取り巻くシステムが、単一の農家だけで完結するなら、
その農家が食べられる・食べられないという問題にはなりませんよね。
福岡正信さんは「わら一本の革命」という本などを書かれている人ですよね。
その、「投入したカロリー以上の収穫を得る」というのは
人間が人為的に投入するカロリーのことですよね?
物質的には、入力以上の出力があったら、その場は絶対に貧しくなるわけですから、
人間が人為的に投入するカロリーと、
自然の循環がピタッと合う技術を探されていると思います。
これを期に一度、ご本を実際に読んでみたいと思います。
ちなみに、私は築地書館から本を出している吉田太郎さんを少しかじっています。


362:1
07/08/23 06:52:35 MOdspBf2
>>103さん
農産物生産に適した光というものが、いかなるものかがわかって、
なおかつ、光の波長を変容させる自在性を持つ半導体ですよね。
もしかしたら、既にあるといいなと思いました。無かったら、あるとおもしろそうです。
水の問題は、降雨をいかに漏らさないかという問題なのかと直感します。
それで、普通にダムみたいにして、無理やり水溜める作戦などがあるんでしょうね。
本当のところどうやったら一番水を貯蔵できるのか、どうやって評価するのか、
いろいろ考えるネタが出てきます。
農業には土壌という複雑なものを使うので、
それを単純化するという方法が検討されるのはよくわかります。
ただ、生産される結果出てくるものは、農業においては動植物なのですから、複雑です。
キーポイントをおさえておけば、動植物は生産できるというところまで、
研究が進められると、これは非常に有用なのではと思います。
高層化に伴って、その高層化された工場そのもののメンテナンス性は低下します。
それが、高層化しながらも、実はメンテナンスなんか、ほとんど必要ないんだよなと、
そういう話になっているのなら、高層化もおもしろそうです。

>>104さん
世界の牛乳価格が過去最高水準。というフレーズで、吹きました。
これ、MADニュースじゃないですよね。笑うとこじゃないです。すいません。
食消費・エネルギー消費・医療消費の国際的な変化によって、
やはり、日本にもいろいろな話が降ってくるんですね。よくわかりました。
農業が復活することが必要なら、復活すべきだし、
そうでないなら、何もしなくて良いと思うんです。
食料の国際価格も、ほんとなら上がらないほうが生き易いかもとも思うんです。
私が一番気にしているのは、日本の国家主権が守られるかどうかです。
けんかを基本的にしないことにしている日本には、いろいろな体力が必要だと思います。
それは、別に、日本に限らず、どこの国にも必要なことだと思います。
食物自給は、できるんなら、できるようにしたほうがいいなと思っています。


363:1
07/08/23 06:55:15 MOdspBf2
>>105さん
初期開発費を、最終的なランニングコストの徹底的削減においてペイさせるのか、
あるいは、メイドということであれば、食料のみを商品にする必要はないわけですよね。
その属性、なにかちゃんとお金を取れる形に育てられるのかもしれません。

>>114さん
どういたしまして。私もおかげさまでよい勉強をさせてもらってます。

>>106さん
老人を殺してもいい社会になってしまうと、
私たちが老人になったときに、これ、どうやって殺されずに済むようにするのか、
一苦労かも知れませんね。ホラーな話を思い浮かべます。
おっしゃるとおり、エネルギーの消費の方途について、
いろいろ工夫してみたら、結構いろいろできるんだろうなと思います。
何にせよ、余っているものをうまく資源化するのは、きっといいことです。

>>107さん
現在の国際価格を下げるぐらい安く輸出しているのは、
正味な話、売る気満々ということなんですよね。
安くても、やたらに売ろうとするのは何故か、
それが高くなると、どういうことが起きるのか、を考えてみたいところです。

>>108さん
実際、野菜を美味しく食べさせる方法はむちゃくちゃ大事だと思っています。
和食がどれだけ美味しいのかとか、米がどれだけ体に良いとか、
ちょっと例を出すだけじゃなくて、それを実証しまくる仕事は面白いだろうなと思っています。


364:1
07/08/23 06:58:16 MOdspBf2
>>109さん
正直、大規模農場こそが、大規模食料工場なのでは思います。
そして、スーパー広大な土地に農薬をヘリ散布するとか、
無限に地下水汲んで塩害出すなど、粗放的です。お金のにおいがします。
もちろん、公害が発生している感じもします。

土壌流出が深刻だー!と言っているアメリカとしては、
えー、この方法やったらダメなのかー?とか思っている大農場の農家のぼやきが、
結構一般的なのかもと思います。
粗放的で、なおかつちゃんと続けられる農業に収束して行きそうですね。

>>110さん
ひええ、そんな、殺すとか、普通に殺人罪ですよ。
その辺の法改正からやるんですか?あと、僕ら、大丈夫ですか?

>>111さん
植民地を作るということは、戦争をするということですか?
諸外国にピエロのように踊らされている日本が、国際世論を味方につける方法はありますか?
戦争をして、植民地を増やすと自給率が上がるというのは、
要するに農業国に侵攻して、農地を手に入れると、そういうことですか?

>112さん
韓国、お嫌いなんですね。Most Viewed、取れましたか?
全ての源は韓国にあるというコンセプトは、普通に笑えます。おもしろい。

>>120さん
会社が事業として農業に参入する上で、
たとえば倒産した場合、その農地がわけのわからない債権者にわたらないように、
出資に関しての制限がありますよね。
一応そういう意味で、ある種の制限は必要なようです。
ただ、おそらく、まだ制度的な緩和は進むのかなと見ています。


365:1
07/08/23 06:59:47 MOdspBf2
>>121さん
建物の中で作るメリットは、おそらく気象変化の影響を低減することでしょう。
室内であるから、虫もわかないだろうという見通しであるのですよね。
都市部でそういう食料生産が有り得るなら、かなりありがたいなと思います。
消費地と生産地が近くなるからです。
あとは、コスト面です。
おっしゃる方法に見合う食物用途は、実はあるかもと思っています。

>>122さん
そうなんですよね。農作物には虫が付き物な気がするんです。
要するに、いろんな生物が絡み合って、農作物が出来るように見ていますから、
たとえ室内であっても、虫は発生しないとは限りません。

室内ながら、ちゃんと太陽光が使えたりする構造はあると思うんですよ。
私もあるものは、そのまま使ったほうがいいとは思っています。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 12:21:35 U/n3pGTE
福岡正信氏のカロリー計算ってのは
詳しくは「わら一本の革命」を読んでいただくのが一番早いと思います。
ていうか数十年前の本だけどどこでも手に入るんだから先に読めよ。
とっとと読めよ。直ちに読めよ。話はそれからだ。

ちなみに氏のご子息は父親に従わず普通の石油エネルギー依存農業をしてたはず。
あと、農民が土地と水と太陽光エネルギーを無料で手に入れられるという前提があるけど、
土地も水利権も昔から武力や政治力で維持される利権であって無料とは言えない。


367:1
07/08/23 17:17:34 MOdspBf2
こんにちは。今日で試験完了しました。
進学できるかどうかは、謎です。
って言うか、帰ってきたら超必殺系レスをいただいてますので、
さっそく本を買ってこようと思います。で、読みます、すみません。
明日にはレスできるようにしますのでよろしくです。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:46:53 ZkyjVdKx
水が豊富だから無理すれば上げられるだろ
肥料は海から回収できればなぁ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:28:26 ZkyjVdKx
地方なんて農業くらいしか雇用を生み出せないんだから
補助金出してもいんじゃない?


370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 18:54:13 HNTqcNgt
私は関西人ですが毎日放送のこんにちはこんちゃんというラジオ番組があるんですが機会があれば是非他の地方の方にも聞いていただきたい。食糧問題や他の社会問題でも実に理に叶った切り口の番組です。

371: 
07/08/23 19:13:44 kWxvRpZQ
 フェアトレードの導入も結果論からすれば食料自給率を高めると思います。
てか、フェアトレード導入が欧州に先を越されるとは思わなかった(号泣)。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:36:12 eYmjromr
>>359
別にスレ参加者が観察対象でもいいんじゃない?
こちらも>>1を観察対象にしているんだし、
その過程でそれなりの議論が出来たら住人にとっても後日ログを読むものにとってもそれでよし。
スレの私物化や全レス、仕切りがウザイ、という意見はあるかもしれないけど、
気に食わなければスルーすればいいだけのこと。

今のところ>>1が日本語が不自由なところやトンデモや電波に毒されているところはないし何も不都合は無い。

>>366
福岡式農法はある意味理想論なんだよねー。
消費者意識が大幅に変動しないと成り立たない。

>>370
2ちゃんは叩いていたがナー>こんちゃん

373:1
07/08/24 02:07:39 4L+w0K1Y
こんばんは。「わら一本の革命」読了しました。すごくいい本だ。
福岡さんの方法論のポイントは「やることを減らす」と思ったのです。
で、従来農法がなんか、すごい回り道して必死というところを見抜いて、
「ええと、こうしたら簡単なのになー、なんでかなー。」
と思っていらっしゃるんだと思うんですね。
福岡さんが、無を標榜しつつ、本をしたためたり哲学体系を作ったりと、
人間がどうしても無には徹することはできないところも見て取れました。
ということで、明日以降、レス大会を再開しようと思います。
ほんと、みなさんへのレスが遅れまくりだったり、
失礼があったりするのはいかんです。ほんとすみません。
レスできる体制は整ってきてると思います。
ちなみに、院試不合格の場合は、再びレス困難な生活に逆戻りです。
どうぞよろしくお願いします。

374:1
07/08/24 02:41:29 4L+w0K1Y
ちなみに全レスによってスレの読みにくさ・書きにくさが出てたりするので、
私のレスをどこかに分離することを考案中です。
多分その場合、2ch内より、レンタル鯖内が良いのかなとさえ思ってます。


375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:47:26 GleGZqEa
小麦価格10%以上値上げへ、うどん・パンなどへ波及も
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 農林水産省は23日、輸入小麦の政府売り渡し価格を10月から大幅に値上げす
る方針を明らかにした。24日に発表する10月の価格見直しで、主要5銘柄の平
均で10%以上の値上げとなる見通しだ。小麦粉やうどん、食パンなどの値上がり
に波及する可能性が出てきた。

 日本は小麦の約9割を輸入に依存しており、政府がほぼ全量を商社を通じて買い
入れ、製粉会社などに売り渡す。農水省は今年から、海外の小麦相場の値動きを反
映するため、4月と10月に売り渡し価格を見直す方式をとっている。

 このうち10月分について、価格を算定する期間中(昨年12月~今年7月)の
海外相場が、4月に比べて11~24%値上がりした。バイオ燃料用作物への転作
や豪州の干ばつなどで小麦の生産量が減ったためだ。

 4月の価格見直しでは、主要5銘柄の平均で改定前に比べ1・3%値上げした。
大手製粉会社などは小麦粉などの値上げに踏み切ったが、食パンなど食品の価格へ
の転嫁が進まず、影響は軽微だった。今回は大幅な値上げとなるため、関係者の間
では、食品への転嫁が進むとの予想が増えている


376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 03:07:15 G1j5dTEy
貧乏人は米を食え

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 08:28:44 k02Vtoh+
捕鯨

378:1
07/08/25 00:11:37 6XC8rEh8
>>123さん
穀物メジャーは国際穀物価格をかなり高度に支配してるのですね。
国際競争力を高めて、穀物メジャーと対決するという考え自体、
かなり非現実的なのかもしれませんね。とすると、
自由化されればされるほど、ものすごい勢いで国内の穀物が駆逐されるわけです。

農村のお年寄りが農地をこつこつと耕してくれている様子は、
ほんとうに、頭が下がります。そう、実際腰が曲がっている人はたくさんいる。

>>124さん
米農家が赤字だったり、年金収入を頼りに農業を続けたりというのは、
申し訳ないながら初めて知りました。
農家は戸によって、事情がずいぶんとちがうんですね。
ただ単に農家とひとくくりに出来ないのだなと思わされます。

>>130さん
農薬・肥料・農機などの産業を保護するために、
それらの使用をひたすらに説くという政治家がいたのですね。
誰なんだろうか。これは調べないといけないのだろうなと思います。
お金のやりとりのある人たちは、仲良かったら、
ちゃんとお互いの便宜を図ろうとします。
そこに政治家が入ったらだめなんですけど、どうしても入ってしまう。
政治家の妨害ということがあっても、現在、
恐らくインターネットによる表現によって、露見はしやすくなってるとは思うんです。
ただし、そういう話をほとんど聞かないので、それはそれで、なぜなんだろうとも思います。


379:1
07/08/25 00:31:19 6XC8rEh8
>>131さん
ボウリングフォーコロンバインを見たときに、
「アメリカの国民感情の底を流れている不安が、
さらなる銃・防犯用具の普及を促している。」
ということが描かれていたのを思い出しました。

政府が「外国に乗っ取られるから」とか言う裏で、
あるいは「自給率が低いから」とか言う裏で、
いかなる別のカードがさっくり切られているのか、
そういうものがあれば、発見してみたいものです。

不思議なのは、「自給率を上げる」と、農水省が掲げつつも、
毎年のように自給率が下がる。これはなぜなんだろうか。
これも、裏で何かやってる、と解釈できるのかしらんと思いました。


380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 02:43:50 0xye6DRO
インドネシア:ヤシ油高騰が台所直撃 バイオ燃料需要増
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 02:46:08 /QnW0BeI
100%なんてせこい
最低でも200%
資本主義から脱却です


382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 02:59:16 0xye6DRO
廃木材も利用 国産バイオエタノールに熱い期待
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

> また、JA全農にいがたでは、休耕田や不作付け地に多収穫米を作付けし、田んぼ
>の維持・活用とともに、21年から多収穫米を原料とするバイオエタノール年間15
>00キロリットルの生産をめざす。

> 農林水産省環境バイオマス推進室では「バイオエタノールの国内生産は、二酸化炭
>素削減の観点からも『地産池消』が基本。その意味で、プラントの建設と多収穫米の
>生産、流通を計画的にリンクさせている全農にいがたの試みに注目している」と話す。
>休耕田や不作付け地を利用することで田畑の管理ができ、食料生産にすぐ転換できる
>メリットもある。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:56:00 j7B0j2yC
ホンダワラからバイオエタノールつくるって話しどうなったんだろ
コンブだから水の心配もいらないし進んでるんだろうか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 13:39:44 fDgW1PUM
海は広いと言っても浅瀬は限られて海草が繁茂する場所は生態系の基礎、
海草をわざわざ養殖するならそこに魚でも居つかせたほうがいいんじゃね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 16:45:25 j7B0j2yC
海草と魚で仲良く暮らしてもらおう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 17:58:32 2Xj5PpbC
>>384
その海藻の育つ浅瀬が、温暖化でサンゴ礁と化してきてるけどね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 00:16:51 fevn5r20
養鶏業者倒産が急増 バイオエタノール需要増で飼料高騰
URLリンク(www.asahi.com)

 養鶏業者の倒産が急増している。民間信用調査会社の東京商工リサーチのまとめ
によると、今年1~7月の全国の倒産(負債額1000万円以上、私的整理を含む)
の件数は13件で、00年以降で最も多かった03年(10件)をすでに上回った。
地球温暖化対策として脚光を浴びるバイオエタノール燃料の需要増に伴い、米国で
主原料のトウモロコシ相場が高騰。トウモロコシを配合する家畜飼料が値上がりし
て収益を圧迫しているのが大きな要因だ。 (以下略)


388:1
07/08/27 23:36:30 gtK+zFAg
>>132さん
国・政治家がちゃっかり私利私欲を満たすために、
いろいろなことをやってるとは言え、ここは2chだからか、
名指しで批判することはできないみたいですよね。だから、
そういう情報は本か何かで探せばいいのかなと思うに至りました。

だいぶ昔に買った、「農林族 田んぼのかげに票がある」中村靖彦 文春新書
という本を読もうかしらと思っているところです。
既に読んでる人、いらっしゃるのかしらん。

あと、自給率がガンガン下がった経緯について、
1997年刊の AERA Mook「農学がわかる。」で、当時早稲田大の堀口健治さんの
「日本の食糧自給率をどうするか」という文章が詳しく書いてました。
その中に主要先進国の供給熱量自給率の推移という図表があって、
フランス143% アメリカ113% 旧西ドイツ94% イギリス73% スイス65%とあるわけです。
そんな日本の自給率も、昭和35年には100%需給だったようですね。

ここのところニュースを貼ってくだすってる方がいらっしゃって、
確かに変な予兆は出てるなぁと思うわけです。
早めに潰せばおっしゃるようなことが起きないで済みます。…よね?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 10:23:34 x+prtmlQ
イギリスの穀物自給率は100%に回復してるよ。

ついでに、これまでのイギリスはイギリス連邦での自給率100%であって、
それを連合王国のみで考えるように見直した結果の自給率回復。
もうひとつイギリスの農業人口は2%で、日本は4%。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:47:56 Q1MARdl1
イギリスといえばチャールズ皇太子が多額な農業補助金を受け取っていたなあ

391:1
07/08/28 23:49:42 vAy+SVDo
>>133さん
日本が戦後の経済危機を乗り越えるときに、
日本は工業と貿易で生き残ろうとすることにしたということを読みました。
そして、うまく工業貿易立国が達成できて、農業への外圧がかかるようになったと。
そういうストーリーでここまで進行してるようです。
周囲の国としては、工業製品を輸入してるんだから、
農産物を輸出させてくれよと言う気持ちはわかります。
ただまぁ、そこをなんとか、自給力をつけさせてもらえんもんかとお願いできるといいなと思うのです。
スーパー無理なお願いなのかも知れんのですけどね…。アハハ。

>>134さん
現在の小選挙区制下では、農村から選出される議員さんがかなりたくさんいて、
今回民主党が「農業を守ります」と宣言して勝ちましたから、
やはり、農村が政治に及ぼす影響力は今も強いということかなと思います。
なんか、豊作連打で、補助金入れても米価がどうしても高くできなくなって、
それで、ある意味、米価の維持のため「減反するか。」という政策に転換したようです。

ただその、今ぐらい穀物自給率が下がると、国策としてほんとどうなのという感じはしますね。
政治家は本当に票が生命線なので、なりふりかまわない場合があるみたいです。
農業とかいらんでしょうと言う財界人の支持を生命線とする方の場合は、
おもいきり自国の農業は縮小すべしとか言ってしまうのでしょうね。たいへんです。


392:1
07/08/29 00:09:40 EgSBhyuj
>>135さん
工場から出る二酸化炭素をビニールハウスに送るとかできるんですか!!
うわー、素敵ですねー。成功だといいなぁ。
バイオエタノールの研究は多岐にわたっていまして、
竹・雑木チップ・トウモロコシあたりは聞いているorこちらでも紹介されていますが、
残飯がそのままバイオエタノールにできるとすれば、それはそれで面白い研究ですね。
ビジネスを考えるときに余っている何かに着目するというのは一つの必殺技と思うのです。
だから、余ってしまっている労働力と余ってしまっている土地をマッチングする試みは素敵です。
減反政策に関しては、今有効なのかどうかよくわからないながらも、
実際自給率向上のスローガンがあり、耕作放棄地が増えている現状なら大丈夫かしらと思います。

>>136さん
欧米の場合、農産物価格を下支えする政策があった。とすれば、
それが減反政策を抑止するキーなのかしらと思います。うわー、何なんでしょう。

@@@@@

イギリスの農業政策はある意味宝庫かもしれませんね。


393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 01:21:55 gvTAv5wm
>>392
今や減反政策は日本と韓国ぐらいしかやっていない。
目いっぱいつくって再生産価格保障をしながら国が買い取って
輸出補助金をつけて国際市場でディスカウント販売するのが最近の流行。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 01:58:56 dR6s032b
結局補助金漬けw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 00:54:16 XiAHa3i/
>>394
先進国は日本以外どこもそうだよ。
日本並みの食料海外依存率になっている先進国がないのがその証拠。

396:1
07/08/31 00:55:45 2yDoj5Kb
>>137さん
年間予算が80兆円で、特別会計が200兆円ということすら知りませんでした。
特別会計を切り崩して、食糧関係の予算とすることは可能なのかもしれませんね。
政治家と行政と企業が絡み合って談合その他が構成されていることは、
前述の「農林族 田んぼのかげに票がある」でもうまく描かれていました。
行政を退職間近→企業に天下る→行政から公共事業枠もらう
みたいな感じでした。
政治家としてはとにかく自分の票になることに注力していて、
行政と企業と選挙民に圧力をかけるということが描かれてました。実際どうでしょう。
生活苦で3万人が自殺していて、それが世界最悪の数値ということすら、
実はみんなが知っていないことなのかもと思うんです。
食糧増産機構というのは面白そうですが、実現はしないのですね。
福岡正信さんの農法はもっと広まったらなと思います。
実践の局面でつまづいているんでしょうか?
自給率にしろ自殺者数にしろ特別会計額にしろ自然農法にしろ、
重要かつ単純なことが、実はあまり知れわたってないなと思います。
これを期に理解が深まってよかったと思っています。

>>138さん
政治家がもともと持っていた、国全体あるいは世界全体の視点というものが、
どうしても票・お金とのおつきあいの中でどんどん狭くなっているので、
票やお金からある程度自由な人たち、つまり有権者こそが、
政治家を教育できるんじゃないかなと思うようになりました。
自然農法やSRIなどは純粋に食糧を増産できる技術だと思います。
ただ、食糧の増産を許してくれない世界をどうするかということが、
4、5年でどうこうできない現状を生み出してるのかなと思いました。

397:1
07/08/31 01:09:24 2yDoj5Kb
>>139さん
実は穀物メジャーすらよく知らなかったので、ググってみたのです。
URLリンク(diary.jp.aol.com)
国際穀物市場で覇権を握った穀物メジャーが
「現に、ただでさえ貧しいアフリカ諸国にも、
 収穫時期に補助金付作物を現地で安売りしてぶつけ、
 彼らの農業を壊滅に追い込む手口」を用いている。など、
非常にショッキングでした。要するに、「弱いものいじめ→儲かる」みたいな、
かなり恐ろしい状況で、
「自由市場が飢餓を終えることができる」と言うより、
「自由市場が各国の農業を破壊する」という感じがしました。たしかに神話ですね。

@@@@@

このブログからすると、補助金漬け作物を使って、
アメリカとEU間ですごい経済戦争をやってるようでした。
日本も、そういう農作物で戦争しまくって初めて、自給率を向上できるのか?
と思ったものの、それ、すごくハードな道だなぁと思っています。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 03:50:09 XBOQd82C
面倒な畑は放り出して長いものには巻かれてしまうのが楽っちゃ楽です。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 06:49:48 nOebknk0
農産物は余剰分を外国に売るくらいで万全と言える!飴の言いなりで減反して自給率落としたこの政策は愚の骨頂

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:49:43 SbV469fb
>>397
日本の場合、輸出が困難だったのもある。
ジャポニカ米は世界ではマイナー作物にあたるので需要は小さかったから。
今は以前より市場は大きくなっているけど大豆や小麦とは比べられるものではない。

>>399
減反政策そのものは別段珍しくない手法。
それしかしなかった(できなかった)日本の農政の不手際。

自給率低下は食生活の変化や小麦・大豆・飼料の放棄が大きい。
(まあ、ここらはアメリカの意向だったといえるけど)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:16:15 KQkHMfv6
397
>>「自由市場が各国の農業を破壊する」という感じがしました。たしかに神話ですね。

どうしてそんなナナメ読みができるんだ? 
そんなんじゃ農家脳と変わらんぞ。
欧米の補助金漬け農産物の流通が自由市場を歪めて貧困国の生産者を苦しめてんの。
市場が悪なのではなくて市場を歪める輸出補助金が悪なの。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:39:06 m+6EF2oO
ぜいたくな食生活を改めれば、自給は可能。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 18:13:05 FncI/Z69
>>401
自由化・市場化の帰結が現在の市場だからナナメ読みじゃないよ。

ま、輸出補助金を辞める気なんて欧米諸国にはサラサラないけどね。

404:1
07/09/02 03:42:39 hc5FpKMn
>>140さん
引用されているブラジルの件は、大変だなと思います。
農場主は利潤を最大化することを求めているが故に、自分の持つ商品を売り切ることを考えます。
すると、経済力の無い国内住民よりも、海外に出すほうが高く売れる。
そうすると、食料のベクトルは完全に海外に向いてしまうんですね。
そして、海外で売れる価格として許される上限を狙って売るという図式です。
それは自由市場が自然と取る戦略なんでしょうね。飢餓が進むのもうなずけます。

>>141さん
お米を食べるキャンペーンとして、お米をやたら美味しく炊く方法のCMをやると、
結構ブームになるかもなぁと思います。無理か。
ただ、一口余計に食べようというのは、厳しいなぁと思います。
発想としては面白いですね。見える化の一つだと思います。
農産物輸出の促進がうたわれているということは…、
補助金付けて輸出という必殺技を炸裂させることにしたということなのでしょうか…。
ちなみに日本では関税制度が輸入障壁となっているのに対して、
EUの場合は課徴金制度があります。その導入は、不可能なのかなぁと思います。
課徴金制度とは、国内市場流通価格以下の国際流通商品を国内市場流通価格で輸入しますという制度です。

>>142さん
家計食費と賃金の関係はうっかり忘れてました。そうか。そりゃ食料輸入しますね。
輸出産業・農業それぞれに族議員がいて、綱引きが行われているとすれば、
綱引きの結果から推測して輸出産業系族議員が勝っているのでしょうね。
だから自給率が上がらないのですね。なるほど。

405:1
07/09/02 04:13:03 hc5FpKMn
EUの課徴金制度の補足です。あまりにも舌足らずで申し訳ないです。

▼EUの可変的輸入課徴金についての記述があります。
URLリンク(www.eiche.kais.kyoto-u.ac.jp)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:58:11 k8Kv5REu
>それは自由市場が自然と取る戦略なんでしょうね。飢餓が進むのもうなずけます。

ナナメ読み乙。
自由貿易の拡大によって世界の飢餓人口の割合は低下しています。
電波サイトの記事を鵜呑みにするなよ。はぁと

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:32:17 yt+957hv
>>406
具体例ドゾー

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:42:01 d0UEgs1w
よく田んぼや畑を潰して住宅地やショッピングモールを造っているのを見るけど腹が立ってくる。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:59:40 Ohe9mkBw
都市解体、農工一体

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 02:13:27 akPRo6cS
安倍首相の支持率も低いがこのところ農水相が安定しない。
なぜ次から次へと農水相ばかりにトラブルが起きるのか。
外交・国防と共に並ぶ重い大臣なんだよ、
ごたごたしている間に農業分野で国益が損なわれていると考えるべきだ。

で、それを仕掛けているのは誰かっていうことなんだが。
自民党議員の身体検査なんか日常のルーチンワークで完璧にやってるってのは、
あの国の人たちだよな?

411:1
07/09/04 05:37:51 XFCD+MMv
まず自由貿易・自由市場について少し述べさせてもらうことにします。
「自由貿易」・「自由市場」が「農業を破壊する」とか、「飢餓を進める」ということについてです。

>>401さん、>>406さんのご指摘で、ナナメ読みとされていますように、
たしかに自由市場は、何も、農業を破壊したり、飢餓を進めたりということはしないんです。
恐らくおっしゃりたかったのは、補助金・関税という保護貿易が悪いのだということなのだと思います。

これは私の偏見かもしれないながら敢えて言いますと、
「自由貿易」「自由市場」という名の下に、
保護貿易・保護された市場がぬけぬけと敢行・推進されているのではないかしら。
ということです。

案外、自由貿易だ!輸入自由化せよ!という裏側で、
自分のサイドでは、ものすごい保護をやってのけるというトリックがあるんですね。

それが例えば、アメリカと日本の農作物貿易(オレンジ・牛肉・米の自由化など)でもあったんです。
彼らは補助金で思い切り農作物価格を下げているんです。
しかしアメリカが訴えていたのは、「自由化・自由貿易・自由市場」なんです。

この「自由貿易」「自由市場」という言葉に対して含まれている意味が、
実は2通りあるということにお気づきですよね?

さて、農業を破壊しない自由貿易を、と考えるときには、
もちろん、各国が農産物を補助金で価格を下げる政策を全て撤廃しないといけないんです。
これは核や軍備の問題と同じで、撤廃、特に早期撤廃などあり得ないんですね。
だから、おっしゃっているような自由貿易は、無い。と思っています。いかがでしょうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch