10/06/02 14:39:23 W0G5UjbA
>>412
>国内に対しては
>かつての日本の「大本営発表」のごとく、勇ましく鼓舞して戦いに邁進させるのも当然
>(でなければ、勝てる戦争だって勝てない)。
じゃ、そういう風に鼓舞した為に、米は、ベトナム戦争に大勝利を収めたか?
第二次大戦のやり方をベトナム戦争でやったなんて、時代錯誤も甚だしいぜ。
情報伝達が発達した60年代に、白昼での戦争に関する事実を、どれだけ、
自分の国民に隠したままで居られると思ってるんだよ。
実は、今のアフガニスタンとイラク戦争もそんなやり方やってるんだろう。
第二次大戦の時みたいに、限られた放送局だけで、限られた時間帯だけに、
政府が国民に少しずつ放送してた時代とは、月とスッポンの違いが有るぜ。
そういう態度だから、911事件も、実は、世論操作の為の、
米政府の内部犯行だったんではないかと疑われるのは、益々当然だね。
第一に、>>412は、それだけ第二次大戦の例を引き合いに出したいならば、
真珠湾攻撃の様な衝撃で、世論をイラクとアフガニスタン戦争に導きたい為に、
内部犯行で911事件を起こした可能性の方が、よっぽど高い事になるぜ。
結局、米政府は、時代がこれだけ進んでいるのにも関わらず、
第二次大戦以前の時代錯誤の戦法を取ってる所に問題が有るんだね。
時代錯誤だからこそ、「今迄、やった事の無い名誉毀損訴訟はやる必要が無い」
という発想になってしまうのは、無理も無い事だけは、同意してやるよ。
米政府は、時代がこれだけ変わってしまってる事にも気が付いてないんだから。
こういう時代の米政府は、自ら率先して疑いを払拭しようとしない限り、
米政府に対する不審感は、益々増える一方だよ。