米国の恐慌?とその後の世界情勢at KOKUSAI
米国の恐慌?とその後の世界情勢 - 暇つぶし2ch486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 00:42:05 DTBahEql
① 麻生太郎首相は7日午後の衆院予算委員会で、国際的な金融危機について「1929年
 (の大恐慌)に匹敵する。欧州も巻き込んでいるので、日本に影響は必ず出てくる。目先の
 景気対策、金融対策が優先されるべきだ」と強調した。

② 1929年、アメリカ経済は生産過剰に陥り、それに先立つ農業不況の慢性化や合理化に
よる雇用抑制と複合して株価が大暴落、ヨーロッパに飛び火して世界恐慌へと発展した。
世界恐慌に対する対応として、英仏両国はブロック経済体制を築き、アメリカはニューディール政策
を打ち出してこれを乗り越えようとした。

③ 1939年
   ドイツとソビエトのポーランド侵攻直後(1939年)9月1日の早朝に、ドイツ陸軍の戦車と機械化部隊、
戦闘機、急降下爆撃機などを主体とする機動部隊約150万人と5個軍によるポーランドに対する侵攻
(ポーランド侵攻)が行われ[3]、これを受けてイギリスとフランスは、2週間前に結んだポーランドとの
相互援助条約に基づき9月3日にドイツに宣戦布告し、ここに第二次世界大戦が勃発することとなった

※ 「オレンジ計画」:米国の対日戦争準備計画(1897立案開始~1941計画実行)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch