米国の恐慌?とその後の世界情勢at KOKUSAI
米国の恐慌?とその後の世界情勢 - 暇つぶし2ch71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 12:58:06 BeUBQnIx
アメリカ発の世界恐慌的状態になったら第3次世界大戦のシナリオは
できている。欧州諸国はその戦争を恐れて必死でアフガンの現政権を支えてきたが
犠牲も多く疲労の色も濃い。日本の支援足抜けをきっかけに脱落するところが
出てくれば現政権は崩壊しタリバンの勢力が拡大するが。元々の拠点のパキスタンに
そっくり跳ね返り、ムシャラフ政権が崩壊しタリバン政権になる。でカシミール紛争で
仇敵のインドに対し核攻撃を仕掛ける。カシミールは複雑で元々は印パ中3地域を
含むが、インドはパキスタンと中国は一体となってインド領域を犯してきたと見てきた。
一方インド内カシミール自体がイスラム原理主義の策源地になりつつあるから
パキスタンが核攻撃をするのはこの地域でなく直接首都を狙うだろう。そうなると
インドによる報復の核攻撃はパキスタンだけでなく中国にも向けられる。
アメリカとインドは原子力技術についての協定を結んでいるがもう見越しているから
だろう。で日本はアメリカからこういうきっかけを作ったのはお前らだと
恫喝されて従軍させられるだろう

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 13:40:44 kti+wb9/
 金融危機については当たってるやん
 5ヶ月遅れだけど

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 16:37:03 JYYDauVj
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」

「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」

ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

経営コンサルタント 船井幸雄氏

「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」


74:川 ◆GJolKKvjNA
07/11/29 16:42:05 ZyRhAIN+


75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 03:29:29 gQEDMPxZ
>>73
もうちょっとマシな事言ってるヤツいないのか

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 05:13:35 HTzlVeAJ
>>72
不自然な延命策までは読めないのはしかたないお


77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 05:24:28 RHeHjH4J
>>70
台頭するのは中国だけではない。
インドやロシアはもちろん
日本にもチャンスがある

78:アベ・バトラ
07/12/30 20:06:40 d6GOK5sS
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト        プラウト!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |


79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 10:22:57 +4EkDR2H
>>71
大統領選挙も忘れないでな。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 11:13:10 wPSE4YRz
来るなら来い!! 右翼日本人を論破してやる!! 日本列島は日本人だけの物じゃない!!
スレリンク(seiji板)l50

来るなら来い!! 右翼日本人を論破してやる!! 日本列島は日本人だけの物じゃない!!
スレリンク(seiji板)l50


来るなら来い!! 右翼日本人を論破してやる!! 日本列島は日本人だけの物じゃない!!
スレリンク(seiji板)l50


来るなら来い!! 右翼日本人を論破してやる!! 日本列島は日本人だけの物じゃない!!
スレリンク(seiji板)l50


来るなら来い!! 右翼日本人を論破してやる!! 日本列島は日本人だけの物じゃない!!
スレリンク(seiji板)l50
来るなら来い!! 右翼日本人を論破してやる!! 日本列島は日本人だけの物じゃない!!
スレリンク(seiji板)l50


来るなら来い!! 右翼日本人を論破してやる!! 日本列島は日本人だけの物じゃない!!
スレリンク(seiji板)l50


81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 15:27:16 UHQJBdPQ
とりあえず、4年間ほど自給自足できる体制を用意しておくべきですね。
貨幣価値も、海外からの供給も、国内での購入も、当てに出来ません。
水と食料の自給体制が必要です。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 15:48:59 7MH5gW0t
そろそろ、日本の独自核武装の必要性に気付けよ。これだと、非核は“信仰”だと告白しているようなもの。
         ↓

日本経済新聞 2008年1月3日 朝刊
「YEN漂流 私はこう見る」
前官房長官 与謝野馨氏

―円とともにドルも下落、基軸通貨としての信認も低下しています。

 「確かにドルの揺らぎは不安だ。ドルと心中したくない各国政府が外貨準備の運用先を
ユーロなどにも分散しようとしている。だが、日本は安全保障条約を通じ政治的に米国と
リンクしてしまっており話が別だ」
 「日本の周りには核保有国の中国やロシアがある。さらに今後は北朝鮮が核を持つこと
になりうる。核を持たない日本としては米国の核の傘はどうしても必要だ。日本にとって
米国との政治的なつながりの重要性が増すなかで世界的ドル離れが起きている」

―日本の選択は政治と経済でねじれが出ている?

 「そういう感じです。ドルへの不安という面は別にしても、日本の選択は難しい。例えば、
米国と中国の経済的な接近は大きな流れ。中国人は米国市場の強大さを知っているし、
米国という国をこれからも大切にしていくだろう」
 「米国にとっても、13億人と日本の10倍もの人口を持つ中国の経済は無視できない。
我々が唱える日米連携を超え、米中関係がどんどん深まっていく。そのドラマは、我々が
どんなに反対を叫んだところで進んでいってしまう」

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 16:15:22 aBoCd9Dd
再処理工場に大量にある使用済み核燃料は、
数十年間撹拌し続け、管理し続けなければ、プルトニュウムが重力で集まり臨界量に至る。
その時に生態系に放出される放射能の量は、地球上の全人類を一週間で滅ぼすに十分な量を遥かに超える。

そして、管理する者が死滅した日本の各地の原発も、腐食などにより核燃料の核反応暴走が始まる。
既に人類が死滅した地球上を、何重にも汚染し続けて行くという配備になっている。

日本に侵攻して原発が暴走してしまえば、人類が滅びるという設定が既に済んでいる。
本当に自衛が目的ならば、核兵器の装備などは今更必要無いと思うが。


84:機械・工学@2ch掲示板
08/01/03 16:15:43 XmAgYs5W
 
~ 軍 需 産 業 ~  452-
スレリンク(kikai板:452-番)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 17:27:38 XE1DM97X
【経済】ジョージ・ソロス氏「状況は第2次大戦終結以後どの経済危機よりも深刻」 オーストリア紙とのインタビューで★2
スレリンク(newsplus板)


世界はドルの買い増しに消極的=ジョージ・ソロス氏

 [ダボス(スイス) 23日 ロイター] 著名投資家のジョージ・ソロス氏は23日、
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、世界的にドル離れが進んでいるとの
認識を示した。
 同氏は「金融市場には保安官が必要だ。世界はドルを買い増すことに消極的だ」と発言。
「現在の危機は、ドルを国際通貨とする時代の終えんを意味する。ワシントン・コンセンサス
ではなく、新しい保安官が必要だ」と述べた。
URLリンク(jp.reuters.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 18:14:27 JCgp7ADo
「新しい保安官」ってどういう意味でつかね?
ドルを手放そうとすると逮捕されるとか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 18:16:16 XE1DM97X
>>86
次の覇権はユーロ・EUへ、ということだろ。
中国を期待する奴もいるけどさ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 19:20:51 TQwipXSK
なんだよ、このスレ?
当たってるじゃん?


89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 20:29:48 xY1f3Pt4
『AERA』 2008年2月4日号
金融危機
震源
「損失100兆円説」米国不況が襲う
URLリンク(opendoors.asahi.com)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 20:56:21 PysjWW18
基軸通貨の後継争いがもう既に始まっているらしいね。
ポンド→ドル→?やはり最有力候補はユーロかな。
あるいは基軸通貨が複数ある多極化世界が来たりして。
でもその最大の牽引車はEU経済圏であると思う。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 15:02:39 nN15+Mhf
>>90
それを一番恐れてるのが米だよね
基軸通貨がドルのおかげで米は存続できてる

米が黙ってる訳がないと思う
間違いなくなにかが起きるわな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:43:33 kz7yjeSE
『週刊エコノミスト』 2008年 2月5日号
◆ 米国崩落
   サブプライム問題がついに米実体経済に波及
   米国を震源に始まる世界の「失われる10年」

■【特集】米国崩落
・米国を震源に始まる世界の「失われる10年」  ■編集部
・米国ルポ(1) LA 広がる住宅不況と「難民村」  ■土方 細秩子
・米国ルポ(2) NY リストラの嵐と消費大失速  ■肥田 美佐子
・0.75%緊急利下げ  FRBも「ゼロ金利」政策に向かう?  ■落合 昂二
・サブプライム問題が個人投資家を直撃する「3つのリスク」  ■関 雄太
・世界「銀行5大危機」と比較  戦後世界最大級の金融危機に発展する可能性も  ■竹森 俊平
・日米バブルの共通点と相違点  不動産と株のバブルは同程度、不良債権額はまだ日本の半分?  ■編集部
・価格下落、ローン金利上昇……  底が見えない米住宅市場の調整  ■李 立栄
・16兆円の緊急景気対策  財政赤字再拡大とのジレンマ  ■安井 明彦
・市場の反応はブッシュ景気対策に冷淡  ■上野 泰也
・大幅利下げは「もろ刃の剣」?  金融政策が引き起こすスタグフレーションの脅威  ■小野 亮
・ドル基軸体制の「終わりの始まり」  米国自体が「サブプライム化」へ  ■水野 和夫
・デカップリング消滅  米国失速で世界経済は「再連動」へ  ■山川 哲史
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:44:38 kz7yjeSE
『週刊現代』2008年2月9日号
●緊急経済特集 これは不況ではない!アメリカの終焉が始まった

「ドル」から「資源」本位制へ勃興するロシア“プーチン”帝国 浜田和幸(国際政治学者)
「日本ひとり負け」地獄のシナリオ 町田徹(ジャーナリスト)
「おカネは銀行に預けるな!」 勝間和代(経済評論家)
「底なし大暴落」で儲ける「悪魔の投資術」
「北朝鮮製“偽ドル札”」 原田武夫(国際戦略情報研究所代表)
ロシアの産業スパイが狙う「日本企業」「ハイテク技術」


94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:09:14 49351GvB
【経済】サブプラ損失「底なし沼」 米国、バブル崩壊後の日本に酷似[1/30]
スレリンク(wildplus板)


95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:53:49 49351GvB
▼大恐慌に近づくアメリカ
URLリンク(tanakanews.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 07:40:08 UbY0ph+0
世界恐慌は後4年後だろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 00:33:59 k0qof+Rp
【金融政策/コラム】米景気後退長引けば、45兆ドル規模のCDS市場が危機に [02/02/04]
スレリンク(bizplus板)


98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 00:39:53 JbXGpvec
オタワ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:22:34 HNdlUfjP
【金融】サウジ、対ドル通貨切り上げか…地元紙「是非を17日協議」[08/02/16]
スレリンク(bizplus板)

【金融】湾岸産油国:通貨切り上げ検討、米利下げの影響を懸念・「ドル連動停止を検討」
…サウジ・カタールなど [08/02/02]

 仮にサウジが通貨切り上げに踏み切れば、アラブ首長国連邦(UAE)などほかの
ペルシャ湾岸産油国も追随、ドル相場に引き下げ圧力を加える可能性がある。
湾岸主要国はサウジと協調して自国通貨のドル連動制(ペッグ制)を維持してきたが、
インフレ克服のため通貨切り上げを検討、湾岸での発言力が大きなサウジの判断を
待っているとみられるためだ。
スレリンク(bizplus板)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 17:44:05 FYlhMPT2
ワシントンリポートでは中国がこのまま際限なく成長すること前提で話してた。米の商工会議所の偉い人が。
でも米の中国待望論が成功したことってないのよね。
いつも必ず動乱が起きて潰れてる。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 07:50:42 pGkGEjYQ
アメリカ帝国衰退後にできるユーラシア同盟によって
ユーラシアからすべての米軍が撤退し、米軍事基地が無くなる


102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 18:17:19 hpshhv8T
【投資】中国不動産市場やドル相場に警告、日本は「育児関連株」購入=投資家ジム・ロジャース[08/02/19]
スレリンク(bizplus板)


103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 17:25:29 8VECwZ60
米経済、前代未聞メルトダウンの危険が―フィナンシャル・タイムズ
URLリンク(news.goo.ne.jp)
続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか―フィナンシャル・タイムズ
URLリンク(news.goo.ne.jp)


104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:32:25 QI3WZEWn
★中国政府公認、町の中国産食品のアヴナイ農薬くん!!
●有名小売りは、生協、イトーヨーカドー、ジャスコ(北海道マックスバリュー必死!)
●有名製造業者は、天洋食品公司、天津仁木食品有限公司、清清仁木食品有限公司、舟山興業有限公司、、。
●有名輸入者は、JTフーズ、東海澱粉、豊田通商、ジャパンフード、マルハ、神戸物産、天野食品、ワントレーディング、
インターグローバル、KH通商、タニインターナショナル、日佳食品、西食産業、イメックス、ハイキクトレーディング、双日、
太洋物産、シンポインターナショナル、日協食品、イオン、伊藤忠、、。
●超有名売国小売りは、日本生活協同組合連合会で決まり! ●有名人は、長門哲也@COOPくん
2008/02/10-14:13(URLリンク(www.jiji.com)
 日本生活協同組合連合会(生協連)が、中国の専門家チームの求めに応じ、千葉県で中毒被害を起こしたものと同じ製造日の
冷凍ギョーザを中国側に提供していたことが10日、分かった。同じ製造日の商品は、事件を受けて千葉県警が厳重保管を要請していた。
●有名農薬:詳しくは→URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ジエチレングリコール:発ガン性物質;殺人甘味料/練り歯磨き・シロップ
クロルピリホス:殺虫剤;冷凍ホウレンソウ/2002発見・・・政府は原産地表示を立法化せず、ザル法成立。
フェニトロチオン:殺虫剤;冷凍ホウレンソウ/同上
ジメトエート:殺虫剤;にんにくの芽/同上
ホスファミドン:殺虫剤;生鮮野菜一般/同上
メタミドホス:殺虫剤;冷凍餃子/千葉で発覚、千葉市保健所も相手せず、おにゃのこ重体。
ジクロルボス:殺虫剤;冷凍餃子/千葉で発覚、千葉市保健所も相手せず、おにゃのこ重体。
プロシミドン:殺虫剤;冷凍餃子/JTフーズで発覚
パラチオン:特定毒物殺虫剤;冷凍餃子/みやぎ生協で発覚
パラチオンメチル:特定毒物殺虫剤;冷凍餃子/みやぎ生協で発覚
ホレート:劇物指定殺虫剤;冷凍トンカツ/生活協同組合連合会ユーコープ事業連合で発覚
クロルピリホス:殺虫剤;冷凍餃子で発覚
トリアジメノール:殺菌剤;生鮮ニンジン/神戸検疫所と名古屋検疫所の検査でで発覚

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:35:16 87tXKwjb
中東大戦争とドル崩壊の同期
URLリンク(tanakanews.com)


106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 02:11:12 +LxDM+G+
日本経済新聞 2008年3月7日 夕刊 8面
産油国がドルを見限る日

 米メディアは金融不安一色だが、「米国の本当のアキレスけんは中東にある」(エネルギー市場
に詳しい、EMIのドミニク・シリチェラ氏)。

 金とドルの交換を停止した1971年のニクソン・ショック。ドルの地位は凋落(ちょうらく)するとみら
れたが、72-73年にサウジアラビアが原油輸出をドル決済すると決めると、石油輸出国機構
(OPEC)加盟国が追随。ドルは金の代わりに石油という信用の裏付けを得た。
 だが、ドル安に歯止めがかからないのを受け、「今後1-2年以内にOPECではドル以外での決済
を増やすべきだとの議論が本格化する」とシリチェラ氏はみる。
 ドルが原油との独占的な兌換(だかん)通貨としての地位を失い、米国が通貨機軸国の座から
降りる―最も恐れていたシナリオがウォール街でささやかれ始めた。
(ニューヨーク =松浦肇)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 02:03:40 w3b2qmSD
<米国>景気、後退色濃く…市場に広がる悲観論

「過去20年で最も深刻な景気後退になりそうだ」(米エコノミスト)との悲観論が市場を覆っている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

米経済\(^o^)/ 市場に広がる悲観論
スレリンク(news板)


108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 13:45:37 bhZ1GXTT
     , -―‐― ―-、
   /::::,''''~~~~~~~''''ミ:\    世界同時バブル崩壊
    |:::彡         ミヽ
.   i::彡___  ___ミ::i    世界同時大恐慌で
   γ={l ,-o-l}ニ{l-o-、i}ミノ
    i 9 ヽ__ノ  ヽ_ノ |)    北京五輪は中止
   `i   ノ`'^ー^'ヽ   i    
     |::  ゝーニニニ-''  /      ああ無念・・・    
    )ヽ 、       ,ィ'
,,,-―-'::ヽ\`ー---‐'~イ-、_     既に上海株は昨年最高値から3割以上下落・・・
::::::::::::::::::::\ ~ヽ、_/ i:::::::::::`ー
:::::::::::::::::::::::::ヽメ:::>、|:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::i >-ヽ i::::::::::::::::::


109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 14:06:31 yfTtjhdi
URLリンク(www.y-asakawa.com)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:24:16 W++6/wN9
ドルの国際的な信用失墜が一段と鮮明になってきたね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 22:34:29 Q783wS9Z
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:26:24 VUHWeVpe
643 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/03/13(木) 22:08:53 ID:YkUB0ndY0
URLリンク(news.bbc.co.uk)

フランスじゃ部屋がないあまりに、 ありえないくらい家賃が急騰して、
店子が大家に売春を条件に部屋を貸すケース公然と横行しているとか。

フランスの部屋不足は第二次世界大戦以降最悪とか。
EUだのユーロだの経済力がありそうに見えながら、 若い学生が大家に体を売らなきゃ
都会の大学で生活が成り立たないなんて、 かなり悲惨な状況だと思う。
文明国って名乗れない有様じゃん。

644 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/03/13(木) 22:13:20 ID:edaG7QUE0
>>643
週刊新潮に記事があったけど、
スエーデンも若い学生が体を売って学資を稼いでいるんだって。

以前はバイトをしながら大学に通えたのだが、
学生がやっていた仕事は出稼ぎに来た外国人労働者に奪われたんだそうだ。

福祉国家といわれているんが内実はそんなもんだ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:27:40 VUHWeVpe
650 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/03/13(木) 22:43:43 ID:XzH0kL7q0
>>644
イギリスもそういうニュースがあったな。
学費のために体を売るみたいな。

651 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/03/13(木) 22:47:48 ID:XzH0kL7q0
>>647
ロシアも中国人が入ってきてどんどん仕事とられてしまい、
ロシア人女性たちが中国人の愛人になるとか。

652 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/03/14(金) 00:47:06 ID:2PZDyk/v0
>>643 ドイツも雲行きが怪しい

【ドイツ】「富める国ドイツ」の実態…国民の4分の1が「ワーキングプア」の貧困層、100万人以上が生活保護に頼る実態
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(feeds.afpbb.com)

653 本当にあった怖い名無し sage New! 2008/03/14(金) 00:50:45 ID:Ln+dtn9R0
・・・第二次世界大戦前夜の状態そのままじゃないか。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 01:34:27 Bj6mAcij
国家の債務には粗債務と純債務があり、通常は純債務が注目されるもの
某消費者金融に金を借りる人を例にすると、彼らだって所持金はあるでしょう
その所持金の中から返済もされるわけだから、当然のことながら純債務が重要なわけ
某エコノミストのサイトとかにも借金時計はあるが、ありゃナンセンス
日本政府は所持金・金融資産、一切無しで借金額だけが表示されているwww全くもってナンセンスwwww

では政府の金融資産はというと、約590兆円あり、一方で、日本は米国債を大量に持ってるけど換金できない論が必ず出てくる
それは事実であるが、米国債は6123億ドル程度(06年は6400億ドル)にすぎず、日本の金融資産590兆から引いた値が純債務である
為替レートを1ドル100円とするなら約530兆円が実質的に換金可能な日本の総資産だといえるし
もし米国債も含めていいなら、【日本政府の】所持金・金融資産総額は590兆円となる。

次に日本の債務残高は820兆円となっていますが、ここは少し修正すべき
通常、国際的な慣例(OECD基準)に倣うなら地方の債務は含めずに見るので、地方自治体の下水道債務、約70兆円を差し引いてみるべき
すると債務残高は約750兆円となり、ここから日本政府の総資産、米国債を抜いた約530兆円を引いた値
約220兆円が、我が国の【純債務】となる。金融債務の名目GDP(約520兆円)に対する比率が、名目GDP純債務比率である。
欧米諸国では名目GDP純債務比率40%程度は普通らしいのですが、TVに出てくるヒステリックなおばちゃんエコノミストに分析してもうらいましょうw

おっと、TVでは常に国家が破綻するだの、預金封鎖になるだの、日本はホロン部だので
常に無い袖は振れないことになっていて、常に小さな政府で、常に最小額で、最小の経済振興策しか取れない仕組みですね
そうさせないと困る勢力がいるんでしょ?うん?経済政策ってのはお金をガンガン使わないと効果がないんですよ?わかります?
だからと言って無茶苦茶使えとは言わないが、一定規模の支出は絶対不可欠

参考サイト:①URLリンク(www.doiren.jp)URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(www.tek.co.jp)URLリンク(www.adpweb.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:30:16 mvmsHD0q
>>73
一番下、近所を回ってる某宗教のパンフレットを思い出すなw
船井はそごうの件もあるし、もはや論外でしょうw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:00:43 Z2sJX9sh
【経済】サブプライム損失、8000億ドル(約78兆円)に急拡大…IMF試算
スレリンク(newsplus板)


117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:06:47 ZNRU/oGM
前FRB議長「将来、最悪の危機と評価」・米金融不安拡大

 【ロンドン=欧州総局】米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン前議長は17日付の
英フィナンシャル・タイムズ紙への寄稿で「現在の米国の金融危機は第二次世界大戦後、
最悪との評価を将来受けるだろう」と指摘し、現在の信用不安は短期的なものでなく
深刻と警鐘を鳴らした。
 米国の住宅市場が安定を取り戻すまで危機は続くとの見通しを示したうえで、
「危機は多くの犠牲者をもたらし、信じられないと驚く事態を覚悟すべきだ」と金融機関の
経営危機が今後も続出すると予測。今回の危機を踏まえて、金融機関監督・規制システム
の抜本的な見直しが必要になるとの見通しを示した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

【米国/金融】元FRB議長アラン・グリーンスパン氏「第二次大戦以降最悪の経済状態だ」[08/03/17]
スレリンク(bizplus板)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:07:47 Y9nNeAXO
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 12:36:53 w7mR8CF1
世界最王手自動車会社GM代表エリックワーゴナー氏いわく
「ドル円は1ドル60円が妥当な水準」
アメリカではこう言われている現状だよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:05:24 w7mR8CF1
ドルを大量に売る中国人
中国人の円買い=日本企業の株や技術の購入が本格化
URLリンク(gooyan.blog92.fc2.com)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:29:42 vNuQEeYt
北京オリンピックのスポンサーとなり中国の虐殺を容認するマイクロソフト
偽日本ユニセフ、偽大使アグネスチャンと手を組んで日本の2次コンテンツの撲滅を図るマイクロソフト

■マイクロソフトのエクセルもワードも不買できます。
↓個人、中小企業、中小団体はこれを使え無料だ。
URLリンク(ja.openoffice.org)
OpenOfficeは無料です
ワープロや表計算・プレゼンツールなどを統合したオフィスソフトです
無料で入手できて、自由に利用できます
Microsoft Officeと高い相互運用性を備えています
標準ファイル形式OpenDocumentを採用しています(ISO 26300)
オープンソースという方針で開発・公開しています

■マイクロソフト、ウィルス対策ソフト「Windows Live OneCare」は絶対買うな
無料の対策ソフトを使え

URLリンク(www.avast.com)
無料アンチウイルス - avast! 4 Home Edition ダウンロード

URLリンク(www.free-av.com)
Avira AntiVir
free download有り

URLリンク(free.grisoft.com)
AVG free
英語版ならば無料

URLリンク(www.kingsoft.jp)
KingsoftInternetSecurity free


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 14:07:54 GUA4DIdh
もうアメリカと関わるのをやめよう
アメリカ製品買うの禁止。
ドル買い禁止。

持ってるドルは売りまくれ!!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 19:40:42 sHqyHbIW
ドルは紙くずへ~

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 07:14:13 BXbsKBDS
このスレ伸びないな。、
危機感が足りないんじゃないの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 23:51:36 wkUDL/Hp
 

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 21:03:45 yMuD5/9L
今なお中国人も欧州人もドル売りまくってるみたいじゃん。
出遅れちゃいかんよ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 21:10:13 sSlkJKNF
恐慌なんてもう起きねーよ
その為のG8、IMFだろ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 01:20:40 6hZvfzhQ
『Voice』 2008年4月号
金融カオスへの無知無関心   西尾幹二
URLリンク(www.php.co.jp)

この西尾論文が、ちょうど米国債問題を扱っている。
日本が保有する外貨は、米国債だけでなく、日銀保有の金(ゴールド)までも日本にはなく、
FRBや米金融機関が米国で保有・管理しているそうだ。
そして、対イラク戦前に、米政府がイラクの在米金融資産を凍結・没収したように、
米国は他国の金融資産の凍結・没収に関して、いかなる国際条約も批准しておらず、
胸先一つでやり放題らしい。
米国債の利息も米国債に上積みされているだけ、という事実も扱っている。
西尾は、中曽根元首相らが提唱する東アジア経済統合については、中国の元を円の信用で
支えさせられるだけだと批判。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 01:23:57 LeRmCqsq
>>127
起きない派が大勢なら
起きると言うより起こすだろうね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:16:51 FbUQG3DH
>>127
それは建前。実際の歴史は違う。恐慌を起こすためのIMFや世銀。
恐慌起こせば「世界統一通貨」導入の口実にしやすい。
100年単位で動いてるわけだ。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:18:54 e5mqyLtA
良スレ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:25:18 RjcfzfZD
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:42:27 fe64OTSo
アメリカ経済がヤヴァいのになんで同盟やめようとしないの?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:47:23 fGWgOBVp
やばいときに恩を売るのがむしろ吉なのでは。

むこうが恩を感じてくれないと意味ないけどな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:32:38 fe64OTSo
同盟って条約でしょ
条約は契約だから恩なんか関係なでしょ
アメリカだって「日本が契約にないことをした」と思うだけで恩とは感じないよ
日中関係ならどちらも未開国だから恩や義がものを言うけどね
アメリカを知らずに勝手にこちらの価値観で恩や赦しを期待しても徒労だと思う

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:08:50 hHy0JgEg
>>133-135
■4.アメリカを助けるなどという甘い考えは、、、■

 松原氏が「国際社会を動かす方法」について、開眼したのは
チューリヒで開かれたヨーロッパ経済会議の基調講演に招かれ
た時のことである。講演の後、二百人あまりの経済専門家たち
の中から次々に質問があったが、その中の一つが松原氏を愕然
とさせた。

 日本人が一生懸命もの作りに精を出し、良質の製品をアメリ
カへ輸出して得た富をアメリカ長期国債に投資している。それ
はすべてドル建てであり、ドルが下落すれば、その財産価値も
減ってしまう。日本人はそのリスクを考えないのか、という質
問であった。

 日本はアメリカと友好関係を保つ必要上、赤字にあえぐ
アメリカに日本の金を投資して助けることはまず当然とい
うか、友好国の使命と思っているのではないか。

と松原氏が答えると、聴衆はあきれた表情で、

 アメリカを助けるなどという甘い考えは国家間を律する
論理ではない。助けることによってこちらもそれ以上の利
潤を得ているならまだしも、、、

といった意見が次々に寄せられた。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
スレリンク(bizplus板:89番)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 07:38:33 4Yc9S4c2
アメリカは、ドル、株、債権、が暴落した後に金本位制に復帰し、再び強いドルを目指そうとしている。

アメリカは自国の不況回避のため金本位制に復帰するからだ。他国からの債務を切り捨て、相変わらず基軸通貨は握ると言うことは、バクチの元締めの地位は手離さず、借金は踏み倒して、新たな発展を計ることだ。

この時点で当然ユーロも金本位制に復帰するだろう。世界の基軸通貨は二つに分かれ、ドルの独占はなくなる。いま中国も必死で金を買い集めているが、金本位制復帰迄の量を集めきるわけがない。この場合元を
中心としたアジアユーロの様な形で紙幣経済として残り、変動相場制で運営されていくだろう。

しかし欧米も金本位制に復帰するとしても以前のような固定相場制に戻るわけではない。例えば100ドルを金〇〇gと交換するとすればドルの発行量に制約を受けるからだ。

URLリンク(co-rescue.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 07:48:23 1+9Xd9FU
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 09:20:03 TmT8RcMt
★スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言:

日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額な
ドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのよう
に円は暴落することがなく、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間
は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへの
シフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回
避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせ
めて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して
日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が
日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフト
を恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売
られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

> URLリンク(ime.nu)

日本国債の発行額を人口で割って国民一人あたりの借金が800万円!日本は財政破綻する!
というのは大間違い。理由は 1. 日本の国際経常収支は黒字。
2. 日本国債の利率は、GDP成長率よりはるかに低い 現状では、国債発行額を抑えて
緊縮財政を取るのは、日本経済(特に内需)にとってマイナスでしかない。
「アホな改革推進派」が手本とするスタンフォード大学経済学って?
この大学は「アルカイダ自爆神学校養成所」やゲイ・ホモの洗脳研究所でもあり、
経済諮問会議もここをルーツとしている。エセ経済学者のフェルドマンはこの機関員
で、ダビストック研究所の子会社。いっとくが、スタン大学とダビ研は10000%共産機関だぞ。
ということは、「改革」と称して【共産主義経済を推進】しちまったということだ。

ちなみにダビストック研究所は、集団殺戮の研究所としても世界的に有名で、
Jpモルガン、ロックフェラー財団、情報機関sisが資金提供している。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 02:05:13 C3RoPxWO
【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円~金融立国と軍事力の関係を解く~ [1/10]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.heiwaboke.net)
URLリンク(com-nika.osask.jp)スレリンク(bizplus板)


141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 03:47:59 j1vEJzVD
SAPIO  2008年・4/9号

SIMULATION REPORT:「1バレル=120ドル」「1ドル=80円」時代への備えは万全か!
世界を揺るがす「石油と金」の経済学
[金相場]「ニクソン・ショック」から37年、再び「金本体制」(「金本体制」:正しくは、
「金本位制」)復帰を狙うアメリカの「ドル再興戦略」/高橋靖夫
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)


142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 01:49:32 SOGFHUkQ
バフェットやビル・ゲイツなど大富豪がドルへ決別宣言         浜田 和幸

 そして実際のところ、このベアー・スターンズの危機的状況は氷山の一角に過ぎないのだ。
というのは、このところアメリカではほぼ、毎日一行の割合で投資銀行やファンドが破綻して
いるというのが現実だからである。

 各国の金融機関や個人投資家もこのところ相次いでドル離れやアメリカの国債売却に走っている。

 その影響もあって、アメリカ国債に対する信用は失墜せざるを得ない状況になっている。中国や
日本がアメリカの赤字国債を買い支えてはいるものの、海外からの入札比率は低下を続け、
直近の国債入札では全体の6%しか海外からの応札はなかった。つまるところアメリカは実質的に
国家破綻といってもいい。2008年の財政赤字は4100億ドルに達するとの見通しが公表されている
からだ。

 からくも国家破綻を免れているのは、日本と中国がまったく別の思惑からではあるがアメリカの
赤字国債を大量に買い支えているためである。これはとりもなおさず、アメリカという国家が日本と
中国のお慈悲に頼らなければ生きていけないという現実を浮き彫りにしている。
 実は2007年11月アメリカの会計検査院はアメリカ政府の財政破綻宣言を行った。その内容は
衝撃的なもので、「累積赤字が53兆ドルを突破しており、救済の可能性はゼロに等しい」というもの。
正にアメリカという国家に対する死亡宣告にも等しいものになっている。アメリカの国債や
国際基軸通貨としてのドルが“紙くず”になる日が近いというわけだ。ところが、残念ながら
ブッシュ政権によって、この報告は見事なまでに無視されてしまっている。
 そのような重大な告発に対し、今やアメリカ最大の富豪となったウォーレン・バフェット氏、
マイクロソフトのビル・ゲイツ会長、「ヘッジファンドの帝王」と異名をとったジョージ・ソロス氏らは
相次いで、ドルへの決別を宣言し、ユーロとコモディティへの方向転換を図っているのである。
URLリンク(moneyzine.jp)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 02:01:08 WWAjpt0I
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 19:28:11 znqTCekt
衆院議院運営委員会での所信聴取

白川日銀総裁候補

「米国では1930年代の大恐慌以来の深刻な金融市場の動揺が続いている」と指摘。
URLリンク(jp.reuters.com)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 19:51:28 buCq//ti
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 00:24:04 KebmGpmQ
琉球独立!!!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 07:12:43 wma2rwrN
こういうタイムリーなスレの伸びない理由は、誰も知らないから。
経済版のアメリカバブル経済崩壊スレなんて、今じゃ幾つかに
分かれているけれど、皆それなりに伸びている。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:59:16 ZLClMPJb
G7会議は踊らず。
今の情況を知るものは‥
アメリカ発恐慌の除夜の鐘を粛々と聴く大晦日の如し。
既定の事実の前で言葉を失っているアナリスト&メディア。
その割には日本人は暢気だ。[ソレデインダヨー]志村けんの如し。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 17:10:14 ZLClMPJb
さて、それからの世界は空前絶後の環境インフレ。
鍵ワードは「ポストモダン&GOLD&地球」

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 17:24:48 ZLClMPJb
ただでは転ばぬユダヤ。その深錨を誰が知る?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 17:28:40 ZLClMPJb
旅人は還らず。(西脇順三郎)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 05:03:49 7HlHhRa1
>>148
踊って欲しかったね。
時価を採ることになれば、
もっとなめらかに恐慌に入れるのに。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 06:01:59 hg+pjdqA
正直今の世界情勢、金融危機の深刻さは理解しているが、これがどのように世界に影響を与えるのかが未だにはっきりしないんだよな


154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 06:06:30 hg+pjdqA
いろいろな説があるけれども、これから金融危機によって世界情勢がどのように変わるか説明してくれないか?
アメリカ、日本国内でどのような状態になるのか。など。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 06:22:02 4Rbghm2f
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 21:13:33 KI8ywLpR
近代産業資本主義~植民地帝国主義~大戦~ヨーロッパ恐慌~マルクス主義~共産ソヴィエト~冷戦崩壊~市場資本主義~グローバリズム崩壊(サブプライム恐慌)~世界内戦。
さて、見えざる手を持った王朝は近代主義に次なるイデーをすでに書き終えておる。
1%選民と99%賎民化を合理化するイデオロギーを。
経済成長という欲望の風車を回す文明(人間)の因果応報である。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 21:22:35 KI8ywLpR
世界内戦。
すでに、矮小化された形で、社会的・政治的風俗として日本人が繰りひろげておるw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:10:07 yDYFQZep
鎖国したいなあ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 16:26:58 RSt2nHUa
鎖国すべきじゃね?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 17:20:16 NvuJVrhY
アメリカさんは中国と共に沈む気なのか?
中国と共にいくなら沈んでも上がるにせよ、日本は鎖国しチベットとアラブだけ擁護しようよ
日本が恩を返してないとこはその二つだろ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 00:08:09 3RFS87jH
>>157
例えば、日本版世界内内戦。
[無保険無年金ニート]vs[後期医療老人]による世代間内戦。
生きていけない。刑務所に入りたい。
誰でもいいから殺したい若者と老人の海。
信長かぶれのヤンキーが吹聴したグローバリズムがこの態である。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 11:01:08 HK5+5o+Q
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月~金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 16:51:22 3RFS87jH
>>162
他でやってくれy

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 17:22:32 aUiZtOa1
鎖国したい。
江戸時代は本当に海外の影響少なかったんだろうなー

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 10:59:56 9meyBlH2
尊民攘夷が必要。
信長・竜馬型のモダニズム幻想(小泉)に喝采する日本人を考えてみよう。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 18:01:49 cIF6jQmG
米国の元気がこのところ中国に移ってしまったようですね
これに合わせて世界首都もニューヨークからペキンに遷都しなければなりませんね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:38:26 nkZ44nDd
イスラム問題の最終的解決には欧米の反イスラム感情を爆発させる必要がある。9.11のアメリカも
スペインやイギリスのテロ後の欧州もイスラム不信が強まった。中東では心強い殺戮の下手人候補イス
ラエルがナチスにやられた虐殺を転嫁してくれそうだが、まだ世界は偽善的な人道主義が覆っている。
ムハンマド風刺漫画事件もイスラム教徒への不信感を増幅した。しかしアメリカは民主化が旗印のため
殲滅できずイラクも偶然の虐殺しかない。インドやタイも反イスラム化している。イスラム教は文明を
滅ぼす人類世界の癌である。痛みを伴うが勇気を出して切除するしかない。それはイスラム教徒の殺戮
だけでなく邪教の中心メッカの破壊が必要になる。前近代のままのイスラム圏は世界経済において21
世紀の主役のインドや中国のような重要性はない。民族の能力ではなくたまたま石油やガスが湧いて世
界の癌が潤ったが受益者が彼らである必要はない。イスラム移民はテロや暴動や犯罪の温床で、かつて
のユダヤ人のような重要な社会的文化的役割もなく、放置すると増殖・転移して文明の死をもたらす。
癌の治療のため日本の優秀な科学技術も手術機器や放射線療法や抗癌剤や免疫療法として役立つ。決戦
を始めるためには世界を覆う深刻な経済的社会的危機の発生が重要になる。サブプライムローン問題で
根本的な変化が起きる。第2の世界恐慌で先進国も偽善の仮面が剥がれ落ちる。かつてのドイツの様に
絶望した大衆の憎悪を政治家が潜在的に敵意を持つ相手に向かわせる。今回は間違いなく鼻つまみ者に
して少数者のイスラム教徒である。彼らを地球から一掃すれば各国社会は安定するし国際紛争が激減し
て世界は平和になる。彼らが占めていた広大な土地は人口過剰国からの移民先になる。女子供とて見逃
してはならない。殺戮に情けも容赦もない。癌細胞が生き残ると再び不気味に増殖して病は再発する。
まず核戦争でイスラム国を滅ぼし、邪神アッラーのカーバ神殿を跡形もなく消し、イスラム移民を捕ら
えてガス室へ送り、国民一人一人が武器を取って敵を殺し、癌細胞を完全に除去しなければならない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:35:28 28aOKEQ4
『SAPIO』 2008年・5/14号

SPECIAL REPORT:世界中の企業、富豪がユーロへシフト! 
日本はドルと「心中」するのか ドル崩壊! 通貨戦争の勝者は?

[俯瞰]ドルvsユーロ「アトランティックの戦い」に敗北したアメリカをハイパーインフレが襲う/大前研一
[内幕]バフェットもゲイツもソロスも副大統領チェイニーまでもがドルを見放した/浜田和幸
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)



169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:45:48 T187t4WV
>>168
ユーロ大暴落の準備が、整いました。
パチン、欧州のバブルよ、思う存分にはじけよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 17:12:46 /bwma1C+
これを読んでいくと、アメリカという国がつくづくイヤなる。

URLリンク(www.isis.ne.jp)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 13:08:11 emctGgB3
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「世界の将来はわが恩師サーカーの予測の通りに進むことになるであろう。すなわち最初に
まず共産主義が早死にし、その後資本主義が爆竹のように弾けて終焉するのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」


172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:47:10 NJGXgwoF
原油価格の急騰でドル基軸通貨の時代が終わる可能性-米大学調査
URLリンク(www.bloomberg.com)

【アメリカ終了のお知らせ】ドル基軸通貨の時代は終わる 時代は原油産国
スレリンク(news板)


173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:47:37 baYidRM7
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:55:51 NJGXgwoF
>>173
おまえ、いい加減にしとけや。
それ読んで株をやり始める奴がいるとでも思ってるのか?
おまえ、他人に何かアドバイスするとかいう以前に、相当、頭が悪いだろ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 08:05:09 0IXInPcg
>>174
そう思う。
だから、これまで、何回も、
サラ金の宣伝マンだと書いてきたよ、
俺も。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 14:34:26 YWbr+p6r
『エコノミスト』 2007年6月17日号
◆ 米国経済深刻
   市場を覆う楽観論のウソを検証
   6月入りでNYダウ急落の背景

■【特集】米経済深刻
・リーマン、モノライン、GM……
  6月に入り市場に異変  編集部
・楽観論は米当局の“時間稼ぎ”
  これから始まる「超バブル」崩壊  草野 豊己
・ドルは回復するか
  ベア救済劇が米経済を沈ませる皮肉  水野 和夫
・米国景気を再点検
  住宅価格の底が見えない脅威 今年後半には再び悲観論が強まる  白川 浩道
   住宅“逆資産効果”の「負の連鎖」/企業もバランスシート調整を始める
・日本経済は大丈夫か
  米国景気は後退入り濃厚 焦点は対米以外の輸出動向  上野 泰也
・米国はリセッション入りするか
・金融危機を増幅させた格付けへの過度な依存  岡野 進
・米大統領候補の経済政策
  民主、共和いずれでも修正は必至  安井 明彦
・2極化する新興諸国
  資源大国は米国を支え切れるか  児玉 卓
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 14:23:37 /707Lg8M
混乱解消に日本の資金も サブプライム問題で金融相

 【クアラルンプール15日共同】渡辺喜美金融担当相は15日、マレーシアの首都
クアラルンプールで開かれた「世界経済フォーラム東アジア会議」に出席し、
米サブプライム住宅ローン問題をきっかけにした金融市場の混乱を解消するため、
日本の資金が必要になるとの見方を示した。
 渡辺金融相は、サブプライムローン問題の影響で巨額損失を出した欧米金融機関の
資本増強には公的資金の投入が必要とした上で「それぞれの国の財政資金だけでは
多分まかなえないだろう」と指摘。
 サブプライムローン問題で日本が受けた影響は欧米に比べ少なかったことを踏まえ
「最後の出し手になるかもしれない。日本は官民とも長期のお金を出すのが特徴だ」と
強調した。ただ、具体的な資金拠出の方法には言及しなかった。
URLリンク(www.47news.jp)

 渡辺喜美金融相は15日、クアラルンプールで開幕した世界経済フォーラム東アジア会議で、
米住宅ローン問題をきっかけにした金融市場の混乱を収束するには欧米の巨大金融機関への
公的資金注入が必要になるとの認識を示した。「被害を比較的受けていない日本が最後の
とりでになるかもしれない」と述べ、米欧政府が動き出せば、日本も協調して資金協力する
考えも披露した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(bizplus板)
問題が長期化し、米欧の巨大金融機関がさらに資本増強を迫られた場合、
「日本が(最終的な)資金の出し手になる可能性もあり得る」と述べた。
URLリンク(www.jiji.com)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:44:08 dh4EMjYC
1 名無しさん@3周年 2008/06/17(火) 06:02:59 ID:kXEOQ5dJ
米下院は6月11日、Kucinich議員(オハイオ)から出されたブッシュ大統領弾劾決議案(H.RES.1258)
を251対156でを可決した。

 URLリンク(thomas.loc.gov) 

これをいっさい報じないマスゴミ。腐れきってますな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 00:23:27 TXSwgRbL
>>178
ブログで書いてた人が恥をかいたエントリーを今ごろコピペするなw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 00:35:25 vTChv8PQ
『週刊現代』(2008/07/26)
松藤民輔「アメリカ・中国がジャパンマネーにひざまずく日」-衝撃シナリオ

英『エコノミスト』誌が“この10年でいちばん注目される日本人”に選んだ
松藤氏が、今夏に米株式は危機に陥り、米国と中国は大恐慌を迎えると予測。
その前に商品市場が暴落するそうだ。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 00:37:38 vTChv8PQ
『週刊現代』 2008年7月26日号

“サブプライム”後の世界はこうなる! 英『エコノミスト』誌が選んだ“この10年でもっとも
注目される日本人”による衝撃の近未来シナリオ 迫り来る「世界恐慌」、
そして「日本の時代」へ―

松藤民輔「アメリカ・中国がジャパンマネーにひざまずく日」
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:10:10 Pmes2PQD
【米国】「預金は守られる、国民は深呼吸を」 ブッシュ大統領、安心呼びかけ
スレリンク(newsplus板)

大統領が預金の保護に詳しく言及したのは、カリフォルニア州を拠点とする米地銀
インディマック・バンコープの破綻を受け、預金の引き出しに並ぶ長い列の映像や
写真が全米で報じられているため。「心配しないで」と大統領が声高に訴えなければ
ならないところに、米国の金融システムの動揺が浮かぶ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:35:43 Pmes2PQD
米英金融革命の終わり

 米英経済は今後、金融界の不振によって日本並みかそれ以上の「失われた10年」を経験する
ことになりそうだ。80年代半ばの米英発の金融革命は、日本では数年後に破綻し、米英では
20年あまり続いたものの、昨年から破綻期に入ったということだ。

▼「株と金融の世界的大崩壊が起きる」

 王立スコットランド銀行は6月19日に「今後3カ月以内に、世界的な株と金融市場の大崩壊が
おきる。米国株(S&P500)は3割下がる」とする予測を発表した。それから3週間たち、実際に
世界的な株価の下落が続いている。
 イギリスではバークレイズ投資銀行も6月28日、世界的な金融大危機が来るという予測を、
顧客向けに発表した。
URLリンク(tanakanews.com)

アメリカ型金融の破綻

今回の金融危機は、日本が対米従属という戦後の拘束から解放される転機にもなる。
URLリンク(tanakanews.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 14:11:40 15MZMDJp
これから戦争になるんですねわかります

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:21:29 1K0OMtiz
キター、売国奴!


【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」

7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。
 「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。まず、日本は政府の保有分はもとより、
民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」
 うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を
公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」

 渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを
超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 筆者はこの考え方について、在京米金融筋で米国務省のアドバイザーに感想を聞いた。
彼は言う。「同盟国日本が率先して支援の手を差し伸べてくれると、われわれは日本にかつてなく
感謝するだろう。日本は救済パッケージで主導性を発揮し、中国にも働きかけてくれればより効果的だ」

 渡辺金融担当相は「まだ私案の段階だが、中国にも協力を呼びかけるつもり」と言う。米金融危機が
今後さらに悪化すれば、有力案として浮上しよう。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


【金融】サブプライム問題:渡辺金融相「公的資金投入、避けられない」 [7/15]
スレリンク(bizplus板)
渡辺金融相は「(米国の)巨大金融機関の決算が今週から来週初めに続く。日本からお金を引き揚げる
動きがあり、どう対応するか十分に考える必要がある」と述べたという。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:26:26 b831HQsB
いよいよアメリカも詰まってきたな
アメリカ国債に次ぐ信用の債券がブッ潰れたらひとたまりもない
アメリカは日本にウンコを投げて巻き添えにしようとするだろうが、
ひとりひとりで出来ることはしておくべきだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:50:00 1K0OMtiz
>>185
【コラム】米住宅2公社への“早期”公的資金注入が不可能な理由-週間ダイヤモンド [7/16]
スレリンク(bizplus板)


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 05:39:40 PH9nHZbq
>>186
そういえば1929もアメリカ(ユダヤ人)発だったな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 04:20:34 noQ4euYB
米金融危機:自己責任原則の放棄で米国は弱体化、ドルは凋落
URLリンク(jp.reuters.com)
 信用バブル崩壊後の不良債権問題の深刻化で追い詰められた米国は、「自己責任原則」や
「時価会計ルール」など米国社会の真髄を貫くルールを自ら放棄しはじめた。
 これは急場しのぎとしては有効かもしれないが、世界の信頼を損なうことで、米国の弱体化は
加速し、基軸通貨ドルの凋落の歩みを早め、将来に取り返しの付かない禍根を残すことになる
との見方が世界の投資家の間で聞かれる。

 米国が自己責任原則を放棄してまで、必死にウォール街を救済するのは、マイナス成長や
リセッションを回避したいからだ。
 だが、著名投資家のジム・ロジャーズ氏は「リセッションはシステムに存在する過剰を取り除く
という意味で『善』である」と言う。
 「米国が過剰(マネー)にまみれたウォール街を救済して、リセッション回避をはかることは
愚かしく、米国は、実際にリセッションを体験するより、はるかに高価な代償を支払うことになる
だろう」とし、「無分別な資金供給によって、FRBは自らの衰退を招くだけでなく、激しいインフレを
招き、基軸通貨としてのドルの終焉を早めるだろう」とロジャーズ氏は警告する。

 都合に合わせてルールを変更するということは、米国が政治の世界で何度もやってきたことだ。
これが経済の世界でも通用するのか、目下、金融市場に試されている。

 米国は金融機関の決算について、時価会計ルールを早々と放棄し、違法ではないものの異なる
会計処理を活用し、国を挙げて金融機関の粉飾決算の片棒を担いでいるとの批判が、米国以外の
国々で上がっている。
 「かつて米国は、日本に対して時価会計ルールの厳格適用を声高に要求し、日本の金融機関を
潰しておいて、自分が困ったときには、勝手にルールをネジ曲げるのは許しがたい」
(本邦金融機関)。「時価会計のポイントは、ガラス張りで全体が見渡せることだ。少しでもルール
を曲解すれば、全てが台無しになる。米国がフェアなアカウンティングとして世界に売り込んだ
ものを、自らの都合で柔軟運用するとは、呆れて物が言えない」(アジア系金融機関)と絶句する。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:20:14 EsP7bxtv
グローバブル経済崩壊!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:54:11 DYcQeK5r
家を追われ、職もない…サブプライムショック拡大の現実
7月20日23時46分配信 読売新聞

 アメリカの低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」の焦げ付きが、世界の金融市場に
激震を与えてからほぼ1年。問題は収束に向かうどころか、拡大の一途をたどっている。
 震源地アメリカでは、家を追われた「ローン難民」が急増し、政府系住宅金融会社までが
経営危機に陥った。世界的なインフレも巻き起こし、日本にも、ガソリンや食料品高騰が津波の
ように押し寄せている。
 「戦後最大の金融危機」の現場を追った。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 09:39:25 cOK7GCoZ
サブプライムローンって、よっぽどフリーターみたいな人に金貸してたと思ったが、所謂「普通の社会人」の話だったんだな。
びっくり。
こういうのって、近々日本の普通のリーマンでも起こりそうな問題じゃないか!


193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 14:05:39 YyIVij3f
ニューズウィーク日本版 2008-7・30号

アメリカに響く大恐慌の足音-米住宅市場は崩壊、世界金融システムにも激震

「サブプライム」問題は<世界大恐慌>にまで悪化してしまうことになるのでしょうか?
米政府系住宅金融会社「ファニーメイ」と「フレディマック」株の下落は新たな
<金融システム>崩壊にまで発展してしまうかもしれないとか。どうすれば米国は
この危機を止められる?
URLリンク(nwj-web.jp)
URLリンク(www.zasshi.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 08:36:58 Xtx5Nb1y
原油が下がりだした?前兆か?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 23:13:34 7bDsjzLV
【経済】「ドル優位の時代は終わった」、米報告書…対ドルのアジア通貨レートは過小評価され過ぎているとも
スレリンク(newsplus板)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 15:10:33 v74seOOT
【金融】米国の金融産業は衰退し、潜在成長率低下という本質的危機を迎える (DIAMOND online)[08/07/23]
スレリンク(bbynews板)

内海孚氏が明言
「ドル安放置ならユーロも基軸通貨になる」
URLリンク(diamond.jp)


197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 15:51:46 jApc7SF+
fufunn

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 21:20:15 6hjhc3Q+
>>192
日本の貧乏人は家買わない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 23:43:43 gbgTSJyM
【不動産】米戸建て住宅価格:5月16.9%下落、下げ幅最大に…差し押さえが高水準で推移 [08/07/29]
スレリンク(bizplus板)


 9月19日、アメリカの住宅価格を指数化した「ケース・シラー指数」の発案者であり、
米住宅市場の大御所の専門家であるイェール大学のロバート・シラー教授が、
米議会上院の経済委員会の公聴会で「今後、住宅価格が大幅に下落したら、
米経済は1930年代の大恐慌以来の大きな不況に陥る」との予測を述べた。
URLリンク(tanakanews.com)

米住宅価格は半分になる恐れも、2010年に向けてバブル崩壊へ
URLリンク(ameblo.jp)

米住宅価格、史上初の前年割れも
2006年9月22日

仮に全米ベースで住宅価格が前年割れとなった場合には、大恐慌期以来のこととして、
大きな話題になることは間違いないだろう。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-3
スレリンク(eco板)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 23:44:37 gbgTSJyM
【米国】FRBの資金供給、資産構成上の限界に近づきつつある=日銀金融市場局長[08/07/29]
スレリンク(bizplus板)


201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 23:54:52 gbgTSJyM
【ジャイアン国家】「米国は時価会計ルールを押し付け日本の金融機関を潰しておきながら、自分が困ったらルールをネジ曲げるのか」★3
スレリンク(newsplus板)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 18:06:43 /6Tw4RfD
【為替】ユーロ“独り勝ち” 外貨準備、決済 ドル離れ加速!?[08/07/30]
スレリンク(bizplus板)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 14:30:56 sXVHaqVq
ロシア、米政府機関債の保有高を圧縮─中銀副総裁=現地ラジオ
URLリンク(news.goo.ne.jp)


204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 19:18:23 hMudTNr3
『日経ビジネス』 [ 2008年08月11日号]
バラク・オバマ 行き詰まる米国の熱狂と焦燥

なぜ、今、オバマが米国で台頭してきたのか。その謎を探っていくと、
孤立し、崖っぷちに追い詰められた超大国の姿が浮かび上がる。
オバマは誰よりも早く的確に米国が突きつけられた課題を見抜いた。

“超大国アメリカ”が消える日
▼現実味を帯びる没落論。「破滅の予言者」ピーター・シフが語る“暗黒のシナリオ”
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

『週刊東洋経済』 2008年8月9日号
泥沼化する米国経済
URLリンク(www.toyokeizai.co.jp)
URLリンク(www.toyokeizai.co.jp)

『週刊エコノミスト』 8月12・19日合併号
為 替 ドル・円 基軸通貨・ドルは終焉、ドル売りは止まらず    宇野 大介
・止まらないドル安 ドルは米国の経常赤字の重さに耐えかねて自壊していく    佐々木 融
・米住宅バブル崩壊 救済に1兆ドルが必要かもしれないファニーメイとフレディマック    松本 康宏
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:29:14 hMudTNr3
【経済/アメリカ】数百の米銀が破たんし納税者負担215兆円の可能性=米投資週刊紙
スレリンク(newsplus板)


206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 03:25:14 dKZDpj9h
【金融】数百の米銀が破たんの可能性、業界救済のための納税者支出は2兆ドルも-ルービニNYU教授=バロンズ[08/08/04]
スレリンク(bizplus板)


207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 06:31:13 gypjCUhn
ブッシュ政権が意図的に基軸通貨としての$を自滅させようとしているとすれば
ロックフェラーは潰されているのではなく、ロスチャイルドの指示に従って
アメリカを破壊しているということになる。国際金融資本は寄生虫であって
ナショナリズムに基づいて行動するわけではないので論理的整合性はあると思われるが、
さて・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 03:05:23 dm2C1F2Z
>>204
日経ビジネス 「超大国が消える日」 その1
日経ビジネス 08/8/4・11号 P.36-39

◆「破滅の予言者」が語る「(アメリカの)破滅のシナリオ」
①激しいインフレを抑制するために、欧州中央銀行(ECB)が利上げに動き、日本が追従する、
あるいは、膨大なドル資産をもつ中国がそのドル資産の持ち高を抑制しようとする。
②アメリカに集中する世界のマネーの流れが変わり、基軸通貨たるドル、アメリカ経済そのもの
の信認が失われる。
③ドル、株、債券が暴落し、海外資本はアメリカから撤退する。金利は跳ね上がり、
ハイパーインフレとなる。
④企業倒産、失業者、犯罪が増加する。
⑤ドルの下落により、消費財・エネルギーの輸入が滞り、物不足は深刻化する。ガソリンの高騰
により、クルマ社会は機能不全となる。
⑥主要産業の金融は破滅状態、サービス業は、経済の支えにならない。国際競争力のある
製造業は少ししかなく、そもそも工場がない。
⑦かろうじて残った有料の企業・不動産は、外国企業が買いあさる。
⑧国民の蓄えは少なく、金利高で借金もできないことから、個人消費は一気にしぼむ。アメリカは
最貧国の仲間入りを果たす。
⑨アジアからは、老後をハワイやカリフォルニアで過ごそうとする人が押し寄せてくる。ドル安の
おかげで、贅沢な暮らしをするだろう。

「破滅の予言者」:ピーター・シフ氏
「新興国が急成長するにしたがって、アメリカの世界経済における相対的地位は大幅に低下してきた。
世界は、アメリカ無しでやっていけるし、むしろ、一刻も早くアメリカを見限ったほうが世界経済はもっと
健全に発展できる」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日経ビジネス 「超大国が消える日」 その2
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:23:01 iCi2hX8D
米金融機関・米政府筋が邦銀に「米金融機関を助けてやってくれ」と泣きついている!

 サブプライム問題が深刻さを増す中で、米金融機関や米政府筋から陰に陽にメガバンクへ
支援の打診がある。これをチャンスと見たのか、「欧米金融が弱っているうちに邦銀が
国際金融のリード役になるべき」という論調が目立つ。
「水面下では、三菱UFJに米リーマンの面倒を見てもらいたいという話が来ているようです。
三井住友は英バークレイズに1000億円の支援を決めた」(金融関係者)
 おだてられてこんな話に乗っていいのだろうか。外資系金融幹部がこう忠告する。
「かつて長銀を手に入れるため、瑕疵(かし)担保条項という飛び道具を使った米リップルウッド
のように、国際金融で勝ち抜くために火事場泥棒みたいなことを平気でやってのける。
晩熟(おくて)の邦銀にそれができるのか」
 もしできなければ、ババを引かされ、損失を全部背負わされてオシマイ。97年当時のような
金融不安は、もうまっぴらゴメンだが、メガバンクを取り巻く環境はあの頃に近づきつつあるのだ。
URLリンク(gendai.net)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 18:22:13 OjdjQIGI
 スイスのダボスで始まった世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)は、開幕早々、
金融市場の混乱が話題をさらった。

 極端な悲観論を聞こうと思えば、簡単に見つけられる。「もはや、米国経済がソフトランディング
するかどうかという問題ではない」と言うのは、米調査会社ルービニ・グローバル・エコノミクスの
ノリエル・ルービニ会長。「今問題となっているのは、ハードランディングがどれだけ激しいものに
なるのかという話だ」。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)


211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 19:45:56 qWwYWhci
【清和会】外資族議員【凌雲会】
スレリンク(seiji板)
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外資族 」 なる政治家がいるようです。現在わかっていることは、
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資へのロビー活動を「構造改革」と呼んで正当化する。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除する。また、自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢。(ただし財界も一枚岩ではなく、外資族の基盤を崩す足がかりになり得ます。)
・自己紹介が大好き。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。


212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 22:27:34 IoFWtJHM
アメリカ アメリカっていうけど 国家として 寧ろ政治(政権)のポテンシャルが
とっくに相当落ちてる 国家意思としての戦略なんてもう殆ど描けてない
世界中民主化して民度が上がり 未発展国も資源国も発言力が増している
CIAの各セクションまで民間にアウトソーシングしてる位で 内政に手一杯
時々の政権のスッタフによる短期の利益誘導型謀略ばかりで一貫性もない

アメリカの手先手先っていうけど そもそも自国のグランドデザインを描く能力は
ないが膨大な予算編成に咬める旨味は手放したくない自民政権が 勝手に阿いて
年次報告書なんかベースに出鱈目政治してるだけ 清和も経世もない 
自民政権自体が今のこの国の最大のガン 民主党がどうこういう以前の問題
何処でもいいから政権交代して 硬直化した予算を一旦0から作り直さないと 
何処へ消えてるか分からない税金を市民が取り返す術は 半世紀以上続いた一党支配の破壊


213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 07:09:21 LzZvYXDW
>>212
>何処へ消えてるか分からない税金を市民が取り返す術は 半世紀以上続いた一党支配の破壊
今時、市民なんていう言葉を使うだけで、尻尾とまぬけさがわかる。
政治権力によって改編する選択肢がなさすぎて、
今の日本は、もはや、手の施しようがない状態。
先細って行くだけではなく、遠くない将来の一気の瓦解も逃れられないと思う。
繁栄の裏面の構造を見落としていた、有権者の眼識のなさが総て。
もはや、自分だけというのは不可能だし、
逃げ場など、どこにもありません。



214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 08:33:34 oF3XyXhj
アメリカ、ポ-ランドにミサイル防衛システム構築[標的はイラン、ロシア両国か?]

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 09:35:53 Qm235ORV
ヤスの備忘録
読んどけ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 15:10:13 FFvA4yH5
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /まもなくファニーメイと
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /フレディマックの両住宅公社が破綻して
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <世界中の金融機関が連鎖破綻するだろうから、
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|


217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 13:05:56 Ap2NTHcf
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 01:14:23 vT2k5dCi
【金融】米住宅金融:公的資金投入か、サブプライムで経営悪化・米財務省、特別支援計画を固める…WSJ報 [08/09/06]
スレリンク(bizplus板)


219:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 
08/09/07 18:02:28 1aOwew3q
>>1 > 崩壊はあるのかについて

あるとか、ないとか、ではなくて、

【 倒壊している事実 】は、複数の学者によって、既に証明されている。

220:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 
08/09/07 18:11:35 1aOwew3q
> 【 倒壊している事実 】

機械・工学@2ch掲示板  ~ 軍 需 産 業 ~
スレリンク(kikai板:657-番)

660 :便所民 古歩道:2008/02/26(火) 07:06:40 ID:7CKDwcvS
    >>657
    > 「レビバトラ博士の予言」を待つ、までもなく、あの国の国家破綻は誰の目にも明らか

    BenjaminFulford  January 30, 2008  アメリカが倒産している理由
    URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)

    >  2005年に米連銀のセントルイス支社が、アメリカは倒産しているという論文を発表しました。
    >  彼らの試算によると、アメリカの国家借金は当時66兆円。 
    >  現在では70兆円になっているでしょう。

    >  これはあくまでも国民に対する借金で、その他世界には53兆ドルを垂れ流している。
    >  アメリカの経済規模はおおよそ14兆ドルです。
    >  つまり年収140万円の人が、1230万円の借金をしているようなものです。

    >  そのお金を貸しているのが主にアジアです。
    >  そのアジアがもうこれ以上貸さないと反発しているので、アメリカはアジア危機のように
    >  国ごと破産したということです。

221:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 
08/09/07 18:17:51 1aOwew3q
>>1 > 崩壊はあるのかについて
   > 【 倒壊している事実 】

例えば、>>4-5、>>12-13、などで、必死になって否定している人がいるでしょ。

これらが、ユダヤに支配されている、【 2ちゃんねるの工作員 】なのですね。

必死になって、彼らが邪魔してくることは、たいがい真実と思ってよいわけです。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 06:20:46 xYVmSoGk

アメリカの景気をおかしくさせて

戦争やむなしの世論をつくってるんだよね。

第2次世界大戦前と同じ方法

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 23:59:05 dqlrHIP3
【経済政策】自動車税制:「排気量」から「CO2排出量」へ 変更検討・グリーン税制の目玉に…経産省 [08/08/24]
スレリンク(bizplus板)

軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
スレリンク(car板)

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
スレリンク(kcar板)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 00:39:49 r96V/3Eo
週刊エコノミスト 2008年9月23日号
■【特集】世界同時不況が来た
・米国の落日、やがて来るドル危機 水野 和夫
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

アメちゃんはもう終わりみたいやで。
スペインやオランダ、大英帝国といった歴代世界覇権国と同じように没落を始めたそうだ。
そろそろ日本もアメちゃんという沈む船から脱出する準備を始めとかなあかんで。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 04:48:52 WnHhHIto
残す手は戦争しかないな。ニイタカヤマノボレ

うまく大戦に日本を引き込ませたように

大戦の戦略を仕掛ける聖書片手に大儀名分を得意とするアメリカ。
動いていると思うよ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 13:59:22 gnFbYoHs
ファニーメイ   $0.48(-21.15%)

フレディマック  $0.26(-33.45%)

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今秋にはファニーメイとフレディマック
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /の両住宅公社が破綻し、世界中の金融機関
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <が連鎖倒産して資本主義経済が崩壊するだろう
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ から働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `─''''   :::|


227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 01:51:16 +Ul9X6+r
【金融】米国:不良資産買い取り対策、日独英にも協調打診か…政府高官「米国と同様の計画」実施を働き掛け [08/09/21]
スレリンク(bizplus板)


228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 02:16:32 XwSj+a2/
銀行破綻から米国債破綻へ?

「エルサレム・ポスト」には、イスラエルの新聞らしく、米金融危機を「世界的なハルマゲドン
(Global Agenda: Armageddon!)」と呼ぶ、以下のような内容の記事を、9月18日に掲載された。
「すでに、世界の金融システムの崩壊が進行中だ」「銀行の数でいうと、今ある(世界の)銀行の
大半が潰れるだろう(中小銀行は無数にある)」「1930年代のように、非常に多くの企業が
倒産する」「2週間前には専門家でも想像もつかなかったことが起きている」「昨夏以来、米当局は
金融危機に対する総合的な対策を持たないまま、後ろ向きの、場当たりな対策ばかり続けた。
その結果、米金融界での信用は急速に失われ、AIGの破綻で決定的な瞬間を迎えた」「米国債も
安心できないとなると、もう金ぐらいしか投資先がない。スイスフランも、ユーロも駄目だ」
URLリンク(tanakanews.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 23:57:45 drup4j04
773 名無しさん@九周年 2008/09/22(月) 03:59:37 ID:ySArdLgA0
>>739-753
あのね、キミ、CDS=クレジット・デフォルト・スワップ=破綻保険の意味がわかってから発狂しようね。
CDSってのは保険なの。例えば、きみがクレカを使いすぎて個人破産したときの債務を
君にかわってクレカ会社に弁済するのが、クレジット・デフォルト・スワップ=破綻保険。
6000兆円の10%、600兆が焦げ付けき、保証義務が派生すれば、その時点で破産。
だから、不良債権化して、後に引き継ぐなんて事態にはならない。一発で飛ぶ。そして、
クレジット保証(保険)会社が破産すればクレジット会社(信用取引き)は崩壊。

問題はローンの証券化、債務保証の債券化。
例えば100億円の土地と住宅開発資金を、一保険機関が債務保証し、一金融機関が融資するよりも、
それを債券や証券化して世界中の金融機関に売ればリスクは分散されるので、損失が出ても各国の各行に
分散され、損害は少なくすむ、と考え金融商品を実売したのが元凶。で、その債券や証券を担保に、EU加盟前で安価な
東欧諸国や中国の土地を買い、土地バブルを引き起こし、それを担保に金や、プラチナ、石油先物を買い、
為替を買いと錬金するうちに、膨らんだバブル資金の総額が大きすぎてどの金融商品にどれほどの比率で入っている
かもわからないほどになった。 だから、米の債券・証券で資産運用していた、世界中の国家・投資家・個人に
直接的、間接的に被害が及ぶ。

このクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)破綻保険だけの額をとっても、60兆ドルー6000兆円。
以外に、クレジットカードなどの無担保ローン保証のモノラインを併せたら、天文学的数字。
表面化している75兆は、取りあえずの運転資金貸し出しにしか、過ぎない。
CDSという原子爆弾貯蔵庫に引火する前に火を消そうと。しかしながら、原子爆弾そのものが、最早耐えられない状態。

空売り規制やら、短期資金投入で、安心感が広がり、 目先相場上げに転じるアメリカ人が、貪欲というかアホというか。
まだ、地獄の入り口ですよ。それでなくても 後11年で国内の石油が渇枯するアメリカ。アメリカ終焉の流れは変えられない。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 08:18:47 QW/YOG5u
229の773は、どこのスレのレスだろう?


231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 12:46:40 UgTz932w
JPモルガン 度重なる救済買収でボロボロ 配当カットと大増資を何度もしなければ破綻
バンクオブアメリカ 度重なる救済買収でボロボロ 配当カットと大増資を何度もしなければ破綻
シティ 言うに及ばず計り知れない隠れた損失あり
ワコビア サブプサイムで瀕死
ゴールドマンサックス 不正会計の疑いが有り調査されているとの噂 CDS崩壊状態で瀕死 
近いうちに確実に全部破綻しますよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 18:17:15 6N/WxJ8y
まさに N.W.O.だなwww

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 06:15:23 IF7nWcaa
ブッシュ大統領は、措置をしないと、長い深刻な景気後退があると言っているが、
もう、
やってもやらなくても、大恐慌は避けられないでしょう。
要は、それに対抗する、政府の腕力の準備ができるいるかどうか、だけ。

ともかく、この期に至るまで、大統領選の争点には、一切ならなかった。
候補二人の無能と無能力は、ここに証明されている。
現職も、もちろん、想像を絶する無能さだ。
覇権が消失してしまう時って、こんなものかもしれない。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:35:29 QfhRB/b7
>>233

>覇権が消失してしまう時って、こんなものかもしれない。

なぜかしらんけど・・・(ノд`)゚。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 00:27:27 kb71vrPB
米国は詐欺師丸出しで大丈夫か
円天がやってる事と米国政府がやってることは同じじゃないか
救済策なんて一時しのぎの詐欺だな
お猿のジョージは国民は損をせず将来儲かるとか言ってるが、将来っていつだよ
民間でどうにかならなかったんだから無理だろ無理
CDSなんて相場崩壊して無価値だよ
それを資産に組み込んで粉飾決算してるのがJPモーガン、バンクオブアメリカ、シティ、ゴールドマン
米国は詐欺師集団
今はとにかく米国のグーグルファイナンスの掲示板に金融機関の粉飾の事実を書きまくるべきだ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:33:39 sldkJ7ub
米国は金融システムで超大国の座を失う=独財務相
URLリンク(s01.megalodon.jp)


237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 09:46:06 fyeHKe8O
ドルの流動性が枯渇したってどういう意味?(´・p・`)なにがどうなったの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 09:47:37 awvPuMdk
そろそろ来るよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 10:01:22 OEyw0wTL
>>229
ということは今更ブッシュが半端な税金ぶち込んでも
無理って事ね。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 10:12:59 lcrr1UEH
議会が拒否って
やっぱ非常時には民主主義はだめで、独裁者が必要なのかしらね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:02:22 ntQY3z1a
事故米より怖い「国産」
URLリンク(www.aera-net.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:36:13 4MftPeRQ
ドルは紙切れ同然に信用を見事になくしたな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:44:45 8JyqC+cl
便利性のある液体燃料が
尽きたときがおしマイケル。

244:( ̄ー ̄)ニヤリ!!
08/09/30 12:04:52 AQfjAjSe
URLリンク(society6.2ch.net)
アメリカポ~ん!ばぶる弾ける!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 12:25:59 A3yrCs+O
年7㌫成長を15年くらい続けているアジア諸国、堅調に3パーセント
成長を続けて、さらに切り札のユーロで為替マジックで一挙に購買力
のあがったヨーロッパ、ずたずたの状況からITで立ち直ったUSと見ていくと
ここ15年の日本の停滞は痛い。恒常的に日本が弱体化を続けるとは
思わないが。
15年前に日本より香港のほうが一人あたりGDPが高くなるとか、
日本のマクロ経済が、あのイタリアを抜いてG7最下位になるとか、
世界中の誰も予想してなかっただろう。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 17:36:16 8JyqC+cl
ただ、人類誕生から
絶滅までのなかで
もっとも、華やかな
数十年間を生きている
ことは確か。
この奇跡的事実には
感謝すべき。
人類誕生=元旦
人類絶滅=大晦日
とするなら
華やか数十年間=夏祭り
の花火大会30分程度?
理工系学部の人なら
納得してくれるはず。
文系の人は実感ない
だろうね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 18:26:17 NjwhPMmZ
>>245
経済についてだが実体経済と乖離した金融工学で稼いでいたアメリカと
バブル以後堅実な経済を歩んだ日本の現状をみれば分かる。
野村ほか日本が攻めに回る番だ。
(このまま世界恐慌に突入しなければ、)

マクロ経済は自民党政治のツケ
富の偏りが起こしたと思ってる。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:29:12 xCphrx7e
つい先日の韓国もあまり実感なかったけど、ついにアメリカまでこんな事になって
今後、本当にどうなるんだろう。
何だかんだ言って立て直す、日本も経験した一時のバブル崩壊のようなものだと
考えればいいの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 20:23:38 AMxvwtmX
>>248正直に言うと、バブルから立ち直った気がしない。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 21:24:11 DB4ssdyI
1929当時に比べると
資金を投入できるところが多いから
一気に総崩れはなさそうな気がするんだけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch